【750】油冷GSX-R part23【1100】at BIKE
【750】油冷GSX-R part23【1100】 - 暇つぶし2ch69:774RR
14/03/13 22:27:58.58 2i60Y92Q
>>68
知ってたのね、スマソ^^;

これ以外に方法あるのなら私も知りたいっすw

私も腰痛持ちで、何かと話題のLですww

70:774RR
14/03/13 22:34:04.22 2bNtb6z4
>>69
いあ、トンクス
やっぱりストファイにしとくかな…
でもちょっと避けたい気もする

71:774RR
14/03/14 10:09:02.57 dTvu3vmQ
初歩の初歩ですみません。
初期の1100を手に入れたのですが、フロントフォークのNEASが作動してるか
確認したいんですが、どうすればよいんでしょう?
ブレーキスイッチと連動してるのでしょうか?
原理が良く分かりません・・・・

72:774RR
14/03/14 11:50:31.16 9suth8Db
>>71
オレは何かと話題のryなのでアレだが
調整無かったけ?最強と最弱で違いを感じると思うけど
ただ、今ではその機能邪魔なので殺して、
オイル粘度で調整すんのがトレンドかと

73:ちんちん
14/03/14 15:15:38.28 V78pWljl
エンジンをかけないで、キーを
on にしたまま、フロントブレーキをかけると、リレーの音がするよ

74:774RR
14/03/14 22:59:43.74 SKC6x95k
>>64
ちょっと音が好みじゃなかったんだよね。
T-G RUNでマフラー変えたら結構良い音(個人差あると思う)になった。
も5年くらい前だけど,結構お金が消えてった。

75:774RR
14/03/14 23:27:26.58 ahwWk3Ts
このスレで欲しい人いるだろうから個人売買すればええやん
そういうスレもあるし

76:774RR
14/03/15 08:19:05.62 MhTLDzdj
大鶴義丹もこのスレに書き込んでそうだな

77:774RR
14/03/15 08:55:02.17 hccQ7uWs
大鶴義丹さんってまだRや隼に乗ってるのかな?
もう手放して別のバイクに乗ってるのかと思ってたわ
まだ乗っているなら油冷仲間として嬉しいね

78:774RR
14/03/15 12:10:14.93 YmWirv8h
義丹氏はBandeit1200じゃなかった?

79:774RR
14/03/15 12:42:35.24 hccQ7uWs
確か隼→油冷L型1100→バンディッドだったっと思う
ただ三台とも所有してるのか乗り換えたのかは知らないけども

80:774RR
14/03/15 12:43:15.47 v77Fty0p
スゲー金かけて盆栽にしてそう

81:ちんちん
14/03/15 19:02:09.49 bV5d8lz+
盆栽はマジに走るとあちこち壊れだす
バイクはのらなきゃ・・・・ww

82:774RR
14/03/15 19:30:12.47 g/cGCW1b
>>81
えぇっ!バイクなんか乗ったら危ないじゃん。

83:774RR
14/03/16 22:16:15.69 sKRww5LF
ホー

84:774RR
14/03/17 02:36:31.69 jCqtK8bA
mosyu

85:774RR
14/03/17 07:22:25.50 qbAvP0kY
最近タマが少なくなってきたな悲しい

86:774RR
14/03/17 10:01:45.74 o3Zx4yOY
初期750に88以降のフロントローターって流用できないよね?
使えたらうれしいんだけどやっぱ無理か

87:774RR
14/03/17 10:22:23.67 1MJAZSzF
>>86
ピッチと穴数と色んな径とオフセットが合ってれば

88:774RR
14/03/17 13:53:03.07 wd1xX09f
フロント丸ごと交換すればいいんじゃない

89:774RR
14/03/17 21:52:20.10 YYJRe8ox
某中古部品屋のサイトにちょっとレアなフルエキ出てるなぁ。欲しいなぁ。

90:774RR
14/03/18 01:05:30.04 55Ra3QYp
>>86
なんとかしたいの分かるけど、ローターだけは無理。

91:774RR
14/03/18 18:26:23.27 3hysS80I
まて!キリン

92:774RR
14/03/18 18:39:29.12 LWDBOyZG
びょこーーーん

じゃぶーーん!!

93:774RR
14/03/19 00:02:54.16 3hysS80I
キャブ車乗りはチョーク引かないと夏も冬も始動しないのかな?
今までFI車にしか乗ったことないからいまいちわからん
乗り換え考えてるんだけどチョーク引くとすごくうるさいよって
昔バイク乗ってた上司に言われたんだけど
なんでもチョーク引くと半端なくうるさくてご近所トラブルになるとか
でもやっぱり油冷Rはチョーク必須だよね

94:774RR
14/03/19 00:27:28.77 jYB8Zvkc
基本的には夏冬関係なくチョーク引くね

確かにチョーク引くとうるさいかもね・・・
そんなときは微妙に引き具合調整はするけど
後はマフラー排気口軽く手でふさぐ事もするw

95:774RR
14/03/19 09:53:24.28 5yeFxfKi
ああ昔カタナ乗ってたけどチョーク引かないとダメだったな
初めて納車されてチョーク引いて始動してもらった時
あまりの煩さにビックリした油冷も同じだろうな
絶対ご近所では暖気しなかったバイパスまで押してたなあ

96:774RR
14/03/19 21:18:47.86 UWMPpdHE
冷間始動のチョークはあたりまえです
むしろ引かなくてかかるなら濃すぎです

97:774RR
14/03/19 21:31:53.84 g89rn7Wc
キャブ形状から初期750と思われ

URLリンク(www.youtube.com)

加速ポンプあるとこんな始動もありだ。

98:ちんちん
14/03/19 21:39:20.75 35CprukV
FCR装着のおいらはチョーク付いてない
近所であおりたおすとはずはずかしので
走らせながら暖気あおりしてる

99:774RR
14/03/19 21:42:54.47 zazh2EY5
チョークいらず、いいねえ
俺もチョークかけた時の音気になってんだよ
あれノーマルでもかなりうるさいよな
バイク乗らない人は暴走族と勘違いされそう

100:774RR
14/03/19 22:04:14.41 ZrFNj+d4
始動までチョーク引いて、始動後すぐに戻せばいいじゃん。もちろんストールしないようにアクセル煽ってね。

101:774RR
14/03/19 22:53:43.08 gAREkJ4L
>>100
その瞬間がうるさいんだと思うぞw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch