【電力】発電コスト 2030年試算 風力8.8円、太陽光12円[11/12/13]at BIZPLUS
【電力】発電コスト 2030年試算 風力8.8円、太陽光12円[11/12/13] - 暇つぶし2ch500:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:17:55.81 VPw0UFdy
>>499
風車は迷惑をかけているというのは意味が分からない
需要に合わせて発電出力を調整することができない電源を
迷惑な電源と呼ぶのであれば、原子力も石炭火力も流れ込み式水力も
迷惑な電源ということになる

それぞれの電源には長所短所があるのだから
それに合わせた運用をするというだけのこと
迷惑と考えるのは田力思考という気はするが
それは自分たちが独占すべき電力市場に
参入しようとする企業を排除して利権を守ろうとしているだけのこと

501:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:20:41.07 ThmSj6WK
>>487
> 残念ながら電力系統を制御する仕組みを理解できていない人のようだな

どんな仕組みでも風力発電の増減分は誰かが減らすか補うかしなきゃならんだろ。

> それだと再生可能エネルギーじゃないから電気は買わない

有機農法で作った野菜ですとプレミア価格で売るのに、普通の野菜混ぜて同じ値段で買えといわれたら断るしかなかろう。

そもそも風力や太陽光発電は、需要に合わせた発電が出来ないんだから、ジャンク電力として安くうるしかないんだよ。

502:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:24:23.73 yMcVpUv1
>>500
原子力も石炭火力も流れ込み式水力も、少なくとも自分でオンオフはできますがw
現行法でも電線を別に引っ張るのは自由なんだからやればいいじゃん
PPSだって託送だって自由にできるんだぜ?
本当に自由化したら消費者の必要とするときに電気を作れる発電方法の圧勝で
ベース電源にも調整用にもなりえない、電気の押し売りをしばしばやらかす風力はカスみたいな値段しかつかんだろ。
それが風力の本当の評価なわけでさ。
そこを調整の優遇とか買い取り価格の優遇をしてなんとかしてるのが現状だろうが。

「俺たちを制度的に優遇しろよ!」ってそうはっきり言えばいいのに
「あいつらは俺を優遇してくれない!」ってなに被害者面してるんすかw

503:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:27:22.96 yMcVpUv1
その田力会社とやらと関係なく、協力拒否さえした自家発電が6000万kWもあるのにw
日本の電力が田力会社とやらに完全支配されてたらこの東電並みの容量はどこから出てきたのと。
そしてなんでそこに風力はないのと。

504:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:33:42.32 yMcVpUv1
言っておくけどこっちも風力作んなとも優遇するなとも言ってないわけよ
いま国民の支持があるから風力建てるのも簡単だろ
風況から言っても電力需要の3%が当面の目標だろうから余裕で吸収できる

ただその時に「風力様のお通りだーい」って迷惑かけ放題だったらどこかに歪みが出るし
特に自由化との組み合わせがなんか胡散臭いと言うか
本当に自由なのか、あるいは自由化していい結果が得られたのか欧州は怪しい状態だし。
「風力入れて良かった」と心底いえるようにしないとだめだよ。

505:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:40:48.54 yMcVpUv1
>>501
太陽光発電は電力会社も経産省も安くなったら入れる気満々だよ。
ピーク緩和になるし、かなり計算しやすいからね。

506:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:53:20.99 NYamvafp
>>483
北海道の稼働率だよ

507:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:55:40.21 InNR8Axi
まだ風力発電とか言ってる輩がおるとはW

508:名刺は切らしておりまして
11/12/15 21:23:05.13 zr9GoVyO
震度7に耐えることが出来て、ハリケーン並の風速に耐えることが出来て
津波に耐えることが出来る風車を建設した場合、
1基辺り、どの位の金額がかかるのか
誰か計算してください。


509:名刺は切らしておりまして
11/12/15 21:30:23.62 5zl321Fx
原子力で揚水してるなら風力で揚水すればいいんじゃね?

510:名刺は切らしておりまして
11/12/15 21:39:00.44 rhgKZxk+
>>508
とりあえず、この前の震災にも今夏の台風にも耐えてるぞ
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

511:名刺は切らしておりまして
11/12/15 21:43:51.53 NYamvafp
今年の台風しょぼかったじゃん

512:名刺は切らしておりまして
11/12/15 21:57:39.09 m/8Wjg8P
>>509
パワー不足

513:名刺は切らしておりまして
11/12/15 22:16:40.19 9PLi1P+c
風力に大型蓄電装置を併設し、風力のみならず、周辺の電力変動を吸収しようというスマートグリッドの本命案は開発進んでないのか?
大方蓄電装置をつければ、既に石炭並みの電力として扱ってもらってるんだろ。

514:名刺は切らしておりまして
11/12/15 22:18:01.59 CCg/7olB
電気が作れれば皆同じだと思ってる奴はミニ四駆のモーターもV8エンジンも同じ仕事が出来ると思ってる位に馬鹿

515:名刺は切らしておりまして
11/12/15 22:33:49.96 9PLi1P+c
>>512
そりは、ナンセンスな回答だね。
揚水できないような小電力の需給変動なら、日常茶飯事に起こっているわけで、風力がそれで問題にならないってことになる。
実際は、無視できない電力を発電可能ってことで、問題になっているんだよ。

516:名刺は切らしておりまして
11/12/15 23:19:00.36 yMcVpUv1
>>513
> 大型蓄電装置
この部分が一番のボトルネックだから。蓄電できればたいていのエネルギー源は商用に使える。

517:名刺は切らしておりまして
11/12/15 23:19:05.47 4fELwFPz
無駄に無視できない量を発電するから困ってるんじゃないかw
風が吹けば発電するが風が弱すぎても強すぎてもダメ
欲しい時に発電せずにどうでもいい時に発電w

518:名刺は切らしておりまして
11/12/15 23:31:40.28 vDjR0F7r
独エーオン、余った電力を水素に変換してガス管へに流すことを計画
URLリンク(hardware.slashdot.jp)

519:名刺は切らしておりまして
11/12/15 23:36:02.61 yMcVpUv1
>>518
もう少し言うと水素で二酸化炭素を還元してメタノール化したりすると増やせるよ

ただ、記事にある通り解列するよりはマシだからやってるレベル
熱量当たりコストはまだ普通に天然ガスを使うのに比べ一桁くらい高い。
あとE.ONは確か天然ガスの会社も買収してるよ
自由化の結果、東日本の電力会社とガス会社が大同合併した、とかいう規模の会社になってる。

520:名刺は切らしておりまして
11/12/16 00:41:25.17 31+m7qOK
こんなことを考える前に蓄電池の開発を早く進めろ。
蓄電池が大幅な進歩すれば電力の最大供給量は今の3分の2か2分の1くらいで済むだろ。

521:名刺は切らしておりまして
11/12/16 00:54:24.05 VzNfq1sI
>>215
なるほど、マテリアか。

522:名刺は切らしておりまして
11/12/16 01:22:50.51 FANdT3hD
>>513
スマートグリッド自体には蓄電機能はありませんし、風力発電が可能な田舎や洋上の周辺には需要家がいません。

523:名刺は切らしておりまして
11/12/16 02:51:36.27 Fd7EkWgu
太陽電池パネルは、すでに7万円/kWまで価格が下落している。
30年間の総発電量は30,000kWh。
発電コスト=7万円/30,000kWh=2.3円/kWhとなる。

すでに、太陽光発電は激安です。

524:名刺は切らしておりまして
11/12/16 05:25:56.34 CuYcL44f
>>523
7万円のパネルは30年も保つの?

525:名刺は切らしておりまして
11/12/16 07:35:58.89 ytNU6y9i
そこが問題だな。
メンテナンスコストと性能低下とかも有り得るし、それに定格一杯に発電出来るのか?

526:名刺は切らしておりまして
11/12/16 07:47:00.23 NaIP2VBD
大規模蓄電池の本命だったNAS電池が爆発火災引き起こして生産停止したのが痛いな

527:名刺は切らしておりまして
11/12/16 07:54:02.77 b3h7Ci7K
NAS電池にしても劣化やメンテ考えるとどうにもなー。
あくまで一時的な電力ストックの可能性だけだから・・・
ピークアウトの問題を解決するなら、小規模な発電を各地に作った方がいい気がするね。
小規模水力には期待したい

528:名刺は切らしておりまして
11/12/16 08:53:36.50 FANdT3hD
>>527
小規模水力のメンテコストってばかにならないのでは?

529:名刺は切らしておりまして
11/12/16 08:57:05.89 88LdzJYo
7万円/kwってパワコンも設置工事費も入ってないがな
それから千kw/年からスタートして
毎年1%劣化して20年で壊れるから1.8万kwしかできない

三菱以外の一般のパワコンは6%発熱するから1.7kwしか使えないね

530:名刺は切らしておりまして
11/12/16 09:11:18.00 ZuuzjKqn
直流-交流変換で20%ロス

531:名刺は切らしておりまして
11/12/16 09:19:46.34 cgTPrxGY
これからの時代はLNGだって米国のニュースでやってた

532:名刺は切らしておりまして
11/12/16 09:20:07.41 88LdzJYo
訂正 kw→kwh

533:名刺は切らしておりまして
11/12/16 09:45:54.77 A417A2jW
>>530
40年前の世界からようこそ

534:名刺は切らしておりまして
11/12/16 09:51:55.01 4a4Z1ayr
小規模って事は水源が安定してないんじゃ?

535:名刺は切らしておりまして
11/12/16 10:53:17.94 2/fmCR26
12月13日の国家戦略室のエネルギー環境会議のコスト等検証委員会でやっと真もな
発電コストが出た ホームページを見ると太陽光発電は以下の通り
住宅用ー 条件が以下の場合
 割引率(金利)     0%(つまり現金)          3%
 モジュール      2020年以降国際水準価格  以下左同
 技術革新・量産   パラダイム           
 建設費        下限
              
 2010年モデル   30.8円              33.4円
 2020年モデル    6.8円               8.2円
 2030年モデル    5.7円               7.0円




536:名刺は切らしておりまして
11/12/16 11:14:58.27 yPTQAqE+
>>535
算定の根拠が現実的かどうかだね。
10年でこんなに下がるってなんで?

537:名刺は切らしておりまして
11/12/16 11:19:16.88 ZgkxPTPE
上でもさんざ議論されてるけどパワコンと設置台次第かなあとは思う

538:名刺は切らしておりまして
11/12/16 11:39:33.68 2/fmCR26
建設費の低下ー住宅用
①参照シナリオ   <国産>             <国際標準>
        下限   上限       下限   (モジュール代)
 2020年 40.1~46.0万円   26.0万円(11.6万円)~
 2030年 33.4~38.4万円   21.9万円( 9.0万円)~
②加速シナリオ
 2020年 27.4~31.6万円   18.4万円( 6.8万円)~
 2030年 21.2~24.5万円   14.7万円( 4.5万円)~
③パラダイムシフトシナリオ
 2020年 23.0~26.6万円   15.8万円( 5.2万円)~
 2030年 18.9~22.0万円   13.4万円( 3.7万円)~

539:名刺は切らしておりまして
11/12/16 11:52:42.66 2/fmCR26
国際的なモジュール価格はEPIA(欧州太陽電池工業会)の実績値及び推計値

540:名刺は切らしておりまして
11/12/16 11:54:25.92 4a4Z1ayr
設置費用はなかなか下がらんだろうな。
ヘタに設置すると、雨漏りするそうだし。

新築で設置するのでもなければ、今は止めて置いた方がよさそうだな。

541:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:06:33.69 2/fmCR26
稼動年数は2020年、2030年は35年にしてある様だ。
これもEPIAの試算

542:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:19:50.35 /7Rsyi0S
中国やらが採算度外視でガンガン量産したときの値段やな


543:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:21:08.95 rXZcTlkg
1kw44万を切れば10年で元が取れるみたい
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

10年後は買取価格が下がるだろうから付けるなら早い方がいいのかな

544:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:32:53.39 2/fmCR26
建設費の低下ー住宅用
          <国産>           <国際標準>
        下限   上限       下限    (モジュール代)+(その他)
①参照シナリオ
 2020年 40.1~46.0万円   26.0万円~(11.6万円)+(14.4万円)
 2030年 33.4~38.4万円   21.9万円~( 9.0万円)+(12.9万円)
②加速シナリオ
 2020年 27.4~31.6万円   18.4万円~( 6.8万円)+(11.6万円)
 2030年 21.2~24.5万円   14.7万円~( 4.5万円)+(10.2万円)
③パラダイムシフトシナリオ
 2020年 23.0~26.6万円   15.8万円~( 5.2万円)+(10.6万円)
 2030年 18.9~22.0万円   13.4万円~( 3.7万円)+( 9.7万円)
国際的なモジュール価格はEPIA(欧州太陽電池工業会)の実績値及び推計値




545:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:39:43.52 vXfbF2JR
>>544
国策として、原発に廻してる補助金をつぎ込めばもっと加速しそうだね。


546:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:56:17.16 2/fmCR26
12月13日の国家戦略室のエネルギー環境会議のコスト等検証委員会でやっと真もな
発電コストが出た ホームページを見ると太陽光発電は以下の通り
住宅用ー 条件が以下の場合
 割引率(金利)     0%(つまり現金)            3%
 稼動年数       2020年以降35年         以下左同
 モジュール      2020年以降国際水準        
 技術革新・量産   パラダイム           
 建設費        下限
              
 2010年モデル   26.0円              29.5円
 2020年モデル    6.8円               8.2円
 2030年モデル    5.7円               7.0円

稼動年数の増加はEPIA(欧州太陽電池工業会)の開発目標(35~40年)の下限




547:名刺は切らしておりまして
11/12/16 13:32:52.57 9nTXDzn0
20年も経って風力8.8円とか太陽光12円はないと思う。
太陽光に関しては熱変換もプラスすることで3円くらいまで下げられるだろう?
材料費は大して変わらないだろうけど、技術と素材の進化は過去のソーラーパワーブーム
の時とはケタ違いの速度で進行してるんだから。

548:名刺は切らしておりまして
11/12/16 14:08:24.74 4s05giqv
>>547
技術と素材の進歩は事実上止まってるっしょ。
支那がダンピング同然の値段でつくって売ってるだけで。

549:名刺は切らしておりまして
11/12/16 14:19:19.31 MzjCr1u+
>>547
>材料費は大して変わらないだろうけど、技術と素材の進化は過去のソーラーパワーブーム
>の時とはケタ違いの速度で進行してるんだから。

ここ数十年の進歩はゴク僅か。

550:名刺は切らしておりまして
11/12/16 14:55:53.86 2/fmCR26
原発の発電コストは最低8.9円になったから10年以内に太陽光の方が

安くなるの確実だな

551:名刺は切らしておりまして
11/12/16 15:00:07.14 Qb0jVzh+
電力価格の試算なんて当てになるかよ


552:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:04:50.97 2/fmCR26
544の10年後の2020年の国際標準でモジュール代が参照シナリオで
11.6万円になってるがアメリカのEcoBusinessLinksのサイトを見れば
もうすでに8万円以下になってる。日本は高すぎだ

553:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:13:26.45 /qJdhjCn
>>547
太陽光の場合、屋根につける工事費は安くならないと思う。

多少取り付けやすい製品はできるかもしれないけど、
屋根に上ってパネルを貼り付けるというのなら極端には変わらず、
その人件費は安くならない。

テレビのアンテナだって、アンテナ自体は1万円もしないのに、
取り付け工事頼めば5万とか10万とかかかる。

太陽光発電も、極端に言えばパネルがゼロ円でも設置工事費だけで
なかなか元が取れないような気がするんだが。

554:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:19:50.30 2/fmCR26
もう国際標準価格は20年後の2030年価格より安くなっているわ

555:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:22:11.82 U1dKK4O/
安くなってから喚こうね!

556:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:27:05.34 2/fmCR26
アメリカのEcoBusinessLinksのサイトの広告を見るとインバーターも3kWで
12万円位(kW4万円)が相場の様だな。

557:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:34:28.89 2/fmCR26
アメリカから個人輸入して知り合いの電気屋か電工さんに頼んだ方がいいかも
それで補助金を使えば3年で元が取れる。

558:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:43:05.60 jfX5t9ID
>>557
補助金の対象外だろそれ

559:名刺は切らしておりまして
11/12/16 17:08:12.48 2/fmCR26
指定の型番であればどこから買っても補助金の対象なる

560:  
11/12/16 17:40:59.10 ngop5dKH
>再生可能エネルギーは技術革新で30年には風力発電が最低8.8円、
>太陽光発電が同12.1円に下がり、原子力や火力のコストとほぼ同
>じ水準になる可能性がある。

 でも、発電量がゼロになったときのバックアップ電源と

化石燃料のコストを加算してないだろ・・・・w

電力の納期と納品量が不確実な自然エネルギーの、ゼロ発電の

ときのバックアップ電源や逐電設備をだれが負担してのコスト計算か

明確にしてね・・・・w



561:名刺は切らしておりまして
11/12/16 17:51:51.35 jbsejnt6
>>545
技術の進展と突っ込んだカネの量は別。
スペインがGDPの5%程度を突っ込んだが効果なしだったんで
その分を全部国債につけかえて見直しという散々な結果になってる。

562:名刺は切らしておりまして
11/12/16 17:53:46.05 jbsejnt6
国策でやれよって言ってるけど
少なくとも太陽光と地熱は国策で開発してるよ。
ただ、開発の進展と普及度は全く別物だと思うべし。

563:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:09:16.62 4s05giqv
>>560
まあ、安価だけど不安定な電源として、燃料用の水素発生に使うとかしか使い道ないんじゃないのかな?

564:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:14:32.49 F+lxhv6b
ウソくせえ。太陽光なんて曇りや雨の日には使えねえだろ。

565:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:23:15.84 F+lxhv6b
使用済み太陽光パネルの廃棄費用にはいくら掛かるんですかw?
バックエンド費用もちゃんと算入しないとw。

566:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:27:57.32 A417A2jW
>>565
今の所、灯台で40年経った太陽光パネルでも8割以上の性能で使えて破棄された事が無いので費用計算ができない
メーカーであるシャープの社長は、修理しながらなら100年以上は使えると言ってるくらいで、破棄費用って発想が無いかと

567:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:34:58.93 F+lxhv6b
>>566
URLリンク(ecoliving-problem.net)
太陽光パネルの寿命は20年から30年らしいが。

568:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:41:05.58 A417A2jW
>>567
ん?パネルの寿命は書かれてないような?壊れたら今はリサイクルができないので破棄ってだけで
太陽電池の寿命が20年とか30年とか言われてると書かれはてるが、メーカーは百年以上って言ってるって話だしリサイクル技術は開発しなきゃならんだろうね
リサイクル技術は開発しなきゃならんだろうね

569:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:42:55.80 2/fmCR26
安い蓄電池が開発されれば大部分の戸建て住宅は電力会社からは電気を買わなく
済む様になるな 電気自動車も安くなれば燃料費が掛からないのでただで走れる。
マンション アパートに住んでる人は指くわえて涙目 戸建てに住んでる人勝ち組
もう太陽電池は目途ついたな後は蓄電池しだい

570:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:55:33.57 hxG5xCGc
一人暮らしだから売電1kw42円なので家に居ないようにする
電気は21円だから夜にする。
TVも一万円で買ったチーナーだけ電源入れてHDDに録画して、よるにTVつける。
炊飯器料理IHヒーターもよるする。冷蔵庫だけ小さなものに代えたが半分にならない。
年6000円かかる。

571:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:56:48.41 uxlHnD4e
DC-ACインバータは10年で壊れます。

572:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:58:10.36 hxG5xCGc
>>570
パソコンの電気代もデスクトップノートの10倍する。
一時間5円で一月1000円以上になる。

573:名刺は切らしておりまして
11/12/16 19:00:59.45 2/fmCR26
曇りでも発電するホンダの化合物系の性能アップとか岡山大が開発中の物が実用化されれば
曇りでも大丈夫

574:名刺は切らしておりまして
11/12/16 19:15:36.09 hxG5xCGc
本末転倒になりつつある。
電気代ケチるため外出、車に乗っている
外出先で飲み物など金使う、外食もあるし。

575:名刺は切らしておりまして
11/12/16 19:34:26.50 2/fmCR26
エネファームも安くなれば電力会社は用がない

576:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:06:21.91 jbsejnt6
なんで>>573みたいにエネルギー保存則が理解できてない馬鹿がエネルギーを語ってるの?


577:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:17:01.62 A417A2jW
>>576
曇り空でも光のエネルギーとしては2~5割は降り注いでるんだから、
そこでエネルギー保存則を出すのは違うだろう

578:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:22:02.91 jbsejnt6
>>577
URLリンク(ecolifejp.fc2web.com)
現在の製品ですでに線形だから。

それ以上を期待すると言うことは……ってこと。

579:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:24:38.75 jbsejnt6
ID:2/fmCR26の書いてることって
「今現在(今後30年くらい)電力会社は必要」と力説してるに等しいなあと思う。

580:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:29:49.52 PEKdOYLq
こう言う議論で思うんだけど、もうさ、
机上で落とし所探す段階をある程度諦めて、
自然エネルギー特区作ってさ、
推進派に住んでもらってさ、
自分たちで電気代払ってもらった方がわかり易いと思わね?

反対派からも電気代に乗せて徴収すんでなくて、
やりたいって奴らだけでやらせて見た方が話早くね?
どんな家計簿になるかスゲー楽しみなんだが。

581:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:33:23.59 MzjCr1u+
>>580
それ、面白いな。
ただ太陽電池とか設置面積がハンパないからどっか遠くの無人島でやって欲しいけどね。

設置面積(エネルギー密度の低さ)も自然エネルギーの場合かなり致命的だと思う。

582:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:34:18.55 sfxlnJnM
普段使う電力よりも
電気を使って作ったり運んだりしたものの方が重要じゃね

583:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:36:07.11 Fk8hVcxN
>>580
フクイチの後始末も全部原発推進派が負担するなら、それでもいい。

584:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:41:11.87 2/fmCR26
576エネルギー保存則位は知ってるがそれで具体的に化合物系の太陽光発電は
曇りでは役立たないとでも言いたいの 具体的に反論して

585:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:44:40.03 jbsejnt6
>>584
むしろ>>573で「何が」大丈夫と言いたいのか教えて欲しいんだが

586:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:59:46.10 /qJdhjCn
>>580
ガイアの夜明けで、建設会社の社長が実験やってたのを放送したな。

太陽光発電を屋根につけて、バッテリーを家の中においていた。
そしてブレーカーを落とす。1ヶ月間生活できるかどうかを試す形。

建物に工夫をしたりして、電気を節約しながら生活して当初は良かったけど、
曇りや雨の日が何日か続いて、結局断念してた。

587:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:03:21.12 PEKdOYLq
>>583
言うと思った。もちろんそれは当たり前だよ。
原発がいいと言う人は、事故のコストも含めてる。
但し、事故の責任の所在次第では国が負うのは、自然エネルギーでも同じと考えようか。

588:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:04:00.61 A417A2jW
>>586
蓄電池で大失敗してたもんな
リチウムイオン電池を使って、充電電圧が合わなくて充電できなかったり、
鉛蓄電池に切り替えて無駄にして、鉛蓄電池の放電で電池自体をダメにして終了って酷いわ

589:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:06:11.55 Q50515We
>>586
素晴らしいなその人は。
その人の教訓を皆で分かち合うべき。

590:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:08:21.92 2/fmCR26
585は太陽光発電の事を良く分かってない様だが「岡山大 太陽光」で検索して
良く勉強してからにしてくれ 

591:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:09:09.85 jbsejnt6
火力vs原発vs自然エネルギーってのもゴミとカスとクズの争いだからなあ
非難の応酬だけならいくらでもできる

592:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:11:48.66 J+Euc677
福島県の地価総額11兆しかないんだからこれから世界中の核廃棄物を福島に受け入れ全国の原発を福島に集結すれば
11兆円ぐらい楽に儲かるだろ

593:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:12:47.76 jbsejnt6
>>590
理解したよ。
あなたが輻射や熱力学の第二法則を全く理解せずにプレスリリースを読んだ、ということが分かった。

594:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:16:58.13 2/fmCR26
593は話にならん スルーだな

595:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:30:11.52 jbsejnt6
ww
開発元の池田研に行けば「可視光も赤外線も行ける」としか書いてないわけだが
赤外線は雲に吸収されやすいので曇りの日はアウト
というか大気にさえ吸収されるから今まで太陽電池で使われてこなかったわけで。

で、地上の輻射は太陽光の全エネルギーの6%ってとこだな。
URLリンク(www.fnorio.com)

596:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:35:37.13 2/fmCR26
住友電工の溶融塩電池早く実用化してほしいよな あれが出来れば1万円/kW
位になり蓄電池革命が起きるのに

597:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:39:25.13 2/fmCR26
1万円/kWh

598:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:40:26.77 jbsejnt6
まあkWとkWhに気を使わない人なのは分かった
太陽光を入れてる程度の素人でも実際に使ってる人は滅多に間違わない数字だが

599:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:42:43.13 jbsejnt6
住友のは期待してるよ
まだ揚水発電以下のコスパだが、温度が低いのがいい
NaSが大規模火災起こしてたが、1家庭1日分の電力は危険物だし
最近開発された電池は危険性が上がる方向が多かっただけに
成功すればかなりいい物だとは思うよ

600:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:44:50.07 QFQPLOV/
穴の空いたタライに水を貯めるようなもんだな。

601:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:49:18.33 jbsejnt6
>>600
1万円/kWhなら日本全体の電力を1日賄って2兆円分ていどだから結構リーズナブルだと思うよ
再生可能エネルギー比率を50%以上にあげるには1ヶ月分くらい備蓄が欲しいので60兆円程度になると思うが、
まあ現実あり得ないほどの数字ではないと思う

602:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:53:56.38 2/fmCR26
ただ欠点は充放電が今のところ500回位しかできないが

603:名刺は切らしておりまして
11/12/16 22:09:43.26 sfxlnJnM
効率が良い蓄電方法として考えられたのが太陽電池

604:名刺は切らしておりまして
11/12/16 22:16:56.60 2/fmCR26
結局コスト的に見合うまで何年掛かるんだろ
悔しいけど暫くは電力屋さんからは離れられなわな
太陽光発電  10年
蓄電池    10年
エネファーム 10年(部品総数約3万の自動車でさえ80万なのに300万円は高すぎ)

605:名刺は切らしておりまして
11/12/16 22:24:48.10 A417A2jW
>>604
エネファームもSOFCなら極論としては単なる焼き物の積層で、
自動車ほども量産すりゃ50万円を切る低価格化されるそうだからさ

606:名刺は切らしておりまして
11/12/16 22:27:28.72 jbsejnt6
>>604
部分的需要-代替的需要-燃料生産にも進出 で
太陽光 15-30-50、蓄電池 30-80-*、燃料電池 10?-20?-* と予想

まあ「悔しいけど暫くは電力屋さんからは離れられない」
「でも原発事故に対する責任感がなさすぎね?」
「インフラだからしょうがないがもっときっちりやれ」
というのは全然OKというかそこから正常化が始まる

未来技術で現在を語ったりリケンやインボーを見ても現実は変えられない
現実を現実と受け止めた時が現実を変える最初の日になる

607:名刺は切らしておりまして
11/12/16 23:25:18.55 nvSaTst7
町で出資して、自分達で使えば元は取れる。
一般家庭の単価は17円/kWhくらいだろ、楽勝。
電気温水器、冷蔵庫、エアコン、水道揚水ポンプ等で需用調整すれば、結構いける希ガス。

608:名刺は切らしておりまして
11/12/16 23:49:11.84 5+gFc0r4
東芝がスマートコミュニティ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

大手電機メーカーの東芝は、地域で必要なエネルギーの自給自足を目指す、いわゆる「スマートコミュニティ」と呼ばれ
る新たな街づくりを、国の内外で推進し、4年後にはこの分野の売り上げを今の2倍以上に増やすという計画を発表しま
した。
「スマートコミュニティ」は、地域でエネルギーの自給自足を図るため、太陽光などの自然エネルギーによる発電や蓄電
池を活用して電力を融通し合うことを目指す街づくりです。

609:名刺は切らしておりまして
11/12/16 23:52:12.75 5+gFc0r4
スマートシティー 開発拡大 全国24プロジェクト 国内関連市場 1兆円規模に
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

610:名刺は切らしておりまして
11/12/17 00:25:05.54 edGoh23u
太陽光パネルを1kWhあたり44万円で設置して10年で元が取れるなら
補助金が多い地域なら設置しない理由はないよな

611:名刺は切らしておりまして
11/12/17 03:01:57.46 de+tqZjo
何で先進国のドイツやスペインの状況を使って自然エネルギーの利点を説明せず、
将来の技術革新とか言う謎の根拠で説明するのだろう。
スペインではさらに積極的に採用する動きなんだよね?当然のこととして。
ドイツもまさか火力を強化なんて動きは無く、自然エネルギーまっしぐらなんだよね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch