【外食】安売り戦争はもう限界?牛丼3社が総崩れ [12/13]at BIZPLUS
【外食】安売り戦争はもう限界?牛丼3社が総崩れ [12/13] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:19:22.01 nX459Xp5
ゲーム理論の初歩の初歩かw

3:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:19:25.71 aUVGSt90
3社のカルテルで牛丼300円未満禁止に

4:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:19:27.69 S86KoGIl
吉野家の今度の十勝豚丼はうまいよ。これまでのレギュラーメニューの豚丼とは全く別物。
タレもいいし、脂身のとこなんか最高。キャベツのざく切りが付いて、380円はお得だよ。

5:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:22:33.25 skGzO/rJ
脂身少なくしてくれたら大盛800円までなら払うんだけどなぁ


6:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:23:24.71 MrQQJv8B
今日新宿西口の吉野家行ったら9割が十勝豚丼頼んでた
豚丼というか豚焼肉丼だな

7:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:24:29.38 Kjzz87P7
わざわざそんな原価の安いものたべなくても
普通に3800円のロースカツ丼でいいじゃん?
年に1000食位しか食わないんだし。もっと良い物たべても
いいだろ。

8:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:25:49.35 xuv7L8Ku
ラーメンと比べても安いよね。
というかラーメン高杉。

9:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:26:09.01 nQVcpGv9
ラーメンは一杯200円でいいな

10:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:27:46.61 I54vOpq3
最近昼は松屋の豚塩カルビばかり食ってる

11:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:28:31.05 xuv7L8Ku
>>7
一日一食でも年に100万を大きく超える。原価は400円程度だろ。
ぼったくりに援助する金はないね。

12:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:28:41.38 3we+9nFF

デフレに対抗しても一緒に劣化するだけよ

13:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:29:48.08 09cWkU0X

むしろ今までが牛丼業界のバブルだったと気付くまで、あとどれくらいか。

14:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:30:11.51 gziT79jr
つーか電線メーカーや硝子メーカーみたいに
談合すりゃ良いんじゃないの?

何で牛丼屋と半導体は毎回ガチで
潰しあいしてるのかが分からん。

15:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:30:12.28 QgSq+EKo
値段以前にまずい

16:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:32:26.01 G/GEaUzH
ナッシュ均衡?

17:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:32:27.27 RB8SaTDw
個性も何も、ファストフードは飽きないように万人向けの味だし、非常時以外食いたくないよ。
牛丼はなるべく自分で作る。焼き豆腐しらたきなんかも入れてすき焼き丼だけど
自分の好きな味で作れるし高くもないしねぇ

18:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:33:07.47 xD9BTirf
豚丼の読み方がわからないから行かない。
ぶたどん? とんどん?

19:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:34:37.81 rE8QK6Z+
つゆだくとかねぎだくとか変なオプションは全部有料にしろよ。

20:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:34:38.62 Kjzz87P7
>>7
原価厨って貧しいねwモテる訳ねえわなw
魚沼コシヒカリでミネラルウォーターで竃で飯炊いたとしたら、
米と水とガス料金、っていう原価計算では無理だろw

21:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:35:25.66 EnMTNedi

でもスーパーの弁当考えると、

あれで300円はどう考えても高いだろ。

22:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/12/13 20:35:53.57 Rmui7CPv
牛丼太郎を舐めるなよ!

並:290円

23:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:36:18.55 iyhJQgBB
前も全く同じようなスレ立ってなかったか?
その時にもレスしたけど
外食産業全体、ファストフード産業全体とかの前年比がどうなってるかとか載せないと
値下げキャンペーンの失敗かどうか分からんし何の意味もないだろ
てか森永なんかにコメント求めるなよ

24:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:38:12.56 FMCmq7TN
そういう問題じゃなくチカラめしもあるし行く必要なくなった

25:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:38:17.00 Kjzz87P7
>>23
ひたすら牛丼スレ立ってる。まだ落ちてないのもあるはずw
なんでかしらんけど自動車と牛丼のスレはみんなで熱心に建てるw

26:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:39:42.96 v4du0sNS
菜食主義なんで

27:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:40:39.49 h+vkZnuk

TPP参加後は更に激化してくるだろうな
てか、牛丼誰も食わなくなりそう

28:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:41:59.22 J7S8nKTX
評判の「東京チカラめし」食ってきたが、味はともかくお得感が半端ない
ようするに甘辛く煮た牛肉に飽きてたんだなあ俺は
吉野家・松屋とも焼き肉丼だすってのはこれに危機感を感じてるんかね?

29:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:42:40.31 LppvJSAM
大盛り100円でも利益出る

30:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:42:56.53 3g9k3YKW
来年から値上げします。

っとなったら今の味と品質じゃ誰もいかね~よな。

31:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:43:01.67 anF/p59Z
普通、やり過ぎてるよな…俺ら

になるけどな

32:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:43:38.10 Kjzz87P7
安上がりで良いなw

33:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:44:41.23 zBJh7P+Q
みんなで仲良く、共倒れすれば良いじゃん。
椅子取りゲームで、最後まで残っていたところが生き残るわけで。

34:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:45:32.03 o7DlNDn+
>>1
>>牛丼好きで通る獨協大教授で経済アナリストの森永卓郎氏は

だから太るんだよ、デブ(笑)

35:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:46:29.65 2Hk3Mfdr
相手が潰れるまで徹底してやらんからよ。
朝鮮人のパチ屋の方が根性あるわ。

36:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:47:05.94 /Riv+r3V
美味しい牛丼を食べたいよぉ

37:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:48:25.90 Kjzz87P7
>>34
「私は牛丼が好きです」ってだけでインタビューが来て
小遣い貰えるんだから2chに書き込んでるよりよほど賢い

38:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:49:12.01 JF3kqKI3
3社で合併すればいいじゃん、で客から選択の自由を奪えばいいよ

39:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:51:56.01 D2AMzQ9A
そらそうだろw いくらデフレだからってモノには限度があるわ。

>>4
一昨日寄った時食おうかどうしようか悩んだけど、久々に牛丼食いたくて入ったもんで見送ったわ。
今度食ってみよ。

40:猫煎餅
11/12/13 20:53:18.24 9B0ZBMg1
適正価格が見えなくなるから、普段380円とかで売ってても
割高感を沸き起こさせるだけ。

41:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:53:36.47 mG9M+1cz
経済学者って工業簿記の知識あるのか?

42:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:54:22.69 I47Bz5z+
もう牛どん飽きた
ニンニク醤油味とかいろいろ新味を作るべき

43:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:54:52.91 J5VJQegX
放射能リスクあるから豚や鳥の方が安全だし低価格志向にも合致するよね

44:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:55:34.46 DLHBAsBC
安売り競争なんてせず住み分けをしてるラーメン
独り勝ちを狙って馬鹿な安売りをしてる牛丼
どっちが消費者のためになるんだろ?

45:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:55:49.44 47ZtBZje
肉や汁へらして米の量を増やしただけだもん。


46:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:56:27.80 SJNUUSk0
木を見て森を見ず

47:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:56:28.50 qhyuDBEv
吉野家とすき屋の冷凍品を美味しく食べてる俺。

48:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:59:22.78 AoFj7+yD
経営者に朝鮮人がいるのかな。

49:名刺は切らしておりまして
11/12/13 20:59:43.51 JF3kqKI3
>>42
すた丼おすすめだお

50:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:00:01.65 M8Ned1Hy
すき家で肉ごはん大盛りを頼んだら、ごはんだけ大盛り?

メニューの写真では、肉の下のごはんは見えないのに、
頼んだどんぶりはスカスカだった。

値下げして、肉の量も減らしたすき家。

51:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:00:19.68 lthyOkxQ
牛丼が300円以下なら頭のおかしいぼったくりラーメン屋は100円でないとおかしいんだよ

52:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:00:41.32 LppvJSAM
値段を下げた物を、再度上げる事は背任行為である

53:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:00:44.61 pIDfa2ql
>>28
うまいよね
商品開発の勝利だわ

54:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:02:08.98 wUKbJVt5
>>1
>こうした消耗戦は、長い目で見れば消費者のためにならない」と指摘している。

そんなことはない。牛丼以外、食べるものがないならその通りだが、現実には違う。

55:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:02:57.13 GQDKpL0i

安かろう悪かろうが好みの日本人には最適な餌だな
上海の露店の方がまだ旨いよ

56:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:03:47.99 YJJEq4Zg
米の飯メインだと、意外と腹ふくれんからなぁ
上に乗ってるもの次第だけど、だんだん貧弱になっていくから、食っても満足感が無くなった

57:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:04:02.49 ZyDvH3XW
500円までだったら西の米をちゃんと使っているフラグが立ってた方が良かった。


58:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:04:39.85 3Y1d1c1o
牛丼大好きの森永の腹を見てると自制心が湧いてくる

59:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:04:47.63 KG+bPC2S
外食もそろそろ工場を海外へ出すと思う。

60:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:05:04.52 wUKbJVt5
安い値段で、高カロリーといえば、マクドナルドも外せないな。

マックポークふたつで800キロカロリー。250円以下。

61:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:09:18.64 9d6dYb30
死ぬまでやれ★

62:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:09:52.83 07IS/KEe
今日、初めて豚丼食べた。
うなぎの蒲焼の匂いでご飯を食べられる
日本人ならば、はまる。味噌汁つきで380なら行ける。
「ちからめし」は味覚障害、甘すぎ。

63:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:10:48.63 AYRtFTPE
>>28
今、初めて知ってHP見てきたが凄く美味しそう。
大阪にも作って欲しい。

64:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:11:29.48 wAeS6qUH
自由競争の行く末は共倒れ・統一・談合のどれかです

65:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:13:07.26 3CNAVEDk
価格破壊は自社を破壊するんだよ。
吉野家はとんだトバッチリだった。

66:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:14:09.87 MwUEnH7s
>>28
味はともかくお得ってのは同意。
あれなら定価に戻しても安いと感じる。
そう度々食べたいってわけでもないけど、
牛丼屋行くぐらいならチカラめし行くわ。

67:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:15:54.76 q6sBNjVg

こういうチェーンの中では、実はなか卯の牛丼が一番うまいと思うw
今並み盛り250円だしなw


68:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:17:11.45 2N5m88o3
300円で弁当買えるんだからな。
お茶持参すればその方がよほどいい。

69:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:17:25.99 Kjzz87P7
でも一食500円切った段階でお得だろうがなんだろうが
行く気しないわ。こわいし。普通の人が行くとこじゃないんじゃないの?
ごはん200円とか300円とか。信じられない。

70:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:17:57.81 skOEz8XH
☆やさしい特亜牛丼の作り方☆

1.ヘドロ:しょうゆ:水を1:2:9くらいの割合 砂糖を適量、味の素少々加え基本のタレを作ります
  そしてこしょう少々、農薬と虫の死骸をお好みで入れます
2.タレを中火で熱し、煮立ったら、一旦火を止め農薬と虫の死骸を取り除き、
  生ゴミを切り、ぶちこみ再び熱します
3.生ゴミが色づいたら牛肉風に切った古ダンボールを入れます
4.味が薄い場合は、お好みで泥で調整してください

71:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:18:47.77 iSeijBa3
>>68
この前スーパー行って290円弁当買ったけどレベルが上がっててびっくりした
コンビニでパンと牛乳買ってる場合じゃないわ

72:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:20:09.68 ryYY3mAj
次は、なぜか同時に値上げなんですね

73:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:20:48.93 VO5h79Ei
ノーガードの殴り合い続けてりゃこうなるだろ
値下げしてる間ばかりに殺到して客単価下がりまくりじゃね?

74:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:23:46.98 asXo1Met
吉牛の鮭定食なんてペラペラの鮭があるだけで500円も取るじゃん
大戸屋の鮭定食なんて700円でクオリティハンパねぇぞ

75:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:29:28.30 eblWIhac
牛丼なんて体に悪いもん、食べないし

76:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:31:06.14 F3i/XHl3
>>20
文盲なの?w

77:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:31:34.69 qkBJRT0b
すき家はバイト増やして死亡

78:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:33:04.55 e9nohOyD
経済学的には何て言うんですかね

79:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:35:16.51 VGnyZ8lh
並500円でも良いから、並400円時代の吉野家の味を返してくれよぉ。

80:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:41:37.11 dPxRWf2P
前年(同月)比、というのがミソだ。
前年が一昨年を上回っていれば、それだけ
今年度が前年を上回るためにハードルが高くなる。
例)前々年 売上100億円 対前年比103%
  前年  売上103億円 対前年比103%
  今年度 ①売上103億円でやっと対前年比100%
      ②売上102億円だと「前年割れ」

前年比が永久に100%を超えることのほうがどこかおかしいのだ。
  

81:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:41:50.88 J7S8nKTX
牛丼屋が新メニュー試行錯誤で設備拡充
→揚げ物・焼き物が充実
→牛丼屋がカレーで客単価上げを試みる
→カレー専門店が値下げ競争に巻き込まれる
とかの展開だろ次は
ココイチ高けーわ

82:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:43:07.56 qkBJRT0b
>>81
ココイチは暴利だねw

83:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:43:09.90 /KST6yXT
月齢制限緩和だから吉野家には有利になる。
すき家は店舗爆発的に増やしたから、マイナスはかなりこたえるだろう。


84:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:45:16.56 KnXZ5JYx
東京チカラ飯がついに家の近くに出来て喜んでたんだが、
働いてるのがチャイかチョンでたのんだどんぶりの肉が冷たくて最悪だった。
もう行かねー。

85:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:46:29.82 X9BtpXb7
すき家の牛丼まずかった。
ご飯がダメだわ。
290円のノリ弁の方がうまい。

86:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:48:18.41 35Uyf7j5
そんなに小遣い少ないなら弁当作っていけ。
冷凍食品とか使っても200円でお釣りが来る。

87:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:51:13.28 /pLdi9qR
>>81
吉野家もすき家やココイチを見習って
ハンバーグ牛丼とかトンカツ牛丼とかソーセージ牛丼とか
ほうれん草牛丼とかエビフライ牛丼を作ればいいと思うんだ

88:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:51:15.45 ugiBcRAc
国民の消費離れ

消費しなければ納税額は減らせます


89:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:51:40.82 NUm5EGy1
ミニがあるからすき家一択
なんだが、並50円引きだと、どうも損してる気がして行く気がせん

90:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:51:44.60 gC+B5gRM
3社で競争しなくてもスーパー等の250円弁当に客を奪われる

91:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:52:23.84 KnXZ5JYx
>>87
ほうれん草牛丼は食べたいかも!

92:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:53:27.88 35Uyf7j5
>>91
チーズ牛丼は食べてみたいな。

93:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:53:31.52 pOWOpgp5
>>86
一理あり。
自分で作るのは楽しいし、料理の腕も上がる。
何と言っても食べ物のことを知りたくなるからな。

ただ、時間がな....

94:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:54:32.96 OLwEbPkz
あの県の肉や野菜や米をよくモリモリ食べられるな
俺は無理

95:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:55:04.03 qkBJRT0b
無理してまで安くしないで良いから
美味しい牛丼が食べたいよ

96:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:55:59.14 iKD2szTE
あまりに安すぎだ。
貧乏輪廻悪循環商売はもうやめて、ウマイ牛丼作ってくれ。
1杯500円味噌汁別料金でもいいから。

97:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:56:09.96 3BxFUU4i
>>80
借金や株主が居れば金主に金利を払うから、成長しなければなるまい。
全体で見れば、インフレ(ハイパーじゃないよ)ね。


98:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:56:49.76 8ORLHR+w
この間、姪っ子を吉野屋に連れていったらすごく喜んでくれた

99:名刺は切らしておりまして
11/12/13 21:58:47.08 35Uyf7j5
>>93
最初は全部冷凍食品とかでもいい。牛丼の値段で冷凍のピラフとか買える。
それを丸ごと入れて弁当にする。毎日同じのでもいい。どうせ毎日牛丼だろ。

洗うのが面倒なら定番だが、ラップを敷いてから入れる。
最初から使い捨ての弁当箱(?)使うと言う手も。

たとえ金額は牛丼と一緒でも牛丼屋に行く時間・注文して待つ時間も
節約できてたっぷり昼寝ができる。

寝坊したとか買い出し忘れた時は素直に牛丼食いに行くぐらいの感覚で始める。





100:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:00:49.44 QVP+s12T
森永 長い目で見れば 育ちが分かる

101:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:00:57.84 pzq46fQy
他の外食が高い
ファミレスも客単価500円切ったら
昼飯の選択肢に上がるのに

102:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:01:03.70 Nxcp4tVu
閉店前のスーパーで298円弁当半額狙いの俺
牛丼は高嶺の花だw
もう1年も食べてないぞ><
どんな味だか忘れてしまったよorz




103:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:01:25.22 bvNpPIVU
>>79
君がその頃の自分に戻ればいい

104:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:01:50.43 ZqOHL481
自炊は結局ゴミ出しが辛くなる
男がゴミ出しなんて嫁に言われてやる仕事だよ
オカマじゃないんだから

105:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:03:05.16 OQehoJpW
>>81
松屋やすき屋のカレーは、既に100円のレトルトカレーと競争になってる。牛丼戦争よりも厳しい構図
ココイチは競争の螺旋から外れてる。サイゼリヤや王将、コメダとともに郊外戦争の勝者だからな。今後も牛丼屋をさしおいて打倒マクドナルドで伸びていく四社だ。

106:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:05:30.37 /KST6yXT
その4社コメダを除き国内の商圏は開発終了。
ココイチとサイゼリアはすでにチャンコロ相手に商売はじめてるぞ。

107:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:09:47.16 15Vj1Bu3
380円でいいから安全でおいしい牛丼を提供してくれ

108:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:10:31.40 lJo1njwD
最終的に安い時しかイカネって連中が増えるだけじゃないの?客層を考えるに

109:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:10:40.21 O52yWVkU
安売りよりなんかオマケつけたほうがいいような・・・
サラダとか豚汁とか

110:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:12:00.74 SGA26pSp

大戸屋とかスシローとか「良品質にしては値ごろ」が一番強いでしょ、今は。

安いだけのエサなら牛丼以外にもあって、スーパーの半額惣菜とかで事足りるんだしね。

そういう意味では、一食1000円前後の名物ラーメン店も勝ち組だな。

111:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:12:18.82 Q7xvP6+8
どこか一社がこけると、この競争も終わると思うが・・・

吉野家には残って欲しいが、昔の味に戻ってくれよぅ

112:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:12:39.82 eL2Xs6ba
安もんばっかり食ってると本来の食の楽しさを忘れてしまいそうでイヤだな。

113:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:12:41.91 Id9p6BXJ
>>18
確か、ぶーどん だよ

114:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:13:19.28 lJo1njwD
>>109
朝鮮方式で大盛り食べたら牛丼並お持ち帰り土産付き~とかで流行るんじゃないの?w

115:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:17:02.36 /KST6yXT
すき家はとにかくやばい。
店舗急拡大のツケこれからずっしりとのしかかってくる.

116:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:19:09.62 vmh7hT1/
というより今年は外食産業のきなみ壊滅だろ。

117:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:21:44.33 q1kssQrn
商売十訓(十一訓だったかな?)の中に

”正札を守るべし!安易な値引きは信用を失う”

と言うのがあってさ・・・・

牛丼やハンバーガーの値引き競争で
自分で自分の首絞めてる昨今の状況は
まさにコレに該当すると思う。

118:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:22:19.84 NTWT35AN
福島牛と福島豚、福島米でつくれば利益がでるよ!捨て値だから。

119:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:23:34.17 OQehoJpW
>>116
コメダが一週間に一店舗ずつ店を関東関西に作りまくってるぞ。しかも居抜きでもなくでっかいコテージ風の建築業界まで潤いそうな金のかかってる建物で
国内4000店舗以上はかたいとの噂、吉野家やすき屋の4倍以上になりそう

120:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:23:39.72 56ywk1LG
TPPに参加すればいいだけの話

121:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:25:24.29 OMHCqrhg
狂牛病セシウム米牛丼(´・ω・`)

122:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:29:06.09 9wje4FPx
すきやは豚丼復活とニンニクトッピングを以前の辛さにすりゃ
俺が毎週行ってやるぜ
定食は松屋にやらせておけ
牛丼は吉野家で

123:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:30:51.11 bdf4VJ6i
今回は福島米使っての値引きなのがバレバレだったからな
さすがにあやしいお米は食いたくないわ

124:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:30:51.50 /KST6yXT
すき家はただ安さにツラれてる奴が多いから閑古鳥鳴くぞ。

125:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:43:05.42 Vk6DRG6t
フランチャイズチェーン店の米
よくもあんなマズそうに炊けるもんだな
粒とか見てると気持ち悪くなってくる

126:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:49:17.69 P21oJdeX
そう、はっきりいって味が無い
不味いんだよ

一昔前は、どの牛丼屋も何気に旨かったし、ちょっとした哀愁が漂ってた

127:名無し募集中。。。
11/12/13 22:54:41.41 QiDMmSGJ
安くしてライバル企業を潰すつもりが意外と吉野家が持ちこたえて維持したって感じだな

128:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:55:59.46 xswnAVnr
>>126 あんた年とって自分の味覚が肥えたんだよ。 

129:名無し募集中。。。
11/12/13 22:57:01.01 QiDMmSGJ
外食すらしなくなったな~俺
だって自炊のほうが安いしリラックスしてたべられるんだもん

130:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:57:28.59 /KST6yXT
>>125
無洗米にお湯ぶち込んで蒸すだけだからなあ。

131:名無し募集中。。。
11/12/13 22:59:03.48 QiDMmSGJ
ちなみに俺の夕食

マグロ赤身刺身200円
かぼちゃとたまねぎの味噌汁40円
きんぴらごぼう40円
リンゴ20円
ごはん 30円

330円

132:名刺は切らしておりまして
11/12/13 22:59:05.59 h68N9bXz
牛丼のような料理は飽きる。
よほどの牛丼好きじゃないとリピートしない。
牛丼屋が増えすぎて値引きで過剰に客に食わせすぎた結果客に飽きられた。
あと数年は業績落ち続ける。

133:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:01:05.75 phVq0y1d
団塊が引退
団塊Jrも大半が30代後半
それ以下の世代は少子化

そりゃ牛丼みたいなのは厳しくなる一方だろう

134:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:02:49.48 1E327hI6
コンビニは競合しても各社いかに高く売るか戦略とってんのに
単なる安売り競争って馬鹿の三つ巴だよな~

135:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:03:47.62 Var6qVDy
オレが代ゼミに通ってたころはずっと400円だったんだがなー
吉野家はオレンジのカウンターで食いたいわ。


136:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:04:05.29 scAQtC3X
値段とか味よりももっとヘルシーなのを手軽に食いたいんだけどな
毎日牛丼食ってるとさすがにヤバいよね?豆ごはんセットとかでもいいんだが

137:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:04:06.58 Kjzz87P7
>>128
違うと思う。古米とかの精米とか炊飯用の添加剤とか酵素とか
調味技術が進んでるんだと思うよ。昔は米の良し悪しがそのまま出た。
最近では出にくくなってる。悪い味はしないが、精米を厳しくすれば
ぬかの味も香りもなくなる。

138:名無し募集中。。。
11/12/13 23:04:24.60 QiDMmSGJ
こんびには体に悪いものしか入ってないからできるだけたべないほうがよい
あれは人体実験用

139:名無し募集中。。。
11/12/13 23:05:28.18 QiDMmSGJ
ひじきの煮物ときんぴらごぼうを1週間分つくりおきして今冷凍した

140:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:06:40.18 e/Ihshpa
塩ダレで各社競ってくれよ
牛丼屋は全部塩ダレ肉丼屋になるべき

141:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:06:40.25 IidIwxTF
すきやは五目あんかけ丼が残ってくれればそれでいいよ。

142:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:08:24.19 MIiv3RjX
ステーキ丼だな次は

143:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:08:45.25 CSEmQ9ya
消費者も白けているな
個人的には、貴重な食事の機会を
あんなブタの餌で満たすことを
虚しく感じないのかな?と、思う。

144:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:10:47.60 k80X8Vm4
安くすることが目的になってるもんな。
目的は、うまい飯を値ごろ感のある値段で、売ることなのに。

中身に工夫がない。思考停止の経営者。

145:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:12:17.42 N2A7pAtv
足の引っ張り合いで共倒れとか馬鹿かこいつら

146:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:12:39.64 xnDZ5oRj
>>143
貴重な寝る前の時間を2chの、牛丼スレに費やすことは
虚しく感じないのか?

147:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:13:58.94 BoUqNfY3
もう牛丼飽きた
安い飯一通り飽きて自炊に帰ってきた

野菜おいしい

148:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:14:52.53 CSEmQ9ya
>>146
別にw

149:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:15:01.03 em/p6iCQ
美味しくなかったら行かないだろ

150:名無し募集中。。。
11/12/13 23:18:39.07 QiDMmSGJ
もう30歳こえたら自炊派にならないと寿命縮むと思う

151:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:19:31.32 X9BtpXb7
>>131
マグロとは贅沢だな。
オレは今夜の夕食、インドチキンカレー自炊で、
ご飯、たまねぎ、鳥肉、トマト、スパイス、
印度カレールー、牛乳、オリーブオイルで計150円くらい。

スパイスはネットで8種類くらい買ってインド本場の味に仕上げてる。

152:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:21:26.78 BSE0/3Dc
すき家は餌場

153:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:21:33.84 35Uyf7j5
スーパーで売ってる250円弁当や道端でワゴン販売している弁当の方が
よっぽどマトモに見え出したなぁ。

154:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:21:43.12 MIiv3RjX
そりゃ自分で作った牛丼より不味いんだぜ
コスト削り過ぎだろ

155:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:22:40.36 h68N9bXz
吉野家独占状態の時は客層はおっさんが多かった。
値段はそこそこで美味かったんだが今は不味くて安いだけで客層は飽きやすい若者が多い。

156:名無し募集中。。。
11/12/13 23:23:25.83 QiDMmSGJ
でも副菜がいっぱいあるからマグロ1サクを3等分にしてたべてるよw
それでも十分腹いっぱい
肉は俺は3食に1食
しかも鶏中心
牛は食べない

157:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:24:10.74 UQGv8dY5
吉野家の一人負けじゃなかったのかよ

158:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:25:34.61 x8LE659I
牛丼キングのみセールとかやればいい。
980→700円なら1回だけ行く。

159:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:28:00.09 L3kawO/E
300円以下の弁当がまともとか
デフレも極まってきたな。これ以上はさすがに無理だろ。

日本、そろそろ本気でやばいんじゃね?

160:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:28:42.22 cc+fpEdc
東京チカラめし、いいタイミングで登場したよねw

161:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:28:50.19 dlMfsLSD
1日働いて350円!牛丼も食えやしねえ!

162:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:29:50.51 U1a/8go8
TPPの世の中になったら
世界中の食卓は数社の多国籍企業に完全に支配されて
外食なんて自殺行為
まともな医療は金持ち以外は門前払い保険も崩壊
自由経済という名のガス室の中でしか生きるしかなくなる

163:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:34:28.12 Nf17Nmtp
牛丼マズイっても値段と味で負けるココイチよりはマシ

164:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:35:01.57 2eBy5JhM
激安じゃなくてもいいから店内に張ってある画像と同じ程度の肉の量くれ

165:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:36:31.64 Nf17Nmtp
>>160
なんかえらい勢いで増えてる気がするんだが
ただ牛丼より食い飽きるのが早いのが難点

166:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:36:34.76 Var6qVDy
ケンタッキーフライドチキンとか
昼にそこそこのセット買うと1000円くらい余裕で行くのに
なんで牛丼だけがこんなに安くなきゃいけないのかわからん。

300円以下とか馬鹿げてる。

167:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:38:01.10 NTWT35AN
福島県の食材でピカ丼を頼む(^^)ノシ

168:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:38:04.44 RB8SaTDw
米だよ米! どこの米使ってるかわかんねえから
食えねえんだよ!

169:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:38:40.05 L3kawO/E
>>168
安心の外米特別枠購入です

170:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:39:01.61 M2wOvpZa
正直行って、今でも十分安い。これ以上お互いに首を絞め合って共倒れになるのが一番困る。

171:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:40:51.30 /KST6yXT
吉野家がUSビーフの高騰に苦しむのを見て、ここぞとばかりすき家が価格競争仕掛けたんだろ。
すき家と吉野家が同じ値段なら誰もすき家なんかで食わないと思うが。

172:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:42:41.06 Var6qVDy
いまや家族で食ってるもんな。
あの殺伐とした雰囲気はどうした。

173:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:42:50.28 N8Yqwp4O
>>1
そのお米、放射能フリー?
もうその時点でちょっとな
東日本だとサイドメニューの野菜もどうせ…

174:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:45:14.97 9jDKCQ7b
>>171
同じ値段ならってw
商売にそんなたられば通用しないだろw

てか吉野家肉少ない気がするのは気のせいなのかな
それとま他が多いのか分からん

175:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:48:06.70 Gq5Xwp7M
東北、北関東以外の産地を明記した国産牛とお米とタマネギ使った牛丼なら
\480ぐらいでもみんな食うんじゃないの? 反感食らうかな?
どうせみんな気にしてないか

176:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:48:24.58 Vk6DRG6t
いまさら20~30円安いからって行くか?
一回、その値下げコストを味に回してアピールしてみろよ
30円分肉が増えて値段据え置きならみんな行くぞ

177:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:49:59.13 +M6Qn1Cf
スーパーで弁当買うかどっちがいいのか

178:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:50:24.89 uisvo/4X
誰も値下げしろなんて言っていないのに
勝手に値下げ競争はじめるからだよ

179:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:50:24.95 /KST6yXT
>>174
だから吉野家は並290円店の展開はじめてるんだよ。
10円高いのは味への自身だろうけど。

180:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:52:03.02 ncIaJ0F7
>>4
いや、そんなに旨くないだろ。
何か、焼き的なのをプッシュしてる割に、レトルトのせいか、香りもジューシー感も乏しい。

まぁ、値段相応だけど、そんなに褒めちぎるようなもんではないと個人的には思う。


181:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:53:28.55 Var6qVDy
350円でいいから割り箸にしてくれ。

182:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:54:40.61 +vdDNJcV
最近外し続けていた吉野家にしては久々にまあ良かったと思う>十勝豚丼

183:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:54:43.62 9jDKCQ7b
>>180
値段の割にはって事じゃないか?
もしくは美味いも食べたことないか

184:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:57:15.28 cc+fpEdc
>>165
同意。
あの味は飽きがきやすいね。
東京チカラめしの今の勢いがいつまでもつか、見ものではあるw

185:名刺は切らしておりまして
11/12/13 23:57:40.83 ncIaJ0F7
>>183
感じ方の違いか、俺が前評判でハードル上げすぎてたかのどっちかって可能性もあるけどねw



186:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:01:12.70 Owyvi/t1
牛丼とかもう長いこと食ってないからどっちでもいいけどおまえら野菜も食えよ

187:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:04:37.12 hsULodeh
>>1
安くする前に牛丼なんだから肉を入れてくれ。

188:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:05:31.13 ImQrpe2Q
吉野家は二十年前の味、量、に戻してくれれば400円でも払うよ

今の吉野屋は、全体的に店の質が酷すぎ

なんでこんなになってしまったのか・・・

189:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:08:53.35 83WmssxU
外食平均1000円くらいになるのが国として一番健全だろ

外食高いから皆自炊になって、自炊する時間のぶん
給料下がってでも労働時間が短くなるほうが適正

190:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:10:50.97 HSNloFr9
つか250円でも既に高くて食えない・・・
食パンや納豆のコスパが良すぎる


191:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:16:02.87 GB0J+zaw
一番最初に値下げしましょうといった奴が一番悪い

192:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:18:02.15 GB0J+zaw
>>190
ちょっと興味本位で聞くんだけど大学生?

193:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:22:49.90 LCoLzN/4
>>102
最近の激安弁当は旨いからな
牛丼よりコスパ高いと思うが

194:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:24:45.97 LCoLzN/4
>>131>>151
やるなおまいらw

195:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:31:26.01 LCoLzN/4
>>192
焼き立てパン屋の角食や
セブンイレブンの出汁入りタレ付き納豆(3パック78円)は激ウマだぞ

コスパ考えたら、不味くて高い他のものが買いにくくなるのもわかる
最近は250円弁当のとんかつとかびっくりするほど高水準だし

196:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:32:27.03 yotbppIL
>>193

最近の弁当は不味い
少なくともセブンイレブンのコンビニ弁当は明らかに質が落ちたよ
ちょっと前までは「品質を落とさずに安く売る」だったのが、
最近では「品質を落としてでも安く売る」に変わってきた

197:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:37:58.14 GB0J+zaw
>>195
いや社会人だったら昼食で800円は超えるから・・・うまいとかまずいとか以前にね。

198:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:38:31.75 +k9kVB6y
牛にあきてきた


199:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:38:52.03 Lq0Uo+ox
>>195
セブンの納豆は微妙

200:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:44:30.01 xXDHKfht
濃縮セシウム米なんか金もらっても食わんだろjk

201:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:51:29.39 TXjDivO8
一旦下げた価格は二度と上げては埋けない

100円でも利益が出る仕組みなんだから、もっと競争しろ

競争は経済の発展の基本、無料に成るように努力すべきである

202:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:53:55.57 S/+Wm+a8
価格の叩きあいの次に来るのは、店舗の整理統合かな?

スーパーと一緒 「あっちが安い こっちが安い」とやっていて
ふと気づいたら店が客から遠のいていたという現象が起きそう。

あるいはコンビニのようにスクラップ&ビルドが頻繁になる展開か?

203:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:01:43.01 LCoLzN/4
>>202
さすがに牛丼ばかりだと飽きたんじゃねーかw
吉野家の十勝豚丼が好評らしいし

俺が次に期待するのは
「全国のB級グルメ」を定期的に替えて出すファーストフードだな
どこかやらんかな、ヒットするぞ

204:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:03:35.21 Ceb65+/A
十勝豚丼好評なのかw客入って無さそうなんだが。。。

205:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:09:23.07 2+HAEJSY
社員食堂の定食は280円。これは助かる。毎日メニューも違うから飽きないし量もまあまあ
牛丼値引きセール?知らんがな(´・ω・`)

206:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:40:39.17 83WmssxU
チカラメシみたいに焼く必要はないけど
塩ダレの牛丼食ってみたい

207:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:43:02.17 4o/YzfI2
20年前と今じゃ社員の平均年齢が違うからな
公務員の労組にあわせて計算するから
原子爆弾のような低価格戦術で薄利多売するしかない

208:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:45:09.04 83WmssxU
安くしろよ、社員食堂みたいに配膳と食後の食器のすすぎくらいは客がやってもいいから

209:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:53:19.07 wA58l0wy
値段なんてたいして気にせずに注文してるから
初めから安売りなんて気にしてなかったけどね…。

そういうの目当てだった人たちは安値になれて
しまって、いつ行っても安いって思うようになる。
そうなると、必然的に頻繁にいかなくなるわなぁ。

まさに自業自得。

210:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:56:19.59 jwopMIfe
すぐ安くなるから安くないときは行かない

211:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:56:52.97 M62CMWfO
>>203
ヒットするぞ(キリッ

するといーなw

212:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:04:15.29 OVscvY5z
牛丼だけ安くするのやめれ
すき家行ってもとりマヨ丼とかまぐろのやつとか
牛丼の倍額程度すると思うと頼むに頼めん

213:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:38:35.07 4o/YzfI2
もうとりあえず他の店や業界に行くのを阻止して
回転率を上げてやれって作戦だからな
焦土作戦だよ

214:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:43:42.17 ekYCSiwt
>>212
マクドナルドが10年前にやったのと同じやり方
当時牛丼チェーンもそれに引っ張られて400円→280円に値下げしてたな

215:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:47:06.01 Z7FTKLv7
別に牛丼はもとの価格でよいよ。
僅かの値段差よりは個人的な味の好みがあるから。
それよりも無理な低価格競争されて、怪しいお米セシウムさんとか混入
される方が迷惑だ。

216:名刺は切らしておりまして
11/12/14 07:09:17.98 zfO/VYNS
昔の吉野家の品質に戻してくれれば400円でも食べにいくよ。
今のご飯が見える牛丼はマジ勘弁。
すき屋の牛丼は臭いから食べれん。

217:名刺は切らしておりまして
11/12/14 07:13:23.43 AOg/7Lfj
昔の吉野家は美味かったよなあ
30秒で完食してたわ

218:名刺は切らしておりまして
11/12/14 07:22:24.53 osIiwN9D
今からでも無意味な安売りを考えなおさないと、いつか来た道を通る事になるぞ。

219:名刺は切らしておりまして
11/12/14 07:42:20.34 75kuRIdz
そもそもカツ丼より牛丼の方が安いってどうよ?w

カツ丼はブタ肉をコロモであげたものである。

では発想の転換をして牛肉をコロモであげたもた

新牛丼というのはどうであろうか?

220:名刺は切らしておりまして
11/12/14 08:00:10.15 s+y9DP9H
モスとフレッシュネスは完全にマクドナルドと差別化してるな
だからマクドナルドの値下げの影響うけるのが、ハンバーガー業界じゃなく
牛丼屋という不思議さ

221:名刺は切らしておりまして
11/12/14 08:16:22.97 9aXuHyRf
セシウムとストロンチウムが入ってなければ食べようかなとも思うけど
無理でしょ?

日本で外食はもうすることないと思う
近頃はおなかいっぱいだからと断れば
周りも察してくれるので、無難そうな飲物だけで済む

222:名刺は切らしておりまして
11/12/14 08:27:59.46 SOIFHPly
東京チカラめしはいいタイミングで出てきたな。
値下げキャンペーン乱発で牛丼屋の似たり寄ったりの味付けの牛丼は
もうみんな食べ飽きてるしな。

223:名刺は切らしておりまして
11/12/14 08:58:33.89 oSbLxQz1
いや、安いけど貧しすぎてお得感がないから。
こんなんなら500円で定食食べるっての。

224:名刺は切らしておりまして
11/12/14 09:11:22.35 4fmZymEg
やっぱり阪神のスナックパークが最強だな
ラーメン(しょうゆ) 大盛 320円
カレーライス 290円
カレーうどん 260円
各種どんぶり 300円
マクドは高価格帯だがエメラルドかペルソナで2割引だったかな
まぁそれでも高いが


225:名刺は切らしておりまして
11/12/14 09:29:16.00 /itTUOR+
>>181
割り箸は俺も同感。
でも国産じゃないとダメ。

226:名刺は切らしておりまして
11/12/14 09:32:57.32 /itTUOR+
>>219
牛カツ丼、かつ屋にあるんだが。

227:名刺は切らしておりまして
11/12/14 09:48:52.45 zJG2Rqnj
>>223
商品だけではなくて、回りで食べている客が自分の惨めな社会的存在
を認識させてくれる。


228:名刺は切らしておりまして
11/12/14 10:13:27.33 9dey1znm
>>197
>>いや社会人だったら昼食で800円は超えるから・・・うまいとかまずいとか以前にね。

そんなにかけてるのか?
たとえばこの調査だと
URLリンク(next.rikunabi.com)
外食、弁当、社食…エンジニアのランチ代は平均562円/Tech総研

800円以上かけてるのは14%のようだ

229:名刺は切らしておりまして
11/12/14 11:37:37.14 yTQIV/Vq
>>228
こういうのは立地次第だと思うよ。
近所に安い弁当屋が有るとか無いとか、社食があるとか無いとか。

230:名刺は切らしておりまして
11/12/14 12:45:33.05 XbMiaf6A
これカルテル組もうにも経緯上無理なんだよな
八方塞がりワロス

231:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:06:50.42 MZwdUw+G
そもそも今までずっと右肩上がりだったのがスゴイと思うがな

232:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:11:56.00 2tpo767K
外食産業自体が斜陽なのだから、仕方ないね。
まともな人材育成もほとんどの所はやっていないし。

233:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:21:04.28 beUsA/yC
まだだ!まだセシウム米が残ってる!

234:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:28:05.03 ck4WOiRy
怪しい牛丼セシウムさんなのはバレバレだから、そりゃ客足も遠のくって

235:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:45:44.52 Q2O7uvmw
デフレスパイラルの末期

安くても売れない

236:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:50:07.11 5/Ln6Zmc
目先の値段が安いだけで
不味い 少ない 
安かろう悪かろうだもん、行かなくなるって。

237:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:11:48.02 83WmssxU
缶ジュースの慣習価格みたいなことになってるな
安くしても利益はほとんど伸びず、高くしたらほとんど売れない

238:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:17:48.36 S/V2z2Bo
週一でいいもんな

239:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:35:21.66 7r6sow5u
まだまだ高い

240:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:51:41.00 ikEl6ugE
そんなに食わんだろ

241:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:56:17.95 mHSJ/TGu
アホみたいに牛丼ばかり安くしないで、カレーや豚丼安くしてくれれば、
3社でローテーションできるとか考えるべきやね。

242:名刺は切らしておりまして
11/12/14 17:08:21.16 KavA3T47
牛丼下げて、それ以外で利益出してんだから無理。

243:名刺は切らしておりまして
11/12/14 17:13:22.11 xZ7v1gVS
かつ屋うまいマジで

244:名刺は切らしておりまして
11/12/14 18:33:19.74 lG9wknVc
こいつらもアホだよな。
100あるパイを3社で競争して30ずつ取ってたとする。
値下げで70になったパイを30ずつ分けられねーし。
チキンレースで3社共倒れなのは解りきってただろ。

過去マックが陥って値下げから脱却したの見てないのかね・・・
安いから食いに来る連中はすぐ他に移っちまうからな。
その間に美味いから牛丼食ってた連中が離れて業界が死亡。

245:名刺は切らしておりまして
11/12/14 18:38:02.46 yTQIV/Vq
>>244
自分たちが勝って70のパイを総取りできると考えたんだろ。

246:名刺は切らしておりまして
11/12/14 18:44:31.28 mF1X288T
安売り競争を仕掛ける

競合を全部潰す

値上げしてウマー

が理想像というか一番上手く行ったパターンだが、実際には

安売り競争を仕掛ける

競合も値下げして粘る

更なる安売り競争を仕掛ける

競合も・・・

となってるよな。
ただ、牛丼屋の場合他に稼ぎ頭が無い吉野家が常に一番厳しいが。

247:名刺は切らしておりまして
11/12/14 19:38:51.44 TyINu31V
いくら安くても毎日とか無理だから

248:名刺は切らしておりまして
11/12/14 19:42:17.54 TXjDivO8
又安くなるよ
大盛りで120円が妥当

249:名刺は切らしておりまして
11/12/14 20:19:22.43 9088oIl4
一番マズイ松屋が安売りしかけたのが悪い

250:名刺は切らしておりまして
11/12/14 20:33:52.91 BPc3afu2
とりあえず松屋潰すのが正解ですか?

251:名刺は切らしておりまして
11/12/14 20:39:50.92 aE2n03nN
でも、昔の松屋は醤油風味で美味しかったよ。
すき家ができてから、牛丼がサラリーマンと貧乏家族の餌になったのかも。

252:名刺は切らしておりまして
11/12/14 20:45:37.12 bsnctpSx
すき家の牛丼はもう人間の食べ物じゃない

253:名刺は切らしておりまして
11/12/14 20:46:39.90 x91Prixo
これからは情弱客狙ってくるよ
牛丼の代わりに椎茸入れてごまかしたりよ

254:名刺は切らしておりまして
11/12/14 20:50:17.31 jCW2C2fG
もう近づいてすらいないなこういう店は



255:名刺は切らしておりまして
11/12/14 20:53:32.02 pCQ5gW5Z
大手牛丼チェーンていうと
吉野家、すき家、なか卯のことか。

256:名刺は切らしておりまして
11/12/14 20:55:09.23 tSVTf0RZ
>>253
シイタケの方が高いぞ

257:名刺は切らしておりまして
11/12/14 20:56:27.33 GWkto0EL
シイタケも原木からセシウムとかもうね・・・

258:名刺は切らしておりまして
11/12/14 21:04:44.93 0UWUgjtk
スシローへ行くもん。

259:名刺は切らしておりまして
11/12/14 21:09:34.23 V9MTKYFw
手軽に安く肉が食えるけどねぇ
週2回食えば重bん

260:名刺は切らしておりまして
11/12/14 21:11:32.46 UPvinRrv
そして丼からむすびへ

261:名刺は切らしておりまして
11/12/14 21:13:48.81 AgEs+dpy
福島産が混ざりこんでそうで怖い

262:名刺は切らしておりまして
11/12/14 21:15:15.84 qZiL98xP
牛丼というただのどんぶりをここまで安さを突き詰めるって凄いなある意味

263:名刺は切らしておりまして
11/12/14 21:15:45.42 kD5eqJIY
牛丼は仕事で時間が無いとき以外は食べないだろw
休みで食事を楽しむなら、最低スエヒロからだろ。

264:名刺は切らしておりまして
11/12/14 21:16:49.70 kUgAnZTN
最初からこうなると分かってたはずだろ。
過剰な価格競争の果てにあるのは共倒れしかない。

265:名刺は切らしておりまして
11/12/14 21:16:54.06 REgBc9Wp
おむすび作っちゃえよ、ドライブスルーで。吉野家むすびで

266:名刺は切らしておりまして
11/12/14 22:18:41.07 J4a2/NW1
メキシコでは麻薬戦争
日本では牛丼戦争

267:名刺は切らしておりまして
11/12/14 23:23:50.96 KavA3T47
ホットモットも負けずに唐揚げ値下げフェアやるぞ。

268:名刺は切らしておりまして
11/12/15 00:13:26.07 /+40o9bu
吉野屋は昔は旨かった。
価格は400円くらいだっけか?
それでも、安い早い旨いで魅力を感じたんだよね。

今は値段相応にまずい。また味にこだわってみれば?

269:名刺は切らしておりまして
11/12/15 00:15:50.86 D3y9vLfi
値上げ?
なら食わないだけでどちらにしろジリ貧だろw

元よりアメ牛屋の奴は一口たりとも食わねーから安心しろ

270:名刺は切らしておりまして
11/12/15 00:26:49.55 q14LsZFo
牛丼なんてすき焼きの残りを翌日に食っている様なもの、侘しい。
わざわざドンブリとして食うもんと違うな。丼は天丼・鰻丼が好い。

271:名刺は切らしておりまして
11/12/15 00:31:24.45 qsJlECGJ
>>65
おまえ言ってることおかしいだろ
値下げしてない吉野家は他社に破壊されたんだろ?

272:名刺は切らしておりまして
11/12/15 01:06:53.01 YEr85VAc
>>265
肉巻ならほぼ毎日通う自信ある

273:名刺は切らしておりまして
11/12/15 06:20:05.77 bC1I8kaw
冷凍ソバ、うどんが相当旨いから、ソバ屋行かなくなった
レトルトカレーの気に入ったやつに、
ガラムマサラの小瓶買ってぶっかけたら旨いからカレー屋にも行かなくなった
冷凍チャーハンもその辺のラーメン屋よりはっきり言って旨いw

冷凍技術や調味料が進歩して、外食がものすごく割高に感じられるのも理由かな

274:名刺は切らしておりまして
11/12/15 10:08:09.29 ba83llKk
>>273
牛丼屋はネトウヨの餌場なんだよ。ネトウヨは中国不買してるから
冷凍食品は食わないの。

275:名刺は切らしておりまして
11/12/16 13:43:02.70 J62xLFk3
>>274
登録推進age

           ねえねえ、今日は行くの~?
   ∧_∧ ∧_∧      33日経ったよ~?いつ行くの~?
  ( ・∀・) (・∀・ )∧_∧  今日行くんでしょ?まさか逃げ切り狙ってるとか~?
.ヘ_∧.  :Λ_,,Λ   (・∀・ )  まさか、 「逃げ切ったニダ!ネトウヨ敗北ざまぁwww」とかって~?ww
 ・∀・) ∩゚`Д´゚∩ ∧_∧  エエエ~?そんで今はじっと耐えてるとか~?ww
       (    )  (・∀・ ) そんなん大威張りで書き込まれてもねぇ~ww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\    ま、スレは毎日ageとくけどさ~w


★選挙人登録申請開始は、33日前に過ぎました。
★選挙人登録申請終了まであと61日!
★在外投票まであと107日!
★国会議員総選挙まであと121日!
(p)URLリンク(www.urisenkyo.com)  ウリ選挙参与センター
(p)URLリンク(www.mindan.org)  民団新聞 2011年11月16日
(p)URLリンク(www.mindan.org)




276:名刺は切らしておりまして
11/12/16 13:45:47.77 IkJKv6uZ
韓国と関わっているすき家はダメだ。
すき家は2chで工作するな。

277:名刺は切らしておりまして
11/12/16 14:21:16.32 3CtVFTly
吉野家 豚丼うまかったよ ワオンポイント200ポイント 使ったから180円で食った

278:名刺は切らしておりまして
11/12/16 14:49:09.76 M8o3mofA
ときどき人格が崩れかけた変な中高年を見かける場所

それが牛丼店

279:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:55:52.99 ZFHi855f
牛丼ビッグ3はまさに販売志向のマーケティングですな。
これはマーケティングの教科書にも「需要が供給を上回っている状況でのみ有効」と書いてある。
さらに市場にやみくもに商品が投入されれば長期的には市場を荒廃させるとも書いてる。
つまり売上どころか客数も減った段階では方向性を変えて
消費者向けに値段と商品の価値が見合ったモノを開発しないとダメでしょうね。

280:名刺は切らしておりまして
11/12/16 17:04:02.48 mCLJJ6X/
ちょっと見てて気の毒になる、そんなに下げなくても、ってさ。
いくらデフレ不況と言っても、これほど民間企業はどこでも頑張ってるんだと思うと泣けてくるわ。
なんとかなりませんか?このデフレ、ねぇ何の努力もしない働かない日銀さん。
日銀の馬鹿職員は、退職後に外国の銀行に就職するのが夢ですかね?

281:名刺は切らしておりまして
11/12/17 07:11:45.01 F1392qA9
いくら安くても命縮めるからな。環境にも悪いし。
まともな人ほど食べないよ。

282:名刺は切らしておりまして
11/12/17 08:40:32.49 OYB7w9F6
久しぶりに東京出てきたら、以前は激混みの吉野家が空いててワロタ。田舎と同じなのねー

283:名刺は切らしておりまして
11/12/17 11:04:25.00 xpCsOBcz
牛肉は筋臭いし醤油の味しかしないし異常プリオン入りにこだわった
BSE確定牛の狂牛丼なんてただでもくわねぇよ。
吉野家ビーエスイーって会社名に改名すればいい。


284:名刺は切らしておりまして
11/12/17 12:28:20.76 JtvadTGC
もう値下げとか、国民の敵だよね。
消費者が得する?
その消費者様が会社では、値下げのあおりでリストラだ。
どこのドイツの陰謀か?
と、ちょっと愚痴ってみる。

285:名刺は切らしておりまして
11/12/17 12:31:20.09 W1rJV5YI
すき家が消えるな

286:名刺は切らしておりまして
11/12/17 12:33:40.66 ZBDmTcjU
吉野家、松屋フーズ、ゼンショーの株主の俺はどうしよう。
モグモグ

287:名刺は切らしておりまして
11/12/17 12:38:03.22 v9AxV5HE
牛肉オレンジ自由化から始まった牛丼ブームも終わりだな
また立ち食いそばに回帰するわけだ

288:名刺は切らしておりまして
11/12/17 12:40:43.60 TXx2thsg
五十円上げていいから人を雇って上げて欲しいわ。

289:名刺は切らしておりまして
11/12/17 12:41:07.18 dbxqUXEk
値段は据え置きでいいから、量を多くしろよ。それと安くなったから行くってもんでもないだろ。
値段を安くすると店が混雑していて落ち着かないから、俺はかえって行かなくなる。

290:名刺は切らしておりまして
11/12/17 12:46:43.49 5dWdQNL/
東京チカラめしがうますぎてもう牛丼屋には行く気がしない。

291:名刺は切らしておりまして
11/12/17 12:53:22.56 ZnER++HJ
吉野家ってどこにいっても、油でギトギトで店の中のメニューやら箸箱やらいろんなものが汚れてるってイメージだったんだけど、
こないだ近所の吉野家(ひどい店なのでずっと避けてた)に入ったら、きれいになってた。
内装がリニューアルしたとかじゃなくて衛生状態が変わってた。
店舗指導が行き届き始めたのか、単に店の経営者が変わったのか。

292:名刺は切らしておりまして
11/12/17 13:02:46.05 5wb65WW0
大阪はこういった商法もあるで~
学んでってやー

> 盗んだ商品を安値で販売し、近所でも人気だった白石被告の店(大阪府警提供)(大阪市生野区で)
> URLリンク(uou.jp)


293:名刺は切らしておりまして
11/12/17 13:04:55.11 Mjqst5Lu
>>284
陰謀というか日銀のインフレ恐怖症という病気

294:名刺は切らしておりまして
11/12/17 13:17:52.90 gLfPPxyW
何で松屋のおはしって、乾燥したカスみたいなのがついてることが多いの?

295:名刺は切らしておりまして
11/12/17 13:22:44.80 oayqBgAR
>>293
デフレ退治をずーっと言い続けてる論者を評価せず、ハイパーインフレになる
ジンバブエになるとか脅す評論家とそれに乗せられるアホの存在も抜きに語れないだろw

ネットみてると、いまだに重商主義時代みたいなこと言ってるのも結構いるし。

296:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:04:11.51 hyZxP9PP
>>295
商業抜きで国が持つならナウル共和国を救えばいい。

ちなみにナウル共和国は
燐鉱石の輸出で、国民は働かなくていい状態(働くのは外国人労働者)だったが
枯渇して国が破綻した。
国民は労働の仕方を知らない。
現在は、移民をいれるかわりに補助金を貰いそれで食っている。

297:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:05:25.99 bep0mNGe
【社会】女子小学生のAVが流通。同級生と思われる男児と避妊具なしで3回性交★11

スレリンク(bread板)



298:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:06:51.38 oayqBgAR
>>296
商業抜きってなんの話?
経済活動のためにはデフレは好ましくないという至極当然の話をしてるだけなんだよ?

299:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:07:55.56 TcUTyCd5

  つか放射能汚染が一番だよw

これからは国の安全基準がなんていってるとこもX
東北産を使わない宣言しないとこはそっぽ向かれる

300:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:12:55.70 hyZxP9PP
>>298
インフレの中国の現状を見ると
インフレで投資・消費・・・なんたらかんたらのサイクルも好ましくないね。




理論上でなく、歴史上インフレ状態にもっていき不景気を退治した話は聞かない。
どっかに成功例はないのかね?

301:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:13:11.80 utfsovRx
>>8
近所に1500円のラーメン屋がある。頭おかしいのかとね

302:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:15:41.98 ZdNO44Tf
>>301
無性に食いたくなった。チャーシューてんこ盛りのやつ。

303:叩く人
11/12/17 14:16:42.54 j9jolcZb
すき家はトッピングした牛丼の値下げセールをやった方がいいな。


304:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:31:08.57 2/QKZBxx
これは、デフレが終わって、総激インフレくるな。
賃金は上がらずだから、スタフレか。


305:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:32:31.85 SEZY7DJp
いい加減目を覚ませ
250円弁当とかも止めろ

306:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:43:03.12 YkP7M3AQ
まぁ、安売りってのはともかく。定価に対して原価ってナンボなん??
牛丼って??

307:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:44:15.28 7/n6SxjZ
プレミアム牛丼みたいなのが出てくるに違いない

308:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:46:12.54 9tz59g1j
頭に血が上って競いすぎて、
売り上げ見てなかったてきな・・・
お粗末パターン


309:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:48:23.81 oayqBgAR
>>300
えーっと・・・基本的な話として、あなたが生活費とは別に1億持っていたとします。
金利は0、投資先で有望なものは3%だったとします。
さて、将来的に貨幣の価値が5%上がるという条件の下であなたはそのお金をどう使いますかという話。

俺なら金利0でも金でもっとくけどね。
インフレと言うと、なんである程度の値を上回る状態をすぐに持ち出すのか意味分からん。

310:名刺は切らしておりまして
11/12/17 14:50:25.23 nNlXY8mA
>>17

そりゃ無職でいつも家にいるお前の感覚。

311:名刺は切らしておりまして
11/12/17 15:19:12.12 hyZxP9PP
>>309
インフレデフレとか基本的な話とかどうでもいいから
歴史上こうやって現実にうまくいきましたという実例で語って欲しいね。

私なら金利0でも金をもっとくとか、という自分好みの思考もいらない。

どうして現実のうまくいかない部分を削ぎ落とした抽象概念と、己の好みの思考を語りたがるのだろう?
必要なのは、現実にこのように動くことと、60億人のプレーヤーがどう動くかということ。

312:名刺は切らしておりまして
11/12/17 15:22:46.22 gVgDIbTp
牛丼屋にはよく行くけど、牛丼(牛鍋丼含む)はもう何年も食べてないな。
最近はカレーも食べてない。

313:名刺は切らしておりまして
11/12/17 15:23:37.04 euR+8aow
吉野家も昔と比べて牛肉も飯もまずくなったな。
安売りはやったらダメだって話だ。

314:名刺は切らしておりまして
11/12/17 15:29:12.60 gVgDIbTp
インフレターゲットの話は、極端な事を言えば、
毎日現金の価値が半分になるとしたらどうする?って感じかな。
同じお金で今日なら買えるものが明日には買えなくなるなら
今日のうちに買っておこうって考える人は少なくないのでは?
貯金するより使ったほうが得と考える人の方が多ければ、
特に金持ちにその傾向が強ければお金の回りはよくなるよね。

315:名刺は切らしておりまして
11/12/17 15:43:50.71 oayqBgAR
>>311
は?
合理的に行動するという前提に立って経済活動があるのだから、合理的行動がどういうものかが重要なんだけど?

相手にしたのが間違いだったw

316:名刺は切らしておりまして
11/12/17 17:00:10.60 hyZxP9PP
>>315
ようわからんな。
合理的に行動する前提があって成り立つのは経済学「理論」。

不合理がかいま見えるのが経済「活動」。

ものすごく基礎的なところから間違っているよ、君。


317:名刺は切らしておりまして
11/12/17 17:06:04.39 eBfOKAIc
「肉1.5盛」ぐらいが昔の並だったよな。
値下げしたら明らかに肉が減ってるw

318:名刺は切らしておりまして
11/12/17 18:17:30.35 oayqBgAR
>>316
君の言うのは行動経済学とかその辺の話だろ。
非合理じゃ経済は動かんよw

先に挙げたの例のような1億自由になる金を持ってる人が1000人いた場合、3%に投資するか
金を持っておくか、どちらが多いか考えてみろよ。国のため、地域のためだといって投資する場合もあるだろうが、
経済的には合理的じゃない。もちろん別の価値観が支配的ならその方が多くなるかもしれんがね。

将来的に金の価値が下がると思えば投資する、上がると思えばそのまま持つ。これを否定できないなら
あんたの言ってることは無意味。

319:名刺は切らしておりまして
11/12/17 18:26:40.03 hyZxP9PP
>>318
ますます意味が分からん。

将来的に金の価値が下がるかどうかは
長期的と短期的でわけられ
個人投資家と機関投資家と政府では持っている情報と戦略が違う。

そこをふまえていない理論って意味あるの?

320:名刺は切らしておりまして
11/12/17 18:33:41.88 4VKNaskF
>>313
分からないでもないが、昼飯の予算200円の自分には、もはや牛丼は無理。
お茶とオニギリで一杯一杯だよ。

321:名刺は切らしておりまして
11/12/17 22:49:27.27 essBkuVL
総崩れようが、一人勝ちされようが、吉牛の肉切れ一枚は変わらず。
いい加減に偽装CMや肉盛り表示をやめないと、訴えられてそろそろ潰れると思うがwww

322:名刺は切らしておりまして
11/12/18 00:11:37.94 w6vmLIuZ
具体例を出せばすぐ終わる話


323:名刺は切らしておりまして
11/12/18 00:26:19.40 ZdjE2GJJ
完全な敗者は吉野家ということかw

324:名刺は切らしておりまして
11/12/18 01:04:44.65 Z3ZUf/Kx
>>320
そもそも、自作のオニギリの方が餌丼より美味しいでしょ。

325:名刺は切らしておりまして
11/12/18 01:07:43.27 PSQ4bnxv
吉野家なんて10年以上前からうまいようなもんじゃないw
うまいまずいを判別できるようになっただけだろ。

326:名刺は切らしておりまして
11/12/18 02:19:01.41 luIeBvao
牛丼やが 民衆の唯一の食糧供給元的なでき損ないのVシネマみたいなシナリオこそ そろそろ破綻すべき

つぶれりゃいーんだよ
適者生存競争だろ この20年 20年前から

327:名刺は切らしておりまして
11/12/18 02:26:40.38 luIeBvao
100円牛丼にして3食二年縛りとかすればいい

昼飯200円でもパケ代5000円当然だよな今の時代に
馬鹿なの死ぬの
だが
野菜が貧弱だから栄養片寄るがしったこっちゃない

328:名刺は切らしておりまして
11/12/18 02:28:27.64 j/cgcZWN
>>320
結婚でもしたのかね。

329:名刺は切らしておりまして
11/12/18 02:53:41.52 BYIE7v4B
まだまだ値下げいけるだろ。消費者をなめるな!さっさと牛丼並200円を出さんかい!企業努力でできるだろ!できないなら甘えだ!

330:名刺は切らしておりまして
11/12/18 03:08:42.23 shtSif48
お前らのテレビ、牛丼、韓国好きは異常

331:名刺は切らしておりまして
11/12/18 03:42:02.23 wA+LHSG5
>>327
どうせ不味いのなら玄米にすれば栄養のバランスはマシになる。

332:名刺は切らしておりまして
11/12/18 03:49:37.51 1iLrTn/b
こういうのもちゃんと不正競争にしないとおかしい。
電機もそうだが利益が確保できない
状態がいつまでも維持できるわけがない。
どこかが撤退するのを待つしかないなんて
どう考えても不正な競争だ。

333:名刺は切らしておりまして
11/12/18 08:40:11.15 oTc3N5kn
安売り競争も結構だが牛丼屋はどこも似たような味付けで食べ飽きたって客は
これから東京チカラめしに吸い上げられていくんだろう。

334:名刺は切らしておりまして
11/12/18 09:52:30.53 bcnrNQSj
東京チカラめしがステマくさいな
一気に500店舗?だっけ、大規模出店。
来年中にビック3と同格定番にはならないと死ぬからな
本社そんなデカくねえし

335:名刺は切らしておりまして
11/12/18 10:43:29.24 djky4Mh0
>>320
おにぎりってあんまり食べた気がしない。
分量は普通のごはんより多いのに。

336:名刺は切らしておりまして
11/12/18 11:02:20.19 +jNJy21i
>>332

自由競争だからこそ、総崩れになり、淘汰されて寡占状態に移行し、
牛丼の値段はいまより上がり、寡占状態なので、儲けも相当でるようになる。

今は、淘汰段階なので、次は寡占状態への移行と、牛丼の値段の上昇だ。

来年の日本はインフレというか、スタフレだろう。


337:名刺は切らしておりまして
11/12/18 11:48:35.19 OBF2YsE8
>>336
牛丼で寡占してもおそらく値段は上昇しないよ。
他の外食との競合が待ち構えている。

338:名刺は切らしておりまして
11/12/18 11:55:24.32 VjyZSFsC
差別化して高級路線の牛丼屋は出ないの?

339:名刺は切らしておりまして
11/12/18 13:48:40.44 w6vmLIuZ
デパ地下で牛肉とたまねぎと白滝をのせたものをすきやき弁当と称して売ってるのはある


340:名刺は切らしておりまして
11/12/18 16:02:10.58 oTc3N5kn
>>338
高級路線はやらんのじゃね?
BSEでプリオン牛輸入できなくなった時、築地の1号店や競馬場とかで
苦し紛れに出してた国産牛の牛丼(一杯500円)はもうメニューに無いし

でも東京チカラめしにビビったのか焼味豚丼みたいな煮るから焼くへの差別化を真似し始めたな

341:名刺は切らしておりまして
11/12/18 17:35:27.44 h8PhQ/X8
>>339
そのほうが本来の牛丼だね
肉が柔らかく細かくてしらたきが入ってるのが本来の牛丼
吉野家型の牛丼はファーストフード用の簡易型

342:名刺は切らしておりまして
11/12/18 17:54:35.50 DPLZ+SBg
だいたい競争して、撤退や合併が起こらないのがおかしい
死ぬ迄競争するパターンだ

343:名刺は切らしておりまして
11/12/18 18:35:27.61 lxVvUqFs
吉野家がゼンショーに買収されればいいだけの話

344:名刺は切らしておりまして
11/12/18 18:53:42.79 Ke8/TnE2
牛丼もマクドも昔より安くなってしょぼくなってしまった。

今の日本の象徴だね。

345:名刺は切らしておりまして
11/12/18 19:09:46.01 1E7+flqF
>>341
タマネギはともかく白滝が入ってるのは牛丼としても「本来の」姿ではないでしょ


346:名刺は切らしておりまして
11/12/18 19:13:52.37 JBIls9UF
別に昼なんて食べないでも大丈夫だからな
これに気付きはじめた人が増えたんだろう

347:名刺は切らしておりまして
11/12/18 20:05:56.77 IbPOiZ6g
>>345 うちの田舎じゃ白滝は入っていたぞ。(広島)

348:名刺は切らしておりまして
11/12/18 20:07:09.90 FLJNs6aP
牛肉は筋臭いし醤油の味しかしないし異常プリオン入りにこだわった
BSE確定牛の狂牛丼なんてただでもくわねぇよ。
吉野家ビーエスイーって会社名に改名すればいい。

349:名刺は切らしておりまして
11/12/18 20:12:24.41 5xsFb6kd
むしろ外食産業で伸びてるとこを教えてくれ
店舗を増やして売り上げを増やすとかじゃなくて
利益率がいいところ

350:名刺は切らしておりまして
11/12/18 20:12:24.70 MAZy4Jhf
末端の労働者が限界だろ

351:名刺は切らしておりまして
11/12/18 20:43:10.24 eZu6Z5Zv
2tarou  二太郎
◆注目◆吉野家・ケンタッキー… 外食団体が献金攻勢/民自公の国会議員30人に/米国産牛肉の早期輸入緩和を要求 bit.ly/vIEhiE

352:名刺は切らしておりまして
11/12/18 20:59:02.18 jtWVgC2r
>>347
牛鍋(すき焼きなら入れるけど)には白滝入らない筈だから本来の姿(の意味もよく分からないが)は入らないんでいいと思うよ。

353:名刺は切らしておりまして
11/12/18 21:01:49.63 w6vmLIuZ
地方地方で違うんだからいろいろあってもいいんじゃね?


354:名刺は切らしておりまして
11/12/18 21:07:45.45 /D/w1pje
最初から分かっていたこと

355:名刺は切らしておりまして
11/12/18 21:20:01.28 DPCDXUFx
牛丼ごときで食通気取りとか失笑ものだな。

356:名刺は切らしておりまして
11/12/18 21:42:09.94 Y8EvX/vI
似たような商売やってる以上は決定的な差別化なんて出来っこないよ。
食ってると飽きるし高級感が無いのは痛いw
今日は贅沢に行きたいなんて日に牛丼食う奴いないだろ。

357:名刺は切らしておりまして
11/12/18 21:47:50.18 PuZUo7Is
どこの業界も身を削る安値競争してるのに
宅配ピザだけが横並びで高値維持なのがなんか不気味だな

358:名刺は切らしておりまして
11/12/18 21:48:01.39 QkSmOlFF
1つつぶせば、2社だけになり元に戻る、いや今より利益が出ると信じて頑張ってきた
それまでの辛抱だと限界を超えた競争をしたら、3つとも危機を迎えたでござる

359:名刺は切らしておりまして
11/12/18 21:56:01.71 ZPm3WWPW
松屋だけはない
あのガム肉は絶対無理

360:名刺は切らしておりまして
11/12/18 21:58:48.06 dUru7qIr
豚丼は売り方を工夫すれば多少利くかも。

「カツ丼よりローカロリー」


361:名刺は切らしておりまして
11/12/19 02:28:09.50 GNtpg96m
>>357
最近3日間限定の半額セールやってたぞ


362:名刺は切らしておりまして
11/12/20 02:07:59.57 /d+hKjkt
牛丼だけで食うと物足りないからみそ汁とかお新香つけようとすると、
牛丼本体が安いからすげーみそ汁やお新香が割高に感じる。

けど牛丼だけだと物足りない。

そんな感じで最近行かなくなったなぁ。

363:名刺は切らしておりまして
11/12/20 06:08:59.33 D3i265rG
なか卯に最近よくいく
牛丼並とはいからうどんセット

364:名刺は切らしておりまして
11/12/20 06:31:15.90 4AlAJOOH
>>362
格安弁当250円で足りないから、マカロニサラダ(小)見ると120円だったw
こういうの困るよな

365:名刺は切らしておりまして
11/12/20 06:52:26.52 oiuC+6vR
外食派自体が減っている.


366:名刺は切らしておりまして
11/12/20 08:23:18.41 0oxRF2BE
>>342
なか卯は、実質すき家第二部隊になってしまったが、


367:名刺は切らしておりまして
11/12/20 09:52:01.12 1K7hyFtH
>>320
なら自炊して弁当持ってけばいい。休みの日に唐揚げやコロッケ、ほうれん草やごぼう炒めなどを作り置きして冷凍しておいて、朝にレンチンしてお弁当につめる。
朝どんなに忙しくても2分でできる、お茶も持って行けば、多分贅沢な弁当メニューで150円切るぞ。男でもこれくらいはやれるはず

でも外食するならココイチや王将で850円支払うし、休憩したい時はコメダで500円支払う。面倒くさい時はマックのドライブスルーで750円のセット買って家で食べる。
うまく生活すれば外食代を払うとこは支払ってもいけるはず。東京の牛丼屋や回転寿司、最近の格安うどん店とか、外食需要と食い違ってるよね。

牛丼屋の250円すら高いというのは、節約するとこを間違ってる。外食の利用は週一回とかたまになんだから高くてもいいよ

368:名刺は切らしておりまして
11/12/20 10:18:51.49 RUnW4lF5
>>367
電子レンジ無いねん

369:名刺は切らしておりまして
11/12/20 10:34:10.69 HkYWN7nt
>>357
宅配ピザのボッタクリ感は最強だよな。

370:名刺は切らしておりまして
11/12/20 10:39:44.79 VV+e92y2
牛丼ガツガツ食べる人=肉体労働者

この国にそんなにいるわけないだろ・・・・・

371:名刺は切らしておりまして
11/12/20 11:29:42.17 5DV/UWr1
本来、旨いけど安いのが牛丼のイメージなのに、
不毛な安売り合戦の末が安かろう悪かろうのイメージになってしまった。
安売り前までは金あった人も好きで食べに来てくれたのに、
今では金のないデモシカな奴しか来なくなってしまった。

372:名刺は切らしておりまして
11/12/20 12:15:36.24 tAnw1dpP
すき家でハンバーグカレー食べたら、ハンバーグの中が凍ってた。
チンピラみたいな兄ちゃんじゃなくて、もっとまともな従業員使えよ。

373:名刺は切らしておりまして
11/12/20 12:20:25.50 J4sM++2c
>>372
まともな従業員のいそうな、もっと高い店で食えよと、

374:名刺は切らしておりまして
11/12/20 12:21:48.00 J4sM++2c
>>349
小麦粉と米を使う業種は利益率は良い
そういった意味では牛丼は利益率が良かったが、過当競争で外れてしまった

小麦粉ではパンとうどんが代表格


375:名刺は切らしておりまして
11/12/20 19:11:25.95 L5cVBOd1
>>372
はじめて入ったときにまぐろ丼頼んだら
しわしわの海苔に表面が乾燥したようなまぐろがのっかったのが出てきてそれ以来行ってない。

376:名刺は切らしておりまして
11/12/20 21:38:20.10 YMu153//
米を炊くのが面倒だったので、
牛丼屋でテイクアウト、具の牛肉は廃棄、
分離した飯と別の店で買ったおかずを一緒に食った。

377:名刺は切らしておりまして
11/12/20 22:08:36.09 CAFsmtAq
>>376
牛丼屋でライス丼買ってこいよ


378:名刺は切らしておりまして
11/12/20 22:16:45.88 6UvgAm0I
ゲテモノB級グルメのチーズ牛丼の玉子いりにハマってしまった。
もう何くってるかわからん味になってる。

たとえていうと、ピザのようなチーズバーガーのようなライス味。

379:名刺は切らしておりまして
11/12/20 22:33:03.38 zmPH/Mau
>>371
だな、20年前はワンコイン(500円)でランチが食べられる
牛丼が話題となった時代(当時ははランチ千円~千三百円が普通の裕福な時代)
でそれなりに普通の食材と手間を掛けて美味しかったけど
現在は250円~280円の売価で35%以上の粗利確保する為に
以下に食材や手間(行程)を省く事だけに注力しているから本末転倒
かといって、負け組貧乏人相手の外食も必要なので、別ブランドで棲み分けした方がベターな気が・・
貧乏人向けの500円以内の牛丼店と付加価値の高い600~1000円客単価の店との2本立て。

380:名刺は切らしておりまして
11/12/20 22:47:01.75 ooRFe0+Y
安売りっていうけどさ、丼に載っている肉、明らかに減ってるだろ?

昔は下のごはんが見えないくらい載っていたのに、いまや隙間だらけ。



381:名刺は切らしておりまして
11/12/20 23:38:53.29 x7ZukC9p
さすがに牛丼だけだと飽きるわな
他のメニューは目立つほど安いとも言えないし
安い牛丼で浮いた分で高いランチ食ってるんだろう

382:名刺は切らしておりまして
11/12/20 23:44:44.36 pulbLbmW
>>368
自然解凍

383:名刺は切らしておりまして
11/12/21 03:43:28.74 t/zFwo09
熾烈な牛丼値下げ競争(250円)をしている牛丼屋の隣で、
喫茶店が400円のコーヒーで儲けている現実。

384:名刺は切らしておりまして
11/12/21 06:35:12.41 Dj4gdpm/
>>383
マクドの120円コーヒーにかなりやられてるよ

385:名刺は切らしておりまして
11/12/21 11:35:56.57 PioDK7ID
宅配ピザ屋はあいかわらず高値で儲けてウマーーーー
安売り失敗の連中ざまぁってこった

386:名刺は切らしておりまして
11/12/21 11:37:52.04 p9uaEUUF
牛丼太郎って息してる?

387:名刺は切らしておりまして
11/12/21 11:45:20.19 yoH1DHpt
>>384
140円だろ
下がってるんじゃない?マックも

388:名刺は切らしておりまして
11/12/21 13:22:03.79 Dj4gdpm/
>>387
エリアごとに値段違うんじゃねーの?

389:名刺は切らしておりまして
11/12/21 13:30:03.30 Dj4gdpm/
以前、歌舞伎町にあった「台湾角煮丼」チェーンの角煮丼うまかったな~
鬢長髭だかいう店名だったかな、あれなら600円出してもいい

390:名刺は切らしておりまして
11/12/21 13:40:56.29 2d5di+3e
マクドのコーヒーはうまいっちゃうまいけど、わざわざ何度も飲みたくなるようなもんでもないだろ。
缶コーヒーの代わりって感じ。

391:名刺は切らしておりまして
11/12/21 14:06:17.21 q+RUNwP6
>“常態化”してしまい

いや福島のアレを警戒してんた゜わ

「なぜ売れない?」
これがわからんのは命とり

392:名刺は切らしておりまして
11/12/21 14:07:39.24 IDDkmJCM
値下げしても庶民にはお金がないってことじゃ
自炊の方が遥かに安いし

393:名刺は切らしておりまして
11/12/21 14:10:52.32 S5hm/9kE
>>349
チェーン店なら「コメタ」
自分でやるなら移動販売で「カレー」か「スパゲティー」屋
聞いた話だから信じてもらっても困るが…
あと個人経営の宅配ピザ屋は「チェーン店より安くておいしピザを提供できるしw」
とかいって始めるのだけはやめとけ これの危険性だけは断言できる

394:名刺は切らしておりまして
11/12/21 15:03:05.22 Dj4gdpm/
>>392
金がそこそこあっても
半調理品、冷凍食品、調味料、調理器の発達で十分旨いものが作れるから
外食は減らして、その金を他に使う人もいそう

395:名刺は切らしておりまして
11/12/21 22:50:59.61 ArDa2RnE
分かっているけどやらなければ死ぬ


396:名刺は切らしておりまして
11/12/21 23:33:18.02 +rmUmRtL
安くてそこそこ美味いうどん屋が沢山ある地方の人には理解できんかもしれんけど
なか卯のうどんはかけがえない。とくに、はいからは貴重。

397:名刺は切らしておりまして
11/12/22 03:05:54.19 bcS8Q2qo
【社会】アメリカ産牛肉にBSE危険部位…出荷工場から輸入停止【それでもTPP?】
スレリンク(newsplus板)

厚生労働省は21日、東京都港区の食肉輸入業者が今年7月に米国から輸入した冷凍牛肉の中に、
BSE(牛海綿状脳症)の原因物質がたまりやすく輸入を認めていない特定危険部位の
脊柱が混入していたと発表した。特定危険部位の混入は、2006年夏の輸入再開以降4例目。
政府は米国に調査を要請、出荷した米ネブラスカ州の工場からの輸入を停止した。
*+*+ NIKKEI NET +*+* 2011.12.21
URLリンク(www.nikkei.com)

398:名刺は切らしておりまして
11/12/22 09:05:05.38 OFeLHIEN
>>384
120円コーヒーや早朝無料コーヒーをやっていた頃に、無料コーヒーを配っていた郊外マクドナルドの隣の店のコメダが駐車場満車で車道に溢れかえり渋滞をつくってた。無料のコーヒーもらえるとこが隣にあるのに
で昨年、愛知県で外食の店舗数トップの座が120円コーヒーの日本マクドナルドから350円~400円コーヒーのコメダにかわった。
現在一週間に一店舗ずつ増加中。居抜きでやる東京のスタ丼やビール系メシ屋と違い、コメダは全て金をかけた新規出店、今外食業界で一番バブリー、建設業界がコメダに群がってて、普通に考えれば狂ってる状態
でも横浜や埼玉、奈良や大阪で大繁盛

古くみえる経営手法で日本マクドナルドを超える国内4000店舗を狙える最有力候補

399:名刺は切らしておりまして
11/12/22 09:10:25.08 OFeLHIEN
>>393
まずは粉もん商売だな
原価は安いも、価格100円のレトルトカレーとの競争の輪からうまく逃れて儲けをだすココイチ
イタリア人も驚くピザの安さと味で、現在コメダと並び打倒日本マクドナルドの最有力候補、サイゼリヤ。よく考えりゃ他が2500円で売ってるピザを300円で売れば人気が出るのは当たり前。そのままピザを武器に世界でも戦えそう
同じく粉もん?の餃子を安くてうまくして、他で儲けをだす王将

粉もんは確かに儲かる。

400:名刺は切らしておりまして
11/12/22 09:11:19.78 S+nzjBKQ
2000年頃は味噌汁付きで280円てのが当たり前だったが
今でも物価は上がり続けてるんだな・・・

401:名刺は切らしておりまして
11/12/22 09:56:28.06 hi/tHDyN
全部の業種にいえる
まして中韓などと競争している製造業は最悪

402:名刺は切らしておりまして
11/12/22 10:15:35.56 k237rZFF
商人が安売り限界競争の無意味さに気づかないとは… 無理が祟って病気ですかー

403:名刺は切らしておりまして
11/12/22 12:47:16.25 MfKNaf5m
合成の誤謬になってるので、安売りやめたら負け、やめなくても底なし

デフレが解消しないと、どうにもならん

404:名刺は切らしておりまして
11/12/22 13:40:35.71 Bt4wpPtw
牛丼じゃどんなにお洒落なフリしてもスタバみたいに他所より割高な料金取れないだろうし
ひたすら安さを追い求めてどこかが脱落するまで不毛な争い繰り広げるしかないんだな

405:名刺は切らしておりまして
11/12/22 13:45:48.17 OFeLHIEN
>>404
やりようはいくらでもあるだろ。サイゼリヤや王将、ココイチだってオシャレじゃないのに客単価は高い

それにスタバジャパンは1000店舗から1500店舗でとまってドトールやタリーズと泥仕合に入る。牛丼三社と全く同じ状況だ
その横を国内4000店舗を狙うコメダに、数年後に本当にあっさり抜かれていくだろうし

406:名刺は切らしておりまして
11/12/22 13:48:52.39 eUqxAyI1
カルテルだろ

407:名刺は切らしておりまして
11/12/22 13:51:01.32 SNh0EtES
YOSHINOYA USA ならオシャレだな

408:名刺は切らしておりまして
11/12/22 14:13:05.92 F+ri4F/n
ずっと自炊だから牛丼すら高く感じる

409:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:18:08.62 nLhFGpqL
>>398
コメダって何かと思ったら、まだ400店舗じゃん・・・
このスタイルは名古屋特有だから、全国展開は難しくないの?

410:名刺は切らしておりまして
11/12/22 15:47:50.42 nLhFGpqL
コメダは強いて言うなら
>>203のB級グルメを提供するファーストフード(ファミレス?)だな

411:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:16:12.17 6We4lncP
>>409
需要はあると思うけどね。
コーヒーがうまいわけでもメニューが特別いいわけでもなく(名古屋人はこれがいいとかあれがいいと言うけど)、
喫茶店風ファミレスだと思えば分かりやすい。

すがきやみたいなのが繁盛してるのをみれば分かると思うけど、あの辺発祥のチェーンの味は期待しないほうがいいね。
俺は名古屋育ちでうまいもんも多いと思うが、そうは思えないのが流行る。

412:名刺は切らしておりまして
11/12/22 16:24:33.80 6We4lncP
リロードせずにいたら、先にファミレスと>>410が書いてた。

休日の朝食は家族でモーニング食いつつ雑誌読んだり、一人の時間を過ごしたくて昼飯後におっちゃんが
読みに行ったりできる感じ。昔ながらの個人や家族でやってるような喫茶店の代わり。名古屋周辺はそういう喫茶店が
多かったが、置き換わっていった感じ。

413:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:07:17.85 OFeLHIEN
>>411
冷静な意見だな。
まあ「早い、安い、旨い」を極限まで追求するマーケティング大好き系の人には
ココイチやコメダ、スガキヤ(あれでラーメン全国三位の売上)みたいな名古屋商法みると、何で売れてるんだか何で利益だしてるんだか、もう何がなんだか分からないんだろうな。
三社とも全く別の強みと経営手法でやってるんだけど、雑誌とかの特集みてると編集者もいまいちつかみきれてない感じ、理解できてないと

コメダだって三年前は250店舗、東海地区しかなかった。
今や400店舗で来年度には500店舗。関東関西に出店した店の店舗利益率は20%越えでマックの10倍。上場企業中で店舗利益率トップのサイゼリヤよりさらに高い

利益率2%~3%で争ってるマックや牛丼屋、回転寿司屋、うどん屋、大手ファミレスとは利益率の次元が違うから、多分よくわからんうちに追い抜かれてくんだろうな

414:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:24:51.34 6We4lncP
スガキヤのラーメンをうまいと思ってる名古屋人は結構いる。コメダのコーヒーや軽食も同じくうまいと思ってる人も多い。
婉曲表現を用いると味覚が違うという感じ。関西風関東風で好みが異なるのと似たところがあるんだろうけど。

415:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:33:38.52 nLhFGpqL
>>413
そいつはちょっと難しいのでは?
マーケティング的には、自動車でいうと

リーダー(全方位戦略)・・・トヨタ
チャレンジャー(リーダーに値引き等で挑む)・・・日産
ニッチャー(ニッチ分野に特化)・・・スズキ(軽特化)等
フォローワー(リーダー模倣)・・・三菱等

こう分類できるけど、
コメダは典型的ニッチャーでシェア拡大にはそもそも向かない
高利益率、低回転率(名古屋流まったり)で少しづつ店舗を増やす戦略

リーダーは
低価格で作業もできる(マック)、一通り食事ができる(ロイホ、ガスト)
あたりで、これらが全方位でシェアを取りに行く戦略(スケールメリット)

全国消費者のライフスタイル自体が変化しないとそもそも競合しない
(抜くというか、最初から住み分けを考えるはず~コメダ派は何処に居住してるか等)

416:名刺は切らしておりまして
11/12/22 18:51:28.74 nLhFGpqL
東海エリアはお膝元だから重点を置くとしても
他エリアのオフィス街あたりでは(例えば神田)現状ちょっと難しいような・・・
実験的に出店して、状況を把握してから戦略を決めるのではないか?
(新興住宅地、ニュータウンの近くとか、IT企業の集積したエリアとか)


417:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:07:34.49 nLhFGpqL
ライフスタイル自体が変化しないとそもそも競合しないと書いたけど、
ひょっとすると「B級グルメとしての名古屋メニュー」が新鮮で流行ってる可能性もあるね
これだと、小型店舗でドトールのような出店でもある程度浸透するかも

418:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:21:44.96 1gL5Drcf
【TPP参加反対】ニコニコ生放送 中野剛志先生【食の危機】
て~へんだ!て~へんだ!
今日ニコニコ公式生放送でまた中野剛志先生が出るよ! 
【ニコ生トークセッション「グローバル恐慌の真相」中野剛志×柴山桂太】
開場:19:50 開演:20:00
URLリンク(live.nicovideo.jp)

中野剛志と柴山桂太が90分メッタ斬り!
グローバル資本主義、TPPの正体を徹底分析
【出演】
中野剛志(京都大学大学院工学研究科准教授)
柴山桂太(滋賀大学経済学部准教授)

419:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:26:08.42 vL1gcUW+
過当競争はもうやめよう

420:名刺は切らしておりまして
11/12/22 19:52:57.11 azeiQkf0
>>415
ニッチャーが大きくなる時は、その高利益率は諦めないと無理?

421:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:02:14.51 rSORxMy8
>>415
ニッチャーをどうみるかだな。東京の街中対応のスタバや吉野家、対応する若い独身客層を主要市場ととらえるか。
住宅街のど真ん中や、郊外ロードサイト、イオンテナント対応のコメダ。主婦や家族連れ、じじばば、地方のOL集団、営業マン対応で、独身客層でないコメダを
ニッチとみるか

東京、大阪以外は住宅街ですよ。ニッチか?
アイフォンやスマートフォンのカフェマップで東京から横浜、静岡と動かすとわかる、どこがニッチでどこがニッチでないのか
地図でみるとコメダだらけ。

422:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:10:00.42 TJvWrsl7
>>420
極端な話、ニッチャーはその市場で誰も見向きもしなかった製品を世に送り出して
シェアを獲得する戦略だから
規模を拡大しようとすれば現状よりもっと多様な消費者ニーズを満たさなければならない。
だから製品やターゲットを集中していた分比較的安く抑えられてたコストも上がるから
利益を維持するのは難しいと思われ。

423:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:34:09.93 l4OhFx0X
カレーなんかどこでも食えるのになぜココイチが強気の価格で儲けを出せるのか


424:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:44:39.29 rSORxMy8
カレーを弱気の価格で勝負してる松屋やうどん屋などは、レトルトカレーと競合して失敗してるからな。
まだ今のココイチの戦略がマシだったんだろう、

425:名刺は切らしておりまして
11/12/22 20:51:47.12 EXc+o1qA

 牛丼を食べに行く頭髪がない

426:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:32:13.63 T4a10US/
安くて栄養があってそれなりに満腹感がある貧乏人の胃と財布にやさしい外食って何かありますかね

427:名刺は切らしておりまして
11/12/22 21:43:11.39 nl3hR4vL
メガしか頼まないから。普通のなんて安すぎて恥ずかしいから頼めない。

428:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:08:15.99 KHPM2WAc
>>426
大衆食堂の日替わり定食。


429:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:21:28.75 pSbY79S+
最近かっ〇寿司行ったけど
安売り競争やめてデカネタな質で
勝負に出てたな

430:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:34:21.02 AsWjyOz/
>>426
大戸屋や○○食堂は高い。
半田屋かな。でもまずいし腐った店だよ。

431:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:55:32.82 IZ+Gt+8D
うちの近くのコメダは接客がよい
あれも人気の一つだな

432:名刺は切らしておりまして
11/12/22 22:58:46.99 Odt0i/lm
明治時代に客の取り合いの末にただでサービス提供したり金銭与えたりと本末転倒な事して潰れた企業があったような気がする。


433:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:06:13.33 +z2UVCed
>>427 知らんがな

434:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:16:53.21 bedArZlJ
>>432
明治時代の岩崎弥太郎の船会社合戦のことか??

435:名刺は切らしておりまして
11/12/22 23:55:30.06 nLhFGpqL
>>421
正直ここで初めてコメダを知ったんだけど
東海エリアでの攻勢は、点在していたもともとの名古屋風カフェニーズを1ブランドに
集約して取り込んだということだよね?で、関東関西にも少しづつ出店してきた・・・と

重要なのは、東海エリア以外でも高利益率、低回転率の「付加価値商法」なのか?という点
言い換えると、東海以外にもそういうニーズ(名古屋まったり)があるのか?という点かな

東京はあくまで現状「情報収集サテライト」で採算度外視というなら、今後もニッチ戦略になり、
そうではなく旧ジョナサンなどの客層を斬新なスタイルで根こそぎ奪ってるというなら、
シェアアップ戦略も可能かもしれないね


436:名刺は切らしておりまして
11/12/23 11:15:09.62 2z9gKW3F
>>428
高いだろう

437:名刺は切らしておりまして
11/12/23 12:15:44.94 in01i/sU
>>435
確かに、愛知と岐阜だけ住民一人当たりのカフェ使用額が高い、三位の東京の3倍以上。コメダが他と全く競合してないから
コメダがきたぶん、一人当たりのカフェ使用額が三倍まではね上がるか、それとも市場開拓できずなのか

横浜や埼玉、奈良、滋賀あたりの今後一二年をみればわかるな

438:名刺は切らしておりまして
11/12/23 13:10:37.48 VgD+/4Rj
>>423
大量のスパイス集められるのは大手スパイス屋だけだから発言力が強い
だから、一定規模のチェーン展開すると、配下になれと迫られる
過当競争もスパイス屋の利益が減るからさせない

って、ホリエモンが言ってたな

439:名刺は切らしておりまして
11/12/23 15:09:47.49 in01i/sU
>>438
後付けのリクツだよね、ただ単にカレー専門店なんてニッチ市場だと見られてただけでしょ。
そしたら1200店舗の大型チェーンができちゃったと。
で同じ現象が喫茶店でおきてると、皆がニッチ市場だニッチ市場だと言ってる。でその間に一部企業がでかくなって独占状態になる

スガキヤだって大型イオンができる前からスーパーのフードコート専門で、どこもニッチ市場だろうと無視してたから、ライバル不在でラーメン業界三位。大型イオンができて市場がでかくなっていまや巨大なフードコート業界のトップの地位

440:名刺は切らしておりまして
11/12/23 15:10:29.81 Gb+bkLgA
吉野家が悪いんじゃン

441:名刺は切らしておりまして
11/12/23 15:11:11.80 cwIwUPs3
吉野家

442:名刺は切らしておりまして
11/12/23 17:21:13.05 f+mNc5u7
>>438>>439
コンビニが今や「全国最大の」書店であることと、同じ理由だろうね
イオンテナントの集客力は半端でないから、自然と売上高は大きくなる

ココイチもすがきやも
巨大になることで、大量仕入れに伴うバイイングパワー(発言力)を発揮し
材料の仕入れ値が「最大値引き」とされ、利益率もマックスとなる

ニッチとは意味が違うような気もするけど、
いち早くうま味のある市場を押さえたのが勝因だろう

443:名刺は切らしておりまして
11/12/23 22:33:05.58 7xH/8GTa
牛肉は筋臭いし醤油の味しかしないし異常プリオン入りにこだわった
BSE確定牛の狂牛丼なんてただでもくわねぇよ。
吉野家ビーエスイーって会社名に改名すればいい。

444:名刺は切らしておりまして
11/12/24 00:14:20.97 BtsNY3AR
吉野家の十勝風とかいう豚丼の新商品は不味い!
肉は明らかに安物の薄く切った豚バラ肉だし、タレは甘いだけでくどいし
ハッキリいって不味かった!
一度試しに食ってみたがそれ以来、吉野家には行ってないw
と、いうかあんな店、二度と行くもんか! と思わせるホド、本当に不味かったです。
アリガトウ御座イマシタW

445:名刺は切らしておりまして
11/12/24 01:36:19.56 JgEJLdeE
>>444
だって店で「焼いて」いないからwww
工場で焼き色つけて火を通した肉をタレごとパック、店ではそれをIHでジクジクとタレ煮して暖めてるだけ
あれで肉を醤油で焼いた香ばしさ、美味さが出たらすべてのチェーン店がそういうメニュー出すよw
タレ煮丼が旨いと思う人は一度でいいから自宅で肉焼いてごらんw

446:名刺は切らしておりまして
11/12/24 14:17:15.33 bdGucPh+
吉野家で紅ショウガ食いすぎは万引き同然の行為


吉野家紅ショウガの万引き盛り
URLリンク(blog-imgs-35-origin.fc2.com)
URLリンク(img.pics.livedoor.com)
URLリンク(music.ap.teacup.com)
URLリンク(art53.photozou.jp)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(art53.photozou.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)

牛丼の肉の規定量が85gから90gに増量された時期に中身が減らされた弁当用紅ショウガ
吉野家流等価交換の原則 利益の錬金術師吉野家
URLリンク(a.pic.to)

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 11:41:01.63 ID:Qx+YSPTS
持ち帰りで牛丼弁当を頼む
その際に、七味を紅ショウガ多めに下さいと言っても2~3袋ずつ

なので、受け取ってすぐに蓋を空けて
紅ショウガや七味をたんまり入れて帰るんだけど
こないだ注意されてしまった・・・

店の言い分は、お金を受け取り商品を提供した時点で取引は終了しています
お客様のしている行動は万引きと同じです!!キリッ

でも、多めに下さいと言ってるのに2袋って多めなんですか?
会計は済んでいて、商品を受け取った時点で客扱いはされないんですか?

はい!

447:名刺は切らしておりまして
11/12/24 14:43:22.75 J5DdnpRx

ちゃんと店で焼いてます アンチのバカは拝読してねwww




758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/19(月) 20:33:18.60 ID:m8qD4gch [5/13]
ちょうど吉野家に出したメール返ってきたから貼るわ
馬鹿アンチはこれでも焼いてないと言い張るつもりなのかね?


お客様
               株式会社  吉 野 家
               お客様相談室  ○○○○

謹啓、師走の候益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度はご意見を頂きまして、誠にありがとうございます。

焼味豚丼につきましては、蒸してから冷凍した豚肉を店舗
に配送し、店舗で1食分の規定量に分けて、注文が入って
から、肉をフライパンにのせて、タレをかけ、タレに絡めて
焼いております。
盛り付け量につきましては、コールスローは並盛、大盛とも
同じ25グラムで
並盛は豚肉の量60グラム、ご飯250グラム
大盛は豚肉の量80グラム、ご飯320グラム
でございます。(豚肉については焼き上がりの重量です。)

今後、一層の内容を充実しお客様のご期待に沿うべき
努力を行って参りますので、今後とも宜しくお引き立て
の程、お願い申し上げます。

448:名刺は切らしておりまして
11/12/24 15:32:56.20 DxdkHV6a
お前らほんと、外食好きだなwww

低賃金倍たーなんてなんてどこも鼻くそ入れたりおしっこ入れたりしてるぞwww




449:名刺は切らしておりまして
11/12/24 18:00:20.00 bMb5DOwY
すき家が安売りする期間の食事時間帯は、近隣の飲食店がガラガラになる。
客を奪われていて苦しいんだろうな。

通常価格のときは、それなりに客が戻ってきてはいるようだが。

450:名刺は切らしておりまして
11/12/24 18:32:25.91 UDmB2O9W
肉の量少ないんだな
並で80グラム、大盛で120グラムは欲しい



451:名刺は切らしておりまして
11/12/24 18:37:28.36 uTcCm9Q2
安さだけの商売は経済を崩壊させる

452:名刺は切らしておりまして
11/12/24 18:38:45.10 fE+H+/mI
昔と比べて明らかに味が落ちている
いくら安くても行く気がしない

453:名刺は切らしておりまして
11/12/24 19:09:28.84 R8puKD8V
そろそろ限界じゃないか?
おかしいよ。

454:名刺は切らしておりまして
11/12/24 19:16:17.04 oicNsc8g
米国産牛肉の輸入規制緩和に伴い吉野家は100円程度の値下げをしてくることは確実。
すき家と松屋も値下げしないと対抗できない。本格的な値引き合戦はむしろこれからだろう。

455:名刺は切らしておりまして
11/12/24 19:22:14.28 TCdKoxCL
この3社の牛丼だと250円でも高いよ
自分で弁当つくるのがいちばん安上がりだろ

456:名刺は切らしておりまして
11/12/25 13:02:52.93 jiGOSQ4b
>>455
自分で牛丼作って見ろ。絶対に250円なんかではできない

457:名刺は切らしておりまして
11/12/25 23:41:02.98 yDCk4cdZ
昔はたまーに食べたりしてたけどもう安すぎて気持ち悪いから食べる気ない。

458:名刺は切らしておりまして
11/12/26 03:30:39.79 2I5XnbHq
米国産牛肉輸入停止前は吉野家だって定価280円でキャンペーン期間中は250円だった
から特別に安くなってるわけでもない。米国産牛肉の輸入停止で高くなってただけ。
バナナも50年前は高級品だったが、自由化されて安くなった。

459:名刺は切らしておりまして
11/12/26 03:41:33.33 Nw/jYO/p
>>457
同意。
言っちゃ悪いが、もう普通の人の食うもんじゃなくなってる。

460:名刺は切らしておりまして
11/12/26 04:00:54.07 7gh4R0fi
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch