【自動車】北米自動車ショー ホンダがNSXの後継車を発表、トヨタはレクサス「LF-LC」を発表[12/01/10]at BIZPLUS
【自動車】北米自動車ショー ホンダがNSXの後継車を発表、トヨタはレクサス「LF-LC」を発表[12/01/10] - 暇つぶし2ch2:アンゴル・モワッ
12/01/10 11:41:14.32 puwgyskP
四輪嫌悪

3:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:41:47.83 d8A1JGKS
まあショーモデルだあね

4:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:41:57.14 DTpLJxDj
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

5:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:46:52.13 vne//dn3
URLリンク(s.response.jp)
インド初のスーパーカー、アバンティにホンダ製V6ターボ計画…最大出力400psか

兄弟車?


6:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:47:51.40 NBGyZU5d
レクサスの方がかっこええなぁ
NSXはなんか貧弱つーかなんつーか


7:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:48:08.84 PwexHE5S
概要をあれこれ説明するけど、外観しか撮らせないホンダ
概要は伏せているけど、室内まで披露するレクサス
さあ、先に市場に登場するのはどっちだ!

8:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:49:52.88 Cf9+qVfD
NSXのイメージは全く引き継いでないんだな。

9:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:51:05.48 IlzuCJxE
LF-LC全体的にカッコイイけどフロントグリルが残念だな・・・

10:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:51:48.33 bDF9LQfg

両方共、欲しいかと聞かれると

微妙だな

初代ソアラやNSXが出た時は、金もないのに欲しかったのに・・・


11:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:52:50.15 rnVJfcB6
NSXにハイブリッドって。。
鈍重に退化させてどうする

12:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:54:46.63 NBGyZU5d
あー
NSXは前代のF1、モタースポーツの匂いみたいのをやめちゃったのか
なんか安いSFドラマに出て来そうだなー

13:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:55:51.37 ruxz+Z1M
レクサスは変なグリルをファミリーフェイスにするみたいだな
何でもアキオが関東自動車から呼び戻した福市という人がぶっ飛んだデザインを指向しているらしい

14:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:57:34.70 nUNxekpP
NSXはこっちのほうがかっこ良く見える。
URLリンク(www.nikkei.com)


>>5

そっちはV6ターボでNSXはV6NA+ハイブリッドだから違うだろ。


15:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:58:05.98 IDhve+qm
>>11
軽くて気持ちいはBEATの後継でやるんだとさ。

16:名刺は切らしておりまして
12/01/10 11:59:02.26 q2rr4/74
NSXの最大のサプライズはアメリカで開発・生産ってところだろうな

17:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:00:25.19 18a9zwtg
レクサスのはフロントがダメだろ。噛みついたりゴミでも吸い込みそうな口しとるわ。

18:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:00:48.80 m3uZwhFc
どうせ市販版はもっと無難なデザインになってるんでしょ

19:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:01:01.75 Ghub6ifp
ホンダも良いとは言い切れないが見た目ならホンダの勝ちだな

20:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:02:03.62 vne//dn3
>>14
同じV6をベースに片方はターボ、片方はモーターでやるのかなぁと
どっちにしろアバンティがホンダ製なのはエンジンだけだけどね

21:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:03:00.93 IbynjO3L
また横置きV6だし、ハイブリッド4駆か・・・ 夢がないなぁ

22:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:04:28.15 eBauNQg1
アバンティのDCデザインはアストンマーチンのプロトタイプをデザインした人の会社だな
ちなみに市販車の方はフィスカーがデザイン

23:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:04:45.44 Ozf+Tni5
でもお高いんでしょ?

24:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:05:14.19 v1ETJT0a
先代の動画まとめ。
いっぺん見ときな

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

25:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:05:53.64 HtiYcwk6
LEXUSの北米仕様はかっこいいなぁ。

26:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:06:14.87 IlzuCJxE
>>19
明らかにホンダの負けでしょ
印象に残らんし安くさいしなんかショボイ

つーか価格帯が違うのかもね
エンジンもV6だし。せいぜいR8クラスにしか見えん

27:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:07:02.01 3Ub7h0Lh
レクサスはGTRの符号使ってるな
NSXはランボルギーニっぽい

28:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:07:51.93 dHgtV2mv
なんでもかんでもハイブリッドにして、結局マーケットを縮小させてしまう
ことがわからんのだろうか。

29:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:08:39.96 QKq+r7ZY
>>26
現地の反応はNSXの圧勝だったよ
しかし同じアキュラでもRDXには反応が恐ろしく薄くて、落差の大きさにワロタ

30:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:08:49.98 Ub5hz5zx
両方とも結構イイんじゃない。ただ86はアレだがw
高速で事故るバカの一つ覚えの跳ね馬オヤジ連中に
早いところ引導を渡さなきゃな。

31:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:08:50.89 bmeuowqZ
URLリンク(jp.autoblog.com)
アルファ ロメオをベースにしたアメリカ車「ダッジ・ダート」、間もなく登場!

これが120万円から販売されるのが今の北米
日本人涙目ww

32:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:10:14.47 A84cRm3y
LF-LCはどっちかというとBMW 6とかメルセデスCL対抗じゃないかと

33:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:10:23.35 N2wmY+5B
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから

知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな

んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを

抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。


34:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:11:42.51 ALbcE7zA
NSXのデザインは思ったよりいいな
トヨタはおろか間延びしていた先代より引き締まって見える
あとは先代で軽量化ボディにこだわった社長が、今回もそれらしいことを言ってるから車重もそれなりに収まればいいね
しかしトヨタと違ってモーターよりもエンジンメインになるのだろうか


35:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:12:01.23 v+QXI5mS
V6直噴のHV売っておいて2014年からF1エンジン供給始めないのはおかしいでしょ、伊東社長

36:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:13:39.57 NBGyZU5d
>>14
ほんとだ。

37:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:15:19.46 rKBL7Qm7
LF―LCのフロントデザインって、中国車みたい・・・。なんだかなぁ・・・。

38:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:16:19.94 d/9vNgmz
>>35
アメリカで開発したものを自分の手柄にすることしか頭にない自己顕示欲の固まりなんかどうでもいいよ

39:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:17:08.11 llkxC6MB
どっちもスタイリングが微妙
大昔の理想像から抜け出してないよ


40:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:17:26.54 uHnuekIA
【自動車】トヨタ、アイゴを一部改良…CO2排出量は99g/km [12/01/06]
スレリンク(wildplus板)l50

11名前をあたえないでください[]ID:R9Y7AaQh'12/01/10(火) 02:20
画像見てさらにワロタw
<#`Д´>アイゴーのAAまんまじゃんw
 
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


41:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:18:06.78 gFQ6ViiO
新型ビートもこのデザインで出してくれ

42:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:18:15.09 54/kVdlC
NSXは常にGT-Rに後塵を拝していた印象が強いな。
GT-Rのほうが早くてNSXよりは実用的だし。
しかも値段もGT-Rのほうが安い。

43:名前をあたえないでください
12/01/10 12:19:07.91 FG2iRxHj
どちらも三角ツリ目デザイン。
これで値段は700万オーバー。
今の日本人には全く買えない値段設定だな。
今のカローラでさえ軽く200万オーバーしたから車買う気失せたわ。
俺は10年前の300万ターボ車で充分。大事に乗っている。まだ61000kmしか乗っていない。
今の200万以下の車の内装って一瞬軽?って感じる位貧弱だもんなwww。
これじゃあ車買う気おこらん。



44:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:20:24.36 ibjBvEqe
>>31
ひでぇデザインじゃないか。バブル期のマツダ車くらいの時代だわ。

45:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:22:01.85 0lqD9dif
>>44
お前、それは最高の褒め言葉だぞw

46:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:23:56.37 5rI+3z03
ホンダの伊東ってなんであんなに目立ちたがり屋なの?
英語下手糞なくせに

47:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:24:04.63 YafpZUOX
なんでHONDA の車ってかっちょ悪いんだろ。


48:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:24:59.27 D0gQGk/A
>>47
それはお前がヨタグソだからだよ

49:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:27:22.74 7x+YqK6W
このNSXコンセプトをベースにした車を、3年以内に世界市場へ投入します

1年以内に出せるメドが立ってから発表してくれ 

50:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:27:42.85 JRLLXrUv
何でこんなクソダサいデザインになるの?
ツリ目ライトとかいい加減やめてくれ。

51:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:27:45.40 5zV+0rLu
>>42
NSXはスポーツカーだがGT-Rはスポーツカーじゃない速いだけの車だからな。
比較自体が無意味。


52:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:29:12.68 R5f2vMwi
>>49
GT-Rもそのぐらいのタイムラグがあった

53:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:30:24.03 tv+U2bu0
NSXもだが
URLリンク(response.jp)
デザインがまとも(普通)になってきた気がする。
URLリンク(response.jp)

54:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:32:03.65 Tuvet0E2
ホンダますますモビルスーツみたいになってる
マツダの写真はないのかな?

55:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:35:09.95 1IDKiKEr
ハイブリッドとスポーツカーってあまり相性良くないと思うけど
これはハイブリッドのモーターとは別にインホイールのモーターも備えてるのがどうなるか興味ある
デザインはまあまあ良いけどやっぱりアメリカ人好みっぽい

56:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:38:51.32 0vSC7Swq
>>51
トヨタっていつも他者と似たようなモデルを作るときに、
確信犯的に一つ格上のクラスで出しておいて比較させるよな。


57:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:42:47.20 cY8tAcX+
お値段はいかほど?

58:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:45:05.09 1U2FfB8S
哲学が無い。色気も無い。

59:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:46:09.06 Ub5hz5zx
>>50
じゃあ、この次はタレ目だな。
タレ目のキレる凄いヤツw

60:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:50:25.54 v1ETJT0a
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)


61:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:59:02.38 nUNxekpP
>>31

アルファロメオをベースにしたダッジ、という時点で色々間違ってる希ガス。


62:名刺は切らしておりまして
12/01/10 12:59:34.78 4HYb97ue
なんかグリルの処理が違うだけで印象は
トヨタもホンダも一緒だなぁ・・・
どっちもシルエットがアウディR8。
今時の無難なミッドシップデザイン。
>>5のインド車の方がリアにかけての
ラインが独創的でオモシロイ。

63:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:00:45.88 Ye05kGYr
外面は明らかに自動車ショー用だね
実際に売る時の顔がどうなるのやら

64:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:03:35.54 3sVHFXcw
LF-LCはフロントエンジンロングノーズだろ。どうみてもR8似てない

65:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:07:14.69 haggZBo0
>>55
スポーツカーでインホイールモーターは難しくね?
バネ下が猛烈に重くなるぞ

66:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:07:30.25 V7Utujkh
えらい前が尖ったデザインやな。
もうちょっと丸みが欲しい。

67:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:12:13.17 K7YSTHn6
ダサ

68:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:12:54.13 VTuJFgto
こういうのを見て真っ先に思い出すこと

最初の新幹線はデザイナーがデザインしてない

69:名刺を切らしておりまして
12/01/10 13:20:17.71 6zbgc+VQ
レクサスはベンツに勝ってるよ。本田はダサい。

70:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:26:49.44 X7RZ2A5/
ホンダはデザイナー入れ替えた方がいいんでね?

71:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:30:44.06 DpedrM6w
ミニバン潰すとこうなる気がする

72:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:31:23.03 gFQ6ViiO
正直レクサスのはF1連敗祈念車にしか見えなかったり
まフロントグリルのせいかな

73:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:32:20.46 tx+5FiRx
買えないけどGT5で配信されたらお世話になるよ

74:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:34:01.88 LppSYurO
次期NSXはバンを潰したような感じでイマイチ・・・

75:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:39:06.31 ortlxS2m
>>1
なにこの朝鮮顔w

76:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:39:28.31 lv23qkSz
LF-LCスゴいデザイン。このまま発売されないかな~。
URLリンク(www.youtube.com)

77:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:40:56.26 ortlxS2m
URLリンク(www.motorward.com)
LF-LCニダ

78:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:42:35.89 FG2iRxHj
>>75
ホント、正にニダー車だよなwww
買う気起きんよ。

79:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:48:46.31 IbynjO3L
Acura NSX Concept from Gran Turismo 5
URLリンク(www.youtube.com)

80:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:49:49.54 csxK9Pss
なんかどこかで見たことあるようなデザインだな。
NSXってもっと平べったいイメージ。

81:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:50:19.29 oEFxYY3l
レクサスはやたらおっかない顔以外はオーソドックスにキレイだな
アンバランス狙い?

82:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:53:07.28 AarYvtop
どっかのアニメデザイナーにデザインが描かした方がいいんじゃないの?


83:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:55:53.23 ZYnxi8W+
チョソが泣きながら↓

84:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:55:59.89 1oIm/xIJ
NSXイマイチだなぁ、重そうなデザイン。
LF-LCは臼型のグリルもうちょっと工夫してほしいな。

85:名刺は切らしておりまして
12/01/10 13:56:40.30 d8A1JGKS
>>81
なんか映画版サンダーバート世界ぽいと思つたのです

86:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:02:46.26 VCwecdkW
最近は日本車より韓国車のデザインのほうがはるかにかっこいいな

87:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:05:22.99 6XviiW3x
欧州メーカーが洗練させたのを、再度大袈裟にイジってるだけじゃん

ダサ過ぎ

88:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:09:26.64 xvAnQf/Q
ホンダもトヨタもどこかで見たことあるようなデザインだな。
改めて不細工GTRの孤高のデザインが光るわw


89:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:15:10.48 WQh33ixO
カッコ悪
ん~残念

90:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:16:00.04 1fh6LkG5
ロトにあたっても日本の高級スポーツカー買うことはないから



91:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:17:35.64 AarYvtop
>>90
ロトに当たったら俺は34Z買う

92:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:18:52.94 xBRrVHpR
意匠はともかく
前輪2モーターなHV4WDってのは、面白いね

こういう駆動形式を選択したという事象からの逆アセンブル的類推ではあるが、
必要とされる駆動力を瞬間でリニアに抽出できるモーターの制御が可能って事だろうし


93:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:19:27.82 RF/b8Hu5
>>31
一枚目の写真は結構いいかもと思ったけど動画観たらいたって普通だった


94:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:22:16.48 bWV4ZOGO
東京モーターショー軽視し過ぎ

95:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:24:28.83 YFnGHNwi
動的な各輪の駆動力制御とか原則自由自在だからコーナーリングはすごいことになりそう。


96:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:26:41.88 //4tfsDJ
無難なデザインだとは思うが、前の五角形グリルって物凄い違和感感じるんだけど誰の趣味で続けてんだろうな。

97:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:29:13.61 xBRrVHpR
重要なファクターであるのは間違い無いのだけど

 気に入らない意匠だから、何から何まで全てダメ!!

って、良く有る論調は如何なものかねぇ

98:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:31:26.51 nnXKVVyi
微妙だけど最近のホンダ車に多い
細目とフロントグリルをなぞる意匠を取り入れてるのはまあ評価する
一目でどのメーカーか分かるデザインアイコンを持つのは大事なことだな

99:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:33:23.89 5aFHVnQk
マツダ車のデザインにクリソツ
てかマツダ車かとおもた

100:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:33:48.29 fkG6w9N4
NSXの四駆システムは面白そうだけど、これみたいにハイブリッドシステムを
燃費節約用途、加速力増強用途、ハンドリング向上用途といろいろな目的に使うとなると
相当お利口な管理システム、ソフトウェア的な完成度が求められるんじゃないの? そんなの可能なのかな

101:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:34:05.19 aTGQgLvc
ヒュンダイにデザインを依頼した方が良いぞw

102:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:36:54.10 Ev639Vjp
実写では糞ダサくなってそうだな

103:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:37:36.97 VCwecdkW
ホンダの新型シビック、デザインで販売苦戦か-北米生産回復でも
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

  今月1日発行のコンシューマー・リポーツは、乗り心地の問題や騒音を理由にホンダの2012年型シビックを推奨しなかった。

  ホンダの今年これまでの米国販売台数は2.6%減少。一方、シビックや「アコード」と競合するコンパクトカー
「エラントラ」やセダン「ソナタ」が好調な韓国のヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)は23%増加している。

自動車業界コンサルティング会社、米カー・ラブのエリック・ノーブル社長は、シビックの外装は「情けない
ほど特徴に欠けている」とした上で、「前のモデルのスタイリングは賛否両論あったが、販売面では非常に好調だった。
ただ、今回も同じことが起きるとは思わない」と述べた。




シビックの外装は「情けないほど特徴に欠けている
シビックの外装は「情けないほど特徴に欠けている

104:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:39:12.83 aTGQgLvc
ホンダも個性的なフロントグリルにしないと
五角形なんてどこでもやってるから個性が無いだよ

105:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:39:32.77 7x+YqK6W
そんなに悪くないと思うけどホンダは初代NSXでデザイン力の無さを
露呈したのが痛かったな なんかデザイナーが定時を気にしながら
やってそう

106:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:39:45.10 xBRrVHpR
古くはクンタッチだって意匠だけなら不細工に醜いと酷評のオンパレだったりもしたわけで


107:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:40:30.87 HCVG5H6c
レクサスのはすごくヘンテコリンだけど意欲的で好感が持てる

108:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:42:17.50 iYDQuu/Q
R8みてぇだな

109:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:43:21.17 nN7XbUxU
NSXの後継ってこれで何台目?

110:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:44:21.85 fkG6w9N4
デザイン的には確かにパッと見でホンダ車っぽいと思えるな
思ったより保守的だから、ほぼこのまま市販するんだろうか?
URLリンク(www.netcarshow.com)

111:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:45:54.67 d8A1JGKS
レクサス「LF-LC」画像33枚
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

好みとは違うがアバンギャルド方向の日本車はあって良いと思う

112:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:49:28.52 xBRrVHpR
>>105
デザイン力って、

なに?

113:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:49:53.05 9YEqI7LN
>>13
福市さんが呼び戻されたのは、数ヶ月前だよ。
今のコンセプトカーや市販車にはほとんどタッチしてないはず。
初代エスティマのデザイナーだから審美眼は確かなはず。

114:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:50:04.08 kWg75YoF
車のデザインが糞なのは日本車が世界一だろう。
デザイン不在というか。今では韓国車にも完全に負けてる、この調子だと中国車にもすぐ負けるはず。

115:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:51:09.89 a8TYbR8m
NS-1もな

116:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:51:50.72 xBRrVHpR
>>114
その デザイン って

なに?

117:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:55:06.09 JTzk2ItB
ホンダはなんか顔が笑ってる
レクサスは焼肉グリル

118:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:59:36.71 yw6Ozs0k
単なる違和感をカッコ悪の一言で片付ける人間て何時の時代にも居るからな。
5年後には標準になっていると今のうちに気づけよw
個人的趣味でデザインを語っている程度なら許してやるがw

119:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:02:03.90 pviOq8ZL
>>111
正直湯で蟹にしか見えない

120:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:03:45.04 kWg75YoF
まあヨーロッパの優れたデザイナーに頼めばもっとマシなものになると思うよw

121:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:04:40.33 5/wSDGX1
両方とも写真より実車の方がいいかも

122:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:04:49.78 xBRrVHpR
>>117
アキュラはペンタゴン
レクサスは ><
audiは四角いポッカンくち

って、顔で言うと口に相当する部分の意匠で差別化してる昨今だしねぇ

そう考えると、昨今の正面衝突の基準が緩む前に豚鼻って顔の意匠を統一してたベンベの先見性が光って来るなぁ
ニッサンもベンベに遅ればせながら二本線な鼻ってやってたのになぁ


123:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:05:47.06 xBRrVHpR
>>120
マシ って、
何が?

何がどうなれば マシ になるの?

124:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:07:16.29 kWg75YoF
>>123
知らん。

125:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:08:47.71 kyun285I
>>114
日本車にもこういうデザインが欲しい

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


126:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:13:22.87 xBRrVHpR
>>124
デザイン って言葉の意味も知らないで言っるわけで
結局は自分の主観って話だろ?

そのくせ、ヨーロッパに外人なら俺の満足得られる主観が得られるハズ!!って
これまたトンデモなロジックに主観や妄想を垂れ流してるという

127:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:13:28.06 kWg75YoF
>>125
前からもだが斜め後ろからのスタイルカッコいいね。
日本車では中々使えない色だけどしっくるくる。

128:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:16:22.64 kWg75YoF
>>126
俺はキモイ奴苦手だからかまってやらない。
悔しいの?

129:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:19:34.36 xBRrVHpR
>>128
幼稚園児以下の知能に主観しか持ち合わせて無いって事を
言葉として指摘してあげただけなんだが

そんなに腹立つことだったのか
それは悪い事をしたね

130:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:21:31.92 eg0oDMHA

想像してたよりはかっくいい

131:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:21:36.80 ++lSP45M
例えばプリウスはあのクラスの大衆車としてはかなり挑戦的なデザインだと思うぞ

でも結局、欧州コンプレックスの塊のような連中からすれば、
欧州メーカーのエンブレムが付いてるだけでかっこいいんだよねw
トヨタや国産ってだけでもう対象外。

逆に言えばコクサンノデザインハーっていってる連中からすれば、
デザインって、メーカー名の印象で左右されてしまう程度の安っぽいものなんだよw

132:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:26:01.26 lv23qkSz
>>125
次期フュージョンとかと同じ顔でもうお腹いっぱい

133:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:29:30.68 ftIoIcqn
HONDAの次世代SH-AWDはなかなか出来がいいらしいから、動力配分なんかは上手くやる気がするね。

134:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:30:12.27 9YEqI7LN
>>131
そのとおり。プリウスが腐るほど走ってるから感じないけど、スゴイデザインだよ。
空力配慮したサイドの造形、屋根の反りなんかすごいマニアックだよ。

ただ、走るとゴルフがいいのは認めざるをえないが。
要はコスト配分が違うってことなんだろう。

135:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:31:27.19 M2TB9gaU
もろ電気自動車て感じで全く色気がないな
市販はもうちょっと色っぽくなるのかな

136:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:33:22.13 l97iZHTk
やっぱ、1000万円を超える?
実物を見るまでは何とも言えないが、思ったより悪くないと思うが。

137:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:46:01.10 xvAnQf/Q
ランボをチョコチョコっといじったようなスタイルだな。
街中ですれ違ったらランボと間違われるかも。
まあ、それが目的だったりしてw


138:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:47:01.05 xBRrVHpR
ロータスのエウロパや
フィアットのX1/9や
国産で言うとジャパンやEPP-1にと
世間的な主観で言うと悲惨な意匠の代物も過去の多々あるわけだが

プラモデルや飾るだけのモデルカーじゃ無いんだから
主観で気にいらない意匠だからダメ!ダメ!!ってのは
如何な物かねぇ


139:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:49:22.13 ZL8fakKd
SH-AWDなの?
レジェンドの後継なんじゃねw

140:名刺は切らしておりまして
12/01/10 15:51:36.33 l97iZHTk
SH-AWD?
四駆か…どんな動きをするのだろうか?

141:名刺は切らしておりまして
12/01/10 16:06:33.34 Yiige2Dv
NSXもコンセプトが物足りなくのっぺりしてて、発表までに直してくるだろうと期待したがそのまんま出してきた
今回もたぶんそのまんまだろ、だってホンダだもん
期待しちゃいけないよ

142:名刺は切らしておりまして
12/01/10 16:07:25.48 pRKmrJOj
>>14
どうみてもニダーニダ

143:名刺は切らしておりまして
12/01/10 16:08:47.37 Je55xWHh
>>136超えるんじゃね?
こういう車、7、800万位で出してくれれば庶民でも頑張れば買えるのに。
車で1000万超えは現実味ないわ。


144:名刺は切らしておりまして
12/01/10 16:09:26.22 upqRkW87
レクサスのフロントグリルは >  < で統一していくのかな?

145:名刺は切らしておりまして
12/01/10 16:11:43.63 xBRrVHpR
>>144
しばらくは

><な意匠も、後からとってつけた話だから
同様にサクっと忘れる可能性も否定できないわけで

146:名刺は切らしておりまして
12/01/10 16:16:45.57 XE6xYIEb
後継NSX 最近のマツダ車みたいなデザインだなw


147:名刺は切らしておりまして
12/01/10 16:18:27.22 xBRrVHpR
>>146
グリルに鼻や口がペンタゴンは
アキュラの遥かに先だからなぁ

148:名刺は切らしておりまして
12/01/10 16:25:33.82 BbdMSfqV
まぁ前のNSXよりはだいぶカッコいいと思うけどね

149:名刺は切らしておりまして
12/01/10 16:40:01.86 moswxwfc
まだコンセプトカーに近いんだろうな。
市販でがっかりって多いんだよな…

150:名刺は切らしておりまして
12/01/10 16:49:48.52 wevKB3y+
>>148
先代よりカッコイイね

151:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:14:49.52 SHpTA6zW
やっぱ先代みたいなフェラーリ路線じゃなくてアウディ路線なんだね。


152:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:20:30.69 xBRrVHpR
>>151
どういうところが、

audi路線なの?

153:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:49:40.17 e0idtVpV
>>66
これはアキュラ一連のデザイン

154:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:49:57.92 qn7/29Q9
>>113
GSは基本的にはタッチしてないけど土壇場でスピンドルグリルをねじ込んだって本人が言ってた

155:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:53:55.86 fnCGPijH
どうせならガルウイング+オープンカー仕様も出してほしいわ


156:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:09:13.02 e0idtVpV
実用性の高いスポーツカーという路線が今のR8だからな

157:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:09:23.95 pl5NX6yK
新しいNSXってミッドシップじゃないのか?縦置きエンジンミッド搭載+四駆+モーターアシスト エンジンはV10とかで出せよ!

158:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:17:13.95 2icQ9OF5
GT-Rでスポーツカー=日産のイメージが強くなってしまって
余所も焦りだした証拠だな。
こいつらが世に出る頃にはGT-Rも次世代になるだろうから楽しみだ。

159:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:18:03.47 xBRrVHpR
>>158
> GT-Rで

> スポーツカー=日産のイメージが

> 強くなってしまって


そうなの?

160:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:26:09.31 73DqeQFW
買えるものなら買いたい
男前度が倍になるだろな

161:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:26:37.27 9YEqI7LN
>>154
まじか。だからフォルムとグリルが調和してなかったのか。
ちょっと心配だなぁ。

162:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:40:29.80 s3RKXKoH
GT-Rのどこがスポーツカーなのだろう?

163:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:49:19.45 SHpTA6zW
まあスポーツカーの定義とかそういう話はいいじゃないの。
GTRが大なり小なり他メーカーに影響を与えたのは事実だろうし。
逆にCRZや86も他メーカーに影響を与えてるはず。

164:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:50:27.68 IlzuCJxE
GT-Rがスポーツカーじゃなきゃ何がスポーツカーなんだ?

165:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:51:11.85 UDk4IAhn
レクサスかっこいいな

166:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:52:02.15 xvAnQf/Q
GTRは欧米で新モデルとの走行比較インプレに引っ張り出されることが多くなったよね。
昔だとポルシェ911が定番だったから、そういう意味ではスーパースポーツとして認知されたんだろうな。
まあ日産がというより、GTRがと言った方が的確だけど。


167:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:00:01.29 M/cPx/i/
GTRは日本に珍しく、なんでもありですべて突っ込んだGTカーだからな。
デザインも日本車離れしてるし、好き嫌い別にして見事だわ。


168:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:00:40.31 SHpTA6zW
性能はスーパーってのは皆認めてるんじゃない?
ただ見た目がって話でしょ。

169:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:07:26.57 o2wmqbYf
GT-Rって世界のスポーツカーと比べてなんか全高が高いよね

170:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:08:52.72 v9umlwJg
なんか、ただのアキュラの車になっちゃったな

171:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:13:32.93 DFD28Vfl
>>159
まぁコスパは文句なく最高レベルだし性能もトップクラスな上に技術がそんなになくても性能引き出しやすいしね。
ダサいけど

172:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:21:51.05 xrTozsNO
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院

173:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:22:20.54 IlzuCJxE
ああそういうことか
いわゆる”ピュア”なスポーツカーと比べて腰高ってことか

とはいっても低く構えた”いわゆる”スポーツカーになっちゃったら
それはもうGT-Rでもなんでもないんだよなぁ・・・

174:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:24:43.09 73DqeQFW
GT-Rは日本のサラリーマンみたいでいいやん

175:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:25:21.61 2Ez30T1P
スポーツカー=欧州のMR車と思わなければGT-Rもいいと思うよ
M3みたいなのもあるしね

176:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:34:15.19 DEg716ge
なんでこうヘッドランプが細くなるかね

177:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:36:10.96 M/cPx/i/
デカイとミニバンってあおるやつが出てくるから

178:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:36:21.12 L0hCCGDg
レクサスのほうがレクサス!って感じがしていいな。
ホンダはなんか、他社と似たようなデザイン

179:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:36:54.55 s3RKXKoH
機能が満たせれば小さい方がいいだろ

180:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:43:12.68 M/cPx/i/
>>178
日本で走ってないアキュラを見慣れてないからでしょ。
あのグリルとワル顏はアキュラの顔。

181:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:43:16.49 hp2/+vCW
NSXらしさはあるよね。

182:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:43:41.45 1IDKiKEr
SH-4WDはGT-Rの4駆システム考えた人がホンダに移籍して作ったシステム
なので今回のNSXとGT-Rは親戚みたいなものだから仲良くしろよ

183:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:45:26.64 hp2/+vCW
>>182
芝端氏はHICASの開発者。ホンダで前後駆動力配分4WDを開発しようとして却下された。
それで左右駆動力配分4WDのSH-AWDを開発したんだよ。

184:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:47:21.76 s3RKXKoH
今度のNSXはSH-4WDじゃないだろ

185:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:50:37.66 xBRrVHpR
SH-4WDって

結構、
バズワードだよなぁ

186:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:50:50.91 fGTt1ogI
NSX後継車ってもう六年ぐらい前から話だけは聞いてるんだが一体いつ実現するんだ?

187:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:53:59.97 hp2/+vCW
ShibaHata四駆。

188:E64型M6乗り
12/01/10 19:54:47.81 DrzcHCsD
レクサスだけはモデル関係なく恥ずかしくて乗れんわw

ショールーム行ったことあるヤツなら分かるだろ
なに?あの裸の王様全開の対応
あれが日本の高級やおもてなしとか痛すぎだろw

国内名を廃止してエンブレムを統一した途端にあの値段と
あの勘違いは本気で恥




189:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:02:27.24 +rQYaVFm
ホンダの「目つき」の悪さはオデッセイから。
オデッセイの前はアイドル並みのパッチリお目め。


190:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:03:06.42 Yz/Gd+vC
デザインは悪くないな
今までの一貫したホンダらしさも感じられるし

中途半端なものは出さないで欲しい。最低でもR35の走りを
超えるようなのを出して欲しいな

191:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:03:27.78 TXYL6biO
TOYOTA AQ CM Made in 岩手編 90秒

URLリンク(www.youtube.com)



192:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:05:28.44 M/cPx/i/
>>186
社内的事情で何度もリセット押されているから、わからない。

193:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:10:19.94 bLMHASVD
空力とレギュレーションで毎年毎年ださくなったださくなったと言われるF1でも
シーズン終盤のチャンピオンマシンはとてもかっこよく見えだす
車はとどのつまり【性能】
このホンダとトヨタのくるまがどれほどの力を秘めてるかによって結果は変わる

194:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:14:31.45 fgh0e0vl
しかし、おまいらクルマ談義すきだなあ。

で、本当に実際クルマ買ってるのかよ?
ドライブが趣味の奴いるの?

なんかクルマもテレビと同じで、おまいらにとってはどうでも良い商品になってんじゃねーの?

自分では一台も持ってないのに、デジカメやクルマの蘊蓄だけ熱上げる奴が異様に多いんだよな。

195:NiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiP
12/01/10 20:18:15.60 Ts8xu7bU
おっさんしか買わんでしょ

196:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:20:40.84 M3DoPeGt
>>60
古くて非力なNSXがすげぇ速いんだな。

197:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:33:45.47 8NayPwQ8
マツダはデトロイトに出展しないの?どちて?

198:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:35:06.00 SHpTA6zW
ハイブリッドや四駆は嫌いだけど7速MTがあるならかなり欲しいな。

199:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:40:49.32 8NayPwQ8
LF-chってこんなに格好良かったのに、
URLリンク(upload.wikimedia.org)

なんでこんななっちゃったの?
URLリンク(upload.wikimedia.org)

200:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:41:51.87 0EYhYkOc
>>111
ドアからリアフェンダーへの形状って、量産可能なもんなの?
量産時には、大きく変えられるんじゃないかな。

201:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:44:42.61 +rQYaVFm
デザインはホンダ、BMWだね?
トヨタは売ろうと思うな!スポーツカーはブランド力を上げる宣伝なんだよ。
日産がGTRを庶民の憧れから金持ちの道楽にしたのがいい例。

202:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:50:49.69 q2rr4/74
>>197
どっちかというとデトロイト3以外はニューヨークの方を重視している

203:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:59:33.82 nk4bXR5D
>>199
たいして変わらん。どっちも変。

204:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:10:06.18 VCwecdkW
世界最大家電ショー 韓国勢存在感
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

サムスン電子のほうが技術的に進んでいる
日本のメーカーは苦戦している

日本メーカーはデザインが少し古い
もっとイノベーションが必要だ



テレビも自動車も日本製はもっさりデザインで技術も大したことないと外国メディアに報じられるようになったねw

205:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:10:19.53 qf0sNx3L
>>199

もともと下のデザインが出来ていてcaltyがショー用にドレスアップしただけのはずだが
基本のデザインはおなじ

206:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:11:24.96 HbrBVkfy
バンパーはこのままでは無理だな

207:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:15:46.37 Qc1INne2
lf-lc

動画1
URLリンク(www.youtube.com)

動画2
URLリンク(www.youtube.com)


208:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:18:55.39 oMf5LrKZ
>>164
宣伝を兼ねてGT5の無料DLCに来てくれんかな?

209:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:24:53.40 nk4bXR5D
ちなみに、「LF-LC」ってのはSCの後継かい?

210:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:26:21.15 ojBMEqLu
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)


211:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:33:16.88 2B3HRmor
SCいいなぁ
低い車体にロングノーズの存在感は鉄板だな

212:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:40:47.81 tGKS2rTf
なんだかんだ言ってミニバンと軽ばかりだった日本メーカーで
久々に各社のスポーツカーが出そろうって正直嬉しいと思うのは俺だけかな。

GTRも実車で見るとスペックVとかオーラあるし。
NSXも写真見たけど結構カッコいいじゃん。ちょいR8とランボみたいだけど。

213:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:46:46.77 UnyDexu1
NSXかっけえ!
トヨタのやつはカッコ良さげなんだけど
これ買うんだったら外車に流れるってデザイン

214:名刺は切らしておりまして
12/01/10 22:29:11.05 RJYfLWiR
URLリンク(www.carview.co.jp)
顔がこれの劣化コピー

215:名刺は切らしておりまして
12/01/10 22:37:44.06 lui6vsNL
トヨタのは異様な迫力の顔だけど、なんかモタ男みたいでもある
ホンダのはゲンゴロウを思い起こす、水の中で強そうだ

216:名刺は切らしておりまして
12/01/10 22:47:12.14 TOCjTCDM
>>214
あんた目おかしいわ

217:名刺は切らしておりまして
12/01/10 22:52:09.62 21nAtalf
でも、GT-Rには勝てまへんがなー
この類いの車ではなー


218:名刺は切らしておりまして
12/01/10 22:53:12.76 0KWQIdZ1
行けホンダ!GTRのガキをいてもうたれや

219:名刺は切らしておりまして
12/01/10 22:54:34.54 KWxnwdUM
LF-LCは、性格的にソアラ/SCの流れなんだろうか?
それとも、LFAの流れか?

220:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:03:27.93 90wZDebC
世界初のインホイールモーター車?

221:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:03:36.52 k1Sm0X4v
ホンダの国内での絶望的ともいえるラインナップを見ると
NSXどころじゃないんだよな。
本当にひどい。軽とコンパクトカーとミニバンしかないからな。
存在すらわからないようなセダンが3車種。
どうなってるんだろうな。
URLリンク(www.honda.co.jp)


222:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:07:56.25 XY9Qe5t3
>>214
それより、これだろ。
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

223:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:09:35.68 DbzLCzvo
2000GTがL6なんだけど かなり高回転型なんだよね
シリンダー当たり333CCだから そのままV8にしても2700にしかならない
V10としても3300だからなあ
もうこんなエンジンは販売しないだろうな

224:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:09:47.01 NvsV1y4C
>>219 SCの流れだと思う

225:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:11:32.19 bP1eicFD
NSXは先代よりカッコ良く見えるけどな。
それに対してレクサスの正面はどうしてこうなった・・・って感じ。
トヨタの社長の肝いりの奴がデザインしたんか?

226:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:13:26.96 Cbs0dwps
>>221
ステーションワゴンとハッチバックとSUVもあるように見えるが?

227:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:30:13.25 b/2WqlbQ
アコードのデザインは好きだけどな

228:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:30:39.24 YHzXgNHp
NSXまじでかっこいいなああ
ケンメリ乗りの俺でも選べ言われたらGTRよりNSX乗るわ
GTRはマジで裏切られた。百歩譲ってプロトタイプならまだ許せたものを・・・

229:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:31:12.28 90wZDebC
>>221
国内のセダン市場はほぼ消滅したからな

230:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:35:51.51 2ZSFyk8N
>>42
GTRとNSXはジャンルが違うと思うが

231:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:38:37.72 Bz0NXpVt
>>227
アコードのデザインが出来るのに
このNSXはなんだろね
先代の二の舞になりそうだ


232:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:40:12.37 DbELeiKm BE:4512134988-2BP(0)
有機ELやめたのはこれのため?

233:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:40:17.99 DpedrM6w
もっと無茶じゃないと
直列12気筒とかw
あとこれ4wdじゃないほうが良くない?

234:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:45:17.56 g0BJTPJn
なぜかホンダには頑張って欲しいと思う、判官びいきみたいな感情がわく

235:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:48:54.96 MKDWyfgh
NEWS23クロス 
URLリンク(10up.20ch.net)

236:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:50:22.45 bLMHASVD
>>235
なんか追いついた技術あったっけ??

237:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:51:12.86 37Tyzfjl
なんで日本のクルマってモデルチェンジするたびにダサくなるんだろうな。価格も高くなる一方だし、ますます若者(笑)は乗らなくなるだろ

238:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:56:48.25 mYbvuj9Z
>>222
Gu-Guガンモかとおもった

239:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:06:45.14 GIj/T9FN
3年後には古く成ってるな

240:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:09:47.02 5N/xNyot
1300万辺りの価格帯らしいけど国内市場ではなかなか難しいだろうな。
ま、日本では中高年以外で買う人はほとんど居ないだろうしね。


241:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:19:19.32 zB5OwNCO
1300万なんてただのおかざりだぞ。GT-Rより売れないだろう。
その金出すんだったらみんな外車にいくよ。

242:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:23:12.32 S4lfEsu2
>>233
GL1500のエンジン2つで
水平対向12気筒

243:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:27:18.70 ae5USnST
>>230
ジャンルは一緒だろ?NSXがエコカーだなんて誰も言わないだろうw
俺はスカイライン大好きだったけどGTRで裏切られた。
テールランプだけ支持してやるけどあとはクソすぎて金があっても絶対にいらん
NSXがそのまま市販されたら絶対に買うよ

244:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:39:55.62 SVpVSPsK
>>243
NSXはスポーツカーだが、GT-Rはスポーツカーじゃない。
わかる人は何も言わないでもわかるし、わからない人は一生わからない。

245:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:42:33.16 yV8EaXqR
>>199
コンセプトカーの形のままだとぶつかった時に痛そうなので(´・ω・`)

246:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:42:49.74 qbsSYV2T
>>244
スポーツカーの定義は語りたがる奴の数だけあるってな
所詮マスターベーション自慢

247:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:51:12.42 8Fz2je6S
グランツーリスモもスポーツカーの一種なんだがな

248:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:52:01.68 f12zMvmp
これ超かっこいいんだが
買えないけど欲しいわ

249:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:59:54.05 caf7oC9U
次期NSXタルガトップはよう

250:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:00:36.67 8Fz2je6S
ホンダはむしろアコードの方が相当ヤバげだな、シビックと同じで変わり映えなさすぎ
URLリンク(lh5.ggpht.com)
URLリンク(lh3.ggpht.com)
URLリンク(carscoop.blogspot.com)


251:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:01:14.63 uslac32U
>>244
NSXがスーパーカーの認定を受けたためしなどない
FF駆動系を移植してる時点でスーパーカーではなく
MRの形をしたおしゃれなスペシャルティカーなんだよ

252:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:05:12.06 8Fz2je6S
トヨタも負けず劣らずひどいな、これが今後のトヨタデザインの指標とか
URLリンク(lh6.ggpht.com)
URLリンク(lh3.ggpht.com)
URLリンク(carscoop.blogspot.com)
l

253:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:05:43.79 qbsSYV2T
>>251
「国際スーパーカー認定委員会」とかありそうだ (脳内に)

254:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:07:13.63 bK3eoM6v
>>251
ミウラも知らないゆとり発見

255:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:08:52.32 GvjCSIvs
なんかトヨタとホンダで突っ走って、欧米置いてけぼりだね。
事、ハイブリッドに関しては。

BMWのi8の3気頭エンジンとか、アウディの苦し紛れロータリーとかどうすんだよ。

256:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:09:48.50 gyZnY15q
ディーノも横置きMRでV6だったよね

257:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:10:04.10 M7Q7RtzV
【2012デトロイトショー:動画】トヨタ、未来のハイブリッドセダンのコンセプトカー"NS4 コンセプト"の画像を公開
URLリンク(blog.livedoor.jp)
画像
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

トヨタは、2012北米国際自動車ショーの開催前からティーザー画像を公開するなどしていた
プラグインハイブリッドカーのコンセプトモデル"Toyota NS4 Concept"の画像を配信した。

このNS4 コンセプトは、トヨタブランドの新しいスタイリングの方向性とテクノロジーのショーケース
として製作されたコンセプトモデルで、低い位置に配された独特の台形グリルやクーペのような
ルーフラインプロファイル、リフトバックスタイルを特徴としたボディに、プラグインハイブリッド
ドライビングを搭載した4ドアセダンとして仕立てられている。

電動のスワンスイングドアの内側のインテリアには、スマートフォン風のマルチタッチスクリーンを
備えたミニマルなダッシュボードなど、シンプルながらフューチャリスティックなデザインに纏められる。
なお、こうした車内インフォテイメントシステムやインタフェースのソフトウェア開発のために、
マイクロソフトやインテル、セールスフォースなどとも協力していることがアナウンスされた。

Toyota NS4 concept glimpses at Prius of the future
URLリンク(www.autoblog.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

258:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:10:52.51 pu8c49UJ
>>252
ロンパってるね

259:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:11:36.34 RXUMoGZ2
一度は世界一売れるメーカーになったくせにステマばかりする小物すぎるトヨタ

260:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:14:43.75 0v+i0s6k
(-д-)

261:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:17:55.91 ElcqwKEs
>>251
NSXのVTECエンジンはレジェンドのじゃないだろ
レジェンドのはSOHCでVTECじゃないから馬力も出てない
だいたいさ、レジェンドエンジンでだよ、
400馬力のモデナや500馬力のガヤルドよりサーキットで速いわけないわ

262:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:28:12.40 SVpVSPsK
>>251
スポーツカー≠スーパーカー
これ常識。


263:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:28:13.76 53t6rf6D
ちっ、MSX turboRの後継じゃないのか

264:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:30:39.25 ElcqwKEs
>>251
どこがスーパーカー認定してるんだ?
君?


265:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:33:16.39 AUWp66xd
定義なんぞどうでもいいわ。
メーカーがスポーツカーを名乗れば、スポーツカーになるんだしよ。

266:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:36:43.46 hSI2Vcyl
最近はこういうエッジの効いたプレスラインを入れまくるのが流行なのかね。
どうもガンダムチックで好きになれん。

267:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:44:39.19 hy7rPYbI
かっこいいけど買ない

268:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:44:57.78 q0qsu7dy
>>251の人気にshit

269:名刺は切らしておりまして
12/01/11 01:59:55.75 vvVVHPwe
車の速さはトルクや馬力だけと考える単純バカに
レースを語る資格なし。車のシステムや誰が運転
しているかによって決まる。ど素人が乗って下手
糞な運転しても速いのはGT-Rだけです。こいつは
4WDにアテーサETSと言う装置がついているので、
勝手にコーナーを高速で曲がってくれる。



270:名刺は切らしておりまして
12/01/11 02:06:36.53 SVpVSPsK
>>269
車の価値は加速や速さだけと考える単純バカに
スポーツカーを語る資格なし。車のデザインや運転
して楽しいかによって決まる。ど素人が乗って下手
糞な運転しても楽しくないのがスポーツカー。こいつは
ハイテク機器が付いていなくても、自分のテクニック次第で
コーナーを高速に曲がることができる。


271:名刺は切らしておりまして
12/01/11 02:16:45.80 caf7oC9U
>>257
トヨタ臭全開すぎるw

272:名刺は切らしておりまして
12/01/11 05:53:11.14 4JcrLfeM
GT5の動画ってどこまで正確なんだろ。
あれだとエンジンが後輪と同じ位置にある。
MRとしては後ろ過ぎのような。

273:名刺は切らしておりまして
12/01/11 06:02:24.14 obMW6Y6L
これじゃ車売れなくなるわけだ
女性デザイナー投入しろって


274:名刺は切らしておりまして
12/01/11 06:04:07.22 kzZggvbD
ホンダはガンダム風
トヨタはエヴァ風

275:名刺は切らしておりまして
12/01/11 06:10:17.59 kvDgkoo/
>>31
元々車の値段なんてそのくらいが勝負どころ。

何時の日か、サニー、カローラさえも高くなり、そして売れなくなった。

その事に一番気がついているのはメーカーだろ。

276:名刺は切らしておりまして
12/01/11 06:16:06.03 Bf2smPP6
ホンダもトヨタもアニメやゲームをバカにしたから一切買わないし、
こんな高いもの買えないわ。時代遅れなスポーツカーと共に
地球上から消滅してもらいたいわ。

277:名刺は切らしておりまして
12/01/11 06:17:55.14 4JcrLfeM
エンジン単体で400馬力くらいか。

278:名刺は切らしておりまして
12/01/11 06:27:04.80 hd0PPr1K
【フォーカス】ホンダ(上)新世代NSXに新技術結集
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

279:名刺は切らしておりまして
12/01/11 06:36:41.35 ElcqwKEs
>>276
ホンダやトヨタがアニメやゲームをバカにしたん?どんなふうに?
ホンダ車ってガンダム顔なくね?インサイトとか
まぁスポーツカーが不人気なのは日本だけなんだがな
っつっても86なんかは注目されてるけど

280:名刺は切らしておりまして
12/01/11 06:41:01.79 ElcqwKEs
>>277
3.5Lで400馬力だと8000回転以上かな
リッター30目指してることを考えると、そこまで高回転ユニットにはしないかも。
エンジン出力は300馬力程度でモーターで100馬力ってとこじゃね?

281:名刺は切らしておりまして
12/01/11 07:20:28.78 4JcrLfeM
>>280
SOHC、3.7リッターのアキュラTL用エンジンでも305馬力だからもうちょっと出るんじゃないかな。

282:名刺は切らしておりまして
12/01/11 09:25:34.31 i8R9ZiaL
>>279
日本企業叩きにもっていきたいだけだと思うよ
スルーで良いでしょ

283:名刺は切らしておりまして
12/01/11 09:55:31.25 7WNVvrEV
両方良いじゃん。個性があるよ。変に欧州デザインに媚びてない感じがして印象良い


284:名刺は切らしておりまして
12/01/11 10:02:57.52 LlHFOcgJ
この型のムルシエラゴに勝てるデザインがいまだに現れない
URLリンク(221616.com)
URLリンク(221616.com)
URLリンク(221616.com)

URLリンク(221616.com)

285:名刺は切らしておりまして
12/01/11 10:05:01.16 L4gLIXDk
GT-Rは0-100/kmが2.8秒くらいなんだね
雑誌で見てぶったまげたました
最初の車検までの整備費用が200万円かかるとちょっと買えない

286:名刺は切らしておりまして
12/01/11 10:06:38.27 JuIs2Je9

トヨタ2000GTが一番かっこええわ

性能アップでデザインダウン

287:名刺は切らしておりまして
12/01/11 10:10:19.25 AUWp66xd
>>285
>最初の車検までの整備費用が200万円かかるとちょっと買えない

どこからそんな話が出たのよw

288:名刺は切らしておりまして
12/01/11 10:13:13.38 zYWYUWGm
かっこいいじゃん
URLリンク(www.nsxprime.com)

289:名刺は切らしておりまして
12/01/11 10:17:42.59 kIhXOod1
NSXってホンダの過去の栄光にすがる姿は半端ねえ

290:名刺は切らしておりまして
12/01/11 10:30:12.92 Pj1VR2WS
LF-LCの前照灯のあたり、涙目にみえるのが好きになれない。

291:名刺は切らしておりまして
12/01/11 10:59:13.18 V/LmT3qY
4000万するLFAより全然カコイイじゃんw

292:名刺は切らしておりまして
12/01/11 11:39:36.36 ZBNPRDGo
>>291
あれなんでスープラの出来損ないみたいな格好にしたのかねえ
あの値段であんな普通車みたいなの買いたくないわ

293:名刺は切らしておりまして
12/01/11 11:41:29.18 jBOGhXp4
レクサスは今まで見た車で一番カッコイイ。是非このまま売ってくれ。

それに比べてNSXはデザインが古臭い。
50代のオッサンが頑張ってカッコイイくるまデザインしました臭がハンパない。


294:名刺は切らしておりまして
12/01/11 11:41:34.74 pqUKmqxe
>>288
URLリンク(stat001.ameba.jp)

295:名刺は切らしておりまして
12/01/11 11:43:47.26 R6BmHyPH

ベンツにオーナーが電話して

「いま私の車が抜かれたんだが」

296:名刺は切らしておりまして
12/01/11 11:49:11.89 mHhuZ+e1
皮肉をこめてカコいいというならわかるがw


297:名刺は切らしておりまして
12/01/11 12:03:51.16 tfqxodBI
>>294
オロチは遅くてもいいから大排気量のV8を積めばイメージにぴったりだったのにな
5L 200psとかの、いかにもアメリカなエンジンで良かったのに

298:名刺は切らしておりまして
12/01/11 12:09:58.62 ykauTmkh
>>242
バイクのままで
12気筒ならすごいぞ

299:名刺は切らしておりまして
12/01/11 12:11:21.15 tO8pgCan
そんなエンジン今時アメリカにも無いわw

300:名刺は切らしておりまして
12/01/11 12:58:03.54 /x5eamtQ
レクサスだせえ
どこまで行っても所詮トヨタだなw

301:名刺は切らしておりまして
12/01/11 13:25:46.68 6cZgqAtC
>>285
GTRはアクセルとブレーキを同時に踏み込むローンチが使えるから、ブレーキを離した瞬間にロケットスタートが可能。
NSXもHVだから初速から最大トルクを発生するし、軽さとAWDのトラクションを活かしてそこそこ期待はできると思う。
ただGTRが異常なのは、ローンチのような発進加速を試しても駆動系にメーカー保証が効いてしまうところ。
初期モデルはガラスのミッションなんて言われてたのが、現行は耐久性もアップしてしまった。
NSXもこういう地道な改良を続けていかないと、いつまで経っても追いつけなくなる。


302:名刺は切らしておりまして
12/01/11 13:32:39.27 0c7VXGRR
>>270
まさに老害って感じだな

303:名刺は切らしておりまして
12/01/11 13:52:00.50 ykauTmkh
どうでもよいから無人車をはしらせてくれ

304:名刺は切らしておりまして
12/01/11 15:27:58.98 zUqQ7IUZ
Honda SH-AWD - Introduction
URLリンク(www.youtube.com)

レクサスはただデザインしただけの車
NSXには挑戦的な技術がさいようされてる同列に語るのがおかしい




305:名刺は切らしておりまして
12/01/11 15:45:10.20 29L64e87
ホンダは最近、出す出す詐欺で有名だからなあ
実際出るまでわからんて
今は、FFトーションビームにあのIMA載せるのが精一杯の会社w



306:名刺は切らしておりまして
12/01/11 15:58:34.76 V21dLU27
レクサスのプレデターグリルは数年後に黒歴史になってるんだろな

307:名刺は切らしておりまして
12/01/11 16:19:03.44 a3xzBJwq
>>305
初代インサイトからしてコンセプトカーの直噴エンジン+キャパシターから
市販車はポート噴射+ニッケル水素ですよ
スタイリングも超絶劣化のオマケ付きでw

308:名刺は切らしておりまして
12/01/11 16:30:38.57 sIVIs5kP
スポーツカーの時代が再来するか?

309: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/11 16:40:03.11 KIYycNrU
>>306
そうか、プレデターにも見えるな
俺にはダースベーダーのフェイスマスクに見える

310:名刺は切らしておりまして
12/01/11 16:49:57.18 O0Ke1xZd
性能は現行の911GT3位かな?

311:名刺は切らしておりまして
12/01/11 16:52:27.41 rNe/MHaE
>307
> 市販車はポート噴射+ニッケル水素ですよ

そのニッケル水素もトヨタがプリウス用にパナソニックと共同開発した筒型セルを使ってたしなぁ。

312:名刺は切らしておりまして
12/01/11 16:53:37.71 BEYTpssG
>>284
ランボは結局カウンタックから離れられないのな。
ポルシェが911から離れられないのと同じで。

313:名刺は切らしておりまして
12/01/11 17:09:45.22 IeYC0Juq
>>284
ムルシのデザインのどこが優れているのか理解出来ない。

ノペーとして駄作。

ミウラの要素とか取り入れたりしてるんだろうけど
全然イイと思わない。
後期ガヤルドの方が( ・∀・)イイ!!前期はダメダメ・

314:名刺は切らしておりまして
12/01/11 18:03:34.09 HOXGILE8
クルマスレは必ず変なのが湧くよな
デザインなんて高尚なこと考えなくても主観で好き嫌いが分かれて当然だろうに
ぱっと見で嫌いなデザインなら買わないのも自由だし、一目惚れで衝動買いするのも自由
カッコいいも悪いも主観でいいんだよ

315:名刺は切らしておりまして
12/01/11 18:26:29.39 JT+Kkpdc
>>284
おまえの中だけだけどなw

316:名刺は切らしておりまして
12/01/11 18:28:35.87 JT+Kkpdc
>>314
結局そこだよな。
好みなんて千差万別だし

結果多くの人が好む人気あるデザインとその逆もあるってだけの事だしな

317:名刺は切らしておりまして
12/01/11 18:31:39.84 KEuYgnUN
画像見てるとレクサスのほうがNSXっぽいんだが・・


318:名刺は切らしておりまして
12/01/11 18:33:58.71 UwPfrMbL
レク作は焼肉鉄板グリルを何とかしないと

319:名刺は切らしておりまして
12/01/11 18:42:29.47 ZVbwbzID
デザインはレクサス圧勝

320:名刺は切らしておりまして
12/01/11 18:45:50.87 XmZ6kXsI
あの砂時計グリル起点にラインやライトがデザインされてんだからグリル変えたらこのデザインにはなってないだろ

321:名刺は切らしておりまして
12/01/11 19:23:14.29 v1gNDY+5
また失敗だな
ホンダお得意の出る出る詐欺

322:名刺は切らしておりまして
12/01/11 19:31:38.94 ElcqwKEs
ホンダが出すって言ったのはV10NSXだけだろ
あれ一回だけだろ

323:名刺は切らしておりまして
12/01/11 19:35:27.13 Xihkd+7J
田原工場のレクサス製造部にいる期間工の俺が覗きにきました

324:名刺は切らしておりまして
12/01/11 19:36:33.01 wfRybPgX
あれはLFAを陥れるためのフラグ
最終からGTレースに使う予定だったんだぜw

次期NSXの方向性は最初からデュアルノート、
2001モーターショーのね。

325:名刺は切らしておりまして
12/01/11 19:46:38.00 bZ7bp+T9
ガンダムって言ってる人もいるが、ギャオスに見える。

326:名刺は切らしておりまして
12/01/11 19:54:03.47 Xihkd+7J
>>325
ガンダムはランエボⅣやⅤだろ
デザイナーがガンダムをイメージしたと言ってたほどなのだから

327:名刺は切らしておりまして
12/01/11 20:19:29.10 hOkG9JCi
>>313
道の駅でランボ展示
カウンタック 携帯で撮影、お父さんが蘊蓄語りで大人気
デイアブロ 名前知ってるから一応撮影
ムルシ フーン
ガヤルド 横から見ると格好悪いね
こんな評価

328:名刺は切らしておりまして
12/01/11 20:22:17.23 3bjh8ux8
レクサスのデザイナーはブス専なのか?醜い顔だな。

329:名刺は切らしておりまして
12/01/11 20:26:52.91 9boYcPby
NSXは格好良い。

330:名刺は切らしておりまして
12/01/11 20:44:49.61 bZ7bp+T9
100人が100人ともかっこいいというデザインはむずかしいだろうが、
これはかっこいいが多いんじゃないかな。

331:名刺は切らしておりまして
12/01/11 20:46:14.77 bZ7bp+T9
>>330
NSXのことね

332:名刺は切らしておりまして
12/01/11 21:13:49.16 ElcqwKEs
フェラやランボだって否定派はそれなりにいる
俺的にF458デザインは有り得ないし…でも430は好き
独創的デザインでは賛否両論は当たり前
これに該当しないのはカウンタックだけじゃね?みなカウンタックは好きだしな

333:名刺は切らしておりまして
12/01/11 21:26:00.43 U3VFRIBi
私はフェラ好き

334:名刺は切らしておりまして
12/01/11 21:30:02.43 UlTnEANr
開発が遅すぎたが頑張ってほしい

>>333
お願いします

335:名刺は切らしておりまして
12/01/11 21:33:38.88 bZ7bp+T9
>>332
カウンタックはエアインテークやラジエターやら穴だらけ。発表当時は不評だったらしい。
しかし力技でカウンタックの世界を築いた。
同じく穴だらけでデザインイマイチと言われるのがGTR。力技で世界を築けるかはこれからだな。

336:名刺は切らしておりまして
12/01/11 21:36:06.79 ElcqwKEs
男はみんなフェラ好きだった

337:名刺は切らしておりまして
12/01/11 21:39:03.35 fJMv6I/X
>>250

これは酷い
唯一のイケメン車だったのに



338:名刺は切らしておりまして
12/01/11 21:50:08.46 l9EOGwpg
レクサスのスピンドルグリルは悪くないと思うんだけどな~
今回のNSXとLF-LCなら、僕はLF-LCの方がデザインはいいと思う。

339:名刺は切らしておりまして
12/01/11 21:58:17.52 p4uIjCqq
GT-Rってランエボやインプの排気量を大きくして
ぶっといタイヤ履かせただけのような古臭い車だから全然欲しくない

340:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:06:52.17 ElcqwKEs
GTRの売りはコスパだからな。
四駆+過給というどこにでもある手法はホンダはやらない。
開発費が莫大になろうとも違う手法で戦闘力を上げる方法を選ぶ。
旧NSXのように。
創始者の、無いものをつくれ、という哲学がそうさせるのだろう


つか乱発してた次期NSXスレ減ったな

341:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:18:20.73 Bf2smPP6
アニメ・ゲームを否定するホンダとトヨタは地球というステージから去れ

342:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:19:06.22 wFDJt5N6
>>340
格好はMR2+フェラーリの
80年代風だったけどな

343:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:23:58.53 bZ7bp+T9
>>341
え?
どちらもGTにビデオ提供したり協力的だと思うけど。

344:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:29:33.21 sWKK9wXM
86とかNSXとか今さらアラフォーがボディコン姿で現れたようで興味ないわ。

345:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:32:42.52 ElcqwKEs
じゃなんでここ見に来たの?344
どんなクルマ好きなの344

346:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:36:20.05 mrA7MVYt
>>342
余計な事やるとただの不細工になるからそれでいいとも言える



347:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:36:59.80 QGvQ9kJM
>>341
URLリンク(www.honda.co.jp)

欧州シビックのデザイナー奥本氏
> イタリアの芸術に触れれば触れるほど、逆に“日本の美意識”を再発見することとなり、デザイン上のおおまかな目標が定まりました。
> なかでも、単純な形の布を縫い上げてつくられる着物の折れ線やねじれ、面の張りが持つ美しさや、
> いわゆる“ジャパニメーション”に描かれる繊細な美しさは日本独特であると感じたようです。

348:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:37:34.77 4EEfGhJn
トヨタはかなりヲタ寄りだと思うんだが。
ミクとか

349:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:41:26.09 4JcrLfeM
フェラーリ的でもランボルギーニ的でもない初代NSX的なデザイン。

350:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:47:47.12 XmZ6kXsI
>>342
それアウディR8だろ

351:名刺は切らしておりまして
12/01/11 22:53:06.64 3flnZLF6
>>342
それが当時の限界。
フェラーリにない車を作ると言ってフェラーリに似たNSX
ベンツとは別の道を行くと言ってベンツに似たレクサス。

352:名刺は切らしておりまして
12/01/11 23:03:54.93 p4uIjCqq
NSXは当時フェラーリやポルシェの同クラス車の性能を楽に超えて
それらのメーカーを慌てさせてた

353:名刺は切らしておりまして
12/01/11 23:11:10.51 ElcqwKEs
NSXがフェラーリ似だという人たちは、
赤くて低いクルマはみんなフェラーリに見えるという図式。
赤いGTOやFD、MR2、ランボルなどもフェラーリに見えるらしい。
クルマに詳しくない一般人はそんなレベル。

しかもめったに見ないフェラーリとNSXなど、二次元でしか見たことないという有様。
現物を見れば全く似ていないことに気づく。

354:名刺は切らしておりまして
12/01/11 23:12:36.74 WaTesoe2
フラッグシップすら外国で作るのか
ホンダは相変わらずだな、アメリカの方が売れると思ってるのか
S2で散々転けただろ

355:名刺は切らしておりまして
12/01/11 23:13:34.74 Bf2smPP6
>>348
アニメとゲームをバカにしたんだぞ。恨みは未来永劫続く。

356:名刺は切らしておりまして
12/01/11 23:21:04.44 4JcrLfeM
「真っ赤なポルシェ」は珍しい。
あの人が見たのは「真っ赤なフェラーリ」だったのかも。

357:名刺は切らしておりまして
12/01/11 23:40:40.04 ElcqwKEs
>>352
パワー的な性能というかハンドリング性能だね
あと技術レベル。
アルミボディについては、フェラーリは10年を要した。
ポルシェはNSX生産を見学にきた。

358:名刺は切らしておりまして
12/01/11 23:42:50.64 xuSBOUhK
新型NSX見慣れたら格好良く見えて来たぞ

359:名刺は切らしておりまして
12/01/11 23:58:18.25 ElcqwKEs
>>355
どうバカにしたんだ?

360:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:06:21.31 tPBjf1vi
トヨタとマツダは痛車プラモ出すの早くから認めてただろ。
ホンダは最初認めてなかったよな。
そういうところが空気読めない会社なんだよ。

361:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:13:48.43 4V9zuRtA
>>354
海外生産しないと日本の法規では低くカッコイイのは無理。
日本生産なら旧NSXより低い全高はあり得なかったよ。

362:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:17:06.31 E/wbSnuw
まさかの1160ミリだよな
先代より低くなるとは誰も思ってなかったよたぶん


363:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:21:22.72 Q+o+ttTD
>>356
珍しいから印象に残ってたんだろ

364:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:24:43.36 Q+o+ttTD
>>356
じゃなかった、見たんじゃなくて本人が乗ってるんだ
自分の車で珍しいもクソもない

365:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:32:40.15 jJ8mK0es
>>361
形式認定受けるんなら関係無いだろ

366:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:36:46.10 iLROZclY
>>356
ポルシェ934

367:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:43:12.61 T7QyGlm4
>>332
カウンタックってそんな良いデザインじゃないだろ。

368:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:47:25.78 iLROZclY
新NSXは少し離れて見た方がカッコいいな。ニュースでやってたの見たけど。

369:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:48:42.54 0riWrTR/
NSX買っても、ほか弁に横づけして大好きなノリ弁買うけどね

370:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:53:23.04 iLROZclY
>>353
昔、うちの母親は赤くて小さいのは全部シティだと思っていた。
だから軽自動車はほとんどシティだった。

371:名刺は切らしておりまして
12/01/12 00:53:59.19 S+URrEPp
カウンタックはみな好きというより
スーパーカー世代にとっては一番インパクトがあったモデルだから
特別車好きじゃなくてもみんな良く覚えていて親しみがあるってことだろ

372:名刺は切らしておりまして
12/01/12 01:04:37.86 tPBjf1vi
マイケルジャクソンがダサイ服着ててもカッコ良く見えちゃう、
そういうオーラだろ。

373:名刺は切らしておりまして
12/01/12 03:42:42.49 E/wbSnuw
次期タイプRに期待

374:名刺は切らしておりまして
12/01/12 04:29:02.44 /pjnG/yi
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、無責任に政治家の足を引っ張るだけで
喰ってゆける一族を認めることが政治腐敗の根源なのですよ

憲法改正で天皇制度は廃止できる。それで天皇を拝みたい連中は勝手に宗教団体でも政党でも作って元天皇を拝めば良い。

天皇制廃止のために『憲法改正』を真剣に考えよう。

375:名刺は切らしておりまして
12/01/12 09:30:11.67 1zlr4fOu
>>374
天皇家が政治家の足を引っ張っている根拠はあるのw

376:名刺は切らしておりまして
12/01/12 10:45:33.73 NHDLzTno
政治腐敗は外国人から献金を受けとったり、元外国人の政治家がいるからでしょうw


377:名刺は切らしておりまして
12/01/12 11:50:25.10 RkdyJTUq
NSXはリアウイング付けたらかっこよくなりそうだな
個人的にはLF-LCのほうがいいけど

378:名刺は切らしておりまして
12/01/12 11:51:34.55 ECKd4YUH
どうせ実際に販売される時にはアコードとかカムリみたいになっちゃうんだろな

379:名刺は切らしておりまして
12/01/12 12:14:33.58 QKwNVIoQ
光岡のオロチくらいインパクトあるデザインで出せよ

380:名刺は切らしておりまして
12/01/12 12:34:58.08 0dF+scqE
今すぐホイールベースを2400mm以下に修正しろ
四駆ならWB短くても直進性は保てる
2575mmの後端にV6横置きの高重心MRとか、
20年経ってもまた同じ愚を繰り返すか

381:名刺は切らしておりまして
12/01/12 12:37:41.62 k+9ZxIyV
>>380
とりあえず、ホイールベース2400mm以下の現行スポーツカーをあげてもらおうか

382:名刺は切らしておりまして
12/01/12 13:10:09.09 S+URrEPp
ロドスタ、エリーゼぐらいしか思いつかんw
911すら最新のは2400越えたな

383:名刺は切らしておりまして
12/01/12 14:16:31.09 AcM6W8k6
NSXコンセプト
L4330mm×W1895mm×H1160mm×HB2575mm
ロータス・エヴォーラ
L4370mm×W1850mm×H1230mm×HB2575mm

どちらもV6横置きで殆ど同サイズ、ホイールベースは同値やね
で、アルミシャシーのエヴォーラの車重はNA1390kg・スーチャー1440kg
NSXはどれ位になるんだろ?

384:名刺は切らしておりまして
12/01/12 20:33:08.42 qo03gKw+
>>380
ビートの後継車と勘違いしてないか?

385:名刺は切らしておりまして
12/01/13 00:36:24.06 x92lmz78
触れるな。

386:名刺は切らしておりまして
12/01/13 00:58:51.39 GGuym6Mp
>>383
三つのモーターを動かすためのバッテリーが重そうだから
車重もそれなりだろうな
アルミボディかもまだ解らんしな
アルミだとしても1500kg前後じゃね?

PHVという話もあるし、それだと燃費は稼げるが、
車重はさらに重くなる
重くなればなるほど、次期NSXはパワーウェイトレシオで勝負します、
と言った社長の言葉の実現が難しくなる

387:名刺は切らしておりまして
12/01/13 01:58:18.69 tAe4eq4N
>>386
速いかどうかは兎も角エンジンの方のモーターを250psぐらいでかいのにすれば可能じゃね?
エンジンとミッションの間に出かい高出力モーター入れられるか分からんが

388:名刺は切らしておりまして
12/01/13 02:18:35.19 zbbPG5Yb
あんまり高出力のモーター使ってもバッテリー容量アッという間に食い尽すようじゃ意味なかろ

389:名刺は切らしておりまして
12/01/13 03:19:47.85 6cRhlUYd
>>380
ていうか、ホイールベースが短いとなんで直進性が悪くなんの?
逆だろ。

390:名刺は切らしておりまして
12/01/13 03:37:39.89 MMBIIauP
>>389
えっ?

391:名刺は切らしておりまして
12/01/13 03:58:36.65 N5f0h6aR
あれ?いつのことだろうか。
コンセプトカーが展示されても、デザインの善し悪しを語る無意味さを悟ったのは。
「ふーん」で終了。
販売決定モデルじゃないと胸が熱くならない。

392:名刺は切らしておりまして
12/01/13 04:38:54.26 Mj1PTY3t
ビジネス板にコンセプトカースレとか板違いだよ。


393:名刺は切らしておりまして
12/01/13 07:48:18.46 GGuym6Mp
>>387
モーターの出力を250馬力程度にすれば可能だと俺も思う。
そうすればトータル出力550馬力くらいだ。
これなら、GTRやLFA、F458、ガヤルド、GT2とも真っ向勝負できる。

でも、ホンダはフェラーリのように(大出力に)はしない、と伊藤社長は言った。
おそらく、大きな馬力に頼ることなく速くするつもりなのか、
そこまで速くするつもりはないのかもしれない。

このあたりを判断するには、まだ情報が少なすぎる。

394:名刺は切らしておりまして
12/01/13 10:39:18.27 6bO85n+M
>>44
バブル期のマツダデザインは神だろ・・

395:名刺は切らしておりまして
12/01/13 13:24:07.00 aKQgMkML
>>394
ある意味神ってぐらいダサいなw

396:名刺は切らしておりまして
12/01/13 15:28:04.65 6ej5OvS5
>【デトロイトモーターショー12】レクサスLF-LC、最優秀コンセプトカーに選出

LF-LC、このままのスタイルで出してくれないかな~?

397:名刺は切らしておりまして
12/01/13 16:10:44.34 haauFPZ9
>>147
ホンダは顔周りのアイデンティティが統一されなさ過ぎ
 ホンダ→6角形グリル
 アキュラ→5角形グリル
だから、レジェンドが5角形グリルなのは仕方無いとして、エリシオンに5角形グリルを採用したり
グダグダも良いとこ。

それにシビックをアキュラで売ったり、ブランド戦略が90年代レベルのまま。

398:名刺は切らしておりまして
12/01/13 16:25:53.46 5KdZTuDy
>>397
>  ホンダ→6角形グリル
>  アキュラ→5角形グリル

しかもどっちも見た目が良くない

399:名刺は切らしておりまして
12/01/13 16:46:26.79 0PVTky6q
R8臭が酷い。
URLリンク(art46.photozou.jp)
URLリンク(fsv-image.autoc-one.jp)

2007年デトロイトショーの『Acura Advanced Sports Car Concept』はR8臭なんて微塵も感じなかったのに。
URLリンク(tojiro.net)

400:名刺は切らしておりまして
12/01/13 16:46:47.15 r2Vk363A
/ //   /|   /   //
  /   / |  //  /     /         // /
`'ー-‐''"   ヽ、_ /     _,. -――‐-     //
            /. ‐ ´   /          `  、     /
 ァ  っ も  〈 、  .  !        _,.  -―一ゝ.   /
 ァ  て う  .| \\  │  ,  ´ : : : : : : : : : : : : : : \   /
  |  約 イ  ヽ  \\ |/ : : : : : :!: : : ハ: : : : : ! : : : : \ //
  |  束 カ   >//|\/ : : : : : : :/,|__ノ`  !: : : :ハ: : :|: : : :\
  |  し  ス  / / ! /: : :!: : :О: :/,ィ≠ミ、  \/`\!_:イ.: :厂``
  |  た  レ  |   /|/ : : :|ヘ: : : 〈ヵ  rリ    ,.ァ=;、|: : /  / /
  |  じ  は  |О゜/: : : : {  | : ∨0゚´ ̄     ト i 〉ハ/! // /    /
 ッ  ゃ 立  | 。/: : .: : :.\i! : : │"u      '  `'゜o O    //   /
 ! ! な  て  ',/: : : :/: : :.| : : : |   ,. --- 、  " j: :│ ゜    /:\ /
   イ  な  \.: :/: : : : :,| : : : l   !    〉 / : : |     <: : : : : >
   カ  い  /,.',_:_:_: ン│: : : ト . ゝ__.ノ イ |: : : |     "\: :\
   ァ    /,./  ̄ ̄ \ ! : : : | / 、 ヽ、.: : :l: :.i. : : .\_ _ _ /: /


401:名刺は切らしておりまして
12/01/13 16:59:28.90 3fStGGRv
>>395
君は変わった感性の持ち主だな
80年代の日産デザインとか好きそうだ


402:名刺は切らしておりまして
12/01/13 17:15:00.43 aKQgMkML
>>401
それおまえだろ

可哀想

403:名刺は切らしておりまして
12/01/13 17:17:40.80 GGuym6Mp
>>399
その二台を黒く塗りつぶしたら同じに見えるということか

404:名刺は切らしておりまして
12/01/13 17:30:59.88 RP5zXPAP
新型NSX、なんかずんぐりむっくりだな。
空力とか考えたらこうなるのかも知れないけど
もうちょっとかっこよくならんのかな

405:名刺は切らしておりまして
12/01/13 17:36:01.74 6ej5OvS5
R8、リトラクタブルにしたら懐かしいMR2だね

406:名刺は切らしておりまして
12/01/13 18:05:09.13 BXTBDwUs
>>396
ちょっとした段差でも乗り越えられないけどいいの?

407:名刺は切らしておりまして
12/01/13 18:44:55.50 CEr68RC5
URLリンク(fsv-image.autoc-one.jp)
これがずんぐりに見えるのはレンズで歪んでるからでしょ
URLリンク(imgup.me)
これだとシャープだし、Audiの丸い感じとも似てないと思うんだけどな

408:名刺は切らしておりまして
12/01/13 20:30:18.25 wLTeajpH
あおき さっちゃん
(´・_・`)和眉なちぬさなくなかくかぬを




































まーくん
りんちゃん
さっちゃんやかあ

409:名刺は切らしておりまして
12/01/13 20:51:03.37 y+p2L5c/
対人対策かアロエフォルムか知らないが
今の車はフロントが絶壁、尖りが無い
横から見ると格好悪い
URLリンク(carkingdom.jp)

410:名刺は切らしておりまして
12/01/13 21:36:47.41 ua+R0WUZ
>>402
おまえ、初代センティアなど当時は世界一美しいセダンと評されてたことも知らない
本物の情弱かよw

411:名刺は切らしておりまして
12/01/13 21:44:09.76 116iLyze
LF-LCかっこよす

412:名刺は切らしておりまして
12/01/13 21:45:42.45 lDuSneWF
>>410
普通はユーノス500がでるんだけどな。
&アンフィニRX-7(FD)

413:名刺は切らしておりまして
12/01/13 21:51:14.19 3fStGGRv
>>412
ユーノス800も

414:名刺は切らしておりまして
12/01/13 21:56:51.19 Ge66GaR4
出ます出します、やっぱやめます詐欺

415:名刺は切らしておりまして
12/01/13 21:57:12.95 NyagdpPD
LFAのV10を積んだ車も造って下さいレクサスさん

416:名刺は切らしておりまして
12/01/13 22:17:51.67 viHVZfnO
>>393
旧NSXも軽さを生かしたコーナリングマシンだけど。
絶対馬力はたいしたことない。

417:名刺は切らしておりまして
12/01/13 22:31:27.75 czYdu3VV
>>410
同時期にAutozam クレフという醜悪なセダン出してたのは忘れたのか?

418:名刺は切らしておりまして
12/01/13 22:36:38.19 ULlHB/bQ
>>417
別に醜悪でもないな

419:名刺は切らしておりまして
12/01/13 22:37:56.22 BXTBDwUs
>>410
二代目センティアを知らないんですか?

420:名刺は切らしておりまして
12/01/13 22:39:40.64 3ZA/hX25
>>410
知らねーw
どんだけ爺だよw

しかも糞ダサいしセンスないにも程があんだろw

421:名刺は切らしておりまして
12/01/13 22:42:00.59 OfMPp6vt
>>419
あれはもうバブル、ポストバブルより後の超氷河期時代じゃん

422:名刺は切らしておりまして
12/01/13 22:51:01.14 HGptUaUG
V6 300psにフロント2リア1モーター30psじゃねえ
NSXと同じで1000万近いなら売れないだろうな

423:名刺は切らしておりまして
12/01/13 22:55:46.67 2Q9lPrex
v6じゃ買う気ねー。レクサスに期待。

424:名刺は切らしておりまして
12/01/13 22:59:15.70 SttJq/s1
NSXの販売総数は約18000台。
1000万近い車がこんなに売れた例は無いでしょ。



425:名刺は切らしておりまして
12/01/13 23:05:14.64 H8TNE/fH
レヴェントンだなぁ・・・
リアの大きな面はなんとかならなかったのか?

426:名刺は切らしておりまして
12/01/13 23:08:39.13 xhm+eFZ3
>>424
その数字は日本国内だけで?

427:名刺は切らしておりまして
12/01/13 23:10:58.68 HGptUaUG
R35は初年度国内だけで5000台以上売ってるし、ポルシェは年間何万台売ってると思ってるんだ

428:名刺は切らしておりまして
12/01/13 23:21:59.74 u79iPHhw
NSX国内は7000台くらいだね。
海外の方が売れてた。北米メインだけどね。
1000万円級といえば昔は一部の輸入車か、国産ならセンチュリーしかない時代でしょ、日本は。

時代は変わったし車に対する価値観も変化したから
販売台数は旧NSXよりは伸びないだろうね。
半分もいかないんじゃないかな。
なんせ当時はカローラが月4万台とか売れてた時代だっただからね。

429:名刺は切らしておりまして
12/01/13 23:26:36.90 viHVZfnO
アキュラNSXが細々台数限定で輸入されるくらいだな。
国内でスポーツカーをまともに売ろうとはホンダも考えてないだろ

430:名刺は切らしておりまして
12/01/13 23:32:14.36 xhm+eFZ3
北米メインならそれこそHSV-10のまま発売、ハイブリッドバージョン後から追加して日本に…とかで良かったのにね
向こうのスポーツモデルのトップは相変わらずV8NAの6~7Lとか5Lオーバーのスーチャー付きとかなんだしw

431:名刺は切らしておりまして
12/01/13 23:36:47.29 u79iPHhw
リーマンショックがなかったらそうなってたね


432:名刺は切らしておりまして
12/01/13 23:44:05.06 jtkEpoKm
トヨタは86とかLFAとかISFとか頑張って出してるよ。
日産はGTRとかZとか出してるよ。
ホンダはシビックタイプRユーロwww。CR-Zwww。

こういうスポーツカーは環境のことなんて考える必要はない。V10で出すべきだった。

433:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:19:54.08 U6jE2Lwl
>>416
そう、たった280馬力のNSXが500馬力のガヤルドより
サーキットで速かったそうだ。速すぎるNSX
35GTRが出るまでは国内に敵はいなかったそうだ

434:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:25:22.55 U6jE2Lwl
>>422
フロントモーターはあくまでコーナリング補助。
リアモーターでトータル馬力400。
NSXらしくMRであのカッコヨサで、GTRほどの高性能はいらないという人は買うだろうよ

435:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:29:39.33 1Cm/F8dw
>>432
0-100加速なら86よりCR-Z Mugenの方が速いらしいよw

86 
0-100 6.8秒

CR-Z Mugen
0-100 6.1秒

436:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:35:00.36 h5OIXyBp
無限の発売正式決定したの?
86は上級グレードで250万とかだけど無限CR-Zは幾らになるんだろうか

437:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:37:17.84 YGNlG2/z
URLリンク(carscoop.blogspot.com)
ニューボクスター
かっけぇ・・・サイド部分はNSXのサイドをがんばって進化させたデザインみたいだ

438:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:38:52.46 U6jE2Lwl
>>432
確かにそうとも言える。肯定したい意見だ。
でもホンダって環境性能に熱心だから…
じゃV10なんか計画しないだろと言われそうだが…

そのホンダV10は魅力的だと思ったが、重すぎてあまり高評価でなかったよ
どこも新しい技術はなかったしね 国産初のV10スポーツくらいしか

439:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:39:50.32 YGNlG2/z
ボクスターのテールランプの作りこみはNSXと次元が違う。新しい美しい。
さすがだ。

440:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:40:32.97 3mJ1zyOr
>>433
よくわからんけど、このクラスを買う人ってクローズドサーキットでエボやインプより速いとかより
500馬力とか、最高速300kmが出るとか、そういう分かりやすい記号で買うんじゃないの?
400馬力ではアウトバーンの左車線を維持するのは難しいって思われるよ。


441:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:40:56.30 4b3tee11


442:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:44:18.91 YGNlG2/z
環境だ、ハイブリッドだつってるこのクラスの車なんて欧米人に「パッションがない」
の一言で切って捨てられる。とりあえず、バカにされるのを避けるにはGTR並に速いのが条件だな。

443:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:46:45.17 8bGZi8ih
LF-LCかっこいいじゃん。
グリルだけ変えろよ・・・

444:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:51:54.39 1Cm/F8dw
>>436
URLリンク(www.autocar.co.uk)

2月に欧州で発売 価格は23,000ポンドらしい

445:名刺は切らしておりまして
12/01/14 00:56:09.68 xqgzxvkZ
皆様の受け止めをどうぞ。


【デトロイトモーターショー12】レクサス LF-LC、最優秀コンセプトカーに選出
2012年1月13日(金) 14時57分

レクサスが9日、米国で開幕したデトロイトモーターショー12で初公開したハイブリッドスポーツクーペコンセプトカー、『LF-LC』。
同車が、デトロイトモーターショー12の最優秀コンセプトカーに選ばれた。

これは12日、「EyesOnデザインアワード」が発表したもの。このアワードは毎年、デトロイトモーターショーで行われているもの。
世界の自動車デザイナーの権威が、同ショーに出品されたコンセプトカーの中から、ベストな1台を決定する。

最優秀コンセプトカーに選出されたことについて、LF-LCのデザインを手がけた米国トヨタのデザイン拠点、キャルティの
ケビン・ハンター社長は、「LF-LCはドリームカー。受賞は大変光栄」とコメント。米国トヨタ販売のマーク・テンプリン副社長は、
「LF-LCは息をのむような美しさ。レクサスのスタッフは皆、すぐにLF-LCに惚れ込んだ」と明かしている。

URLリンク(response.jp)


446:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:01:48.40 o/rSq8u+
>>430
次のコルベットは排気量落とすとか記事があったな

447:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:07:42.24 YGNlG2/z
>>445
意義はないな、トヨタのモダンな線は今トップランナーいっとる。

448:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:11:46.61 9bzgwqR2
LFAに積んだ軽量小型高回転のV10エンジンをもっと活用すべき

449:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:12:02.14 U6jE2Lwl
>>400
400馬力ではアウトバーンが…と。成るほどそういう考えもあったか…
ただ、例えばアウトバーンを200キロで走るとする。
モーターは主に加速時に有効だから、一気に200キロくらいまでは加速可能。
一度200キロまでもっていけば、あとはそれほど馬力なんてくわない。
気筒休止でもいけるくらいだからさ。

つかアウトバーンも今は多くが規制されて飛ばせないというけど…

450:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:15:58.74 o/rSq8u+
GTのイメージビデオ見たけどNSXコンセプトかっこよすぎ

451:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:23:32.34 U6jE2Lwl
>>442
なるほどパッションか…。まぁ乗ってみないとなんとも…
GTRが0-100加速3秒切りでアピールするなら、
ホンダは異次元のコーナリングマシンでいこう。

新SHAWDに乗った人の話だと、有り得ないコーナリング性能だったという。
ただでさえMRのコーナリング性能なのに、
前輪のモーターでコーナリングを補助するからさらに速いことになる。
おまけに、ハイスピード域では、その補助モーターが回生するから
バッテリー消費は殆どないという。
スゴイぞ新SHAWD!全く新しい考え方だ。

これぞニュースポーツカーXと言えるだろう

452:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:30:35.89 UtQsamBN
>>445
どういう理由で選ばれたんだ?


453:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:30:58.08 zjZ1QFCU
欧米なんて極端だから原油が今の2倍ぐらいの値段になったら
燃費の悪い車に乗ってる奴は悪人だと非難し始めるんだろ

454:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:45:27.37 6R0xmP1C
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
スレリンク(job板)

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

455:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:45:41.19 Ohm69G6S
どうせ出さないだろw
出しても円高とかなんとか理由つけてすぐ販売停止させるんだろ

456:名刺は切らしておりまして
12/01/14 01:58:58.29 U6jE2Lwl
>>453
だな。
世のスーパースポーツは大排気量か大馬力だから、当然燃費には目をつぶらざるをえない。
GTRで街乗りリッター6~7、LFAでリッター4~5、外車スポーツなど語るに及ばない。
次期NSXはリッター30を目指してる。
まぁこれは無理だが少なくともリッター10を切ることはないだろう。

3年後にはけっこう普及してるPHVだが、
もしNSXにこれが採用されれば、一番燃料を消費する発信加速をモーターのみで行うから、
さらに燃費のいいマシンとなる。

低燃費とコーナリング性能が売りなのは先代と同じものだな
次期NSXも先代の流れを継ぐマシンとなるな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch