ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!37at BIKE
ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!37 - 暇つぶし2ch109:774RR
14/05/21 21:39:50.29 OlsfxXT+
負圧キャブがお気に入りで、ニーグリップしやすいタンク形状だと思ってて、ノーマル状態が大好きな人がここにいます

110:774RR
14/05/21 21:41:31.17 Wf+yjxme
TMは33の方をつけてたけど
タフでいいキャブだと思うよ。

適当な設定でも普通に走っちゃうから
セッティングを煮詰められないけど。

問題はコイツ。おとなしく走れば燃費30kmいくから
そういう面ではいいキャブ。
URLリンク(www.youtube.com)

111:774RR
14/05/21 22:06:00.55 4p98JOf/
おれ純正負圧キャブだけど吸排気とジェッティング煮詰めてツーリングはリッター35km行くよ。
あと、レスポンス向上の小細工もイロイロやってて結構スロットルの追従性も良くなってるんじゃないかなって思ってる。比較対象ないけど。

なんだかんだ言ってTMキャブに乗った事ないから、載り味にどのくらい違いがあるのか乗ってみたいな。

112:774RR
14/05/21 22:13:56.21 Wf+yjxme
>>111
強制開閉の魅力はロケットスタートと
強烈なエンブレそれだけ。
最高速は負圧キャブのほうが伸びるよ。

113:774RR
14/05/21 22:31:49.28 Nc94wqNS
>>111
03式で負圧→TM28SS変更だけど、乗り味と言うよりは
ワンテンポ遅れていると感じたアクセル開度とエンジンが
同じになったと言う表現が適切かも。

故に、お山は良いけど長距離は疲れる。

114:774RR
14/05/22 00:30:29.16 bDkoHOSX
BST32、TM28SS、TMR34、色々と使ってみたけど、セッティング気にしなくていいのでノーマルのBSTが一番だ、だが、今度はFCR買っちゃった……

115:774RR
14/05/22 00:32:31.37 HscBa/nd
>>111
因みに何処にお住まいで?

116:111
14/05/22 06:54:38.24 MyegKLhw
皆さんレスありがとー。
>>112>>113参考になります。
結構抽象的な比較表現がネットに多いからそう表現してもらうとイメージしやすいね。
少し前の書き込みにもあったけど、負圧の方が最高速出るというのは知らなかった。
>>115埼玉の北の方です。

117:774RR
14/05/22 07:14:22.53 NyaIhJ0u
>>116
静岡東部に来る機会が有れば試乗どうぞ。

118:774RR
14/05/22 17:59:22.42 d+IrSAGg
>>116
ジジイのファックみたいな加速で必死こいてると
いつの間にか140km/hで巡航してるのが負圧。

合流車線に入った2秒後には100km/h出てるけど
120km/h近辺でチョコマカ車線変更を繰り返すのが
強制開閉。
レスポンスがシャープだからマッチョな走りを
してる気分にはなるけど実際は大して捗ってない。

119:774RR
14/05/22 18:32:03.96 I+Xjd5ns
ジェベル自体高速で最高速を目指すバイクじゃないから
例え最高速度では劣っててもアクセルにリニアな強制開閉が乗ってて楽しいけどね

120:774RR
14/05/22 18:38:23.41 HscBa/nd
TMキャブは常にシャープなレスポンスだから
長距離高速巡行が疲れる事この上無い。

121:774RR
14/05/22 18:42:22.14 OgbR5Wbv
コース走るときはTMの鋭いレスポンスも良いが、のんびり走りたいとき等は負圧のかったるさも捨てがたい

122:774RR
14/05/22 18:51:38.84 YEZwBVjM
97M強制開閉キャブ乗りだがFスプロケ1丁上げてるから難なく140km以上までストレス無く
速度伸びるが120km以上の接地感の無さは速度出てもあまり出さんね。
強制開閉キャブはエンブレ時の張り付きが気分悪いね。
マフラー変えたら軽減したんで我慢できる範囲内にあるがブレーキング→シフトダウン
→スロットルパーシャルのパーシャルが張り付きでつかみにくい。
だからヌルヌル行けないんだよねw

123:774RR
14/05/23 21:44:08.25 4VBBO04h
腰高で足が細長くて
なんかカマキリみたいなカッコ悪いバイクだなって思ってたけど
今は分かるよ…
欲しくなる

124:774RR
14/05/24 07:33:06.40 DUtGPKnR
>>123
それは2つ目のホンダバハだと思うが
あれはあれでまたかっこいいけどね。

125:111
14/05/24 09:21:13.09 ZHJjCwuJ
>>117静岡は遠いっす。
そういえば6月下旬には関越と東名が繋がるから、東海にも行きやすくなるかな。

126:774RR
14/05/24 10:06:38.77 hs3kSq54
>>124
>それは2つ目のホンダバハだと思うが
はい、そうです。
バハでした

127:774RR
14/05/26 19:42:31.24 0VE8TLO8
保守

128:774RR
14/05/27 01:39:21.67 2PmzDjE5
手放して久しいけどまた乗りたい。
中古のタマ数もだいぶ減ってきたねえ…

129:774RR
14/05/28 20:36:53.08 expil9zb
ジェベル眺めるべくバイク屋冷やかしに行くときはハンコ持ってくのを忘れるなよ?

ところで誰ぞDACHIのフォークインナーチューブを組み込んだ人いないかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch