【電力】東京電力値上げ、産業界の意見複雑 「ある程度は認めないと」「企業が日本を出る要因に」[11/12/22]at BIZPLUS
【電力】東京電力値上げ、産業界の意見複雑 「ある程度は認めないと」「企業が日本を出る要因に」[11/12/22] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:54:50.39 ewsghrLQ
原発は関係ない 役立たずの社員の給料に消えるんだろ

3:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:55:01.83 TjLZ0c4D
出る出る言ってるが、本当にこのまま中国とかに出て行ってその会社2年後大丈夫か?w


4:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:55:35.17 mchCRTnt
東電を守れば日本が潰れるとな

5:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:55:38.21 pBCp3SuA
独占企業が疲弊?

6:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:55:52.64 q7o5yLVy
値上げ分、ヤシマ作戦か。

7:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:56:29.24 XqlN15hr
トンキン・・・

8:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:56:59.67 Iqn9eIuO
そりゃ東電守ろうとしてた企業は値上げに反対とは言えんわな。

9:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:57:18.26 wFF8ROZq
原発動かせよ

10:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:57:59.79 OYhrjEz4
柏崎刈羽を国の責任で動かせよ。
総理大臣が責任をとらないならさっさとやめろ。

11:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:58:23.93 buvuDrbS
給与も最低基準にするどころか非常に高いままで
値上げできるって日本も馬鹿な国だな

12:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:59:32.30 h+OWnowG
電力会社は利益ゼロで送電しろと?w
値上げの適切・不適切が、本質でしょうに。

13:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:02:37.51 JFQPboiN
企業は自前で発電しろよ

14:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:05:00.73 PI3Cnsa+
>>13
家庭は自前で発電しろよと同レベル

15:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:05:11.48 OAbiSfIC
言い訳は甘え 努力不足 自己責任 
ある程度の賃上げも認めてやらない
人件費が上がると企業が海外に逃げてしまう
コレに対して
値上げは認めてやらないと東電が疲弊してしまう

16:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:05:13.71 hCHxLWx4
頼むから東電、氏んでくれ
あとはN○Tとソ○トバンクが電力事業やるから

17:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:07:41.15 P+jgY2to
だからいつまでいるんだよ!さっさと出て行けよ!!

18:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:07:48.54 fmU19CcG
>ソニーの出井伸之アドバイザリーボード議長も「決していいことではない」と述べ、

お前には何も言う権利はない。

19:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:08:16.61 IO/+C0iz
米倉の東電擁護が際立つな

20:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:11:17.01 fElnywjn

債務超過企業なんだから、
1度倒産して、給料1/4にしてやり直すべきだろ。

21:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:12:29.58 bEOKFImS
>>3
ジャパンコストがチャイナリスクを上回ろうとしているってことじゃね

22:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:17:00.13 Qxpb8ZWd
トンキン・・・

【速報】東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か ★2
スレリンク(news板)
【速報】止まらない東京圏からの人口流出。震災を機に九州への転出が大きく増えている。
スレリンク(news板)

23:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:17:23.88 LsIg1qoS
プッw
海外に出て行った企業で生き残ったヤツはいないw


24:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:18:18.64 n+wE8TUn
年利8.5%の財形貯蓄は、各企業負担で頼むわ




25:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:19:53.04 Iqn9eIuO
>>17
今年は結構工場海外移転の記事あったじゃん。
希望通りどんどん出て行ってて良かったな。

26:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:22:24.94 wi/YlUlu
んで、企業の値上げ分は、製品価格に反映されるんでしょ?

まぁ、企業の大半は消費者だけど、経団連の上辺りにもなると
別な世界だから、痛くないということか←

27:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:22:27.39 9VFicCVY
>>12
そうだな、適切不適切で考えれば
人災である原発事故対応を価格に転嫁するのは不適切だろう
転嫁可能なのは従業員と株主の方向ぐらいだな

28:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:22:41.19 Lp4YPy2z

■電力料金上げ・税金投入前に、東電がやるべきこと五箇条

  1:東電社員の給料(一般企業を遙かに上回る水準)を30~50%カット。賞与は100%カット。

  2:東電役員の役員報酬は0。過去の役員報酬も返還。

  3:退職金・企業年金は廃止。積立金は全額取り崩して賠償へ。

  4:社員寮・社宅から社員は全員出て売却。保養所も全て売却。

  5:原発安全PR、TVCMなど広告宣伝費を0に。マスコミとの癒着接待解消。


29:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:25:06.96 P+jgY2to
>>25
出て行かなかったら脅迫罪で死刑
ぼこぼこにして殺したほうがいい

30:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:25:33.60 hWfYfIFy
会長が自転車こいで発電すればおk

31:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:26:06.01 RIbuGtaK
高給取ってちゃ説得力無いです

32:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:32:54.49 Gw2HF+L0
このことからわかるように、電力料金が据え置かれている現在は嵐の前の静けさで、早晩、その引上げが大きな政治的混乱を招くことは避けられない。
もし現実に電力料金が20%上がれば、日本の製造業は壊滅するだろう。そうでなくても、引き上げ幅が10%を大きく超えるようなことになれば、政権はたちまち危機に陥ることになる。

東京電力は今後、機構の管理下に入るのだから、電力料金の引上げ幅は政府・経産省と機構が決めることになる(東京電力にはなんの権限もない)。

このような前提を置けば、電力料金を大幅に引き上げて、東京電力が経常利益を確保できるようにする、などという選択肢はあり得ない、と私は思う。

URLリンク(www.tachibana-akira.com)


マスゴミははっきりと伝えとけ




33:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:37:44.60 voBpLSiO
オレ、いいこと思いついた
東京電力が中国に原発つくって、海越えて送電すればいいんじゃね?


34:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:43:30.32 uzaXlYK9
病院や大学研究所が真っ先につぶれるでしょ。

35:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:50:31.23 zdP9TQnr
>>21
日本は政治リスクも大きいし
契約を守るという意識が希薄だからな

何よりも日本人が知恵遅れの動物だし

36:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:52:01.36 sfweZQl0
東電てホントにどうしようもないクズ企業だわ
やる事ホントにやったのか?

37:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:53:39.60 u8BHjH2U
こんなに国民に大迷惑をかけておきながら、
ボーナスを出して、財形貯蓄の利率は8.5%を保証しつつ、
電気料金値上げするって、正気の沙汰とは思えない。

38:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:53:58.93 JCILN5io
ここまで削減しました。後は逆さに振っても本当にどうしようもありません、
従業員一同、爪に火をともし冷や飯食って何とか凌いでいます、
っていうポーズすらなく、いきなり値上げってのが凄いな・・・

39:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:05:20.23 gz2Daqmp
どんどん貧しくなるぞ

40:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:09:28.28 kT+o86l1
企業が 日本を出るのはいいが、片道キップ

二度と日本には戻れない

41:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:29:40.42 a1u+H56z
日本の電力は外国に比べ高いだろ 
本来なら値下げできるはず


42:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:32:06.76 6qmbp5FZ
んだ、おらさまけね、東電なんぞにゃ、

43:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:33:16.67 tTZ2xS2O
せめてボーナスをゼロにしてから値上げしろよ

44:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:34:49.10 weKh20bv
独占企業のおごりにしか見えないってば。

45:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:36:11.51 Lsl9bRe+
まず社員の年収を3流企業レベルに下げろよ

46:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:36:20.92 2KvqRQRM
>>1
もともと企業は大量契約してて、家庭よりはずっと安い。
今までの家庭並み料金になる程度。
家庭用は、さらにアップだわな

47:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:54:32.20 tN6UkOlQ
企業が苦しいってのは大嘘なwww各社節電で料金は2割削減できてるから
2割上げても3月以前の水準に戻るにすぎない。東電は2割燃料費を節約
できて料金が元の水準に戻るから儲かるけどね、原発再稼働したらアホみたいに
儲かるよ。

48:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:55:26.02 Gqm2SeYJ
>米倉「東電の経営は非常に苦しい。ある程度の値上げは認めてやらないと東電が疲弊してしまう」

どうしてボーナス出してる企業にそこまで配慮する必要があるんだ
てめえらがどれだけの人間を疲弊させてきたか分かってるのかよ

49:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:57:34.79 nwxBWmMA
>>46

今までが一般家庭の半額くらいの料金単価だから、一般家庭並みになったら二倍だから大変だよ

50:名刺は切らしておりまして
11/12/22 17:02:15.56 WR6ceEaV
経営の合理化が先じゃねーの?
リストラしろよ

51:名刺は切らしておりまして
11/12/22 17:04:58.15 LDqpKFc8
つい先日、東電の料金に色々と上乗せして請求してたのがバレて本来大問題に
されるはずなのに、値上げだと?

52:名刺は切らしておりまして
11/12/22 17:28:02.38 t/MXNuTV
でかくなりすぎた企業はどんな犠牲を払っても生き残らせよう
中小企業は勝手に潰れてしんでしまえ
                              経団連

53:名刺は切らしておりまして
11/12/22 17:38:19.88 0/8Dfi45
色々因縁つけては金せびるヤクザじゃねーか

54:名刺は切らしておりまして
11/12/22 17:44:48.67 lt68iv0d
電力会社から仕事をもらっているやつから取るべき

55:名刺は切らしておりまして
11/12/22 17:45:59.59 MTA6RSLB
東電役員顧問とその経験者の私財すべて没収して国外追放しろ
こいつらは醜い廃棄物でしかない
存在する価値がまったく無い

56:名刺は切らしておりまして
11/12/22 17:46:03.95 fwIiuDV/
【経済】発電をすればするほど赤字増…火力頼みの電力会社苦境
スレリンク(newsplus板)

電力燃料費、4~9月6600億円増
URLリンク(www.nikkei.com)
 電力会社による火力発電用の液化天然ガス(LNG)や原油の輸入が急増している。原子力発電所の運転停止
を受け、2011年4~9月期のLNG調達量は前年同期比21%増の2648万トンと過去最高を記録。
原油・重油も47%増となり、電力10社の燃料費負担は6600億円増えた。

(中略

 中部電の通期の燃料費は1兆600億円と過去最高になる見込み。電力会社全体では2兆円規模の負担増になる
可能性がある。

57:名刺は切らしておりまして
11/12/22 17:47:43.82 Wkzqhgi/
>>40
このままなら戻る理由がないだろ?
>>50
リストラもするだろ?下っ端だけだけど。管理職は関連会社へ転籍するだけだろうな?

58: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/22 17:54:40.74 MgUQmMeE
値上げの話は深夜電力の割引を廃止してからにしてもらおうか

59:名刺は切らしておりまして
11/12/22 17:57:12.90 dd9tYoIC
これ他の電力会社も追随するんかね。
関西電力が原発と経営効率化で値上げせずにやれたら面白い。
橋下さんも関電にそれぐらい申し入れてみたらどうか?

60:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:04:56.56 TcPSiKK8
わたすもぎゃんばってお外にあるであろう湯沸し器のコンセント深夜ヌキますYO

61:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:05:27.20 aVr/XO8N
URLリンク(setsuden.yahoo.co.jp)
今日も関電はダントツ余裕だな。

62:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:09:42.31 FykXarOB
東電社員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む東電社員
寡黙してただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる東電社員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・

日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である東電社員の幸せこそ国民の願いそのものなのである

改めて思う、日本の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは東電社員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が東電社員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。

東電社員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
慈愛に満ちた東電社員から国民に投げ掛けた視線の先に大いなる未来が約束されているのだ
国民は喜んで大幅値上げを受け入れることが人としての最低限の誠意と言えるだろう
東電社員の幸せのために国民は存在するのだから・・・

63:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:10:30.87 sferRNjI
トンキン我欲で滅亡

64:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:11:00.88 Gvg6T7ll
URLリンク(twitter.com)

物分かりの良いバカ↑

65:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:17:19.63 mpww4MJ6
>>1
じゃあ企業の分だけ値上げしろ。
家庭用の電気代値上げなんか絶対に許さない!

66:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:22:02.11 JqyBePsU
ボーナス出していながら経営が厳しいとか、アホかwww


67:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:44:06.24 sferRNjI
トンキン

1868年の明治維新にて明治政府が建立した政都。
徹底した中央集権体制で繁栄を極めるも
自己中心的な態度に地方政府が反乱を起こし
2011年に原発事故を契機に滅亡。

68:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:54:10.17 ApejjTEH
>>3
このままじゃあ、日本にいては2年も持たんよ

69:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:56:26.77 SG6YGzwh
ふざけんな!ばかやろう
もし値上げしたらどうなるか、平成一揆だぞ!
国民を甘く見るなよ!!!!!!!!!!11

70:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:06:47.42 Eae5s8ku
さんざん東電を擁護したんですから
きっちり払って下さいねwww


71:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:08:36.32 Y6tDztIm
政府は何をしている?
東電を叩き潰してやれ
国土を壊滅に追いやり自分はボーナスたんまりもらっておいてそりゃないよな!



72:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:09:08.01 vL1gcUW+
自家発電する会社も増えそうだな

73:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:09:09.35 7r2lnINw
財形8.5%金利も継続か
東電さすがだ!!!

74:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:10:39.99 B+w+3Gs8
ネットで吠えても無駄だよ
お前らの負けだ

75:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:22:08.97 s9iGw4T1
>>3
何も知らないようだけど、もう新たな投資は国内ではせず、海外でしてる。
国内の工場がある日突然、全て海外に工場ごと移転するとでも思ってるのかい?


76:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:36:19.08 e5W05Ro9
>>75
本社は出て行かないし
家電と自動車だけが製造メーカーだとでも思ってるのか?

77:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:38:27.68 Gqm2SeYJ
工場の移転を食い止めるのは為替・電力の問題を抜きにしてもどの道無理
本社移転は敷居が高すぎるから日本が破綻したってやるわけない

78:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:41:37.78 QmFY7tiT
>「企業が日本を出る要因に」

さっさと出てけ!韓国に出てけ!北朝鮮に出てけ!
モンサント米倉は黙ってろ!

79:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:56:52.91 JsGXjP1t
5億円の退職金を小脇にかかえて前線から逃亡したコネ入社のゴマすり幇間をついこの間まで社長にしていた東電。
女性社員が渋谷で売春のさ中殺された東電。

積年にわたる天下り・コネ入社の弊による弛緩腐敗怠慢体質の東電に電力事業を独占させておいてはならない。


80:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:58:06.40 X/mN7OjJ
よし!文句は経団連に言おう!

81:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:58:44.25 FrIqNBp8
おまえら、自分の過ちを悟られたくない経産省や金を払いたくない財務省、
政権を手放したくない民主に踊らされているだけ。

盗電叩いて潰しても、社員が新しい会社になって同じ給料もらうだけ。
じゃなきゃブラックアウト。

所詮、おまえらニートには理解できんと思うが。

82:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:07:50.25 37J/7iiB
とっとと柏崎刈羽原発をフルパワーでぶん回せよ

83:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:10:51.02 FykXarOB
めったにできない経験を福島の住民はさせてもらったのだから、
東電・東電社員には感謝するべきであることは確かでしょうね

84:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:17:09.15 dojQpHQ7


脱原発の人たちは燃料費被ってよw




85:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:20:28.94 8g+QBvR9
てか現状でも先進国ブッチギリに電気代高いだろ?
なんでそんな高コスト体質なのか、そのへんから見直せないのかね

86:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:22:29.26 qjf+uQuX
原子力の生産性ってはんぱなく高かったのかな?
事故ることがなければ。

87:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:24:44.28 dWCegKjh
>>84
じゃあ、今回の賠償金と、原発関係の税金その他年1兆は原発推進派だけで負担な

88:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:26:00.00 4PLDSY3H
企業が不祥事を起こして、その賠償金を商品に転化したら
それは許される事じゃないだろ


89:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:32:04.76 L56VeySU
しかし燃料費くらいは東京電力の企業努力で吸収できなものなのか?

90:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:37:29.67 PlehgdQa
厚生福利費の原価上乗せをやめるべき
他にも、電力料金の原価計算はふざけたとこが多いので、徹底的に洗いなおす。

91:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:47:48.06 4eE3MUUv
関東以外の国内に移転すればいいんだけどね。

でも、国も東京企業も関東人も国内の他地域の発展だけは
防ぎたいだろうから、海外移転で国が疲弊しそうだけど。

92:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:48:09.61 kxt2jYYm
ここはロックフェラーのためだけの地球


93:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:56:29.94 JtWCb1Bf
企業が出て行くって話で必ず出て行かないじゃないかという奴が出てくるけど

そんな直ぐ出て行ける訳が無いって事ぐらい気付かんのだろうか
どの国のどこにどんな手段で移転するのかとか調査だけで2年とかかかるんだから

円高とかで企業が本格的出て行くのも5年後とかだからね
電力値上げも同様だ

94:にょろ~ん♂
11/12/22 21:00:50.25 cD2+mqCP
沖縄の電気代ってそんなに高いの?

95:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:09:18.41 nuNRxgIY
社員用の年率8.5%の貯金の利息を電気代から出してるような会社は
一回つぶした方がいい

96:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:13:17.13 QceioIhv
東電様に文句でも言ったら経団連から干されるからな

97:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:17:47.97 KdlTCD2j
さっさと原発再起動しろよ。
それで解決するだろ。

98:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:18:47.46 Ck6/m+hJ
中部電力だから関係ないね

99:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:24:08.88 tc9wP6hg
まず国有化して、現役員を一掃しろよ。

100:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:25:36.28 jz4TbfhU
発送電分離はやくしろよ
東電いらねえ

101:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:29:48.22 yToGUXzH
オレ四国だけど、関西系の電力会社も値上げ追随しそうで怖い

102:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:30:45.92 ycPrdUyW
3倍くらいに値上げすると面白いが。

103:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:39:32.75 z8b5sXy5
神  東電社員(米の公務員の2倍の年収年金)
奴隷 その他国民

東電社員の年収を半額にすれば値上げ不要で電気の値段は今の半額も可能。



104:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:43:46.84 14XuZiEN
>東京電力値上げ
で企業海外脱出加速するんでない?

105:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:52:09.43 0q4Mdhw1
全電力会社社員の給料を半額にしろ

106:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:52:20.63 iScWFrBR
そんなに火の車なら、まずは社員の給料を徹底的に減らせよ
社内で使う電気も徹底的に節電しろ
話はそれから
自称民間企業なんだろ

国営になるらしいけどさ
良かったな
今度は公務員として働けるぞ

107:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:53:12.36 zuvzhRgN
給料カットで減った分をわれわれから搾取するのですね、わかります

108:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:59:49.29 dXQnkpVH
もう国民全体で嫌がらせに自家発電機使って、数ヶ月不買すれば潰せるんじゃね?
とか幼稚な発想してみる

109:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:00:04.12 acK0rJQ+
当然,役員報酬はゼロで普段現場で働かないヤツはボーナスゼロなんだろうな。

110:エラ通信
11/12/22 22:04:58.08 PU01lFJn
亡国キムチ民主党が原発止めたツケだよ。


111:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:05:05.17 eouBAHue
銀行といい発電屋といい、デカすぎて潰せないってのは歯がゆいね。

112:エラ通信
11/12/22 22:08:54.50 PU01lFJn
民主党は韓国のための政権だから、日本人を苦しめる政策やるのは当然だが、
問題は、あいつらに踊らされて、脱原発、と踊っている脳みそのかるーい日本人だよ。

原発止めた結果、毎月、数千億円が海外に流れて、国内に還流しない。
還流しないから景気も悪くなる、商店もみせを閉める。
その悪循環だ。
原発が絶対安全ではないのはわかっているさ。それでもエネルギー代を
今みたいに国外に垂れ流しつづけられるわけないだろ。
キムチとキムチマスゴミに踊らされる情弱はいい加減、死にくされ!!


113:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:12:42.90 b4417Cjf
送電と発電を分離させて、早く電力自由化を徹底させた方が良い。
東電は、税金2兆円もつぎ込んでもらう癖に、給料高すぎで福利厚生が良すぎ。


114:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:14:08.33 LWOVeYyb
企業にとって、円高だし、電気料金も高いし、
税金も高いし、人件費まで高いし、おまけに将来真っ暗な
日本に要る理由なんて無いわな。
あまりにメリットが少なすぎる。

115:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:30:28.39 iScWFrBR
>>114
単純に、今後はTPPなんてどこにいった状態に世界全体がなっていき、
何かとイチャモンつけての事実上の保護貿易がまかり通ることになるだろうから、
最終消費市場としての魅力に乏しい国及び地域に生産施設を作る意味が薄れると思われる
WTOの話が進まないのはそういうことさ

116:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:31:05.25 iaVoL0R8
ふざけんな東電。おまえらつぶれても困らねんだよ

117:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:31:21.25 z8b5sXy5
選挙前→  政治主導で増税なし
野田総理→官僚のいいなりで増税,年金カット→東北はパスして韓国にスワップ4兆円やODA寄付

そして公務員ボーナスはアップ
韓国に4兆円寄付しなければ年金も60歳から受給出来たのに。

民主や自民公明もダメ。
維新の会が政権とって橋下総理誕生しか日本救済の道はない

118:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:42:20.88 LdX/6YGx
値上げしたら企業のコストがかかるだろ
米倉 東電と裏で取引したのか?

119:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:46:21.95 1YVm9q7+
東京電力にそっぽ向いた企業を応援するし、商品を積極的に買うよ。

120:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:48:37.77 My5K27hN
>>103
東電解体には君らネトウヨも反対してたでしょ

121:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:48:49.86 yxRTqVnn
>>117
日本企業が韓国にどれほど依存しているかも知らずに
頭が悪いんだろうな

122:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:56:14.87 kkhYQ/hp
経営者も労働者もボロボロやこの国

123:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:09:48.12 L5/UHKpk

東京電力 料金値上げ 記者会見 2011.12.22
URLリンク(www.youtube.com)

124:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:13:14.30 dWCegKjh
いくら高くしたって首都圏は東電から電気を買うしかないんだから
今の3倍でも4倍でもすればいいじゃん。
賠償はらえんだろ

125:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:19:14.24 XwDGoyDM
人件費さげろよ

126:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:20:21.22 YScI5ww4
>>56
原発の発電量は2000億kWh程度なので2兆円規模の負担増ということは、
燃料代は10円/kWhになるということだな。東電も同じ試算で原発分の800億kWhが8300億とか出してきてる。

でもこれは石油火力の発電単価で、しかも設備費込み。燃料代だけで10円もしないだろ。
しかも原発分の電力を全て石油火力で発電出来る分けが無い。
燃料別の必要量と単価(クソ高く調達してないか)出さないと信用できないよ。


127:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:23:23.58 V19TVw3Y
東電職員は50歳で全員退職すればいいんじゃね?

128:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:24:47.05 EqX4+PQD
社員向けの財形貯蓄で年利8.5%の高金利を維持していくには電気料金の値上げは必要


129:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:34:29.06 xze1ojPI
>>1
どこまで甘えれば気が済むんだよ東電は
いい加減にしろよ
まず経営陣は無給で働け!

130:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:42:30.88 ew3b66Lj
値上げするくらいだから除染はしてくれるんだろ?

131:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:44:03.81 y+bl4xAm
大企業は値上げ支持して民主党に恩を売り、外国人労働者・TPPを有利に展開

132:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:53:10.55 3auh63xK
20%値上げで終わると思うカバはいないよな?

円安で原油コストが上がればさらに倍の40%値上げ。日本経済死亡。

133:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:54:45.48 8GPyb81o
>>129
低学歴、低所得者でも文句は言える
頑張れ!!

134:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:57:13.26 betpovvw
まーたアホ理論か
頭大丈夫かよジジイ

135:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:58:24.61 oEz5vixq
>>132
3.11以降円高のおかげで日本経済はずいぶん助かっているんだよな。
これで円安だったら目も当てられなかった。

136:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:01:10.81 aEmdR0N7
ボーナス無しにして給与も7割くらいカットして人件費を徹底的に低くして
資産全部売り払って企業年金も無くして、それでも経営が厳しいっていうなら
上げるのは容認してやるけど、やることやらずに値上げってふざけ過ぎ

137:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:04:43.52 EmfpLeBG
経営が立ちゆかなくなるとか言いながら、
社員にボーナス出してる時点でおかしいわ。
ボーナス・賞与ってのは、業績連動が当たり前。
現在の東電グループで社員にボーナスが出るのは完璧に間違ってる。

人員削減の上、ボーナス全カットに加えて、給与も減額、役員報酬カット
資産売却など、やれること全部やった上でのことなら、渋々ながら
理解できなくもないが、そういうのはほとんどやってないだろ。

人件費に手を付けたら、事故を収束させる人がいなくなるとか、
いろいろ脅すけど、居なくなるならそれはそれで結構だろ。
一時国有化して、同時に現在の社員を全員解雇しろ。
今の東電の給与の30%だって喜んで入社する人間は山ほどいるわ。


138:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:08:40.01 e8TO/ZCe





東電社員は、なんでボーナスもらってんの?




逃げた社長は、今なにしてんの?家族は恥ずかしくないの?













139:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:09:55.53 qtBPGDFV
全社員の給料を一律20%カットしたのか??
話はそれからだろうがーーーーーーーーーーーーー!!


140:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:11:16.60 XoPl4EmV
津波で電源喪失して結果最悪の事態を招いたのは東電の過失
でしょ?なんで地域住民が泥被るんだよ。だったら
もう要らないから解体しちゃえよ。全量関西から送電してもらう。

141:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:11:27.24 bfOefSxv
しがらみ・馴れ合い
落ちる要素だな
いろんな関係?
そんなもん吐き捨てるほどあるしそれが生み出した世の中だってよ
綺麗事はうんざりだ

142:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:15:01.80 gDJG0NUm
>>133
病棟の消灯時間はまだか?
看護師はそばにいないの?

143:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:27:40.47 OjkbXdoj
経団連は、放射能まき散らしてメイドインジャパンの信用奪うわ、電気料金あげるわ、邪魔者以外の何物でも無い東電を何でここまで擁護するんかね。
企業の利益追い求めるのとは、真逆の事してると思うんだけど。

144:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:31:01.81 zQ6BajT3
コストの高い東電の発電所を売ればいい

145:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:37:19.19 /xiFqFcp
>>144
赤字の火力発電所を誰が買うんだよw

146:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:52:19.24 XPMkaNrL
東電への天下りの数・癒着の度合いを考えたら経団連はしっぽ降るよ。
東電は昔から国営みたいなものだしな。


147:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:53:53.82 6P3XR7B2
東京電力が、年利8.5%のリフレッシュ財形貯蓄などの社員優遇費用を、電気料金の原価に算入していたことが
20日、東京新聞の独自調査でわかった。

・社員専用の飲食施設「東友クラブ」
・女子サッカーチーム「マリーゼ」運営費
・東京電力管弦楽団の運営費
・社内サークル活動費
・社員の自社株式の購入奨励金
・年3.5%の財形貯蓄の利子
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子

など様々な物があり、財形貯蓄でも年利3.5%という高い利回りとなっている。
また、現在は休部となったマリーゼ、管弦楽団の運営なども含まれていたという。
福利厚生施設運営費などハード面と、社員の福利厚生費関係のソフト面で幅広くカバーされているようだ。
URLリンク(news.nifty.com)

148:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:55:40.29 CjeBCK2i
>>87
いいんじゃねーの
三十万人に一人一千万ずつ払ってもたかが三兆円
三十キロ圏内の不動産全部買い取っても一兆円
これが百年に一度なら火力燃料代毎年四兆に比べりゃはるかに安い

149:名刺は切らしておりまして
11/12/23 00:57:57.96 eV7g6E9f
東京電力だけなんだろ?かまわんから300%ぐらいあげろ
お前らのせいで他の電力会社も原発が使えなくなったのだから
他の電力会社の燃料費も東電が負担しろ

150:名刺は切らしておりまして
11/12/23 01:03:09.00 GnaFsflk
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円 

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金

を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取


東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も↓

国「発電以外の費用は電気料金に上乗せするなよ」 東電「保養所や年8.5%の利子やら色々乗せてたw」★2
スレリンク(news板)


151:名刺は切らしておりまして
11/12/23 01:13:12.64 izqfzbXO
>>148
無理だろ
原発なんて今までも補助金付けで安く見せかけてただけなのに、
妄想じゃない実コストで火力コストに勝てるわけない
補助金なしで推進派だけでやれないよ。もっと国民をだまして搾り取らないとな

152:名刺は切らしておりまして
11/12/23 01:16:44.55 bKYpsrlU
原発再稼動に向けての駆け引きが始まったな

153:名刺は切らしておりまして
11/12/23 01:24:42.37 Jm1koqGQ
経団連が原発にこだわるのは
経団連だけ格安に電気使ってるからだ。
原子力ならコストが誰にも正確に計算できないので
誰からも文句言われずに
余剰電力として安心して安く使えるからだ。


154:名刺は切らしておりまして
11/12/23 01:28:37.95 5HE6RTtu
燃料をわざと高く買ってないか?
詳しく調査すべき!

155:名刺は切らしておりまして
11/12/23 01:35:54.29 tg9K3Ut5
過去の経営者が何の損害賠償もしないで値上げとか
あり得ないだろ

普通ならこれだけ嘘とヤラセで固めた経営がバレたら
何人か刑務所入ってるはずだぞ

156:名刺は切らしておりまして
11/12/23 01:39:04.61 vlE2Pfav
>>154
原発は固定費が高くて変動費が安い
火力は固定費が安くて変動費が高い
原発停止して火力で発電してると

原発の高い固定費 + 火力の高い変動費 になる

157:名刺は切らしておりまして
11/12/23 01:42:27.39 tg9K3Ut5
>>156
原発の高い固定費なんて推進派が嘘で固めて自分勝手に作ったもんだろ
真実を知らされてなかった国民には全く責任が無い
作った奴らがきっちり責任取れよ

158:名刺は切らしておりまして
11/12/23 01:58:53.23 4Y7e6Imk
うるさいよお前らクズ虫ども!
お前らクズが束になっても俺たち東電社員さまにはかなわないわけ。
せいぜいディスプレイの向こうで吼えてろば~~~~かwwww
俺東電本社勤めで35歳冬のボーナスは100万円!
社宅はタダみたいな金額だしオール電化で光熱費タダ!
年9%の財形貯蓄で7年たつと倍だから!わかる?倍だよ倍。
100万円預けたら7年で200万円!
お前らが200万円ためようと思ったら30年か?
お前らクズは死ぬことにやっとローン払い終わるのか?
俺はあと数年もすればここ出て財形貯蓄で家新築で一括で買えるしwww
つくづく東電でよかった。アメリカだって真のエリートはエネルギー会社
に勤めるもんだ。
お前らクズは指くわえて涙流して仰ぎ見てろよカスどもwww

159:名刺は切らしておりまして
11/12/23 03:15:51.86 Jm1koqGQ
トンキン

1868年の明治維新にて明治政府が建立した政都。
徹底した中央集権体制で繁栄を極めるも
自己中心的な態度に地方政府が反乱を起こし
2011年に東電原発事故を契機に滅亡。

160:名刺は切らしておりまして
11/12/23 05:14:56.80 2oFziaQa
>>65 >>69
「絶対に許さない」んだったら、地方に引越せばいいじゃん。


161:名刺は切らしておりまして
11/12/23 05:15:49.08 2oFziaQa
>>103
東電の人件費と追加燃料コストを数字で比較した上での
発言じゃないだろ。

162:名刺は切らしておりまして
11/12/23 05:16:41.82 2oFziaQa
>>113
発送電の分離と小売自由化は別問題ですが。


163:名刺は切らしておりまして
11/12/23 05:19:51.67 2oFziaQa
>>136
まぁ、そうしなくても新卒採用ゼロで5年後には東電は事業運営が
ままならなくなるだろう。


164:名刺は切らしておりまして
11/12/23 05:22:00.73 2oFziaQa
>>137
>今の東電の給与の30%だって喜んで入社する人間は山ほどいるわ。
電柱や鉄塔に登ったり、へき地の発電所で三交代したりするような
仕事にそんなに集まるとは思えない。

165:名刺は切らしておりまして
11/12/23 05:24:18.94 2oFziaQa
>>151
完全に騙されてるよな。
「見せ掛けだけ安い」なら、なんでベトナムやトルコといった新興国、
中国で原子力を導入しようとしてるんだ?

もっと現実を見ようよ。

166:名刺は切らしておりまして
11/12/23 05:27:11.37 2oFziaQa
>>154
お前だってWTI原油先物ぐらいは見れるだろ。
中東ドバイ産は+10ドル、東南アジア産原油は+20ドルぐらいだ。

そこに運賃等で10~20%上乗せして、円/キロリットルを算出すれば、
通関CIF価格が不当に高いかどうか検証できるだろ。

やってみな。


167:名刺は切らしておりまして
11/12/23 05:42:49.16 6tH87NwB
>>160
舐めた事言うのは原発が撒き散らした放射性物質をてめえの小汚ねえ舌で全て舐め取ってからにしなよ、このノータリンめが

168:名刺は切らしておりまして
11/12/23 05:46:58.55 K8RaDTG/
>>1
東京電力の給与は、最低賃金まで落とすべき。
もちろん、企業年金を使えるだけ使って穴埋め。

そこまでして初めて値上げだ。
電気代値上げなど認められない!

169:にょろ~ん♂
11/12/23 05:53:08.23 b3hTrv+X
>>158
ずいぶん上手な工作だな もっとやれ

170:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:03:49.88 kLg2NYeh
日本の電力料金が高すぎて海外に工場が逃げているのは事実
同じ火力発電なのに電気料金が他アジアの2倍とかあり得ん

171:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:04:35.72 YQRcf18n
なんか、ちょっと前まで自然エネルギーは高いから原発反対派は値上げしろって話だったが
今は原発のほうが高いのに、原発賛成派は高い電気代を払って原発の費用を払ってでも継続させる気あるのかな?
俺は安い自然エネルギーや火力で十分だから値上げしないで欲しいんだけど。

172:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:06:47.74 YQRcf18n
韓国の電気代は日本の2分の1らしいけど
結局、日本国民の税金が間接的に使われてるんだよな。

韓国に貸した金返してもらえば、もっと日本の電気代安く出来るのでは?

173:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:11:10.51 RhSjwJv+
山本太郎から取ればいいだろ

174:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:14:00.42 2oFziaQa
>>168
お前の許認可は必要ないだろうがw

>>170
「他アジア」では政府が赤字補てんやっているところがあるよ。


175:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:16:15.13 2oFziaQa
>>171
「原発の方が高い」はそういう結論に導くために計算した結果に
すぎない。

そもそも固定費・変動費の割合が全然違うし。

嘘だと思うなら自宅に太陽光発電とエコウィルを導入しなさい。
300万円ぐらいでできるし、「安い」なら採算とれるはずだから。


176:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:20:14.24 t23aFyCq
電力自由化するしかない

177:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:21:02.85 LNk7eaSF
同じ原発でも、女川原発と福島原発では全然違うんだよな。
高台に作ったか、山を削って作ったか、という点でね。

だから、東北電力が値上げと言っても仕方ないとは思うが、
東京電力が値上げと言うなら、まず役員の報酬と社員の給与削減からやらんとね。

178:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:21:36.91 2oFziaQa
>>176
安定供給義務はどこが負うべきなのか教えてくれ。


179:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:26:44.30 d4GbSsD8
そもそも何もなくたって企業はこんなに無駄に人件費の高い
日本を出たくて仕方ないんだろw
責任をほかに求めてないで、堂々と「人件費が高すぎるので出て
行きます」と言え。


180:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:29:09.13 YQRcf18n
>>175
「原発の方が安い」はそういう結論に導くために計算した結果に
すぎない。

そもそも賠償費・補助金の割合が全然違うし。

嘘だと思うなら政府に原子力関連への補助金を停止するよう訴えなさい。
停めたら原子力産業が立ち行かなくなるから。

181:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:32:45.52 LNk7eaSF
>>179
内需8割の国の企業が出て行って、なにができるんだよ。
明確な戦略も持たずに外国へ行って事業拡大を繰り返すと、
ヤオハンインターナショナルみたいな最後を遂げるんだよw

東京電力の電気代が高いのと関係ない話題だがな。

182:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:40:09.92 bgta9tA9
はやくつぶせよ
公社化すればすくなくとも値上げはなくなる。

183:名刺は切らしておりまして
11/12/23 06:44:43.55 6rLD0g05
何この被害者面・・・ボーナス出しといて厳しい、厳しい連呼してんじゃねーよ

自由化部門のお客さまに対する電気料金値上げのお願いについて

URLリンク(www.tepco.co.jp)

しかしながら、【当社をとりまく経営環境は非常に厳しく】、今後も引き続き、3つの課題に対し、同時に、
かつ安定的に取り組むためには、事業基盤の強化、収支構造の改善が不可欠な状況にあります。

【このような厳しい状況】を踏まえ、自由化部門のお客さまにつきましては、さらなる徹底した合理化
を大前提に、燃料費負担増に相当する部分について、来年4月以降、電気料金の値上げをお願
いさせていただくことといたしました。
具体的な値上げ幅などの詳細につきましては、来年1月に改めてお知らせいたします。

お客さまにおかれましては、大変申し訳ございませんが、【当社のおかれている厳しい経営状況】に
つきまして、何卒、ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


平成23年12月22日
東京電力株式会社


184:名刺は切らしておりまして
11/12/23 07:09:18.81 2oFziaQa
>>180
「賠償金」と「補助金」の2つが「原子力が高い」の根拠なの?

つまり資本費や運転費といった根源的なコストは安いということは
認めるということ?

185:名刺は切らしておりまして
11/12/23 07:09:49.53 2oFziaQa
>>182
なんで公社化すればすくなくとも値上げはなくなるの?

186:名刺は切らしておりまして
11/12/23 07:12:04.23 R0hwG1ea
>>3
最初から無職のニートはお気楽でいいな。

今年の海外脱出ラッシュは本気でやばいのに

187:名刺は切らしておりまして
11/12/23 07:16:28.56 I/wm8zjC
普通の上場企業なら糞株1円になって退場なのに、それをしない、させないのは、おかしいわw
株式でもなんでもない。詐欺

188:名刺は切らしておりまして
11/12/23 07:20:50.75 izqfzbXO
>>172
日本の原発も年間8000億の税金かけて安くしてますがなにか?

189:名刺は切らしておりまして
11/12/23 07:23:59.71 2oFziaQa
>>188
それはひょっとして電源開発促進税のことか?

立地地域の振興に使われこそすれ、電気代が安くなっている
わけではありません。
電気代はむしろ、税金が上乗せされて高くなっている。


190:名刺は切らしておりまして
11/12/23 07:26:58.77 izqfzbXO
>>165
だまされてるのはお前。
原発にいくら補助金でてるのか、現実みろよ。
原発に使う税金の内訳も宣伝工作費と検閲費用がやたら高くてシビアアクシデント費は無しなんだぜ

191:名刺は切らしておりまして
11/12/23 07:29:23.02 izqfzbXO
>>189
税金かけても高い原発って…

192:名刺は切らしておりまして
11/12/23 07:41:24.63 WXRJ9PD7
米倉んとこの会社で東電の面倒見てやれよ

193:名刺は切らしておりまして
11/12/23 07:44:55.60 gDJG0NUm
実質独占で、ライフラインだということにつけ込んで
今まで散々税金、料金値上げという形で国民に甘え、負担させてきて
今回原発問題で周辺に迷惑かけておきながら
またさらに値上げって、正に殿様商売だ
おまけに自分たちは一切痛みを伴いたくないなんて虫がよすぎるにもほどがあるぜ
東電の尻拭いをするために、何でこっちが負担しなきゃならんのだね?
本来、ライフラインを供給する側は、使用する側のことを考えるべきなんだけどねぇ
もう今更東電に何言っても変わらんのは分かってるし
国有化するなり、自由化して新規参入させるなりして競争させろよ
いずれにしても今のままでは、言えば何でも言うことを聞いてくれると思ってる甘やかされたペットと同じだ
ここまで来るとNTTよりも性質が悪いぜ

194:名刺は切らしておりまして
11/12/23 08:02:55.60 GiQ1cBDX
本社ごといつ出ていくのか待ってるんだけど

195:名刺は切らしておりまして
11/12/23 08:16:45.91 csqonhRR
>>193
NTTは国民にテロ行為をしない
とっくの昔に独占インフラでも無くなったしな

196:名刺は切らしておりまして
11/12/23 08:30:30.47 W0dRwOPJ
三枝の国盗り物語みたいにほかの電力会社に強制売却でいいんじゃない。


197:名刺は切らしておりまして
11/12/23 08:34:56.06 YQGjA/gm
億単位の退職金、一般人とはかけ離れた高額の年金(月額40万以上)
破格のボーナス、ハイクラスの月収、安定のコネ採用(政治家、官僚、地元有力者のお子様方)
その上仕事は下請けまかせで優雅に過ごす(ほとんど丸投げ 自分たちは都心で優雅に勤務)


尚、東京電力にお勤めになっている社員様の福利厚生として下記の費用も電気料金に含まれております。
(北朝鮮を笑えない)

・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50~60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費



198:名刺は切らしておりまして
11/12/23 08:35:52.89 YQRcf18n
社員はボーナス貰って通常業務、関東圏内は汚染物質撒きつつも電気料金値上げ。

URLリンク(blog-imgs-26-origin.fc2.com)

西日本では関東ナンバーを見かける頻度が増えてきてる。

199:名刺は切らしておりまして
11/12/23 08:38:50.86 /u1gbS5e
まずたんまりとある、自分たちの美味しい特権削ってから値上げしろや
とりあえず、ボーナス返還な

200:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:04:50.55 C2WBOn9l

電力価格の国際比較

産業用電気は、主要先進国で日本はイタリアについで2番目に高い。
家庭用は3番目に高い。

イタリアは2000年代に入って国内経済の問題から電気代が急上昇し
ていることを除外すれば、日本はすでに世界で最も高い電気代を払
っていることになる。

URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)



201:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:05:44.88 wRl7eqJM
パチンコ屋だけ値上げしろよ

202:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:06:28.48 TfjNBPWO
>>164
電柱上るような仕事は関電工に丸投げだよ。
東電社員は予算を組むのが仕事

203:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:08:00.82 2oFziaQa
>>190
補助金だったら新エネにもガス機器にも出てるじゃねーか。

お前が主張するべきは「補助金が出ていること」ではなく
「補助金が無いと高いこと」だ。

そして補助金が無いと高いなら、日本の統計データが全部嘘だとしても、
新興国で推進されている説明が付かない。


204:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:08:45.19 2oFziaQa
>>200
なんでイタリア除くんだよw

205:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:09:52.64 zVba31jV
いいから出てけよ
チラチラみんじゃねーよ、カス

206:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:12:54.60 gFpPxlat
電気料金値上げ申請する前に
東電社員のボーナスをゼロにしろ


207:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:15:10.17 C2jlstr2
東電が悪い、企業が悪い、責任取れ!ばっかりじゃなくてさ・・
もう少し具体的にどう対策打ててどう支援できるか、こういう議論もしませんか?
例えば大阪府や東京都は発電送電の分離とか提言出してるんだからさ。

・・まず、電力会社および電気を使う企業への政府支援はどの国でも取るであろう対策だろうけど、安い電力供給のために他分野および外資の参入と市場開放は避けて通れない道だと思う。

208:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:23:10.27 H3VdzZsh
 東京電力が二十二日、家庭向け電気料金の値上げを申請する方針を発表した。だが、電気料金の
基準となる「総原価」に東電関係者の接待用施設の維持管理費まで含まれることが判明しており、
利用者の反発が強まるのは必至。政府内では「東電が値上げの申請に踏み切れない可能性もある」
との声も出ている。 (東条仁史、宮本隆彦)

 東電の西沢俊夫社長は会見で、値上げの申請について「電気事業法に基づく事業者の
義務というか権利だ」と説明。福島第一原発事故の影響で経営が厳しくなるなか、「何もしないわけには
いかない」と強気の姿勢をみせた。

 東電の発表を受け、値上げの認可権を持つ枝野幸男経済産業相は「徹底的な合理化が行われて
初めて俎上(そじょう)に載せるべき」と、簡単には認めない考えを強調した。

 電気料金は、発電施設の修繕費や人件費などに電力会社の利益を上乗せした「総原価」を基に
決まる。東電は原発の代替で火力発電の比重を高めた結果、燃料費が前年度より八千億円超増えるため、家庭と法人向けの値上げで費用を回収すると説明している。

 だが、東電管内のほとんどの家庭や企業は、東電から電気を買わなければ生活や営業ができない。
原発事故の対応に批判が消えない中での西沢社長の発言は、それを見越したものといえる。

 さらに、東電は本紙の取材で、発電とは無関係の福利厚生施設のほか社内サークルの活動費、
自社株式の購入奨励金、高利の財形貯蓄の利子などまで算入していることが判明している。

 東電に対し、経産省の有識者会議は、広告宣伝費や寄付金などの除外で一致し、人件費でも
原価への算入額を制限する方向で議論している。

 枝野経産相は「有識者会議の議論を踏まえなければ認可されない」と述べており、東電の思惑通りの
値上げは難しい。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

209:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:29:33.53 dQWRwjDi
値上げする前に企業年金平均400万をなんとかしろよ
税金投入はその後だろうが

210:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:31:04.12 OgTHpwSs
10月くらいまで原発の建設続けてたろwww

あと本当火力「だけ」なら今の料金で余裕で黒字なんだよ。
金食ってるのは原発と人件費。そこ嘘ついちゃダメ。

211:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:32:30.82 yok2GmUK
事故で散々迷惑を掛けておいて、もっと金よこせとか冗談だろ?

212:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:35:13.56 QpjOFEQX
電気事業者変えるか、自家発電だな

213:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:37:40.38 vxdbPlun
>>203
で、世界での原発の設備容量の推移は?
風力や太陽光と比べてみろよ、原発が高いことの証明になるぜ

214:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:40:12.94 B3ww5kip
>経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)は同日、記者団に対し 
>「原発の再稼働が難しいなか、コストのかかる火力で電力を供給している東電の経営は 
>非常に苦しい。ある程度の値上げは認めてやらないと東電が疲弊してしまう」 
>と一定の理解を示した。 

TPPで日本出て行く気満々だから、日本の電力料金なんてどうでもいいんだね


215:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:41:45.89 vxdbPlun
>>200
欧州が値上がりしてるのは、炭素税のせいなんだよな。
化石燃料依存を低減し、将来性豊かな新エネの投資を促進し
技術力と実績で新エネをリードしてもうけようという長期的な戦略
徴収した税金は、教育、福祉、医療にも回されるという投資戦略。
日本の高電気代は原発村を焼け太りさせるだけというのが悲しい

>>212
引っ越すという手もある。
いまさら東京に固執する時代でもあるまい。

216:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:46:05.86 GJ7teDup
一回つぶしたほうがいいんじゃないのか。
仕方ないっていってる社長連中はポジショントークだろ。

217:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:46:53.76 TPbU7iQl
>>213
まぁぶっちゃけ今は、原発の方が安いし安定するし海外の影響を受けない。


218:名刺は切らしておりまして
11/12/23 09:59:15.55 uoKaJ9Gp
現時点で東電の離職は上がったのかな。
若いエリート程辞めていく気がする。

219:名無し
11/12/23 09:59:31.16 cxlmX+jE
やはり、企業努力が足りんな、東電の持ち不動産1兆5千億円
東電の平均年収が、760万円、サラーリマン420万円、
200万円以下の人が、1000万人超え、戦後最多の
生活保護世帯、菅さん東電経営は、お山の大将だって、
忘れていた、nhk年収1041万円だって、不公平だな、

220:名刺は切らしておりまして
11/12/23 10:06:24.08 7mDAMRPI
何でボーナス無しって事にならないの?

221:名刺は切らしておりまして
11/12/23 10:08:04.11 tUCh6jun
>>220
給料は組合員との契約だから
組合員は与党民主党の支持母体

今の状況だと東電経営陣よりも立場が上

222:名刺は切らしておりまして
11/12/23 10:20:15.41 W5nfRkHw
>>221
それは違うだろw

223:名刺は切らしておりまして
11/12/23 10:22:37.77 RzgceQ6i
「原発事故の賠償を値上げで回収すんな」って寝言言ってる奴らが
震災の影響を全く受けていない中部・関電など、他の電力会社が一斉値上げした際の
阿鼻叫喚がたのしみでござる。

224:名刺は切らしておりまして
11/12/23 10:34:27.86 YQRcf18n
東電OBの厚生年金全額カットでいいじゃん。

225:名刺は切らしておりまして
11/12/23 10:38:53.50 YQRcf18n
【茨城】「放射能汚染でまちづくり狂わされた」牛久市の池辺市長、東電に4037万円の請求書手渡す 怒号を浴びせる
スレリンク(newsplus板)l50


226:名刺は切らしておりまして
11/12/23 10:51:52.23 e2ZDioqP
>>220
公務員とかと同じで
ボーナスも生活設計に組み込まれてるからってことなんだろうけどなあ…

227:名刺は切らしておりまして
11/12/23 10:53:04.35 uidJKbqJ
     山形大学が国民の皆様へお届けする 震災復興プラン「Yのお約束」

                                 国立大学法人 山形大学

1.山形大学は、今回の東日本大震災によって大量に発生したがれき、汚泥などの
 各種産業廃棄物を、喜んで積極的にお受け入れいたします。
 放射性物質の有無にかかわらず、すべて無料にてお受け入れいたします。
 どうぞ遠慮なくお申し付けください。
 山形大学は、被災された方々と労苦を分かち合うべく、今後もさまざまな支援事業を
 微力ながらも関係者一同、全力で実施し、そして継続してまいります。

2.山形大学は「地産地消」の名の下に、現在風評被害にあっている福島県産の農作物を
 見てみぬ振り、または敬遠するようなことは、同じ東北の大学として、決して出来ません。
 山形大学は、福島県産の農作物を、どこの法人、団体よりも購入し、消費いたします。
 福島の農家の方々が丹精こめて作った農作物は、たとえどのような風評被害が出ようとも
 その風評被害がおさまるまで、山形大学が責任を持って消費いたします。

3.山形大学は、今回の震災によって学ぶ機会を失われた、義務教育の児童、生徒達を
 このまま野放しにすることは、絶対にできません。
 山形大学は、地元の市町村と連携して、震災にによって失われた学力を取り戻すべく
 避難所で生活する児童生徒への学習サポートを、一人のもれもなく実施してまいります。
 また、不幸にも親を失うなどし、学習の機会を大幅に失った児童生徒に対しては
 山形大学が責任を持って、本校附属の小中学校へ受け入れ、全力でサポートいたします。
 同時に山形大学は、附属の高等学校を新設するなどし、一人でも多くの被災した
 児童、生徒達が、充実した学習環境で学べるよう、支援してまいります。
 
4.山形大学は、上記の新規事業にかかる費用を捻出するため、既存の事業費については
 今後少なくとも20年間は、文部科学省から本校への交付金を少なくとも10%以上減額するよう
 文部科学省へ求めてまいります。
 単に文科省へ一方的に予算を要求するのではなく、われわれの自助努力によって
 経費が節減された分を、新規事業費として文科省へ予算を求めてまいります。

228:名刺は切らしておりまして
11/12/23 10:56:29.23 C8Tgh1cI
神  東電社員(米の公務員の2~3倍の年収年金)
奴隷 その他国民

東電社員の年収を半額にすれば値上げ不要で電気の値段は今の半額も可能。

民主や自民公明もダメ。
維新の会が政権とって橋下総理誕生しか日本救済の道はない


電力会社、公務員や中国アジアとガチ喧嘩出来る政治家は橋下か石原しかいない

229:名刺は切らしておりまして
11/12/23 11:00:00.28 Q48E/Eys
東電の発言とか物腰みてると
ほんとすげえ会社だったんだなって思う
普通じゃないもん

230:名刺は切らしておりまして
11/12/23 11:05:19.09 C8Tgh1cI
選挙前→  政治主導で増税なし
野田総理→官僚のいいなりで増税,年金カット→東北はパスして韓国にスワップ4兆円やODA寄付

そして公務員ボーナスはアップして電力料金値上げ
韓国に4兆円寄付しなければ年金も60歳から受給出来たのに。

民主や自民公明もダメ。
維新の会が政権とって橋下総理誕生しか日本救済の道はない

231:名刺は切らしておりまして
11/12/23 11:09:45.68 3Ax2QYxc
少しくら犯罪犯さないと食べて行けないから・・・ と言うのと同じに聞こえます


232:名刺は切らしておりまして
11/12/23 11:15:03.24 /xiFqFcp
>>228
東電社員の年収を半額にしても 1200億円/年。
燃料費は原発停止の追加分だけで 8000億円/年。
原発収束に数兆。賠償金で数兆。
まったく足りない。

233:名刺は切らしておりまして
11/12/23 11:21:32.92 C8Tgh1cI
東電は一度解散解体して社員年収は3分の1にする。
発送電は分離(石原、橋下案)
値上げするにしても最低それからだ。

234:名刺は切らしておりまして
11/12/23 11:30:59.37 2oFziaQa
>>213
設備容量w
それは「風力」や「太陽光」にとって、一番のアキレス腱じゃないかw


235:名刺は切らしておりまして
11/12/23 11:33:00.07 2oFziaQa
>>233
発送電分離したらどこが供給義務を負うんだ?

236:名刺は切らしておりまして
11/12/23 12:12:32.61 G8OZtiFR
企業年金配信でいいし
他の電力会社も含めて資産は全て国に変換しろよ
もともと自分たちで汗水流して買ったわけでもないんだから

237:名刺は切らしておりまして
11/12/23 12:26:27.02 6s/qffiQ
海外脱出の良い口実に出来るね

238:名刺は切らしておりまして
11/12/23 12:27:48.39 EDYHQD1H
東京以外は日本にあらずか?

239:名刺は切らしておりまして
11/12/23 12:29:15.42 2oFziaQa
>>236
お前の歴史の教科書はずいぶん薄っぺらなんだな。


240:名刺は切らしておりまして
11/12/23 12:29:31.08 KPcVkCLZ
>「企業が日本を出る要因に」

くそ言い訳がましい
震災起きる前から円高で出てるだろうに
値上げしようがしなかろうが既に出て行ってしまった

241:名刺は切らしておりまして
11/12/23 12:37:51.39 L/1eCeVs




            出てけ!






242:名刺は切らしておりまして
11/12/23 12:42:37.15 d6eszedM
トンキン脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwww

243:名刺は切らしておりまして
11/12/23 12:53:02.16 mIx6txMn
値上げする前にボーナスと国民年金の5倍もらってる企業年金や
電気代に上乗せしてる福利厚生費カットしろや、ゴキブリがw
■【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄★2
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

■東電 総原価に福利厚生費が入ったまま電気料金値上げ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

盗電の人災は明らかなのに
国民の巨額の血税でケツ拭いてもらってる分際で人並みの給料もらう権利ねえだろw
なのに億単位の役員報酬と年収一千万、企業年金は国民年金の5倍、
ボーナスも出ますって、どう考えてもおかしいだろ!
税金返せよ、守銭奴盗電!

①2008年 15m級の津波に福島第一原発が被災する恐れありとの社内試算。
 ⇒津波対策に金が掛かるから、対策は先送りしようと役員判断。
②2011年 3月11日東日本大震災による大津波に福島第一原発被災。
 原子炉冷却用電源を全て喪失により、冷温停止困難に。
③そこで電源車を外部から持ってきたが、電源車のプラグが日本製のため、
 GE製原発に合わないことに気がつき、電源車が使用不可(笑)
④海水注入を米国・日本政府から進められるが、廃炉をためらい、
 海水注入のタイミングが遅れる。
⑤①~④の結果、1,2,3号機でメルトダウン発生。
 水素爆発で、ぽぽぽぽ~んと大量の放射性物質を日本はおろか
 世界中に撒き散らし。
⑥一方、震源地により近く、同様に大津波に被災した東北電力
 女川原発は震災前から大津波対策とシュミレーションを抜かり
 なく施し、今回も問題なく原子炉を冷温停止し、無能企業逃電
 との差を浮き彫りにした。
⑦その結果、日本国内どころか、世界中から憎悪と嘲笑の対象となった、
 無能鬼畜企業集団逃電。

244:名刺は切らしておりまして
11/12/23 12:54:50.37 TQk+gGLV
守ってる奴も被曝してるのにまだ東電を守るとかw
商売に向いていないんじゃないか?

245:名刺は切らしておりまして
11/12/23 13:57:29.66 43tpdRc/
>>33
千年に一度が起こって偏西風で日本へ

246:名刺は切らしておりまして
11/12/23 15:10:09.24 qE3LqExr
>>203
新興国の導入理由が安さなのかわからん気もするが

247:名刺は切らしておりまして
11/12/23 17:01:55.48 fW36obgd
高い給料維持するための値上げ

248:名刺は切らしておりまして
11/12/23 17:16:13.10 Rgkne2Yf
電気料金値上げするなら歴代経営陣が腹を切って詫びるしかあるめえ

249:名刺は切らしておりまして
11/12/23 17:25:44.85 k1vMZPLx
どっちにしろ出ていくから

250:名刺は切らしておりまして
11/12/23 17:26:53.55 bKYpsrlU
東電は冬のボーナス出たみたいだな

251:名刺は切らしておりまして
11/12/23 17:33:55.39 RzgceQ6i
>>246
原油を発電のためだけに言い値で買い占められる国なんて
世界に10もないわけだが。

252:名刺は切らしておりまして
11/12/23 17:39:16.97 e8TO/ZCe


東電社員さん、福島原発が、東京から遠くてよかったね。



クリスマスに、東電社宅の電気は赤々と灯ってて、楽しいパーティ。



子供にうまいチキンとケーキを食べさせたいもんね。



そんな様子を、原発から避難したプレハブ住民の子供に見られたくないもんね。



むしろ、そんなプレハブ住民の子供の状況を、視界に入れずに済むもんね。



いいね、東電社員って。




253:名刺は切らしておりまして
11/12/23 17:39:58.60 gdgJZuji
東京電力は氏ね

254:七つの海の名無しさん
11/12/23 17:49:39.16 cKixy6Ro
このまま何もしなかったら なんでも良いようにされるぞ

電気料金の値上げなんてとんでもない

社員を徹底的に減らせ

ふざけんな



255:名刺は切らしておりまして
11/12/23 17:51:45.79 oKMdEK3L
社長さん ご決断のリミットだよ
会社の名前だけでも残すか 独占に死我身つこうとして バラバラ解体されるか
日本人伝統の先送り 通用しないと思わないの?

256:香具師A@おだいじに
11/12/23 17:56:07.30 SDM267CA
経営陣の責任は?まさか 責任ないとでも

東電は一時 国有化して 経営陣は全て 懲戒解雇 退職金なし
企業年金も廃止して 賠償金に回す その上で 値上げしないと
国民は 納得しない

257:名刺は切らしておりまして
11/12/23 18:05:19.44 TQk+gGLV

そりゃあクリスマスはチキンとか寿司とかケーキとか
暖房ガンガン付けて社宅の電気は会社持ちで
子供にPSVitaとかプレゼントしてますよ。

今年はさんざんだったなあー、原発爆発したら東北の連中が切れちゃってさ、
お父さん、知らない人達に謝れーとか大変だったよー
毎日毎日、作業着着てヘルメットかぶってみんなに電気を届けたいから
一生懸命働いてるのに参っちゃったよー

とか子供や奥さん、親戚に言ってる事でしょう。

東北はプレハブで新年迎える?放射能とか津波で大変でしたねー
程度にか思ってないだろうな。


258:名刺は切らしておりまして
11/12/23 18:15:47.45 Lx3NqGEU
ゴミカスクズ氏ね!!!!

259:名刺は切らしておりまして
11/12/23 18:17:57.58 6xwzxfBy
福島一帯の被災は東電の引き起こしたもの
国が血税を投じる必要は一切無い
ってゆーか、俺は払わないよ一切

東電以外の電気を買うよ
東電と名が付くだけで売国奴と罵るよ

これまで嘘で固めた電気料金を搾取し世論は我にと
うそぶいている東電家族連中は段ボール箱にでも住みゃいい

民主党はダメだ、なんにもしない上に放射能をばら撒く手助けをし
更に老人早く死ねとばかり重税をお仕着せ始めた
自民党はタン壺だったが民主党は肥溜めだったなあ

260:名刺は切らしておりまして
11/12/23 18:20:19.68 gDJG0NUm
そもそも値上げを前提としている時点でおかしいんだよ
今までもさんざん理由をつけて、値上げしてきた結果
世界でトップともいうべき電気使用料の高い国
普通はそれに対して、これまでも値下げを前提とすべきだったわけで
それに対して東電が拒むというならまだ話は分かるが
この期に及んで、何もせずにさらに値上げで
その値上げに反対するのを拒むなんて、もうお話にならんよw
だいたい東電は値下げをするために、無駄なコスト削減や経営の合理化等を含めて
どうするのかをこれまで一度でも検討したことがあったのかね?
その逆ならありすぎるくらいにある事だけは知っているが・・・
ぬるま湯につかった前近代的な、化石の組織はもう現代には必要ないよ

261:名刺は切らしておりまして
11/12/23 18:39:33.07 TQk+gGLV
東電社員の頭の中

日立とか東芝とか建設、電気工事の請負企業社員がどうなろうが、
近くに住んでる住民がどうなろうが、知った事ではない。
そもそも俺達に作らせてくれれば問題無い、安全だって言ったのは電機メーカーの連中だ。
ごめんなさいってちゃんと誤ったし、仕方ないよね。
俺らの本社も放射線検出したし、平等だろ?

262:名刺は切らしておりまして
11/12/23 19:01:34.01 hIu/xkBm
東電は徹底的にリストラをしろよ。
それでも足りない場合は、石油元売会社に負担させれば、
値上げしなくても大丈夫だろ。
この国難の時に穴掘り会社は儲けすぎ。

263:名刺は切らしておりまして
11/12/23 19:07:09.68 WAFtBtGB
というか、バカ高い給料カットもしないで
まず値上げって話を通そうという姿勢が、ありえんでしょ

264:名刺は切らしておりまして
11/12/23 19:10:10.73 bKYpsrlU
東電は加害者だということははっきりさせてほしい

265:名刺は切らしておりまして
11/12/23 19:13:09.58 nY0TNYJC
東電は加害者だとしても、従業員やその家族はちがうだろ。
そういうやつ見てるほうが、よっぽどイラつくがな。

266:名刺は切らしておりまして
11/12/23 19:26:30.44 Km8c3xsV
>>265
大阪市職員みたいなことを言ってもかい!?

267:名刺は切らしておりまして
11/12/23 19:36:04.52 2oFziaQa
>>254
お前の家が停電した時にかけつける作業員が真っ先にいなくなる
だろうなw


268:名刺は切らしておりまして
11/12/23 19:42:27.00 JQxo4SJ+
>>167
お前が一番なめてるわw
さっさと俺みたいに西日本に脱出しろよ。

269:名刺は切らしておりまして
11/12/23 21:14:29.27 cZNZ+8KY
東電社員税
公共性の名の下にこれまで独占的営業を行い、
未曾有の放射能漏洩事故を起こした東電社員に対して、
事故原発廃炉、周辺環境現状復帰までの期間、
東電社員の給与(企業年金を含む)にかかる所得税、住民税に対して、
一律200%の割り増し税率を施す。
また、過去東電より給与を得た者も含めて、
かかる独占的企業犯罪関係者は、
社会・環境に対する甚大な被害に対して支払うべき準備金を私的に取得下と見做し、
その保有資産に対する臨時課税を施す。
但し、その保有資産のうち、東電からの給与を受けたものでない部分については、
過去の源泉徴収表等、証明書類を持参し、
最寄の税務署にて、修正申告を行うことができる。


270:名刺は切らしておりまして
11/12/23 22:14:21.18 oKMdEK3L
そのうち「高い高い」と言い出すくせして調子いいこと言うなよ。
自己責任 企業はこれに尽きる。 自分で用意しなよ。
貧乏人を巻き添えにするな!

国内の発電機械需要が増えて、大好きな「内需拡大」なんだろ。
電力会社の電気は余計な費用が入ってて高いんだろ?
自分で発電すれば安くできるなら普通やるだろ?

一般家庭は何がおきても、高くても選べないんだよ!

271:名刺は切らしておりまして
11/12/23 22:33:29.08 uEeWS3kV
>>267
凄い、東電は人員削減で真っ先にそのような保全作業とかを行う人を切るわけですね。
原発作業は下請け、除染もしない、で、切られるのは震災で電力復旧に努力した現場の人が先て考えな分けね。

272:名刺は切らしておりまして
11/12/23 23:20:42.25 rpC/B2+0
>>254
現場って社員とメーカーと下請け全てで成りなっているんだけど・・
働いたことないからわからないのかw?

273:名刺は切らしておりまして
11/12/23 23:59:24.26 G8OZtiFR
>>272
電話するだけで現場見てないのがほとんど
配線とか全く知らない貴族みたいなのも多々いるからオフィスにいる社員はほとんどいらないよ

274:名刺は切らしておりまして
11/12/24 00:05:39.00 sHhwG9BY
国の援助(国民の税金)がないと潰れるくせして値上げwww

275:名刺は切らしておりまして
11/12/24 00:13:19.10 PETBod1r
早く電力会社選べるようにして欲しい

276:名刺は切らしておりまして
11/12/24 00:56:15.34 CJlXNDnZ
>>273
発電所や変電所いけば現場の社員が操作や運転、現場作業指示などしているのがわかる
新橋本店だけ見てたら現場で埃や粉じんを吸うことがないからそりゃそう思うだろうが

もっと社会出て、勉強してこい
どの業界も同じで、現場には現場の社員が、本部には本部の社員が常駐している
働いて世間を知ることから始めなさい

277:名刺は切らしておりまして
11/12/24 01:44:21.95 hcAt+My+
値上げやむなしだろ。
どうやって廃炉処理の金を捻出するんだよ。
まさか被災地区を含めた「税金」か?
いいねえ東京は。地方に原発を追いやり、そのくせ金も出さないのか。

278:名刺は切らしておりまして
11/12/24 01:47:12.38 AAviBMg2
東京電力自身がどれだけ身を切れるかだな。
多くの人を予想を上回る規模でやれば皆協力的になるよ。

279:名刺は切らしておりまして
11/12/24 02:03:38.15 bRWggESL
ブラック企業だな

280:名刺は切らしておりまして
11/12/24 02:05:15.47 bRWggESL
日航並みに身を削れよ

281:名刺は切らしておりまして
11/12/24 06:36:35.69 8QbIKw+W
>>276
現場の話はしてないぞ
オフィスにいる人材には削減できる余地がかなりあるという話だ

自分の仕事を守り続けなければいけない小役人みたいな人間にはわからないだろうけど
社会では効率化が必要とされていて
それによって別の分野なりへ投資するわけ

電気屋は財布に入る金を弄れることになってしまっているからからそうならない

282:名刺は切らしておりまして
11/12/24 08:59:54.16 FaqxCIgF
世界でもばか高い電気代を払ってるのは
電力の安定共有のはずなのに、節電のお願いとは。

283:名刺は切らしておりまして
11/12/24 09:35:30.28 T9OITrAq
>>282
今年の3月11日に日本で何が起こったか知らないの?

284:名刺は切らしておりまして
11/12/24 09:37:45.69 W2HUX40O
原油高のこのご時世に火力バンバンつかうわ、原発再稼働しないわ、すばらしい政権だよ

285:名刺は切らしておりまして
11/12/24 09:58:08.20 diMSLAqo
原発やめて高い電気料を払い続けますか?
地震対策してないけど、原発再開して電気料を安くしますか?

を問う仕組み。
早く決めないと企業が海外に出るよ、石油の値段も上がってもっと電気料上がっちゃうよ、的な。

経産省の官僚はバカではないね。
黒いケド。

286:名刺は切らしておりまして
11/12/24 10:30:33.65 oUC4wWlZ
今年冬、関電と九電の館内では政府が節電を呼びかけ。中国電・中部電は電気が余ってる。

関電の使用率最高…82%。動いている原発は高浜3号機87万kWだけ。
九電の使用率最高…89%。動いている原発は玄海4号機118万kWだけ。

東電は、なんと既に94%。動いてる原発は柏崎刈羽5号機と6号機の235.6万kW。
50Hzの東北電は連日95%超え。
URLリンク(www.tepco.co.jp)


東京から企業や人を逃がしたくないからって、この印象操作はないだろ。

287:名刺は切らしておりまして
11/12/24 10:32:44.97 DJ9kEvti
東京に全部集めて地震で皆殺しですなあ。
巨大ゴキブリホイホイw

288:名刺は切らしておりまして
11/12/24 10:32:50.14 A7ub6iC2
>>285
>地震対策してないけど、原発再開して電気料を安くしますか?
さらに、想定を1単位でも超えたら、爆発しても責任負いません
常に事故より悪い状況を例にあげて、「最悪の状況ではありません、安心してください。」とごまかします。
複雑な配管の損傷修復、廃棄の最終物処理、老朽化プラントの廃炉にかかるコストは考慮していません

おいおい

289:名刺は切らしておりまして
11/12/24 10:37:06.61 W2HUX40O
地震対策はほぼ完璧に機能してたけどな。
津波に頭が回らなかっただけでw

290:名刺は切らしておりまして
11/12/24 10:38:11.04 smmyl/2O
地震で破損してたっていう説無かったっけ?

291:名刺は切らしておりまして
11/12/24 10:42:55.58 MNSTfwju
出ていく出ていくウザいな。
出て行きたいならさっさと出て行けば良いのに。
大企業は要らない。
日本は中小で成り立ってる国だからな。
今の大企業は日本経済の足枷になってない。

292:名刺は切らしておりまして
11/12/24 11:52:05.03 hcAt+My+
企業は無理に日本で維持している理由もないだろ。
俺みたいな個人株主からしてみれば、ムダ金で業績を悪化してほしくない。

雇用雇用と、ひな鳥のように口を開けることしかできない人のことより、
実際にお金を出している我々のことを考えてほしい。

293:名刺は切らしておりまして
11/12/24 11:57:40.66 fA0YT7vT
つーか「原発の再稼働は許さん!自然エネルギーを増やせ!でも電気料金引き上げは許さん!!!」
ってバカかってのw 電気料金上げたくないなら原発ドンドン再稼働させろやw

294:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:12:34.01 A7ub6iC2
>電気料金上げたくないなら原発ドンドン再稼働させろやw
この結果、企業の海外流出がとまるの?
海外から日本へ直接投資が増えるの?
日本からの輸出が増えるの?

バイト君乙

295:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:17:19.54 fA0YT7vT
>この結果、企業の海外流出がとまるの?
電気料金の値上げが抑制されれば流出は減るだろ コスト高が流出原因と喚いてんだからw

>海外から日本へ直接投資が増えるの?
これは知らんわw

>日本からの輸出が増えるの?
原発の輸出はベトナム・トルコに続いてリトアニアも
日立が受注に成功と着実に増えてますw

296:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:25:43.73 mOHnJsH4
JRにしろ 高速道路にしろ 事柄は違うが

使用者(国民)から ぼるだけぼって民営化または解体など

あまりにも酷すぎやしないか?



297:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:29:02.88 A7ub6iC2
老朽化原発の廃炉のコストは含んでいるの?
核廃棄物の最終処分のコストは含んでいるの?
配管溶接部の非破壊検査のコストは含んでいるの?
緊急炉心冷却装置はいまのまま?

休日にお仕事ご苦労さん


298:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:31:34.98 mOHnJsH4
JRにしろ 高速道路にしろ 事柄は違うが

使用者(国民)から ぼるだけぼって民営化または解体など

あまりにも酷すぎやしないか?



299:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:32:59.69 Inv+NzkT
>>295
現実には原発のせいで、製造業は海外に逃げまくってるけどね。
ここ10年の経済成長と日本企業の動向見ればよくわかる。
脱原発のドイツが製造業が活況を呈してるのと比べてみれば?
ここ10年の経済成長じゃ、デンマークやスペイン辺りにさえボロ負けなんだぜ?

300:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:35:18.98 jxjiI4Fv
自由化はよせいよ。

301:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:35:50.29 tIkf/RXe
原発稼働しないと値段上がって出る要因にとかいいながら
値上げ自体は賛成ってw
経団連は売国奴の集まりだな

302:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:39:38.93 fA0YT7vT
>>299
いくら何でも製造業が海外移転してるのを原発のせいだとか
ドイツの製造業が活況なのは脱原発のおかげだとかw
お前キチガイかw 山本太郎並にアンチ原発で脳みそが
凝り固まってる様だが少しは冷静になれやw

303:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:44:44.20 A7ub6iC2
>>日本からの輸出が増えるの?
>原発の輸出はベトナム・トルコに続いてリトアニアも
>日立が受注に成功と着実に増えてますw
りっぱな理論ですね


304:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:49:48.68 fA0YT7vT
ちなみに原発輸出に血眼になって励んでいた韓国だが
地震も津波も何も無いのに自前の原発が複数トラブル停止して
信用無くしてるらしいな UAEだかに60年の運転保証までして
契約こぎつけたがUAEでトラブル起こしたらどうするんだろうw

305:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:51:22.72 QJt5MkPy
>>302
震災以降の企業流出の一因は原発のせいって言えちゃうんじゃない?
低コストを求めて海外に出て行くなら、日本の電気料金が高いってのも無関係ではないわけだし。

なんでもかんでも原発のせいにするのはおかしいけど、だからといって完全に無関係かというとそれも違うのよ。

306:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:52:14.19 8QbIKw+W
>>299
ここ日本の電気代が高いせいで10年以上前から中国とかに工場が移転してたような言い方だな
アホか

307:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:54:00.81 k0Sbpv+Z
うちは今月節電という名のコストカットのおかげで200kwhほどどっか行ってしまった
この200kwは大企業さまが使うんだろうけど、企業さまは電気代安くていいですねw

308:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:55:31.38 A7ub6iC2
>304
日本の原発はトラブルを起こしていないのか?
国際的に信用されているのか?
このへんで、もういいでしょう


309:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:58:35.85 tHaaWoWk
【電気料金値上げ】 庶民の猛反対よそに記者クラブの「東電援護質問」 URLリンク(tanakaryusaku.jp) @tanakaryusakuさんから

310:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:59:03.76 Y5/A5xQ7
>>306
まさにそのドイツのせいでユーロ圏の各国が破綻しかけているのだが
日本は通貨高で自滅

311:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:59:05.34 8QbIKw+W
>>308
電力会社はオリンパス並に信用できないけど製造業は信用されてるみたいだね

312:名刺は切らしておりまして
11/12/24 12:59:49.88 6MAS/OIu
常識的に考えて原発事故を抜きにして東電の一人勝ちにさせるわけにはいかないだろ

313:関西電力管内に移れば解決する話!アホか?
11/12/24 13:00:11.74 XqwsNIL5


企業の皆さんは関西に来なさい!




314:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:02:28.56 Y5/A5xQ7
>>311
アメリカもAP1000型の原発を新設するし
中国インドの300基新設の計画でも東芝日立が上位候補に上がってる

まぁ、日本が脱原発決めてから韓国を推す声が伸びてはいるけどね

315:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:04:06.26 YeQWZOtA
【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
スレリンク(bizplus板)l50

316:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:04:29.66 Y5/A5xQ7
>>313
関西は無いわ

今から移転するなら先端ラインなら中国、それ以外なら東南アジアのがまし

317:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:05:57.32 m6HfZexy
出ていく出ていくと連呼して出ていった企業は無い。
本当にトンキンから3割程度が出ていくまで原発は停止したままでいい。

318:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:09:54.10 Y5/A5xQ7
>>317
海外生産率
海外部品調達率が右肩上がりってことを知らんのか

お前らアホウヨが普段言ってる「働きたいのに仕事が無い」理由がまさにそれ

アホウヨみたいに教育水準が低い人間でも出来る仕事は無くなるか発展途上国並みの待遇になるんだよ

319:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:14:30.87 fA0YT7vT
>>309
>記者クラブだけに質問させた22日の記者会見で鈴木・電力契約部長は
>「原子力(発電所)の稼働状況などを見ながら(上げ幅を決める)」と意味
>深な発言をした。『原発再稼働を取るか、値上げを取るか』、庶民に二者
>択一を迫っているようにも受け取れる。どちらも、まっぴら御免なのだが。

しっかし脱原発を喚いてる文系フリージャーナリストってのはどこまで
脳みそ膿んでるのかw 「原発は廃止しろ!、だけど電気料金は上げるな!」って
正気かよw そこら辺の寒流ドラマばっか見て脳みそ腐ってる専業主婦のオバちゃんじゃ
あるまいし、仮にもジャーナリスト名乗ってる奴がどうしてこんなにバカなのかw

320:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:19:42.68 P60+iLer
福岡市の人口増加数ついに首都圏を超える
福岡市の人口増加数>>首都圏の人口増加数
    22年10月   23年11月
福岡市 1,463,743 → 1,481,603(+17,860)(+1.22%)
関東計 42,604,486 → 42,621,903 (+17,417) (+0.04%)


321:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:20:32.31 Y5/A5xQ7
>>319
税金投入すれば可能
一旦国を介すれば迷彩がかかる
こうやって財政が肥大化してきたのが日本のこれまで

出来る部分は自由化して競争によりコントロールしないといけないわな

インフラだけは公営化しか無いと思うが
官によっても競争によってもコントロールできない半官半民の保護産業がとにかく最悪

社会コストが際限なく上がる
カルテル行為により訴訟費用を高止まりさせている弁護士制度のようにね

322:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:26:07.97 QJt5MkPy
>>318
若者の消費離れとか言っちゃう社会でもあるから、どっちがアホなのか微妙なとこでもあるよ。

323:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:26:18.68 fA0YT7vT
>>321
まぁ韓国の電気料金は日本の半分以下って言うけど
円高ウォン安に加えて電力公社制で税金から補助が出てんだよなw

おまけに一時民主党の小沢サキヒトってバカが韓国と海底ケーブル繋いで
電力輸入しようなんてバカな事喚いてたけど、実際は韓国も原発トラブルで
電力不足で節電中www

324:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:28:41.78 xF+FakiF
値上げする前にやることがある。
拒否れないことを理由にめちゃくちゃやるな、、ほんと。

325:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:30:28.61 xF+FakiF
冗談抜きに思うのは、もう東電の社員に優秀な人、いらないでしょ。
90%くらい派遣にして給料下げて、うまくやれば、今でもウハウハでしょ。
値上げなんてとんでもないよ。

326:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:37:50.33 FaqxCIgF
>>282
あぁ。
あれだけ電力安定共有とかゴタク並べといて、津波で発電機が壊れ
てメルトダウンって、バカじゃないの?と思うわけよ。

発電機が重要ならそれにも原子炉並みの安全対策をしておけばよか
った。原子炉並みに重要な発電機を野ざらしにしておくなんて狂っ
てる。あれが津波ではなくて航空機を使ったテロでもやっぱりメル
トダウンしてるよ。

そんなお粗末な安全対策で世界一の電気代って。


327:名刺は切らしておりまして
11/12/24 13:39:07.07 N/ICW5l4
>>325
不可能だけど、仮に9割派遣化で人件費を半分にしても
燃料費の赤字にまったく追いつかない。
結局税金投入することになる。

328:名刺は切らしておりまして
11/12/24 14:03:12.49 tPZw9QTF



>多くの日本企業は東電と電力供給契約を結んでいるだけでなく、東電の社債や株式を
保有して資金面でも密接な関係にある。

だったら他の企業みたいに株主特典で電気代免除とかにすれば良いだろ・・・

企業向け値上げがまずいのなら、不足分は一般向けにその分上乗せして値上げすればよろしい。
東電問題の解決は、税金投入ではなく利用者負担で解決するべき。




329:名刺は切らしておりまして
11/12/24 14:20:55.30 0QowNfzx
>>328
その前に独占状態を解消させないと話にならんよ
それが原発事故も、いい加減な料金体系も、全て独占が招いたものだもの

330:名刺は切らしておりまして
11/12/24 14:22:18.38 0QowNfzx
>>327
東電を無理に存続させて維持するより
一旦、全部潰して、払えきれなかった分だけ税金で補填のほうがよっぽどマシだろう

331:名刺は切らしておりまして
11/12/24 14:38:12.11 N/ICW5l4
>>330
全部つぶすとはどういう処理?電気供給はどうなる?
そして何がどうマシになる?

どの経済人も評論家も、具体的プロセスを見出せない状況。

332:名刺は切らしておりまして
11/12/24 14:56:18.41 W2HUX40O
ミンス工作員がわかるわけ無いじゃん。
埋蔵金は何処言ったんだって返事を未だにもらってないぞw

333:名刺は切らしておりまして
11/12/24 14:57:38.49 fA0YT7vT
東電潰したら賠償金支払い義務が消えるから福島県人への
賠償金支払いは国が肩代わりしないといけなくなるんだけどね
賠償金を東電に払わせたかったらチッソみたいに存続させる以外無いだろ

334:名刺は切らしておりまして
11/12/24 14:59:22.64 BhOGY9rS
そりゃ苦しいだろ
平均をはるかに上回るサラリーを社員に払ってりゃさ

335:名刺は切らしておりまして
11/12/24 15:21:52.83 sGaDDnLa
東京電力管内の住民はおかしいと思わないのだろうか
火力発電の燃料費に年間8千億とも9千億とも必要と言っているが
今は超円高、これだけ大口の東京電力ならものすごく安く燃料が手に入るはず
東京電力は嘘をつき、電力値上げをたくらんでいるはずょ
もしくは、値上げした分の増収で社員達の高額な給料を払うのだろう
産業界は全てだまされている事にきずこうね


336:名刺は切らしておりまして
11/12/24 16:08:41.58 xA0XBiIb
「ぬまゆのブログ」

まだ知らない人見てくれ。こんな事があっていいのか!!!!!!!!
何故強制避難させないんだ。何故医者に行っても原因不明なんだ!!!!
狂ってるぞこの国。 今リアルに被曝で苦しんでいる人いるんだぞ!!!

髪が ・・・ 「 束 に なって 」 抜けました。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

311 直前に、「 虫歯の治療 」 は、終わっていました。いまは、こういう 状態です。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

「 水泡 」 が、できていました。また ・・・
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

「 血が 止まらない 」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

337:名刺は切らしておりまして
11/12/24 16:13:40.89 xrh+S3zP
これを認めたら即一般家庭も来るぞ

338:名刺は切らしておりまして
11/12/24 16:20:31.08 szTXO7vB
米倉の子泣きジジイはいつまで東電を擁護するんだよ?
さっさと死ねよ

339:名刺は切らしておりまして
11/12/24 17:36:57.27 e2ZOQ9HJ
もう大口から一般家庭まで、発送伝分離と電力自由化の潮流は止まらない

340:名刺は切らしておりまして
11/12/24 18:14:20.26 fA0YT7vT
>>337
大口は個別契約だから枝野の認可とか関係無い
東電の値上げが気に入らないなら別の発電会社と契約結べばいいだけ
例えば城南信用金庫はそうしてる

341:名刺は切らしておりまして
11/12/24 18:42:25.56 uTcCm9Q2
加害者から被害者を守らないとならない

342:名刺は切らしておりまして
11/12/24 20:23:10.25 T9OITrAq
>>335
燃料のFOB価格も上がっているし、運賃も燃料代が上がっている
から、CIFベースでは下がっていない。

お前の陰謀論のように上手くできるなら良かったけどな。


343:名刺は切らしておりまして
11/12/24 20:32:37.97 rpFqU/Vf
止むを得ないなら値上げでしょうがないんだろうけど
まず国有化しろよ

344:名刺は切らしておりまして
11/12/24 20:32:56.59 Lhhm3mXC
東電潰す時、3.11の時点で社員だった奴らとその家族も一緒に
大量処刑すれば言いだめの話。

生かす意味がないだろ、こういう国賊共は。

345:名刺は切らしておりまして
11/12/24 21:16:32.09 NOnYTKN0
さて、東京と首都圏はいいぐあいに晴れてるけど、他の地域は大雪なんだろ?
となると電気暖房で節電するどころじゃなくなるなあ。



346:名刺は切らしておりまして
11/12/24 21:37:01.79 oHxcQitv
消費税30%にして所得税上げて年金支給を80歳からにすれば日本はあと100年安心だよ
たまに日本が破綻するとかわめいてるねトウヨとかいうバカがいるが日本は絶対に破綻はしない
破綻するのは経済的弱者からだからね、日本は大丈夫だよ日本は

347:名刺は切らしておりまして
11/12/24 22:11:03.93 T9OITrAq
>>344
お前の家に電気を送っている人間がいなくなるぞ。

348:名刺は切らしておりまして
11/12/24 23:02:01.82 5NBYQQpE
工場を地方に移転すればいい

349:名刺は切らしておりまして
11/12/24 23:22:42.04 nWFBjgh7
>>347
そんなもん、今の給料の半分にしても一瞬で見つかるわ

350:名刺は切らしておりまして
11/12/24 23:58:56.58 5caRH2H0
>>349
んでどこの誰が安定して送電してくれるんだ?w

351:名刺は切らしておりまして
11/12/25 00:54:28.57 uoEwQB6y
>>350
むしろ、誰がその程度のことも出来ないって?


352:名刺は切らしておりまして
11/12/25 01:02:27.67 OypiYAWu
送電なんて自動化されてるし実際は下請けだからなw
日立、東芝に任せればいいじゃないの。簡単な事だ。

353:名刺は切らしておりまして
11/12/25 01:04:44.08 HJAxFhI5
>>351
お前、安定した送電ができるのか。すげーな。

天気・気温などのノウハウなしにお前一人で安定送電できるなんてすごいな。

354:名刺は切らしておりまして
11/12/25 01:11:42.33 uoEwQB6y
>>353
何で俺一人?
徹底的に基地外だなお前w
どうせ東電社員だろうけど、その程度の仕事は誰でも出来るわ

355:名刺は切らしておりまして
11/12/25 02:09:43.19 HJAxFhI5
>>354
ノウハウとかは、全て東電が一緒に墓場に持っていく想定はしない
っていうのが、すばらしいお花畑だな。

東電が風力発電とか阻止してた理由が分からないならそんなもんだよな
鉄道のスジ?それぐらい素人でもできんだろ。と同じレベルの発言をさらっとするのがすごい

356:名刺は切らしておりまして
11/12/25 02:16:57.67 HJAxFhI5
東電社員が全員死ぬことによって
禿げのような風力や自然エネルギー厨がわんさか沸いてくる。
東電の時よりも運用が難しくなるのに。。。

火力や原発・水力だけならノウハウなしでもある程度可能だろうけどw

357:名刺は切らしておりまして
11/12/25 05:33:34.01 NUga7q7i
いい加減、人件費を下げろ。いつまで贅沢に浸ってんだよ。
国の管理に入る代わりに、ボーナスゼロでよろしい。

358:名刺は切らしておりまして
11/12/25 06:54:44.87 NgFYDLwV
電力料金を理由に日本を出ても海外の方が停電は多いしな

359:名刺は切らしておりまして
11/12/25 07:42:00.67 gbPDzea/
東芝の半導体工場なんて中部電力の供給変電所のトラブルで
コンマ7秒電圧低下しただけで工場おかしくなったんだろw
電気料金高いから海外移転なんて口だけだよw
海外移転の理由は円高w

360:名刺は切らしておりまして
11/12/25 07:48:36.56 SJONL8y9
>>354

このレスを見てもわかるとおり、批判者はたいていの場合、
「電気はいつでも使えて当たり前」
「電気の安定供給は難しいことではない」

→だから、東電はボッタクリ

という思考パターンをしています。

前提が間違っているんだから、結論がおかしいのは当然ですね。


361:名刺は切らしておりまして
11/12/25 08:08:47.98 oB2mYPjU
財界の内ゲバわろたw

362:名刺は切らしておりまして
11/12/25 08:21:38.38 rjqOmqmj
燃料調達も、わざと高く買ってんだろ。
JALもやたら高く燃料買って、赤字で破綻したしな。
電力は値上げすればいいだけだから、楽なもんだ

363:名刺は切らしておりまして
11/12/25 08:46:26.51 bzbJZYdF
>>350
関電工だろ

364:名刺は切らしておりまして
11/12/25 09:15:00.55 mEjP1ig0
東電が海外移転して
ppsだけになったら解決だ

365:名刺は切らしておりまして
11/12/25 09:23:03.35 1ShxsyYz
関電工が電柱の土地使用料を立て替えてるのか (´・ω・`)

366:名刺は切らしておりまして
11/12/25 09:31:49.53 oP1crc8S
東京ガス値下げ

367:名刺は切らしておりまして
11/12/25 09:59:28.38 lL600DTR
>>360

東電の電気料金が妥当と言いたいのか?

企業のコストの大部分を締める人件費を、独占業界が自ら妥当な金額を決めているわけがない。
競争原理がない組織は、どこもぬるま湯の高コスト体質になる。

368:名刺は切らしておりまして
11/12/25 10:13:48.98 UoxJ+Q6Y
>>359
工場は半導体工場だけじゃないから。

半導体工場はもうちょっと自力でなんとかして欲しい。
一般企業や家庭はそこまで高品質な電力要求してない。

369:名刺は切らしておりまして
11/12/25 10:44:22.78 ZL8Hlo2g
たいていの家電は60Hzでも50Hzでも動く。110vでも90vでも動く。

ビッチリ安定性が必要なの理由は、系統の設計思想が100年前の
テスラの時代から進歩してない事と、企業が無茶な精度を要求するから

つまり電力会社の手抜きと企業のせい
ところが企業も電力会社も安定化コストは一般家庭に押し付けて
口を開けば安定性安定性と念仏唱えて自然エネルギーの悪口ばかり

金だけとって努力してない自分らが悪いのにな

370:名刺は切らしておりまして
11/12/25 10:49:30.58 7rDsjc18
利用者が発電元の電気を選べるようにして欲しい
2割上げるなら自然エネルギー発電の電気料金と変わらない
それなら環境やら新技術開発やら産業創出に役立つ方の電気
を使いたい。

371:名刺は切らしておりまして
11/12/25 10:51:59.91 GJZYjQ9A

電気料金値上げ賛成の企業に対して値上げすれば?

372:名刺は切らしておりまして
11/12/25 11:26:49.37 gbPDzea/
>>371
大口への売電は自由化されてるから東電の値上げが気に入らないなら
契約を別の電力事業者に変更すればOK

373:名刺は切らしておりまして
11/12/25 13:28:35.54 1ShxsyYz
>>367
震災無関係の関電・九電などが値上げしなかったら、異常値上げなんだろうな

374:名刺は切らしておりまして
11/12/25 14:35:51.93 fUsUltBD
けっきょく産業界の電気は
国民の犠牲の上に成り立ってるってことじゃねーか。
だから発送電分離されたらオシマイなんだよ。
こういう腐った企業はとっとと日本から出て行けや。
出ていく出ていくと口ばかりで
どこも出ていきゃしねえしな。

375:名刺は切らしておりまして
11/12/25 15:15:46.43 i0C01JNT
結局 独占がだめ。

また、徹底的なチェックも必要。

食い物にされるぞ

376:名刺は切らしておりまして
11/12/25 15:34:54.02 cKaCx5Wp
独占業やらせてもらってるくせに
電力料金の算出式をほとんどまともに公開してないしなー

統計・帳簿なんざ明確なら基本ルール定めてなきゃ
実のところやり方しだいで幾らでも
操作できるもんだし。
原子力の発電コストは絶対嘘だとおもってんだが


377:名刺は切らしておりまして
11/12/25 16:12:52.16 wAGQ7Xpz
lovepeacemama ヘナ
いいねぇ~放射能まき散らして被害者に補償もせず税金で補てんしてもらって年収がっぽりで捜査も逮捕もされずに税金で警察に守ってもらってるなんて!
( #IWJ_TOKYO1 live at ustre.am/zAsg)

378:名刺は切らしておりまして
11/12/25 16:20:12.74 jP8vBKYI
東電、来年2月の電気料金引き下げへ 一方東京ガスは値上げ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


379:名刺は切らしておりまして
11/12/25 17:04:25.60 C6v7JptJ
産業界は自分で発電した単価と比べて高い安い言ってるんだろうけど
自分で発電した方が安いならそうすればいいだけじゃないの。
なんでしないの?新規原発は国民が許してくれないでしょ。

既存電力を擁護するつもりはないけど日本を出ていく要因とは飛躍しすぎ
じゃないの。せいぜいダメ押しとなるでしょ。もうコケかけてるんだから。

独占を止めさせたいのか、独占を都合よく使って産業界向けをタダ同然の
電気代にしたいのかどっちなの?
一般向けの電気代にしわ寄せしたいための言い分かな?それは国民が困窮
するよ。

380:名刺は切らしておりまして
11/12/25 18:16:49.07 uFBjhQKQ
そういうことだろ
法人税引き下げて消費税で賄えっていうのと同じだよ
その他、この原発事故をきっかけに自由化を声高に歌ってる連中も含めて
東電を政治的に利用したいという様々な輩が群がってるのが今の現象だよ

381:名刺は切らしておりまして
11/12/25 18:57:17.55 8wxajl8t
これだけグローバル化した世の中になったのに…
日本にとどまるメリットがますます少なくなる

382:名刺は切らしておりまして
11/12/25 19:47:04.24 SJONL8y9
>>367
>企業のコストの大部分を締める人件費を
東電の人件費の割合を知っていたらこんな言い方にはならない。

はい、論破

383:名刺は切らしておりまして
11/12/25 19:47:58.04 RnqeYbAX
 

384:名刺は切らしておりまして
11/12/25 19:49:34.63 YIRc2gjG
【賃金】今冬ボーナス、2年連続でプラスに…経団連集計[11/12/22]
スレリンク(bizplus板)

385:名刺は切らしておりまして
11/12/25 21:10:41.59 sNbCsjOs
もう、さっさと東電社員共を超法規的に福島で毎日処刑しろよ。

処刑方法は、福島被災者からの石つぶてでいいよ。
死んだら、事故原発の敷地内に放置すればいい。
東電社員は、タダの肉の塊りだからそれでいい。


386:名刺は切らしておりまして
11/12/25 22:39:57.06 J4PsA61o
東電は倒産すべき企業って自覚が全く無いな

387:名刺は切らしておりまして
11/12/25 22:56:46.04 xTwNsd8J
東電の地域から出ればいいんじゃね?

388:名刺は切らしておりまして
11/12/26 00:55:40.92 +QKZ1wux
>>382
バカだなぁ。電気料金が高いという点は何も論破出来ていない。

独占業界なんだから、原価を高めに設定しても顧客に転嫁できる。
原価上げればいくらでも人件費をもぐりこませられる。
結果的に全てのコストが高くなっても全く痛まない。
こんな業界で、妥当な料金設定してるといえるわけないだろ。

389:名刺は切らしておりまして
11/12/26 01:09:24.38 EZdsqvV1
>>388
電気料金が妥当かどうかは経産省が認可してたじゃん。
それに企業向けは電力自由化してるわけだから、
市場的に妥当な値段だと思うんだけどね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch