【エネルギー】汚泥分解ガスをバイオマス発電で電力に 大分・日田の下水道施設[12/01/07]at BIZPLUS
【エネルギー】汚泥分解ガスをバイオマス発電で電力に 大分・日田の下水道施設[12/01/07] - 暇つぶし2ch29:名刺は切らしておりまして
12/01/09 09:09:03.86 2uzq/diu
>>28
45%は金が市内に落ちないと市としては損だろ。

30:名刺は切らしておりまして
12/01/09 09:37:24.40 XKq10RGx
下水にはいろいろ研究できる材料はたくさんあるなバイオガス、藻類バイオマス、レアメタルとか
国内に下水処理施設は無数にあるし、いろんな研究をしてほしい

31:名刺は切らしておりまして
12/01/09 09:59:46.13 PdZXo9uW
>>29
約半分が市の負担で、800万円の電気代は市の負担軽減になるんだから
市が元を取るのは約10年で、割といい線いってんじゃないの?


32:名刺は切らしておりまして
12/01/09 10:37:09.47 gPLlSZ5f
メンテナンスが県内企業であれば、それで良くないか?
いままでは九州電力という県外企業に支払っていた金が、県内に還流するんだから。

赤字県では、エネルギー費用の赤字額が最大の課題。

33:名刺は切らしておりまして
12/01/09 12:21:19.32 ua8LPrqG
エネルギーの自給という意味ではやる価値はある

34:名刺は切らしておりまして
12/01/10 00:21:54.85 ZC7GyUYJ
こういう小規模発電システムについてアイデアを持ってるところは結構ありそうに思える。
うまくビジネスにつながる仕組みを作って欲しいな。


35:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:17:08.79 y6iYn+AO
【資源】アサヒ飲料、ワンダのコーヒーかすと下水道汚泥からバイオマスエネルギー…汚泥だけに比べるとガス発生量10倍に [11/05/30]

スレリンク(bizplus板)


汚泥だけで効率悪くガス作る時代から次のステップに行くべき流れ

36:名刺は切らしておりまして
12/01/10 14:48:03.85 mMKL/vQa
たしか大館で役場の電話をネットを使って無料にしようとして業者に見積もり頼んだら何億円。
それで自分達だけでやってみたら何百万で出来たって話し合った
この1億6千万ってのもたぶん業者がぼったくってそう

37:名刺は切らしておりまして
12/01/10 23:27:29.24 hpmpLWzf
>>15
すたほうがいい?
おめ東北人か?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch