13/10/30 19:22:31.85
パソコン使って電子カルテに一生懸命記録してんですよ。
処置やケアしたことや患者さんの状態を記録しとかないと、やってないことになる。監査が入れば指摘されるし、訴訟起こされたら、終わりだから。あと、変更になったことも次の人に申し送る。
あと、パソコンから患者さんの情報を取る。その日ある検査や処置を漏れなく間違いなく実施出来るように。採血データや検査結果をみて、患者さんが今どんな状態かをアセスメントしてケアするために。
どちらかといえば、同僚よりカルテを信用する。だからわからないことがあれば、カルテを見る。カルテには私情は入っておらず、カルテは客観的データだから。同職者を信じて痛いめにあったことは何度もある。
ほとんどの看護師が最後に信じるのはカルテと己の知識だけ。