12/12/23 20:10:51.78 eXutUG95
>>891
普通
ガムテープを貼るか、プラ板でタイラップ止めしてラジエータの1/3を覆えばok
894:774RR
12/12/24 10:56:11.13 ImRy1CU9
>>891
普通
もっと低くてもいい
895:774RR
12/12/24 12:56:45.38 HEx7dIYR
>>892
>>893
>>894
質問主ではないですが、勉強になります。
水温って低すぎてもいけないのですね。
素人考えで、水温が低ければ低いほどエンジンが締まって
パワーも出て良いのかなと思ってました。
896:774RR
12/12/24 13:19:01.89 Ru9GRDS3
>>895
オーバークールでやたら騒ぐやつはスルーね。サーモスタット壊れてなければそんなことならんから。
897:774RR
12/12/24 14:53:11.85 qRXpPadt
>>895
RSやTZみたいにシビアな温度管理が必要なもんじゃないからね。
898:774RR
12/12/24 15:17:10.07 HEx7dIYR
>>896
>>897
ありがとうございますm(__)m
またわからない事がありましたら、宜しくお願いします。
ホント、NSRスレは親切な方が多いわ(^◇^)
899:774RR
12/12/24 19:50:00.21 gUtRjDsP
MC21を6年寝かせてる
そろそろ売ろう、掘り出して整備しなきゃな
900:774RR
12/12/24 20:38:57.34 uf7AJ2VA
891です。
みなさんお答えいただきありがとうございました。
これでサーモスタットを外してチェックしなくてすみそうです。
901:774RR
12/12/24 20:39:49.75 El5rwFnu
Mc21はセンター抜けやすく相場が高い、Mc28は手が出ません
なのでMc18にいようと思うのですが
の88と89だとパワフルなのはどちらですか?
低ギアでパワーバンド走行を考えています
Mc16でもいいのですが残存数が・・
902:774RR
12/12/24 21:05:28.20 wBInrPZ0
>>901
>88と89だとパワフルなのはどちらですか?
それ以前に、まともに走る88や89を探し出せるかが大問題なんですよ。
RCバルブが動かなかったりセンターシールが終わってたりキャブが腐食してたり
本気で直すならMC21よりお金が掛かります。それより必要な部品がもう手に入らない
場合が多いので、車体の値段だけ見てると「安物買いの銭うんぬん」になりますよ
どこがダメになりやすくて、どうやって問題を確認するかの方法が判ってますか?
車体見て、エンジン掛けて、音と振動、回転数の上がり方、RCバルブの動きとか
正常か異常かを判別できる経験がないなら、NSR買うのはやめたほうがいいですよ
903:774RR
12/12/24 21:06:32.59 w5CfCTIi
憧れは憧れのまま永遠に胸の内にしまっておくのがいいね
904:774RR
12/12/24 21:16:45.62 tRGLwQZg
>>901
16でいいなら丁度良いのが出てるぞ。
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
保管状態はあまり良くなかったようだが・・・。
905:774RR
12/12/25 17:56:15.94 v8/gC4pp
>>901
MC18もなんかそのへんポロポロ壊れるぞ、メーターギア新品にしたのに1日でドリル状態になったし。
放置されてた89買ってきて乗ってるが、エンジンの調子はいいけど、タンクのサビでキャブ詰まってそれ直すのに綺麗なタンクヤフオクで買ったり、フォークオイル漏れなおしたりで、結局金かかるぞ
マジで自分で整備できないとおすすめできない。
>>904
博物館においたほうがいいレベル
906:774RR
12/12/25 19:02:22.43 v8/gC4pp
つっても2ストばっか扱ってるような感じの信頼の置ける店で買えばサポートもしてるし大丈夫だろうけど
907:774RR
12/12/25 20:31:56.43 tDYTTVDj
>>901
どっちも似たようなもんだけどその用途なら89の方がいいと思うよ
シール抜けはMC21の方が抜けやすいし市場の球数が多い分、
よく見るとボロボロのを隠して売ってるのが多いから要注意ね
908:774RR
12/12/25 22:03:21.14 0R2nwaf8
>>904
レストアベースか部品取り車だね
外装が欲しい人には良いんじゃない?
20万以上出すのか…
外装が欲しい16オーナーなら…
909:774RR
12/12/25 22:52:29.66 Du4aubbe
あり得ん価格付いてるね~
雨ざらし放置っぽいから手間かかるし手間かけた割に綺麗にならない思う
あとあと不具合出そうだし、俺なら手出さないなぁ
910:774RR
12/12/25 22:56:53.80 DaE97Z7m
手間かけたら新品並の艶は得られるけど、そこまでするようなバイクか?
911:774RR
12/12/25 23:20:56.41 ULqRJuUN
18ならともかくねぇ・・・
俺の21は劣化したゴム部品交換するだけで結局新車買う以上に高くついたよ。
それでもエンジンばらしてないからいつセンターシールが死ぬかわからなくて怖い。
912:774RR
12/12/25 23:42:15.14 JHGV2pQS
室内放置、カバー半掛だろうな、30だと買う人いるな
フロントフェンダーの赤が抜けてるの惜しい
913:774RR
12/12/26 00:10:26.20 o3XOa1j1
室内放置であんなになる??
914:774RR
12/12/26 02:09:19.47 q6ru6V5o
車庫放置じゃね
915:774RR
12/12/26 10:29:26.75 5EqlSmzX
軒下放置ぐらいじゃね?
916:774RR
12/12/26 14:19:31.46 //9msdDJ
これ地雷だろ
917:774RR
12/12/26 16:27:24.50 t4NKTPob
ヤフオクから「絶滅危惧種ホンダ NSR・ヤマハTZR・・」とかいうメールが届いたw
どっちも乗ってる俺としては、イラッ☆としてしまったw
言っていい事と悪い事があるぜ・・・
918:774RR
12/12/26 17:27:52.15 zMgLGudB
とか言いつつ、内心、嬉しさもあるんだろ?
絶滅危惧種で希少価値の高いバイクに乗ってる俺カッケー的な
919:774RR
12/12/26 19:45:29.48 GsLyhzXm
>>917
別に嘘は言ってないだろ
920:774RR
12/12/26 20:24:14.00 PJkNPOlO
>>904
そのエンジン、サンブラかけてキレイにしてみたいw
インナーそんだけ錆びてたらトランポに固定した時点で
フロント死ぬなw
921:774RR
12/12/26 20:29:57.02 twyG7m2V
東洋硬化「毎度ありがとうございますw」
922:774RR
12/12/27 01:04:46.38 K5NBEGCF
ノ○ワ「ついでにDLCでもかけちゃいましょうか♪」
923:774RR
12/12/27 10:31:19.27 LCpzP4uI
>>920
フロントフォークのインナーチューブが折れるって事?
924:774RR
12/12/27 10:45:57.92 bKzltm99
オイルシールが抜けるって事、そして劣化して臭~くなったオイルが漏れ~
925:774RR
12/12/27 17:10:38.74 Tx9mWB/k
シールは死んでるでしょう
926:774RR
12/12/27 21:12:14.23 34alQWGR
>>925
ほぼ死んでるだろうけど、それに出品者の前で引導を渡すのが落札者本人。
リアショックもロッド逝ってるだろうな。
それよりフレームあんだけ腐食してたらバフかけても表面ガタガタになる。
927:774RR
12/12/28 00:48:21.32 scim58IK
60万とか高いの買いすぎたな
失敗したぜ
オクで40万の買えば良かった
928:774RR
12/12/28 05:45:52.48 1nieGHjQ
俺はショップで19万のmc21を買って、エンジンのクランクとピストンリングとベアリング類やシール、クラッチ、マウントのゴム、キャブのジェット類、サスのインナーチューブ、ステムベアリングなどを交換して、リアサスをオーバーホールに出しただけで快調だよ。
929:774RR
12/12/28 06:47:49.41 voQAEFO/
>>928
ご自身で不具合な個所を見極めたのですか?
それともショップで相談して?
930:774RR
12/12/28 11:02:27.11 VgtIaaEq
>>929には能力が無いのが伺えるので、素直にショップで相談した方がいいと思いますよ
931:774RR
12/12/28 16:17:27.47 1nieGHjQ
>>929
安いものかってエンジンから足まわりまでほぼオーバーホールしたって言いたかっただけですよ。
まあ、購入時のままでも動いてはいたんですけど、いじらずにはいられなくて。
932:774RR
12/12/29 17:19:23.75 cO2adLwS
俺の89のスピードメーター動かなくなって、スピードメータージョイント交換したんだけど、一日でぶっ壊れた
これってなにが原因か分かる人イますか?メーターケーブルが硬くなってるのか、それとも粗悪品のジョイントだったのか・・・
933:774RR
12/12/29 17:30:49.57 mIcmk6CW
>>932
ケーブルが怪しい
934:774RR
12/12/29 17:52:47.10 rtiSOH3n
>>932
ケーブル、指で軽くクルクル回るか?
俺のは、サビと汚れとゴミが詰まって動きが重くてケーブルが中で切れた
ケーブル単体だと抵抗がないぐらいに軽く回る。
935:774RR
12/12/29 18:35:39.79 cO2adLwS
>>934
うごかんです
メーターケーブル買いますね。ありがとう御座います><