13/02/07 20:26:55.04 3/pdzOqB
>>517
? >>512の図のとおりに 1 2 3 と進むだけのことなら、全く何も迷う余地もないけど???
全く単純に、「路肩からの発進」してすぐに、合流ないし分流的な車線変更というだけで、
いずれにしても合図は右で通すだけで何も問題ない。
同じく図のとおりなら、4 で障害物を避けるんだから、実地の距離次第でウィンカー自体は
戻さないで、規定の事前の視認とかが加わるだけ。
「左折」と判断が難しいような位置など一切存在してない。
迷ってるから、その図とは全く違って、2の先でいきなり28のほうへ左折とかかと思ったけど、
そうではないんでしょ? 何で迷うわけ???
> 右側車線と反対向きに停留
え? 「(左側の路肩に)右側車線(の進行すべき方向)と反対向きに停留」なら、
何のこともない当たり前のことだけど?
それ以前に、意味がつかめなかったんだけど、ひょっとして・・・
>>500
> スタートした後、すぐに左に曲がって
・・・といってるのは、「単に合流する」ことを、「ハンドルがちょっとでも左に切れるなら、
それだけで左折という動作になるとか勘違いしきってる」とかいうこと?
「違う」って。