【電力】発電コスト 2030年試算 風力8.8円、太陽光12円[11/12/13]at BIZPLUS
【電力】発電コスト 2030年試算 風力8.8円、太陽光12円[11/12/13] - 暇つぶし2ch347:M
11/12/14 00:44:37.01 Zy3Tx8OI
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

内閣府の原子力委員会

モデルの原発が福島第1と同型とした場合の事故頻度を「500年に1回」と想定。損害賠償額を3・9兆円として計算

なんか凄い前提だよなw 地震も津波も無いTMIやチェルノブイリってココ
三十年足らずの事なのを思い切り無視して
どうやったら、500年に一度って出るんだ? 福島原発だってできて半世紀も経ってないのに・・・


348:名刺は切らしておりまして
11/12/14 00:53:42.14 UPsVpyxp
風力は稼働率悪すぎて話にならないだろう
でかい風車のオブジェになってる自治体がたくさんある

349:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:00:06.87 IL7eo7FQ
>>347
原発一基だと500年に一回という計算なんじゃない?
数が増えると当然事故の発生数も増える

350:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:01:08.57 K/nSjX2F
風力にしろ太陽光にしろ均一な発電は出来無いから、蓄電技術の進歩も要求されるな。
でも、30年経ってもやっぱり核融合発電は出来ないのか?

351:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:05:59.84 WwrpKaAV
>>350
核融合は今世紀中に商業炉ができたら奇跡って言われるレベルの技術
反応中に放出される中性子による炉材の脆化を防ぐ方法がないとか何とか

352:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:10:23.02 bFJClQo+
>>348
>風力は稼働率悪すぎて話にならないだろう
設備利用率のことを言いたいんだろw
燃料いらないんだから、設備利用率が低くても
発電コストが安ければそれでいいだけのこと

>でかい風車のオブジェになってる自治体がたくさんある
儲かってる自治体はもっとたくさんある
儲かってるという話をしてないだけのこと
なんで、こんな基本的なことすらわからない馬鹿が多いのだろう

353:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:12:36.13 bFJClQo+
500年に1回事故る原子炉が50基あれば、
日本全体で何年に一回事故が起きるかわかるよな

核エネルギー利用は危険すぎるという結論だわ

354:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:16:16.96 zspB1MPD
風力とソーラーパネル詐欺には懲りた
あれにどれだけ金を貢いだことか

家庭ならともかく
工場は動かない
出力不足だ

355:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:21:36.26 S4E9sCgC
スペースシャトルも一万回に一回の事故率の予定だった。実際はたかが数十回の打ち上げで何度も事故を起こした。
巨大プロジェクトの経験豊富な米国でこれだ。日本のしょぼい官僚機構でどうなるかは推して知るべき

356:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:32:54.68 X10iRggQ
風力や太陽光は膨大な土地が必要なのが日本に向いてない気がするけどなー
あと景観も悪くなるし。さらに風力なら原子力と同様に近隣が騒音の保証か賠償請求するんでしょ?

357:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:33:19.62 ubmtuDoC
六本木ヒルズもシャープの工場も自前のガスタービン発電で多くの電力を
賄っている、本命はガスタービンであることは間違いない。
東京都もガスタービンに積極的

358:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:52:13.39 IL7eo7FQ
大阪や名古屋も大規模なガス火力を計画してるんだっけ?
これから自治体や企業は自前で電力を確保する時代になるのかね

自家発電設備導入促進事業費補助金補助事業者の第一次公募結果について
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

359:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:58:01.62 RnGej65/
公表するのは構わんが、積算根拠は必ず出せよな。

後で修正すんのに、ブラックボックスじゃ何の役にも立たんからな。
特に風力と太陽光の稼働率と廃棄コストな。
まさか、原発だけ事故、廃炉費用乗せた訳でも無いだろうから。

360:名刺は切らしておりまして
11/12/14 01:58:37.04 gDbzN38X
>>356
効率42%の太陽電池なら半径800メートルだけも原発一基と同じ発電をする。

361:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:01:39.27 mL4zNjah
「論点整理」に見る官僚の常套手段と識者委員会のあり方
URLリンク(www.youtube.com)

再エネ調達価格策定委の人事が新たな争点に
URLリンク(www.youtube.com)

放射能を「無主物」と言い放つ東電と裁判所の責任
URLリンク(www.youtube.com)

なぜ実際は動かないものが動くことを前提とした議論が続くのか
URLリンク(www.youtube.com)

枠組み作りに市民が参加しない限り非効率の化け物は消えない
URLリンク(www.youtube.com)

架空の未来を前提とした議論で溝埋まらず
URLリンク(www.youtube.com)

現実離れしたデータを前提とした結論にどれほどの意味があるか
URLリンク(www.youtube.com)

セシウム混入粉ミルクを発見した市民放射能測定所
URLリンク(www.youtube.com)

政府高官が記者会見で放射能汚染水を飲んでみせる国
URLリンク(www.youtube.com)

エネルギー政策の転換には文明の視点が不可欠
URLリンク(www.youtube.com)


362:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:02:07.74 RnGej65/
>>359
あと、海外での実績の併記な。
スペインなんか実績充分だな。

363:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:02:18.05 mL4zNjah
なぜ日本ではデモが起きないのか
URLリンク(www.youtube.com)

大島堅一氏:原発事故の存在を無視した委員会審議に違和感
URLリンク(www.youtube.com)

これだから日本はエネルギー政策すら転換できない
URLリンク(www.youtube.com)

総合資源エネルギー調査会に5人の反原発派委員を新たに任命
URLリンク(www.youtube.com)

鉢呂大臣の辞任は脱原発人事の発動直前だった
URLリンク(www.youtube.com)

言葉にできないことをどう表現するか/東京原発とサウダーヂ
URLリンク(www.youtube.com)

誰のための放射線国際会議なのか
URLリンク(www.youtube.com)

全原発の即時停止などを求めて福島の女性たちが座り込み
URLリンク(www.youtube.com)

市民の力で原発事故へ対応を/「市民・科学者国際会議」が開催
URLリンク(www.youtube.com)


364:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:03:17.22 mL4zNjah
コーベリエル元スウェーデン・エネルギー庁長官講演

URLリンク(live.nicovideo.jp)   1:10:22-

コーベリエル元スウェーデン・エネルギー庁長官講演資料

URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)


365:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:03:56.51 mL4zNjah

なぜ日本ではデモが起きないのか
URLリンク(www.youtube.com)

大島堅一氏:原発事故の存在を無視した委員会審議に違和感
URLリンク(www.youtube.com)

これだから日本はエネルギー政策すら転換できない
URLリンク(www.youtube.com)

総合資源エネルギー調査会に5人の反原発派委員を新たに任命
URLリンク(www.youtube.com)

鉢呂大臣の辞任は脱原発人事の発動直前だった
URLリンク(www.youtube.com)

言葉にできないことをどう表現するか/東京原発とサウダーヂ
URLリンク(www.youtube.com)

誰のための放射線国際会議なのか
URLリンク(www.youtube.com)

全原発の即時停止などを求めて福島の女性たちが座り込み
URLリンク(www.youtube.com)

市民の力で原発事故へ対応を/「市民・科学者国際会議」が開催
URLリンク(www.youtube.com)



366:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:08:05.12 ot+THllG
>>360
夜の無い砂漠の国ですか?

367:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:43:54.54 VX0BrCH+
>>99
それ可能でしょう
国産木材の有効利用だな良いアイディア
あとギンネムとか成長のはやい木とかの燃料化も良いと思う

368:名刺は切らしておりまして
11/12/14 02:50:14.64 hxo/1EiU
最初っから5円だ6円だってのが詐欺だって国と電事連が認めてるんだがw

●「本当の原発発電原価」を公表しない経産省・電力業界の「詐術」
URLリンク(www.jiji.com)
火力の燃料費増加分をそっくり料金に上乗せするというのは、全く論理性を欠いている。
もしそれが正当なコストの反映なのだとしたら、原発というのはいくら動かしても一銭もかからない存在で、
コストはゼロだということになってしまう。コストゼロというのは大抵の場合は「大ウソ」である。
~中略~
電力会社自身が原発の設置許可申請の時に、経産省の電源開発調整審議会(現・電源開発分科会)に
提出した資料を見ればよくわかる。それによると、日本の主要な原発の1kWh当たりの発電原価見積もりは、
「泊1号機17.9円、女川1号機16.98円、柏崎刈羽5号機19.71円、浜岡3号機18.7円、大飯3号機14.22円、
玄海3号機14.7円」となっている。5.3円なんて原発はどこにも存在しない
~中略~
電力料金は「総括原価方式」で決まる。電力会社が社員の給与まで含めてかかった費用全部(原価)と、
それに一定(現在は約3%)の報酬(利益)を上乗せして、電力料金収入とするのだから、
絶対もうかる左うちわの地域独占である。現在時点での原価を、できうる限り明らかにするのは、
電気事業者と監督官庁の契約者に対する義務だろう。

369:名刺は切らしておりまして
11/12/14 03:06:22.78 mL4zNjah
368
発電コストだけで
バックエンド
バックアップ 揚水
事故費用は含まれない

370:名刺は切らしておりまして
11/12/14 03:25:17.48 TCLwAhOW
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

変換効率を上げる技術開発よりも、メンテナンス技術の向上を―シャープ片山会長


 「水力発電所は場所を選定し、住民の立ち退きが終わった後での着工となるため、何十年も掛かる。原子力発電所も、どん
なに早くても5年かかる。風力発電所は年数はそれほど掛からないが、太陽光と比べれば数ヶ月かかる。しかし太陽光発電
は、工場で生産したモジュールを現場に設置するだけで、すぐに発電する。こんなエネルギーはほとんどない」

 「ほかの発電は、すべてタービンやモーターなどメカが必要だが、磨耗するため、寿命がある。太陽電池では現在、保証期
間は20年から25年となっているが、半導体の接合部の劣化をテクノロジーで解決していくことで、理屈でいえば千年も1万年
も持つことになる。はんだによる接続や、太陽光を封じ込めるラミネートの技術、パワーコンディショナーなどのメンテナンス
技術などの技術がどんどん進化すれば、太陽光発電のコストは年を追うごとにとんでもなく下がる。そのためには、変換効
率を上げる技術開発ばかりではなく、メンテナンス技術の向上についても推進する必要がある。それが、将来の基幹エネル
ギーにするために重要となる」

また、太陽光発電のコストについては「近いうちに間違いなくグリッドパリティ(太陽光発電など再生可能エネルギーの発電コ
ストが、既存の商用電力と同じ、またはそれより安くなること)が実現できる」とした。

 「日本のような地域においても、技術の開発によって間違いなく実現できる。赤道近くや砂漠のような土地など、日照時間に
恵まれた地域では、既にグリッドパリティを実現している土地はある。グリッドパリティを迎えることによって、太陽光発電の時
代は本格化していく。住宅や街、都市ぐるみの設置が拡大していき、もっと巨大な太陽光発電所がいろんな地域にできていく。
都市への送電も始まっていく。とんでもない勢いで太陽光発電の時代が来る」


371:名刺は切らしておりまして
11/12/14 03:29:05.72 zwqJkRTV
原発は一見低コストに見えるが、
大事故を起こせば一気に高コストになる。

ただ厄介なのは、原発が大事故を起こした後の
処理費用や除染費用や医療費等のコスト算定が非常に難しいということ。

算定方法によって、
いかようにも変えることができてしまう・・・

372:名刺は切らしておりまして
11/12/14 06:15:35.38 X/PsqVbV
また稼働時間24時間、立地最高とかいう訳のわからない計算になってそう

373:名刺は切らしておりまして
11/12/14 07:39:49.26 1UZvl5cT
風力には陽水なんかのコスト入ってるの?

374:名刺は切らしておりまして
11/12/14 08:56:57.54 zJiLwBVs
既にミスってるのにドヤ顔で発表する神経がわからん

375:名刺は切らしておりまして
11/12/14 09:09:15.25 mXDjjijy
>>373
当然入っていません

376:名刺は切らしておりまして
11/12/14 09:26:43.27 32/rVLrb
風力と揚水は関係ないじゃん

377:名刺は切らしておりまして
11/12/14 09:40:10.11 TeUo0ckt
>>376
スペインなどは風力だけで結構均一化できてるんだが、日本は無理だから揚水で均一化する必要があるって主張してる人々が居る
まあ能力の劣った日本人にはそうしなきゃ無理って話だ

378:名刺は切らしておりまして
11/12/14 10:15:18.70 ubmtuDoC
原子力では昼と夜の出力調整が出来ないから火力で調整する。
自然エネルギーも出力調整が出来ないから火力で調整する。
基本構造は同じ。

379:名刺は切らしておりまして
11/12/14 10:32:24.26 fOpkjuga
>>378
一定の出力がでる原子力と、お天気次第で出力0かもしれない自然エネルギーを同列に言うのはどうかと。

380:名刺は切らしておりまして
11/12/14 10:35:38.25 FRlR+aIP
フクイチは一定の出力で運転しているし、海に健康に良い物質放出してるし、原子力最高

381:名刺は切らしておりまして
11/12/14 10:47:14.41 ubmtuDoC
西澤俊夫・東京電力社長―民間が原発のリスクをすべて負うのは無理だ、賠償含めば原発は超高コスト
URLリンク(www.toyokeizai.net)

原子力は超高コスト
原子力は超高コスト
原子力は超高コスト

382:名刺は切らしておりまして
11/12/14 10:51:40.63 2/od8Rg7
福島の豊かな海、美しい土地

金で償えないもの


383:名刺は切らしておりまして
11/12/14 11:03:46.85 AIuins+Y
こんな発表誰が信じるの??

384:名刺は切らしておりまして
11/12/14 11:16:56.90 CAleOBQv
二酸化炭素排出は汚い環境破壊
風力建設による森林伐採・景観破壊は綺麗な環境破壊

死ねよ

385:名刺は切らしておりまして
11/12/14 11:43:43.33 f88x8bSf
>>370
>また、太陽光発電のコストについては「近いうちに間違いなくグリッドパリティ(太陽光発電など再生可能エネルギーの発電コ
>ストが、既存の商用電力と同じ、またはそれより安くなること)が実現できる」とした。

オイルショックの時も同じ様な事言ってが、未だに当時と大して変わらないのが太陽光発電。

386:名刺は切らしておりまして
11/12/14 12:03:52.59 2/od8Rg7
イランとの取引を禁止させるアメリカwww

日本の石油の10%が禁輸。

なんで、いまどき、アメリカに石油の輸入を禁止される必要があるんだよ。

アメリカは
勝手に喧嘩して、人を巻き込んで、馬鹿じゃね

387:名刺は切らしておりまして
11/12/14 12:10:22.66 CzfIi3PH
>>385
2000万くらいからスタートしたのが今100~200万になった。相当下がったよ。

ずいぶん前に発表された国(NEDO)のロードマップでは

2009年 30円台/kw (電力会社から23円で買った方が安い)
2020年 23円/kw (技術開発済・量産待ち)グリッドパリティ達成・爆発的に普及開始
2030年 12円/kw (今後の技術開発と量産効果でコストダウン予定)
2040年 7円/kw

の予定。2020年に23円は確定。なんたって技術開発は既に済んでいる。
爆発的に普及するのも確定。すると、量産効果で12円というのもほぼ確定と見ていいと思う。

388:名刺は切らしておりまして
11/12/14 12:27:49.71 8XEN9HC2
かざぐるまや太陽電池なんてガラクタは余所に売り付けて儲ける為にあるんで自分とこで使おうて考える奴はタダのバカ


389:名刺は切らしておりまして
11/12/14 12:45:12.57 DOAsGaOq
>>387
電力会社の安定性補完ありきの状況設定で現在23円/kWhだが、
家庭で太陽光はある程度まではピーク補完になるが
ある程度の普及率を超えると電力会社の発電機の利用率と競合するので
ちゃんと使いこなすには12円/kwあたりまで行かんと駄目かと思う。

あとシリコンは鉄などと同じくエネルギー消費量の決まった素材なので
量産効果で劇的にコストが低下するってのは望み薄。
結晶→アモルファス→ポリシリコンの系譜のように
技術的に異なるものに転換する必要がある。

390:名刺は切らしておりまして
11/12/14 12:48:03.08 DOAsGaOq
太陽光がこのロードマップ通りに進展すると、
風力は「つなぎ」でしかないんだよなあ。

391:名刺は切らしておりまして
11/12/14 12:57:38.91 TeUo0ckt
>>389
今までも薄くして使用量を減らす事で低価格化して来たんだから、そのまま続ける話でしょう

392:名刺は切らしておりまして
11/12/14 13:01:34.51 nIWqa+ac
2015年には家庭用燃料電池(エネファーム)が50万円台。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

そこに設置費用が要るから、まだ少しコスト高だが、気象条件に左右されないので原発の代替になる。
2020年以降ならコストに見合うだろう。震災時に停電で停止することが問題になったが、今後は対応製品が出る。
日本が世界的にリードしている分野なので後押しすべき。

393:名刺は切らしておりまして
11/12/14 13:09:10.24 ubmtuDoC
規制緩和、電力の自由化推進が重要。
後は企業に任せる

394:名刺は切らしておりまして
11/12/14 13:10:51.91 k3sPdtrQ
>>389

銅ベースの太陽電池も売ってるの見たことある
その時は面白いなと思ったけど

395:名刺は切らしておりまして
11/12/14 13:13:47.60 TCLwAhOW
結晶シリコン太陽電池用の銅ペーストを開発
-銀に代わる新しいペーストで高効率太陽電池の低コスト化を加速-
URLリンク(www.aist.go.jp)

396:名刺は切らしておりまして
11/12/14 13:32:38.08 Nupp2357
【電力】「脱原発は困る」 電力労組「電力総連」、民主議員に組織的な陳情[11/12/01]
スレリンク(bizplus板)

【電力】「脱原発は困る」 電力労組「電力総連」、民主議員に組織的な陳情[11/12/01]
スレリンク(bizplus板)

【電力】「脱原発は困る」 電力労組「電力総連」、民主議員に組織的な陳情[11/12/01]
スレリンク(bizplus板)


397:名刺は切らしておりまして
11/12/14 13:34:18.36 Nupp2357
風力発電復活スレ 10kW
スレリンク(atom板)

再生可能・自然エネルギー総合スレ14
スレリンク(atom板)

太陽光発電スレ PART 20
スレリンク(atom板)


風力発電復活スレ 10kW
スレリンク(atom板)

再生可能・自然エネルギー総合スレ14
スレリンク(atom板)

太陽光発電スレ PART 20
スレリンク(atom板)

398:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:02:23.19 CzfIi3PH
>>389
現状でざっとパネル8円、設置工事8円、パワコン8円で計24円/kwだけど、
10~15年でパワコンが壊れるんで交換すると24+8=32円/kw

パネル価格を4分の1(8円→2円)にしたって32円→26円/kwで話にならない。
コストダウンの柱は32円中、半分の16円を占めるパワコンの超寿命化と量産によるコストダウン

で、ピーク補完については風力と同じく電力会社が買い取り上限設定(買い取り拒否)するのは
目に見えているので、電池付きのシステムにして、徐々に電池容量を増やす、というロードマップになってる

399:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:15:14.27 CzfIi3PH
あと、右肩上がり前提の総括原価方式=客が減ったらその分値上げする方式、別名・国鉄方式は
2020年以降、値上げ→ソーラー増→値上げ→ソーラー増 を繰り返して破綻する事になる。

国鉄末期を知らない若い人は、そんなバカな事をするワケがないと思うかも知れないけどね。

400:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:21:04.78 DOAsGaOq
>>398
あー、パワコンはある程度量産が効くな
場合によっては負荷側の直流化もありそう

あと買い取り上限設定は運用から考えると別に当たり前だと思うよ。
電線の使用量は別途払えって感じになるだろうし。
自分は電線分離派だが(電線分離は現行法で可能)、
長期的に言えば自治体が電池まで含めて管轄するのがいいと思う。
商品としての性質は水道にかなり良く似ているからね。

401:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:24:52.85 DOAsGaOq
「電力会社はなかったことにしてゼロからベストの電力システムを考えてみろ」
って想定でやってみると、地域独占システムは相応に合理的な設計だと思う。
電力会社を潰せってことは電力会社が負担していることを自分でやる必要があるから、
そこを忘れて「すべての悪は電力会社の利権から」とか考えていると足元すくわれると思う。

402:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:28:47.98 ubmtuDoC
電力のようなインフラに支払うお金が高いと経済的に衰退する。
日本はまだまだ高すぎ

403:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:31:42.95 WQsJWlSJ
>>376
関係あるよ?
出力安定しないから余るくらい建てて揚水なり蓄電池なりにためたりするか
供給分だけ建てて火力で補うかしないと

404:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:33:32.25 DOAsGaOq
「不要な電気はただの迷惑」という考え方は根底においたほうがいいと思うけどね。
太陽光が少なすぎて寒いのも困るが、多すぎて暑い困るというのと同じでさ。
本当に使えるものは営利企業である電力会社自身がどんどん導入するよ。補助金だって付くんだから。
電力会社が使わないのには相応の理由があり、
その理由を知って自分でカバーできない限りは
電力会社に金玉握られた状態が続きますよ、と。

405:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:34:49.09 TeUo0ckt
パワコンはさっさと電解コンデンサを使わないか、電解コンデンサだけを交換できるようにしろや

406:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:35:03.90 DOAsGaOq
>>376 >>403
実際のところは原発より風力のほうがよほど多く揚水を必要としてるわな。
原発なら1日のサイクルだけ揚水があればいいが、
風力を揚水でカバーとなると1週間分1日を丸抱えくらい容量が必要だから
本気で原発代替を目指すなら10倍以上の揚水が必要。

407:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:37:55.69 TeUo0ckt
>>401
地域独占の変な所は、発電場所も地域にしなかった事
地域内でしか発電できなければあり得ない安全性の徹底が、明らかに他地域だからとされてない
東京電力が東京電力管轄内でしか発電できなく東北で発電不可能なら、100%絶対に事故は起きなかった

408:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:38:01.68 DOAsGaOq
>>405
電池より無理な運用をしているんだからパワーを取り出すならしゃーないよ。
まあ電池式になるのかなあとは思う。

409:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:45:22.86 k3sPdtrQ
>>395

どちらかといえば、こっちの記事だった
2008年のニュースだから今はいろいろ市販してるけど


○フレキシブルなCIGS太陽電池で効率17.7%を達成

URLリンク(www.aist.go.jp)


410:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:46:43.91 CzfIi3PH
>>400
自分は、このままでは>>399の理由で電力会社全体が国鉄化すると思う。

その前に、発送電分離して発電所を切り捨てれば送電部門だけでも守ることができ
電力会社自身のためになると思う。

そうなると全国の原子力発電所は核のゴミで満杯の廃墟になるかもしれんが
既に核燃料サイクルは破綻し、立屋内のプールは満杯で手の付けようもない状態だから
子孫にビックリ箱として残すより、現世代で破綻処理をするのが誠意ではないだろうか

411:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:46:43.98 DOAsGaOq
風力と揚水の関係は
風力の場合は1週間以上の出力変動はザラなので揚水では対応しきれず火力や解列運用しかできず、
いっぽうで原発の場合は(原発+揚水)の組み合わせと火力を比べている状態なんで、
土俵が違うと言うか風力は原発の土俵に上がれない、というべきかと思う。

412:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:47:48.80 ubmtuDoC
原子力は超高コストって結論が出たのだから、代替えするしかないよ。

本命はガスタービン
温暖化など知らんがなで石炭
風力ビシネスは海外へ売り込め。国内はテスト場
太陽光は画期的な発明待ち。

413:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:49:56.85 UEalP8Y/
>>407
ウェスティングハウスがナイアガラの滝を使って
水力発電を世界で始めて始めた時代から、発電所と供給エリアは別。

日本でも、当初から各鉄道会社などが供給エリアではない山奥で
水力発電、湾岸などで火力発電をして都市部に送電していた。

特に水利権はいまだに明治時代に開発した会社の後継会社が持っている形。
黒部ダムなんかまさにその例。

414:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:53:53.89 TeUo0ckt
>>413
それこそ地域独占が成り立たない証明だな
地域独占ができないのに消費者だけ囲い込むなんてのが可笑しい

415:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:57:41.58 DOAsGaOq
>>410
電陸会社の存在意義は「自家発電と集中発電でコストパフォーマンスに大差がある」
「電線を共有すると集中管理が必要」と言うところに由来するんで、
自家発電が使えるようになれば電力会社が不要になるのは必然。

ただし自家発電側の不安定性を大きいシステムで吸収しないとならない限りは
電力会社側にキンタマ握られてる状態が続くよ。
「停電するならお前ひとりだけ停電してろ」
と言える条件が整ったときに最終的に電力会社の役割は終わる。

あと家庭用の電池が十分に安くなるにはあと100~200年は必要かと思う。
中間のレベルとして自治体かなと思うよ。

416:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:59:15.16 Nupp2357
風力発電復活スレ 10kW
スレリンク(atom板)

再生可能・自然エネルギー総合スレ14
スレリンク(atom板)

太陽光発電スレ PART 20
スレリンク(atom板)


風力発電復活スレ 10kW
スレリンク(atom板)

再生可能・自然エネルギー総合スレ14
スレリンク(atom板)

太陽光発電スレ PART 20
スレリンク(atom板)



417:名刺は切らしておりまして
11/12/14 14:59:18.40 CzfIi3PH
>>412
古生代末期に石炭層石油層の下からスーパープルーム超巨大噴火が起こって
酸素が40→20%になって、CO2が10数%になった後でさえ

「 地 球 全 体 が 夏 に な っ た 」

くらいで済んだんだから、100年で100PPM増えましたくらいで騒ぐのは騒ぎすぎだな

418:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:02:05.95 DOAsGaOq
>>414
それ、ただの難癖だと思うけどねえ。
「自家発電は集中発電に比べ圧倒的に分が悪い」
「送電線を共有すると、送電線を通じたコストの押し付け合い競争が可能になる」
この2点をクリアしないと地域独占(ドイツの寡占含む)システムの優位は変わらんよ。

419:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:06:47.05 ubmtuDoC
発電コストの比較(2025年予想)エクソンモービル
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
石炭<天然ガス<風力<原子力<石油<太陽

石炭・天然ガス・風力・・ここまでが実用化レベルの発電

420:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:09:09.23 TeUo0ckt
>>418
そろそろ別に集中発電の方が分が悪くなって来てるが
電気のために熱は無駄に捨て放題だった頃には集中発電が良かっただけで
排熱の有効利用しなきゃならない近年の状況じゃ、集中するよりも熱利用ができるくらいに分散した方が良くなってる
今までの集中発電で熱資源を無駄に捨てる羽目になってるだけ

421:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:10:56.52 UEalP8Y/
>>414
経済的に自然独占になるというだけの話。
今だって参入は可能だけど、誰もしないだろ。

CATVも同じ状態。
2社同じ地域で営業してもいいんだけど、
ほとんどの地域では営業地域をかぶせないんだよ。

422:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:11:13.49 DOAsGaOq
>>420
その理屈が正しければ今頃全家庭に太陽熱温水器が標準装備になってると思うわ

423:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:12:12.24 DOAsGaOq
>>421
ドイツも8社独占が自由化後に3社独占まで絞られただけだしなあ。

424:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:15:16.56 DOAsGaOq
東京ガスが病院などにサービスしてる熱効率30-40%+排熱利用のやつは実用的
あれは補助金なしでも入れる企業が少なくない。
一方で家庭用のエコナントカの類は補助金入れてもまだまだ普及しない。
コスト的に微妙なうえに、騒音もあり、排気の健康被害が馬鹿にならないし。
単純にリスクだけ比較したら閾下線形外挿したら福島県に住むのと変わらんよ。

425:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:17:57.19 Zn5nLAPa
>>1
事故らなければ原発最強って事か

426:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:20:53.75 UEalP8Y/
>>420
日本のほとんどの地域や家庭だと圧倒的に熱需要のほうが少ないんだけど。
だからコジェネで電気と熱を作ると、電気が足りないが熱が余る。

熱(お湯)を多く使う業種ならいいかもね。
ホテルとか病院、プールとか、あとは床屋とかもいいのかな。

高効率を発揮するのは熱が必要な分までで、あとは排熱するだけの低効率な発電機でしかない。
低効率だし、需要地に近い分、環境の人間への影響が大きく、ディーゼル車をつけっぱなしにしておくようなもの。

それと集中型だって、コンビナートで熱を使うことができるから、発電効率以上に、熱利用まで入れると効率が高くできるしね。

そして設備の利用率も、集中化したほうが平準化されて無駄が少ないのは間違いがない。

427:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:22:36.37 TeUo0ckt
>>422
太陽熱温水器はコスト計算でなら全世帯標準装備になるだろう設備ではあるな
数年で回収できて、新築住宅なら水漏れなどの問題も出ないのに採用されない
コスト最優先じゃない、高くて損する物の方が普及する場合もある実証でもあるが
単に安いとか自然エネルギーとかだけじゃ普及はしないって例だな

428:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:26:56.01 Pu4C9Faz
原発が、実は超高コストであることはわかった。

429:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:27:29.21 TeUo0ckt
>>426
SOFC燃料電池が実用化したから、排熱するだけでも低効率な発電機にはならないよ
今までもって言ってる訳じゃなく、これからはって言ってるだけだし
冷房って熱需要を排熱利用する所まで行けば、家庭単位じゃ難しくても地域単位じゃそんな圧倒的ってほどにはならんて

430:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:30:15.47 HTT/u9dW
試算に水力はないんだな。
新方式の水力を考えるのが一番現実的な気もするんだけど。

431:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:31:54.66 qMhN4phB
早大がつくば市に納めた風力発電が回らず、訴訟を起こされた件はどうなったのだろう??


432:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:34:35.34 ifMBunjK
小水力にしろよ
山ならいっぱいあるだろ
水源保護にも繋がる

433:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:37:43.82 Nupp2357
大学、行政主導の風車は失敗が多く

エネルギーファンド主導の風力だと10年近く稼動して大成功している。

434:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:38:51.59 DOAsGaOq
>>429
・現実的な手段を検討すること。
・過去・現在・未来を混同しないこと。
この2つさえ守れば別にいいんじゃないかとは思うけど。
それを守らないと単なる自殺行為だからさすがに止めたい。

>>430 >>432
E = mghっていう高校レベルの方程式で資源量が確定しているから
これ以上増やそうにも難しいことは皆知ってる

435:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:39:27.31 CBOmCi/n
風力は電磁波が怖いお><

436:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:41:40.96 D7+Eq5wR
核廃棄物の最終処分もできずに全国の原発内で満杯になりつつあるのに
安全ですまだ安いとかばかすぎる




437:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:47:29.60 Nupp2357
【電力】東電、料金10%値上げを検討…賠償に支障出る恐れある為 原発再稼働も [12/09]
スレリンク(bizplus板)

【電力】東電、料金10%値上げを検討…賠償に支障出る恐れある為 原発再稼働も [12/09]
スレリンク(bizplus板)


438:名刺は切らしておりまして
11/12/14 15:58:46.85 kb0hQCDe
>>433
大学、行政は実験みたいなもんだろ
ファンドは強制買い取りで確約貰ってるからやっていけてる
もしくは補助金で採算取れない風力発電機を売りつけてるかw

439:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:01:51.92 yH7tI3ch
2030年なら超伝導の送電網も出来ているはず、広大な砂漠を使うのが普通に成る、
北緯20度の太平洋上に浮島を並べて風力と太陽光の発電をしているかもしれない、
オーストリアの砂漠でも今の内に買い占めるのが正解だろう。

国内で太陽光発電するのなら、都市の夏の気温低下が目的になる可能性がある、
太陽光パネルを2割の面積に敷き詰め効率20%なら5℃以上気温が下がる、夏は
良いがその代わり冬は寒くなる。

440:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:04:02.33 DOAsGaOq
>>439
砂漠は逆に冷却が問題になるので意外と難しかったりする

441:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:06:44.98 ubmtuDoC
砂漠にはコレ
EnviroMission - Solar Tower
URLリンク(www.youtube.com)

442:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:13:51.34 yH7tI3ch
砂漠に広範囲に太陽光パネルを敷き詰めるとかなり温度が下がるはず、
水さえあれば農業化も可能になる、砂漠に小麦畑も不可能ではなくなる。

温室を作って天井に太陽光パネルを敷き詰めるという手もある、
温室にしておけば水は循環させて再利用できるから砂漠に好都合だ。

443:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:17:53.61 YSoLCLkv
どうせ人口減って電力需要減るのに騒ぎすぎじゃね?
それにまだ電力くってる古い家電を使用している家庭も多いだろ
ウチなんて冷蔵庫17年、テレビ13年だぞ



444:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:31:05.42 DOAsGaOq
>>443
高齢化に従って補助動力と温度管理での電力需要が増えてんのよ

445:名刺は切らしておりまして
11/12/14 16:33:52.53 DOAsGaOq
>>442
あんま大声では言えないが世界中の砂漠の大半は高原地形にある
サハラ砂漠とか標高300mくらいだし。ここまで水を引き上げるのは困難。

あと砂漠に水がないのは降水量の少なさが原因なので、
南米などに「寒い砂漠」は結構あったりする。

446:名刺は切らしておりまして
11/12/14 17:10:59.14 a87t5++e
>>438
風力の補助金は仕分けされましたが何か?
今となっては原発補助金の方が仕分けされるべきだが。
税金年間4000億、電気代に上乗せ年間5000億。風力の200倍の規模だぜ…。
風力発電が年間40億kWhだから下手すると風力が原発の為に払ってる税金のほうが補助金より多いかもという現状

447:名刺は切らしておりまして
11/12/14 17:21:23.05 M5ZeKkJ2
>>446
売電価格は何十年契約とかしてるよ
、知らんかったのかい
禿も価格を30年固定でとか要求してただろ?

448:名刺は切らしておりまして
11/12/14 17:22:38.41 DOAsGaOq
>>446
電力需要の3%を超えてくると補助金あたりの発電量が1桁以上違ってくるからしゃーない
いくら風力がいいといっても風が吹いてなきゃしょうがないからな。
自然は人間の思い通りにならないのがデフォ

449:名刺は切らしておりまして
11/12/14 23:33:17.23 giwzNIS0
今回の事故で、原発は地震や津波でいきなり
運転を停止することがある事が分かった。
つまり、原子力も安定した電力の供給減とは言えない。
なまじっか出力が大きい分いったん止まると大変。
火力のバックアップが必要ということ。
それなら結局地熱や風力、太陽光でもいいと。
今の原発の分を自然エネルギーで置き換えればいい。
高品質な電力が必要なら自前で発電施設をガスタービンでもつ。
原子炉は軍事と研究のみ許可して商業と切り離すべき。

450:名刺は切らしておりまして
11/12/14 23:57:27.31 V6TfbOp6
>>449
今回どころか中越沖地震で止まった柏崎刈羽が未だに止まったまま

451:名刺は切らしておりまして
11/12/15 00:57:10.23 e80qg8/x
>>448
>自然は人間の思い通りにならないのがデフォ
風は統計的事象なので短い時間スケールでの予測は不可能だが
時間スケールがある程度長くなれば予測は可能
数時間~数日レベルだと数値気象予測モデルが実用化されているし
年単位なら過去のデータから推定が可能

452:名刺は切らしておりまして
11/12/15 00:59:13.05 e80qg8/x
>>425
>事故らなければ原発最強って事か
使用済核燃料を含めた放射性廃棄物の管理が10万年単位で残ってる
という意味でも人類への迷惑度最強で間違いなし

453:名刺は切らしておりまして
11/12/15 01:14:51.05 e80qg8/x
>>449
>火力のバックアップが必要ということ。
それだけじゃ足りない
火力だけじゃ電力の供給低下を補えない
地震や故障で止まったら、直ちに揚水の出力を一気に上げることも必要

454:名刺は切らしておりまして
11/12/15 01:57:50.02 yMcVpUv1
>>451
予測できても操作できない。だから
・原発とセットの揚水は1日分で済むが風力は全く吹かない季節を想定する必要がある
・いくら風力を増やしたいと願っても風が吹いてなきゃ無意味、要は限りがある

予測不可能性は減らせても「そもそもない」状態は解決できんよ

455:名刺は切らしておりまして
11/12/15 02:00:22.39 yMcVpUv1
今の日本の風を見る限り、計算して入れられそうなのはスペイン並みの発電量、
すなわち電力需要の3~4%ってとこよ。それ以上になると風が弱すぎてまだ様子見かと。

456:名刺は切らしておりまして
11/12/15 03:00:16.17 0OtN2+nF
>>426
コジェネで電気をつくる際に生じる排熱を上手く利用して、
資源を無駄なく使いたいね。
熱需要の高い施設の近くにコジェネ設置を進めるのがポイントかな?

自分が聞いた話では
・通常の原発(熱効率30%)
・通常の火力発電(熱効率40%)
・ガスタービン・コンバインドサイクル発電(熱効率60%)
・コジェネレーションシステム(排熱を上手く利用できれば熱効率90%)
とのこと。

天然ガスや石炭や石油等の化石燃料を
発電施設で燃やして熱エネルギーを電気エネルギーに変えて、
送電線で遠くへ送り、
工場や家庭で暖房用として再び熱エネルギーに変えて利用するのは、
エネルギー効率的にはかなり悪いらしい。

457:名刺は切らしておりまして
11/12/15 04:27:48.07 OzmNFgUl
火力発電の出力調整で助けてもらえばOKです。
短時間の変動は、高速に出力調整ができるガスタービン発電もある。

458:名刺は切らしておりまして
11/12/15 08:50:01.15 VPw0UFdy
>>454
>予測できても操作できない。だから
予想される発電量とその時の需要を勘案して電源を準備するだけのこと
なにも難しいことはない

>予測不可能性は減らせても「そもそもない」状態は解決できんよ
原子力でも火力でも同じことです
いつでもどこでも急になくなることがあります
信頼性が100%で絶対に止まらないという電源でない限りは
必ず予備力を準備しなければならないことに変わりはない

459:名刺は切らしておりまして
11/12/15 08:51:18.21 VPw0UFdy
>>455
日本の風は弱くないよ
ドイツよりも強い
風が強い地域での系統連系を拒絶してきたというだけのこと

460:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:03:51.03 IRIE5eEU
通常の原発は掘ったウランの0.7%しか使えない
うち0.1は燃えずにウラン236になり、実質は0.6%
×タービン効率30%=0.18%
送電ロス5%,夜間揚水ロスが全体の5%として
家庭に届くのは0.16%

99.84%は汚染物質と廃熱になる

461:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:29:06.59 yMcVpUv1
>>458
火力の予備は火力が担当できる
一方で風力の予備を風力は務めることができない。
質的な異なるものをなぜ並列に並べる。
オイルショックが来たら調整力を火力に頼る風力だけが残っても全く使えませんがな。

>>459
ドイツよりも強い =スペイン並み=日本の電力需要の3~4%
それぞれの国の風力のkWh/yくらい把握してださい

あと自前で安定化させるなら連系拒否されてないんだけど
「停電の責任はお前持ちで」
「お前の火力の燃費が悪化するけどお前持ちで」
「だから買え」
じゃ商売的にアウトに決まっててるだろw
ドイツやスペインの風力業者に課せられた義務くらい果たせよw

462:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:31:35.52 Or9IsVMK
>>461
オイルショックが来たら、非常電源が確保できない原発を真っ先に止める必要があるんだが
オイル無しで何時メルトダウン起こすか分からずに原発を使い続けるつもりかい?

463:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:34:43.52 yMcVpUv1
>>462
原発についてしゃべったつもりはないが
原発の非常電源はほぼ負荷固定なんで木炭+蒸気機関で賄えるよ
原発で発電した電気は1日分の揚水で均せる

風力は変動周期が秒から分、時、日、月、年と幅広いからこれができん。
バイオマス火力の出力次第じゃない?

464:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:38:35.32 yMcVpUv1
原発に反対したいなら「福島の現状見ろよ」で足りるのに
なぜ「この人たちに電力任せたら冬の停電で凍死者が出るのではないか」
と不安になるような奇妙な発言を好んでするのが理解できない

465:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:42:14.84 upPtGYfg
>>463
君は火力発電所の燃料は石油だけだと思ってんのか

466:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:44:51.95 Yr9xtuOh
>>465
それは>>462に聞くべきじゃ

467:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:46:12.49 yMcVpUv1
>>465
むしろ石油って少数派だよね。
天然ガスは石油に連れ立つが石炭は貯蔵も多いし。
っつか備蓄があるから仮に突然止まっても冷却に必要な時間までは持つのよねえ。

468:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:47:54.96 JVEV5JJ6
>>456
廃熱利用って言っても、お湯がメインだぞ。
相撲部屋でもあるまいし、一般家庭ではそんなにお湯は使わないよ。
熱源としてエアコンに利用できるシステムができれば、可能かもしれないけどね。
アンモニア冷媒はまだまだ価格が高くて、業務用しかないんじゃない?

469:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:55:26.92 Or9IsVMK
>>466
突っ込みなんだから、元の>>461に聞くべきだろう

470:名刺は切らしておりまして
11/12/15 09:57:06.10 9PLi1P+c
>>468
暖房や乾燥の用途もある。
それに、冬も節電が呼びかけられているのは、暖房にそれだけ電気が使われるってこと。
暖房機器に発電能力をつければ、夏は効率悪いが、冬は効率良く、節電さよならだぞ。

471:名刺は切らしておりまして
11/12/15 10:00:19.51 9PLi1P+c
>>461風力のほうが、逆に大規模なほど補完できる。
風は気ままだが、大規模になるほど回収できるエネルギーは安定するからね。
例えば、極論になるが、地球全体に満遍なく風力発電所を作り、超電導送電をすれば、極めて安定した電源になる。

472:名刺は切らしておりまして
11/12/15 10:11:18.87 yMcVpUv1
>>471
「北半球全域」レベルでさえ冬強く夏弱いという連動性があるから安定しないんだけど
日本全国でも日単位の連動性が消せない。

473:名刺は切らしておりまして
11/12/15 10:12:42.72 yMcVpUv1
あと熱利用は上の議論読んでから書いてくれ

474:名刺は切らしておりまして
11/12/15 10:35:47.51 JVEV5JJ6
>>470
冬のピーク削減にはなるけど、夏どうするのさ。
だからこそ、アンモニア冷媒の話を出したんだろ。

変な奴だな。

475:名刺は切らしておりまして
11/12/15 12:06:04.91 Yr9xtuOh
>>471
風力の稼働率2割くらいだから
必要電力の7~8倍作らないとな

476:名刺は切らしておりまして
11/12/15 13:07:28.97 yMcVpUv1
>>475
そんな風があったら誰も苦労しないから
それ以前に風はマクロスケールの気象現象に強く影響を受けるから
なかなか空間的には潰せないんだが

477:名刺は切らしておりまして
11/12/15 15:21:15.45 o3iYyuHA
地熱のコストは何円くらいなんだ?

478:名刺は切らしておりまして
11/12/15 15:23:22.09 o3iYyuHA
波力のコストは何円くらいなんだ?

479:名刺は切らしておりまして
11/12/15 15:24:52.90 o3iYyuHA
潮力のコストは何円くらいなんだ?

480:名刺は切らしておりまして
11/12/15 17:27:48.10 upPtGYfg
>>477-479
1. コスト等検証委員会報告書(案)
URLリンク(www.npu.go.jp)


481:名刺は切らしておりまして
11/12/15 18:16:25.19 VPw0UFdy
>>461
>ドイツやスペインの風力業者に課せられた義務くらい果たせよw
それが何だか説明しろよ

482:名刺は切らしておりまして
11/12/15 18:20:19.61 VPw0UFdy
>>461
>火力の予備は火力が担当できる
>一方で風力の予備を風力は務めることができない。
なぜ電源毎に完結させようとするのか理解できない
多様な電源を並列して運転するからロバストなシステムになる訳だけど

原子力の予備も風力の予備も基本はガス火力なんかの調整可能な電源
逆にそれが火力の基本的な役割だろ

483:名刺は切らしておりまして
11/12/15 18:22:40.28 VPw0UFdy
>>475
それ稼働率じゃなくて設備利用率だから。
原発の設備利用率も20%以下だよなw

もともと出力が変動することが前提の風力発電なのだから
定格出力ベースで考えるのはあまり意味がない
キロワットでしか考えればよいだけのこと

484:名刺は切らしておりまして
11/12/15 18:47:47.04 VPw0UFdy
>>483
>キロワットでしか考えればよいだけのこと
「キロワット時で考えればよい」が正しい

485:名刺は切らしておりまして
11/12/15 18:52:29.13 ThmSj6WK
>>482
風力発電会社が風任せで勝手に発電した電力に合わせて発電量を抑え、自社の売り上げを落とすバカな火力発電会社があると思うかね?

風力発電会社が火力発電会社と組んでバックアップを頼むなら火力発電会社に金を払わなくてはならないだろう。
そういう経費を誰がどうやって負担するんだ?

486:名刺は切らしておりまして
11/12/15 18:54:49.22 ThmSj6WK
>>484
風力発電を単純に電力量で評価しちゃダメだろ。
電力と時間で評価し、変動を監視しなjきゃ。
制御できないんだから。

どれだけ他社に迷惑かけるつもりなんだよ。

487:名刺は切らしておりまして
11/12/15 18:57:27.88 VPw0UFdy
>>485
残念ながら電力系統を制御する仕組みを理解できていない人のようだな

ところで本来は必要のない出力一定の出力にするために
風車とガスタービンを組み合わせたシステムは簡単にできるんだが
それだと再生可能エネルギーじゃないから電気は買わない
と言ってきたのが日本の電力会社

488:名刺は切らしておりまして
11/12/15 18:58:17.97 yMcVpUv1
>>481
解列運用などを含む安定化義務
↑は風力でも安定化できる例として風力推進派がよく例に出しているから知ってるでしょ

>>482
>>406 >>411

489:名刺は切らしておりまして
11/12/15 18:58:23.86 VPw0UFdy
>>486
反社会ブラック企業の田力会社の人?

490:名刺は切らしておりまして
11/12/15 18:59:12.14 yMcVpUv1
>>489
>>488にも書いたけどスペインにもドイツにも安定化義務あるよ

491:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:00:05.46 VPw0UFdy
>>490
で、「安定化義務」って心地よい響きだけど、具体的に何だよ?

492:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:01:29.26 yMcVpUv1
ちなみに初期に「電力会社が安定化させろ」と押した結果として
安定化のために大規模合併が進み
ドイツは8独占→4社寡占(うち2つは隣国の1国独占企業の傘下)、ガス会社も買収済み
スペインやイギリスは送電網国営化+安定化義務
フランスやスウェーデンは1国独占+近隣数カ国独占、ガス会社も買収済み

と寡占化が以前よりかなり進むことになった。

493:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:02:54.15 yMcVpUv1
>>491
市場での売買結果に応じた給電指令に追従すること
そのためにスペインの風力は多めに建てておいて
風が強い時は解列して空回しすることで下げしろを確保したりしている

494:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:04:44.26 yMcVpUv1
っつか日本の託送なら追従は30分単位だから甘いほうに入ると思うんだが
それさえできないのはどうなのかと思う

495:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:06:58.56 o3iYyuHA
>480から引用すると、
「地熱については、再生可能エネルギーの中では、長い年月にわたり、
安定的な発電が可能という特徴があり、コストも8.3~10.4円/kWhと試算され(割引率3%、設備利用率80%、稼働年数40年)、
コスト的には原子力や石炭と同レベルと言える。

原発と同レベルとかウソこくなよ屁タレがっ

496:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:07:19.66 VPw0UFdy
>>493
>そのためにスペインの風力は多めに建てておいて
>風が強い時は解列して空回しすることで下げしろを確保したりしている
ずいぶんなデタラメだな
風車へは優先給電が行われることになっている
TSO側が勝手に風車を止めるようなことは基本的にはできない

どうしても解列が必要な場合でも、「空回し」などいうふざけたことは
風車の安全を確保するために行うことはできない
止めるなら止めるで、フェザリング状態でアイドリングしかあり得ない


497:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:09:41.32 o3iYyuHA
因みに、「コスト等検証委員会報告書(案)」に記載された地熱に関する部分は・・・
>495の部分だけだ アホだマジで

498:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:10:39.38 VPw0UFdy
ふくいちを見てもわかる通り、日本の田力会社は技術力がない
だから変動電源があると需給のバランスの取り方が理解できなくなる

一流国家スペインのTSOはどうすればバランスが取れるか研究し
そのためのシステムを作っている

URLリンク(jwpa.jp)

499:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:11:10.51 yMcVpUv1
>>496
というわけで制度的な優遇は必要だと。で、多めに確保して停止するのもまた事実なわけで。

>>486 の指摘に「迷惑掛けてまーす」と答えちゃったな。
だから具体的に応えず「反社会的」とか罵るしかないとw

500:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:17:55.81 VPw0UFdy
>>499
風車は迷惑をかけているというのは意味が分からない
需要に合わせて発電出力を調整することができない電源を
迷惑な電源と呼ぶのであれば、原子力も石炭火力も流れ込み式水力も
迷惑な電源ということになる

それぞれの電源には長所短所があるのだから
それに合わせた運用をするというだけのこと
迷惑と考えるのは田力思考という気はするが
それは自分たちが独占すべき電力市場に
参入しようとする企業を排除して利権を守ろうとしているだけのこと

501:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:20:41.07 ThmSj6WK
>>487
> 残念ながら電力系統を制御する仕組みを理解できていない人のようだな

どんな仕組みでも風力発電の増減分は誰かが減らすか補うかしなきゃならんだろ。

> それだと再生可能エネルギーじゃないから電気は買わない

有機農法で作った野菜ですとプレミア価格で売るのに、普通の野菜混ぜて同じ値段で買えといわれたら断るしかなかろう。

そもそも風力や太陽光発電は、需要に合わせた発電が出来ないんだから、ジャンク電力として安くうるしかないんだよ。

502:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:24:23.73 yMcVpUv1
>>500
原子力も石炭火力も流れ込み式水力も、少なくとも自分でオンオフはできますがw
現行法でも電線を別に引っ張るのは自由なんだからやればいいじゃん
PPSだって託送だって自由にできるんだぜ?
本当に自由化したら消費者の必要とするときに電気を作れる発電方法の圧勝で
ベース電源にも調整用にもなりえない、電気の押し売りをしばしばやらかす風力はカスみたいな値段しかつかんだろ。
それが風力の本当の評価なわけでさ。
そこを調整の優遇とか買い取り価格の優遇をしてなんとかしてるのが現状だろうが。

「俺たちを制度的に優遇しろよ!」ってそうはっきり言えばいいのに
「あいつらは俺を優遇してくれない!」ってなに被害者面してるんすかw

503:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:27:22.96 yMcVpUv1
その田力会社とやらと関係なく、協力拒否さえした自家発電が6000万kWもあるのにw
日本の電力が田力会社とやらに完全支配されてたらこの東電並みの容量はどこから出てきたのと。
そしてなんでそこに風力はないのと。

504:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:33:42.32 yMcVpUv1
言っておくけどこっちも風力作んなとも優遇するなとも言ってないわけよ
いま国民の支持があるから風力建てるのも簡単だろ
風況から言っても電力需要の3%が当面の目標だろうから余裕で吸収できる

ただその時に「風力様のお通りだーい」って迷惑かけ放題だったらどこかに歪みが出るし
特に自由化との組み合わせがなんか胡散臭いと言うか
本当に自由なのか、あるいは自由化していい結果が得られたのか欧州は怪しい状態だし。
「風力入れて良かった」と心底いえるようにしないとだめだよ。

505:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:40:48.54 yMcVpUv1
>>501
太陽光発電は電力会社も経産省も安くなったら入れる気満々だよ。
ピーク緩和になるし、かなり計算しやすいからね。

506:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:53:20.99 NYamvafp
>>483
北海道の稼働率だよ

507:名刺は切らしておりまして
11/12/15 19:55:40.21 InNR8Axi
まだ風力発電とか言ってる輩がおるとはW

508:名刺は切らしておりまして
11/12/15 21:23:05.13 zr9GoVyO
震度7に耐えることが出来て、ハリケーン並の風速に耐えることが出来て
津波に耐えることが出来る風車を建設した場合、
1基辺り、どの位の金額がかかるのか
誰か計算してください。


509:名刺は切らしておりまして
11/12/15 21:30:23.62 5zl321Fx
原子力で揚水してるなら風力で揚水すればいいんじゃね?

510:名刺は切らしておりまして
11/12/15 21:39:00.44 rhgKZxk+
>>508
とりあえず、この前の震災にも今夏の台風にも耐えてるぞ
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

511:名刺は切らしておりまして
11/12/15 21:43:51.53 NYamvafp
今年の台風しょぼかったじゃん

512:名刺は切らしておりまして
11/12/15 21:57:39.09 m/8Wjg8P
>>509
パワー不足

513:名刺は切らしておりまして
11/12/15 22:16:40.19 9PLi1P+c
風力に大型蓄電装置を併設し、風力のみならず、周辺の電力変動を吸収しようというスマートグリッドの本命案は開発進んでないのか?
大方蓄電装置をつければ、既に石炭並みの電力として扱ってもらってるんだろ。

514:名刺は切らしておりまして
11/12/15 22:18:01.59 CCg/7olB
電気が作れれば皆同じだと思ってる奴はミニ四駆のモーターもV8エンジンも同じ仕事が出来ると思ってる位に馬鹿

515:名刺は切らしておりまして
11/12/15 22:33:49.96 9PLi1P+c
>>512
そりは、ナンセンスな回答だね。
揚水できないような小電力の需給変動なら、日常茶飯事に起こっているわけで、風力がそれで問題にならないってことになる。
実際は、無視できない電力を発電可能ってことで、問題になっているんだよ。

516:名刺は切らしておりまして
11/12/15 23:19:00.36 yMcVpUv1
>>513
> 大型蓄電装置
この部分が一番のボトルネックだから。蓄電できればたいていのエネルギー源は商用に使える。

517:名刺は切らしておりまして
11/12/15 23:19:05.47 4fELwFPz
無駄に無視できない量を発電するから困ってるんじゃないかw
風が吹けば発電するが風が弱すぎても強すぎてもダメ
欲しい時に発電せずにどうでもいい時に発電w

518:名刺は切らしておりまして
11/12/15 23:31:40.28 vDjR0F7r
独エーオン、余った電力を水素に変換してガス管へに流すことを計画
URLリンク(hardware.slashdot.jp)

519:名刺は切らしておりまして
11/12/15 23:36:02.61 yMcVpUv1
>>518
もう少し言うと水素で二酸化炭素を還元してメタノール化したりすると増やせるよ

ただ、記事にある通り解列するよりはマシだからやってるレベル
熱量当たりコストはまだ普通に天然ガスを使うのに比べ一桁くらい高い。
あとE.ONは確か天然ガスの会社も買収してるよ
自由化の結果、東日本の電力会社とガス会社が大同合併した、とかいう規模の会社になってる。

520:名刺は切らしておりまして
11/12/16 00:41:25.17 31+m7qOK
こんなことを考える前に蓄電池の開発を早く進めろ。
蓄電池が大幅な進歩すれば電力の最大供給量は今の3分の2か2分の1くらいで済むだろ。

521:名刺は切らしておりまして
11/12/16 00:54:24.05 VzNfq1sI
>>215
なるほど、マテリアか。

522:名刺は切らしておりまして
11/12/16 01:22:50.51 FANdT3hD
>>513
スマートグリッド自体には蓄電機能はありませんし、風力発電が可能な田舎や洋上の周辺には需要家がいません。

523:名刺は切らしておりまして
11/12/16 02:51:36.27 Fd7EkWgu
太陽電池パネルは、すでに7万円/kWまで価格が下落している。
30年間の総発電量は30,000kWh。
発電コスト=7万円/30,000kWh=2.3円/kWhとなる。

すでに、太陽光発電は激安です。

524:名刺は切らしておりまして
11/12/16 05:25:56.34 CuYcL44f
>>523
7万円のパネルは30年も保つの?

525:名刺は切らしておりまして
11/12/16 07:35:58.89 ytNU6y9i
そこが問題だな。
メンテナンスコストと性能低下とかも有り得るし、それに定格一杯に発電出来るのか?

526:名刺は切らしておりまして
11/12/16 07:47:00.23 NaIP2VBD
大規模蓄電池の本命だったNAS電池が爆発火災引き起こして生産停止したのが痛いな

527:名刺は切らしておりまして
11/12/16 07:54:02.77 b3h7Ci7K
NAS電池にしても劣化やメンテ考えるとどうにもなー。
あくまで一時的な電力ストックの可能性だけだから・・・
ピークアウトの問題を解決するなら、小規模な発電を各地に作った方がいい気がするね。
小規模水力には期待したい

528:名刺は切らしておりまして
11/12/16 08:53:36.50 FANdT3hD
>>527
小規模水力のメンテコストってばかにならないのでは?

529:名刺は切らしておりまして
11/12/16 08:57:05.89 88LdzJYo
7万円/kwってパワコンも設置工事費も入ってないがな
それから千kw/年からスタートして
毎年1%劣化して20年で壊れるから1.8万kwしかできない

三菱以外の一般のパワコンは6%発熱するから1.7kwしか使えないね

530:名刺は切らしておりまして
11/12/16 09:11:18.00 ZuuzjKqn
直流-交流変換で20%ロス

531:名刺は切らしておりまして
11/12/16 09:19:46.34 cgTPrxGY
これからの時代はLNGだって米国のニュースでやってた

532:名刺は切らしておりまして
11/12/16 09:20:07.41 88LdzJYo
訂正 kw→kwh

533:名刺は切らしておりまして
11/12/16 09:45:54.77 A417A2jW
>>530
40年前の世界からようこそ

534:名刺は切らしておりまして
11/12/16 09:51:55.01 4a4Z1ayr
小規模って事は水源が安定してないんじゃ?

535:名刺は切らしておりまして
11/12/16 10:53:17.94 2/fmCR26
12月13日の国家戦略室のエネルギー環境会議のコスト等検証委員会でやっと真もな
発電コストが出た ホームページを見ると太陽光発電は以下の通り
住宅用ー 条件が以下の場合
 割引率(金利)     0%(つまり現金)          3%
 モジュール      2020年以降国際水準価格  以下左同
 技術革新・量産   パラダイム           
 建設費        下限
              
 2010年モデル   30.8円              33.4円
 2020年モデル    6.8円               8.2円
 2030年モデル    5.7円               7.0円




536:名刺は切らしておりまして
11/12/16 11:14:58.27 yPTQAqE+
>>535
算定の根拠が現実的かどうかだね。
10年でこんなに下がるってなんで?

537:名刺は切らしておりまして
11/12/16 11:19:16.88 ZgkxPTPE
上でもさんざ議論されてるけどパワコンと設置台次第かなあとは思う

538:名刺は切らしておりまして
11/12/16 11:39:33.68 2/fmCR26
建設費の低下ー住宅用
①参照シナリオ   <国産>             <国際標準>
        下限   上限       下限   (モジュール代)
 2020年 40.1~46.0万円   26.0万円(11.6万円)~
 2030年 33.4~38.4万円   21.9万円( 9.0万円)~
②加速シナリオ
 2020年 27.4~31.6万円   18.4万円( 6.8万円)~
 2030年 21.2~24.5万円   14.7万円( 4.5万円)~
③パラダイムシフトシナリオ
 2020年 23.0~26.6万円   15.8万円( 5.2万円)~
 2030年 18.9~22.0万円   13.4万円( 3.7万円)~

539:名刺は切らしておりまして
11/12/16 11:52:42.66 2/fmCR26
国際的なモジュール価格はEPIA(欧州太陽電池工業会)の実績値及び推計値

540:名刺は切らしておりまして
11/12/16 11:54:25.92 4a4Z1ayr
設置費用はなかなか下がらんだろうな。
ヘタに設置すると、雨漏りするそうだし。

新築で設置するのでもなければ、今は止めて置いた方がよさそうだな。

541:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:06:33.69 2/fmCR26
稼動年数は2020年、2030年は35年にしてある様だ。
これもEPIAの試算

542:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:19:50.35 /7Rsyi0S
中国やらが採算度外視でガンガン量産したときの値段やな


543:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:21:08.95 rXZcTlkg
1kw44万を切れば10年で元が取れるみたい
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

10年後は買取価格が下がるだろうから付けるなら早い方がいいのかな

544:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:32:53.39 2/fmCR26
建設費の低下ー住宅用
          <国産>           <国際標準>
        下限   上限       下限    (モジュール代)+(その他)
①参照シナリオ
 2020年 40.1~46.0万円   26.0万円~(11.6万円)+(14.4万円)
 2030年 33.4~38.4万円   21.9万円~( 9.0万円)+(12.9万円)
②加速シナリオ
 2020年 27.4~31.6万円   18.4万円~( 6.8万円)+(11.6万円)
 2030年 21.2~24.5万円   14.7万円~( 4.5万円)+(10.2万円)
③パラダイムシフトシナリオ
 2020年 23.0~26.6万円   15.8万円~( 5.2万円)+(10.6万円)
 2030年 18.9~22.0万円   13.4万円~( 3.7万円)+( 9.7万円)
国際的なモジュール価格はEPIA(欧州太陽電池工業会)の実績値及び推計値




545:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:39:43.52 vXfbF2JR
>>544
国策として、原発に廻してる補助金をつぎ込めばもっと加速しそうだね。


546:名刺は切らしておりまして
11/12/16 12:56:17.16 2/fmCR26
12月13日の国家戦略室のエネルギー環境会議のコスト等検証委員会でやっと真もな
発電コストが出た ホームページを見ると太陽光発電は以下の通り
住宅用ー 条件が以下の場合
 割引率(金利)     0%(つまり現金)            3%
 稼動年数       2020年以降35年         以下左同
 モジュール      2020年以降国際水準        
 技術革新・量産   パラダイム           
 建設費        下限
              
 2010年モデル   26.0円              29.5円
 2020年モデル    6.8円               8.2円
 2030年モデル    5.7円               7.0円

稼動年数の増加はEPIA(欧州太陽電池工業会)の開発目標(35~40年)の下限




547:名刺は切らしておりまして
11/12/16 13:32:52.57 9nTXDzn0
20年も経って風力8.8円とか太陽光12円はないと思う。
太陽光に関しては熱変換もプラスすることで3円くらいまで下げられるだろう?
材料費は大して変わらないだろうけど、技術と素材の進化は過去のソーラーパワーブーム
の時とはケタ違いの速度で進行してるんだから。

548:名刺は切らしておりまして
11/12/16 14:08:24.74 4s05giqv
>>547
技術と素材の進歩は事実上止まってるっしょ。
支那がダンピング同然の値段でつくって売ってるだけで。

549:名刺は切らしておりまして
11/12/16 14:19:19.31 MzjCr1u+
>>547
>材料費は大して変わらないだろうけど、技術と素材の進化は過去のソーラーパワーブーム
>の時とはケタ違いの速度で進行してるんだから。

ここ数十年の進歩はゴク僅か。

550:名刺は切らしておりまして
11/12/16 14:55:53.86 2/fmCR26
原発の発電コストは最低8.9円になったから10年以内に太陽光の方が

安くなるの確実だな

551:名刺は切らしておりまして
11/12/16 15:00:07.14 Qb0jVzh+
電力価格の試算なんて当てになるかよ


552:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:04:50.97 2/fmCR26
544の10年後の2020年の国際標準でモジュール代が参照シナリオで
11.6万円になってるがアメリカのEcoBusinessLinksのサイトを見れば
もうすでに8万円以下になってる。日本は高すぎだ

553:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:13:26.45 /qJdhjCn
>>547
太陽光の場合、屋根につける工事費は安くならないと思う。

多少取り付けやすい製品はできるかもしれないけど、
屋根に上ってパネルを貼り付けるというのなら極端には変わらず、
その人件費は安くならない。

テレビのアンテナだって、アンテナ自体は1万円もしないのに、
取り付け工事頼めば5万とか10万とかかかる。

太陽光発電も、極端に言えばパネルがゼロ円でも設置工事費だけで
なかなか元が取れないような気がするんだが。

554:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:19:50.30 2/fmCR26
もう国際標準価格は20年後の2030年価格より安くなっているわ

555:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:22:11.82 U1dKK4O/
安くなってから喚こうね!

556:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:27:05.34 2/fmCR26
アメリカのEcoBusinessLinksのサイトの広告を見るとインバーターも3kWで
12万円位(kW4万円)が相場の様だな。

557:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:34:28.89 2/fmCR26
アメリカから個人輸入して知り合いの電気屋か電工さんに頼んだ方がいいかも
それで補助金を使えば3年で元が取れる。

558:名刺は切らしておりまして
11/12/16 16:43:05.60 jfX5t9ID
>>557
補助金の対象外だろそれ

559:名刺は切らしておりまして
11/12/16 17:08:12.48 2/fmCR26
指定の型番であればどこから買っても補助金の対象なる

560:  
11/12/16 17:40:59.10 ngop5dKH
>再生可能エネルギーは技術革新で30年には風力発電が最低8.8円、
>太陽光発電が同12.1円に下がり、原子力や火力のコストとほぼ同
>じ水準になる可能性がある。

 でも、発電量がゼロになったときのバックアップ電源と

化石燃料のコストを加算してないだろ・・・・w

電力の納期と納品量が不確実な自然エネルギーの、ゼロ発電の

ときのバックアップ電源や逐電設備をだれが負担してのコスト計算か

明確にしてね・・・・w



561:名刺は切らしておりまして
11/12/16 17:51:51.35 jbsejnt6
>>545
技術の進展と突っ込んだカネの量は別。
スペインがGDPの5%程度を突っ込んだが効果なしだったんで
その分を全部国債につけかえて見直しという散々な結果になってる。

562:名刺は切らしておりまして
11/12/16 17:53:46.05 jbsejnt6
国策でやれよって言ってるけど
少なくとも太陽光と地熱は国策で開発してるよ。
ただ、開発の進展と普及度は全く別物だと思うべし。

563:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:09:16.62 4s05giqv
>>560
まあ、安価だけど不安定な電源として、燃料用の水素発生に使うとかしか使い道ないんじゃないのかな?

564:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:14:32.49 F+lxhv6b
ウソくせえ。太陽光なんて曇りや雨の日には使えねえだろ。

565:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:23:15.84 F+lxhv6b
使用済み太陽光パネルの廃棄費用にはいくら掛かるんですかw?
バックエンド費用もちゃんと算入しないとw。

566:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:27:57.32 A417A2jW
>>565
今の所、灯台で40年経った太陽光パネルでも8割以上の性能で使えて破棄された事が無いので費用計算ができない
メーカーであるシャープの社長は、修理しながらなら100年以上は使えると言ってるくらいで、破棄費用って発想が無いかと

567:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:34:58.93 F+lxhv6b
>>566
URLリンク(ecoliving-problem.net)
太陽光パネルの寿命は20年から30年らしいが。

568:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:41:05.58 A417A2jW
>>567
ん?パネルの寿命は書かれてないような?壊れたら今はリサイクルができないので破棄ってだけで
太陽電池の寿命が20年とか30年とか言われてると書かれはてるが、メーカーは百年以上って言ってるって話だしリサイクル技術は開発しなきゃならんだろうね
リサイクル技術は開発しなきゃならんだろうね

569:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:42:55.80 2/fmCR26
安い蓄電池が開発されれば大部分の戸建て住宅は電力会社からは電気を買わなく
済む様になるな 電気自動車も安くなれば燃料費が掛からないのでただで走れる。
マンション アパートに住んでる人は指くわえて涙目 戸建てに住んでる人勝ち組
もう太陽電池は目途ついたな後は蓄電池しだい

570:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:55:33.57 hxG5xCGc
一人暮らしだから売電1kw42円なので家に居ないようにする
電気は21円だから夜にする。
TVも一万円で買ったチーナーだけ電源入れてHDDに録画して、よるにTVつける。
炊飯器料理IHヒーターもよるする。冷蔵庫だけ小さなものに代えたが半分にならない。
年6000円かかる。

571:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:56:48.41 uxlHnD4e
DC-ACインバータは10年で壊れます。

572:名刺は切らしておりまして
11/12/16 18:58:10.36 hxG5xCGc
>>570
パソコンの電気代もデスクトップノートの10倍する。
一時間5円で一月1000円以上になる。

573:名刺は切らしておりまして
11/12/16 19:00:59.45 2/fmCR26
曇りでも発電するホンダの化合物系の性能アップとか岡山大が開発中の物が実用化されれば
曇りでも大丈夫

574:名刺は切らしておりまして
11/12/16 19:15:36.09 hxG5xCGc
本末転倒になりつつある。
電気代ケチるため外出、車に乗っている
外出先で飲み物など金使う、外食もあるし。

575:名刺は切らしておりまして
11/12/16 19:34:26.50 2/fmCR26
エネファームも安くなれば電力会社は用がない

576:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:06:21.91 jbsejnt6
なんで>>573みたいにエネルギー保存則が理解できてない馬鹿がエネルギーを語ってるの?


577:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:17:01.62 A417A2jW
>>576
曇り空でも光のエネルギーとしては2~5割は降り注いでるんだから、
そこでエネルギー保存則を出すのは違うだろう

578:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:22:02.91 jbsejnt6
>>577
URLリンク(ecolifejp.fc2web.com)
現在の製品ですでに線形だから。

それ以上を期待すると言うことは……ってこと。

579:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:24:38.75 jbsejnt6
ID:2/fmCR26の書いてることって
「今現在(今後30年くらい)電力会社は必要」と力説してるに等しいなあと思う。

580:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:29:49.52 PEKdOYLq
こう言う議論で思うんだけど、もうさ、
机上で落とし所探す段階をある程度諦めて、
自然エネルギー特区作ってさ、
推進派に住んでもらってさ、
自分たちで電気代払ってもらった方がわかり易いと思わね?

反対派からも電気代に乗せて徴収すんでなくて、
やりたいって奴らだけでやらせて見た方が話早くね?
どんな家計簿になるかスゲー楽しみなんだが。

581:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:33:23.59 MzjCr1u+
>>580
それ、面白いな。
ただ太陽電池とか設置面積がハンパないからどっか遠くの無人島でやって欲しいけどね。

設置面積(エネルギー密度の低さ)も自然エネルギーの場合かなり致命的だと思う。

582:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:34:18.55 sfxlnJnM
普段使う電力よりも
電気を使って作ったり運んだりしたものの方が重要じゃね

583:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:36:07.11 Fk8hVcxN
>>580
フクイチの後始末も全部原発推進派が負担するなら、それでもいい。

584:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:41:11.87 2/fmCR26
576エネルギー保存則位は知ってるがそれで具体的に化合物系の太陽光発電は
曇りでは役立たないとでも言いたいの 具体的に反論して

585:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:44:40.03 jbsejnt6
>>584
むしろ>>573で「何が」大丈夫と言いたいのか教えて欲しいんだが

586:名刺は切らしておりまして
11/12/16 20:59:46.10 /qJdhjCn
>>580
ガイアの夜明けで、建設会社の社長が実験やってたのを放送したな。

太陽光発電を屋根につけて、バッテリーを家の中においていた。
そしてブレーカーを落とす。1ヶ月間生活できるかどうかを試す形。

建物に工夫をしたりして、電気を節約しながら生活して当初は良かったけど、
曇りや雨の日が何日か続いて、結局断念してた。

587:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:03:21.12 PEKdOYLq
>>583
言うと思った。もちろんそれは当たり前だよ。
原発がいいと言う人は、事故のコストも含めてる。
但し、事故の責任の所在次第では国が負うのは、自然エネルギーでも同じと考えようか。

588:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:04:00.61 A417A2jW
>>586
蓄電池で大失敗してたもんな
リチウムイオン電池を使って、充電電圧が合わなくて充電できなかったり、
鉛蓄電池に切り替えて無駄にして、鉛蓄電池の放電で電池自体をダメにして終了って酷いわ

589:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:06:11.55 Q50515We
>>586
素晴らしいなその人は。
その人の教訓を皆で分かち合うべき。

590:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:08:21.92 2/fmCR26
585は太陽光発電の事を良く分かってない様だが「岡山大 太陽光」で検索して
良く勉強してからにしてくれ 

591:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:09:09.85 jbsejnt6
火力vs原発vs自然エネルギーってのもゴミとカスとクズの争いだからなあ
非難の応酬だけならいくらでもできる

592:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:11:48.66 J+Euc677
福島県の地価総額11兆しかないんだからこれから世界中の核廃棄物を福島に受け入れ全国の原発を福島に集結すれば
11兆円ぐらい楽に儲かるだろ

593:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:12:47.76 jbsejnt6
>>590
理解したよ。
あなたが輻射や熱力学の第二法則を全く理解せずにプレスリリースを読んだ、ということが分かった。

594:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:16:58.13 2/fmCR26
593は話にならん スルーだな

595:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:30:11.52 jbsejnt6
ww
開発元の池田研に行けば「可視光も赤外線も行ける」としか書いてないわけだが
赤外線は雲に吸収されやすいので曇りの日はアウト
というか大気にさえ吸収されるから今まで太陽電池で使われてこなかったわけで。

で、地上の輻射は太陽光の全エネルギーの6%ってとこだな。
URLリンク(www.fnorio.com)

596:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:35:37.13 2/fmCR26
住友電工の溶融塩電池早く実用化してほしいよな あれが出来れば1万円/kW
位になり蓄電池革命が起きるのに

597:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:39:25.13 2/fmCR26
1万円/kWh

598:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:40:26.77 jbsejnt6
まあkWとkWhに気を使わない人なのは分かった
太陽光を入れてる程度の素人でも実際に使ってる人は滅多に間違わない数字だが

599:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:42:43.13 jbsejnt6
住友のは期待してるよ
まだ揚水発電以下のコスパだが、温度が低いのがいい
NaSが大規模火災起こしてたが、1家庭1日分の電力は危険物だし
最近開発された電池は危険性が上がる方向が多かっただけに
成功すればかなりいい物だとは思うよ

600:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:44:50.07 QFQPLOV/
穴の空いたタライに水を貯めるようなもんだな。

601:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:49:18.33 jbsejnt6
>>600
1万円/kWhなら日本全体の電力を1日賄って2兆円分ていどだから結構リーズナブルだと思うよ
再生可能エネルギー比率を50%以上にあげるには1ヶ月分くらい備蓄が欲しいので60兆円程度になると思うが、
まあ現実あり得ないほどの数字ではないと思う

602:名刺は切らしておりまして
11/12/16 21:53:56.38 2/fmCR26
ただ欠点は充放電が今のところ500回位しかできないが

603:名刺は切らしておりまして
11/12/16 22:09:43.26 sfxlnJnM
効率が良い蓄電方法として考えられたのが太陽電池

604:名刺は切らしておりまして
11/12/16 22:16:56.60 2/fmCR26
結局コスト的に見合うまで何年掛かるんだろ
悔しいけど暫くは電力屋さんからは離れられなわな
太陽光発電  10年
蓄電池    10年
エネファーム 10年(部品総数約3万の自動車でさえ80万なのに300万円は高すぎ)

605:名刺は切らしておりまして
11/12/16 22:24:48.10 A417A2jW
>>604
エネファームもSOFCなら極論としては単なる焼き物の積層で、
自動車ほども量産すりゃ50万円を切る低価格化されるそうだからさ

606:名刺は切らしておりまして
11/12/16 22:27:28.72 jbsejnt6
>>604
部分的需要-代替的需要-燃料生産にも進出 で
太陽光 15-30-50、蓄電池 30-80-*、燃料電池 10?-20?-* と予想

まあ「悔しいけど暫くは電力屋さんからは離れられない」
「でも原発事故に対する責任感がなさすぎね?」
「インフラだからしょうがないがもっときっちりやれ」
というのは全然OKというかそこから正常化が始まる

未来技術で現在を語ったりリケンやインボーを見ても現実は変えられない
現実を現実と受け止めた時が現実を変える最初の日になる

607:名刺は切らしておりまして
11/12/16 23:25:18.55 nvSaTst7
町で出資して、自分達で使えば元は取れる。
一般家庭の単価は17円/kWhくらいだろ、楽勝。
電気温水器、冷蔵庫、エアコン、水道揚水ポンプ等で需用調整すれば、結構いける希ガス。

608:名刺は切らしておりまして
11/12/16 23:49:11.84 5+gFc0r4
東芝がスマートコミュニティ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

大手電機メーカーの東芝は、地域で必要なエネルギーの自給自足を目指す、いわゆる「スマートコミュニティ」と呼ばれ
る新たな街づくりを、国の内外で推進し、4年後にはこの分野の売り上げを今の2倍以上に増やすという計画を発表しま
した。
「スマートコミュニティ」は、地域でエネルギーの自給自足を図るため、太陽光などの自然エネルギーによる発電や蓄電
池を活用して電力を融通し合うことを目指す街づくりです。

609:名刺は切らしておりまして
11/12/16 23:52:12.75 5+gFc0r4
スマートシティー 開発拡大 全国24プロジェクト 国内関連市場 1兆円規模に
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

610:名刺は切らしておりまして
11/12/17 00:25:05.54 edGoh23u
太陽光パネルを1kWhあたり44万円で設置して10年で元が取れるなら
補助金が多い地域なら設置しない理由はないよな

611:名刺は切らしておりまして
11/12/17 03:01:57.46 de+tqZjo
何で先進国のドイツやスペインの状況を使って自然エネルギーの利点を説明せず、
将来の技術革新とか言う謎の根拠で説明するのだろう。
スペインではさらに積極的に採用する動きなんだよね?当然のこととして。
ドイツもまさか火力を強化なんて動きは無く、自然エネルギーまっしぐらなんだよね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch