12/01/14 17:20:51.47 r0wZmVPy
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが実名報道免除に再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組サンwww
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎwww
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwwwwwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえず冬のボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
3:名刺は切らしておりまして
12/01/14 17:21:24.08 7DPNJOIB
上場の転勤族には関係ないっす 薪炭費の上乗せがどうかは問題らしいけど
4:名刺は切らしておりまして
12/01/14 17:25:20.28 Ks7fHsTp
賃金だけ比較してもね
物価も比較しないと
5:名刺は切らしておりまして
12/01/14 17:28:17.10 STxgyZU2
青森から東京にくれば所得が倍になるのか・・・
そりゃ過疎るわ
6:名刺は切らしておりまして
12/01/14 17:31:13.57 gNaPucZD
地方分権=国家主権分断・離間の反日工作
大阪都
・新生野区についに帰化区長・帰化区議員続出
リアル大阪民国に
・大都市大阪市を分断、スケールメリット放棄
・民選区長・区議会新設、府と新区の二重行政は当然温存
こりゃ、完全に失策だわ('A`)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
7:名刺は切らしておりまして
12/01/14 17:42:31.35 Dp8TC2a3
今の平均って何気に意味無いからな。
東京だって超高給の奴が多く住んでるってだけで、
数人いなくなったら5万円差くらいになるんじゃね?w
8:名刺は切らしておりまして
12/01/14 17:45:44.85 rp48ZYCk
>>6
同意
大阪はどんな対策も失敗するのが自明の理
都構想も失敗して日本中から嘲笑されるべきだな
9:名刺は切らしておりまして
12/01/14 17:47:23.36 BzyLjMPm
なんかなぁ、憲法違反だよ。
てか地方公務員の給料はそんなに変わらないから
民間だけで比べたら15万差どころじゃなく
30万くらい差があるんじゃねーの?
例によって下限切り捨ててるだろーし
切り捨てられてる人数半端ねーはずだよ。
10:名刺は切らしておりまして
12/01/14 17:49:34.26 gNBHLBBh
つーか、奈良って何でこんなに伸びてるんだ?
11:名刺は切らしておりまして
12/01/14 17:59:41.72 BzyLjMPm
地方と中央の物価が違うというのはいつの時代の話だ?
地価なら違うだろーがそれ以外は中央と変わらん。
あ、人件費がやたら違うわ。
中央じゃバイトで20万以上稼いでいるって聞いたとき
約三倍ちがったからな。
同じ会社の同じ仕事で同時間の就業での話だからなぁ。
最低賃金の話なんか笑えるくらいの差がある。
12:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:02:08.33 NuFGWu/r
民主の時給千円というマニフェストはどうなった?
13:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:06:53.32 cXCVv99g
一年間で二万近く上がるって、奈良県なんかあったのか
14:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:07:36.39 fMlNjd/b
もやしって東京だとスーパーで
19円で売ってるんだけど
青森では10円で買えるの?
15:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:14:52.66 NuFGWu/r
>>14
北海道でも10円くらいだぞ
16:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:25:22.99 BzyLjMPm
たしか青森のスーパーで38円。
まぁ今はどーかわからんけど。
もやしは時価だろ?
17:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:27:04.65 X2DqUfsF
ちょっと前まで地方って量販店が少なかったから、買う店が限られて中央より割高感が有った。
18:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:27:38.64 8y9PmOHx
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
スレリンク(job板)
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
19:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:36:25.72 NRlp391T
東京は家賃とか考慮したら
青森で生きるより使える金は少なくなるよ
20:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:38:07.79 jUjv2dbB
そのとおり。家賃が糞高いから結局変わらない。
都内実家の持ち家暮らしが勝ち組ってだけのオハナシ。
21:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:48:22.38 cXCVv99g
東京も昔は、ちょっと中心部から離れると
農村だったから、そのころからの先祖伝来の土地持ってるやつは勝ち組だよな
22:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:48:43.23 8y9PmOHx
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
スレリンク(job板)
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
23:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:54:48.06 7a4g8BUV
田舎は家賃も安いし、家電・日用雑貨なんかの物価は東京と変わらない
残業もなく田舎でのんびり暮らすのも悪くないだろう
でも、青森はキツイか
24:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:56:29.73 BzyLjMPm
不思議なのは地価と人件費が連動すること。
地価と人件費は別物なのに人件費に地価が入り込んでる。
こんな価格決定の仕方は矛盾している。
あくまで基礎人件費は仕事量と平均能で決まるはず。
つまり地方だろうが中央だろうが人件費にはたいした違いはない。
これは学歴でも同じで個人差は在れども基礎値に違いはない。
逆に地価以外の変な補填が人件費格差を生んでいる。
良い(悪い?)例が地方公務員の給料で大きな違いはない。
25:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:58:13.50 8y9PmOHx
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
スレリンク(job板)
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
26:名刺は切らしておりまして
12/01/14 18:59:31.81 XOK8nMgs
青森は死んでも西日本に行きたくないトンキン被曝ゾンビの移住先として栄えるよ
27:名刺は切らしておりまして
12/01/14 19:00:35.99 cXCVv99g
荒川区あたりには、ボロ家いっぱいあるけと、あれも買ったら高いのかな
地面が高いのか
28:名刺は切らしておりまして
12/01/14 19:02:56.96 /Wl0GvMN
だからさー 【 日本の公務員は、公務員じゃないから 】
【【 腐敗と怠惰という言葉が似合う、悪質な税金ビジネス集団だから。】】
29:名刺は切らしておりまして
12/01/14 19:09:11.39 FZG/bKbQ
田舎は仕事が無い
30:名刺は切らしておりまして
12/01/14 19:10:53.11 AQr9rjQN
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の給料を基に算定すれば大幅にカット
消費税廃止、減税が可能です
これは内閣の議決で出来、国会の議決は必要ありません
野田うそつき腹黒どじょうよ 、なんでこんな簡単なことが出来ないの
次回の選挙で国民を舐めきっている恥知らずに天誅を
31:名刺は切らしておりまして
12/01/14 19:13:29.48 58FwjIIc
マクドナルドみたいなチェーン店でも場所によって全然違うモンなのか?
32:名刺は切らしておりまして
12/01/14 19:17:55.15 syV7AqnE
地価の差、言い換えると住環境の差は大きいな
住環境を重視するならば、青森の勝ちだろ
田舎で仕事が見つかれば田舎の圧勝
いいかえると地方公務員圧勝
33:名刺は切らしておりまして
12/01/14 19:19:54.41 gkO26FiS
原発を作りたくなる気持ちもわかるね。
34:名刺は切らしておりまして
12/01/14 19:47:43.40 1Pard3Hn
前に2chで青森は日本の中の北朝鮮って言ってた奴いたけどまさにその通り!住めばわかるけどなんの希望もないんだよね。ただ北と違って自由に脱青できるけど
35:名刺は切らしておりまして
12/01/14 20:05:00.86 w8xXE3u+
福島立ち入り禁止にして他の地方に人口集中させれば?
36:名刺は切らしておりまして
12/01/14 20:11:52.15 cXCVv99g
>>34
俺の西日本の青森より人口少ない県出身だけど、
西日本の田舎と比べて、青森は雰囲気が暗くて驚いた。
俺の故郷より青森の方が人口多いはずなのに......
37:名刺は切らしておりまして
12/01/14 20:38:10.39 gfQjJ23u
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
38: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/14 20:40:02.76 lmY8qN5O
田舎は物価が安いからとか言われるが実際には車が必須で維持費が結構掛かるからあまり意味無いんだよ
勘違いしてる奴が多過ぎる
39:名刺は切らしておりまして
12/01/14 20:42:31.82 cXCVv99g
>>38
田舎って、土地が安い以外は安くない気がするのだが
40:名刺は切らしておりまして
12/01/14 21:20:26.61 7pyOaudX
そうなんだよね。大いなる誤解。
競争が少ないから安売店も少ない。
車は一人一台要ったりする。一家で3台なんて珍しくない。
41:名刺は切らしておりまして
12/01/14 21:35:45.67 EBobQVLj
>>40
最近は途方もない巨大ジャスコさまが田舎の
田んぼの中には勃立して、周囲100キロに及ぶ商圏を形成してるから
商店街がいまだに現役の東京より逆に便利で物価は安い
42:名刺は切らしておりまして
12/01/14 21:54:07.34 E8OAWAHW
東京・神奈川・大阪が上位なのは
本社機能がそこにある大手企業が多くて
お偉いさん率が高いからじゃね?
一般的な社員の給与レベルはそこまでの差はねーだろ。
43:名刺は切らしておりまして
12/01/14 21:59:12.21 E0EqRRsc
賃金格差だけで豊かさを考えるのは片手落ち。
失業率格差も見なきゃ。
メチャクチャな仮定だが失業率が90%でも、就業者が高給なら平均賃金は高く出る。
44:名刺は切らしておりまして
12/01/14 22:10:15.78 neLikcrO
※世界の都市総合力ランキング
4位 東京
18位 大阪
28位 福岡
田舎(名古屋)該当なし
※世界の都市GRP
1位 東京
7位 大阪
該当なし田舎(名古屋)
※250m以上のビルの数(正計画含)
東京0 大阪2 田舎名古屋0※200m以上のビルの数
東京 20数棟
大阪 阿倍野 咲洲 北浜 クロスタワー オーク 中之島×2 7棟
田舎(名古屋)5棟
※140m以上のビルの数
東京 170棟
大阪 51棟
横浜 11棟
川崎 8棟
100m以上のビルの数
梅田 52棟
丸の内 41棟
横浜 41棟
神戸 40棟
千葉 20棟
川崎 19棟
――大都会の壁――田舎(名古屋)19棟
ちなみに90m以上のビルとなると埼玉より少なくなるド田舎(名古屋)
wwwwwwwwwwww
45:名刺は切らしておりまして
12/01/14 22:16:31.81 jUjv2dbB
>競争が少ないから安売店も少ない。
アマゾンで買えばいいだろ。
家賃と生鮮食料品以外で田舎の物価/都会の物価って存在しないと言っていい。
「田舎は意外と高い」ってなんでわざわざ高いところで買うの??w
46:名刺は切らしておりまして
12/01/14 22:25:54.00 URCwztYx
物価が高いって言っても不動産が高いだけの東京
月15万差30年で5400万の差
青森の人が3000万で家買う時に東京で働く人は8000万の家が買える
東京で働くといっても郊外に家買って住めば地方民から見れば天国だな
いまだに東京に出稼ぎに行く人が絶えないのもわかるわ
47:名刺は切らしておりまして
12/01/14 22:28:41.15 jUjv2dbB
>>46
キャッシュならそのとおりなんだが、ローン金利を考えると・・・
逆に地方公務員とか医師とかは有利なんだよな。
でも、子供の教育環境の問題で都会に住みたがるけどね。
48:名刺は切らしておりまして
12/01/14 22:46:48.81 cXCVv99g
そもそも、田舎の定義がわからん。
東京から見れば名古屋や大阪も田舎らしいが、その辺はおいとくとしても、
例えば青森と広島あたりでもだいぶ差があるし、
同じ広島でも広島市内と郡部では大きく違う
東京と他田舎の二元論で語るのはおかしい
ただ日本側はだいたいヤバイけど、
東海道山陽ライン上はそこまでやばくない
49:名刺は切らしておりまして
12/01/14 23:02:08.89 Yiz4GZD2
日本で一番幸せな都道府県はどこ? トップ3は北陸、東京は38位、最下位は大阪
折にふれ「住んでみたい街ランキング」といった調査が発表されるが、実際に住んでみるとどうなんだろう。
そのひとつの指標となる「都道府県別幸福度ランキング」が発表された。
発表によるとなんとトップ3は北陸3県。
東京や大阪などの都心部は軒並み下位におさまるという結果が出たそうだ。
ランキングを発表したのは法政大学大学院の坂本光司教授率いる研究チームだ。
「生活・家族部門」「労働・企業部門」「安全・安心部門」「医療・健康部門」の4部門を10段階評価し、そこから総合点を算出、ランキング化したそうだ。
調査結果によるとトップテンを飾ったのは、福井、富山、石川、鳥取、佐賀……と都心から離れ人口も少ないいわゆる「地方」である。
逆に「都市」の代名詞とも言える東京、愛知、福岡などは順位をあげることができず、大阪にいたっては最下位だ。
この調査結果からは人口の多さや街の開発度が必ずしも住民の幸せにはつながっていないことがわかる。
また北海道、京都、沖縄などの人気観光地が上記の観点から見ると評価が低いというのも意外である。
URLリンク(rocketnews24.com)
50:名刺は切らしておりまして
12/01/14 23:10:02.74 qBjxnQLq
エッ・・・・15マン700エンの差?
オイラと東京は15マンなんてもんじゃない。アア恥ずかしい。
51:名刺は切らしておりまして
12/01/14 23:15:38.93 jUjv2dbB
>>49
実際いろんなところに住んでる転勤族に聞けば、福岡、札幌推しなんだけどねぇ。
もっとも、転勤族と地元の賃金格差が大きい都市でもあるから、相対的に金持ち暮らしができるというのも少なからずあるとは思うが。
52:名刺は切らしておりまして
12/01/14 23:19:09.34 9l0vsWd/
東京だと1LDKの家賃+駐車場代で月額15万円はかかる。
青森だと5万円以下だろう。
可処分所得は東京と青森は、大して変わらない。
53:名刺は切らしておりまして
12/01/14 23:31:50.65 cXCVv99g
>>49
大阪は、住民は馴れ馴れしくてウザイかも知れんが、
家賃も案外安くて、娯楽や仕事もまあまああって、そんなに悪くないと思うけどな
福岡や名古屋も同様
東京は魅力も多いが、なんせ家賃等がつらい
ど田舎は仕事あって持ち家があればいいが、それにありつけないとやばい
54:名刺は切らしておりまして
12/01/14 23:42:20.85 yVB6c9Bf
>>53
大阪は無理
民度治安が最悪な上どの社員も異動を嫌がる
とても事業を展開できる場所ではない
55:名刺は切らしておりまして
12/01/14 23:50:53.86 cXCVv99g
>>54
俺は大阪の人間じゃないから肩をもたなくても別に良いが
ではパナソニックや日本生命、武田薬品等はなんで大阪に本社あるの?
おまえみたいなやつ大嫌い
56:名刺は切らしておりまして
12/01/15 00:01:39.01 HJDHJaPt
>>55
パナも日生も武田も実質的な本社は東京に移転済
大阪本社は機能していない単なるお飾り
いつまでも大阪に本社かあると思ってたのか
バカだろ
57:名刺は切らしておりまして
12/01/15 01:09:27.40 gsGxcpXe
>>46
家買う前の家賃に食われる分あるし、多分青森で3000万で住めるレベルの家でも東京では8000万じゃ足らない。
それくらい地価に差がある。
58:名刺は切らしておりまして
12/01/15 01:20:38.89 DzKcGaYv
>>43
失業率も田舎の方が高いだろ。
59:名刺は切らしておりまして
12/01/15 01:22:33.18 yOOHy9bZ
収入さえあれば田舎のほうがいい
土建業天国で道路をはじめとするインフラが充実
車さえあれば快適そのもの。半径30㎞くらいは楽に移動できる
60:名刺は切らしておりまして
12/01/15 01:23:00.27 wuTdgnh9
だって歴代の知事が無能だもん。
61:名刺は切らしておりまして
12/01/15 01:51:27.67 WfzSihL5
公務員ならとにかく勝ち組だからなあ
消費税増税で更に失業が増える
公務員は更に勝ち組になる
62:名刺は切らしておりまして
12/01/15 01:58:12.36 ynSwYIzv
1LDK+駐車場代か?
青森でも6~7万はするわ。
格差が15万として
東京じゃ21万もするか?
青森には結局産業がない。
地場の中小企業ばかり。
需要と供給のバランスが著しく悪い。
雇用側の買い手市場なワケだ
公務員が一番の勝組なんだよ
それ以外は
63:名刺は切らしておりまして
12/01/15 02:16:27.98 59iiOo8/
青森は生き地獄だな
日本一悲惨な県だわ
64:名刺は切らしておりまして
12/01/15 02:52:19.71 ojzAfIck
東京と青森のすき家同じ値段
65:名刺は切らしておりまして
12/01/15 02:55:38.06 BtcHAsjf
>>4
住宅費以外は田舎の方が高いっていうね……
66:名刺は切らしておりまして
12/01/15 02:58:03.11 BtcHAsjf
東京にいれば車持つ必要がないから、車の維持費がいらない。
都市ガスとLPガスだとLPガスが下手すると倍ほど高い。
マックなどのファーストフードも田舎価格で高い。
日用品も総じて高い。野菜も高い。家電も高い。
住宅費だけちょっとマシ。
でも水はおいしい。
67:名刺は切らしておりまして
12/01/15 04:56:35.92 REpdXGmF
北陸は豊かである。
それは産業があり失業率が低いからである。
結果、安定の象徴である持ち家率が高く、また広い。
さらにその環境の良さから教育水準が高いため好循環。
加えて田舎の特性の貧富の格差の小ささが加わり安全な社会となっている。
68:名刺は切らしておりまして
12/01/15 06:20:37.55 360KpMNl
15万円違うって、同じ国なのかと。。。
69:名刺は切らしておりまして
12/01/15 07:37:57.64 fECht0+Z
青森県内でも青森市や八戸市の都市部と郡部町村では賃金格差があるからね。
70:名刺は切らしておりまして
12/01/15 07:43:13.56 buDk9S88
聖域なき構造改革 (笑)
改革を停めるな (笑)
成長を実感へ (笑)
平成の開国 (笑)
71:名刺は切らしておりまして
12/01/15 08:50:28.22 8kKGpSDm
>>56
パナソニックの本社が実質的に東京って本当か?
72:名刺は切らしておりまして
12/01/15 09:08:37.10 g+gFYnV1
東北は独自通貨を導入した方が良い
73:名刺は切らしておりまして
12/01/15 09:31:17.40 zjaDlrzm
>>71
経営機能を東京に移転してる会社は多いよ
もちろん>>54のような幼稚な理由ではなくて
官僚による強行な日本経済の東京一点集中計画によるもの。
今でもそうだが、東京起源の大企業なんてほとんどないから
地方都市の法人税を全部東京が横取りしたかった、というのが当初の理由。
ただ、もはや官僚や経団連に意味はないと悟った企業らは
元本社の経営機能を簡単に復活できるようにしつつ、
経営や広報、人事機能以外を東京から撤収してる。
74:名刺は切らしておりまして
12/01/15 09:53:40.17 hQ7Mqrs1
公務員を除いた賃金格差を提示しろよ。
75:名刺は切らしておりまして
12/01/15 09:58:45.94 L/IvV3sb
>>11
禿同。
不動産は差があるが、それ以外は大した差はない。
むしろ、競争のない田舎は日常品の価格が高い。
76:名刺は切らしておりまして
12/01/15 10:49:26.37 8kKGpSDm
>>73
いや、そういう一般論ではなくてパナソニックがそうしているかどうかという話
俺はパナソニックは形式的にも実質的にも大阪に本社があると思っていたから
パナソニックが実質的には本社を東京に移しているのが本当かどうか知りたいだけ。
77:名刺は切らしておりまして
12/01/15 10:58:59.12 Zadt7Cub
俺が青森に行ったら月給30000か、胸熱だな。
78:名刺は切らしておりまして
12/01/15 11:06:21.25 yh56IBdx
同じ東北でも青森と秋田は近隣の県も田舎なのが痛いな
山形なんかはその点となりが仙台っていうことでまだ救いがある
79:名刺は切らしておりまして
12/01/15 11:07:56.49 Zk0qf8wF
URLリンク(www.geocities.jp)
・青森県民間平均年収 360万円(40歳)
青森県職員平均年収 691万円(42歳)
公務員の給与は民間準拠なのになぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
公務員が調査対象とするのは企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ(注)
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社(青森県企業の0.3% 平成18年度青森県の企業数は68451社)
民間準拠とはごくわずかな勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では【客の半分弱は公務員】、【むつ市になると75%が公務員】」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3~4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれら(兼業の公務員)だけ、専業農家の僕らは買えない
(注)今は「企業規模100人以上」という条件は撤廃され「事業所規模が50人以上」のみだけになったが、実態は変わっていない。
80:名刺は切らしておりまして
12/01/15 11:31:07.47 a5YCIS/N
>>76
本当
81:名刺は切らしておりまして
12/01/15 11:34:34.47 s0axYXoV
え?原発のあるとこが一番高いのでは
82:名刺は切らしておりまして
12/01/15 11:35:44.85 s0axYXoV
六ヶ所村だっけ。
83:名刺は切らしておりまして
12/01/15 11:47:26.72 mHyGrX5h
震災が起きて東京の機能やサービスが大阪に移ってウハウハと考えてた大阪人は涙目・・。
大阪は今後大して成長もしない老人だらけの地域になるだろう。
↓
↓
震災の影響を加味した2012年の都道府県別の前年比実質成長率の見込みだが、
東京1.1%の堅調な伸びに対し、大阪は0.3%未満の低迷(エコノメイトより)。
URLリンク(www.economate.com)
ニッセイが経済調査レポートとして、2020年度までの10年間の
名目成長率予測を行った。(2011年12月15日発表)
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
(6ページ目図表4より)
トップグループの東京・沖縄・滋賀などは毎年平均1%以上の成長が見込まれるが
大阪は全国平均に及ばず0.6%未満、少子高齢化や投資・生産性の違いの影響から、
都市部・辺境地方との差は拡大し、秋田・高知・福島等はほとんど成長しないという。
日本経済研究センターの中期経済予測でも、2011-2015平均及び2016-2020平均共に
東京は上位だが大阪は各18位・29位と停滞し、低成長に終わるという。
(4ページ目の表6より)
URLリンク(www.jcer.or.jp)
2011年12月1日付 1年間の人口増減数と増減率
東京都 +24,897人 +0.19%
愛知県 +11,476人 +0.15%
神奈川 +10,870人 +0.12%
沖縄県 +8,669人 +0.62%
福岡県 +8,084人 +0.16%
滋賀県 +3,829人 +0.27%
大阪府 +457人 +0.01% (数千の自然減)
東京や愛知や福岡は大きく伸びているというのに、大阪は老人があふれかえり
人口再生産能力のない衰退地域ということがわかる・・
84:名刺は切らしておりまして
12/01/15 11:54:04.73 42lVU+YJ
地方がどうなろうが東京がどうなろうが知ったこちゃない
自分、家族が生き残ることだけを考えろ
85:名刺は切らしておりまして
12/01/15 12:08:51.40 +FLBOs8p
>>67
わが故郷秋田県も
安定の象徴である持ち家率が高く、教育水準も高い。
しかも、竿燈まつりで窃盗・傷害が多発する以外は、基本的に犯罪もない。
なのに、仕事はないし、自殺率も毎年1位、人口減少率もワーストクラスですが何か?
86:名刺は切らしておりまして
12/01/15 12:10:11.42 v6DqghDR
地方公務員の賃金格差は、むしろ地方の方が高い。
87:名刺は切らしておりまして
12/01/15 12:18:38.71 eJNrrLSu
>>78
昔、合宿免許で山形に行ったらコンビニすらなくて焦ったわw
88:名刺は切らしておりまして
12/01/15 12:20:49.24 g+gFYnV1
山形はセブンイレブンもセーブオンもあるだろ
秋田はセブンイレブンすらないんだぞ
89:名刺は切らしておりまして
12/01/15 12:23:04.40 fvnRPv/A
実質的本社機能って?
会長社長など役員が常駐して、管理部門があること?
90:名刺は切らしておりまして
12/01/15 12:34:06.22 TFXg2CIN
ただし、公務員を除く
91:名刺は切らしておりまして
12/01/15 12:44:02.17 TQDYRb57
↓でも 5年後には こうなるのだよね。
男の上位20位は、平均寿命の高い順に、
板柳町(青森)、鰺ヶ沢町(青森)、五所川原市(青森)、
大任町(福岡)、田舎館村(青森)、藤崎町(青森)、平川市(青森)、中泊町(青森)、室戸市(高知)、大鰐町(青森)、
森町(北海)、川崎町(福岡)、黒石市(青森)、岩内町(北海道)、鶴田町(青森)、野辺地町(青森)、弘前市(青森)、
深浦町(青森)、天城町(鹿児島)である。
男の下位20位は、平均寿命の低い順に、
横浜市青葉区(神奈川)、川崎市麻生区(神奈川)、三鷹市(東京)、国分寺市(東京)、練馬区(東京)、
小金井市(東京)、目黒区(東京)、仙台市泉区(宮城)、 杉並区(東京)、横浜市都筑区(神奈川)、世田谷区(東京)、
横浜市緑区(神奈川)、 横浜市金沢区(神奈川)である。
92:名刺は切らしておりまして
12/01/15 12:46:15.85 TQDYRb57
>>36
西日本は 大都市に でかけやすいと おもう。
青森県は 大都市から とおいのだよね。
93:名刺は切らしておりまして
12/01/15 12:55:18.46 2CF7/Nsd
東京の有職者>青森の有職者>>>(乗り越えられない壁)>>>東京にいても無職のお前ら
94:名刺は切らしておりまして
12/01/15 13:03:12.56 WY/sbCoA
一極集中というより、多極かは必要な気がしますね。各地方の中核都市に人を集めて集積の利益を得られるようにしていかないと生活はよくならないでしょう。
95:名刺は切らしておりまして
12/01/15 13:04:53.37 lHyDd+Gk
東京とか汚染地域に住んでいるヤツは死ねばいいよ
96:名刺は切らしておりまして
12/01/15 13:15:53.49 8imCB8rb
>>91
上が早死に、下が長生きのランキングだよね?
青森の寿命低すぎやばい
97:名刺は切らしておりまして
12/01/15 13:39:59.28 +ImLPb6s
都内は物価もたけえからなあ。
青森人は駐車場代6万円とか信じられんだろう。
98:名刺は切らしておりまして
12/01/15 13:49:33.96 WY/sbCoA
私は沖縄なんですが、駐車場7万円を駐車場付で7万円と間違えてバカにされたことが。
99:名刺は切らしておりまして
12/01/15 15:57:25.45 DzKcGaYv
>>97
>>1 地価の高い都心だけじゃなくて、
小笠原や奥多摩なんかの田舎も含めた東京都の平均賃金だがな。
100:名刺は切らしておりまして
12/01/15 16:00:55.53 6YFlCx1J
>>99
小笠原の家賃って23区内と大して変わらないぐらい高かったりする
101:名刺は切らしておりまして
12/01/15 16:03:12.82 JC4mkVax
田舎の若いもんは
都心に引っ越す以外
生きられんな
仕事がないで
102:名刺は切らしておりまして
12/01/15 16:14:48.51 s9GTy/3F
>>79
前世紀のコピペなんか貼って何がしたいんだ?
103:名刺は切らしておりまして
12/01/15 16:26:27.92 59iiOo8/
青森とか山形に住んでる奴って真性の負け組だよな
104:名刺は切らしておりまして
12/01/15 16:32:36.37 qzolSbzR
公務員も東京と青森なら都市加算給で結構差があるはず。
105:名刺は切らしておりまして
12/01/15 16:43:09.63 kUIZ0qyZ
>>102
前世紀は1901年~2000年までだぞw
2003年は今世紀。
10年前と今で青森の官民格差は>>79以上に広がっている。
106:名刺は切らしておりまして
12/01/15 16:47:57.68 m+MBvSKb
セシウムトンキンが元気なスレだな
107:名刺は切らしておりまして
12/01/15 16:49:44.17 TQDYRb57
>>103
東京とか千葉に住んでる奴って真性の負け組だよな
108:名刺は切らしておりまして
12/01/15 18:11:48.92 HmWmXqNP
おまえどこに住んでるんだよw
109:名刺は切らしておりまして
12/01/15 18:18:38.16 QUkdWZs2
消費税アップで更に地方経済は縮小するな。
110:名刺は切らしておりまして
12/01/15 18:25:40.47 rzHZw8tg
>>104
青森だと寒冷地だから手当でるんじゃね?
111:名刺は切らしておりまして
12/01/15 18:35:37.94 bAB8ILRS
田舎で夫婦共働きの公務員
これが日本で一番、豊かな生活ができるライフスタイルです
112:名刺は切らしておりまして
12/01/15 21:42:14.36 J/ZKmaUe
おまえらな・・・
青森には雪があるんだぞ、今年からはヤバくなる一方やで
113:名刺は切らしておりまして
12/01/15 21:44:30.89 doME6eLq
みんな同じ仕事している訳じゃあるまいし
114:名刺は切らしておりまして
12/01/15 22:07:34.12 TQDYRb57
>>108
東日本でもっとも放射線量がすくない県とだけはいっておく。
115:名刺は切らしておりまして
12/01/15 22:21:14.98 oHbntfEN
東京は住環境の劣悪さは日本一だからなー
青森でちゃんと仕事があれば、雪が大すきなら人なら東京で住むことは馬鹿ばかしいだろうな。
家の広さはゆとりに直結するからなー
116:名刺は切らしておりまして
12/01/16 00:09:56.50 v1W1PbOc
給料以前に青森には仕事ないだろ。つまり青森は収入0、東京は37万。
差は37万。0だと物価安くても生きれない。実際安いのは地価だけ。
後は都会より高い。
117:名刺は切らしておりまして
12/01/16 00:42:57.58 CbkQELgR
三重県の桑名駅前に住んで、愛知県刈谷市のデンソー勤務
年収680万円(月手取36万、ボーナス70万×2)でマンションの家賃が68000円
俺って勝ち組なのかもと最近思えてきた
工業高校卒業でライン工なんだけど
118:名刺は切らしておりまして
12/01/16 00:50:00.55 nJkFIa6b
今高卒でそういう生活できるのなんて愛知くらいだよ。
これからの大卒の多くがあんたより年収低くなる。
119:名刺は切らしておりまして
12/01/16 02:00:01.21 4ECEuUOh
>>39
だな
コンビニみたいな値段で売ってる
120:名刺は切らしておりまして
12/01/16 06:01:49.45 yfbsGVtE
ロードサイドに大型店舗が林立してるからそこ行きゃ安い
生活スタイルがアメリカ的
121:名刺は切らしておりまして
12/01/16 10:07:09.42 Dl4i3DcG
>>4
田舎の家賃相場ってどれくらい?
4万円は高い部類なの?
122:名刺は切らしておりまして
12/01/16 12:40:13.10 P9cQmcQE
>>118
逆にいうとそういう人はには東海地方は向いてると思う
123:名刺は切らしておりまして
12/01/16 18:53:57.28 QwoUnoXd
青森はオワコン
124:名刺は切らしておりまして
12/01/16 19:05:51.42 nGf5sGHF
車が必要な地域とそうでない地域では毎月5万円くらい差がつく
もちろん東京や横浜で車保有してる人も多いけどね
125:名刺は切らしておりまして
12/01/16 20:02:50.64 y2w54jtU
青森からは新幹線で東京に逃げ出したほうが良い。
逆に青森で年収700万円以上有ったら勝ち組。
126:名刺は切らしておりまして
12/01/16 20:08:01.00 Io/CDRXQ
>>125
でもさ、東京はまだいいとして首都圏の有効求人倍率は青森県以下だよ
こんな状況では就職できないでしょ
都道府県別有効求人倍率
2011年11月(最新) 全国0.69
上位
福井県1.10
香川県1.04
愛知県0.98
岡山県0.97
徳島県0.93
東京都0.90
富山県0.89
島根県0.88
石川県0.87
広島県0.84
下位
沖縄県_0.32
青森県_0.48
神奈川県0.50
埼玉県_0.52
北海道_0.52
千葉県_0.57
秋田県_0.58
滋賀県_0.58
鹿児島県0.60
127:名刺は切らしておりまして
12/01/16 20:09:29.73 Io/CDRXQ
あ、ごめん
青森以下ってことはないね
それでも青森も埼玉も神奈川も千葉も同じようなもんだ
128:名刺は切らしておりまして
12/01/16 20:13:46.78 P9cQmcQE
>>126
むしろ東海北陸あたりのほうがまともな数値なんだよな
(上位は殆ど西日本だし)
129:名刺は切らしておりまして
12/01/16 20:19:26.23 Io/CDRXQ
神奈川とか埼玉とか人口は全国でも突出して多くて、しかも求人倍率0.5倍台って
どうやって食べていけるんだろう?と思ってしまう
今、既に勤めてる30代40代は大丈夫だろうけど、これから大学を卒業するベッドタウン2世は
どうやって就職するんだろう?
130:名刺は切らしておりまして
12/01/16 20:24:53.00 k3uEuKo1
東北は終わってる
特に日本海側
早く関東東海関西中国地方の大都市へ移住させた方が良い
131:名刺は切らしておりまして
12/01/16 20:26:19.27 k3uEuKo1
>>120
田舎で安売りしてるものなんかねーよ
安物が売ってるだけ
132:名刺は切らしておりまして
12/01/16 22:32:08.87 N2WIniVv
>>125
県は無駄に雇用対策とかしないで、景気のいい地域にガンガン人を送り込むとかすべきですよね。
133:名刺は切らしておりまして
12/01/16 22:40:49.57 WcRiNgFz
>>132
そして少子化が止まらなくなるんだな。
官僚の狙い通りだな。
もう北海道と沖縄は日本から独立したほうが良い暮らしできるぞ。
134:名刺は切らしておりまして
12/01/16 22:45:07.36 tfLgMzQ3
>>130
中国地方のどこに大都市があるんだ?!
激ショボ・仙台市よりも都市圏の大きな母都市すらないんだぞ?
笑わせてるつもりか?
135:名刺は切らしておりまして
12/01/16 22:45:12.31 eMBjW7Bq
まあ正社員の賃金ならそれほど違いはないんだけどな?
非正規を含めるとこんな結果になるってことだ。
>>133
っていうか官僚と政治家以外の国民は日本から独立した方が良いと思う。
136:名刺は切らしておりまして
12/01/16 22:46:03.46 N2WIniVv
>>133
青森で東京のバイト学生と同じかそれ以下の収入な人たちは、少子化を食い止めるために青森にいなきゃいけないんですか?
137:名刺は切らしておりまして
12/01/16 22:52:07.45 tfLgMzQ3
>>133
おまいは日本解体を目論む売国奴か?その癖に官僚のせいだ何だと国家に甘える姿勢も許せないな。
因みに日本最貧困県・沖縄の平均年収は320万円。
そして隣の台湾150万円、南鮮240万円、シナ都市部40万円、シナ農民10万円、越南8万円だ。
幸せになれよ!
138:名刺は切らしておりまして
12/01/16 22:59:10.38 N2WIniVv
>>137
ホントに沖縄は平均月収25、6万円なんですか?
明らかに体感と違うんですが。
青森もこんなもんなんですかね?
139:名刺は切らしておりまして
12/01/16 23:03:06.77 WcRiNgFz
>>138
> >>137
> ホントに沖縄は平均月収25、6万円なんですか?
> 明らかに体感と違うんですが。
> 青森もこんなもんなんですかね?
官僚の作ったデマ統計だからなw
しかも、他国と比べる時に出す賃金も物価も考慮されていないし、
大体、購買力でもう負けてきているのにねw
日本の政策の全ては公務員が贅沢をする為にあるんだよ。
年金も消費税の増税もね。
140:名刺は切らしておりまして
12/01/17 08:06:45.53 8MVCtBFP
>>134
それでも太平洋ベルトだから仕事自体は東北よりはあると思う
なんだかんだで太平洋ベルト該当かそうでないかの差は大きい
141:名刺は切らしておりまして
12/01/17 08:36:32.20 uofn/Xsr
平均年収は社会保険も税金も雇用保険も全部含まれた総額だから
沖縄320万円年収なら、実質手取り額は270万円程度
ボーナスが年間25万円×2≒50万円だとしたら、実質的に月手取り額は18万円にしかならない
142:名刺は切らしておりまして
12/01/17 08:40:27.72 uofn/Xsr
太平洋ベルトのメリット、それから国土軸に該当するかどうか
奈良と京都、どちらも太平洋ベルトではないのに京都は新幹線駅、奈良は外れた為に過疎化した
国土軸から外れるという点では和歌山はすでに過疎化、首都圏でも新幹線が通らない千葉は今後、
本格的な人口減少時代を迎えると関東の中で一何最初に過疎化する可能性
143:名刺は切らしておりまして
12/01/17 10:33:17.05 DmTBURNW
>>134
> 中国地方のどこに大都市があるんだ?!
⊃大都会(岡山)
144:名刺は切らしておりまして
12/01/17 11:14:52.29 jfhllUed
>>46
>青森の人が3000万で家買う時に東京で働く人は8000万の家が買える
青森で3000万円の新築戸建を買うと、敷地面積が50坪はあるだろ?
でも東京で8000万円で新築戸建を買っても、敷地面積は50坪もない。
近所で築30年の中古住宅(敷地面積50坪)が1億円以上で売りに出されてる。
子供二人居たら3LDK以上の家が必要だけど、東京の賃貸で3LDKを借りると
家賃月額20万円以上必要だ。
給与が37万円でも、東京で暮らすのは大変なんだよ。
145:名刺は切らしておりまして
12/01/17 11:22:41.95 uofn/Xsr
青森と東京ってあまりにも極端
たとえば滋賀とか安城とか大都市の周辺都市だと
収入も30歳平均600万円超だし、家賃も3LDKで10万円程度と
暮らしやすい
146:名刺は切らしておりまして
12/01/17 11:23:58.01 usFzGEJ9
北陸が太平洋ベルトから外れても所得が高いのは地場産業がしっかりしてるからかな
大企業の工場誘致の場合働いてるのも派遣社員が多く、事業縮小で簡単に工場閉鎖対象になる
富山のYKK、石川のコマツの工場は本社機能や研究所を持ってたりする
147:名刺は切らしておりまして
12/01/17 11:34:45.46 oarg4N/f
東京勤務だけど見渡す限りでは>>1は実態を反映していない。
まぁテレビ局とか金融とかが図抜けて高いんだろうな。
148:名刺は切らしておりまして
12/01/17 11:46:55.28 uofn/Xsr
コマツは絶好調だね、コマツの機械の前で記念撮影してる中国人旅行客を見たぞ
149:名刺は切らしておりまして
12/01/17 11:56:08.62 8MVCtBFP
>>145
自分も仙台市から東海地区に引っ越したけど今のほうがいいもんなあ
仙台は太平洋側で条件がいいはずなのに地場産業が北陸以下って
150:名刺は切らしておりまして
12/01/17 12:40:25.02 usFzGEJ9
>>149
仙台といえばアイリスオーヤマがあるね
発祥は大阪だったけど、拠点工場のある仙台に本社を移転したんだよな
151:名刺は切らしておりまして
12/01/17 12:44:45.10 b0zLJKKk
琵琶県の県庁所在地は大津
152:名刺は切らしておりまして
12/01/17 13:06:54.99 54bT1dmU
大津と草津とどっちが栄えてるの?
あと長浜とか近江八幡とか彦根とかも住みやすそうだね
153:名刺は切らしておりまして
12/01/17 14:33:38.49 oSmMiZY8
>たとえば滋賀とか安城とか大都市の周辺都市だと収入も30歳平均600万円超だし、家賃も3LDKで10万円程度と
暮らしやすい
公表された統計だと滋賀の平均年収は476万
勤労者の平均年齢は40手前だから、30で600は男子大卒正社員じゃなきゃムリ
154:名刺は切らしておりまして
12/01/17 15:05:46.89 aLzpJxy/
30歳で600万円以上貰っている層はいい大学出て超一流企業に入るか、歩合ありの新規営業じゃないと無理。
155:名刺は切らしておりまして
12/01/17 15:12:14.41 My2S1HEd
ここ数年の問題は燃料費だな 灯油が倍とかじわじわくる
156:名刺は切らしておりまして
12/01/17 15:35:02.23 Tk7kIAvz
>>125
なんで汚染地帯ににげなければいけないのか…。
157:名刺は切らしておりまして
12/01/17 17:48:50.52 WpsAPEGa
>>117
つうか、えらい遠距離通勤だな。
職場の地殻に住めよ。
158:名刺は切らしておりまして
12/01/17 20:20:30.71 Lom7JsYs
青森県で勝ち組は公務員
次に大企業の工場、ただし分離して別会社にして
給料体系を落としてる例もある。
やっぱり県外に逃げ出したほうが良いかも。
。
159:名刺は切らしておりまして
12/01/17 21:26:38.67 54bT1dmU
桑名ー刈谷間って名古屋駅での乗換時間を考慮しても
1時間以内の通勤時間だよ
160:名刺は切らしておりまして
12/01/17 21:30:31.06 gMOM3eAt
青森市のタクシー運転手の給料は10万以下です
個人タクシーでも10万やっと超えるぐらいかなW
161:名刺は切らしておりまして
12/01/17 22:01:39.83 iIsjCktj
>>160
年齢は関係なく?
162:名刺は切らしておりまして
12/01/17 22:08:52.82 fIzToaAr
都心方面でも海老名とか田舎に住めば60坪強2000万円台で売ってる
163:名刺は切らしておりまして
12/01/17 22:13:55.02 lF9WjWwZ
>>99
小笠原や奥多摩の人口なんて、統計上ほとんど影響しないだろ。
それと、そういうところって意外と資産家が多いし、馬鹿にできない。
164:名刺は切らしておりまして
12/01/17 22:37:38.86 GeCXuIVC
>>160
青森市でそれならむつのタクシー運転手はどうなるんだって話
165:名刺は切らしておりまして
12/01/18 03:44:16.72 W4JVhwrk
生活保護が一番安定している
というのが全国共通。
終わった。
166:名刺は切らしておりまして
12/01/18 07:16:54.10 7tT2E9tT
>>160
むしろ田舎のほうがタクシーに乗る距離が長いから
都市部より稼げると思ってた…
167:名刺は切らしておりまして
12/01/18 07:24:49.07 TJspw5CZ
>>166
普通にパイを考えような
168:名刺は切らしておりまして
12/01/18 08:06:33.94 nPZg5Tmh
家賃が全然違う
169:名刺は切らしておりまして
12/01/18 09:01:43.99 la+1CE5+
神奈川県海老名市って都心か?
海老名から東京の大手町まで片道2時間くらいかかるだろ?
通勤するのは無理。
170:名刺は切らしておりまして
12/01/18 12:03:02.43 poQ1o7aP
>>159
東京ならこのくらいの距離普通だけど
東海圏では珍しだろ。
特に役職じゃない人が。
171:名刺は切らしておりまして
12/01/18 17:48:53.78 5zQ9rr+r
>>161
年齢も学歴も関係ない
50代で10万以下なんていくらでもいるよ
172:名刺は切らしておりまして
12/01/18 18:57:57.12 XFCExTEs
>>169
海老名から大手町は1時間だろ
173:名刺は切らしておりまして
12/01/18 21:18:10.53 Tc9xee8B
>>171
旭川のタクシー運転手の年収は平均100万円台らしい
174:名刺は切らしておりまして
12/01/18 21:56:34.29 bIgmpAEU
>>172
代々木上原までが最短で45分、そこから大手町までが20分くらいか
乗り換えが必要だから待ち時間が少しかかる
175:名刺は切らしておりまして
12/01/19 02:47:05.34 u3BtHbsk
>>170
実家が三重だからね
もう兄が跡をついで両親と暮らしてるから、俺は実家から少し離れた
桑名駅前の賃貸を借りて刈谷に通勤
176:名刺は切らしておりまして
12/01/19 08:30:32.97 7KkXsa8t
>>170
近鉄が早いので三重の中部から名古屋までは急行で通勤可能
177:名刺は切らしておりまして
12/01/19 13:27:39.51 uoGGUGGk
青森の物価は安くはないな...
北関東の方がガソリン代は全国トップレベルに安いし小売も明らかに安いよ。
青森のレギュラーの1リッターあたりの価格は都道府県別でビリから数えた方が早い。
物品の流通コスト上そうならざる終えないんだろうが。
178:名刺は切らしておりまして
12/01/19 20:00:06.37 JqVz2CPa
公務員の給料は大企業の従業員の給料を基に巧妙に高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の平均給与を基に算出すれば大幅なカットが出来
消費税の廃止、大幅な減税が可能です
これは閣議決定で出来、国会の承認は必要ありません
何でこんな簡単なことか゛野田うそつきどじょうよ出来ないの
税と社会保障の一体改革と子供騙しのウソを平然と言って
役人の予算確保のために走り回っている。
お前らどっち向いて政治しているんだ、大馬鹿野朗が
179:名刺は切らしておりまして
12/01/19 20:32:00.93 svXdhDH3
流通コストを下げるには、各地域の中核都市に人を集めるしかないと思うんですが、どうなんですかね?
180:名刺は切らしておりまして
12/01/19 20:49:56.18 M0qQBbE/
地方では、他の物価がいくら安くとも、ガソリン代が高いだけで、もうどうしようもない。
だからクルマを捨てられれば生活は楽になろうが、クルマを捨てると賃金の大小以前に、雇用機会すらない。
詰んでるのに穴熊。
181:名刺は切らしておりまして
12/01/19 21:00:40.74 VSHzLeaW
海老名から大手町まで通うのと平塚から大手町まで通うのと大して変わらん
なのに海老名の地価は爆安、相鉄寄りの座間や綾瀬からチャリで
どっか途中の小田急の駅まで通うつもりなら、さら土地代は安くなる
だが都会っこが横浜や湘南のイメージで移住すると、
ど田舎・神奈川県の洗礼(カルチャーショック)を受ける諸刃の剣
182:名刺は切らしておりまして
12/01/20 09:07:58.73 61jOyTS0
青森の悲惨さはガチだからな
日本の中に一つだけ後進国が混じってるようなもん
183:名刺は切らしておりまして
12/01/20 10:03:07.22 oKsOk/xC
まあ製造業が手薄だからなあ・・・。
八戸青森弘前の街以外はどんな所なのか想像もつかん。
184:名刺は切らしておりまして
12/01/20 10:05:36.13 ghr6Nvgr
絶対額だけ比較してもしかたないだろうに
関東メディアって実質賃金率の話、絶対しないよね
185:名刺は切らしておりまして
12/01/20 10:24:16.57 iSFi/Fa5
データ見る限り最大の勝ち組は横浜だな!
東京と同額の賃金に3割以上安い住居費駐車場代、
横浜だけでも日本上位の街でお洒落で何でも揃うのに、30分で東京も利用出来る。
定年まで勤めれば都内で暮らすより横浜で暮らしたほうが何千万もの経済的余裕がでる。
サラリーマンの分際で見栄だけで区内に住む奴らは完全負け組。
186:名刺は切らしておりまして
12/01/20 17:08:55.71 gzl2w73E
青森は産業もない上に豪雪地帯だから毎日雪かきしないと行けない
しかも除雪費も足りてないから道路も全然除雪されずにガタガタ
人間が住むところではない
187:名刺は切らしておりまして
12/01/20 17:42:24.51 jJH97+Ji
まあ、だからこそ東北って宮沢賢治にしても太宰、寺山修司など偉大な文学者を生み出したんだろうな
どこへも行けない閉ざされた土地だからこそ読書時間が長く憧れや想像力が豊かになった
188:名刺は切らしておりまして
12/01/20 19:48:05.74 uFu/duCf
貧しい地域だからこそ良い本も入ってこない上数少ない本を読む時間すら取れないと考えることもできる
189:名刺は切らしておりまして
12/01/20 21:13:24.81 Qp6FsGJV
東京出身
夏目
鴎外
芥川
三島
太宰とか寺山よりはるか雲の上の存在
平均賃金
関東>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西wwwwwwwwww
190:名刺は切らしておりまして
12/01/20 21:36:16.27 f59LmQwI
>>189
同意
191:名刺は切らしておりまして
12/01/20 23:03:56.59 GtuRZQV1
>>182
いや、沖縄、宮崎と九州もひどい
192:名刺は切らしておりまして
12/01/20 23:20:36.77 JODYCqwY
>>1
格差社会ですな
・・・最近マスゴミが使わなくなった言葉ですけど
193:名刺は切らしておりまして
12/01/20 23:20:58.21 dVDS06Io
首都圏で働いてるのに青森の所定内賃金男に遠く及ばない。
残業で稼ぐしかない。
194:名刺は切らしておりまして
12/01/20 23:27:28.90 wE07bZTZ
青森は、平均で見ると22万だけど
公務員が35万、民間が18万とかそんな感じな気がする
195:名刺は切らしておりまして
12/01/20 23:32:53.04 jBAaGX4U
都市民が払った税金を地方交付税交付金として使ってるんだから
これで格差是正とか主張してたらマジでコジキだな
196:名刺は切らしておりまして
12/01/20 23:44:05.53 GtuRZQV1
>>195
青森は核廃棄物、米軍と色々苦労してるのに、コジキ呼ばわりはひどい
197:名刺は切らしておりまして
12/01/21 00:31:29.30 P6lkkImZ
青森は原発とかあるのに離島の沖縄以下って終わってんな
198:名刺は切らしておりまして
12/01/21 03:09:36.09 U2Y8cXGg
沖縄は沖縄で旧開発庁とか沖振法やらで金ぶちこまれてるけどな。
199:名刺は切らしておりまして
12/01/21 08:59:40.56 UFHgBGUR
ってか自分の住みたい場所に住んで、国にそこをもっと快適にしろ!って主張するのは正しいのか?
住みたい場所に住むことがぶっちゃけ贅沢なんだよ
都会と同じようにしようってのがナンセンスだし検討違いだ
200:名刺は切らしておりまして
12/01/21 09:36:33.21 5evWsU7l
沖縄とか北海道はもう島ごとテーマパークにしてしまえ
青森は北海道ランドの一部でイタコ恐山民話の国ということで再生
201:名刺は切らしておりまして
12/01/21 14:01:43.87 Cojj9M77
色々苦労してるっていうか、そんだけ国から金貰っといていつまでも超絶貧乏県なままってのが凄い
何やっても駄目なんだろうな、あの県
202:名刺は切らしておりまして
12/01/22 16:11:53.04 jg/2CyxZ
東北で3番目に人口が多い青森
203:名刺は切らしておりまして
12/01/22 17:14:07.13 W/f6uBQt
台湾の年収が沖縄の半分以下だけど
格差を考慮しても公共交通費と食費は安いよ
年収は日本の平均所得の半分以下だけど
屋台とか主婦が家で作るより安くて美味い
単純に年収の価値から言って日本の2分の1どころか
10分の1くらいの食費ですむ
韓国含めアジア諸国は食費は安くおさめられる
日本は食費と生活費は高いよ
さらに消費税を一律課税するとは
204:名刺は切らしておりまして
12/01/22 18:40:21.08 DvzG5mcp
青森の例にわかるとおり必ずしも物価と収入は比例しない
日本より物価と収入のバランスの悪い国なんて殆どないからね
円高で先進国の中で比較しても日本より物価水準の高い国は英国、北欧程度と
ほんの僅かになった。
それに英国をもってしても必ずしも日本より高い訳でもない。CD、酒類、映画館の入場料等は英国の方が遥かに安い
205:名刺は切らしておりまして
12/01/22 19:06:32.30 RZi9KBhH
地方が安いのは、地価だけだからな。
東京の三代目、土地持ち最強だ。
206:名刺は切らしておりまして
12/01/22 19:11:16.69 NFwXfo3L
青森にもっと原発どんどん作って所得上げようぜ
207:名刺は切らしておりまして
12/01/22 22:22:29.56 +BL3vdEq
だって青森は日本語が通じないから…
面と向って話してんのに、一言一句分からなくて、身振り手振りになるのは、青森と秋田ぐらいだなあ。
208:名刺は切らしておりまして
12/01/23 02:07:30.12 L7pvM9JM
青森って娘の処女を奪う風習があるって本当なん?
209:名刺は切らしておりまして
12/01/23 17:10:04.52 lC5PZ3kZ
日本一貧乏で希望がない県
あそこは終わってる
210:名刺は切らしておりまして
12/01/23 17:22:21.70 NefbTnmX
>>206
手っ取り早いのは産業廃棄物、核のゴミの永久処理場として存在することだな。
211:名刺は切らしておりまして
12/01/23 19:32:04.13 UvEiwa8j
>>1
>東京と青森で15万円差
そんなに差が小さいかね。西日本の某貧困県(でも青森よりマシw)で
給料が月12万くらい、ボーナスは寸志。それが大阪に出て派遣やったら
給料が45万くらいになった。俺の場合大都会と田舎じゃ4倍近い差がでたぞ。
212:名刺は切らしておりまして
12/01/23 19:55:50.02 F2GNrbbr
>>210
>核のゴミの永久処理場
それは福島県の役わりだ。
213:名刺は切らしておりまして
12/01/23 20:03:30.34 +1b603gL
>>212
どっちでもいいけど、東電幹部は全員現地に強制収容しないとな
214:名刺は切らしておりまして
12/01/23 20:11:21.32 YImdp4Gm
>>211
公務員と大企業の支社は全国水準の賃金、医療系は全国水準より高めの賃金。
これらが平均を大幅に押し上げてる。
加えて、戦後日本のお家芸・職能給制度のせいで年寄りは金持ち。
若者に限ればこの平均の半分も貰えれば御の字。
215:名刺は切らしておりまして
12/01/24 10:49:22.70 hwPLGAt3
青森だけはいつになっても変わらんな
常に貧困に喘いでいる
216:名刺は切らしておりまして
12/01/24 11:02:35.93 go0+z2+P
なんだ、東京人て金持ってんじゃん
217:名刺は切らしておりまして
12/01/24 11:13:10.23 SGgJMy0w
>>215
いいかたはわるいが、福島第一原発事故で青森県におもいがけないチャンスがきたと
おもわなければいけないのだけどね。
218:名刺は切らしておりまして
12/01/25 02:57:45.59 x/fkjOoN
>>208
普通にありそう。リアルに未開の地だからな、あそこは。
219:名刺は切らしておりまして
12/01/25 04:02:13.64 fASxrylo
産業がないからな若い人が減って負のスパイラル
日本全体でそういう傾向だけどな
220:名刺は切らしておりまして
12/01/25 05:09:08.83 RjC4yw7I
上海と 自治区の格差よりひどい
221:名刺は切らしておりまして
12/01/25 05:11:58.25 RjC4yw7I
>>208
> 青森って娘の処女を奪う風習があるって本当なん?
>
>
朝鮮では子供を産ませて妊娠能力あることを見せている
それから 嫁がせる
222:名刺は切らしておりまして
12/01/25 05:33:16.54 zYkRaHl1
消費税の増税に格差はありませんのでご安心を。
223:名刺は切らしておりまして
12/01/25 06:38:35.28 E7f+tboG
青森は昔から出稼ぎ民の本拠地で、元々貧しいからな
気候は激寒だし平地は少ないしで、江戸時代はしょっちゅう餓死者出してた
224:名刺は切らしておりまして
12/01/25 07:53:05.82 OFT6r8eJ
【青森県】 所得トップは六ケ所村民、1人当たりの市町村民所得1363万6千円
1 : 影の軍団ρ ★ : 2011/03/28(月) 19:56:55.01 ID:???0 [1/1回発言]
県が28日公表した2008年度の「市町村民経済計算」結果によると、
1人当たりの市町村民所得が県内で最も高いのは、日本原燃の再処理工場などが立地する
六ケ所村で1363万6千円(前年度比11.4%)だった。同村のトップは5年連続。
URLリンク(logsoku.com)
225:名刺は切らしておりまして
12/01/25 13:09:31.70 dfdWdU14
都市に住みたい
226:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:48:31.86 x/fkjOoN
青森なんて東京に搾取されるために存在してるようなもんだからな
227:名刺は切らしておりまして
12/01/26 09:52:33.67 xbzKqfxW
>>226
逆だろ。
>>224見ろよ。
東京にたかって補償金もらいたい放題なのが青森だよ。
228:名刺は切らしておりまして
12/01/28 16:08:40.92 2X9/m3zF
青森ってほんと邪魔な県だよな
日本から追放してほしいわ
229:名刺は切らしておりまして
12/01/28 16:30:39.78 17CMkgFu
サービス残業時間も調べないと、「所定内」なんて意味ないと思うよ。
230:名刺は切らしておりまして
12/01/28 16:37:45.48 e1UguhWN
給与が低いのに車所有が必須だから大変
車も4WDだから燃費悪いし冬タイヤなど維持費も高い
231:名刺は切らしておりまして
12/01/28 20:42:19.05 nwIlkYDL
青森で34才
所定内給与19だが
これで県内では勝ち組らしいんだ(準公務員)
ひどい県だろ
232:名刺は切らしておりまして
12/01/28 22:05:02.97 /WKXJWL+
大阪東京2本社態勢を敷いていたが、ここ最近東京本社を廃止して支社に格下げした会社
ヤンマー
積水ハウス
大和ハウス工業
椿本チエイン
ダイキン工業
日本ハム
コクヨ
あと日本生命が東京本部の営業を縮小して約2000人を大阪本店に配置換え。
そのために大阪本店周辺に新たにビルを複数棟建設し、さながら日本生命村状態に。
金融機関にとってもっとも大事な顧客データを管理するシステムセンターを彩都に新設。
これで堺にあるメインセンターとの大阪ダブルメイン体制に。
関東にあるのは、つくばにある同時更新機能の無いバックアップセンターのみ。
233:名刺は切らしておりまして
12/01/28 22:31:06.41 htXEq8Dr
>>232
だが本社機能は東京に変わらず
大阪は名ばかり本社のまま
一度東京に機能を移せば大阪に戻す必要性は無し
逆に経営に支障が出る
234:名刺は切らしておりまして
12/01/28 22:31:26.37 /GYwi9yU
>>231
物価安いんだし十分だろ
235:名刺は切らしておりまして
12/01/28 22:36:50.77 ttFxDkGy
日本が未だ抱える歴史教育や政治上の問題点は
①皇国史観、明治に突如出現した捏造宗教・国家神道の未清算
②万世一系という固定化した妄想により歴史のリアリズムの軽視が強化され
日本固有の文化や伝統を破壊
③明治~昭和政府の国家神道という天壌無窮のゴリ押し教義の強制や
洗脳によって、戦争の道具のように扱われた戦死者、戦病死者、
民間罹災民や死者に対する魂の救済と全国民への洗脳前の精神状態、
つまり素朴な豊葦原瑞穂の国の国民として有していた自然な精神文化
への原状回復
て所です。
これらが解決しないと、日本の未来はありません。
236:名刺は切らしておりまして
12/01/28 23:48:00.79 shkhjqss
>>235
アカは死ね!
237:名刺は切らしておりまして
12/01/29 01:12:22.91 fNd31mn1
米軍基地や核処理施設受け入れても日本一貧乏なまんまだからな
きっとあの県って何やらしても駄目なんだよ
238:名刺は切らしておりまして
12/01/29 02:11:50.01 NEzcmeVa
>>228
現実を みなさい。
┌───┐
│ │
. │ 北 海 道 |
│ │
├──┬┘
│ 青 森 └┐
├───┤
. │ │
. ┌─┐ │ └┐
. │石川│ │ └┐
┬┐ ├─┼─┬─┘ └┐
│└┐ │福井│富山│ │
┤ └┬─┼─┼─┼─┐ 石棺 │
│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│ │
┤ ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘ │
├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│ │
┤ └┬─┴─┬┴─┬┴─┴─────┘
│徳島│和歌山│三重│
┴─┴──┴─┘
239:名刺は切らしておりまして
12/01/29 09:55:14.62 Z2trSJt5
今はじわじわと首都圏からの脱出が進んでいるが、閾値を超えると一気に動き出すぞ。
国、というか官僚は今それを抑えようと必死になっているはず。
だから道連れ原発全部停止なんて国益を無視した離れ技が繰り出せる。
繰り返して言うが、閾値を超えたら一気に動き出すぞ。
それはおそらく、官僚達が脱出の目処が立った頃に、いきなり。
240:名刺は切らしておりまして
12/01/29 10:37:03.03 DMX/mkfq
>>228
県単位で言っても仕方ないと思うが・・・
241:名刺は切らしておりまして
12/01/29 21:02:37.75 2w4hD282
青森県の現実
求人倍率全国ワースト1
平均給与所得全国ワースト1
喫煙率全国全国ワースト1
がん死亡率全国ワースト1
平均寿命全国ワースト1
社会増減率全国ワースト1
肥満率全国ワースト1
242:名刺は切らしておりまして
12/01/29 21:16:21.47 x3sWSdRW
世帯主のデータだと大きく変動する
世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
1位 神奈川県 53.85万円
2位 埼玉県 53.32万円
3位 栃木県 49.96万円
9位 東京都 47.38万円
43位 大阪府 35.57万円 (笑)
URLリンク(www.tonashiba.com)
243:名刺は切らしておりまして
12/01/29 21:17:33.05 +l2xbCXw
●GDP
東京都 90兆円 >>>>>> 大阪府 38兆円
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
●小売業 一般消費者向け売上高
東京都 21兆円 >>>>> 大阪府 10兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●卸売業 卸売業者向け売上高
東京都 68兆円 >>>>> 大阪府 17兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●卸売業 小売業者向け売上高
東京都 47兆円 >>>>> 大阪府 11兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
URLリンク(www.tonashiba.com)
●1人当たり県民所得(単位、千円)
東京都 4,820 >>>>> 大阪府 3,083
URLリンク(ja.wikipedia.org)
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円 >>>>> 大阪府 35.57万円
URLリンク(www.tonashiba.com)
244:名刺は切らしておりまして
12/01/30 22:59:02.33 wYM1svQY
六ケ所村の原発施設があっても貧しいとは。
245:名刺は切らしておりまして
12/01/31 00:53:35.38 5Jtxl3To
>>237
風俗嬢の多さだけは認めるw
246:名刺は切らしておりまして
12/01/31 18:15:24.20 3nxqIlVJ
>>225
五所川原でがまんしとけ
247:名刺は切らしておりまして
12/01/31 23:59:40.27 bFmQoC1U
日本で一番産業がなく貧乏な青森県
悲惨すなぁ
248:名刺は切らしておりまして
12/02/01 01:25:48.74 td5SiVBf
青森県の企業で平社員なのに年収700万円
社宅住まいは、勝ち組か?
249:名刺は切らしておりまして
12/02/01 07:36:06.83 x6/nhmjP
勝ち組すぎるわ。
250:名刺は切らしておりまして
12/02/01 08:13:17.38 XzOArQI2
今、青森県で家を建てる奴の
八割は公務員ときいた。
251:名刺は切らしておりまして
12/02/01 08:50:52.98 NquSI0DB
もう県は解散したほうがいいかもしれんね
252:名刺は切らしておりまして
12/02/01 08:58:02.58 BgDkkAjE
津波で被害にあった八戸周辺以外は震災の影響もあまりないのに・・・
253:名刺は切らしておりまして
12/02/01 21:39:57.75 gbeGQHpZ
青森県内の企業で昨年茄子を100万円貰ったが
俺のことを頭がいかれた妄想野郎呼ばわりする人が周辺に多い。
254:名刺は切らしておりまして
12/02/01 21:59:54.35 kySQXZ7a
そもそも東京と田舎じゃ地価だの家賃が違いすぎるだろ
255:名刺は切らしておりまして
12/02/01 22:04:41.87 ODjvNvzg
>>253
100万円貰ったのに周りに奢らないから疑っているんだろw
256:名刺は切らしておりまして
12/02/01 22:13:40.10 /OC6FJ7+
>>253
地場の会社なんか?
そりゃ個人でみれば様々だろうけどな。
統計でこういう結果ということは少なくともマクロでみれば
あなたは周りが信じてくれないくらいw高いということだろう。
257:名刺は切らしておりまして
12/02/01 22:24:38.84 2WxNrGS1
青森県を脱出して20年過ぎた。
脱出して良かった。
首都圏の片隅で千葉から埼玉・東京経由して神奈川に通勤だが。
258:名刺は切らしておりまして
12/02/01 22:42:53.72 xbZYR+3z
青森って賃金低いうえに、雪下ろしのタダ働き、半端ない暖房費に
ホント最悪だな。
259:名刺は切らしておりまして
12/02/02 05:35:18.32 tP/WLopU
青森県で22万2200円は高給取り
本社東京か地元の大手か公務員くらいだ
手取りだと大卒でも12~13万高卒だと10万くらいだろ
六ケ所村だけで平均上げすぎだろ
260:名刺は切らしておりまして
12/02/02 18:03:16.97 QpM6sccN
>>236
235は別に間違ったことを言ってるわけではない。
日本国民は天皇の臣民、なんて近代法思想に逆行する物言いなんだがな。
261:名刺は切らしておりまして
12/02/02 20:23:53.17 ZKhTvmDC
津波被害を受けている八戸市が岩手県野田村の瓦礫を受け入れるって....
青森県は一体感がないので、解体して組みなおしたほうが経済的にも良いと思う。
262:名刺は切らしておりまして
12/02/02 23:57:22.36 12K+KEwI
>>258
住むメリットがまるでない県だよな
263:名刺は切らしておりまして
12/02/02 23:59:05.09 eVk86hgj
青森ならしかたない
264: 独占滅亡東京
12/02/03 03:29:25.05 ix+aBGXy
独占東京滅亡
265:名刺は切らしておりまして
12/02/03 05:15:42.16 4+/4cai5
虎谷温子さんオハヨー!
青森県の女性は関西に来てみて、虎ちゃんが朝から元気やし
266:名刺は切らしておりまして
12/02/05 14:42:49.30 A89dGWK4
青森って「本当にここは日本なのか?」ってぐらい寂れてるもんなぁ・・・
滞在してるだけなのになんだか暗ーい気持ちになったのを覚えてるよ
267:名刺は切らしておりまして
12/02/05 14:51:53.01 GaDTmRDu
>>261
同じ南部藩なんだから八戸市が受け入れるのは当然だろう
268:名刺は切らしておりまして
12/02/06 07:26:39.24 KV3MHyrk
毎日毎日雪かき雪かき
夢も希望もない青森県であった
269:名刺は切らしておりまして
12/02/06 07:53:28.35 rFA2wvL2
>>268バカヤロウ!秋田も似たようなもんだよw
270:名刺は切らしておりまして
12/02/06 08:58:51.27 Mv9E6Pf7
同じ北でも北海道は札幌があるせいか暗いイメージあまりないんだよな
まあ、東北でも青森秋田のような工場すら少ない地域と宮城あたりの工場はある程度あるところで格差あるけど
271:名刺は切らしておりまして
12/02/06 10:47:39.37 geQvjXr1
>>270
冬の晴天率は、北海道>本州日本海側だしな
272:名刺は切らしておりまして
12/02/06 20:46:09.39 fQa58zkW
>>268
青森とか日本で一番住みたくないわ
なんの罰ゲームだよってかんじ
273:名刺は切らしておりまして
12/02/06 21:13:54.32 pq7FxPJD
東京で年収600万円 税と社会保障で150万円 教育費150万円 家のローンで150万円 生命保険30万円 残り120万円
青森で年収360万円 努力と工夫で税と社会保障75万円 教育費75万円 ローン75万円 生命保険15万円 残り120万円 似たようなもの
274:名刺は切らしておりまして
12/02/06 22:07:58.83 qDTtLLrT
>>273
お前まず働けよw
275:名刺は切らしておりまして
12/02/06 22:15:00.19 5t1Zw8fz
>>10
奈良重雄が活動を再開したから
276:名刺は切らしておりまして
12/02/07 23:59:09.23 cXAkIwO/
このスレを読んで青森の悲惨さだけは理解できた
277:名刺は切らしておりまして
12/02/08 00:30:24.44 7t3JxKmB
日本で一番、哀れな県だよな・・・
核のゴミ捨て場だし失業率は高いしおまけに
大津波は来るし・・・
下手な途上国より余程、貧困って感じがするわ。
278:名刺は切らしておりまして
12/02/08 00:34:18.39 //ip9nHU
東京と年180万円差か
青森終わってるなぁw
279:名刺は切らしておりまして
12/02/08 01:01:57.80 7t3JxKmB
話によると韓国よりも生活水準は低いらしいし
青森だけ消費税を減免あるいは撤廃してやってもいいんじゃないか。
280:名刺は切らしておりまして
12/02/08 01:36:53.80 yKzxxl4b
対岸の函館辺りはもっと悲惨らしいがな
281:名刺は切らしておりまして
12/02/08 06:28:26.86 COB+vtGi
青森の奴ってなんで引っ越ししないの?
給料低いし、半端ない暖房費。雪降ろしの強制労働タダ働き。
282:名刺は切らしておりまして
12/02/08 07:53:35.06 bslvVaYk
>>281
東京の奴ってなんで引っ越ししないの?
犬小屋みたいな家に飼われてヘドロみたいな食べ物、水、空気。
…ってことなんじゃね
283:名刺は切らしておりまして
12/02/08 09:19:43.81 GHexdTcO
>>277
大津波は八戸の一部だよね
青森市は内海だから今回も日本海中部の時も津波被害はなかった
284:名刺は切らしておりまして
12/02/08 09:24:04.67 cAZr8Gqb
昔青森で工場作った奴らは低賃金で人を使えるから来てたが、今は海外との競争をやってるから工場勤務の奴ら死亡中、既存の物を安く作る事しか考えなかった腐れ経営者が多かった
285:名刺は切らしておりまして
12/02/08 09:38:01.26 gEQsx0KI
青森は雪が多すぎる
旅行するには旅情があっていいんだけどね
286:名刺は切らしておりまして
12/02/08 09:39:02.93 TC/RuYZS
これでも日本は先進国の中では一番地域間格差が低いんだけどな。
アメリカなんか
ニューヨーク市>>>市外ニューヨーク州>>>ニューヨーク州以外。
287:名刺は切らしておりまして
12/02/08 11:50:23.75 bslvVaYk
>>286
六本木>>>>>多摩>青森
みたいなもんでしょ。