【外食】老舗困った!「すし」に異変、人気はサーモンへ マグロ後退 背景にグローバル化も[11/12/07]at BIZPLUS
【外食】老舗困った!「すし」に異変、人気はサーモンへ マグロ後退 背景にグローバル化も[11/12/07] - 暇つぶし2ch2:やるっきゃ騎士φ ★
11/12/07 15:48:12.60
-続きです-
[2/2]
■スーパー、売り上げ2割増 「低価格」後押し
高級スーパーのクイーンズ伊勢丹を展開する三越伊勢丹フードサービス(東京・中央)は、
3年前から刺し身向けなどにノルウェー産オーロラサーモンの取り扱いを始めた。
今月の売上高は昨年よりも2割増を見込む。
オーロラサーモンの刺し身の価格は100グラムあたり約300円。
これに対して、マグロの中トロの価格は2倍もする。

サーモンが大好物だという7歳の娘を持つ埼玉県川口市の主婦(31)は
「マグロに比べて安く、子どももたくさん食べられる。家の食卓によく並ぶ」と話す。
日本人の好みは、トロなどの脂ののった刺し身に移ってきた。
そうした「脂志向」の中で、割安なサーモンに人気が集まってきたともいえる。

■養殖で安定供給、チリ産が躍進
「マグロは養殖は難しく、天然のものが多いので品質にばらつきがある場合もある。
一方、サーモンは養殖で安定供給ができる」。
築地の卸大手はサーモン人気の裏に「安定供給」という事情があるとみる。

サーモンの生産量は世界的に増加。
国連食糧農業機関(FAO)によると、世界のサケマスの総生産量(08年)は312.8万トン。
20年前に比べて2.65倍にまで急増した。その増加分のほとんどはチリやノルウェーなどで
生産された養殖サーモンだ。

「養殖されたサーモンは、サイズや価格、脂ののり具合などが均一的」。
水産資源の研究開発などを手掛ける独立行政法人、水産総合研究センターの担当者は、
養殖サーモンの「均一性」が外食や流通業者に評価されていると話す。
「特にチリ産は単価が安く手ごろ」で、09年の世界の総生産量1位で27%を占めるノルウェーに次ぎ、
17%を占めるなど存在感を増している。

■老舗はサーモン取り扱いせず…
一方で、老舗すし屋はこの流れに抵抗する。
銀座の高級すし店、久兵衛。ハリウッドで活躍する映画俳優や海外の大物政治家なども訪れる同店には、
サーモンへの注文も少なくない。
店主の今田洋輔さんは、「ほかの鮮度の高いネタを薦めて、満足してもらっている」という。

創業145年の歴史を持つ浅草の老舗江戸前ずし弁天山美家古寿司(東京・台東)でも、
サーモンの取り扱いはない。
親方の内田正さんは「江戸前ずしは冷蔵庫がない時代、生のまま食べられるネタを使ってきた」と、
すしの伝統にこだわる。
「サーモンは冷凍しないと使えないものが多い。
そして、店の伝統の酢飯・わさび・すしネタ・煮きりしょうゆの4つのバランスを考えても、
サーモンは合わない。それが使わない理由だ」とキッパリ。

ただ、世界中で入手しやすいサーモンが外国のすし屋でネタとして使われることで
「にぎりずしの文化が世界中に広まってきた」とも話す。

外国人や若い世代の支持を得たサーモン。
その人気は、「すし」から「SUSHI」への変化を象徴しているのかもしれない。

-以上です-

3:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:50:12.99 aE4GCKIn
まぐろちあいとづけがすき

4:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:50:21.64 A9XMcizW
星くん、大リーグボールは投げんしゃい!

5:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:54:21.58 DXkD6XDE
次はアブラボウズが来るぜ

6:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:54:29.36 fvcGxcsm
>>4
いきなり何かと思ったよ。

「それはサーモンじゃなくて左門豊作」。

これで、いいですか?



7:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:54:30.51 o9D28ctj
大昔、親にすし屋(もちろん回らないカウンターの)に連れて行ってもらって
喜び勇んでトロお願いしたら品切れだった…
大将から代わりに鮭を勧められて食べてその旨さに感動したな

8:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:54:43.87 Z03ps+Pe
サーモンといくらの丼とか安定しておいしいよ

9:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:55:45.95 WJ8Kj49E
養殖なら太平洋に流れ出た放射能汚染のリスクを最小限に出来るからな

10:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:55:52.18 OLa/zyVB
マグロが落ち込むのはよいこと

鮭と鯖とぶりってのが、日本の食事には合っている

11:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:56:27.97 XGBIftTx
サーモンと鮭は違うの?

12:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:56:51.71 A0+qr+mK
鮭児が手に入っても老舗は握らないのかね

13:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:56:59.15 kELx9LU7
本当は鮪好きだけど、日本近海産なんて怖くて食えねえよ。
その点、鮭なら回転寿司とかだと北欧産と表記してあるし安心して食える。
原発事故後、俺の中のメインが鮪から切り替わった感じ。

14:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:57:19.02 cx+jdwJg
玉子焼きなんかそうだけど、「○○で修行した人かな?」とか思わせるネタじゃないわな

15:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:57:32.59 4hgUkkl7
いや、確かにサーモンはおいしい。
しかし寄生虫とかは大丈夫なんだろうか?

16:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:57:34.25 VQ/eWbmP
日本人なら、大間がとフクイチの地理的関係がわかるのさ。

レッドデーターのマグロが、放射能で被曝か。

17:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:58:16.68 DXkD6XDE
>>11
今出回ってるサーモンてのは、ドナルドソンスチールヘッドというニジマス降海型の改良種。
要するに、ニジマス。

18:名刺は切らしておりまして
11/12/07 15:59:43.78 Eg90VNdl
>>15
だから、冷凍しないと使えない

19:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:00:04.85 o9D28ctj
スーパーの いくら ってたまに鮭卵じゃなくて鱒卵のときがあるから
よく確かめないと失敗する

20:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:01:15.95 4hgUkkl7
>>17
「勝子~! マスが、マスが帰って来たぞ~!!」

21:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:01:38.42 s0uKQixJ
海に出ていくと鮭で、出て行かないとヒメマスだっけ?両者に味の違いってある?
あと、寄生虫がいるんで必ず冷凍にするんでしょ?生と味は大きく変わるのかね?

教えてシャケナベイベー

22:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:02:35.21 KvpRKEDu
あぶって、チーズのせたやつが、皿にのってまわってくるのがいい!!

同様にあぶりエビチーズもいい!!

23:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:03:47.74 l9U3psSR
サーモンの身の色は餌となるオキアミ類の色
養殖だと白身になってしまうから、餌に色づけのためのものを混ぜてる
何かというと・・・おっと誰か来たようだ

24:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:03:49.68 liAlop2c
マグロは中国人が食いまくってるからな

25:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:04:35.75 hu+iDtAG
マグロ系は旨いのは旨いけど不味いのは血の味がして不味い
サーモンはハズレが無く当たりも多数。
これに値段も関係してくるのだから仕方ないだろうな


26:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:04:36.03 XGBIftTx
サーモンて生臭いよね

27:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:05:01.81 4hgUkkl7
>>23
トントン、チョッと署まで来てもらおうか

28:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:06:09.80 IDhP6ylS
かっ○寿司のサーモン・・・冷凍しててかっちかちやったw
くるくる回ってる間に解凍する作戦かww

29:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:07:23.44 kq6iqSAN
回転寿司の「サーモン」はほぼ例外なくマヨネーズまみれなのは何なんだ?
マヨネーズでごまかそうと言う魂胆なのかね?
おかげで「生サーモン」などと念を押さないとただのサーモンがやってこないw

30:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:07:51.04 Cr+G0JiT
実際にマグロよりもサーモンの方が美味しいよ

31:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:08:17.36 2d/d0grr
いくら江戸前ずしの老舗だろうが
もう近海ネタは危なすぎて食えないよ
東京湾なんて放射能の他にも千葉の糞尿が混ざってるしw

32:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:08:18.77 XGBIftTx
>>28
るいべ?w
どこぞの居酒屋の刺身盛り合わせでも
鮭凍ってたな

33:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:09:04.22 0BQ4eAoR
>>11
サーモンは食感がノルッとして川魚臭い鯉のような後味
鱒を食ってるような感じがする
どうにもやりようがない味

鮭はどこまでも海の匂い
でも脂はすくない
焼いたり煮たりすれば白飯に合う

34:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:09:08.71 QT/x7az9
サーモンは日によってのはずれがないよね、ブリは当たりはずれが激しいきがする・

35:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:09:31.07 iU28zUrd
>>25
ハズレないか?
そこそこのちゃんとした寿司屋じゃないと生臭くて食えないわ。


36:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:09:36.61 0BQ4eAoR
凍らせるのは寄生虫を殺すため


37:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:09:46.59 SQLpCb1F
ま、養殖ハマチやタイが出始めた頃も
モテハヤされたよなぁ
結局、飼料の鰯の味しかしないと言われたけど・・・
今の養殖サーモンも飼料の脂とニジマス特有の泥臭さがだめだ
蛙の肉を鶏とだまされて食ったときと同じにおい

38:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:10:32.78 vzzIYnoi
実際には、江戸時代は冷凍技術がなかったから、マグロのトロなんて食べてなかったんだよ


39:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:11:20.82 TtmDh0mZ
スモークサーモンにオニオンスライスのせて青じそドレッシングをかけたのが好き

40:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:12:04.21 0BQ4eAoR
>>38
魚市場や猟師町では食ってたよ
で、それが実は一番うまいことも知られていた
でも流通が無理だからそういうところだけで食っていて下衆なものとされた

41:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:12:06.64 lIP3zu9J
トロはうまいけど、ただのマグロなんて食う気がしないわ
マグロって関東人の舌にあってて関東地方で人気だけなんじゃないの?
大阪ではほとんど人気ないし

42:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:12:28.43 f0v/5AXl
>高級スーパーのクイーンズ伊勢丹を展開する三越伊勢丹フードサービス(東京・中央)は、 
>3年前から刺し身向けなどにノルウェー産オーロラサーモンの取り扱いを始めた。 
>今月の売上高は昨年よりも2割増を見込む。 

うちも今晩はオーロラサーモンだが、売れる理由はセシウムフリーだからだぞ

>これに対して、マグロの中トロの価格は2倍もする。 

南マグロならインド洋産だから、買ってもいい


43:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:12:33.06 pb3JjyFF
冗談じゃないよ
マグロの数 いや中国を初め口にする人口が爆発的に増えたことに対する対抗措置だろ

なら サーモン最高
マグロ女はこのグローバルな時代に子孫繁栄にもなんねーや

トロっとしやがれマグロ女

44:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:12:54.66 +Z2P8paz
>>23
え?
冗談抜きで何の餌なん?><

45:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:14:00.93 Eg90VNdl
>>37
肉や野菜は人の手が入ってこそあの味になるのに
海産物の養殖って手を抜きすぎじゃね

46:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:15:36.10 YBJWaAi7
サーモンの刺身は手頃で扱いやすいんだろうな。たしかに安い・・・・
まぁオレはアジとサンマの刺身が好きだけど♪

47:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:16:33.41 PbE1wZNw
まともなマグロなら美味いけど安モンは不味い
だったらサーモンの方がマシ
回ってる寿司ならどれも大差ねーけど


48:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:16:40.37 0BQ4eAoR
サーモンは寿司にするより大きなステーキにしたほうがうまいと思うんだが
生サーモンは微妙に鱒臭い


49:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:17:57.31 sq7m9hX/
築地に朝から外人か。ある意味凄いな

50:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:18:35.18 g6vIZPHE
サーモンと銀鮭はないわw
養殖は鱒臭いだけだし寄生○とか色々あるじゃんw


51:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:18:37.47 VkSiGeNg
あほやなーセシウム入りマグロなんてナァ
ぴりぴりと放射能が舌に当たってなんともいえない刺激が
絶品だってえのにょお。、

52:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:18:53.88 SQLpCb1F
最近は鰯が穫れないから
飼料にサンマや牛豚骨粉を使うんだろうけど
海洋ニジマスは色付けにオキアミと何入れてるんだろうね?
カニの殻とか天然素材じゃないことは確かだろうけど


53:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:21:00.62 AXxpMmHB
川魚の寿司種だけは喰いたくない

54:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:21:47.03 WkLMB2Wx
サーモンとマヨネーズの相性っていいよね
いやん嫉妬しちゃう!

55:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:22:13.84 bOYzl0Lv
マグロ少ないし良いんじゃね

56:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:23:16.96 ZU/0Puqf
>>41
貧乏舌なだけ

57:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:24:10.99 0BQ4eAoR
>>52
普通にアスタキサンチン配合してるだけだろ?
アンチエイジングのサプリとして薬局でボッタ価格で売られてる抗酸化物質


58:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:24:53.00 SQLpCb1F
>>56
ウチの嫁が愛してくれる
この舌を愚弄するな!

59:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:25:38.49 7P1z9o3k
>>48
油が多い焼き鮭ってなんか美味しくないんだよな
その脂が臭い感じがするけど
それが鱒臭いって事なら絶対生の方がいい

60:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:27:02.32 ZSUQ6uvT




やたら寄生虫を気にしてお馬鹿さんたち、

寄生虫のいない魚介類なんていません。知識と言うか常識です。

知ったかがいい気になって人前で喋ると大恥かきますよwww





61:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:27:22.17 0BQ4eAoR
>>59
いや、脂の少ない銀鮭なんかステーキにならないよ
身が堅くなってしまう

銀鮭のようなのは切片を焼いて朝食とかで食うあの焼鮭にするのがいい

62:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:27:42.73 1XPmVMUj
そうそう、サーモンはマスだから海無し県長野の信州サーモンなんてものもある

63:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:28:03.36 2OOrNCmV
米国に住んでいる時は、トロ鉄火の代わりに鮭で細巻き作ってよく食べたな。
鮭はトロの代用にはならないけど、いい物を仕込んでも値段は段違いに安い
から普及はするんじゃないか。安さには正義がある。

64:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:28:21.35 W9mKTzzW
>アイ・ウッド・ライク・トゥ・ハブ・ワン・サーモン

記者は実際に聞いてないだろ。ネイティブがこんな教科書みたいな英語を使うか。
日本人が板前に毎回「私は鮭を食べたいと思います」と言うようなもんだ。


65:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:29:42.49 0BQ4eAoR
>>63
欧州にいたときはニシンやサバを使ったよ
酢漬けでよく食べられているから、そんなふうに酢で〆ると寿司が作れる
ジャポニカ種のお米も手に入るし、わさびは緑のがなければホースラディッシュで代用
醤油もウィーンのキッコーマンが作ってた


66:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:30:21.75 cSx1XtWa
そもそも回転寿司には赤身しか置いてないしw
大トロ100円で食わせてくれよ!

67:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:30:25.01 0BQ4eAoR
>>63
アメリカにいたときはボストンだったのでマグロには困らなかったぜ
うまいホンマグロが手に入った

68:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:32:18.79 j5aiy/Ob
マグロのトロとかサーモンは油っこいサーロインステーキ生で食ってるみたいで
本来の日本人の舌には合わないと思う
繊細な味が分からない外国人や味覚異常な若者しか好まないだろう

地方に寄って呼び方が違うが、ブリの小さいヤツがコスパ一番

69:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:32:20.15 KkTcQ72P
もともとイワシやサンマ、アジの類が好きだからマグロ後退と言われてもなぁ。

70:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:33:10.91 0BQ4eAoR
白人のなかにはマグロを鉄臭いと言うのがいる
たしかにマグロは鉄臭いが、ワインに合わせなければ問題ない
鉄臭いのを嫌がるのは、おそらくワインと一緒に食うのを考えてるからだろう
そういうやつらはサーモンを好む
で必ず白ワインや白シャンパンを合わせる

71:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:34:29.23 EguyAt5l
久兵衛ってキュゥべえって読むの?

72:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:35:21.39 YcFQgOye
あぶりサーモン丼うまい

73:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:35:27.02 mLQs/vSm
>>サーモンは冷凍しないと使えないものが多い

サーモンは寄生虫がいるから冷凍して死滅させるんだよね確か

74:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:36:40.46 klp8e9/Q
サーモンは元々安いから美味しいところが食べれる
マグロは安い部分を出してるから美味しくないんだよな…
筋ばかりとかたまにあるし

75:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:38:47.20 89WLzy9O
老舗気取ってサーモン握らねぇなら トロも軍艦もやめちまえよw


76:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:38:51.31 9vmUZRKn
客層が全然被らんだろうが。
久兵衛で出す寿司とかっぱ寿司で出すすしが同じであるわけがない。


77:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:43:56.36 /XCHPaXa
サーモンのなまぐささがきらい

78:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:43:58.04 bTPbDRl5
昔からサーモンが好きな俺は国際人だったんだ!

79:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:45:16.65 f0v/5AXl
大間のセシウムマグロも北海道セシウムサーモンも駄目ってだけの話なのに

80:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:45:52.11 4XqodFyw
テスト

81:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:47:22.91 nydySLMh
実際、マグロよりサーモンのほうがおいしいよな
本物の上質マグロは俺たちが食える代物じゃないし

82:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:47:55.50 3W9UYhgd
鮭は養殖できないじゃね

83:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:48:33.18 aeWzbJ9k
昔は捨ててたトロを今では高級品として看板メニューにしてんじゃねえか
グダグダ言ってないで、時代の流れに合わせてサーモン出してりゃいいんだよ
プロとしての意地は、より美味い喰い方を見せつけることで発揮しろ

84:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:51:46.57 lb9X6Uwp
ノルウェーに感謝!

85:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:54:40.76 4hgUkkl7
>>60
このバカ、何が言いたいんだ?w

86:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:55:46.58 qXdvy+Dg
え?サーモンは昔から一番人気だったが。
マグロとか言ってる情弱ミーハーが消えただけだろ。

87:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:56:36.40 8YV98x7f
マグロの大トロなんて脂っ濃すぎて最悪、中トロでもキツイのにテレビではベタ褒めとアホかと思う

88:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:56:39.51 GyFM86oB
今年はデカいマグロがよく釣れるんだろうか・・

89:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:56:57.91 0BQ4eAoR
>>84
ノルウェーよりカナダやスコットランドのほうが実際は多くないか?


90:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:57:35.93 6pH8w7nn
別に困ってなくね?

91:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:58:28.66 8SZP41lP
そういや最近スシローに行った時もサーモン中心に食ってたな
マグロは最後の最後に一皿つまんだだけだったよ

92:名刺は切らしておりまして
11/12/07 16:58:31.24 M8XpRzUe
油ぎっとりのマグロやサーモンより、
白身の方が僕は好きだなぁ
あと納豆巻き・・・

93:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:01:24.54 ml54wPzO
>>49
マグロのせりを見に朝4時に行ったけどすでに50番目
半分以上は西洋人だったぞ

94:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:02:59.45 k/HZLn2G
まともな本マグロ中トロは本当にうまいが
ビンチョウとかの赤身ならイラネ。不味すぎる。

95:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:04:36.48 0BQ4eAoR
>>93
外人の日本ガイドブックには日本人は4:00に来るので3:58までに現地にいること、3:59ではトイレにいく1分がないからお薦めしないと書いてある

96:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:04:47.22 k/HZLn2G
>>90
一巻あたり値上げすれば良いだけだからな。
困らないはず。
外来サケ好きなんて、本マグロに煩い客より扱いやすいと思う。

97:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:06:06.94 oBax39jc
薄いサーモンで軍艦にしてイクラをのっけたの食べたい

98:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:06:24.06 Rvi5d8sQ
マグロよりサーモンより、アジの方が100倍うまいw

99:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:08:25.29 k/HZLn2G
>>98
新鮮で活きだったらアジはまじで上手い。
水槽暮らしが長いアジは臭くて食えないけれどね。

それとビンチョウマグロやサーモンよりブリの方がうまい。

100:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:08:56.12 M8XpRzUe
>>98
新鮮なアジ確かにうまいw

101:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:09:02.98 3vj9OR+Z
これは前から思ってた。
同じ価格帯なら鮭のほうがはるかに美味い。
というか安いマグロが不味すぎる。

102:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:10:51.82 0BQ4eAoR
全皿100円とかいう回転寿司屋に行ったら赤い四角いゼリーみたいなのが載った寿司が回ってて、
なんだろうと思ってよく見るとマグロの赤身なんだよな


103:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:12:23.36 4O/w5Ksg
>>101
当たり前だろ、こんなことを平然と言う
バカが増え過ぎている

104:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:12:59.34 1Lf3IFfX
伝統もいいが、融通が効かないのも問題だな
純粋に味だけの問題ならいいが

105:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:13:07.87 k/HZLn2G
>>102
安いマグロは、ノリ巻物とかで、ごまかさないと食えないな。
だからといってサーモンもクセがあるしなあ。

106:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:13:19.64 CU+9cQMx
最近、鮪の赤身の良さがわかってきたというのに…

107:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:14:53.94 6FiCZ7xa
>アイ・ウッド・ライク・トゥ・ハブ・ワン・サーモン
この程度の英語は原語で書こうな。国際化なんだし。

108:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:15:29.38 k/HZLn2G
ニンニクとコネギたっぷりにして、ダシ醤油につけて
新鮮なカツオを食べたい。
白いご飯と

109:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:15:30.89 OUM4HsI8
赤身は美味、大トロとか豚の餌

110:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:16:52.47 k/HZLn2G
>>109
良い店でも赤身は好きじゃないな。しょせん冷凍だしな。

111:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:17:20.93 xN2eAGqT
サーモンは女の食い物

112:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:17:25.35 4O/w5Ksg
寿司大がサーモン出すのか
おわこん

113:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:17:42.15 sXqAtNQ5
生のサーモンは酢飯に合わないだろ

114:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:17:53.77 ETtmDH4y
ネギトロはまずいが鉄火はうまい

115:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:18:29.50 Nn5ptmA5
回転寿司でいいのは近海物の魚をぶ厚く切って出すような店。
旬の鰤を寿司ローで食べたときは旨くて驚いた。

なんて楽しみ方、今は昔だな。
ほとぼりが冷めるまで魚とか極力回避っすわ。
んで忘れた頃に(自分が)、うまいうまい言って食べますわ。

116: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/12/07 17:18:39.09 5wmlxOug
 

117:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:18:57.10 k/HZLn2G
本マグロで好きなのは脳髄とカマ、中トロ。

118:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:20:19.31 Nn5ptmA5
>>113
普段意識しないサーモンの生臭さが際立つよね。
だから炙ったり、タマネギスライスとマヨ足したりしてんのかな。
そしたらうめえーんだわこれがw

119:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:20:24.57 x2cC6D7m
寿司ネタのなかでもコスパ高いんだよな

120:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:20:27.66 wbxvt+Zr
ヅケまぐろは美味いと思うけどな
ふつうのまぐろはなんかいまいち
どんな高級なマグロでもだから不思議だ

121:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:20:58.91 M8XpRzUe
一度でいいからワラスボを踊り食いしたい・・・

122:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:21:33.56 4O/w5Ksg
現実的には当たりのトロはほとんどないもんな
冷凍物はやはり落ちる
冷凍物でない生のトロを食べてから
やっとトロの美味しさが分かるようになった
その時は板前がわざわざ
これ美味しいですよ~と言ってきた

123:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:21:59.83 OUM4HsI8
>>109
そこまでコダワリあるなら、ある意味ホンモノだw
まぁ実際ほぼ全てが冷凍だからな。
本当に質のいいモノはそれでも美味いけど。

124:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:22:53.35 sXqAtNQ5
>>122

冷凍でないトロなんてあるのか?
大間とかの港町で近海物食ったの?

125:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:22:55.74 TnsNFtCu
ほーしゃのー

126:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:24:07.08 OUM4HsI8
>>118
個人的には炙りサーモンと蟹味噌が最強かな。

127:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:27:07.54 ydrw7G9y
中国にマグロ取られてたりするし
マグロの消費で海豚どもがうざいし
減るんならそれはそれで仕方がないかと


128:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:28:49.96 7lEt0z+K
>江戸前ずしは冷蔵庫がない時代、生のまま食べられるネタを使ってきた
まさかこの店トロなんて出してないよな、マグロも常温のずけ
アナゴも生でだす
なんて恐ろしい店だ

129:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:31:03.05 bAOfNiTf
>>33
マス食ってるようなっておまw

130:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:38:42.23 eXhA+0PU
いいサーモンってマジでうまいよね
一皿100円ちょっととかマジ安くてうまくていいな
なんちゃらマグロよりぜんぜんうまくて安い

131:名刺は切らしておりまして
11/12/07 17:40:21.89 PA+0SWxU
サーモンなんて言わないでニジマスって言えよw

132:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:02:05.91 yLMw6xG6
回る所は行かない。
名も無き深海魚をよく食べるわ。

133:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:04:53.27 VO4KzG6g
今日スシローいったらサーモンメニューが7種類ぐらいあったな。
あとハマチ、ブリ、カンパチ系で4種。

昨今は脂の乗った魚が人気なようです。

134:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:05:41.78 Iw2r1JJk
サンマとかイワシが美味えと思う
原種がわからないような白身の
握りは食わない




135:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:16:39.36 P6BcJ7h6
>>124
マグロ取れるのはあっちばかりではないよ
日本海側で結構広く取れるから
大間とかまでいくと値段が高くなり過ぎるし
地元にら大型でなく中型の生が入って来てた
最近はあまり出回らなくなってしまったけどさ
小型のは季節になるとよく出てるけど味が薄い

136:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:24:40.90 mwtrIZmB
サーモンは生くさいとか外れに当たったことがない

137:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:31:32.50 7sXGa5PZ
寿司がなんでこんなに人気になったんだろうか?生が駄目じゃなっかたんだろうか?食ってみたら意外にうまかったとかいうのが本当のところなんだろうか??

138:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:34:57.76 de4TNpxj
サンマ、イワシ、しめ鯖、イカしか食わない俺はきっと変なんだろうな。 でもだって好物なんだもん。

139:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:36:11.67 iGffAEP7
>>89
冷凍しなくてもOKな生食用養殖サーモンを開発したのがノルウェー。

140:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:38:41.71 4hq+MOE+
西日本の人間だがマグロはここ5年ぐらいかな、人気が出たのは。
20年前に市場にバイトで出入りしていたがマグロを買う魚屋は3軒ぐらいしなかった。

それはともかくサーモンは安くて美味しい。

141:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:39:16.92 P/SDGG/l
鯖とイワシとハマチがあればそれでいい。

142:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:51:54.19 AB3OG6/R
単純に回転寿司のマグロは美味しくない

143:名刺は切らしておりまして
11/12/07 18:52:51.02 DcJ376Et
サーモンは臭いから嫌い。

144:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:02:06.88 RjCBAbU8
中川翔子の影響だろ

145:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:04:32.45 hqt0SOIT
実際にサーモンのほうが美味いよな
塩漬けサーモンも旨し

146:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:07:49.53 NxksJQd/
以前なら江戸前の魚が一番の高級イメージだったけど
311後はセシウムたっぷり。水俣の魚を食べるようなモノ
サーモンは北欧産だから安心


147:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:09:25.55 +qdtA7Pi
マグロは店によって当たり外れが激しいからなぁ。


148:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:09:33.34 dnwU8cK1
いいじゃん。
世界中の人がみんな、マグロが一番好きだったら
それこそあっという間に喰い尽してしまうぞ。

149:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:27:09.98 qOrMtnur
マグロの赤身って美味いか?
漬けは美味いとは思うが素の身は食感もイマイチで大して美味くないでしょ

個人的には青魚が好きだわ


150:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:28:44.07 ARtb81dJ
日本で一番まずい寿司ネタは
かっぱ寿司の「かずのこ」だ
あれはひどいぞ

151:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:31:40.35 eG3p1n/T
サーモンを食べるってことは
冷凍で死んだ寄生虫も一緒に食べるんだな。

152:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:33:00.12 HJCKXT6w
サーモン寄生虫多いらしいね

153:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:33:48.14 oye1Vi7r
なんでキーワード:アニサキスがでてきてないんだ?

154:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:37:52.39 upBWghXr
サーモンは燻製にするか焼いたのが美味い
生はちょっと臭味があるな

155:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:38:44.28 r8gLTZrw
>>138
最近、〆鯖とか廃れてない?
スーパーのパック寿司とかで入ってない方が多い。なんでだ。

156:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:38:55.70 3thEDvg5
ま、お高く止まってるから足元すくわれるんだろ。

157:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:41:16.22 gFcQ3i6U
anago,toro,awabi,uni,ikura
どうしてsa-monがないんだー

158:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:43:05.52 bdIqnAMZ
寄生虫でヤヴァイのは天然
ノルウェー辺りの養殖サーモンは餌から管理されてるからほぼ皆無

つかね、むこうの養殖見ると日本の先を行ってるなぁと思うわ、マジで
あれを超えるのは内陸養殖ぐらいじゃないかね

159:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:43:56.03 iqwElnKT
アブラアブラって脂肪中毒じゃあるまいし
それはさておき本マグロの赤身はうまい
大トロは脂ギトギトでクソ不味い
イカや平目のエンガワもうまい

160:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:44:01.09 SDG7eu1Q
まぐろうまいって刷り込みがない世代には良いまぐろじゃないと通用しない

161:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:45:59.51 8tejrEM3
鮮度の高いハマチこそ至高

162:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:49:45.31 ja7coqVx
>>1
なんだかんだで放射能が怖いんだろみんな

163:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:54:21.91 OwSvp4B0
サーモンピンクという言葉にドキドキしていたあの頃

164:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:55:35.23 TRFrVaYH
>>151 >>152 >>153
天然の魚介類はほとんど寄生虫いるんだが
しかも、サーモンは養殖で寄生虫いない状態の多いし

しかし、なんでサーモンスレには必ず知ったかぶって、
サーモンは寄生虫とか言う奴が出てくるんだ?
ボク馬鹿で~すって自己紹介しに来てるんだろうか?

165:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:55:45.48 eG3p1n/T
サーモンの養殖って抗生物質の使用量はどんなもんなの?

166:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:56:53.32 5rVBxiSr
サーモンて鮭だよな?
鮭は寄生虫がいるから生で食っちゃダメって教わったけど、
サーモン寿司って大丈夫なの?

167:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:56:57.58 4OiLP9Wd
>>159
熟成した赤身は最高。
ほんのりとした酸味と味のハーモニー。
一貫150円位の所でも、たまに当りがある。

あと、おまいらビンナガ喰うなよ。
不味いからな。
いいな、絶対喰うなよ。

168:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:57:30.67 WlmAiFkB
サーモンなんか美味くねぇよ
あの臭いがダメだわ

169:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:58:32.56 GnJun7i8
冷蔵・冷凍技術の低い昔はトロや血合いの部分はすぐに腐って食えなかった。
だから珍しい食材=高級食材だった、というだけ。

技術の発達した今なら、安くてうまい食材が他にいくらでもあるよ。

170:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:58:39.77 4OiLP9Wd
>>164
養殖ニジマスはエサが違うのにねw

171:名刺は切らしておりまして
11/12/07 19:58:47.68 eG3p1n/T
>>164
日本の有名料理人がロシアの寿司店のサーモンに寄生虫の可能性があるから
低い評価をしてたな、あっちはきちんと冷凍してないのかな。
  テレビでもサーモンの寄生虫の話が出てたから。

172:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:00:16.48 bdIqnAMZ
マグロは漁獲制限されてから庶民的な店であまり良いのは出回らなくなったね
相対的に味が落ちてる
対して輸送・養殖等の技術的向上で進出したのがイワシ・サンマ・サーモンだな
ここら辺、昔はかなり困難だったんだよ
傷みやすくて生食流通は厳しかったり、基本天然で寄生虫ゆえ論外だったり

要するにマグロを脅かす味ってのはもともと存在してて、
昔は一般流通させるのが困難だっただけの話なんだな
正直、マグロは今まで恵まれてただけで、これら対抗馬の前ではむしろ魅力が薄い状況になってる

173:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:05:22.17 04BbZww3
ノルウェー産サーモンは寄生虫居ないんじゃなかったか?

174:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:07:32.33 TkdCmMkc

>久兵衛 弁天山美家古
>サーモンは冷凍しないと使えないものが多い

さすが

175:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:07:58.97 rJFaEEn4
スシローのサーモンは種類豊富で美味い
正直、中途半端な回らない寿司屋より美味い

俺はスシローを知ってから回らない寿司屋何軒かは行かなくなった

176:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:08:22.79 8iK9xl+Y
(´・ω・)まぁ、はまち、つぶ貝が好きな俺はどうでもいいや
サーモンはおいしいけどバター焼きにしほうがうまい気もするね。


177:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:13:30.30 4OiLP9Wd
>>175
スシローの営業の人?
甘海老は特に好物ではないが、回転すしで通常2尾乗ってるネタが1尾だったのには笑った。
ちょんまげかって具合にね。
スシローは違うよね?

178:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:23:04.51 IYadeJMu
日本はマグロの完全養殖に世界初で成功している。もう稚魚を海から取らなくても養殖できる。
URLリンク(www.ecp.kindai.ac.jp)

179:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:23:40.69 GVf8DSG6
サーモンは手頃やな
それとマグロは安くて美味い赤身が減った気がするなぁ
まぁ美味いハマチや鮮度と脂が良いヒカリモノがあればトロはどうでもいいんだけどね

180:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:29:17.51 HYbq2kgG
サーモン大好きだけど、養殖サーモンには汚染物質が含まれているという記事を見てから、滅多に食わなくなった
URLリンク(gigazine.net)

181:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:38:41.83 q2ncnJCI
さあ、次は動物哀号団体によるサケ漁叩きが始まりますよ。。。

182:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:39:50.80 4OiLP9Wd
>>179
知らぬが仏のチャレンジャーだなw

URLリンク(www.d4.dion.ne.jp)

183:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:43:27.03 t6jSTqQb
マネすんなよサーモン好きなのに。
と思ったが、質の悪い冷凍マグロっておいしくないよね。
最初は、ネームバリューでマズイのが売れても
悪貨は良貨を駆逐するというか、マグロ嫌い増えちゃう。

184:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:46:38.56 JXMZceJJ

別になにも困らないと思うけど。

185:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:47:00.59 3icgkUVW
刺身だと旨いのは断トツでマグロなんだよね

186:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:48:57.30 GBpFo9RU
養殖サーモンの鮮やかなピンク色はヤバイと聞くが・・・

187:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:52:04.95 pau3cpSC
鮪のほうがうまい

188:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:55:49.16 mjkbD3eT
寄生虫なんてイカにもいるだろ
イカ娘にもびっちり

189:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:56:13.15 c8o8N4yH
赤身が好きだから、サーモンよりマグロ派かな。
でもサーモンも旨いよ。
トロはあまり好きでない。


190:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:58:06.33 mjXO1kgy
サーモンとガーファンクルっていたな

191:名刺は切らしておりまして
11/12/07 20:58:28.06 fBcG3YBa
水産県出身だけど、地元では昭和時代はマグロがほとんど流通していなかったので、マグロの旨さがいまいちわからん
(冷凍マグロよりも生きのいいのが出回っていたので)


192:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:01:01.08 pGzmt7ty
米、仏も昔は醤油の臭い嫌ってたのに、最近は日本同様にステーキや料理のソースに普通に使ってる
日本の職人は融通が利かないと言うか、何かダメだと思う

193:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:05:35.37 OKSqYbqQ
あれ鮭じゃねーのな。鱒なんだろ。

194:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:10:21.47 GBpFo9RU
炙ってある焼きサーモンはウマイよなぁ

195:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:11:45.84 h+cgNsYy
>>27
すぐに来るのは、といっても家の前には来ないが、珍走のバイクや警察や消防で無いのにサイレン
ならしてるクルマ。

翌日になると家の呼び鈴を鳴らしに来るのがいる。統一教会風の二人組中年女とか。
当然、用はないから一回押しただけですぐ立ち去る。
ニヤニヤした変な女一人が顔を押しつけるようにして立っていたこともあった。

でもそんな下らないこと書いたぐらいじゃ、来ないよ。

196:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:12:46.93 JI39A6uZ
いいマグロは高くて代えないからな
100円寿司のマグロなんてマズイだけだし
安くてそこそこうまいサーモンのほうが人気出るわ

197:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:18:42.61 YSj9KHXK
焼き物専門の回転寿司屋無いかしら。

198:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:22:07.12 MuJrP98w
北欧のサーモンは、養殖で寄生虫を排除することに成功したからな
だから、北欧産は、生で食えるようになった
これが全ての始まり


199:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:22:39.59 Zdg6xvip
放射能たぷーり魚。

たぷーりお食べなさいw




200:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:29:16.92 k68BhMW5
至高はマジでカリフォルニアロール

201:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:31:40.72 r52DN2hI
>>196
真実

202:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:33:29.39 5hxhnSaY
サーモンの寿司をおかずに米が食える

203:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:34:18.58 3Xilbr+5
それにしても、寿司は他の外食に比べて安い店と普通店の差が少ないから大変だな
厳密に言うと、最新式寿司ロボットとそこらの自称寿司職人は大差ない、
ネタも安寿司チェーンのが経済力でまあまあもの使ってる
超高級店と回転寿司に二極化してくのかね

204:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:36:19.42 r+cNQwAR
マグロのトロはドロドロしてるからサーモンのほうが旨いのには同意。
アボカドをつかったカルフォルニア巻きがおいらの好物。
マグロのトロと違って後味がアッサリしてるのが旨い。(´・ω・`)

205:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:42:24.55 tqam9Nlm
>>1
うそくせー

206:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:43:51.97 tqam9Nlm
>>12
そもそも鮭の生食は鮨の中にないよ。

207:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:44:02.58 iPeKWyx/
築地に来てサーモン食べるなんて意味ないと思うが...
今は寿司大のおまかせでもサーモン出るのか?ちょっとヤダなあ

208:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:48:32.16 nlmOJobh
サーモンは生臭いから滅多に食べないな。
そんなことより、コハダとかアジとか近海の魚使ったらと言いたいけど
手間の掛かる魚は回転寿司じゃ扱われないのが残念。

209:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:49:52.54 5/oGB7Qr
さぁ行きますよ!サーモンさん、ドドリアさん

210:名刺は切らしておりまして
11/12/07 21:57:25.92 GYFqh6vz
ノルウェー産のサーモンにはサナダムシはいないらしい。
しかし知識の無い店が産地問わず出してそうで怖い。

211:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:00:51.54 6i9mI+r0
ノルウェーサーモンは値段からすりゃおいしいとおもうよ
生で空輸されるから回転寿司で食べても冷凍モノじゃない場合が多い
マグロはキハダとかインドマグロが多いし
漁するひと、冷凍する人、マグロを切り分ける業者とか
飲食店で解凍する人とか
作業工程がおおいんで店や日によって当たりはずれがある

212:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:05:24.22 GEXRuo2V
輸入サーモンは、過熱加工品いがいは食べないほうが良いよ。

港湾冷凍倉庫でバイトしたことあるが、Gの巣になってやがるし臭いし
あれを口に入れるとかオレには無理。

213:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:08:01.02 aUbmVOYK
俺は穴子が好きだな

214:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:11:23.20 zyNALHV8
スシローってセントラルキッチンじゃないのに一皿100円でも原価率50%なんでしょ?
行ったことないからわからないけどネタ以外のコスト削ってるのかな?

215:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:11:31.71 zNEB1C6X
海外で寿司というと、まずサーモンなんだよな。


216:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:14:09.12 6LQECMRS
冷凍してないサーモンとかジストマになるぞw


217:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:15:18.94 03B+2i84
寿司食わなくなった。魚検査してないだろ。北海道産ですら道東避けてる。
どんな高級な店でどんな素晴らしい職人がいてもそんなの関係ない。
日本の寿司の価値は産地が重要。産地をいいかげんにする寿司職人がいたとしたら、
それはお客に対する裏切りであり、寿司職人としての心構えに難あり。

218:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:17:58.40 oerzBU/Q
100円寿司のマグロは旨くない

219:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:24:16.88 mOW3+xTz
40代以下はそうだろうね

220:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:28:18.13 pvKPHIdD
>>1
三白(白米・豆腐・大根) 或は 五白(白米・豆腐・大根・鯛・白魚)
と言う言葉があって、昔は淡白でデリケートな味わいが好まれたが、昔の握り寿司はヅケがスタンダードだっただろうに、さほど困らないだろう。気取るなよw

握り寿司は、おか持ちで売り歩いたのが最初であり、後に屋台売りになったファーストフード。時代に合わせて変化は有るだろう。旨いモノにすれば良いじゃないか?

老舗が困惑するらな、淡白な味のネタから濃い口のネタを順に楽しまず、いきなり最初からマグロだのなんだのと濃い口のネタを注文する食べる味わい方の知らない客を困惑しなよw くだらねえ~

221:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:46:33.71 YIalPVXK
これわかるな、最近はよほど良いマグロじゃなきゃサーモンのほうが美味い。

222:名刺は切らしておりまして
11/12/07 22:50:13.11 eSgWW//i
俺もサーモンは好きだな。マグロよりも。

カリフォルニアロールも美味しい。
サンフランシスコに留学してるときに、
平安高校出身の日本人親方が経営してる寿司店に行ったけど、
カリフォルニアロールが本当に美味しくて感動したわ。

近畿大学はマグロと併用してサーモンも育てたら?(w


223:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:03:17.42 4OiLP9Wd
>>222
>サンフランシスコに留学してるときに、
>平安高校出身の日本人親方が経営してる寿司店に行ったけど、
>カリフォルニアロールが本当に美味しくて感動したわ。

それ、たぶん日本製のマヨネーズが決め手だと思うよ。
あとニジマスの国内養殖は採算が採れない。

224:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:13:09.69 xuaiV7w4
ノルウェーからの養殖が安定してからだと思うけど、
どこが投資したのかな。やっぱし商社?

225:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:13:41.74 pmr3noni
イクラが高いぞどうなってんの

226:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:15:27.87 PtVcXomE
年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性
URLリンク(gigazine.net)

「消費者はスコットランドやノルウェー、カナダ東岸産の養殖サーモンを食べる機会は年3回(3食)以下に抑えるべきでしょう。
メイン州、ワシントン州およびカナダ西岸の養殖サーモンは年に3~6回まで、チリ産の養殖サーモンは年6回程度までを上限とすべきです。
一方、天然のシロザケ(日本で一般に「サケ」と呼ばれる種)は週1回食べても安全と言え、ベニザケやギンザケは月2回程度、
キングサーモン(マスノスケ)は月1回弱までなら安全です」

227:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:18:21.60 qDWMhveA
福島から汚染水垂れ流し状態で、魚はあまり食べなくなったな

228:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:25:57.51 2eA9/Xlf
セシウム・水銀ホンマグロ

229:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:30:48.48 CTB6oFq4
サケは白身魚なんだってな

230:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:38:51.53 +S/ur0iH
韓流アイドルの笑顔に簡単に騙される哀れな…日本人…

韓国人気アイドル~驚愕の反日ソング(見れば韓流が何なのか、考えさせられます)

■その驚愕な反日ソング

URLリンク(www.youtube.com)


231:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:48:05.94 ZPfM1acZ
生サーモンって回虫がいるんじゃなかったっけ?

232:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:51:13.44 JKVKeq/N
北欧産のサーモンうまいよね。
養殖だし、寄生虫もないしで、質、量ともに豊富だし。

233:名刺は切らしておりまして
11/12/07 23:52:38.83 IX6TvDj3
鮪なんて食わんほうがいいぞ
三○商○系のDQN子会社が半独占、値段吊り上げをしているだけだから 昔のほくしょう三○数の子事件の流をくむ会社な
国内天然ものは知らんが、海外天然、蓄養ともダイオキシン濃度、水銀濃度が高い あまり知られていないがな
蓄養に限っては、どの種もそうだが抗生剤の投与が半端ない、人間が食っていいのかと言うレベル

どうせ食うなら、独自の仕入れを持つ寿司屋の天然物の赤身だけにしておけ 魚の油には水銀ダイオキシンが蓄積する

234:名刺は切らしておりまして
11/12/08 00:05:07.84 rf8IzfYz
結局、大衆には安物が合うんだよ。
回転寿司は大衆のものだからサーモンが勝って当然だ。
マグロを自慢とする老舗は高級感で勝て。
逆をいえば、マグロ勝負で成り立たない老舗は「老舗の価値がない」と自覚しろ。
老舗の価値がないのにサーモンに手を出すのも嫌だというなら、それは時代の流れだ。消えるしかない。

235:名刺は切らしておりまして
11/12/08 00:05:40.61 M77q/Q3f
正確に言えば、鮪が不味くなったのではなく
鮪の値段がランク毎にあげられた。ランクの基準がもと売りで変更された だ
この二つで、今までと同じ金額で鮪を食べても、不味くなったと感じるのだろう

挙げ句、加工工賃から加工は中国、韓国がメインだから、品質管理が行き届いていない 一番の欠点が温度管理 中国、韓国を経由することにより必ず余計に、緩む
再凍結をするが、そのときに血(ドリップ)が発生
ドリップ浸けの鮪が出来上がる

236:名刺は切らしておりまして
11/12/08 00:06:15.01 KG575QRM
サーモンよりマグロより、
アジ、イワシ、サンマ、サバなんかの青魚のほうが安くて旨い

237:名刺は切らしておりまして
11/12/08 00:10:51.31 M77q/Q3f
>>234
結果論から言えばごもっとも

ただね、鮪は正常な市場で淘汰されたのではないのだよ
金だけある商社が無能な子会社を使い、無駄に値段がつり上がり 消費者の価値観にあわなくなった

正常な市場が開放、競争されていれば、消費者にもっと上級で安いものを届けられたよ

238:名刺は切らしておりまして
11/12/08 00:12:54.83 TVCxEYTG
一船買いという悪行
一部の商社系しか参入できない市場

燃料と一緒だな

239:名刺は切らしておりまして
11/12/08 00:15:53.42 Daebdo1c
いやそもそもマグロだって近年になってから大衆主導で人気出たわけだが・・
それに便乗して店側が殿様商売しまくって高級品になっただけであって

240:名刺は切らしておりまして
11/12/08 00:18:20.49 M77q/Q3f
違う、競りの市場操作の結果だ

241:名刺は切らしておりまして
11/12/08 00:30:17.37 0O28bf8D
(´・ω・`)最近ビジネス板の流れがニュー速+みたいになってきたよね

242:名刺は切らしておりまして
11/12/08 00:55:47.05 uzxPRwnr
サーモンおいしいね

243:名刺は切らしておりまして
11/12/08 01:08:47.94 qepcc5Gd
昔、某回転すしチェーンで働いてたけど、元々関東方面は異常なほどマグロ一極集中だけど、
それ以外だとそうでもなく、特に関西方面はサーモンやハマチなんかの方が人気だったりするんだよね。

244:名刺は切らしておりまして
11/12/08 01:11:12.14 +ibVUDIg
確かに旨い

鮪が100円でもサーモンを食う
いいんじゃない 鮪なんてなくても 絶滅も危惧されるし

245:名刺は切らしておりまして
11/12/08 01:19:57.02 dlU2kvWf
鮪卸とは馬鹿な水産大学でた輩の集団だなw

246:名刺は切らしておりまして
11/12/08 01:36:08.42 eNmwuSxh
例えるなら、鮪は老害 サーモンは若人

サーモンを注文して、サーモンは寿司じゃねーと怒鳴られた寿司屋が、先日潰れた



247:名刺は切らしておりまして
11/12/08 01:42:31.46 f0H8eCk8
マグロの値段設定だと美味しいのは高いからね
相場を下げて同等の値段で同等の質になれば皆もっと食べるよ

248:名刺は切らしておりまして
11/12/08 01:49:30.81 wpIhbYBD
>>247
だよね、高いよね

なんでもそうなんだが、売値を落とすため底辺から搾るでしょ 工員やら運転手やら
就職人口が多いところを搾るから、結果安くなっても食わないのねw

249:名刺は切らしておりまして
11/12/08 02:29:21.32 rf8IzfYz
文化はやられた。こうして食も中国韓国にやられていくのか。
それが民衆の判断ならそれもまたよしか。悦んで食われていくのが日本だというなら甘んじて受けよう。

250:名刺は切らしておりまして
11/12/08 02:32:43.44 rRsGMBv7
本物のマグロの味を知らずに死んでいくとは哀れよのう。
先日、大阪の祇園○司と言う所で食ったマグロはピカイチ
最高でした。

251:名刺は切らしておりまして
11/12/08 02:33:37.11 qWxhgdK2
好きなやつはたべたらいいんじゃね
マグロは水銀、サーモンは重油汚染されてるだろうけど

252:名刺は切らしておりまして
11/12/08 02:36:13.97 1xSfCFkU
ネタより
素手で握るので食べられない
最低限の衛生観念を持つのは文明人

253:名刺は切らしておりまして
11/12/08 02:38:23.52 JeMUwuLW
鮪旨いか?
ようは醤油との相性だろ

サーモンは素でも食える

254:名刺は切らしておりまして
11/12/08 02:49:29.03 Uh5d1Roe
>>252
衛星管理でいえば、築地の競りなんぞひどいぞw
最近では、防風マット張ったが、近年までないぞ
防風マット以外は野晒しだぞ

飲酒のうんちゃんが煙草を吸いながら、唾を吐きながら競り場に卸す 勿論、小さいようは競り場から東京湾
仲買のおっさん達が、煙草を吸いながら、唾を吐きながら競る 地べたを手カキで鮪を引きずる

鼠、海鳥、野良猫はそこらじゅうにいる

鮪だけではないが、市場に衛星管理などない 断言する

255:名刺は切らしておりまして
11/12/08 03:26:07.03 xrEETqFP
これ、単に旨いマグロが高すぎて、ほとんどの奴が食ったこと無いってだけだな。
サーモンは、安くても結構うまいしなw

256:名刺は切らしておりまして
11/12/08 03:56:31.03 j3WB7Mn1
まぐろは上手いがサーモンも上手いからな

257:名刺は切らしておりまして
11/12/08 04:11:10.90 JQ29Le38
無駄に乱獲した鮪が清水で大量眠っている
需要を上回る乱獲から、無駄にコストの高い超低温冷蔵庫での在庫コストを積み重ねている

まぁ、一般的に超低温を-60程度で唱っているが-40が現実良いとこ 挙げ句、冷蔵庫の開閉をするから温度管理なんぞメチャクチャ

不味くて高いわけだね まぐろ

258:名刺は切らしておりまして
11/12/08 04:47:56.60 zpyHuWJ+
マグロは重金属汚染がひどい魚だからな
食の安全について知識つけはじめた層が、
トロの代替として目をつけるのが、油ののったトロサーモン

259:名刺は切らしておりまして
11/12/08 07:07:48.92 x6a1giiW
ニジマスを生で食うのに抵抗ない人が多いのに驚愕

260:名刺は切らしておりまして
11/12/08 07:22:02.19 xGerE8SK
単純にここ数年でマグロがまずくなった
すし屋のマグロはしらん。うまいかもしれん
しかし町のスーパーなんかのマグロがとにかくまずい
市場で買ってくる、魚屋で買ってくるものですらまずい
まぐろがうまいと思えなくなってきてる

261:名刺は切らしておりまして
11/12/08 07:23:42.06 waejtvWX
放射能ヤヴァイ

262:名刺は切らしておりまして
11/12/08 07:55:09.05 Ud+eOlHn
大人になってからほたてのうまさがわかったわ
焼くのは邪道に感じるくらい

263:名刺は切らしておりまして
11/12/08 08:01:23.20 jDzSu7JS
たしかにサーモンは味に安定感があるわ。
回転寿司のマグロの味は運次第だな。

264:名刺は切らしておりまして
11/12/08 08:12:31.52 tVg/xdyf
ちょっと炙ったマグロが好き

265:( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA
11/12/08 08:21:40.92 mrNY8/g0 BE:67491735-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<俺が全世界のマグロの赤身独占キタワァ━━━(n;‘e‘)η━━━ !!!!!

266:名刺は切らしておりまして
11/12/08 08:33:43.05 rka7yfWP
>>28
ルイベ


267:名刺は切らしておりまして
11/12/08 08:37:19.02 f0H8eCk8
>>248
そういう事皆言うけど安ければ買うのはなんでも間違いないだろw

268:名刺は切らしておりまして
11/12/08 08:48:25.16 FZ50SEY4
アメリカに住んでてカリフォルニアロールだのフィラデルフィアロールだの以外の
いわゆる普通の寿司を美味いと思った事は無かったが、サーモン燻製の握りだけは美味いと思った
いや、勿論物珍しさから来る分も多分にあると思うが
アウトドアショップに売ってる電気加熱のバカでかい燻製機を購入したくなるほど
炙りも日本で食べた事は有るがそれより上だと思う

269:名刺は切らしておりまして
11/12/08 09:17:50.48 ykw0jo9h
老舗w
舌鈍ってんじゃねーのw

270:名刺は切らしておりまして
11/12/08 09:33:04.04 lIuXbf94
サーモンなんてかっこつけた言い方してんじゃねえよ
シャケって言え

271:名刺は切らしておりまして
11/12/08 09:39:56.11 vfdyB8ea
シャケさんまだご健在なのかな

272:名刺は切らしておりまして
11/12/08 09:45:49.80 Nevu8Aom
コーンが最高に決まってんだろ

273:名刺は切らしておりまして
11/12/08 11:21:58.24 f1hi9TRU
ってーか、今はどこで捕れたか判らないすしネタは喰う気になれないから、
寿司屋自体に行かなくなったよ。
海モノはせめて日本海、できれば日本から1,000km以遠だよな。


274:名刺は切らしておりまして
11/12/08 11:26:13.81 4q9qr4Gi
無駄に高いよな マグロ

275:名刺は切らしておりまして
11/12/08 11:27:42.68 BNuqDBpC
まぐろ ご期待ください

276:名刺は切らしておりまして
11/12/08 12:12:11.30 rf8IzfYz
同じ価格で、安いマグロとそこそこよいサーモンを食べ比べれば、
そりゃそこそこよいサーモンに軍配があがる。
だからとマグロの価値が貶められることもない。まぐろはうまい。

277:名刺は切らしておりまして
11/12/08 12:17:25.65 QLanxgx7
俺はサーモンの方が好き
しかし俺以外はサーモンを食わなくていい

278:名刺は切らしておりまして
11/12/08 12:21:04.59 G+qe1zbj
サーモン以前に、謎の深海魚を握るのはよせw

279:名刺は切らしておりまして
11/12/08 12:22:00.39 1291iwp2
インド洋産ならいいけどね

280:名刺は切らしておりまして
11/12/08 12:25:51.66 5aedbWLk
マグロはぼったくりだからな

281:名刺は切らしておりまして
11/12/08 12:26:45.12 lNPxBdBI
マグロの需要が下がるなら日本人的には高騰しなくなるし良い流れじゃん。
てか日本食ブームはいい加減終わらないのか?定着するなら構わないけど、こういうニュースみて欲出して商品作って 出来上がる頃ブーム終了じゃ 可愛そうだよな。

282:名刺は切らしておりまして
11/12/08 12:29:05.55 atodUTQK
マグロが不味くなったんじゃなくてサーモンが美味くなったんだからいいこと。
トロサーモン食ったら安いトロは食いたいとも思わない。

283:名刺は切らしておりまして
11/12/08 12:59:35.58 oTkcQzOa
アルマーニのスーツでBMWに乗る
小さなメガネ手ながざるがマグロを解体する
お笑い屠殺場を俺は知っている

284:名刺は切らしておりまして
11/12/08 13:21:38.92 VewxmVA0
うき

285:名刺は切らしておりまして
11/12/08 13:32:17.67 VewxmVA0
マグロはあたりはずれのムラが多すぎる ウキッ
安定のサーモン ウキッ ウキッ

286:名刺は切らしておりまして
11/12/08 13:35:04.49 bY9z7+1C
うまい赤身なんて高くてそうそう食えない
鮭のほうが安定してるわな

287:名刺は切らしておりまして
11/12/08 13:42:16.42 VewxmVA0
値段を出せばサーモンでもタイでもマグロでも旨いものはいくらでもある 同じ値段、例えば一貫300円なら サーモンは最高 マグロは食えたもんじゃない

288:名刺は切らしておりまして
11/12/08 13:46:05.05 1WEzDFGA
客の要望よりも自分たちの作りたいものを作り、売れないと嘆く日本企業みたいだな。

289:名刺は切らしておりまして
11/12/08 13:49:48.60 2flE/Z3u
スレタイに「困った」と書いてあるけど、記事には困った様子がどこにも書かれていない。

290:名刺は切らしておりまして
11/12/08 14:51:47.72 BaGOKNcy
マグロは漬け、サーモン、サンマは焼き
イワシは生が最高に美味い

291:名刺は切らしておりまして
11/12/08 15:31:04.50 nhgZarF+
炙りサーモンいいね

292:名刺は切らしておりまして
11/12/08 16:48:07.25 uzxPRwnr
吉本はくたばれ

293:名刺は切らしておりまして
11/12/08 16:50:12.11 Ymz2IHRh
ノルウェーサーモンとアラスカサーモンってどっちが格上?

294:名刺は切らしておりまして
11/12/08 16:51:34.76 zuzgCmhC
さんざん出ているだろうが、
生サーモンって寄生虫とか大丈夫なの?

295:名刺は切らしておりまして
11/12/08 16:56:36.52 KmQvKCdO
生のサーモンなんて旨くないよ。

296:名刺は切らしておりまして
11/12/08 17:34:39.66 MbdimTSP
さいきんんサーモン食いなれてきた以外と食える、ひかりものもうまい、海底のゴキブリと言われるシャコも大好き。

297:名刺は切らしておりまして
11/12/08 17:37:12.35 pnciQm8m
チーズサーモンがおいしい。

298:名刺は切らしておりまして
11/12/08 17:55:40.09 Cv/QFkcD
ジェンキン寿司
スティーブジョブ寿司

299:名刺は切らしておりまして
11/12/08 18:00:07.05 jkSxA8Ei
カムバックサーモン
サーモンサーモンじゅーん

300:名刺は切らしておりまして
11/12/08 18:02:17.22 muFeziZi
>>299
カンバックサーモンキャンペーンだな
結局鮭帰ってきたのか

301:名刺は切らしておりまして
11/12/08 18:07:25.75 XTbS9z2W
しめ鯖が好きです( ・`ω・´)

302:名刺は切らしておりまして
11/12/08 18:23:19.32 PlSwiJzt
年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性

URLリンク(gigazine.net)

303:名刺は切らしておりまして
11/12/08 18:27:42.01 Nnv+rBIa
生と言ってるだけでサーモンは解凍だろ

回転寿司屋はサーモン売れる方が嬉しいよな
マグロは高いから使いたくない&買いたくない、てのが本音だしさw

304:名刺は切らしておりまして
11/12/08 18:30:07.77 ZRMjP1jB
マグロは水銀多いしベクれてるはずだし。

305:名刺は切らしておりまして
11/12/08 18:35:24.85 GNKA88uD
マスも鮭も同じだろ。
海で育ったら鮭

306:名刺は切らしておりまして
11/12/08 18:37:50.90 9nPPVtRR
昔のほうがマグロの刺身はうまかった
誰もが言うね


307:名刺は切らしておりまして
11/12/08 18:40:11.69 atodUTQK
サーモンが寿司ネタになった、その時歴史は動いた。
URLリンク(www.youtube.com)

308:名刺は切らしておりまして
11/12/08 18:45:17.38 oVhngEGF
>>303
冷凍処理していない生のサーモンは生のアニサキスがいる可能性が有るから願い下げ。

309:名刺は切らしておりまして
11/12/08 19:25:07.67 beRoPuMb
サーモン寿司は外国人に任せておけ
日本はマグロを食えばいい

310:名刺は切らしておりまして
11/12/08 19:30:36.21 wSqYQzBV
マグロのトロなんて、昔捨ててたのはおまいら当然知ってるよな。

311:名刺は切らしておりまして
11/12/08 19:32:18.27 vZ9Z/LH5
>>310
冷凍技術がなくてすぐに腐りやすいから捨ててたのと、
脂っこ過ぎて当時の人たちの口には合わなかったんだろ。

黒マグロの赤身は半端ねーよな。

312:名刺は切らしておりまして
11/12/08 19:34:23.66 wSqYQzBV
>>311
そうだ

313:名刺は切らしておりまして
11/12/08 19:37:43.22 YqRtNoyh
マグロは超一流以外は過大評価されていると思う
デフレで名より実を取る様になったのだろう

314:名刺は切らしておりまして
11/12/08 19:58:34.14 6Oa9a8XD
べらんめぇ。江戸ッ子は大トロしか食わん。

315:名刺は切らしておりまして
11/12/08 20:03:50.66 q20creix
大トロはネギマにして加熱で食ってたんだっけか。

316:名刺は切らしておりまして
11/12/08 20:19:57.18 amd6DMP3
放射能に汚染された大トロより、チリ産やノルウェー産のサーモンの方が安心

317:名刺は切らしておりまして
11/12/08 20:29:35.61 beRoPuMb
脂っこいのはカンベン
マグロの歯ごたえがある赤身がサイコー



318:名刺は切らしておりまして
11/12/08 20:29:39.33 uFIJoYYU
サーモン厚く切ればトロよりうまいんじゃ

319:名刺は切らしておりまして
11/12/08 20:49:24.55 wSqYQzBV
>>314
その江戸っ子が捨ててたんだよw

>>315
ネギマの意味から学習しろよw
ネギマと大トロは別の部位。

>>318
スーパーでサーモンをサクで買ってそのままかじれよw
おいしく感じる厚みってモンがあるんだよ。
そのサーモンってニジマスってのも知ってるよな。

320:名刺は切らしておりまして
11/12/08 20:53:33.78 uFIJoYYU
食べ慣れて無いだけだろう

321:名刺は切らしておりまして
11/12/08 20:56:38.80 q20creix
>>319
江戸時代の話だろ?意味って何だよ?
アニメ脳にいわれちまったぃw

322:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:04:56.16 wSqYQzBV
>>321
そんなの自分で調べろよw
お前のレスはただのバカ自慢w

323:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:05:22.49 duQhAqzy
こちとら江戸っ子でぇ!おぅ大将!ミートボールと海老フライを握ってくんなぁ!

324:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:06:10.09 q20creix
上から目線で知ったか開陳たぁ、恐れ入谷の鬼子母神だぁべらんめぇ!!

325:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:08:45.07 wSqYQzBV
>>324
キチガイw

326:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:08:59.79 3VrEWkkO
アメリカ人ってイクラ食わないんだよな

327:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:13:19.51 +FEqyJ7U
>>319
>ネギマと大トロは別の部位。

???
なんか勘違いしているな

328:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:15:06.76 wSqYQzBV
>>327
ネギマ意味から言ってるんだが…
何?

329:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:16:58.06 q20creix
だからえらそうにもったいぶらねぇで意味とやらをカキコしやがれってんだ

330:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:17:02.03 EkwYmWr/
焼き鳥の鳥のかわりでしょ

331:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:18:02.61 3VrEWkkO
マグロって焼くと不味いよなぁ
なんだアレ・・・・

332:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:19:33.86 wSqYQzBV
>>329
だから自分で調べろよ。
その江戸っ子口調やめろ。
そんな喋り方、歌舞伎役者しか使ってねーから。

333:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:20:36.37 JvH8gxYz
>>239
元々マグロは大衆魚だけど、
漁獲高が減ったのと、以前は好まれなかった脂身(トロ)が希少扱いになって
価格高騰になったもの。

334:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:21:50.54 +FEqyJ7U
>>328
誤魔化さなくてもいい
素直に謝りなよ

335:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:24:03.63 wSqYQzBV
>>334
その部位がトロっていうなら謝るしかないな。

336:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:24:05.59 JvH8gxYz
>>243
関東だと、新巻鮭のイメージからか、鮭は焼いたもので塩辛いというイメージが、まだ残っている。
ハマチは鮪とは違うあぶらの味なので馴染みが薄い。
(関東に養殖の歴史がないこと、もともとあまり漁獲されていない)

ハマチに出世する前のやつなら、結構食われてるけどね。

337:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:25:45.12 JvH8gxYz
>>254
冷凍品を、だな。

338:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:26:21.28 +FEqyJ7U
>>335
あんた莫迦?

339:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:29:39.91 wSqYQzBV
>>338
お前がいうトロってどこ?

340:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:32:03.49 x+MMi0Kf
大トロ美味いとか言ってる奴の味覚は信用ならん
まぁ俺は霜降りの高級な和牛も一切れで脂濃すぎて無理なんだけどね

341:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:36:26.27 3NPNAV5V
マグロが寿司として食えるようになったのは冷凍技術が進歩したから
サーモンが寿司として食えるようになったのはさらに冷凍技術が進歩したから
伝統とか主張しても無意味。

342:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:36:52.25 +FEqyJ7U
>>339
ホントに莫迦なんだw
自分の書いた>>319を読み返せよ

343:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:37:57.27 GAERledS
>339
何勘違いしてるか分かった……
お前がネギトロとネギマを勘違いしてたんだな。
だとするとお前のいってる意味が通じる。

344:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:38:54.63 4gFz0KDm
寿司も進化してるってことでしょ。
カリフォルニアロールだって、寿司だと思う。ただ、キムチだけは使わないでくれよ。

345:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:39:00.19 Dpy3PVz5
サーモンは海で養殖してるはずだが川魚臭くて生で食いたくない
せめて酢でしめてくれと思う
寿司は地物(日本海)の白身食わないと食った気がしない
最近食ったのではオコゼがうまかった
のど黒は生で食うより焼いた方がうまいと思う

346:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:39:09.88 PuFFSGuZ
赤身もおいしいのとまずいのがあるね
三崎マグロの赤身なんて身の味が濃くておいしいなぁと思ったけど
スーパーなんかのマグロは美味しくないのもある、あれは日にちがたちすぎてるのかなぁ

347:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:39:21.79 +FEqyJ7U
>>343
ネギトロでも意味は通じないよ

348:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:40:00.34 wSqYQzBV
>>343
そうだなw

349:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:40:10.23 BV5KCQnR
無類の鮨好きだけどサーモンだけは不味くて食べられない。臭いし歯触り悪い

350:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:41:15.22 +FEqyJ7U
wSqYQzBVは「ねぎま」を何だと思っているのか
早くネタばらしして欲しいなあw


351:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:41:17.24 G2Z87BEr
>>326
カナダも食わないって言ってた 魚自体食わないから現地の日本人が山盛りのイクラ食ってたよw 

日本の回転すしで食べるようなサーモンってノルウェーのやつだろ? 品質いいしな チリのトラウトサーモンもうまいよねぇ

352:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:41:41.03 vlXzilqF
ちがいます。
放射能の影響です。

353:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:41:56.51 wSqYQzBV
>>343
ネギマ鍋だろ

354:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:42:57.13 q20creix
>>349
あれ何が違うんだろうね。養殖?マス?薬品?血抜きとか活け〆とか?
かび臭いっていうか、不味いのある。でも美味いのもあるよ。

355:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:43:17.09 oVhngEGF
>>341
マグロは冷凍技術がない江戸時代からの寿司のネタです。
当時は醤油漬けで流通して、醤油が染みないトロは腐りやすく煮て食べるしか方法はなかった。
冷凍技術が発達して食べるようになったのはマグロのトロです。

356:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:43:18.91 hbHtkEK2
>>1
>そして、店の伝統の酢飯・わさび・すしネタ・煮きりしょうゆの4つのバランスを考えても、
>サーモンは合わない。それが使わない理由だ」とキッパリ。

江戸湾か多摩川や隅田川とかで鮭は捕れなかったのかな?
獲れてたら寿司にもしてそうだけど
鱒寿司があるくらいだから、江戸前寿司でも


357:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:43:40.78 +FEqyJ7U
>>353

>>319
>ネギマと大トロは別の部位。

って何だったのw

358:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:43:54.40 wSqYQzBV
>>347
それは?

359:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:45:16.30 Dpy3PVz5
>>399
ホンマグロ赤味も好きだが当たり外れが大きいよな

不思議なのは地中海の畜養ホンマグロのトロ
トロの味するのに何故かうまいと感じない
冷凍のくさみのせいだけとも思えんが

360:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:45:33.46 wSqYQzBV
>>357
勘違いだろ。
>>348のレス見ろ

361:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:45:48.69 q20creix
今年ははらこ飯食えそうかな。死んだ人思い出して駄目かな。

362:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:48:34.27 wSqYQzBV
>>343

あんがとさん

363:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:48:47.46 +FEqyJ7U
>>360
面倒なヤツだな
最初から「勘違いでした」って言えよ

364:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:50:02.20 WdgE0zbP
>>361
ばーさんが漬け込んでくれたのが最高だったなぁ。


365:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:50:35.22 wSqYQzBV
>>360
してねーよw

366:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:51:02.57 wSqYQzBV
>>363
してねーよw

367:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:51:33.80 KG575QRM
回転寿ししかいけないけど、マグロって食べなくなった。
なんせうまくない。
高級とされているトロなんてあんな脂肪の固まりを食ってもうまくもなんともないし。
マグロは鉄火巻き用にすればいいと思うよ。
握りで食わなくていい。


368:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:51:49.40 GUrdsAi3
ノルウェー人にやたら勧められたなぁ・・・。彼の地でも小さな町にもすし屋が何軒もあるとか言ってたけど、
どうなんだか。


369:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:52:01.93 aURE3kjl
>>359
鮪が食ってる餌のせいだと思う。

370:名刺は切らしておりまして
11/12/08 21:59:15.46 VcaIgIOV
えんがわとかじき最高!!

371:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:01:32.51 wSqYQzBV
ID:+FEqyJ7U

>>358に答えろよ


372:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:02:53.48 oVhngEGF
ネギマ
1.ネギマ鍋のこと、葱とマグロのトロを醤油で煮込んだ鍋。トロでないとパサパサして不味い。
2.ネギマ串のこと、葱と鮪を交互に挿んで串に刺し焼いたもの。

トロ
魚の腹側の脂身が多い部分、特に油が多い下側を大トロという。
ネギトロ
解体したあと、背骨に残った身を鍬身にしたもの。

373:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:03:09.72 ao+JVReO
マグロは水銀が酷いから、人生において食うのやめた

374:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:04:10.86 wSqYQzBV
>>372

解ってんだよ。
ただの勘違いw

375:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:04:22.76 q20creix
ヒラメもキンメダイも食えないのか?

376:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:07:05.17 hbHtkEK2
ネギマ鍋って食べたことないや

関東の人はよく食べるのかい?


377:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:08:44.77 xKZXt8Sv
鯛を塩で握らせるとダメな寿司屋って廃業しろよ・・・

378:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:11:42.49 wSqYQzBV
ID:q20creix

ごめんなさい。
俺の勘違いでした。

ID:+FEqyJ7U は俺の質問に答えろや。

379:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:13:05.83 93jRmB+2
サーモンは口当たりがいいのかわからんがとにかくおいしいとはおもう

380:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:14:22.99 xKZXt8Sv
サーモンは脂多すぎ
大トロもそうだが普通においしくない

炙って食べたら多少マシかと

381:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:14:58.02 n9Q4904i
高い寿司屋は知らんが、スーパーのパックのやっすい寿司だと
マグロよりサーモンの方が圧倒的にうまいと感じる

382:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:15:19.94 6wnV6UiQ
鮭は寿司より塩焼きのほうが旨い。
つかカリカリに焼いた皮と塩分の多い端の身をお茶漬けにすると最高!

383:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:18:11.46 khVxW8GG
本当に寿司好きなら、マグロなんてたのまないよ。


384:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:18:30.80 aURE3kjl
>>376
食べません。

385:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:21:07.29 wSqYQzBV
ID:+FEqyJ7Uはマグロのクズ肉とサラダ油のミンチで満足してろw

386:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:22:06.15 xKZXt8Sv
>>383
ええっ、赤身はありだろ??
あと、漬けもいい

387:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:24:08.87 lzm/2vkr
サーモンは寄生虫が怖い

388:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:25:47.63 X2KVAQsn
むしろ吉報だろマグロ貴重なんだから

389:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:27:47.23 xKZXt8Sv
>>387
全部凍らせてるから大丈夫だろw

390:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:30:51.35 d20fSd2n
エビと納豆巻きウマー

391:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:32:54.19 U6eiOjgz
環境の変化に適応できるところが生き残り、次の老舗になる。
それだけの話だな。

392:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:38:39.03 ao+JVReO
まあ伝統とか言うなら屋台でやってろって話だな

393:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:41:39.08 69sRZ0lQ
俺の場合、パック寿司買うときにサーモン入っていたら違うやつにするが・・・

394:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:46:44.63 TmFOCy1G
あぶりサーモンがマグロのトロより旨いのは確か。
カウンターのすし屋もちょっと回転寿司を見習った方がいい。

395:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:48:23.46 p18dNVK3
こんな糞みたいな記事書いてるだけで給料もらえるんだから
カスゴミ記者は死ねば?

396:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:51:15.89 qgjDY2Lt
つーか寿司喰いたくなったやつ続出だろ

397:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:53:52.04 mu1jWYa5
マグロなんか有り難がるのは東京の味覚オンチだけ

398:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:54:35.35 ao+JVReO
つーか握り寿司って情弱の食いモンじゃないかな?
あったかごはんに刺身で食うほうが安くて旨いと思う

399:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:55:23.82 4hXyaX1L
寿司が喰いたくなるように仕向けた記事だというところまではオレも
わかった。しかしオレの場合 もう5年も寿司を喰っていない貧乏人。
たぶんこの年末もダメだろう。あー寿司喰いたいなぁ といって終わり。

400:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:58:58.64 3CziSUQ/
>>398
刺身ほど飯のおかずにならない物は無いだろ

401:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:59:41.92 ewhGKQGw
まあ伝統を大事にするなら、
マグロの寿司なんか出すなって話だな

一番最初の寿司は下魚のマグロなんかないし、
江戸時代末期に出たのもヅケのマグロのみ、
トロなんか戦後になってからだしな

402:名刺は切らしておりまして
11/12/08 22:59:56.46 xKZXt8Sv
>>398
元祖ファストフードだからなw

403:名刺は切らしておりまして
11/12/08 23:08:52.38 gU1oifeV
いや最近マグロ食ってる人減ってるよ。

確かにおいしいマグロってのもあるんだけど、べらぼうに高い。
俺たちの口に入るマグロは逆にべら棒に不味い。
サーモンって安くてそこそこ美味いから、これじゃマグロ食わなくなるって。
なんか中国にそこそこのマグロ取られちゃって、美味いけど高いのとあとは屑しか残ってないみたいな。
で、その屑をマグロとして売ろうとするから誰も食わなくなったみたいよ。
日本人の舌って結構肥えてるから、今のマグロじゃ食わなくなるよな。

404:名刺は切らしておりまして
11/12/09 01:47:30.71 /avjWXzZ
いいんじゃね マグロなんて食わんでも
むしろ、絶滅危惧種の保全を目的とし 日本人はマグロを食わないと宣言すべき

なぁ、鳩山?そう思うだろ、由紀夫?

405:名刺は切らしておりまして
11/12/09 01:54:14.36 FjPjAtjd
サーモンは旨い ただそれだけ
鮪はたかい、ただそれだけ やすけりゃ不味い

406:名刺は切らしておりまして
11/12/09 02:04:54.29 YV/ZfyxD
アルマーニのメガネチビ猿が鮪の四つ割をする

407:名刺は切らしておりまして
11/12/09 04:37:09.84 FjPjAtjd
美味しくないわけだね

408:名刺は切らしておりまして
11/12/09 08:06:42.27 ECiTTzjm
江戸前でマグロが取れるのか?
寿司屋の言う「伝統」ってなによ

409:名刺は切らしておりまして
11/12/09 08:24:58.09 33/9Tthu
高い鮪はおいしい。争う必要もないしサーモンもうまいでよい。
単に「高級寿司屋に来る客が減った」というだけだ。
もともと東京には高級店が多すぎる。人口が多いというだけではなく人口比でも多すぎる。
競争に負けた高級店は消えていくのみ。
その言い訳が「鮪が食べられなくなったせい」ってだけだ。

410:名刺は切らしておりまして
11/12/09 08:42:01.10 Iz57A0jk
回転寿司(笑)
団地に住んでノアに乗ってユニクロの服着てダイソーで買い物してバラエティー番組観てそう。

411:名刺は切らしておりまして
11/12/09 08:44:14.72 QwviSTYs
俺にはサーモンはまずいんだが・・・・金貰っても食べたくない。

412:名刺は切らしておりまして
11/12/09 08:45:22.75 whD3g2du
安物しか食ったことはないが、
回る寿司屋で、うまいと感じるのは鮭のほうかなあ。
マグロは500円のトロを取っても、そんなにうまいと感じない。

回らない寿司屋で本物を食ったらどうなるかはわからない。

413:名刺は切らしておりまして
11/12/09 09:38:21.63 pVPk+xA/
昔から鮭はご飯との相性は良いからな

414:名刺は切らしておりまして
11/12/09 09:56:29.49 sddK7+rp
水産資源保護のためにマグロの需要が減るのはいいことだ

415:名刺は切らしておりまして
11/12/09 10:01:58.57 whD3g2du
鮭は江戸前ではないにしても、
日本中の河に上がる日本古来の食材のはず。

つか、昔の東京の河に上がって来なかったのかねえ?

416:名刺は切らしておりまして
11/12/09 10:28:47.56 GvVPZFFw
回転寿司の生マグロは脂ののりと身のしまりが悪いからまずいんだよな調理してあるのは美味いんだけど


417:名刺は切らしておりまして
11/12/09 10:28:57.81 XcGcvQAW
マグロもビン長が美味いよね

418:名刺は切らしておりまして
11/12/09 10:31:13.45 X7bmiLQ9
鮭旨いよなー
安いのに旨い、良いことだ

419:名刺は切らしておりまして
11/12/09 10:37:47.78 2Cq/tPde
>>415
鮭は昔は寄生虫問題があったから江戸前で食われなかったんだよ。
今は冷凍で寄生虫死ぬの解ってきたから食われるようになった。


420:名刺は切らしておりまして
11/12/09 11:01:45.31 acd06eGw
>>412
回転寿司でも旨いトロあるよ、300~500円程度の中トロは意外に旨い店がある。
大トロは回転寿司はどこもダメだな、あくまでオレの経験のみだけど。
サーモンはここ2~3年かな?本当に美味しくなった。

421:名刺は切らしておりまして
11/12/09 11:15:04.57 XcGcvQAW
鮭とサーモンは別物だから

422:名刺は切らしておりまして
11/12/09 11:41:22.89 33/9Tthu
そう。昔も今も安く普通の味は鮭だ。
安いのにそこそこうまいのはサーモン。主にノルウェーだ。
サーモンの人気が高まっているわけで、鮭の人気が高まっているわけではない。

423:名刺は切らしておりまして
11/12/09 11:47:38.92 SWHRZoJo
鮭と鱒とサーモンの関係がよくわからん

424:名刺は切らしておりまして
11/12/09 11:56:42.54 Zq0nS6TI
>>423
生物としては同じ仲間
2つ名称の意味するところは複雑すぎて、wikiを読んでも自分にはよくわからない

425:名刺は切らしておりまして
11/12/09 11:57:53.24 tDzsEhFm
チリとかで作られてる養殖サーモンは薬漬けなのでお勧めしない
食べるならルイベにした鮭だなあ

426:名刺は切らしておりまして
11/12/09 11:59:26.37 acd06eGw
>>423
日本人とアイヌ人、黄色人種と人間みたいなもんだろw

427:名刺は切らしておりまして
11/12/09 12:01:27.84 tDzsEhFm
>>423
鮭は太平洋にするサケ・マス類(シロザケ、ギンザケ、ベニザケ、カラフトマス、マスノスケ(キングサーモン))を指して
サーモンは大西洋のサケ・マス類(タイセイヨウサケ(アトランティックサーモン)、ブラウントラウト(トラウトサーモン))
をいうんじゃなかったか

428:名刺は切らしておりまして
11/12/09 12:02:04.38 XcGcvQAW
サーモンには寄生虫がない

429:名刺は切らしておりまして
11/12/09 12:03:08.52 tG81PxAq
美味いマグロくうならともかく、
不味いマグロ食うくらいなら、サーモンとかカツオ食ったほうがいい。

430:名刺は切らしておりまして
11/12/09 12:20:05.16 SWHRZoJo
寄生虫のうちアニサキスは海生だから、サケ・マスのうち、陸封型の種類には寄生しない。
で、「サーモン」はどっちなんだ?


431:名刺は切らしておりまして
11/12/09 12:26:50.14 RyaUdxSa
放射能
マグロは食わんな。

432:名刺は切らしておりまして
11/12/09 13:52:06.94 FjPjAtjd
食べんほうがいいマグロ

433:名刺は切らしておりまして
11/12/09 21:48:09.71 wthCbyXw
トロだって昔はほとんど食べなかったわけだし、
時代に合わせてネタを提供するのは当たり前でしょう

434:名刺は切らしておりまして
11/12/10 00:48:08.35 Pd5PvB6B

昔、サーモンは独特の臭みと苦みがあつたが今は安いネタでも良くなったな


435:名刺は切らしておりまして
11/12/10 01:13:39.56 cvUz+5LB
異変ではあっても困惑したりすることはないだろう。
歴史見れば寿司の人気ネタなんて変遷してるだろうし。

436:名刺は切らしておりまして
11/12/10 01:24:04.56 6xoYM+Ee
中トロでいいから食いたい

437:名刺は切らしておりまして
11/12/10 01:27:42.09 17R1SNEv
マグロでもハマチでもサーモンでも
脂っぽい魚ならなんでもいいんだお

438:名刺は切らしておりまして
11/12/10 01:28:09.26 kSe4eGSV
サーモンは臭い

439:名刺は切らしておりまして
11/12/10 01:32:14.83 RDxLwr76
日本の天然鮭は寄生虫がいるから冷凍した後でなければ食べられないけど、
外国の養殖「サーモン」は薬をたくさん撒いているから寄生虫いないんだろ?

外国の鮭でも養殖じゃないと生食はきついだろう。

440:名刺は切らしておりまして
11/12/10 01:33:10.17 17R1SNEv
つうか本マグロの赤身でも高くて口にはいらんから
皆マグロの味と言えば別のマグロを想像してしまう
本マグロは赤身も美味いからなぁ

441:名刺は切らしておりまして
11/12/10 01:35:05.72 RDxLwr76
>>419
鮭を冷凍するのは今の技術ではない。
「ルイベ」といって、アイヌか北海道の昔からの伝統。

442:名刺は切らしておりまして
11/12/10 01:35:43.71 RDxLwr76
>>438
脂ぽい魚はよほど高級品じゃないと臭い。

443:名刺は切らしておりまして
11/12/10 01:38:42.32 nxJ8AN8L
日本はもうマグロの完全養殖技術ができたから大丈夫。
フグなんて栃木の温泉で養殖している。

444:名刺は切らしておりまして
11/12/10 01:38:55.69 GR1VqOGs
>>439
水が綺麗だから寄生虫がいないって聞いたけどな。

あと外国では薬とかあまり使わないのでは?
コストパフォーマンス悪化するし。

輸入する時に冷凍するから、もし寄生虫がいたとしても死滅してるしね。
薬を積極的に使う理由がない。

445:名刺は切らしておりまして
11/12/10 02:30:52.97 5L/KpBIc
>>444
死滅だっけ?
不活化だけ?

446:名刺は切らしておりまして
11/12/10 02:31:11.96 SZ11QMMy
>>444
輸入サーモンの薬物汚染なんて、昔からずっと言われ続けとるけどな。

447:名刺は切らしておりまして
11/12/10 02:49:55.09 dxSvtcHA
は?
80年代から回転寿司店では普通にサーモンが回ってる。
10年前も新宿の回転寿司店でサーモンばかりだった。

ランキングは上がってるかも知れんが、昔からある定番ネタだ。
なんかマスコミは書き方がいい加減だよな。


448:名刺は切らしておりまして
11/12/10 03:09:19.26 RLfxoa7O
716 地震雷火事名無し(長野県) 2011/12/02(金) 13:48:40.63 ID:5qPN4wRQ0
社員食堂で昼ごはん食べてる彼
8月ぐらいまで、毎日、激しい下痢のようでしたが、最近は収まったらしい。
しかし、先日、膝の関節? 骨?が痛い痛いと、一時間も以上も転げまわって大騒ぎしてるのをみて怖くなりました。
社食が心配だから、弁当持っていってほしいのに、一人だけ弁当は嫌だ。というので困ってます、
内部被爆は怖いんだと注意しても、みんな食べてるし、お腹すいてるからと、
何も気にせず、関東、東北の野菜、季節の魚を、毎日もりもり食べてる、
10年以上前に完治したアトピーも、再発しだした。
ちょっとした切傷も治らないし、眠い、疲れた、だるいと寝てばかり。
顔色も悪いし、異変を感じています、

449:名刺は切らしておりまして
11/12/10 07:04:06.59 xWWaS8am
>一方で、老舗すし屋はこの流れに抵抗する。

からの

>銀座の高級すし店、久兵衛。

この流れになんかワロタ。「でたよ(苦笑)」みたいな。

450:名刺は切らしておりまして
11/12/10 07:51:41.67 fy9L2801
>>445
死滅。寄生虫って結構高等な生き物だからね。脳研究のモデルにもなってる。

451:名刺は切らしておりまして
11/12/10 09:16:54.78 F3PdsBiX
マグロの仕入れ原価が下がって嬉しいだろ?w

452:名刺は切らしておりまして
11/12/10 09:52:13.19 8us1cKfa
>>409
阿佐田哲也さんが書いてた事だったと思うんだけど。
戦前まで、寿司や天ぷらは屋台みたいなところで食べられたもっと庶民的なものだった。
戦後、占領軍がホットドックとかそういうものしか屋台の許可をしなかったので、
寿司屋や天ぷら屋は店を構えるようになって敷居が高くなった。
戦後すぐは銀シャリが無かったので、寿司なんて限られた人しか食べられなくて、
銀座の辺りの広告代理店とかの金のある連中がこっそり握ってもらったのが
現在の高級店が広まった始まりとか。

寿司なんて、もともと庶民的なものなんだから、高級店なんてつぶれていっても良いよ。

453:名刺は切らしておりまして
11/12/10 10:15:41.16 1WaV1Coo
野生のもの取ってうまいうまい食ってるのはもはや漁業だけになりつつあるよ
ほかの食料生産で、野生生物捕獲・採集が主体のものあったら挙げてみ?

「えー!まだ野生の魚なんか食ってるの?www」
みたいな日が来る


454:名刺は切らしておりまして
11/12/10 10:19:09.42 4tRlmGv7
>>453
そうだな、目からウロコだよその指摘。

来るだろうね。。。


455:名刺は切らしておりまして
11/12/10 10:48:21.32 6Hykw5dg
貧しい食生活だな

鹿とか松茸とかシメジとか、いろいろあるのに


456:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:02:06.47 sSzlga/k
郷土寿司を食べてみたい
コンニャクの煮つけたやつに切れ込みを入れてシャリを詰めた稲荷寿司とか
タケノコの握りとか

457:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:04:08.58 6xoYM+Ee
熊の缶詰を食べた

458:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:07:24.46 qmPjLHer
>>455
そんなものを常食してるお前は
文明社会に出てこなくていいよw

459:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:08:08.63 qmPjLHer
「天然物がステータス」
は団塊の思想wwww

460:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:09:50.46 C2BzBEbR
>>455
お前は
野生種の牛とか、野に生えてる原種のコメ食ってるんだなwww

461:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:10:20.30 bAepOPpQ
銀座久兵衛とかすきやばし次郎でサーモンを
注文すると、帰れといわれるのかな。


462:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:16:39.25 6xoYM+Ee
弥生人だろ、玄米を食え玄米を

463:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:23:00.73 6Hykw5dg
>>458
ジビエシーズン真っ最中だぞ

>>460
野生種の豚なら

464:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:34:37.06 MaukKtSJ
>>462
玄米だろうがなんだろうが
現代の栽培品種食ってれば弥生人じゃないだろwwwwコシヒカリ?www

465:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:35:15.46 MaukKtSJ
>>463
なんていう豚?
教えてくれないかな?イノシシ?www

466:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:37:24.82 tAoSZcv0
冷凍するのも調理のプロセスの一つと思えばいいのに。
本当に爺は頭が堅いな。

467:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:38:17.37 PO2IOI39
お前らって本当に頭悪いな。
栽培・畜産・肥育の話なのにwwww

漁業がそこのところが他と比べて
大変に遅れていると指摘してるんだよ

変な天然物信仰もあるしつくづくバカだよねw


468:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:41:59.49 fX8YJkne
>>463
早くグリーンピースに暗殺されろよw

469:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:43:21.12 L4rhqv2N
>>463
穀物食べないの?
肉だけ人生か 精神病なアレかwトラウマ?

470:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:44:16.44 L4rhqv2N
野生種のブドウだけで作ったワイン、うまい?

まっずーwwwwwwww

471:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:45:44.62 L4rhqv2N
>>463
いつも食べてる野生の植物教えてよw
年中マツタケ100%人生じゃないんでしょ?www

472:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:46:14.23 L4rhqv2N
早く答えろよジビエくん

473:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:52:35.58 73q+XE62
↓まとめ、てか復習w

野生のもの取ってうまいうまい食ってるのはもはや漁業だけになりつつある。
ほかの食料生産で、野生生物捕獲・採集が主体のものあったら挙げてみ?

「えー!お前まだ野生の魚なんか食ってるの?www」
みたいな日が来る

「天然物うめぇ、それが一番」はただの邪教信者。
しかも自分で言っといて徹底できないヘタレw

それに
養殖ものが味が劣り、満足できないとしたら、その原因は技術の未熟さ。
この流れを否定する材料ですらない。

結論
お前ら、これからは
その辺の海や川の魚介類をホイホイなんにも考えずに食っちゃダメ。wwww

474:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:57:52.01 73q+XE62
おまけ

天然のものとってわーい言ってるのは
漁業と鉱工業の採掘だけwww

そのままだと本当に迷惑な上にやがて全てがダメになる

お前らはその片棒を担いでるのに何も感じていないwww

475:名刺は切らしておりまして
11/12/10 11:59:54.50 3bYDyfx5
早くージビエくんー?

w

476:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:00:12.79 H6MHKCBH
一昔前なら寿司ネタに鮭ってあり得なかったんだろうな。

477:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:01:11.41 6Hykw5dg
俺にあっさり全否定されといて、よくそこまで馬鹿晒せるな

478:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:01:13.73 i4T0QPs8
炙ったトロサーモンに勝てるネタは無い!

479:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:02:52.31 Ysa0fFHt
>>477
どれ?w否定してるの。

その書き込みすごく笑えるけど

480:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:09:08.79 0DNm/8ji
北海道に来いよ
北海道の鹿は臭みが少なくて美味しいし
ウドもたらの芽も熊が出る山には人が来ないから
個人で食べる分なら、半年分冷凍保存できるくらい簡単に取れるし
湿地帯に行けばギョウジャニンニク
ネマガリタケだってあるぞ

481:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:12:57.06 NuqG2vN8
昔はシャケって生で食うと苦かった記憶があるんだけど、餌を変えたのかねえ。

482:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:15:18.11 w+8sZeBC
松茸は野生だけどな

483:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:16:19.21 TihtI1Kc
>>480
だーかーらーwwww
おまえは生まれてからおっぱい以外は
それだけ食ってここまで生きてきたのか、と。

はっきり言ってみろよwwww

484:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:16:36.15 49vvmUMC
旦那は外国人ですが、やはりサーモンしか食べないですね。

485:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:17:10.51 TihtI1Kc
>>482
すごいね
マツタケ主食で今までどうやって生きてたのキミ?

486:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:18:27.02 w+8sZeBC
ってか
ジビエいじめるために天然ディスってる奴はなんなん?
おかと違いだろ

487:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:18:52.56 TihtI1Kc
わかってないド低能がポワポワしてるみたいなんで、また復習ね。w

野生のもの取ってうまいうまい食ってるのはもはや漁業だけになりつつある。
ほかの食料生産で、野生生物捕獲・採集が主体のものあったら挙げてみ?

「えー!お前まだ野生の魚なんか食ってるの?www」
みたいな日が来る。

「天然ものうめぇ、それが一番」はただの邪教信者。
しかも自分で言っといて徹底できないヘタレw

それに
養殖ものが味が劣り、満足できないとしたら、その原因は技術の未熟さ。
この流れを否定する材料ですらない。

結論
お前ら、これからは
その辺の海や川の魚介類をホイホイなんにも考えずに食っちゃダメ。wwww



488:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:21:32.98 TihtI1Kc
>>486
天然推進=善行というおまえの脳みそ、アウトーwww

天然=できるだけ不可侵
いじり倒して頼ってるお前の存在、悪。
その知性でなんとかしろ、ってのが本道。

しかも、漁業以外は成功している。


489:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:23:57.64 JsoNasMw
>>485
え?主食の話だったの?漁業でも主食はさすがに米だろ

490:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:24:04.05 sJZ5+PWK
海で獲れる鮭は寄生虫がいるので生食には適さない!!
「すし」にして食べるサーモンは、淡水で養殖される
鱒の仲間のサーモントラウトが用いられる。 これ、マメな。


491:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:29:58.23 b5Ceq9ec
米にも麦にも寄生虫がいるけどな

492:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:30:46.42 0DNm/8ji
>>483
お前さんのまとめと話がかわってね?
そもそも、機械でたんぱく質から合成して作ったわけでもないし
養殖物だって、自然の環境を利用して作られてるんだよ
美味しく食べられればそれでいい

493:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:30:49.88 6Hykw5dg
>>480
ウドもたらの芽もギョウジャニンニクもネマガリタケも栽培されてるけどね

鹿はいいよね

494:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:31:08.04 Uu4opvBE
ジビエくんー
息してるー?

495:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:32:36.14 Uu4opvBE
>>492
いんや。w
今の野生と切り離されてる栽培・養殖・畜産の役割は大きい。

なにごまかしてんの天然信者。www

496:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:35:08.37 turEydEE
「天然ものの魚介類の方が上」とか思ってるキチガイ思想も問題。

天然の原種のムギやイネ、ウシやブタの方がいいと思ってる人間が
ほとんどいないのと同じように考えろ

497:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:38:06.48 JsoNasMw
>>495
アンチ天然とかすんごいマイノリティだと思うが

498:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:42:19.14 HHo1mU8J
>>497
主張してるのは、確かにマイノリティ。
なんにも考えずに「天然マンセー」宣言してる恥ずかしさに比べれば
全くマシな人生www

499:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:48:08.89 0DNm/8ji
>>495
他人が全部天然マンセーに見えちゃっているのが問題かな
栽培や養殖にしても、自然環境にできるだけ近づける物もいくつもあるし
美味しく食べられればそれでいいと思ってる人の方が、ずっと多いと思うよ
天然だから、養殖だからにこだわりすぎかな

500:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:50:25.20 lmJSJVqB
>>499
今後の漁業はどうなると思うの?
「美味しければなんでもいい、考えない」というスタンスかな

それが重要なんだけど。
そういうこと表明するのは恥ずかしい?
ふうん、そんな生き方なんだね

501:名刺は切らしておりまして
11/12/10 12:52:30.14 lmJSJVqB
>>499
「天然だから、養殖だからにこだわりすぎ」
どころの話じゃないの。

天然食物生産をゆくゆくは全てやめるべき、というスタンスなの、俺は。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch