12/11/13 14:30:23.28 E9a5QmlL
実際に受けた人のブログ見ると簡単そうだけどな
107:774RR
12/11/13 15:44:18.51 fl3Q5Q1x
小型自動二輪(AT)の取得を考えています。
安く練習出来る方法をさがしていた所、埼玉なので免許センターでの講習会があることを知りました
ただ普通二輪以上の講習会なのでどうせ参加するなら普通二輪の免許に挑戦してもいいのか?と思っているのですがやはり難易度は格段に違うのでしょうか?
MTの経験はありますがバイク自体50ccしか乗った事がないので勝手がよくわかりません。
人それぞれだと思いますが講習会3回ぐらいの参加でどうにかなるものでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
108:774RR
12/11/13 22:16:45.06 9cAIhqlR
>>106
「技術等のあらゆる点で最低限以上がすでにできていて、試験でも確実に
できる」なら、簡単。
問題は「自分ではできてると思ってる」かどうかなんかまるで関係ないという点ね。
そのへんは、学校の試験とかだって何の変わりもないんだけど、色々な名目の
各種の試験がありまくりで、自分の実力は嫌というほど分かりきってる学校の
試験とかと違って、模擬試験、予備試験の類いがないから、ぶっつけ本番で
知るしかないのが問題。
109:774RR
12/11/13 22:38:39.13 9cAIhqlR
>>107
ATは知らないけど、MTで下から全部取ったところでは、上に行くほど難易度が上がるのは間違いなし。
小型なら原付と大してギャップなしで動かせるのに対して、大きくて重い方が無難に乗りこなすのが
難しくなるし、課題等の数字が違うだけでなくて、採点のシビアさも上に行くほど微妙にではあっても
確実に、「細かいことにもうるさくなる」。
ATの原付でジムカーナに参戦していた少年が、何戦かした後で400で来て、少し後に大型も取っちゃった
けどすぐには買い替えられないからそのまま400に乗ってたなんて例もあるくらいで、原付しか乗ってなくても、
キッチリ乗れてるなら上にも通用するのは間違いないけど、公道を無難に走れてるだけじゃまるで不十分。
大型を受けるのも、普通で散々乗って慣れてる人が多いけど、ボロボロ落とされてる。
まあ、実際に走っているうちに、我流の変な癖が染みついてかえって変になってるから、
という面もあるのは事実だけど、「講習会3回ぐらいの参加」で受かるくらいなら、元々
かなりの腕としか考えようがない。
受けるならどう考えても小型からのほうが、遠回りのようでいてかえって早道だと思う。何といっても、
車両やコースは違いはあっても、本番の試験コースを本番試験走行して、「試験慣れ」できる
のは有意義。
110:774RR
12/11/13 22:47:23.00 /XwUiXsU
>>107
小型ATなら原付スクーターで練習すればネットの合格記を見て
攻略するような人なら試験官のアドバイス聞いて直せば3回位で
受かると思う。(自分基準)
普通2輪は受かるまで非公認練習場や講習会でそこそこ費用がかかるよ。
111:774RR
12/11/13 22:57:20.24 QvFCdyAD
普段小型AT乗ってる人です。こないだ大型合格しました。
1回目は緊張でコース間違えまくったけど完走しましたが落ちました。
2回目は雨でしたが緊張もせず、普通に受かりました
112:774RR
12/11/13 23:04:06.05 9cAIhqlR
>>110
ひょっとしてどっちもATの人?
けっこうギャップが大きいのかな?
113:774RR
12/11/13 23:04:17.23 rIbTFpPT
俺も近い内受けようと思ってるんだけど
上がり症だからプレッシャーとの戦いだ
114:774RR
12/11/13 23:05:37.46 9cAIhqlR
>>111
普通に公道で走ってるだけだったりしたら、そりゃかなりのものですね。
郵政に限らず、カブとかで配達とかやってると腕が上がるとかいうこともあるのかな?
やったことないけど。
115:111
12/11/13 23:26:28.20 QvFCdyAD
111です。
2回くらいミニバイクでサーキット走行したことが有ります。
乗ってる比率としては、
9割が小型AT(公道)、400MT(公道)が9.9%、上述のサーキットが0.1%以下ってところです。
低速のバランスは大型の方が安定して簡単だと思います。
私としては緊張が一番の問題でした。
スラロームを3速で入ってしまったときに、クラッチを使ってタイム内に収めたとき(初回の試験)に試験管言われたのは、タイムよりも円滑に操作出来ているかを見ているので、基準を超えたことによる減点より、安定性を欠いた事によると減点の方が大きいと言っていました。
116:774RR
12/11/13 23:29:33.08 4AsVkdN9
小型ATでも落ちる奴は何回も落ちるんだな。
大型MTでも、普通の人なら3,4回で受かるんだから
大型受ければいいのに。
117:774RR
12/11/14 02:28:06.10 9jkVlXVW
>>115
ミニバイクでも「効く」んだよね。
> 基準を超えたことによる減点より、安定性を欠いた事によると減点の方が大きい
・・・というのは、一本橋なんかもそうですね。
118:774RR
12/11/14 02:34:26.83 9jkVlXVW
>>116
何をどう勘違いするとそうなるのか分からんけど、
> 小型ATでも落ちる奴は何回も落ちる
乗り方がかなり酷い我流で固まってるか、いわゆる法規とかがまるでなってないということ。
> 大型受ければいいのに。
乗り方がかなり酷い我流で固まってたり、いわゆる法規とかがまるでなってなかったりするようじゃ
受かるわけがないんだから、いくら受けても無駄。
> 大型MTでも、普通の人なら3,4回で受かるんだから
あいにくと教習所とは違うんでね。試験場で受けて、受けてるときに状況を見た上でいってるなら、
自分の観察力を根底から疑ったほうがいい。
119:774RR
12/11/14 07:43:28.29 OpFBSLtG
107です
皆さんアドバイスありがとうございます
普通二輪を取っても乗る機会もなさそうですし、原付で練習して小型から頑張った方が安い&早そうなのでそれでやってみようと思います
色々ありがとうございました
120:111
12/11/14 17:32:39.13 mA6LMF5C
受かる人は1回で受かる。
ギャルっぽいお姉ちゃんが一発で受かってた。
落ちる人は5回目って人がいた。
発進からして怪しく、一本橋で瞬殺でした。
緊張する人は最初落ちるし、試験場に練習感覚で行ってる人も落ちる。
車でも原付でもいいから法規走行を身に付けておく&バイク乗れるようにしておけば受かる。
121:774RR
12/11/14 19:10:43.51 e82wR8sp
>>120
> 車でも原付でもいいから法規走行を身に付けておく
それは効くんだよね。当たり前だけど、公道で通用するような確認とかの動作が身についているなら、
試験でもそのまま通用するに決まってる。
ただし、車や歩行者があふれかえっていて、ちょっとでも油断するだけで危ない大都市で走ってるのと、
車も歩行者もろくにいないに等しいところでしか走ってないのとでは、「ハンディ」がまるで違うということはある。
深夜まで車や歩行者があふれかえっている地域で走ってるなら、普段から当たり前に目配りして走っている
のだから、そのまま通用するけど、そうではないなら、「ろくに見ないで走る危ない奴」扱いされる。
「攻略法」を研究して、意識して視認とかを行うのでないと不十分と。
> バイク乗れるようにしておけば
いちおうはそうだけど、「自分では乗れてると思ってるかどうか」は何も関係なくて、試験官の目から見て
無難に乗れてるかどうかが問題だからね。
気がつかない間に変な我流が染みつくということは、どうしてもありがちだから、何らかの方法で
確認して、必要なら修正しないと、「変な癖があって危なっかしい奴」扱いされると。
だけど、それが中々難しい。
ここは地域を問わない掲示板だから、その辺も釘を刺しておかないと。
122:774RR
12/11/14 19:15:45.55 e82wR8sp
>>119
小型も、視認とか合図とか、法規関係の採点は甘くないから、「攻略法」はしっかり確認してね。
あと、公道を走りながら練習するのに、「受験の時にどうすべき」とかに気を取られると危ないから、
走りながらの練習はほどほどにして、イメージトレーニングのほうがお勧め。
といっても、そういうのが不得意なタイプの人もいるらしいけど。
123:774RR
12/11/14 23:26:38.19 GIKwwDo0
>122
「受験の時にどうすべき」とか、発想がおかしいだろ。
そもそも公道を安全に通行するための規則に従っているかを見るのが試験なんだから、
試験でやる安全確認、合図等をきちんと行えば自ずと安全に走れる筈。
と、日々の自転車通勤で法規対策を実践して合格した俺が言っておく。
124:774RR
12/11/15 17:26:10.77 4CBrNXF2
今日府中試験場見に行った
たくさん受けるんだな
鈴木が中面でホンダが大型だったな
125:774RR
12/11/15 19:39:45.88 59CM3h5G
>>123
いや、自転車みたいにごく低速で、歩道も走れるものの話じゃなくて、交通の流れに
乗らないと、それだけで危険だし迷惑にもなる二輪や四輪での話。
それに、交通量が少ない田舎なら何ということもなくても、歩行者が多いところでやった
のなら、歩行者を押しのけるようなことをやってながらまるで気にもしてないだけじゃない。
そんなことはないというなら、毎日何回の飛び出し回避した? 飛び出しも何もほとんど
ないんじゃない?
126:774RR
12/11/15 19:41:28.42 59CM3h5G
>>124
東京の試験場が1箇所になってるから、今は特に多いだろうね。
何十人かな?
127:774RR
12/11/15 20:25:38.10 fvoVJt7L
多分三十人くらいはいたかと。
コース間違える人が結構いて一周そのまままわってきてくださーいって何回もいってたな
128:774RR
12/11/15 21:17:24.87 fvoVJt7L
試験場のバイクって教習所みたいにダウングレード?されてるんかね
あんな狭いとこで普通の状態だとスピード出過ぎちゃうんじゃないかな
129:774RR
12/11/16 04:41:30.35 W9QGvvuf
>>127
あれ? そんなメチャ多いということもない。
>>128
何も変えてない。
130:774RR
12/11/16 07:28:35.92 G1xQvMW2
>125
それはお前が練習にならないと決め付けてるからだろ。
その気になれば幾らでも練習になる。
>128
表示機のいっぱい付いてるのは教習所仕様。
131:774RR
12/11/16 18:23:18.05 4VGKSiTJ
>>130
実際にやっていて、毎日何回の飛び出し回避した?
飛び出しも何もほとんどないんじゃない?
↑
こっちの答えはどうなってる? どうせ、がら空きの田舎道しか知らないだけでしょ。
132:774RR
12/11/16 22:10:10.74 NcHMBzHo
普通二輪教習を卒業して大型の事前審査行ってきたけど散々だったわw
せっかく無料なんだから走行審査とやらを受けに免許に普自二を追加する前に行ってきた
勝手にレポートするわ
まず八の字,大型重すぎwwwハンドル切るともっと重いwww
指定された幅の中でパイロン回れなかったから二回やり直したwww幅いっぱいに使わないと無理なんだなwww
倒れたバイクの引き起こしは教習で慣れてるから大丈夫だった。センタースタンドかげはなかった。
そんで走行審査
試験車両はピカピカで新しいCB400SF,大型じゃないのかよwww
そしてコース長すぎwww当日に指定されても覚えらんないわwww
無線で逐次案内されるけどコースミスしまくったわwww
結局審査通らなかったwww悔しすぎるwww
一回だけ受けてみるつもりだったけど,も一回走行試験受けたくなってきた
むしろ普通自動二輪の一発受けるかって感じだわ,4500円かかるけど
コースにはS字が組み込まれてた他の課題走行はなかった
133:774RR
12/11/16 23:23:13.13 vCzTN0/i
>>132
レポ乙。
スラロームは、車体の大きさの関係で、前輪で次のパイロンをかすめるみたいな感じが正解。
コースは、ミスコースしないというだけじゃ全然不十分で、どの辺で視認合図とかを当たり前に
出来るようにしておかないと無理。
時間が取れるなら、「だから教習所は」なんていわれないように、意地になって受けてみてちょ。
134:774RR
12/11/19 15:28:24.28 blZ+Llxu
フロント七割リア三割っていわれてもぜんぜんわからん
自転車のブレーキなら両手だからわかるけど世
135:774RR
12/11/19 16:52:08.25 L/KsJrt9
>>134
現実的にはリヤはブレーキランプさえ点灯させればOK。
95:5でも97:3でも構わない。
136:774RR
12/11/19 22:39:51.89 cLCn+L3f
>>134
ブレーキで何割とか書いてあるのは、フロントが主体で、後ろは踏みすぎるとロックしやすいから加減しないと駄目だ、
くらいの意味でしかない。「実際にどういう動作を行うか?」は、実際に練習して憶えるしかない。
野球のバッティングで軸足に加重を何割とか、スキーのターンで外足に何割とか、「実際に一度もやりもしてないのに、
書いてあるのを読んだだけで最初からバッチリできる」ような天才というかマトモではない人間なら別かもしれんけど。
>>135
そうなんだよね。ただし、握力と足の踏み込み力では、同じように力を入れたつもりでも、測定すると大きな違いがある
はずで、七割三割とかいうのは、かかった力を計器で測定した結果なのかも知れない。
「んなもん感覚で分かるか?!」ってなもんだけど。
137:774RR
12/11/20 01:39:05.81 /yZixdH1
急制動でのブレーキの使い方は、一般的にRブレーキはランプを付ける程度でほぼ一定にし、Fをじわっと握ると言われる。
ただ、この方法はRブレーキは実質的に使ってない状態とも言える。
フォークの沈み込みに合わせてFブレーキを強めていく必要があり、
沈み込みよりもブレーキのほうが早いと簡単にロックしてしまう。
充分にフォークが沈み込めば制動力も掛けられるが、更に必要以上にブレーキを強く掛けてしまうと
そのぶん荷重が思いっきり前に移動するからジャックナイフしてしまう可能性が出てくる。
Rブレーキを上手に使えればFブレーキだけに頼るよりずっと制動距離が短く、しかも安定して止まれるんだけどね。
実戦的なコツなら、最初にRブレーキを強めに使い、それをキッカケにブレーキング全体を組み立てる。
Rブレーキを利かせると車体全体が沈み込むからノーズダイブを抑えられるし、
そのままFブレーキを掛けてやれば最初から制動力の強いところを使える。
最初に全体が沈み込んでるから姿勢も安定する。
138:774RR
12/11/20 11:55:09.97 DqjyYpV7
試験場の急制動ぐらい余裕があれば様子見ながらブレーキングしていける。
ジャックナイフになるとかフロントロックするとか考える必要はない。
139:774RR
12/11/21 00:16:43.07 +uqTwM70
ま、何にしても、野球のバッティングで軸足に加重を何割とか、スキーのターンで外足に何割とか、
「何割とかいう数字が意味している動作を当たり前にバッチリできる」なんてもんじゃないから、
何らかの方法で、ある程度試行錯誤しながら練習するしかないと。
だけど、公道を普通に走ってるだけでは急制動は体験しづらいし、危なくて練習できないから、
何らかの方法で安全な条件で練習するしかない。
140:774RR
12/11/21 00:23:36.28 +uqTwM70
>>138
そうなんだよね。
だけど、急制動になれてないと、フロントの急な沈み込みで焦ってしまって、
緩めてしまったり、逆に握りしめ放しにしてしまって失敗したりしがちと。
しかも、ハンドルを棒握りに握りしめて、ハンドルにのしかかって走っちゃっ
てることが多いから、なおさら不安定になりがちと。
練習しかない と。
141:774RR
12/11/21 06:45:27.74 7dZWgrgQ
はじめはフロントとリアだけでロックさせる直前の感触を
体にたたき込む練習すれば?
142:774RR
12/11/21 20:46:03.25 AfmRAssr
>>141
そうだけど、その「直前」というのが、実際にやるのは難しいんだよね。
リアは、無造作に踏みすぎたら簡単にロックするから、まあ可能だけど、フロントは難物。
速度と路状次第でもの凄く危ないし。
「停止することに捕らわれて、一本調子でかけ続ける」のを止めて、あまり速度を出して
ない状態で直進して、「ガツンとかけてから即座に緩める」のを繰り返すとかが実際的。
もちろん、車両は持っていて、ガラガラで後続はいないところでないと駄目だけど。
143:774RR
12/11/22 11:26:21.40 7rSBge+X
急制動の練習は埠頭とか誰もいない山奥の駐車場とかでやるしかないな。
コツは、「ブレーキを離すことを意識しながらブレーキを握る」
意識するのは止めることじゃなくて、ブレーキレバーを離す方。
フロントロックしたらすぐブレーキレバーを離せるように常に意識しておく。
これでまずこけない。
144:774RR
12/11/22 20:17:31.18 xjysxVDY
>>143
まさにそれね。ガツンと握ったときの制動と姿勢変化でビビるのが敗因で、
握りゴケなんてまさにそれだから、握り放しにしない動作を何度もやって、
何も考えないでも微妙に緩めるのをクセにしておく、ともいえる。
緩めきらない度合いをうまく加減すれば、まんま、完璧な急制動になると。
って、こっちはオフのヌタヌタの下りで、焦って放して下まで突進とか、
握ったままでずっこけるとか、何度もやった。ほろ苦い青春の思い出です。 ←気持ち悪いセリフの例
145:774RR
12/11/22 20:33:39.46 ZvtMA7W/
>>144
スレ違いになるが、
>オフのヌタヌタの下りで、焦って放して下まで突進とか、握ったままでずっこけるとか、
これはボディアクションを使った荷重の前後バランスとか、ブレーキの前後バランスの問題だね。
急坂(っていうか崖)を降り切った瞬間にアクセル開けて前転防ぐとか。
俺(>>143)もオフで基本的な挙動を覚えた口だから知ってるけど。
146:774RR
12/11/22 20:51:20.85 xjysxVDY
>>145
まあ、わずかな傾きだけで行っちゃうということはあるわけだけど、
単純な直進だけでも、状況次第で難しいという話。
ブレーキのバランスったって、いとも簡単にロックする状況で、
「バランス良く」なんて唱えても何の意味もないし。
147:774RR
12/11/23 16:32:59.86 LQPGL02s
取得時教習で指摘されたんだけど音にすると「ぎゅぅうう」
最初は軽くだんだん強く握るとロックせず短い距離で止まれる
148:774RR
12/11/23 16:55:55.20 +ue+NBRs
3速だとエンジン何回転ぐらいが40㎞になる?
149:774RR
12/11/23 21:20:50.67 XpFMFGTp
>>147
「急制動だからといって、いきなり強烈に握って、一本調子で握り放しにしてしまわないようにする」
という意味で、そういう練習方法のほうが正解なのかな?
150:774RR
12/11/23 21:27:56.70 XpFMFGTp
>>148
車両によって違うし、回転数は意識して見てないから知らないな。
それに、急制動は、レイアウトによって多少変わるとは思うけど、外周路を
走ってきたままで急制動、要するに外周路を走ってるときのギアからが
定番じゃないかな? 4速とか5速とか。
ことさらに調節しちゃうと、急制動前にエンブレかけた扱いになりかねない
んじゃない。「そうならないように完璧にコントロールできる」なら別だろうけど。
151:774RR
12/11/24 01:04:16.94 gjWNJlBD
実際には減点超過してても同じ試験管の人の時に二回完走
出来れば受かるよ?
152:774RR
12/11/24 02:36:47.88 twK5Dp0x
>>148
教習車はギア比が若干違うだろうけど市販車のCB400SFだと3900rpmくらい。
153:774RR
12/11/24 12:19:44.02 WykuXvYS
>>149
フロントタイヤを地面に押しつける力を発生させるのブレーキが「ぎゅ」で、
その結果路面とタイヤのμが大幅に上がるのでそれを利用して止まるのが「ぅうう」。
フロント加重とかの言葉を使わないで、誰でもできるようにと考えられたのが
「ぎゅぅうう」って言葉じゃないかな。
154:774RR
12/11/24 14:05:41.86 XjLwWRH+
>>149
ようはロックしないように
ロックが怖くてポンピングするよりは短い距離で止まれる
155:774RR
12/11/24 20:50:57.44 thjtxe+5
>>151
そういう変な情実はないと思うけどね? それに、府中なんかだと何人いるんだろう。
156:774RR
12/11/24 20:55:10.49 thjtxe+5
>>153
そういうのも「あり」かな?
>>154
まあ、それにしても、ぶっつけ本番で確実にできるというものではないに決まってるけど、
一本調子で握りゴケしたり、ポンピングとかいって極端に緩めたりするよりゃマシだね。
157:774RR
12/11/24 21:59:33.05 UWRW1AeA
>156
「あり」というか、試験をクリアさせるのが仕事の教習所らしいアドバイスだな。
比較的容易に習得できるし、試験という条件に限定してしまえば必要充分。
ただ、免許を取った後のことまでは考えてないので、ある意味教習所らしくないアドバイスとも言える。
公道ではいろんな条件があるし、ダートやガレ場まで行っちゃうと役に立たないからな。
俺も直接大型一発試験で取得時講習を受けたクチだが、
実車の時間は指導員の後ろについてコースをひたすらぐるぐる回るだけで終わったな。
158:774RR
12/11/25 00:19:12.04 GNEae3nr
>>157
まあ、シビアなことをいったらキリがないから、せめて全くの一本調子の握りしめ放し
だけは予防するというのは、確かに意味はあるよね。
159:774RR
12/11/25 05:09:09.12 /OaBfpQA
>>157
取得時講習ってやっぱそんなモンなのか
そん時は俺一人だけだったからてっきり手抜きされてるのかなぁと思ったはw
所で二輪って四輪と一緒でタイヤがロックする大体の加減って判らないモノなの?
四回行って二回だけ完走で二回ともロックさせなかったからそこん処が未だによく分からん
160:774RR
12/11/25 05:39:56.33 /OaBfpQA
質問がおかしいなw
ってか四輪乗ってない人もいる訳だから筋違いだった
161:774RR
12/11/25 15:22:52.81 8PkR+jPR
>>157
>コースをひたすらぐるぐる回る
そう、そのぐるぐる回る時間が長すぎて死にそうになった。
一時間半くらいひたすらぐるぐる回ってたよ。
162:774RR
12/11/25 15:27:24.80 eCwIpRFA
変な質問かもしれないですが、
短制動のときにポンピングブレーキは使いますが?
163:774RR
12/11/25 17:00:45.06 wVSuRVMd
逆を返すとポンピングブレーキが短制動になるか?だなw
164:774RR
12/11/25 17:02:05.47 KFmLNVVM
>>162
教習所行けよ
165:774RR
12/11/25 18:10:22.67 5DDoox8C
>>159
加減といっても、試験の規定内で止まる加減のと、限界的な加減とは違うから。
厳密なところは知らんけど、本当にギリギリでコントロールできたなら、試験の
規定の半分程度で止まれるようになってるとか。
166:774RR
12/11/25 18:36:24.85 5DDoox8C
>>162
余計なことをしたら駄目。
規定位置より前にブレーキを操作したら規定違反になるし、制動開始後にいったん
完全に緩めたりするのは有害無益でしかない。
ブレーキランプを点灯させてからいったん放して消すという形だけのポンピング自体、
自分では公道をろくに走ってない素人が空想ででっち上げた有害無益な「テクニック
もどき」で、「実地でやったら後続に迷惑になるだけの間違った方法」だから、捨て
去るのが賢明。
「ブレーキは、必要なときに必要なだけ掛ける」のが正しい。
カーブの先で渋滞してるとかに気がついて後続に警告するとかは、「状況判断が
完璧なベテランが的確に判断してやるのは無意味ではない」けど、肝心なのは
「ブレーキランプをペカペカ点滅させることではない」。
「自分が的確にスピードをコントロールすることが全て」。
判断が悪いのが意味不明のタイミングでペカペカさせると、後続が惑わされて
かえって迷惑なだけ。
167:774RR
12/11/25 21:29:36.72 LsvQA0NR
久々にまた始めるんか>ポンピング議論
168:774RR
12/11/25 22:49:25.87 UKFGnGpz
その前に急制動で何故ここまで盛り上がるのか
169:774RR
12/11/26 00:21:23.04 DZJd0942
>>167
「論争」なんてないよ?「間違ってる/正しい」どっちかだけ。
170:774RR
12/11/26 00:22:17.28 DZJd0942
>>168
まあ、失敗する人もいるじゃない。
171:774RR
12/11/26 10:36:34.74 7FXlp+vU
>>162
使わない。
使う意味が全くない。
>>165
試験車両で半分は厳しい気がするな。
ハイグリップ履いた自車持ち込みで教習所走ったときは半分ぐらいでも止まれた。(厳密に言うと半分は数十センチ超えてたが)
172:774RR
12/11/26 20:51:43.27 7MdmBEkw
>>169
「論争」なんて書いてないよ?「議論」って書いてあるだけw
173:774RR
12/11/26 22:38:10.30 Xo72fR62
>>171
「半分程度」って書いてあるだけw
まあ、何にしても、「ギリギリとかとはほど遠い設定」ということで。
個人的には一度も雨の日には当たらなかったけど、たまたま当たっても、
「意識しすぎてかえって失敗しないようにするのが肝心」と言ったところね。
174:774RR
12/11/29 17:40:56.76 gwxnJWnW
今日府中まさかのインパルスだった・・
マジムカツクあのクソバイク死ねよ
175:774RR
12/11/29 18:01:33.74 XeQLm0uB
シミュレータつまんねww
雨だったから良かったけど
176:774RR
12/11/29 21:10:20.98 1syKg/Ei
>>175
今一度スレタイを見るよろし
177:774RR
12/11/29 22:17:23.28 MubcFvpP
>>174
そんなに違うか?
あれも新車みたいにきれいだけど。
178:774RR
12/11/30 21:51:20.00 3VImX11+
負け犬のナントカって言葉があったよな
179:774RR
12/12/01 11:58:27.04 ql/xPRGn
前からgsx400じゃないの?
俺が前見に行ったときは大型はCB750
中型はインパルスだったよ
180:774RR
12/12/01 16:36:27.60 sOfVE5aS
>>179
400SFが多いかな。
以前はFZもあったよ。
かなり前だけど。
181:774RR
12/12/04 13:41:31.70 QRqqh7GR
そこで一発で大型取得した私の登場ですよ。何でも聞いてくれb!
182:774RR
12/12/04 18:02:56.15 tmzIGqro
Q:景気を上向きにするにはどうしたら良いですか?
183:774RR
12/12/04 18:55:01.22 lPNZXaTD
中面は普通に教習所で取ったのだが
平日休みになったら大型一発に挑戦してみるわ
184:774RR
12/12/05 21:43:41.58 P+/1qpFh
リターン組の俺は教習所で乗って免許取った(買った?)んだが、教官から上手いから試験何回かいけばとれましたねとお世辞言われたんだけど、一発の人たちって何回で取れたか教えて
185:774RR
12/12/05 22:52:50.83 alvyBmpy
小型 2��3回
中型 5��6回
大型 ∞
186:774RR
12/12/06 05:47:52.33 J99fNuHf
大型 4回
187:774RR
12/12/06 09:36:29.59 A33gMNAw
中型2回
大型8回
25年ぐらい前の話だけど
188:774RR
12/12/06 10:35:26.86 +cwZozx/
>>184
中型5回
大型2回
中型は25年、大型は22年前か。
189:774RR
12/12/06 17:57:21.28 pBvX7qTY
大型2回
去年。
190:774RR
12/12/06 21:09:54.37 1somt6ZZ
>184
警察庁の運転免許統計から推測してみた。
URLリンク(www.npa.go.jp)
運転免許試験の総受験者数と合格者の内訳数が出ている。
合格者のうち、教習所卒と失効者はほぼ適性試験のみなので
ほぼ合格すると考えられるので、それを引くと一発試験の受験者数が出る。
それから計算すると、
大型二輪MTは合格率14%
大型二輪ATは合格率10%
普通二輪MTは合格率 5%
普通二輪ATは合格率 7%
普二小型MTは合格率12%
普二小型ATは合格率12%
これから大型二輪は平均7回、普通二輪は平均20回受験すれば合格する。
大型二輪は普通二輪を持っている人が多いから合格率が高いのだろう。
191:774RR
12/12/06 21:16:28.46 1somt6ZZ
(続き)
> これから大型二輪は平均7回、普通二輪は平均20回受験すれば合格する。
途中で諦める人もいるはずだから、
諦めないで受験し続けて合格した人の受験回数はもう少し減るはず。
192:774RR
12/12/06 21:27:28.78 1somt6ZZ
(続き2)
> 合格者のうち、教習所卒と失効者はほぼ適性試験のみなので
合格者のうち、教習所卒と失効者と外国免許切り替え者は学科試験・技能試験免除なので
(=ほぼ適性試験のみ)なので
193:774RR
12/12/06 23:50:11.16 i0YNCNA4
>>184
俺は1回 無免許から大型
ただし取り消し経験あるのですが、多分みんなの参考になるノウハウもあると思う。
194:774RR
12/12/07 00:51:13.73 FEXNs4yx
>>193
免停が偉そうにすんな
お前みたいなのはバイク乗るなクズ
195:774RR
12/12/07 00:54:39.71 ZZCRiGXw
>>193
1回で取り直せたならけっこう乗れてたということだけど、取り消しは何で食らったの?
間欠的な累積の累積とか?
196:774RR
12/12/07 00:55:20.69 ZZCRiGXw
>>194
そういうことはおしめが取れてから言いなさいね > クズ君
197:774RR
12/12/07 01:12:05.09 6E0u8Mzo
>>195
原付→中型→車→限定解除 と欲張り取りしてて、つねに累積点数が消えてなかったのが大きい
特に原付のころのお弁当が利いてたかなー
198:774RR
12/12/07 01:13:04.34 6E0u8Mzo
んで、限定解除していくらもしないで取り消し食らったんで
お金使いたくないから一発試験で大型をとったわけさ
199:774RR
12/12/07 01:21:43.92 ZZCRiGXw
>>197
そういうこともあるよね。
ま、生活がかかってれば意地でも取られないようにセーブするけど、
その辺が甘かったと。
200:774RR
12/12/07 17:12:51.71 CbhzVtFc
>>197
お弁当って何?
201:197
12/12/07 19:00:25.60 gFjdP0ND
>>200
累積点数のこと。懲役とか執行猶予も「お弁当」っていうでしょ。
俺の場合は免許が常に初心者だったのもあってなかなか「お弁当」がなくならなかったんだ・・・
202:774RR
12/12/07 22:15:04.48 DKpQobVe
>懲役とか執行猶予も「お弁当」っていうでしょ。
知らねえよ
203:774RR
12/12/07 22:59:23.51 PBbTnwbq
>>201
執行猶予は弁当持ちとかいうけど、懲役とか免許の累積なんかでは使う奴始めて見たわ。
204:774RR
12/12/07 23:42:37.47 yZq3y8CU
おっさん世代しか知らんだろうしおっさんでも少数しか知らんのじゃないか?
205:774RR
12/12/08 00:48:49.47 c+zexHLk
隠語だからな
206:774RR
12/12/08 01:02:19.09 lv/nt4oz
試験場に見学に来てる奴もオッサンばかりだからな。
限定解除時代の自慢昔話や能書き垂れてるオッサンは少なくなってきたようだが。
まぁ俺は弁当なんて使わないが一応、試験を突破したことがあるオッサンの話はたててあげてるよ。
207:774RR
12/12/08 01:13:28.85 c+zexHLk
>>206
どうせ嬉しがって隠語使いたいお年頃なんだろ
試験場に見学って取得済みの人が見にきてんの?
208:774RR
12/12/08 11:03:33.84 kDU3ZbAG
>>207
幕張には毎回いたなぁ
わざわざ免許証見せてくれたりw
209:774RR
12/12/08 12:12:52.19 lv/nt4oz
おそらく取得済みの暇なオッサンが来てるよ。まぁ付き添いだったり冷やかしだったり色んな人がいるだろう。初めて受ける人は一緒に見学してたらオッサンから貴重な情報を得られるかもな。
何より取得者にとっちゃ三者三様の受験者達の走りを見てるのはたまには面白いし、初めて受ける人には善くも悪くも色々参考になるかもな。
210:774RR
12/12/08 14:01:19.04 c+zexHLk
俺も一度は見学しに行くつもりだからその時見つけて色々聞こう
211:774RR
12/12/08 16:35:21.80 mjrLORgr
受験生には失礼かもしれんが、試験官気分で減点チェックしてると結構面白い。
幕張は外階段3階からね。
212:774RR
12/12/08 16:58:12.14 /i9OYDBc
くっだらねえ
偉そうなだけでみみっちい事を体現してるなそういうおっさん連中は
のんびり公道でも流してろよ
213:774RR
12/12/08 17:14:18.62 mjrLORgr
>>212 白馬の王子にパクられてな、注意力・洞察力を鍛え
ヒント出すのもバカらしい、他人のフリ見
214:774RR
12/12/08 18:28:44.28 YNOVpvpf
>>211
そろそろアウトというのが的中するかどうかがポイントね。
215:774RR
12/12/08 18:35:55.69 YNOVpvpf
>>212
我流で下手くそなのが良くそういうよね。
コーナーはインから簡単に抜けるくらいに遅いけど、ラインがあっち行ったり
こっち行ったりして危ないから抜けないようなの。
216:774RR
12/12/08 18:48:24.69 GK7CgsGv
>>203
懲役満期になってなきゃ「お弁当」なんだよ
仮出所でも同じように言うだろ
217:774RR
12/12/08 19:15:10.23 ylwHokTW
>>216
お勤め、ご苦労さんです。
218:774RR
12/12/08 19:16:02.53 ylwHokTW
あああ! TWご光臨。
219:774RR
12/12/09 02:10:05.48 dAYxRS53
>>215
よう下手くそ
220:774RR
12/12/09 02:25:21.47 nk7x6CgY
>>219
↑
コーナーはインから簡単に抜けるくらいに遅いけど、ラインがあっち行ったり
こっち行ったりして危ないから抜けないような、我流の下手くそ。
221:774RR
12/12/09 04:33:24.16 dAYxRS53
>>220
馬鹿すぎ
222:774RR
12/12/09 19:33:24.70 kUG24Xel
>>221
↑
むきになる「ラインがあっち行ったりこっち行ったりして危ない我流の下手くそ」。
223:774RR
12/12/09 20:03:00.25 dAYxRS53
>>220
>>222
勝手な想像から始まり仕舞いには何が何でも定義付けたい気だろうか知らんが
鏡に言え馬鹿共。もしくは同一か?
224:774RR
12/12/09 20:04:49.94 D5G2dBNp
>>223
↑
意地になってワメ散らす我流の下手くそ
225:774RR
12/12/09 20:16:11.18 dAYxRS53
結局は自分のコンプレックスを他人に押し付けたいだけなんだろ?
ハナッから在りもしねえ尊厳をコケにされた様でくやしいんだろうが能無しのocn共よ
まあこれからも試験管ごっこ()に精を出せよw
226:774RR
12/12/09 20:20:58.41 BBivXXTb
>>225
↑
自分のことを我流の下手くそといわれて「ハナッから在りもしねえ
尊厳をコケにされた様でくやしい」からいきり立つ試験管ばさみ君
227:774RR
12/12/09 20:32:49.48 dAYxRS53
隠しもしねえ単発だなおい
だめだこりゃw
228:774RR
12/12/09 20:34:37.25 gGUJak7Q
関係ないし、くだらない。他でやれ。
そもそも、プロライダーはそんな事でテクニックは使わない。下手くそはすぐに見抜いて、取り合わない。身の危険を伴うことをわざわざしない。
肉体的、精神的、技術的に安定してるからね。公道を下手くそ我流で暴走してる奴に道を開けて身の危険を回避できるのがプロなの。
229:774RR
12/12/09 20:34:46.76 BBivXXTb
>>227
そんなに悔しかったのか?
230:774RR
12/12/09 20:39:44.06 BBivXXTb
>>228
「道を開けて」って、追いついて後ろから観察したときの話なんだけど、大丈夫?
231:774RR
12/12/10 18:29:59.04 aB4pYeVo
>>230
君はちょっと落ち着こう
232:774RR
12/12/10 20:14:55.95 sjzNFYnv
>>231
レスアンカーを間違えてるぞ。
233:774RR
12/12/11 16:10:55.92 raFM76Ns
事前審査で3回も落ちちゃった...
FZX重すぎるよ...
8の字一瞬でも立ち止まっちゃだめなんて厳しすぎるよ
指定ラインもギリギリオーバーしちゃうし
やり直し許してくれるけど生き切れて帰ってきたあるよ…
234:774RR
12/12/11 20:10:00.91 X3ukEMVR
>>233
どんだけ体力ないんだよ・・・
235:774RR
12/12/11 20:24:05.33 y6LyzcvT
バンパー付きで起こすのが簡単な状態でも起こせないんじゃ、人気のないところで
転けたら最後になっちゃうし、押し回しでもたつくなら、低速走行のバランスのとり
かたができてないということだし、もっと傾斜があるところでどうもならなくなるから。
トレーニングするしかないですね。
236:774RR
12/12/11 21:04:32.14 nRDJ9I7+
つかFZX・・・(懐)
237:233
12/12/12 15:28:38.30 JMOzifpp
8の字のカーブ、いっぱいにハンドル切らないと周りきれなくて
特に外回り(右方向)で自分の方に倒れてくるバイクを支えるので詰まってしまう
もっと少しでも大きく回れるのなら大丈夫なんだけど…
一緒に受けてた女性も、立ち止まって不合格もらってた
238:774RR
12/12/12 15:59:12.19 lUk1inqV
>>237
いっぱいにハンドル切ればいいだけでは?
何故その程度のことをしない?
239:774RR
12/12/12 18:49:24.80 52f+YMpX
>>237
「そういう条件でちゃんとバランスが取れるか見る試験」だから。
> 自分の方に倒れてくる
というのが、バランスがうまく取れてないから。「倒れてくるのを支える」んじゃなくて、
倒れてこないようなバランスを保って押し回しする。
低速走行のバランスというのがそれと共通してるから、要するに低速で安定して
走ることができてない、ということ。
それがけっこう微妙。
もっとも、腕力も関係はあるから、力が無い女性だと厳しいとは思うけど。
同じ250kgの車両でも、80kgのごついおっさんにとっては3倍程度にすぎないのに、
50キロの細い人だと5倍だからね。80kgのおっさんにとって400kgの化け物バイク
相当という計算になる。そりゃ、押し回しがきついのは当たり前。
相撲取りか柔道の重量級の選手みたいなのが、引き起こしでハンドルを片手で
持っただけでひょいと起こしたのを見たことがある。
240:774RR
12/12/13 12:44:26.29 dfKlAhte
8の字実は厳しかったんだな
俺は確か4,5回くらいはやらせてくれた気がする。
立ち止まったかも覚えてないや
もうちょっと早くとか言われて小走りもさせられたよ。真夏に。
241:774RR
12/12/13 17:27:36.24 lKpoXn7y
8の字そんな厳しかったのか…
今年の10月に府中で大型取ったけど、8の字は特になんも制限なかったな~
途中で止まっても大丈夫な人いたし。
流石に倒すのはダメだが…
242:774RR
12/12/13 19:55:56.03 w9Y9k+jx
止まったかどうかよりも、なぜ止まったのかのほうが決め手、とかいうこともありそう。
バランスを崩してかろうじて支えた結果として止まったばあいはアウトとか。
243: ◆1Patsu.CUo
12/12/14 02:08:09.83 9XyL57TT
事前審査は、「試験」ではない。
(「試験である」 と主張する者は虚偽である)
よってその結果いかんにかかわらず、技能試験を受けることはできることになっている。
事前審査不合格の場合受験しないように「指導」してくるので、それをかわす必要があるが。
取り回しに関し、審査されるのは以下の事項。
「大型自動二輪車を8の字型に押して歩くことが完全にはできない者」
何をもって「完全」か、は明示されていない。地域によって差異はあるだろう。
ちなみに当地では切り返しも問題なしとされている。
244:774RR
12/12/14 09:41:04.26 5/wkmQt4
8の字は別に厳しいとかはなかったが、引き起こしは左右両方。
ついでに審査に使った車両を車庫まで運んで片づけされられた。
245:774RR
12/12/14 18:12:04.84 VzeLP1gs
片付けってば、野球の試合で負けたあとで倉庫に行ったら、相手のチームの人が
「監督に負けたほうにやらせるなといわれてるから」ということで、トンボを全部持って
行かれたことがある。
246:774RR
12/12/15 00:24:43.35 XbkRcnIj
さすがイッパツはバカ丸出しだな。
如何にして問題から逃げるかばかり考えてる。
事前審査の目的は、その車両を扱わせても大丈夫な身体機能を有しているかを見ること。
五体満足でない場合は「補助装置を使用」でカバーができれば可だが、
その場合は当然補助装置付きでの試験になり、免許の条件にも記載される。
(ちなみに、四輪のAT限定免許が制度化される以前から左足に障害がある人はAT限定免許になってた)
だが、大型二輪の事前審査項目である引き起こしと8の字押し歩きは、
そもそもバイクを扱うための最低限のレベルに達していればクリアできて当然の内容であり、
それができないということは「大型二輪免許の試験を受験する資格ナシ」と判断されても文句は言えない。
むしろ普通二輪で審査対象外になっている事を不思議に思うわ。
教習所だととりあえず入所させて教習しているうちにできるようになればヨシとするところもあるが、
試験場は教習所と違って練習する訳じゃないから厳しく見られて当然。
247:774RR
12/12/15 00:37:16.55 UkKDSRzk
まあ、実際問題として、一般的な400クラスの重量は、日本人の体格に比して
あまりに重すぎということはない範囲だから、事前にふるい落としをしておかないと
試験でにっちもさっちもいかないのが出て、そのせいで酷く手間取ったり、ボコボコ
倒してぶっ壊す奴が出る可能性は低いから、という面もありそうではある。
教習所は「そこそこ無難に扱えるように指導するのが商売」だから、当然というか、
話は違っても不思議はないね。
248:774RR
12/12/15 01:21:55.01 ywfs/+wB
初めて試験行ってきました。
上にあるように最初跨るときは普通二輪(試験車はCB400SFでした)でも重いっ!てなったけど
いざ停止でバランス崩して転倒したあとの引き起こしは起こし方事前に学習してたら案外すんなり起こせるものでした。
逆に一回転倒して起こすときの重さを経験すればのってる時の重さにも不思議と感覚がついてきてすんなり発着場まで戻れました。
ただガードがついているとはいえバイクにあんまり傷付けたくないからかばったら左腕が痛いテンプレ状態に。
249:774RR
12/12/15 01:28:01.18 UkKDSRzk
>>248
・・・って、試験中に転けたのに、凄い平然としてたわけね。
良い度胸というか、試験場で練習してしまうタイプの適性十分?!
250:774RR
12/12/15 01:38:45.81 ywfs/+wB
>>249
最初から3~5回覚悟で挑んでみました。普通をまだ持ってなかったので学科からでしたけどそれは1回で上がりました
試験開始直前に雨が降ってくるという初試験には苦い状態で、転倒するときは「あー倒れる。やってしまった」って感じでしたねー、
実際の車両の重さと車体感覚それとクラッチとあとはアクセルの遊びがほぼ無い。という試験車の癖がわかったしいいかなっ
と思うあたりおそらくは試験場で練習するタイプなんじゃないかなーとw
来週もばんばん試験場に通うつもりです!
251:774RR
12/12/15 01:55:14.60 UkKDSRzk
>>250
なるほど。原付MTとかには乗ってるのかな?
時間が取れるなら、行くっきゃない?!
試験場で練習して、ということなら小型から行ったほうが、一番の難関になる
法規走行を、重い車両より余裕をもって「練習」できる分で、遠回りのようで
かえって早道になると思うけど。
252: ◆1Patsu.CUo
12/12/15 02:12:24.35 FBCMM8y0
>>246
身体機能に関する判断は、適性試験が担う。事前審査ではない。
253:774RR
12/12/15 03:00:14.05 UkKDSRzk
>>252
間違ってる。
実技試験自体が「身体の動作によって表に現れた行動」を判定するものだから、
物理的必然として、「その車両を扱わせても大丈夫な身体機能を有しているか」
の判断も含んでる。
「適性試験で判定される範囲の身体機能」が「身体機能の全て」ではない。
「規定のとおりに車両を引き起こすだけの力」は、握力とか背筋力とか、
専用の計測器で個別に測定可能な「身体機能」の一種であって、それを、
「規定の形状で規定のとおりに倒れている車両」という計測器で、「規定の
とおりに引き起こすことができるかできないか」で計測している。
走行自体にしても、適切にバランスを取れる身体機能、ブレーキクラッチを
適切な力で握れる身体機能、適切に急制動できる身体機能などが判定
されている。
そういったものが「身体機能」ではないなら、何だっての?
「何か特殊な超能力かなんかの現れ」? 何それ?
254: ◆1Patsu.CUo
12/12/15 20:04:15.90 FBCMM8y0
特定危険人物の書き込みにつき、スルー
ほかの方どうぞ。
255:774RR
12/12/15 22:09:09.59 XbkRcnIj
例えば引き起こしができないのを屁理屈こねてむりやり通して、
いざ免許を取って公道に出てコケた時どうすんのよ。
引き起こしができないのを理由に受験を拒否されるのは当然だろ。
本試験では転倒イコール中止であり、引き起こしができるかは判断できない。
取り回しにしても、乗車から降車までの試験内容には含まれていない。
だから、それを事前審査という形で本試験とは別に行っているに過ぎず、
試験そのものの一部であると言ってもいいだろう。
身体機能の運転適性評価なので点数評価ではなく○×判定になるし、免許取得時限定というものでもない。
一旦免許を取ってしまえば事前審査に相当する審査は通常の免許更新時に受ける必要はないが、
怪我等により障害を負ってしまった場合など警察官が必要だと思った場合は相当する審査が行われ、
それに合格しないと免許を取り消される。
同じ身体機能評価である適性検査(視力検査など)は更新時および四輪と共通の試験となる関係で
制度上は事前審査の内容を適性検査に組み入れていないだけではないかと思う。
256:774RR
12/12/15 23:04:20.81 tl6+lgm+
>>254
例えばの話、適正試験のどのような項目から身体機能のどの部分がわかるのですか?
257:774RR
12/12/15 23:20:56.20 BJgyd+9u
>>254
間違いを指摘されたら、事実関係を客観的に見直して、改めるべき部分は
改めるのが正常な人間。
ところが、これのばあいは、必死になって自分の思い込みに沿うような文字列を捜し、
それがどうしても見つからないばあいは、むくれてそっぽを向いて無視する。
「危険」とかいってるのは何がどう「危険」かというと、「膨れあがった自分のプライドが
潰される危険がある」。
大して難しい話でもあるまいし、間違いくらいサクッと認めて訂正すれば良かろう。
また、間違いを指摘されただけで潰れるようなプライドなんか捨てれば良かろう。
どうせ中身は大したものは入ってないのはとっくに露呈してるんだから。
258:774RR
12/12/15 23:44:29.10 Ztssh1Q+
>>255
お前は死ねばいいと思うよ
259:774RR
12/12/16 00:43:14.97 +sMCH8eP
>>258
理由は?
260:774RR
12/12/16 01:25:07.71 ygHHp9Vq
今週初めて大型二輪を受けて最初の課題、一本橋を最初の二秒くらいで脱輪…
あまりの自分の不甲斐無さに次回の予約をせずに逃げ帰ってきてしまった。今はリベンジの燭がやっと点いてきたとこ。
実は普自二を一発で取得済みで全てにおいてある程度の自信はあったのにも関わらず秒殺ぶり。
事前の実車対策は全く無し。久々の緊張感、初めての車両、感覚…やはりイメトレや愛車を乗り回すだけでは俺は駄目だったようだ…さて、何から対策すりゃいいかわからないくらい引きずってるわ…どうしよう…
最後に他人の事を気にしてる場合ではないが、何故、不合格になった奴らはあんなにヘラヘラしてられるんだろう…あぁ悔しい!
261:774RR
12/12/16 01:50:56.67 ohGYw4e4
一本橋の罠は、「昔、楽勝でできたから簡単だろう」と思ってしまうこと。
それ自体は間違ってないんだけど、やり方を忘れてることが結構ある。そして簡単に落ちる。
白線とかで数分練習するだけでもかなり勘が戻ってくるよ。
車両への慣れは気にしないのが一番。
262:774RR
12/12/16 01:59:47.05 FL9RYDYi
>>260
しばらく走ってるうちに、良くない癖がついてきちゃってるということね。
一本橋対策は、車両は持ってるなら、安全なところで
正面遠方を見据えたまま
なるべく低回転でクラッチをうまく使って
なるべくゆっくり発進してすぐにステップに足を乗せて
10秒とか走る
・・・のを何十回も繰り返すのが凄い効果的。
普通に勢いよく発進するだけだとごまかしが効くけど、低回転でゆっくりだと
ごまかしが効かないし、不安定なら自分でも分かるのがミソ。
普段から、軽い車両でいかにラフに発進してるか嫌というほど分かるはず。
一本橋の規定の距離とかは全く問題にしない。なるべく低速で、しかも体や
足でバランスをごまかさないやり方を身につけるのが先決。発進してからしばらく
足を伸ばしたままでバランスをごまかす癖があるばあいはなおさら。
アイドリングではさすがにエンストするのが普通だけど、エンスト間際の感触を
憶えておくのも有意義。
場所があって可能なら8の字。
263:774RR
12/12/16 12:29:31.97 rFM6r4Ga
事前審査の500M走行でめっちゃガックンガックンやってたのはいい思い出w
初めてって人でもエンストしたとかは全然聞かないけど実際皆どうなの?
264: ◆1Patsu.CUo
12/12/16 22:48:39.92 diYM7Ojs
>>255
屁理屈と言われるが、通達には明確に以下の定めがある。
大型自動二輪車免許の技能試験実施に当たっての運用について
2 指導に従わず、受験を希望する者に対する対応
前記1(1)及び(2)に定める内容の指導に従わず、大型自動二輪免許の
受験を希望する者については、これを認めるものとする。
(1)は取り回し+引き起こし、(2)は500メートル走行のこと。
制度上は 「引き起こしができないのを理由に受験を拒否『できない』」 ことを理解いただきたい。
別に事前審査のスルーを勧めようと思っているわけではない。
やるなら高リスクだが自己責任で、という思想であるかと考える。
>>256
視力・聴力については略す。運動能力については以下のとおり。
自動車等の安全な運転に必要な認知又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなる
四肢又は体幹の障害がないこと
具体性に欠けるが、実際に行われている適性試験の内容から考えても、相当であろう。
265:774RR
12/12/16 23:07:54.61 xLPTsH2l
>>263
坂道や波板ではたまにいるでしょ。
さすがに、普通の走行の途中で、というのは滅多にないと思うけど。
つか、「めっちゃガックンガックン」だと、坂道や波板でどうもならんと思うけど、
「いい思い出」って、通っちゃったの???
266:774RR
12/12/18 20:23:48.14 BP/3aBcJ
>>265
おそらく波状路ではその「めっちゃガックンガックン」が出っ張りの
ガックンガックンとたまたまリズム的に合致したんだろうなw
267:774RR
12/12/22 02:25:48.37 gyod+jDe
教習所通いだが一本橋は最初の乗り上げの段差でバランス崩して落下が
多いので最初はちょっとスピード上げて乗って一本橋の後半部分で時間稼ぎ
すればいいんじゃないの。ぶっちゃけ最後の1メートルでかなり時間稼ぎできると思うんだが
落ちそうになってもあと1メートルだから一気に行けば大丈夫だし。最初からゆっくりは
しなくていいと思う
268:774RR
12/12/22 03:29:00.62 acxt3C15
>267のようなアドバイスを鵜呑みにして、橋の真ん中まで一気に行って「時間が足りません」てケースを考えるとなぁ。
俺はむしろ、橋に乗る勢いはできるだけ抑える乗り方を覚えるほうがいいと思う。
そうすれば橋を長く使えるから、走行速度自体をあまり落とさずとも時間を稼げる。
平坦部で12m程を使えるのと6mしか使えないのとでは倍も違うんだし。
そのためには、普段の走行から発進時の姿勢を意識すること。
車体をほぼ垂直にして発進、左足を素早くステップに乗せ、半クラで長く引っ張らないよう気をつける。
普通二輪所持者で大型免許を取ろうとしてる人に、これができてない人が特に多い。
片足ブラブラでバランスをごまかしながら半クラ高回転で引っ張る人、多いでしょ。
俺自身、橋に乗る瞬間には1速アイドリングでクラッチはほぼ繋いだ状態が多く、
後輪が完全に乗ってからでもそれほど減速が必要ではない。
これなら計測終了点まで13m弱残ってるから、歩く程度の速度で簡単に時間を稼げる。
「最後の1mで~」を狙うと曲芸レベルの速度になりかねないし、それに比べればよっぽど安全確実。
269:774RR
12/12/22 04:21:09.83 Hf+rNUH5
幕張一発大型四回目合格
バイクには乗ったことなくて事前審査の500m走行でガックンガックン でも取り敢えず周って来れたからパスで
一回目は第二コース、イメトレのおかげでクラッチワークは余裕になってたが最初の一本橋で落ちて終了。
二回目も第二で一本橋で落ちる。
三回目は一周し終えたが点数超過により失格。
四回目は波状路で二回大きくふらつく(-20点)がその他は無失点により合格。
多分三、四回目の教官が同じ人じゃなかったら落とされてたと思うw
イメトレは大事だ
270:774RR
12/12/22 04:30:57.40 Hf+rNUH5
>>265
ほんとにバイクに乗ったことなかったからクラッチが上手く繋げなくて
めっちゃ吹かしたりしながらっだったんよww
それなのに通っちゃったもんだから証明書(事前審査合格書っだっけ?)貰った時に聞いてみたんだけど
取り敢えず周って来れたんだから多分大丈夫でしょ(笑)ってそれでいいのかよ!!って思ったよw
271:774RR
12/12/22 17:32:58.20 5B4Rx1Zz
一本橋ってさ、やや遠くを見てしっかりニーグリップしてればまあ大丈夫なんだけど、
でも、落ちそうになるあの感覚って嫌じゃない?
272:774RR
12/12/22 19:08:18.76 C0Vz7CXl
>>267
実際に受験者を見たり、自分で受けたりすれば分かるけど、「タイムを気にしすぎて
後半で無理に速度を落として、あげくにふらついて脱輪という実例が多すぎ」なの。
落ちたら一発でアウトなのに対して、タイムが少しくらい早すぎても減点されるだけ。
総合すると
規定位置で停止してから発進して乗るのに、「発進してすぐになるべく安定させる
ことができるように、なるべく低速での発進を練習するのが一番肝心」。
橋に乗ったあとは、タイムに気を取られすぎて、露骨に安定を失って蛇行したり、
あげくに落ちたりするという致命的な失敗を避ける方が肝心。
タイムが少しくらい早すぎても減点されるだけで先に進めるし、わずかに早すぎる
程度なら結果として合格することも可能。
「絶対に無理にこらえようとしないのが正解」。
> 最初の乗り上げの段差でバランス崩して落下
それは、かなり下手な段階の話で、かつ、そこまでが不安定なことが原因で、
乗り上げるところでどうかなるのは、「原因ではない結果」。
273:774RR
12/12/22 19:09:30.01 C0Vz7CXl
>>268
それが正しい。
正面を見据えたままで、安定して低速で発進して、すぐにステップに足を乗せても
全くふらつかないようにする練習が一番肝心。
274:774RR
12/12/22 19:18:07.11 C0Vz7CXl
>>270
合格できたなら、要所ではちゃんと見ながら走ってるということでしかありえないから、
いいんじゃないの。
ちゃんと見て走るのが癖になっていれば、10万も走れば、ちゃんと見てるおかげで
出鱈目なことをする奴にぶっ飛ばされないで済むのを何回かは経験するから。
いくら乗れていても、ろくに見ないやつはいつまで経っても絶対に駄目。
不確認の回数分だけで中止なんて、分かりやすいのもけっこういる。
まあ、乗れてるといっても、あくまで受験レベルではの話だけど。
275:774RR
12/12/22 19:19:33.66 C0Vz7CXl
>>271
そうだよ。タイムを気にして、脇のタイマーを見たりすることがあるのが敗因。
276:774RR
12/12/22 22:11:17.62 Hf+rNUH5
>>274
落ちてた人は皆ホントに乗降車が我流になってたり安全確認ちゃんとしない人だったよ( ̄ ̄
二回目の時に一本橋を5~6秒台で渡ってた人がいたんだけど
走りはめっちゃキビキビしてて安全確認がオーバーリアクションだった。
台風来てたってのもあるかもしれないけど合格してて
俺にとって試験を受ける上でいい見本になったよw
聞いた限りでは一本橋までは問題ないよと言われてたけど
二回目までガチガチに緊張してた、けどその人のお蔭か三回目から緊張しなくなれて
おお?何か普通に乗れてるよ!?って感じになってたw
277:774RR
12/12/22 23:47:51.65 gyod+jDe
一本橋は最初早くがいいと思うけどな。段差あるでしょ
あれ乗りあげて行くんだから最初が一番バランス崩すよ
後半で落ちそうになったらアクセルふかして一気に通過すればいい
残り1メートル付近で停止する直前までスローになって時計と睨めっこしながら最後に通過が一番かと
もしバランス悪くなったらもちろん落下より減点狙いで通過は当たり前だけど
最初のほうでバランス崩したらアクセルふかして一気に通過は無理だよ
278:774RR
12/12/22 23:59:09.41 8w6ZOs0X
>>276
落ちたら一発アウトなのに対して、1秒区切りで-5点ずつだからね。
5-6秒というのはあんまりだとは思うけど、5秒を切らないかぎり-25点にしかならない
計算で、他の減点が一切ないなら合格も不可能ではない計算。
といっても、他の減点一切なしというのは相当に難しいから、まあ、せいぜい8-9秒台
には押さえたいところ。
279:774RR
12/12/23 00:07:17.48 0nJ7FUvP
>>277
停止位置からの何メーターかでヨタってると、乗るときにハンドルが切れていて
斜めに入る形になって安定を失いやすい、という理屈でしょ。
真っ直ぐ入れば何ということもないから、出だしの安定が肝心、ということね。
後半は、「時計と睨めっこしながら」の脇見が敗因になることが少なくないから、
時間を気にしないのが一番確実だって。
280:774RR
12/12/23 00:42:05.01 CPJaDrtv
>>278
ですよね、ただ一本橋では秒数間小数点以下切り捨てで大型だと
6秒台は検定中止になってるっとの事らしいです。
三回目は8秒台で四回目は12秒台でした。
くろべえと言う方のサイトを参考にはとポッポを脳内再生すると12くらいw
281:774RR
12/12/23 01:57:05.16 F6LBxmFt
>277
一本橋や波状路の段差なんて、正しい姿勢で真っ直ぐ行けばなんて事は無い。
進入時のふらつきや姿勢不良が跳ね返ってくるだけ。
極端な例だけど、例えば5秒足らずで残り1mになったらどうにもならんだろ。
素早く姿勢を安定させる練習をしておけば、橋の前半も有効に使えるようになり、
結果的に無理せず10秒超えも余裕になってくる。
>280
7秒未満で一発中止は古い基準だな。
今は単に減点されるだけだよ。
282:774RR
12/12/23 07:17:42.58 iu520bG9
急制動と波状路のポイントは何だろうか?
283:774RR
12/12/23 07:56:19.36 Q2XD0z5N
>>37
>発進前ウィンカー出し忘れ減点
多分、これが一番減点が大きい。
284:774RR
12/12/23 18:59:34.17 zal/o60o
>>283
急制動は、試験の規定によって規定の位置で停止しただけだから、動き出す前にウィンカーも目視も関係ないよ?
「進路変更を伴う路肩からの発進」と混同するとかして間違えてる。
285:774RR
12/12/24 09:15:16.52 cWYBjdNm
>>284
つローカルルール
286:774RR
12/12/24 11:26:00.79 YRk6FBqP
>>282
一言でいえば、どちらも落ち着いて正確に操作するのがポイントだと思うけど、先日二推講習で良いアドバイスをもらった
急制動はよく「クラッチを停止直前まで切らないように」と言われるよね
それは、エンジンブレーキを併用するという意味で理解していたのだけど、実はアイドリング回転付近でエンジンの駆動力がホイールを回し続けようとするので、停止寸前でリアタイヤがロックし難いという利点もあるらしい
それと、自分なりに考えたのは、早めに加速して、指定速度+αを確認したら早めにメーターから目を離して制動開始目標との間合いを計る事
目標物の前でアクセル戻すのは減点にならないから、数メートル手前でアクセル戻してブレーキ操作に備えると落ち着いて課題に入れると思う
波状路はクラッチ、アクセル、リアブレーキの操作につきると思うけど、乗車姿勢を見られるポイントでもあるらしい
ブレーキレバーに指をかけないのと、左足が外側に向かないことが大切
低速で突起部分を超えられるようになると、通過の衝撃が少なくて楽になる
立ち姿勢のクラッチ操作が難しい場合は、着座の助走部分で半クラッチ状態を作って、波状路通過中はアクセルとリアブレーキだけで調整でも良いと思う
287:774RR
12/12/24 19:46:36.76 jAqPMK46
>>285
どこかで、法律音痴が捏造した違法なルールが存在してるわけ?
止まってから動き出すだけのことに、一々合図が必要なら、
渋滞で止まった後で動き出すときに毎回毎回合図が必要という
おかしなことになるぞ?
288:774RR
12/12/24 22:53:50.75 DbBJD0bn
波状路なんて苦労したこと無いな。
ただきちんと姿勢を作って真っ直ぐ突っ込めばいいだけ。
進入前は人が歩く程度の速さにしてから、1速に落として立ち姿勢を取る。
前輪が段差にあたったときにスロットルを軽く吹かし、同時にクラッチをチョンと当ててやる。
あとは基本的に惰性で進む。
その微妙な操作ができないのは、ハンドルを持つ手に無駄な力が入っている証拠であり、
それはすなわち姿勢がよくないからでもある。
姿勢は正しい着座姿勢からニーグリップをしたまま立ち上がり、タンクの上に腰を持っていく感じ。
少しでも前輪が左右に振れていると、タイヤが段差にあたって弾かれる時に横向きの力が加わる。
けど、真っ直ぐ突っ込めば左右に振られる力は一切発生しないので、ふらつくことも無い。
289:774RR
12/12/27 03:22:21.43 ab8CNO0d
>>287
つ必死w
290:774RR
12/12/27 20:19:35.84 mQo3HLhG
>>289
気の毒だが、完全に知能テストの領域に入ってるんでね。
291:774RR
12/12/27 21:22:02.07 ZMG80iOi
鴻巣で中面なし大型一発うかったったったった!
あれください
292:774RR
12/12/27 21:24:31.47 Hre+Q8SM
>>291
ほい
スレリンク(bike板)
293:774RR
12/12/27 23:28:02.67 aOT6pENU
>>291
原付か小型からなら、回数が少なくても ふつうの字でヨクヤッタ。
294:774RR
12/12/28 13:50:01.57 EHBFn1B+
>>292
おにぎりじゃなかった!
>>293
普通自動車のみからで
10回かかった...
295:774RR
12/12/28 16:39:40.44 52Wg/XBp
おにぎりは教習所スレだろ
296:774RR
12/12/28 19:02:21.25 8EuSKukg
>>294
それなら、練習場で教わったりしたわけではなさそうだから
、''"''''''丶ヽ、.,、
.、、: : : : : : : : :`'',,、
、 .,.,.,: : : ゙':、 : : : : : : : ゙'.、,,,
.゙″ `゙^''ー-,`‐ : : : : : `;;.
`、 : : : ::,,:'′ : : : : : : `;;、
ヽ :,,:'´ : : : : : `;
` 、,:' : : : : :: .';
: ," : : : : : :;;
: .; ,: ''''"``;∠ : : : : ;;
: ." ,:' ,:'ヽ : : : : : :′
: .ヽ,:' ,''___ :: : : 丶
,:' :'ヽヽヽ) : : : : : : :゙;;
; ;'、., ̄ ̄ : : : : :: ゙;、
__ヽ_
|___| / _|__|_ _/__
|___| / | | ) / __
| / \ | __ /
|/ \_ \ | _ ) / ヽ__
ひょっとして、「試験場で練習」して通ったんと違う?
297:774RR
12/12/28 20:49:20.08 EHBFn1B+
>>296
サンクス!
鴻巣の一日教習は行った~
>>295
思い違いしてたわ
失礼失礼
298:774RR
12/12/28 20:56:15.40 zhbItpH5
>>297
え? それだけ? 原付は乗ってたの?
299:774RR
12/12/28 21:56:54.53 EHBFn1B+
>>298
原付はDT50乗ってたで2st
300:774RR
12/12/29 00:14:26.66 VG0vZVSZ
>>299
え? DT50? もの凄いボロボロになってない? 最終型でも十何年ものかな?
301:774RR
12/12/29 09:04:30.17 egaVSsAJ
>>300
外装ボロいけど元気!
父親から借りて毎日乗ってたからなー
302:774RR
12/12/29 23:50:06.99 DsxzaDGA
>>301
へー、確かに、放置されたことがあるとないとで大違いではあるけど、。
303:774RR
13/01/01 03:05:49.53 mihfJyah
今年は何人の人が大型免許とるのかな
304:774RR
13/01/01 08:28:19.02 Zon3RLom
スラローム 狭路クランクS 一本橋 すべてニーグリップするだけで簡単になる 腕と肩の力抜けるよ 意識してみて
305:774RR
13/01/03 04:32:58.96 whfP72sa
ひす
306:774RR
13/01/11 17:24:10.63 WtS97tw2
303
大型自動車?大型特殊?
307:774RR
13/01/11 22:09:59.15 QYwFjFsZ
たま~に、一度もバイクに乗ったことがない人が受けにくるんだが、ある意味
スゲエな。小型ATなら可能性あるかもだが、MTじゃ99%無理だっての。
308:774RR
13/01/11 22:13:31.38 zFFf0uSS
ATの方がバランスとるのは難しいが。
309:774RR
13/01/12 00:37:23.62 A+SsbkbE
>>307
車MTで取ってたらバイクでも乗れるだろ
自分がそうだった。友達の説明聞いただけで簡単に乗れたし
そのまま慣れるまで無免で練習したけどね
6回目で免許取れた。
310:774RR
13/01/12 02:34:46.06 qNeIldyY
>>309
無免とかのズルはいかん。
311:774RR
13/01/12 03:42:39.21 j4gThxZA
>>306
大型自動二輪だよ!!w
>>307
教官ですか?
むしろ一度もバイクに乗ったことがないならMTの方が楽だと聞いたから
MT受けましたよw
>>309
練習無しで4回だったぜ!!
312:774RR
13/01/12 04:30:33.06 i2A89u4L
>>309
IDがアレだな
URLリンク(www.youtube.com)
313:774RR
13/01/19 12:26:40.90 YV/dWFhq
免許乞食こっち来ないかな
314:774RR
13/01/19 19:53:53.99 mCce0g+O
試験官には絶対に敬語、服従すること
315:774RR
13/01/19 20:08:15.12 3XdANPo+
「乱雑な言葉遣い/横柄で反抗的な態度は駄目」、というだけのこと。
何ということもない、落ちこぼれの珍走みたいなのは、まともな受験者
扱いされない、というだけのこと。
316:774RR
13/01/20 11:25:45.57 g/NatePT
所謂馬鹿って云われる奴には無理ってこと
317:774RR
13/01/20 22:24:52.00 ZsFmsDyK
所謂馬鹿ってなんでしょうか?
318:774RR
13/01/25 02:21:49.91 MKUVgXJ7
初めて試験受けたんですけど、スラロームでパイロンにバンパーが当たったらしくて(当たった
感触も音も感じなかったんだが)、検定中止になった(T_T)マジで鬼みたいに厳しいんだな・・・
どうやったら受かるだろうか・・・・・・
319:774RR
13/01/25 02:46:11.89 ymI5PItL
318 クリス・ファイファーの動画見ろ。
試験なんて屁に思えるから。
320:774RR
13/01/25 03:01:59.83 DAaNz4tZ
>>318
何らかの方法で練習して、「実力をアップする」のがいいに決まってるけど、
場所とか車両とかの制限もあるに決まってるから、まあ、出来る範囲でやる
しかなし。
単に普通に走れてるだけで当たり前に通るような甘い試験じゃないから、
きっちりと練習を積んできてるのでもないなら、すぐに簡単に合格しよう
なんて野望は捨てて、「試験場で練習する」くらいに割り切ってやるしかない。
スラロームは、普通の車両と違ってバンパーの張り出しがかなり大きいから、
普通にヒラヒラかわすだけじゃ駄目で、前輪が次のパイロンをかすめるみたい
な感じで、ことさらに大きく回る感じにするのが正解。
タイムとかは規定はあるけど、かすったりするだけで駄目だから、タイムのほうは
気にしないで、かすらないようにするほうが先決。
一本橋も、タイムとかの規定はあるけど、タイムを気にしすぎてふらついて、
あげくに落ちちゃうという落ちが多すぎだから、真っ直ぐ乗り切るほうに集中する。
321:774RR
13/01/25 06:52:41.65 LnEoSUzY
>>318
軽い接触なら20点だから、それ以外の減点があったのかもね
バイクの運転に不安があるなら素直に教習所が良いと思う
充分乗れているのに何故か受からない、という場合は試験場でやっている二推講習か、安全運転講習を受けると良いよ
メリハリつけて乗っているつもりが試験官からは荒い運転に見えたり、つま先開いているだけで10点とか、案外自分で気付かないところあるし
322:777RR
13/01/25 19:48:03.52 MKUVgXJ7
>>320
>>321
二人ともアドバイスありがとうm(__)m
中免取って一ヶ月で、しかも一ヶ月間バイクどころか車にも原付にも乗ってないから、
受かるのがむしろ変なぐらいだとは思っていたけど、まさか試乗含めて5分も経たずに終わる
とは思わなかったんだ・・・(T_T)自分なりに大型試験のことを調べてはいたんだけどなぁ
でも大型免許はどうしても欲しいし、教習所に行く金もないから(それに教習所で取ったら
一発試験で受かった大型バイカーからバカにされそうで嫌だ)、一発試験しかないんだよね・・・
でも少なくとも後、1、2回は頑張ってみる。アドバイスしてくれたあなた達みたいな人のためにもね・・・
323:774RR
13/01/25 20:09:44.30 SXTM/fEu
>>322
あれ? 「取って一ヶ月」って、試験場で取ったばかりとはとうてい考えられないから、
教習所で取ったのかな? 意地になって何回でも受けるという話ではないなら、
練習してからにしたら?
>>321
まあ、20点も持って行かれたら、他が実質パーフェクトでもないなら無理だよね。
324:774RR
13/01/25 20:55:30.24 MKUVgXJ7
>>323
中免は教習所で取った
あそこまで意地悪な試験を4回以上も受けるガッツは今の所ないわ・・・
パイロンに当たった覚え無いのに、当たったなんて言われたんだからさ
金を取るだけ取って、後は難癖付けて落とす所ないじゃねーかと思えるわ>試験場
325:774RR
13/01/25 21:39:57.44 CUS5HZSa
京都で一発大型とりたいんだけど
公安認定の人の練習講習?みたいなのちょっと受けてとれるかなー
普通二輪は二年たってる、、毎日バイクにも載ってる、、
326:774RR
13/01/25 22:04:27.41 LnEoSUzY
>>324
たいてい当るのは後のバンパーだから、接触程度だと気付かないかもね
まぁ意地悪かどうかは試験官によるのかもしれないけど、自分が行ってた試験場では中免取って1か月の若者が大型1回目で合格してたし、試験官も親切だったよ
>>325
いわゆる二推講習の場合は大型バイクを貸し出してくれて試験場内で合格のコツを細かく指導してもらえるので、自分は受講後1回目で受かった
ただ、京都の交通安全協会は練習場を使った講習なのかな?
URLリンク(www.kyoto-ankyo.or.jp)
327:774RR
13/01/25 22:28:35.46 MKUVgXJ7
>>326
その若者とやらは、その一ヶ月の間バイク買ったり、練習したりしてたの?
後、俺は一生一発試験では受からないのかな・・・
328:774RR
13/01/25 22:33:59.22 SMNkHlhO
>324
>金を取るだけ取って、後は難癖付けて落とす所ないじゃねーかと思えるわ>試験場
これ、逆な。
教習所だとある程度回転を良くしないと儲からないから、
ある程度乗れてれば細かいところはスルーしてしまうところが多い。
一方の試験場は容赦なく細かいところまでチェックが入る。
つまり、教習所よりも厳しいが、それが本来の試験。
試験場で講習会をやってるなら受けるべし。
安全確認ポイントや課題コースのライディングのコツを教えてくれるので
受けるだけでも合格率がグッと上がる。
329:774RR
13/01/26 00:07:18.01 MR4eHtpz
>>324
そりゃ、免許を取らせることが商売の教習所とは違うから。
基準が厳しいんじゃなくて、教習所のほうが甘いだけ。
ただし、車両が重くて足つきが悪くなると、ごまかしが
効きにくくなるという面もある。
330:774RR
13/01/26 00:15:47.99 JlDcZgiv
>>326
ありがとう
がんばってみます
331:774RR
13/01/26 01:26:20.01 LQIxgWv7
教習用に貯めてたお金でR1Zを衝動買いしてしまったのですが、R1Zで練習して普通二輪の免許は取れるでしょうか??
ちなみに、現在MTX50Rに乗っていて一通りクラッチやギヤ操作は出来るのですが.....250と400の差が分からないもので...
スラロームとか急制動とかはやはり感覚が違いますよね...対応出来るでしょうか....?
332:774RR
13/01/26 01:55:17.77 IKEnOFhc
>>331
自分の家の庭が練習コース仕立てになっていて、しかも騒音等で近所に迷惑とか
いうこともない非常に特殊な条件でもないなら、「練習」が無免許違法運転になら
ざるをえない。そういう「ズル」をするようなのは論外。
原付でジムカーナに参戦していた少年が、何年も経たないで、アッというまに普通、
大型まで取っちゃったなんて実例もあるくらいで、合法的で安全な場所があるならの
話ではあるけど、8の字とかをきっちり練習すれば、ほとんどそのまま通用することは
間違いなし。
オフ車なら、コントロールを身につけるのに有利。もちろんプロテクターで固めるのが
身のためで、プロテクターはオフのみならずロード車でも効果あり。
なるべく早く合格したいなら、遠回りみたいに感じられるかもしれないけど、小型を
先に取るのがお勧め。
車両自体は原付に近い感じで動かせるし、試験の基準も、基準数字が緩いのと
近い具合で、全体に緩いし、しかし、安全確認とかも含めた法規走行とかは上と
全く同じで、本番と同じコースを走れるから、受験自体が練習になる。
って、実際に自分でやったから間違いなし。
333:777RR
13/01/28 03:31:15.15 gzlS6YH3
免許持ってても、バイク持ってない人間が大型を受かることはないのかな?
334:774RR
13/01/28 05:01:13.26 l1lpKQTB
>>333
借り物を無免許で乗って練習とかいうズルは論外として、
教習所で取っただけで、バイクは持ってないという意味なら、
250や400に何年も乗った上で受験してる人が、すぐに
簡単には通らないのが普通なくらいだから、「かなり
難しい」としかいいようがないことは確か。
実際にどうなのか知りたいなら、エンジンを掛けてない
状態で8の字状に押し回ししてみれば、低速のときの
バランス取りがうまくできてるかどうか露骨に分かる。
ちょっとした路面の傾きとかに取られないで安定して
押し回せるものかどうか? 体重の3倍くらいまでなら
小走りで問題なく安定して回れるくらいなら、かなり
行けるはずだけど、ヨタついてしまうようなら、乗って
走らせたときに低速で不安定そのものになって危なっかしい。
もちろん、練習所とかできっちり練習すれば話は全く
違うけど、そういう話ではないよね。
335:774RR
13/01/28 07:58:48.55 GGQouzfW
>333
ある。
というか、俺がそう。
但し、普通二輪でしっかりバランスできてたことが条件。
普段乗ってる人がなかなか合格しないのは、
むしろ普段乗ってるために「試験向き」ではない癖が付いているせいなので、
免許を取っただけで乗ってない=癖がつく前というメリットがある。
普通二輪を取ったときのことを思い出しながらやれば受かりやすい。
336:774RR
13/01/28 09:12:05.64 SKYql4KP
>>318
>マジで鬼みたいに厳しいんだな・・・
いやそれは全然厳しくないだろ・・・・
パイロン接触なんて検定中止理由の筆頭なのに、それをやらかしておいて厳しいとか言ってたら一生受からん。
>>324
>金を取るだけ取って、後は難癖付けて落とす所ないじゃねーかと思えるわ>試験場
限定解除時代にとったが、その時代ですらそれはない。
俺は一回目にパイロン接触で落とされて(その時代だから怒られた)、二回目で合格した。
337:774RR
13/01/28 20:10:35.41 2quEIJRA
>>335
そういう面も確かにあるんだよね。
338:774RR
13/01/28 22:14:17.11 Gy0Lo5QF
小型ATなら原付で練習できるから比較的楽に取れるよ。
普段法規なんて殆ど意識せずにフルスロットルで
すり抜け&追い抜きしまくっていたからイメトレすらできないのもあったけど
安全確認&ウインカーを出すポイントを完全に暗記することで何とかなった。
課題走行は練習しやすいから小型程度なら問題はない。
小型ATを取った状態なら普通MT、普通AT、小型MTを乗って練習して
万が一捕まっても無免ではなく条件違反になるよ。
あと練習は貸コースに誰かと一緒に行って車両交換するか車で輸送する手もある。
339:774RR
13/01/28 22:48:25.58 Gy0Lo5QF
少しでもフルビットの願望があるなら下から取るのは当然だけど
そうじゃない場合も下から取った方が試験料は安く上がる場合もある。
練習時間が長くなるかは環境と状態次第。
340:774RR
13/01/28 22:51:59.59 yka9/+Xk
少しでも体鍛えてれば引き起こしや八の字は楽にできる様になるよ
大体の落ちる理由は法令履行で点数超過で落ちるパターン
色々不安なら二進講習を受ける手もあるけど
341:774RR
13/01/28 23:35:20.60 3y4v90Ww
二推だべ
試験場で見た感じだと、時間系課題走行で10~20点、左折大回りとかで累積10点、ふらつき、乗車姿勢でトドメって感じの人が多い気がする
342:774RR
13/01/29 00:36:00.69 /ma+9P8m
>>338
小型から行くのが遠回りのようでいてかえって早道なのは事実だし、
トランポと車両を用意するくらい入れこむってのはちょっと半端ではない。
ズルは不可だから。
343:774RR
13/01/29 00:41:32.38 /ma+9P8m
落ちる原因は、課題の大失敗と並んで、安全確認不履行が多いんだよね。
要するに、ろくに見ないで突っ走っちゃう。それじゃ無理。
なぜか分からないのに途中でアウトにされた、とかいってるのはまず間違いなくそれ。
>>341
通ってから観察してると分かるけど、きっちり安全確認の不履行の回数分
だけでアウトになってるのも少なくない。
344:774RR
13/01/29 05:32:01.66 t7dhgp8V
>>336
だから接触した感覚も音も全く無かったんだってば(そんなに鈍感でもないのに)
実感的には金を取られるだけ取られて、難癖付けられさよならされた印象しかないんだよ
345:774RR
13/01/29 10:47:29.01 i0px/MUB
>>334
一体どんな態度で挑んだんだよw
バイクを自分の思いどうりに扱える様な奴じゃないと
軽く当たったくらいじゃ普通気付けんぞ?
346:774RR
13/01/29 13:16:15.41 5sJVkUPV
>>344
>だから接触した感覚も音も全く無かったんだってば
豪快にぶっ倒すのだけが接触じゃないぞ。
音も感触も全くなく接触することは普通にあり得る。
パイロンを巻いて曲がるときに、こするように接触したら音なんて絶対しない。
ジムカーナやってても速度が遅い時に接触すると全く何の感触も感じないことがある。
ジムカーナの選手よりも感覚が鋭敏で絶対接触しない技術があるというなら別だが、
それだけの技術があれば大型二輪なんて技術的には余裕だしな。
347:774RR
13/01/29 14:20:57.35 DX1RZBFz
8の字の話聞いてて思ったんですけど、不動車とかを安く手に入れてひたすら8の字の練習するのって役に立ちますかね??
348:774RR
13/01/29 14:26:59.32 PKXOfjiY
足腰強くなるよ
349:777RR
13/01/29 18:28:21.46 t7dhgp8V
>>346
別に俺はあんたとぶつかったかどうか議論したい訳じゃないんだが
ただ、試験場は金を取るだけ取って難癖付ける所なんじゃないかと思えてならない
と言っているんじゃないか
350:774RR
13/01/29 19:55:07.90 Tq4Dip/+
>>349
こちらの地元の試験場では考えにくいことだが
もし、それが本当ならまず録画でもするべきじゃないの?
351:774RR
13/01/29 20:08:59.54 UlB28zJI
まー実際受かってる人少ないしな
一日で一人いればいい方だろ
俺の時も4回受けて受かってる人1人しか見なかったし
ここで言われてるほど簡単では無いよきっと
352:774RR
13/01/29 20:26:58.52 vGsySFcT
>349
ぶつかった事実から目を背けておいてその言い草か。
もう免許取らなくていいよ、アンタは。
他に免許もってるなら、とっとと返上しやがれ!
353:774RR
13/01/29 20:29:13.89 i0px/MUB
>>349
何処の試験場なんだ?
俺の時は免なしでも四回で受かったぞ?
>>351
四回の内一人、二人、一人、三人(俺含む)が受かったよ
354:774RR
13/01/29 20:31:04.32 HkrqiHQO
うちの近所に試験所で試験官をやっていた人がいるんだが
落とされる人の殆どが、法令を無視した走行をしてるって言ってたなぁ
限定解除の人だったら、それなりに技術もあるだろうから
法令重視して一発停止でなければ、普通に受かるはずだって言われたわ。
これを聞く前は3回落ちたけど、意識して乗ったら受かった。
そう言えば、お前は徐行が出来とらんから
何回言っても一緒じゃって言われてたわw
355:774RR
13/01/29 20:44:47.35 i0px/MUB
>>354
意識してればよく分かるよね
運転の上手い人の運転見てて
何でその人が落ちたか分からない人は
常識ない人が多い
356:774RR
13/01/29 20:54:40.84 Tq4Dip/+
>中免取って一ヶ月で、しかも一ヶ月間バイクどころか車にも原付にも乗ってないから
まあ、この状態で受けようとすること自体がそもそもの間違いだと思うけどな。
本当にダメ元で無理なら諦めて教習所に行く気ならともかく…。
教習所が甘い。そして金を取り過ぎって考えもありじゃない?
357:774RR
13/01/29 22:09:26.07 vGsySFcT
>354
大体は安全確認が足りないとかだよね。
俺も1回目の受験で安全確認が足りないと指摘され、
コースのイメトレだけでなく普段の通勤の自転車でも徹底的に安全確認の癖をつけて2回目で無事に合格したわ。
>356
普通二輪の試験を余裕でクリアしてたのなら、べつにブランクなんか関係ないけどな。
実際、4年弱のブランクをものともせずに合格した俺が言うのだから間違いない。
ただ、奴は心構えがなってない。
358:774RR
13/01/29 22:23:57.38 Tq4Dip/+
>>357
でも、奴の書き込みを読む限り技術が足りないと思うわ。
自分的には技術はどれだけあっても困らないから
試験の為の最低限ではなく今後の為にしっかり練習するべきだと思う。
試験場が厳しいとか甘いはその後で結論を出しても遅くはないハズ
359:774RR
13/01/29 22:58:36.16 DHGpBOoS
>>349
下手な奴ほど反省がない、という見本になってますな。
360:774RR
13/01/29 23:08:58.48 DHGpBOoS
>>347
8の字状の押し回しは、「バランス取りがどの程度出来てるかの判定法」になるのは間違いないけど、
押し回しだけで、「乗った状態で動力で走ること」の練習になるとは、ちょっと考えにくい。
まあ、体力トレーニングにはなるだろうと思う。
大型だと、夏場に押しがけを数回やるだけでヘロヘロになるくらいで、不動車なら、回転部分が
錆びたりして渋くなってるだろうから、何分とかで物凄い労力になりそう。
361:777RR
13/01/30 03:07:26.08 KW/0dHw8
>>350
>>352
>>359
俺の地元の試験場はオタクらの健全な試験場とは違って、金儲けのために何度も何度も受験者を落とす
悪徳試験場だからしかたないじゃないか
362:774RR
13/01/30 03:10:12.88 OLTvp0dv
>>361
それどこ?
363:774RR
13/01/30 03:11:58.89 VuTPiDEN
三月になったら俺 大型とりにいくんだ、、
教習いけば4万だけど、一万でとってやる
364:777RR
13/01/30 03:12:52.08 KW/0dHw8
>>356、>>357、>>358も>>361読めよ
>>362
言いたくない
365:774RR
13/01/30 03:24:44.38 FTS3m6Wn
>361
>352
366:777RR
13/01/30 04:05:57.65 7q5onuA+
>>365
だからぶつけてないって。俺の地元の試験場が金儲けのために俺を落としたんだよ
たとえ100回受けたって難癖付けて俺を落とす所存なのさ
367:774RR
13/01/30 10:07:36.40 EdViJ0Sn
>>351
受かってる人が少ないのは確か。
それはみんなちゃんと法規に則って乗れてないから。
試験自体はそんなに難しくない。
368:774RR
13/01/30 12:02:24.27 J1gg/27M
>>366
それが本当ならそこの教官共首に出来んだから教えろや
それで真面に審査してくれる様になれば受かるんだろ?
369:774RR
13/01/30 12:19:18.11 I0Dfb1m1
>>355 >>357
そのとおりですよね。
>>367
近所の元試験管の人も言っていましたが
試験所=難しい、自動車学校=簡単って言われているけどそれは違うって
自動車学校は法令に沿った走り方を教えてくれる。
試験の時でも同じように走ればいいから簡単に見られるだけで
試験所でも同じように走れば合格出来るって。
実際、中型は自動車学校で大型は試験所って人が結構多いらしいんだけど
そういう人の方が合格率は高かったとか。
370:774RR
13/01/30 12:41:58.84 J1gg/27M
>>369
教習所言ってるとちゃんと教えてもらえるだろうから
こういう所ではこうすれば良いって学んで分かってれば
割合的に試験場で受かりやすいだろうね
ただ同じように走ってるだけの人は
コースが変わればそれだけで受からなくなるんだろうな
371:774RR
13/01/30 17:34:10.48 I0Dfb1m1
>>370
いろいろな人が居たようで
外国人の人は、同じコースを走っちゃうらしいです。
今回はBコースって言ってるのに前回がAコースだったから
Aコースって感じでw
二輪、大型自動車はそんなにいなかったらしいけど
普通車の外国人率は半端無かったみたいです。
しかも殆どが女性とか。
372:774RR
13/01/30 19:16:28.47 f4Dfj474
一発試験で一番必要なものはオタク根性
373:774RR
13/01/30 19:27:11.41 FTS3m6Wn
>366にピッタリな言葉。
「弱い犬ほどよく吠える」
374:774RR
13/01/30 20:30:59.15 J/8t4C10
>>366
そっかぁ
じゃあ、あきらめが感じんだね。
375:774RR
13/01/30 20:52:19.02 7q5onuA+
>>373
うるせーよバカ
>>374
諦めきれないわ・・・・大型に乗れたらモテるかもだし・・・ただ、地元の悪徳試験場では難しいんだよな・・・
376:774RR
13/01/30 20:55:27.22 7JdXDZ+e
>>375
本気で試験場で取りたいわけね?
原付でも小型でも良いけど、車両は持ってるの?
377:774RR
13/01/30 21:02:26.70 FTS3m6Wn
>375
悔しかったら、試験官がぐぅの音も出ない程のカンペキな走行をしてみろよ。
そういう努力をせずにケチを付けるだけだから「弱い犬~」なんだよ
378:774RR
13/01/30 22:24:28.41 f4Dfj474
大型なんて維持費も車体価格も相当金が掛かるのに教習費をケチるの?
中型持っているならそこまでお金かからないよ。
教習所にお金を使うのは勿体無いと思うのはわかるとしても
受かろうとする努力が感じられない。
「モテるかもだし」とか「大型バイカーからバカにされそう」という理由も
すごく不純に見えてくる。
あと本当にその試験場が悪徳だったとしても
それを証明しようとする努力も感じられないから
負け惜しみを言っているだけにしか見えない。
同じ県の別の試験場を当たれば良いのにそれもやらないの?
もしかして釣りじゃないよね?
379:774RR
13/01/30 22:26:18.93 52Ngk/TF
>>375
モテるかもとか、教習所だとバカにされそうとか、悪徳試験場の陰謀とか、そういう妄想突っ走り...
俺は結構好きだなw
380:774RR
13/01/30 23:21:13.34 J1gg/27M
>>375
他の奴もさんざ言ってるが
別に大型乗っててもモテはしないぞ
動機が何にしろ諦めたくないなら努力しろ
普自600化を喚いてるバカと同じにならん為にもめげずに頑張れ
応援ぐらいならしてやるから
381:774RR
13/01/30 23:26:13.62 J1gg/27M
後試験場では教官にはっきり分かるよう
オーバーなアクションでやってみ
もしそいつが糞教官なら
細かいとこでケチつけられんようにしなきゃいかんぞ
382:777RR
13/01/31 01:20:44.34 vMZtyzNN
>>376
持ってないって書いたじゃん(T_T)
>>377
堅実に走ってタイムを捨てたら、今度は遅すぎるから検定中止とか難癖付けられそうで怖い
あるいは、パイロンにホンのすこーしだけかすったとか言いがかり付けたり、
金儲けのために俺が百回受けても通さないようにしてるんじゃないかな?
>>378
いや、まずは中型のオフロードバイクを買う予定。大型なんて買える甲斐性ないよ
10数年ぐらい前までは一発でしか大型二輪は取れなかったんだろ?そんな人達は、
教習所で大型二輪を取った奴を苦々思ってるはずだろう?そう思われたくないんだよ
教習所の大型二輪免許なんて女でも簡単に取れると思うし
>>379
嫌味w?
>>380
女子高生とかにはかなりナンパの時にかなり有効じゃねw?大型乗れる男子高校生はほとんどいないだろうし
ありがとう・・・でも真面目な話、次受けても難癖付けられそうで怖いわ(T_T)
>>381
そんな大胆なことできないってw
383:774RR
13/01/31 01:32:40.08 CPEWv01A
>>382
書いた本人以外、どれが誰だか分かるわけないでしょ。
って、名前欄に最初の書き込み番号を入れたりしてるのでもないなら、
書いた本人以外、どれが誰だか分かるわけないのに気がつかないって、
非常にマズイぞ。
最初の乗車のときに、後ろを振り向いてからまたぐとか、すぐにミラーを
合わせるとか、無造作に右足を着かないとか、きちんとやってるの?
そういうのを全然やってない臭くない?
384:774RR
13/01/31 01:48:36.59 k2sJWbu6
>>383
まあ、大体文面でわかりますな。
>>382
高校生w
>10数年ぐらい前までは一発でしか大型二輪は取れなかったんだろ?そんな人達は、
>教習所で大型二輪を取った奴を苦々思ってるはずだろう?そう思われたくないんだよ
これは被害妄想だな。
仮にそんな偏屈なオッサンがいても相手にしなければいい。
自分はフルビット願望があるから乗りもしない免許を取ったりするが
実際に役立つ機会は少ないと思うぞ。勿論ナンパもw
勿論、乗りもしないといっても受かる為に必死に努力する。
むしろマニアなので一般の奴より入れ込んでいる部分も大きい。
ところで原付と小特の免許はある?
385:774RR
13/01/31 02:02:04.38 k2sJWbu6
ほら自動車とかでMT免許の奴がATの奴を馬鹿にする。
それと同レベルの思考だと思う。
乗りもしない集めることにも興味ないなら見栄を張って取る必要はないんだよ。
昭和じゃないんだからw
386:中免所持 ◆DuMMtr7n4w
13/01/31 02:14:27.41 vMZtyzNN
>>383
トリップ付けとくわ
いや、乗車、発進、降車の練習は自転車でやりまくって完璧だという自信がある
>>384
自分も運転免許を全部取りたいと考えているんだ。大型免許取得に力を入れてるのも
それが理由の一端
いや、自分自身、教習所で大型二輪免許取った奴を見下したいという気持ちがあるんだよw
バイクや車があればナンパも有利にならねぇw?
普通免許取ったら付いてくるから、取ってないよ
>>385
いや、いつか大型に乗りたいよ。乗りたいバイクも決めてるし
387:774RR
13/01/31 02:29:27.67 E+ywzYEw
>>386
車両感覚がどうとかいうなら、原付でも良いから8の字を何時間もやって、
ラインのいい加減さに気がついてからいうほうが良い(AAry
388:774RR
13/01/31 02:41:00.91 k2sJWbu6
>>386
まあ大都市以外だったら車もバイクも乗れないのは考え物だが
移動は中型は勿論、原付二種でも十分。
それにそれはモテるのとは違うと思う。
集めたいの?!
だったら中型でも買って最適な練習場所を探して課題走行の練習は徹底的にやるべき。
自転車でもできなくはないけど大型と重量や大きさが違いすぎる。
教習所で取ると費用が半端じゃないから極力試験場で取らないと…
集めたいなら小特と原付が無いのは大失敗だね。
でも実効フルビットか小特・原付フルビットならできるかもな。
389:中免所持 ◆DuMMtr7n4w
13/01/31 02:46:53.01 vMZtyzNN
>>387
500km離れた県に住んでる親父は原付持ってるんだけどねぇ(;_:)
>>388
まずは中型のオフロードバイク買って、収入が増えたら大型二輪買おうとしか
思ってないよ。今住んでる所も都会だから、車もバイクも無くて困ることは
あまりないのは確かだけど、やっぱりモテたいからw
自転車で公道でやってはいる。乗車、発進、降車はもちろん、安全確認とか
信号の無い交差点は徐行とか。でもそれじゃ確かに限界もあるな・・・・・
普通も中免もあるから、法律上は乗れるだろ?だったら別にかまわないよw
390:774RR
13/01/31 07:15:34.62 EACCgDQd
金かけずフルビット目指すなら、試験場嫌いや文句言ってるようでは
話にならないぜ。
用が無くても試験見学いくくらいじゃないと。
採点基準も勉強して試験場で試験見て合否がある程度判断できる位じゃないと。
決して大袈裟に言ってない。
それが無理なら教習所行くしかないよ。
391:774RR
13/01/31 07:21:13.36 k2sJWbu6
ああ、大型乗らないのに大型取るメリットが趣味以外にもあった。
それが初心者期間の免除。
小型か普通を飛ばした人は無理だろうな。
392:774RR
13/01/31 09:25:09.47 fIVgn2Z6
バイクはモテないって。まず車。
都内限定の話だけど、都内で軽自動車買ったら、風俗嬢と店外デートに持ち込める確率が
3倍ぐらい上がったよ。ディズニーとか箱根とか連れ出すのに電車とかバイクとかありえん。
393:774RR
13/01/31 11:10:20.80 2X52QdgE
>>389
因みに
乗車時は
バイクの横で後方確認
ハンドル持ってサイドスタンドを払い後方確認後股がる
その際に右足は地面に着かずにステップの上に乗せる
ミラーの確認(合っていても手で確認する仕草を取る)
降車時は
右後方確認
降車しサイドスタンドを掛ける
後方確認後ハンドルを離してバイクから離れる
これだけでもすべて行っていなかったら落ちてしまうよ
394:774RR
13/01/31 11:11:36.23 2X52QdgE
>>389
ついでに
URLリンク(www.bike1patu.com)
参考に
395:774RR
13/01/31 11:20:24.05 MXG3EMvx
>>386
進路変更の安全確認と合図はいつやるのか判ってるか?
みんな結構滅茶苦茶だぞ。
進路変更のための安全確認と進路変更の合図は、交差点のどの位手前ですればいいか?
書いてみ。
396:774RR
13/01/31 19:02:37.55 OSMuLUYP
>>395
その辺からして曖昧臭いよね。
元々よほど乗れていて、確認や合図なんか当たり前に的確にできるのでもないなら、
試験場のどのコースのばあいにどの位置で何するとか、押さえてないと駄目だからね。
397:774RR
13/01/31 19:36:03.37 4ARzrJPE
コースに対する慣れという点では、さすがに教習所に分があるよなぁ。
一般的に試験コースは公道に比べやたら寸詰まりなので安全確認ポイントがずれるし、
自分で全てを判断しなければならない。
なのに、殆どの試験場では試験コースそのものを使っての練習が出来ない。
まぁ、それでも気合入れていけば合格するけど。
教習所なら全部を教えてくれるし、検定コースそのもので練習するし、
教えられたことを実践すればいいだけだから簡単。
にも関わらず、試験場基準で見るとメリハリがないとか安全不確認とか
ふらつきとかを取られまくるようなので合格になってるんだから嫌になるわ。
中には真面目に減点していくとマイナスになりそうなケースもw
398:774RR
13/01/31 20:01:29.84 EACCgDQd
>>397
慣れとかそう言った面はどうにもなんだけど、
とりあえず試験場行ってコース見えるところから
見るとかなんとかするしかないよな。
車両はかなり遠方でも練習場行って乗るとか。
例えば府中受験で群馬とか。
手間暇掛ける代わりに安いわけだしね。
399:774RR
13/01/31 20:22:48.25 2X52QdgE
コース図用意されてんだから
安全確認のポイント何てすぐ分かるだろ
ただ乗ってるだけで理解できないんじゃ
慣れるまでは何時まで経っても受からんだろうな
400:774RR
13/01/31 23:10:23.13 3/0qXWwg
>>382
379だけども、嫌みじゃないよw
最近の高校生にしては思考が素直で良いなと思ったのさ
レスしてる多くのオッサンもそう思ったんじゃないの?
401:中免所持 ◆DuMMtr7n4w
13/02/01 02:35:00.57 9VSmUFOi
>>390
試験場に行くメリットってコースを歩く以外に何かある?
>>392
だから高校生が相手だったら・・・
>>395
俺はスラロームで秒殺されたんだよ?まだそういう段階ではないわ
もちろん。30m前で合図出したり、3秒前に進路変更するなんて百も承知だけど
>>393
だから少なくともそれは完璧だわ
>>400
わかったwでも自分は高校生じゃないわ・・・20代前半
402:774RR
13/02/01 03:01:54.56 vUbFi2hm
>>401
成年者が未成年に手を出すと犯罪だ
高校生は諦めろ
403:中免所持 ◆DuMMtr7n4w
13/02/01 03:07:54.75 9VSmUFOi
>>402
去年ビーチで女子高生に何度か声かけたからさ
あれでバイクがあったらなぁ・・・・・(T_T)
404:774RR
13/02/01 03:30:43.35 vUbFi2hm
>>403
話通じてる?
そのナンパが仮にうまく行っていたとしても
性行為に類する行為をしてたのがバレた時点で前科つくぞ
婚約者は原則例外だけどナンパした娘と婚約するまでガマンするの?