12/11/08 11:31:36.35 zyclt4L/
>>246
屋根を背に天井に付ければ、防水性はあるだろうから
家庭用品で全く問題ないだろうけど
虫はすごいだろうなぁ。
屋内のシーリングライトも大掃除で開けると虫がバラバラと出てくる。
ちなみにウチがLEDにした理由の一つに虫がある。
冷暖房がまだついていないので、暑い日はシャッターや窓を開けることになるし
扇風機が主だろうから、虫の被害が「少ないと言われている」LEDはかなり
惚れていた。
ただ、白熱灯の波長、蛍光灯の波長、LEDの波長で虫の好みが違うようだが
LEDに全く虫がよらないかどうかは諸説あるし、自分ではまだ未確認
来年の夏には女房に蚊を理由にエアコンを装備する口説き文句を考えてるが。
249:774RR
12/11/08 19:39:14.91 cjT/KK8v
>>248
つキンカン
250:774RR
12/11/08 19:43:56.15 4LWTYHzE
やっとプレハブ改造ガレージ完成した…
俺のZ1000なら3台は入るかな?ハーレーなら2台位かな?そんなに所有しないけどさw
あとは寒いからダルマストーブ買ってくるか。
251:774RR
12/11/08 19:51:29.14 GTeTqEG7
燃やすなよ
252:774RR
12/11/08 19:52:10.42 edhX40ce
はーいw
253:774RR
12/11/08 20:13:59.74 KQfGQD6i
一階飲食店、二階居室の物件が有ったとして、
この一階部分をインガレとして使用したい場合に、変更申請および壁や天井を防火タイプに張り変えないといかんのでしょうか?
足元はコンクリだったと思いますが、4尺辺りの旋盤やフライス盤等の工作機械を入れる場合、
平行出しは勿論の事、鉄筋も補強しないと駄目でしょうか?
254:774RR
12/11/08 23:07:03.73 XXY+Ohyf
家建てるときに無理やりガレージを1階につくったった
リビングからガラス越しにトラのボンネとストトリ、ローバーミニを見ながら飲むスコッチではなく日本酒最高
255:774RR
12/11/09 00:38:48.04 KaeBfgyZ
ウチ基本バラバラの乗り物ばっかだわ
工作機械の切り屑だらけだわ
酒のツマミになんかとてもならん風景だわorz
256:774RR
12/11/09 13:49:20.82 LbMVYYoh
うちは一階総ガレージ。
試乗とか整備とか出来ないからガレージで酒は飲まない。
代わりにコーヒー好きなんで、コーヒーメーカーと全国のサーキットで買ったマグカップを置いてる。
257:774RR
12/11/09 20:17:30.90 c++ucljT
ガレージは外から見えないようになってて風呂場からガレージの中を見れるように作ってある
風呂入りながらの所有バイク鑑賞・・・やべぇ
258:774RR
12/11/09 22:09:39.43 c2n5LJ7T
お前ら格好良くて金持ちで裏山氏杉流wwwwwwwww
今賃貸で格安物件吟味中なんだけど条件に合致するのが少ない。。。
まぁ、山手線エリアから50km以内で5ナンバー4輪1台、車検付きバイク3台に山盛りのパーツやホイール収納できるって条件なんだけどさwww
259:774RR
12/11/09 23:07:10.38 V7U57m73
>>248
返信ありがとうございます。
自分が気にしてるのも主に虫でして、漏電したらどうしようとか考えてました。
一応漏電遮断機等は付けようとは思っていますが。
照明も蛍光灯型のLEDを付けようかと思います。
260:774RR
12/11/09 23:40:27.37 1+Sx+hv/
ビルトインから庭に向けて大きな窓を付けた。
ジジイになったら夫婦で庭いじりだ。
261:774RR
12/11/10 02:14:36.83 OTqrUvaC
年をとったら一階に住むのが楽。
ガレージなんて不要になるよ。
262:774RR
12/11/10 05:09:53.58 L56UiyL3
>>259
俺はここの20Wにしたけど最強に明るいよ
拡散性も均一で広い
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
作業の手元を照らすようにおすすめだな。
楽天、Amazon、オークションで比較すると価格も手ごろで
コンセントプラグ付き(実は差し込みが無いのがたくさん売ってる)
蛍光灯型は意外と高い割に暗い(豆粒LEDはしかたない)
差し込む台座も選ぶ場合があるんで(蛍光灯ユニットを通さず直結とか)
ただ中古品や現状の既存品が利用できるんで
総費用を検討してがんばってくれ
263:774RR
12/11/10 05:11:11.84 L56UiyL3
>>262
いちおう防水だけど、たしか防水を気にしていた
はずだが防水は当てにしないで、雨はよけてあげてねw
264:774RR
12/11/10 08:13:29.95 YCDAQMXd
トラスレでガレージ付家建てたと言ったら否定されちったw
20年ローンだけど同程度の賃貸の家賃なんかより支払いは全然少ないし
ガレージ付家が夢だった俺が変わってるのかな
265:774RR
12/11/10 08:54:31.67 qQPtaAg5
>>264
変わってなんかいない
夢を叶えたんだからね、
おめでとう
266:774RR
12/11/10 11:03:50.45 BfxmdFk3
>>258
その50kmって条件に0を一個つけるだけで、選択肢は膨大に増えるし
格安物件もいくらでもあるんだろうけど、、、
>>262
それいいね。12Vのやつ無いのかな
267:774RR
12/11/10 12:25:47.80 9wqvbYu1
>>264
「ガレージ付家」が夢なのじゃなくて、大事なのはそこで何をするか、何をしたいか、だよ。
たとえば「バイクを買うのが夢」ではないでしょ?
268:774RR
12/11/10 16:08:41.86 PDQxuVGR
俺のように
親に買ってもらった12畳のガレージ付家土地120坪
バイクはゴールドウイングとPCX
車は86
奥さんは一回り年下の21歳元アイドル(さっぱり売れなかったそうだ)
子供3歳
どうだ!微妙だろ
269:774RR
12/11/10 16:09:23.00 Ddr9cJ8Y
自慢にしか見えんが
270:774RR
12/11/10 16:21:44.21 YqXj7Aqk
>>268
ガレージがちょっと狭い。
バイクがださい。
元AV嬢は知らね。
自分の子だと思って大事にしてやれ。
271:774RR
12/11/10 16:24:24.78 PDQxuVGR
まぁネタだけどな
272:774RR
12/11/10 16:54:40.81 PDQxuVGR
しっかしw>>270みたいなのってほんとどこにでも湧くなw
僻み根性がすごいのか?
273:774RR
12/11/10 17:24:59.18 FFfGaXhH
金があるなら、GT86を買って下しぇ
274:774RR
12/11/11 01:11:47.49 M54+79l+
ネタに付き合ってもらってるのがわからない知恵遅れ。
275:774RR
12/11/11 05:33:31.34 VIARTITx
ガレージすれで必ず荒れるのが収入の優劣とか財産継承の優劣
都会と田舎の格差
ガレージのクオリティの賛否(テント、コンテナ、スチール、2X4、ビルドイン)
事情は千差万別だが、掘っ立て小屋だろうが、鉄筋地下だろうがガレージの
内容を純粋に情報交換したいね。
子供を預けて共働きで必死にローンを払って買った田舎の2畳のガレージも
爺さんの代から受け継いだ広尾の15坪の鉄筋コンクリートのガレージも
バイクを入れて楽しむ趣旨に代わりはないし、故意の痛い自慢はスルーして
楽しもう、中身がパッソルだってボスホスだって同じだ
ガレージ生活に家族もかなり関わるんで、そのノウハウも必要だから
前向きに相談しあおうぜ。
276:774RR
12/11/11 08:06:44.78 BTPrO3u6
>>268がネタなら、どう見ても>>270もネタ。
277:774RR
12/11/11 08:52:18.51 Tpk/ZTHY
僻み根性爆発で荒れるんですね
あっそ!っとスルーもできないバカにはほとほと呆れるわ
釣れてますね という言葉がぴったり
278:774RR
12/11/11 08:59:29.33 KGUxQflD
>>275
まさにその通り んでもソレを読めない奴も居たりなw
279:774RR
12/11/11 19:04:34.93 9G/D/VHq
ネタっぽい268の話も好きだな。
俺はビルトイン付きの家を建てれるなんて思いもしなかった。
あきらめたらガレージは建たないけど、
あきらめなければチャンスは来るよ。
ただし何事もチャンスは微妙な角度とタイミングで来るから、その日が来るまで僻まずに努力。
人生これ重要。
280:774RR
12/11/11 19:11:35.75 Lo12FUeP
>>279
>あきらめなければチャンスは来るよ。
>ただし何事もチャンスは微妙な角度とタイミングで来るから、その日が来るまで僻まずに努力。
>人生これ重要。
本当そう思う。チャンスそのものって案外沢山転がって来たりするもんだけど、自分が受け止められなければそれはチャンスにもならない。
だから常にアンテナ張りつつ自身がコレダ!!と思ったものを全力でキャッチしにいかないとね。
他人に嫉妬したり否定しだすのは一種の逃げや諦めとも言えるし。
そうならんように基本ポジティブ思考で肯定的に物事考えてるとあらゆるものが自ずと+方向に向いてくる。
281:774RR
12/11/11 21:08:44.96 C7eM5Qov
求めよ、然らば与えられん
282:774RR
12/11/12 00:35:51.33 88VYj28u
つかサクセスストーリーかよw
恥ずかしい。
283:774RR
12/11/12 06:07:31.47 xX2CeMxy
大したことないのに、さも偉そうに「諦めずに、ずっと夢を追い続けて来ただけです」とか言ってるミュージシャンとかいるよな。
284:774RR
12/11/12 09:21:49.34 +j7B0LQ2
多趣味だとガレージの資材と作りかけと解体中のテントの3つを置いておく場所が確保しにくい
285:774RR
12/11/12 09:46:27.16 qDWB0dP4
ブロック基礎部分から水がしみ出てくる。
最初は土間コンとブロックにサンドイッチされた粗いモルタルから
ジャンジャン出ていたが、防水パテで目地をブロックして殆ど停まった
んだが、少しのエリアだけ、まだブロック基礎部分から水がしみ出てくる
全体がスポンジのように吸収して内部にしみ出てるんだろうなぁ
防水が終わったら塗装する予定なので、ペンキが染みこめば浸水も停まるだろうか
小さくても布基礎の方が防水は良いんだろうな
286:774RR
12/11/12 15:37:15.28 6Uwg1Rti
二束三文の激安土地を買ってそこに車やバイクとパーツ類置いてレンタルコンテナ代わりに出来たらと思ったんだが
土地って何かしら建物でも立てないと固定資産税が高くなるんだっけ?
287:774RR
12/11/12 15:52:37.59 qDWB0dP4
>>286
税制は複雑だが、一般的な考えだとそういうコトはない。
宅地並み課税とか市街化推進の場所では色々と複雑な
事情もあるだろうが、それでも「建てないと」という縛りはなく
建ってないに二建ったような重課税なので「建てないと損」みたいな
話しはあるかも。
むしろ、二束三文の地域や土地だと「建ててはいけない」という縛りが大きい
建てられないから安い、何も建たないから二束三文
また農地売買のように複雑な事情もあるようだ。
建ててはいけない土地に、建てる(置く)というのも技術を問われる
市街化調整区域や用途の問題で「建築不可」にコンテナを置くとか
組み立て式の簡易建物を置くことで、各種の法を交わしたり
摘発を受けたら動かす、畳むという手法がある。
法律論でいうと、コンテナだろうがプレハブだろうが骨組みテント
だろうが、物品や人員が家屋や倉庫に準じた利用すれば建築基準法に
縛られる建築物になるので注意が必要だが、「何かあったら畳む」という
逃げるが勝ち戦略が定番
288:774RR
12/11/12 16:02:36.93 pxq3I23g
タイヤ付けて動くようにしたら建物じゃなくなるとかなんとか
坂口恭平っていう人が本に書いてた記憶が
289:774RR
12/11/12 17:47:27.14 0FLSJJXq
容易に動かせないとだめだよ
290:774RR
12/11/12 18:24:42.60 rnqHQ3dQ
キャンピングカーをジャッキアップして固定しただけで建物とみなされる。
実例が多数あるようだ。
291:774RR
12/11/12 21:26:18.93 6Uwg1Rti
>>287
めっちゃkwskな解説ありがとう!
なるほどね。宅地の土地売買で『建てなくちゃだめ』とよく言われるのはそんなカラクリがあった所為なんだねw
激安土地買っても簡易的な建物すら置けないのもそりゃ不便だしねぇ。
自分の用途だといっそのこと安い別荘買うつもりで土地と駐車場付き且つ7桁台の物件にした方が自由度高いかもwww
292:774RR
12/11/12 21:42:32.58 MeqMtFRg
まさに俺がその基準で買った。
住んでる実家から車で20分
市街化調整区域の宅地で平屋古屋あり物件、元ババアのゴミ屋敷
(Gのすくつの痕跡だらけだったがリフォームしたんで現状住める)
駅から遠いが歩いてすぐが市街地で
ホムセンから100均食いもの屋スーパーなんでもある。
70坪超で980万とお安かった。@埼玉 もち住宅ローンでラクラク
ここにイナバを建てる予定。
総額1400万くらいかな。
293:774RR
12/11/12 22:05:12.98 MeqMtFRg
イナバの見積りを4社から取ろうとしたんだが(定価46万、OPは中型の窓と網戸。扉と結露)
ホムセンS社:対応早し。対応よし。
見積りは土間20㎡は22万くらいで相場くらいだが
ブロック基礎OK。4千円/m。
なぜか上物は組み立て費が計上されていないのに3割引きと激安。
全部で70万
ホムセンKホーム:やる気のなさそうな奴が来て話が出来ない。おまけに1週間
たっても見積りすら送ってこない。やるきがないなら家来る前にそういえばいいのに。
俺がめんどくさいこと言ったからかな。
ネットで見つけた外構屋1:本体35%オフ。
土間5千円/㎡布基礎6千円ちょい/mと
激安だが諸費用、組み立て費と確認申請入れたらS社とトントンか。
ネットで見つけた外構屋2:自称激安。入力フォームで送ったらいつまでも
見積もりが来ない。(ここと思しき不在着信あり)
受付に電話したら担当から折り返し電話が来て応答するも
1週間たっても見積りすら来ない。これじゃ頼もうにも頼めない…何か問題起きたら先延ばしにされそう
というわけでS社にしようかとおもうんですが全部で70万ってのは安いんでしょうか。
294:774RR
12/11/12 23:58:47.73 gncccd0m
ホームセンターに頼んだって下請けの業者がやるわけだから、結局は職人の腕次第
名の通ってる店なら評判を落としたくないから、そんなに変な業者がくるとは考えにくい…気がする
295:774RR
12/11/13 00:16:52.64 JBU760ut
>>293
乗用車1台タイプでOPも含め割引が定価の35-40%で
組み立て8万、ブロック基礎8万くらいじゃねーか
定価は忘れたけどGR160H、大きい窓、網戸、結露、ドア、雨樋で
4社見積もり土間コンなしで57万-47万だったよ。
何とか生活はブロック基礎は客先手配でやらないから44万
全国ネットで安いのはナンチャラミドリだけど評判悪いよなぁw
土間コンは別途でやったが
掻き取り整地してから盛って1平米8千円から1万くらいだったね。
296:774RR
12/11/13 10:06:48.04 JBU760ut
>>291
ちなみに
建築条件付き宅地ってのは法的な制限でもなんでもなく
住宅を1軒建築すると儲かる住宅建設業者が、家を建てたいが
誰も買ってくれない場合に、格安の土地を開発して
土地の利益は度外視して販売し、その代わりセミオーダーの
注文住宅を請け負うという商法。
土地を買うと同時に、土地の資産価値(担保価値に見合った)住宅の
最低構成で数プランを提供し、顧客がそれを元にカスタマイズして
買うという、建て売りだな。
297:774RR
12/11/13 15:43:40.06 sJyZBWtY
ハウスメーカーがやっている郊外の建築条件付き宅地はそんなのが多いね。
逆に地場の古参業者が温存してたレアな土地を言い値でふっかける建築条件付き宅地もあるね。
298:774RR
12/11/15 23:16:07.15 BO0UXQDd
ビルトインガレージで 4年前に建てた
ガレージは15畳
家探す時にガレージ付きじゃなきゃ家買わないと嫁に伝えてた
こんな感じで嫁と交渉ってのもアリだと思う
299:774RR
12/11/16 16:00:17.50 bX40d/EV
「嫁が」とか言う奴気味悪いなぁ。
「妻」や「家内」で良いのに。
300:774RR
12/11/16 16:19:07.69 L2Xfc3QL
>>299
本来の意味合いでは舅や姑の使う言葉だが
もう現代社会で、自分の女房をヨメサンという文化ができてる
んで、それを方言だと考えても21世紀の日本語と考えても良いけど
もう準標準語として受け入れるべきだよ。
君はカタジケナイとかソレガシとかセッシャって言ってるの?
お主だって日本語を乱用してるんだから、同じようなモノ
301:774RR
12/11/16 16:24:33.50 bX40d/EV
語感は妻や家内の方があっさりしてるな。
嫁はべたついた感じ。
通用してるかどうかじゃなくて、ママでも良いけど、母と呼べよみたいな。
302:774RR
12/11/16 16:38:24.01 3ViYmKJq
嫁・婿は家制度ありきで相手の家に行く場合の呼び方だとか
家内だと家の中に閉じ込めてるようなイメージだとか
いろんな文句を考慮した上で一番平和な呼び方は「配偶者」だと思う
303:774RR
12/11/16 16:39:54.75 L2Xfc3QL
>>301
まぁ、拙者のワイフも外では自分を愚妻と呼べと言ってるでござる。
ワイフが拙者を宿六と呼んでるのだから、合わせたいところだが
年老いているが母親は死ぬまでマミーと呼ばせてもらう。
304:774RR
12/11/16 17:38:58.60 4YS1EMcp
うちの主人とか旦那とか聞くと「お前は奴隷か?」とか思う事もある。
305:774RR
12/11/16 18:05:31.58 RBgRWuB3
愚妻、愚息と謙遜して言うのは、今時ナンセンスかと。
306:774RR
12/11/16 20:56:50.16 W39BL825
うちのエアー奥さんは、俺が何しても文句いわないし、セックスが最高に気持ちいいんだぜ。
307:774RR
12/11/16 21:40:52.25 9NYHPu7J
bX40d/EV
が世間知らずなのはよーくわかったけどね。
嫁さんがどころか奥さんがって言う奴だってザラにいる。別にどうだっていい。
308:774RR
12/11/16 23:04:26.31 gyE+LPQI
>>293
イナバじゃない地元のガレージ会社だと総額36万からだな
束石埋めて組み立て込み
309:774RR
12/11/17 00:47:35.63 kyC1eoc5
そもそも妻とか家内が良くて嫁はダメとか
ワザワザ書き込んでる時点で程度は知れてるだろそんな奴
310:774RR
12/11/17 01:04:01.07 y4GAd08x
「嫁」だけをあげつらってんじゃなくて、そう言うのは
「嫁が許してくれない」だとか、「嫁の目を盗んで」とか小心者的な物言いが多いって事だろ。
「鬼嫁」とは言うが、「鬼妻」や「鬼家内」なんて言わないからね。
男なら人の顔色伺ってないで、好きな事やれよw
311:774RR
12/11/17 01:07:19.86 VCp4Q8U4
>>310
でも原文では
妻や家内と書き換えれば内容に言及はしないような
言い回しだけどね。
内容にご不満なら、自分の稼ぎなら女房の顔色をうかがうな
って批判文になるはずだが?
312:774RR
12/11/17 01:26:05.47 y4GAd08x
軟弱だから「ママでも良いけど、母と呼べよみたいな。」なんじゃね?
どーでも良いけど。
313:774RR
12/11/17 07:14:56.18 vC5DJTWO
>>298だけど 俺の嫁発言で荒れてるな
すまんかった
楽しくガーレージスレに戻ろうぜ!
314:774RR
12/11/17 07:41:42.10 sEM0ifh7
みんな自作とかしないの?
315:774RR
12/11/17 08:33:38.00 paalxEw3
家具を作って技術習熟訓練中です
316:774RR
12/11/17 09:45:07.11 izKuR3WI
>>314
そのネタ良いね!
うちは店舗付きと言うか事務所用途をガレージに転用したから、床や扉など色々とDIYしたよ。
半完成状態での受け渡し。
電気工事はプロの友人に頼み、今でもちょこちょこ内装をいじったりしてる。
317:774RR
12/11/17 09:59:00.97 biBHOqIZ
>>314
10平米の小さいモンだけど基礎からひとりで完全自作したよ。
318:774RR
12/11/17 10:23:03.13 +PwKerz5
俺は牛舎を転用した倉庫からの転用(2×3間)
素体があるから楽かと思えば、壁面にへばり付いた牛糞落としが大変だったw
電気工事は本職の弟にやらせた
319:314
12/11/17 13:05:14.70 sEM0ifh7
みんなやってるのね。
>>317
すごいね。上物はどんなの?
俺も今勉強中なんだけど、とりあえず2x4なら何とかなりそう。
問題は基礎だなぁ。コンクリートの駐車場に建てようとしてるから
どうしたもんかと。
320:774RR
12/11/17 16:05:37.35 biBHOqIZ
>>319
ごくごくオーソドックスな2X4構造
(2X4材とOSB合板。)
三角屋根にアスファルトシングル。
外壁は構造部分の耐久性を考えて、OSBの外側に安いコンパネをステイン塗って貼ってる。
間にスタイロ貼って一応断熱。
床は重量車は入れないと割り切って、板張り(一応かなり強化はしてある)。
ちなみに私は工作好きの素人レベルですよ(専門は電気系)
321:774RR
12/11/17 16:15:20.10 VCp4Q8U4
>>319
だいたい屋根で挫折するようだが。
悩むぐらいだから、建築マニアじゃないんだろ?
だったらガレージが使いたいダケの人に近いんだろうから
素直にキットを薦める。
サイズも価格も洋風もログ風もあるじゃん。
地盤が土間コンなら簡単なアンカーと束石でじゅうぶんだし
それにちゅうちょするなら置いて完成のユニットハウス
床がある、床が高いのデメリットはあるけど6箇所に
台座を置くだけだし結果的に安いよ。
322:319
12/11/17 16:55:51.79 sEM0ifh7
>>320
考えてる内容にかなり近いかな。
200kg越えなので、床は土間のままにするつもりだけど。
>>321
建築マニアじゃないよ。どっちかっていうと弱電。
木工は、オーディオラックやスピーカーボックス程度w
キットは調べたんだけど、サイズは思いのほか自由にならないみたいだし
高いしで、自由度のある自作に転びかけてるんだよね。
どうせキットでも基礎作らないとダメそうだし。
何がわからないって、水盛と遣り方。ネットで調べても、土の上に作る例
ばっかりで、周りがコンクリなんてないんだよね。どうやって水糸とか固定し
とくんだろう。
323:319
12/11/17 17:00:48.26 sEM0ifh7
ちなみに、今コンクリートを打った2台分の駐車スペースが有って、そのう
ち1台分が空いてるので、そこに重量ブロックで基礎を作ろうと計画中。
324:774RR
12/11/17 17:01:44.08 VCp4Q8U4
>>322
今はレーザーという便利なw
どうせブロックでしょ?
コンクリートドリルかって、バスバス穴開けて
鉄筋の先に叩き込みアンカーのカシメたものがうってるから
ブロックの穴に合わせて叩き込む
あとはモルタル敷いてブロック載せてあなにモルタルして鉄筋ごと固定
水井とは、重たいもの(ブロックとか)に引っかけて貼るとか
コンクリート釘やちょい刺しのアンカーで木っ端を固定
これってドロでも同じようなモノだろうけど
もし布基礎なら、さっきの打ち込みアンカー鉄筋を囲うように
木枠くんでドボドボ
325:319
12/11/17 20:21:43.86 sEM0ifh7
>>324
ありがとう。
イメージがつかめたよ。
326:774RR
12/11/17 22:22:24.86 +PwKerz5
>>324
ホムセンでもレーザー水平器が買えるとは良い世の中になったもんだ・・・
327:774RR
12/11/18 00:11:07.01 R9S6+LNf
>>325
そこで悩むレベルじゃ完全自作は厳しく無いか•••?
おれも屋根で詰むと見た
328:320
12/11/18 17:08:28.37 g3+MoJ7Z
良い機会だから概略で良いからCADで図面起こしてみると良いよ。
とりあえず図面を引いてみると、自分がよく分かってない部分がはっきりするから
途中で詰むことにはなりにくいとは思うがな。
(あるいは駄目だこりゃ、となるか)
工程も見えてくるし、必要な部材の量も把握できるし。
つーか、素人な俺はそこにかなりの時間を割いた。
それが完全になれば、あとはその通り造るだけだからな。
329:774RR
12/11/18 18:03:54.25 uk1/5Rry
CADってみんな持ってるもんなんか?
330:774RR
12/11/18 18:16:47.38 g3+MoJ7Z
フリーで十分な性能のものがあるよ
jwcadでググってみれ
331:774RR
12/11/18 22:43:51.16 TnHixqbX
いくら精密にCADで引いてもしょせん素人仕事だし意味ねーw
バイクのパーツもそう。
作りながら考える、どんどん変更も可。
脳内でほくそ笑むとかじゃないのだったら、アバウトで良いんだよ、アバウトで。
332:774RR
12/11/19 00:29:50.61 gvu2KTrG
>>331
俺は、素人仕事でもしっかり図面に落としこむ様に教えられますたよ。
伝わる/伝えるのを明確にするのと
>>328さんの意見を説教された。
333:774RR
12/11/19 00:37:39.23 utbvU7UM
アバウトな仕上がりで良ければそれも良し
完璧を求めたいなら少しでも煮詰めるべきだよね
334:774RR
12/11/19 00:45:38.88 +yazZwNm
キットガレージも結構高いし、コンテナは夏場の暑さとか輸送時の問題で設置は難しいし
結局自作か・・・
ガレージに200万掛けれるならバイクをカスタムしたいし・・・
335:319
12/11/19 07:17:26.74 c2lHtAum
>>328
図面は引こうと思っています。
材料の割り出ししなきゃいけないし。
336:774RR
12/11/19 09:43:40.21 Ea1AdaTB
俺は一角法は書けないので三角法で概略を書いたな。
最終的には3DのCADで仕上げた。
土地の測量図や実測図にガレージを載せて場所をいじったり
建築計画を立てただけだけどね。
建てたのはイナバだからw
客先に図面データをダウンロードさせてくれるから3Dも楽勝だった。
必用ブロック数やモルタル量、アンカーの詳細位置まできちっと
管理できるので、自作業にもやくだつ。
寸前まで基礎も建築も建築は自作業予定だったからね。
結果的には、5万でヤルっていう漢の業者が見つかったんで
道具や材料費や自分で汗かくのがバカバカしくなってオマカセしたけどな。
俺は機械屋なんで商用CADを使ったけど、今は商用でもセーブもロードも機能制限もない
試用版があったりFreeでもかなり高度なCADがあるんで、DIY好きなら
自分の専用CADはゲットしておくと、DIYライフが充実する
たとえ他人に作成を頼むときでも図面や受け渡しデータがあると段違いだ
337:774RR
12/11/19 10:36:40.10 Ea1AdaTB
俺は整備に吊り上げを多用する
足廻りをバラスのでもエンジン周りでも、必ず車体を吊って
補助にジャッキやメンテスタンドを使うタイプ
あたらしいガレージは小さなクルマも粉々にしていくので
最近は、ガレージ内にヤグラを組もうと思って設計してる。
単管ベースで図面を描いて強度計算してるが、単管弱いんだよなぁ
ヤグラも邪魔な筋交いを極力付けたくないし、ガレージの構造体に
ちょっと支持をさせたいけど板金家屋の倒壊が怖いしw
この設計もCADの便利さは、組み替えでの検討が速いし、部材の寸法や
数量が即座に出るんで、お金も体力も小さな俺には
予算や部材重量でも規準にして設計もできるから良い
338:774RR
12/11/19 16:00:28.87 vCRs8cb0
長いな、妄想
339:774RR
12/11/19 17:53:50.61 uahPpEE3
関係ないけど車を片仮名で書く奴きらいだ
340:774RR
12/11/20 00:27:11.90 /TjAGHHX
>>339
嫁妻の次はそれが釣り餌?
341:774RR
12/11/20 08:27:03.14 5n/tJS3U
釣り針もたらしてねーのに勝手に釣られんな
342:774RR
12/11/22 21:26:59.34 JurmFFTM
えっ?
343:774RR
12/11/26 16:40:30.57 1Eg7njw+
寒風吹く季節になりましたな。
あゝ暖房の効いたガレージで作業できる幸せよ
344:774RR
12/11/26 16:52:46.86 3TxWL3h8
こないだ建てたイナバにやっと照明が終了して、インチキ基礎の防水を
チマチマやってる。
外側は雨でできないが、恵みの雨で浸水の確認ができるからグッド
当座は室内作業なので、コツコツと攻めて来週末に床塗装を
1ヶ月も経つが、まだ中身に何も入れられない。
345:774RR
12/11/26 17:24:52.39 6MX5QFzI
>>343
こもって作業するにもありがたいけど、走りに行くとき、帰って来たときもガレージはありがたいんだよね。
346:774RR
12/11/26 18:04:27.54 1Eg7njw+
>>345
ことに雨の中帰宅した時など、乾いたガレージでカッパを脱げるのはしみじみありがたいですなぁ
347:774RR
12/11/26 20:24:50.11 KVb+LOyG
>>346
濡れたカッパやらメットやらをガレージの中で干せるしな
348:774RR
12/11/26 23:28:49.93 m8Zv5gZk
土間って1㎡あたりいくら?
349:774RR
12/11/26 23:44:31.33 Jjd4fLNe
ケターってダメなの?
グニグニ感とか。
350:774RR
12/11/27 01:19:33.63 SzjYK5Eq
>>345
いたずらとか防犯にそれほど気を使わなくても、シャッター開けて走り出し、帰ってきたらまたシャッター閉めれば良いだけの手軽さが良いんだよね。
狭い場所の出し入れに加えシートカバーやロックするのは面倒だ。
351:774RR
12/11/27 09:24:17.97 JFX8BFhN
>>848
土間コンクリートかな?
単価は結構ばらつくんで、概算だと0.8万から1.2万くらいじゃないか。
規準は10cmに5-6mmの鉄筋メッシュね。
単価が大きく変わる要因は
狭いと高い傾向、広いと安い(例えば1平米と2000平米だとかなり単価が違う)
土地の下地処理で高額になる(既存の土をそぎ取って廃棄し整地しジャリ敷きとか)
工事場所の条件(ミキサー車、ポンプ車、通常作業用の車両、ショベルカー等)
都心の路地奥で、作業車が入れなかったり駐車場所が確保できないと
スコップとネコの人海戦術になったり、道路使用許可と警備員を置いたり
有料駐車場を確保したり
工事単価はオオザッパで、実際には作業員の人数や作業コストが繁栄されて
材料費(生コン、ジャリ、メッシュ、残土処理)なんかは全体のコストから
考えると低い
352:774RR
12/11/28 01:13:26.76 4xjff/0Q
ガレージ持つまでは雨の日にバイク乗るなんて考えられなかったけど
こういう環境あると考え変わるね
353:774RR
12/11/28 18:09:20.61 qjIVoItu
むしろバイクもクルマもガレージがなかった頃の方が雨でも乗ってた。
青天やカーポートだと何もしなくてもどうせ汚れるからね。
354:774RR
12/11/29 22:07:38.55 bwXgpEkD
二束三文の土地とか市街化調整なんたら区とかどうやって探して買うのよ
355:774RR
12/11/29 22:23:02.21 b7N4qacq
不動産屋に聞けよ
356:774RR
12/11/29 22:28:18.26 y9ipaZOe
個人のツテで空き家っぽいところ周辺で聞き込みまくる・・・というのも手。
ただ、二束三文の土地とか市街化調整なんたら区とかの田舎物件って、
売りそびれたまま塩漬け状態のも多いから、相場があって無いようなもん。
評価額とか関係なく「買った当時の値段」提示してくる事も結構あります。
未線引きを通り越して計画区域外とかになってしまうと、
例えそこそこ評価通りの値段を提示してくれたとしても、
金融機関が「担保価値無し」としてびた一文ローン組ませてくれないから、
結局の処レクサスの新車を1台2台ポンと買える程度の現金がないと買えません。
下手をすると、市街地の猫の額程の広さの4000万円台の新築物件で、
頭金0からローン組んで35年返済地獄になるよりも遙かに前提条件が厳しかったりします。
田舎の広々した安物件に引っ込んでガレージライフ・・・ってのが、
元々小金持ち以下の階層に出来るようになってないんですよ。
この日本の住宅ローンとかの制度設計ってのは。
357:774RR
12/11/29 22:31:48.94 y9ipaZOe
物凄く広い二束三文の空き地付き激安住宅でも、
その肝心の空き地が「雑種地」だから、
農家資格持ってる農家の次男三男坊が親からの小遣いで買って貰う以外、
町人出身者にとっては億ション買うよりも果てしない道程経ないと買えなかったりとか、
出身成分による階層差別ははっきり言って住宅取得に関しては凄まじい物があります、まじで。
358:774RR
12/11/29 23:18:02.78 xtwV5a7Z
こ汚い建物付きの土地を買って
母屋はリフォームがおわり(Gの卵の抜け殻は30個以上はあったか…)
いよいよガレージ。上物は一日で完了し明日は土間コンでついに完了なんだが
電気配線は幼馴染の電気工事屋に頼もうと思うんだが
電気工事の有無で市役所の税務課が調査に来たら税額って変わるのかしら?
359:774RR
12/11/29 23:18:28.23 DeZ4+Fa1
自宅の近くの空き家を改装したガレージです。
秘密基地って感じです。
走った後、愛車を眺めて飲むビールは最高です。
URLリンク(005.shanbara.jp)
360:774RR
12/11/29 23:20:47.05 q5DvVar+
>>358
変わらないよ。役場の人は寸法測って帰るだけ。
361:774RR
12/11/30 00:20:45.71 UQ98uelz
>>357
農家資格なんてのがあるとは知らんかった。
362:774RR
12/11/30 00:29:33.47 /qlo9S9d
>>361
資格って言うか調整区域は農業委員会という秘密結社の
認可が必要だからね。
ちなみに、俺は元嫁が調整区域の大地主だったので
農地転用で宅地化したが、転売時は権利消滅で
既存の宅地と建築物がセットで既存権をもつので立て替え不可
ただし、調整区域ってその地域に20年の居住実績があると
農業に関係なく土地を買って宅地転用できると、近所の
土地の分譲広告に載っていたな。
何親等かまではOKで、俺もしくは子供まで建てられるようだ
363:774RR
12/11/30 00:50:19.92 inznVbID
>>356
>田舎の広々した安物件に引っ込んでガレージライフ・・・ってのが、
>元々小金持ち以下の階層に出来るようになってないんですよ。
おれにはレンタルコンテナしか選択肢がないようだ・・・
364:774RR
12/11/30 08:20:26.56 zr4544iw
>>360
ありがとう!
365:774RR
12/11/30 11:51:27.30 oPCmpaxQ
>>357
雑種地なら農家云々は関係ないはずだけど?
地目が田・畑・放牧地とかなら言いたいことはわかるが
どーしても買いたいならそこが田畑でも地目変更すればいいじゃん
農振農用地に入ってるとかならめんどくさそうだけど
366:774RR
12/11/30 23:14:17.57 TXPx72yz
>>359
秘密基地おめでとさん!
367:774RR
12/11/30 23:33:43.17 x2lYi6M5
>>362
>整区域ってその地域に20年の居住実績があると
調整区域も農家関係も、その手の「鶏が先か、卵が先か」的な不条理多いよなー。
10haだったっけかな?ある程度以上の耕地面積がないと農家の認定受けられない。
そして農地は農家じゃないと買えない場合が多いって事で、
ある程度まとまった農地買って独立する為だけに、
十年近くも農業法人の研修生待遇で実質的な無給労働してる人何人も見てる。
ローンに関連した話だと、「第三者が自由に建て替え可能な土地じゃないとローン組ませて貰えない」ってのもあったっけかな?
田舎の激安物件で計画区域外縛りに続いて購入時に引っ掛かる事の多い案件。
田舎で充実したガレージライフを(田舎生活全般もだが)送りたいなら悪い事は言わん、若い内からしっかり貯金をしておいた方が良い。
368:774RR
12/11/30 23:41:24.89 1tAmWBPR
>>366
有り難うございます!。
土日だけのささやかな楽しみの場所ですが、それがいいのですよね。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
369:774RR
12/12/01 00:24:48.23 V+kkcAZ9
私の中のゼファーのイメージを覆させられた、このままノーマルで大切に乗ってください
どこかでお会いしましたらお茶でも
370:774RR
12/12/01 00:29:25.81 4svp5VIZ
ゼファーとかザッパー系とか変な弄り方してなければ綺麗だよね。
欲しいバイクの一つ。
371:774RR
12/12/01 00:58:56.29 Kaq78iSK
>>367
調整区域住民なのに、あまり詳しくないが
田舎にはソモソモ市街化を調整しようなんていう考えはなく
調整区域なる線引きが無いと聞いたことがある。
だから田舎の山村にいけば建築確認も小難しい開発許可も
ろくに要らないで小屋が建つような記事もガレージ系雑誌で
読んだことがある。
埼玉と栃木の境の法にいくと、100坪付きの新築住宅が2千万ちょっと
(建築物の担保価値に相当する土地が100坪を超えるようだから、土地が狭い建て売りは無い)
住宅ローンを換算すれば、そこらの狭い賃貸マンション程度の支払い。
80坪から余る庭にガレージは好き放題に建つし、本気でマジなら
日本橋からバイク通勤圏内でガレージライフは安価にできるよね。
おそらく千葉の山の中も神奈川の奥地も茨城の湖畔も同じような事情かと思う。
372:774RR
12/12/01 01:37:05.15 noM/SCaQ
>>371
>調整区域なる線引きが無いと聞いたことがある。
それが>>356でもちょこっと書かれてる「未線引き区域」。
都市計画区域内だけど、調整でも市街化でもない場所。
都市圏にやや近い、「郊外」程度の田舎だとこの手の場所が多い。
特徴はあなたが書いてるのでほぼ合ってたっけかな?
この手の場所はちょっと厳しいけど路線価や評価額に則った額までなら
ローンが一応通る。通るだけで、元の評価が二束三文だと購入資金の足しになんない場合もあったりするけど。
借り入れをする前提だと手に負えないのが、都市計画区域から完全に外れてる「区域外」。山村の奥地とか、本当の意味での「ど田舎」や「僻地」がこれに相当する。
実質的に現金払いじゃないと買えないから、
リーマンにはローンで新築するより購入が厳しい場合がザラにあったりする。
373:774RR
12/12/01 10:39:26.33 JOOOxlCm
>>367
10haって・・・
単位の感覚が全然無いだろ?
どんだけ広いと思ってんだ。それじゃ日本の農家のほとんどが認定
受けられないよ。
農地を買える耕作面積だって借地でもOKだしな。
実際は名目だけ借りてることにして買うなんてことも良く有る話。
374:774RR
12/12/01 11:30:06.78 vF1PQIj0
農家になるには60アールとかじゃないっけ?うろ覚えだけど
375:774RR
12/12/01 14:29:34.90 Seb52cik
>>368
おおお!すげー綺麗ですね。
うちの会社の400海苔に見せてやりたい。まるで珍走・・・
話変わるけどガレージ内の土間、粉吹いてるw
白華って言うらしいけどマメにに掃き掃除してればそのうち収まるかしら?
土間打ってから1ヶ月位しか経ってないけど。
376:774RR
12/12/01 15:03:09.45 xW/i6to/
農家後継者不足で新規就農者に門戸を開いている地域なら、
場所により300坪程度から農家資格が取れるよ。
人の流出と耕作放棄地は深刻な問題になってるからね。
377:774RR
12/12/01 15:04:15.48 cc6R6ETM
>>375
カラクリートなど表面処理しないと時間が経つにつれ酷くなるよ。
全面に下地処理して、コンクリート塗装でも可。
378:774RR
12/12/01 17:15:38.43 vF1PQIj0
>>375
塗装するしかないと思います
379:774RR
12/12/01 18:09:03.57 x+HYIqgp
ってかそんなに粉吹くかな?塗装してる所って車関連くらいで
昔ならではのなんとか輪業みたいなバイク兼自転車屋なんかは
打ちっぱなしじゃね?
380:774RR
12/12/01 22:21:51.24 sAWpxPsr
うちはコンクリート土間の上に、工場の床に使う防水の滑り止め塗料を塗った。
ザラザラしているので濡れても滑らないのは良いのだけど、掃除がめんどくさいのが難点。
381:774RR
12/12/01 23:10:53.28 VEUnF/2P
>>379
ガレージ持ってない人?
382:774RR
12/12/01 23:25:11.84 c3+EpOie
>>369
>>370
>>375
ノーマルが一番ですよね。 ( ^‐^)_且~~
アスカのフィギュアと合成してみました。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
383:774RR
12/12/01 23:29:46.32 hd+awrsk
がらんとしたガレージうpしてその後は延々ゼファーネタかよ。
無理やりだな。
384:774RR
12/12/02 00:46:57.64 N/GpRkcs
>>375
塗った方が良いな。
カーポートの土間コンは表面の化粧塗りみたいに
綺麗に仕上がった面が経年劣化でボロボロおちて
ザラザラのコンクリート肌(紙ヤスリみたいな)に
変わっていったから、ツルツル面が日に日に粉になって剥がれるんだろう
うちのガレージが土間コンから2ヶ月、イナバ完成から1ヶ月
今日は基礎の防水パテをサンダーとスクレーパーで削って
表面をなめらかにして、高圧洗浄で基礎と床に溜まった粉や
汚れを洗い流した。
明日は構造にマスキングテープで養生を施して、乾燥が終わった
来週以降にエポキシシールド(ガレージ床塗料)を塗って完成
この塗料は下地塗りが不要なのが気に入って買ってみた。
ただ、2液混合から反応待ちに数時間、そこから塗り始めて数時間で
塗料が化学反応で硬化してしまうので、一気に塗り上げないとならない
面積と塗料の量がちょうど良いので、予備に残せないのと
小売りがないのが弱点かな
385:774RR
12/12/02 16:44:17.10 9IqE8vT5
>>379
油まみれになって、埃立たなくなるからかもw
386:774RR
12/12/02 22:59:34.67 N/GpRkcs
>>335
今まではカーポートの土間コン上の作業で床は未塗装
だったが、何年か作業しても大きな油まみれは経験していない
のと、カーポートはそのまま残すので、漏れ漏れ予測の作業は
そっちでヤルかな。
屋内ガレージは工具や部品がメインでバイクくらいしか入れないし。
会社なんかで塗装床を見てるが掃除は楽だよ
土間コンだと油脂に中和の強力洗剤を混ぜてブラシでよくこすって
水洗いになるが、塗装床はウエスや猫砂やオイルパックン系ですいとって
界面活性剤っぽいクリーナやパーツクリーナっぽい有機溶剤やアルコールで
拭き取れば終了
いちおう庫内は水洗洗浄してスポンジトンボのようなもので
庫外に排水するようにしておくので、大がかりな漏れ漏れも想定してある
387:774RR
12/12/03 06:48:51.48 I/aHsAAF
>>381
こないだ完成したばかりの人。
>>385
かもw
大昔行ってた大学の自動車部工場も打設後半世紀近く経ってるようなところで
埃はたたなかったしある種すさまじいオイルのコーティングが知らず知らず
行われているのかも知れん。
388:774RR
12/12/03 09:23:25.03 9hb2ffrO
>>384
おー、これなら俺にも出来そう。もう少し様子見てからやってみるよ。
>>387
あー、16から通ってるバイク屋も爺さんと息子で40年位やってるけどコーティングしてないなw
名前もズバリ○○輪業w
昨日ガレージ内の粉をホウキで掃いてみたら、表面のツルツルした部分が剥がれてるみたい。
その下のザラザラした部分になると粉でないなぁ・・・
まあもう少し様子みてみる。
389:774RR
12/12/03 09:31:00.61 vagkWLZr
>>388
塗った感じと仕上がりは画像付きでリポートしてみる。
小さな事業とはいえ、会社とか作業場って毎日終了時に、ちゃんと
掃き掃除とかするからなぁ。
そういう積み重ねは粉っぽさと無縁かも。
ガレージの配電とかの穴明けで切り粉を吸うため、HCによくある水もOKな
ペール缶サイズの掃除機を買ったんだが、吸引力もまぁまぁで
パテ切削の山盛り粉塵も、かなりキレイになった。
どのみち、すきま風とかでホコリっぽくなりそうだから
気が向いたときに掃除機かければ粉は解消されるかもね
390:774RR
12/12/03 12:31:27.38 puxHVKn5
>>386
お前さんバイクいじりできないだろ?w
391:774RR
12/12/03 12:51:16.81 vagkWLZr
>>390
そんなにはいじらないね。
エンジンを細部まで粉々にするまではしない。
ぜいぜい、クランクカバーを外す程度までの整備と改造
エンジンだとクランクカバーを改造して油道をとって
オイルクーラ付ける程度かな。
あとはモタード化や外装、電装か
車体はばらすけど、サスのシール交換は依頼するとか
エンジンは降ろすけど、腰上はお願いするって感じかな
あまり使ってない2stのチビエンジンはゼンバラ粉々で
水冷ヘッドを創って水回りを整え、燃焼室を何度か作り替えて
ポート、チャンバとCVTまでワンオフで加工していくよ。
機械屋だから3D-CAD/CAMを使ってMCや旋盤を使いながら
小物を創って、試して、作り替えてって感じかな
どちらかというと、クルマは全く触らずオーディオ他の
電装アクセサリー以外は2台ともディーラにオマカセ
392:774RR
12/12/03 13:18:04.06 CWtwi+Py
ざっとこんな感じかな
393:774RR
12/12/03 14:17:42.59 jHoJn5AK
つーかおまえらレベル高いなw
俺なんてバイクからタイヤ外すにはどうすればいいんだ?ってレベルなのにorz
とりあえず工具セットとコンプレッサー買ってくればいいんだろ?
394:774RR
12/12/03 14:41:32.30 vagkWLZr
>>393
バイクの大きさや車種次第だが、重要なのはスタンド
これがちゃんとしていないと倒す。
二番目は工具だけど、車輪の脱着は数本のメガネ程度なので
問題ないだろうが
車輪からタイヤを脱着するには、ビード落としが必用だったり
スプーンとかの使いやすいタイヤレバー
最後にビード上げには、ワックスや爆発素材やコンプレッサーが要るが
ガソリンスタンドでもイケル場合があるし、ウマクすれば必死の手押し
空気入れでも、CRCやパーツクリーナの爆発でも上がる。
今は電動インパクトも進化してるんで、コンプレッサーはあんま要らない
タイヤがやっとの中途半端なサイズはブラストも塗装も心細いし
もってるヤツと友達になるほうが良いかも
395:774RR
12/12/03 14:53:50.01 vagkWLZr
>>393
ビード落としは、バイクが2台有れば、もう一台の
サイドスタンドで踏めば墜ちる場合もある。
メインスタンドがあれば前後タイヤの交換は屁でもないが
無い前提で
スタンドは、よくある後輪のメンテスタンドだと前が厳しい
サスがばらせない、1人でかけにくいから役に立たず。
腹下にツッコムたいぷのジャッキが良い感じ。
軽いバイクなら、踏み込んでイッキに上がるオフ車用もステキ
ガレージの屋根が頑丈なら、屋根から軽くナイロンか
ワイヤーを垂らし、レバーブロックかチェインブロックで車体を
軽く吊ってやると、スタンドもかけやすいし、絶対に倒れない
安心感で、エイヤが効く
俺は、必ず吊ってから作業を開始する
場所はハンドルでもキャリアでも、サスやフレームでもOK
吊り力に余裕があるとエンジン脱着も余裕。
エンジンだけ台に残してフレームを釣り上げても良いし
エンジンに直吊りで下に降ろしても良い
メンテ用ガソリンを点滴にして吊したり、むち打ちの治療にしたり
応用が利く
396:774RR
12/12/03 17:21:44.76 jHoJn5AK
みんなすごいなwま、ネットで動画みたりして勉強するわw
初めはガレージ=保管庫位のイメージしかなかったからさ。
中途半端なスペース(5畳位かな?)だから多少の作業はできそう。
よし、工具セット買ってくるわ!ネプロスって奴でいいんだろ?
397:774RR
12/12/03 17:40:39.44 O/hgXjXr
うん、NTX9165MDってやつオヌヌメ
398:774RR
12/12/03 18:17:11.81 g+tNrNtD
ID:vagkWLZr
薀蓄垂れてる割に中身がないね。
油まみれ、漏れ漏れは外のカーポートでやる、と言う時点で未経験丸出しだとわかる。
そういう作業こそガレージ内でやるんだよ。
399:774RR
12/12/03 18:47:32.89 vagkWLZr
>>398
素人だから勘弁してよw
だいたいさ、庭にガレージを建てる前は、すべて合掌作りで
側面閉鎖のカーポートが作業場だったわけ。
君とは環境違うんだよな。
そこでバイクの全バラから大型のトライク分解まで10年以上作業してたんだから
経験値の査定される前に、そこしか場所がないからしかたないんだよね。
それでも作業途中で放置できるエリアだから重宝していたが
今回作ったガレージは全く別の場所に新設したんで、作業小屋ではあるが
工具倉庫でもあるし工作室でもあるし、くつろぎの空間でもあるのよ
それに、カーポートに置いてあった工具棚やストックパーツや予備車は
全部ガレージに移るから、カーポートの作業スペースは30平米以上なんだな
経験豊富なプロフェッショナルな君と違って素人は適材適所を
考えるから、油が拡散したり、サンダーやブラストや、小物塗装
なんかは「今まで通り」カーポートを使うよ
それが未経験者の大胆な発想だよw
400:774RR
12/12/03 18:49:29.32 jHoJn5AK
>>397
やだなー、冗談ですよー((((;゚Д゚)))))))
普通のKTCで(普通のKTCって言い方もあれだけど)車載工具に入ってるサイズで適当に揃えていこうと思います。
あ、ガレージスレなのに工具スレみたいなレスしてゴメンね。
401:774RR
12/12/03 18:50:07.12 EtpYVwf2
エンジン、キャブのOH含め、車体や足回りの分解整備も出来るなら屋内でやった方が良いよ。
402:774RR
12/12/03 19:00:47.85 vagkWLZr
>>401
もちろん、ばらして洗浄や処理がすんだら屋内ですよ。
外でばらして粉類や油分や諸々を清掃してから油を
無くしてから屋内で加工や組み付けすれば良いだけだから
未経験者はね。
403:774RR
12/12/03 22:21:40.57 Ao3uvFxv
雨降ったら油が外に流れちゃうじゃないですか―
404:774RR
12/12/03 22:40:50.71 rg3nuXly
世界最速のインディアンの冒頭でチョーク代わりにファンネルを手で塞いでるのを見て
すげえカッコいいと思った。
405:774RR
12/12/03 23:14:21.14 59iToUEe
ガレージ立てるか、既存の倉庫使うにしても、やっぱり日当たりの良いところの方が絶対良いよね?
山あいの倉庫付き空き物件見つけたんだけど、この時期だと昼過ぎ位から山陰というか、杉・竹林の影に隠れて倉庫に日が当たらなくなっちゃうんだ。
今の倉庫も日中ずっと日が当たってるにも関わらず、結露やメッキの浮き錆結構出るから、日当たり悪いともっと酷いんだろうな・・・。
影の原因になる木を伐採しちゃえばいいんだろうけど、山主との交渉とか、
周囲に迷惑掛けない安全な伐採方法の検討、
伐採後の木の後始末もめんどうそうなのがな・・・。
406:774RR
12/12/04 00:15:48.66 ll3XPUwQ
>>404
あの映画面白いよね。
実話なんでしょ?
愛蔵版にしてる。
407:774RR
12/12/04 00:23:45.47 gWfBJ/+7
>>391
MC加工も自前かよw
すごいなマジで
俺も機械屋だから全部自作だけど流石にMC加工やらワイヤー放電なんかは会社でコソコソやってるわ
バイクの街で試作とか治工具作ってるからバレないw
汎用旋盤は去年森精機の6尺入れたけど
パーツより殆ど副業の旋盤仕事に回ってるわ・・・
408:774RR
12/12/04 00:29:02.80 H/7mUPNe
もう良いっつの。
個人のガレージの話から逸脱すんな。
409:774RR
12/12/04 00:36:37.38 gWfBJ/+7
あらら
怒られちゃったw
410:774RR
12/12/04 00:37:02.53 8dixfKaJ
工作機械いいなぁ。
MCまでとは言わないけど汎用旋盤やフライス盤欲しい。
中古でいいから国産のを。
工作機械導入するにあたってなんか気をつけたほうがいいことってあります?
土間コンの厚みとか鉄筋の太さとか?
411:774RR
12/12/04 00:40:45.09 gWfBJ/+7
さきにも書いたとおり汎用旋盤だけ入ってるけど
ホムセンで売ってるメッシュしいて10センチ位コンクリート流したよ
取り敢えずまだ割れてない
412:774RR
12/12/04 00:54:21.92 p/WtLOOp
>>410
搬入の道筋だけじゃねーの。
土間コンは最低でも100mmインメッシュだろうから
1トンくらいまでの機械なら大丈夫だろうけど
中古を買って、道路からおろしてガレージに入れる
手順を持たないと厳しい
だいたい小型機械の流通はフォークが主流らしいから
こちらでフォークを用意しろって
あとは場所近くまでフォークが走れれば完了
自分で取りに行くならユニックでいってユニックでおろし
台車数台とか、単管パイプのコロを何本か置いて板を乗せて
その上に機械を置いてチルホールかガチャで引いて
重量ジャッキで設置
大きさや重さと動力を考えずに50万もだしたら中古商社で
バリモン買えるんだけどね。
413:774RR
12/12/04 02:19:59.09 Tu1WpWMs
>>407
浜松市民乙
414:774RR
12/12/04 02:34:21.14 IXbCQXJP
土間コンの塗装って安いのでいくらぐらい?
415:774RR
12/12/04 08:01:39.30 7ENHWQNK
>>414
安いのならお近くのホームセンターでどうぞ。
上でエポキシシールド使ったって話があって調べたけどなかなか良さそうだね。
硬化時間とか施工性があまりよくなさそうだけど
ガレージ&ウオール使ったって人はいる?なかなか施工性とかよさげなんで
やってみようかと思うんだけど
耐久性とか気になるな
416:774RR
12/12/04 21:49:55.93 +m4Gbkxt
工作機械入れてる方のスペースは、整備スペース含めどれ位の広さを取っておられるのでしょうか?
また、内装はどの様にしてるのでしょうか?
(ワークがスッ飛んだ時の事を考えるとどうしょう…)
参考にしたいので情報をどうかお願いします。
417:774RR
12/12/04 23:04:32.26 gWfBJ/+7
イナバの3x5m位のやつ
まぁ少しでも防音と湿気避けになればーくらいでセコい杉板貼って有る
ワークすっ飛ばす不安が有るならもう少し修行してから置いた方が良く無いかい?
418:774RR
12/12/05 01:43:36.28 ywzvUykA
>>415
ガレージ&ウォール使ったよ。5年位前なので忘れてることもあるが。
施工はジョーロで撒いてモップで伸ばすだけ。臭いもほとんどないからシャッター開けてればマスクもいらない位。
着色は一回だと薄いので、好みの色になるまで重ね塗りが必要。販売元に頼んだらカラーサンプル送ってくれた。
コンクリートに浸透するから下地の染みがあると出ちゃうかも。
塗り過ぎると水で濡れた時に白くなる。
スタンドが当たる所なんかは傷になってはいるけど剥がれはないね。
コンクリートから粉が出ることもない。
とりあえずこんな感じ。
419:774RR
12/12/05 06:15:33.57 Y/b2r+az
>>418
おお、サンキュ
打設して5日。1か月も待てないから
打設後すぐ塗れるってふれこみでクリアで持ちそうなガレージ&ウオールが
気になってたんで。色は剥げた後が目立つしね。
どんなにエポとかウレタンでいいの塗っても剥がれるって
バイク屋が言ってた。カラコンは高いし。
420:774RR
12/12/05 07:11:02.04 ywzvUykA
>>419
外にクリアだけ塗った所もあって、そっちも剥がれはないよ。そこはもちろん雨ざらし。
塗ってしばらくは濡れると滑った覚えが…
421:774RR
12/12/05 07:19:15.40 ywzvUykA
それと水撒いてデッキブラシで掃除とかはやったことがない。白化の問題があるんでね。
わからないのは後で色を変えたくなった時に塗装出来るかどうか。
422:774RR
12/12/05 10:41:00.07 6Rpz98ZN
うちは下地処理剤を染みこませてから、仕上げにコンクリート用塗装した。
全体には上手く出来たけど、クルマのタイヤ下だけどうしても塗装が剥がれてしまう。
駐車したあと、タイヤにくっついてべりっと持って行かれちゃうんだよね。
そこだけ後から補修してる。
423:774RR
12/12/09 12:04:13.78 9Lkkr2au
エポキシシールド塗った。3x5.5くらいのフロアだが
化学反応の温度を15度以上にとか、前の日の極寒は
コンクリート温度が低すぎて反応に問題があるというので
寒波や低温の予報を聞いたので、昨夜の21:00から
今朝の10:00まで、15畳用の対流式ストーブを全開に焚いた
灯油はやく10リットルくらい消費したかな。
夜中も扇風機で熱気を回してコンクリートを予熱したが
幸いなことに今朝から快晴で無風だったので気温も高く
心配にはおよばなかった。
塗料はあまりに濃すぎて堅く、最初は200ccほどの水で薄めたが
最後は500ml全部の水をいれて薄めた、それでも堅くて濃いので
厚塗りになり
基礎のコンクリートまで塗色したので、塗料の後半は枯渇し
最後に1.5mは薄くギリギリに引き延ばして完了。
3x5.5のフロアだと、床だけで500mLの加水、基礎までぬるなら
1000mlほど加水してのばして塗った方が良いかも
500mLの薄めでも市販の油性ペンキの2倍くらい濃い印象
(アンチスキッド粉末をいれたけど)
濃い塗色なので劣化して老朽したコンクリートにはパテ代わりに
表面を厚いコーティングできるから良いかもね。
424:774RR
12/12/11 03:10:17.32 wOxhZMaY
エポキシ系は紫外線で変色するからなぁ
425:774RR
12/12/11 17:25:13.59 o4flHamm
横からすいません。バイク車庫の(土間コンクリート)中にもらったタイル30×60位厚さ5㎜位張りたいけど大丈夫?どうやったらいいかな?
426:774RR
12/12/11 18:10:06.41 2eWxBZe6
タイルも色々あるけど、材質は何?
それによって丈夫さや接着方法も変わる。
427:774RR
12/12/12 00:12:24.45 Nhg6DSBB
車(ベンツとか)のショールームなんかに使うやつだって。陶器っぽい。どうしよう…
428:774RR
12/12/12 00:15:33.55 sSK/5HnB
んなもん車庫の床に貼り付けるなよ(笑)
429:774RR
12/12/12 05:38:35.71 EsFywSOV
サイドスタンドで割れるに一票。
430:774RR
12/12/12 18:25:38.35 Nhg6DSBB
駄目かなー諦めた方が良いかな?来月作るからその時聞いてみるわ。イケたら写真付きでうpしますわ
431:774RR
12/12/12 22:30:06.80 sSK/5HnB
ガレージ&ウオールが来た。
早速塗りたいが新しいとはいえ土だらけの
土間コンの清掃を考えねば。
乾式なら ほうき→掃除機→粘着ローラーかな…
432:774RR
12/12/13 21:20:05.82 PMVdIBhg
431 ↑
少し早いクリスマスプレ羨ましいですね。
頭に来たので嫌がらせしときます
URLリンク(homepage1.nifty.com)
ざまーみろと
433:774RR
12/12/13 23:48:29.62 +bhG3X3o
何を怒ってるのかわけわかめ
434:774RR
12/12/14 07:04:39.67 Fh+TPKl+
リンク先なら以前何回か読んだけど
これのどこが嫌がらせなんだ…?
クリスマスプレゼント?自分のためだけに自身で金払ったんだけどな
435:774RR
12/12/14 07:52:38.30 8wKi+1mC
まぁ、ねたみ・ひがみはしょうがないよね
書いた本人が一番後悔してると思うよ
施工時の気温に注意って事でいいんじゃないの?
ウチの地域はもう春までは塗布系の作業は怖くて出来ん。
436:774RR
12/12/14 10:59:46.76 7rk31cwg
カラクリートやガレージ&ウオールの施工の話は良くあるが、その後の耐久性が気になるね。
5年、10年くらい経った人のレポが欲しい。
437:774RR
12/12/14 11:22:45.02 IBj9ZnKb
>>436
たかが1-2万なんだし
10年も20年も経ったら塗り替えればいいんじゃねーの?w
汚れを掃除するより早いからな。
二液エポキシ樹脂溶剤形 フロアトップの工場床での事務系フロア
30年でメロンのようなひび割れと、土間コンそのもののヒビはあるが
塗装面はそのまま生きてる
塗料も墜ちる勢いの超強力界面活性剤でグラスウールで擦っても
取れないような強靱な汚れ(清掃業者も入る)があるから、見た目は汚い
切削粉の多い現場は、立ち歩くポイントは削れて塗色面は消滅
モノを落とすような作業場は、打痕に応じて欠損ハガレ
常時椅子に座る場所のキャスター擦れでは、薄くなってるな?という
感触で色は現存
だれも立ち入らない机の下は今でもピカピカ
日向の紫外線劣化も感じないので、ゴムタイヤの往来しかしない
車両保管程度ならなら30年以上は大丈夫だろう。
438:774RR
12/12/14 11:36:07.82 rsIF+Hwx
>>437
ガレージは一旦完成して使い始めると物が増えてそう簡単に床塗りなんてできねーよ。
耐久性は大事。
439:774RR
12/12/14 11:44:08.18 IBj9ZnKb
>>438
ものが増え身動き取れないほどの「物置」なら
たいがいのペンキは劣化しないで美しく保ってるよw
440:774RR
12/12/14 11:51:02.16 XQyE1Yh/
なんだ、キチガイか
441:774RR
12/12/14 12:01:39.93 IBj9ZnKb
>>440
なんか悔しいこと書いたか?w
442:774RR
12/12/14 22:23:14.44 4eIFGjPT
更地に土間コン打ってイナバなどのスチールガレージの施工考えてるんですが、
ガレージ内側の結露対策ってみなさん何かやってらっしゃいますか?
土間打つ段階で基礎コンのような防湿シートを敷くとか、
壁に穴開けて換気扇付けるとか、天井に内張を張るとか必要でしょうかね?
どの位結露がきついのか全然分からないような場所に土地だけ買って建てる前提の場合、
田舎の農家が農機入れるのに使ってる鉄骨構造スレート葺の小屋建てて貰うか、
コンテナガレージをポンと置く方が堅いのかな・・・とも思ってますが。
443:774RR
12/12/14 23:20:40.40 IBj9ZnKb
>>442
地元の土建屋に頼めば、湿気を考慮した養生はするだろうが
やってもやらなくても価格は同じような物だから
できる手段はすべて取ったらどうだい?
寒冷地だと凍結深度とかもあるんじゃないか?
あとは家屋に断熱材、屋根も壁も内張を張っておけば良いかと。
イナバの場合は結露オプションは屋根に張る結露防止ウレタンだけ。
換気扇はOPで数千円の枠を頼んで、電気屋から買った3千円くらいの
換気扇をはめればいいだけ。
気温や環境は地元からのリサーチ以外にない、今は冬だから
情報も得やすいのでは?
同じ地域でも、山を背にした土地とか、何の障害物もない完全な平野とか地形の
風通しだけでもかなり変わるんだろうけど。
コンテナ、注文建築、イナバは価格も寿命も法律もそれぞれだから
ネットを徹底調査してくれ。
圧倒的に安いのは土間コンナシのコンテナ
444:774RR
12/12/14 23:31:32.21 FmH7w2MO
>>436
418だが、ガレージ&ウォール施工して5年位経ってるよ。
445:774RR
12/12/15 00:26:35.83 s5gP3plI
>>439
ガレージだろ?車2台、バイク5台その他とか入れてると、簡単に空にはできないよ。
446:774RR
12/12/15 00:38:17.54 LxWVmpDQ
>>445
大きさを憶測するなら、車両は立体や時間貸しに避難させ
中身を半分寄せて、2度に分けて塗れば良いと思うよ
447:774RR
12/12/15 09:09:54.65 rLrn55OD
>更地に土間コン打ってイナバなどのスチールガレージの施工考えてるんですが、
>ガレージ内側の結露対策ってみなさん何かやってらっしゃいますか?
イナバ住人だけど、暖房入れるつもりがなければ結露対策は標準の屋根材のみで
問題ないと思うよ。
なんてったって、気密性ほとんどないから中と外との温度差なんて発生しない。
冬は雪も降る3地域だけどまったく問題なし。
448:774RR
12/12/16 00:37:05.30 6ix628Wk
まれに下から湿気が上がる土地があるみたいだが
家が結露で大変なことになってなければ大丈夫じゃね
石油ストーブ使うと速攻雨だれするぞ
449:774RR
12/12/16 10:04:01.72 TXqEKNGT
>まれに下から湿気が上がる土地があるみたいだが
それって基礎の問題じゃないの
土間コン打っても湿気ってあがるもんなんだ。
450:774RR
12/12/16 14:34:28.75 bcUUAMko
>>449
湿気の問題が起こるであろう場所だと
防湿シートといって、土間コンのしたにビニールのような
湿気を通さない敷物をして対策するのが一般的。
451:774RR
12/12/16 18:04:12.62 t8itJYzK
以前にも書いてたけど、シート挟むとそこから滑るような気がするよね。
452:774RR
12/12/16 19:06:46.24 ycT27yOM
>>448
金属系の屋根材で、
内側に結露対策してない資材だと
屋根が有っても、雨が降ってくるよなw
453:774RR
12/12/18 00:25:58.71 gb6lkS/f
ガレージ内のバイクの移動にこのタイプのジャッキ/リフトを使ってる方、
使用感を教えて下しい。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんな風に持ち上げて快適ライフが送れそうなのですが
URLリンク(file.sashukyoto.blog.shinobi.jp)
商品レビューを見ると、怪しげな評価が・・・
ほぼ同じ構造の商品がたくさん出回っているようですが、このタイプ全てに
共通する弱点なのか、上記商品だけが粗悪なのかわかりません。
454:774RR
12/12/18 00:34:54.99 riLdV5hC
メンテ抜きで移動するだけならドリーの方が良いんじゃない?
URLリンク(www.astro-p.co.jp)
455:774RR
12/12/18 13:50:55.17 lNu490sZ
>>453
このタイプだと広いガレージでないと使えないかもしれませんね。
私はヨドコウのバイクガレージに12ミリの合板を敷いてドリーを使っています。
250kgのバイクですが180度の転回が割合簡単にできます。
456:774RR
12/12/18 19:19:16.58 686tk3tr
外講屋が意外と混んでるw
457:453
12/12/18 20:06:49.74 gb6lkS/f
ちょっと事情がありまして、”その場で”180°回転させたいんです。
458:774RR
12/12/18 21:27:33.39 fdJcwbGt
>>457
吊って回すとかできない?
459:774RR
12/12/18 21:58:34.81 lNu490sZ
>>457
ドリーがいいと思いますよ。
ただ、床がしっかりしていないと
キャスターが引っかかるかもしれません。
460:774RR
12/12/18 22:05:31.02 HuIrAwPI
センタースタンド付いてるなら、それを軸にしてくるっとまわせるけど
サイドスタンドでも同様のことは出来るけど、モノによっては強度的に厳しいかもしれない
URLリンク(www.youtube.com)
461:774RR
12/12/18 22:27:25.54 ovDgC1Po
三協フロンテアのパンダいいなぁ・・・20万だし買っちゃおうかな・・・
462:774RR
12/12/18 22:40:53.43 VR2oqK1N
JAFも使っているバイクリフター
URLリンク(www.bikelifter.com)
463:774RR
12/12/18 23:48:57.78 zpJK6Cv3
おれはDRCのHC2リフトスタンド
URLリンク(www.dirtfreakstore.jp)
でバイクを持ち上げた状態でぐるんぐるん回してる。
軽量車限定だけどな
464:774RR
12/12/19 08:39:58.10 zKArwLJR
その場で180度回したいのなら>>453の挙げてるリフトよりドリーの方が良いやん。
465:774RR
12/12/19 10:56:12.76 6rMZYU99
>>461
3台目注文してきた
2台は仕事用の倉庫だけど
引き戸のプレハブ物置はどうも嫌なので
466:453
12/12/19 21:24:38.75 0YMwGf5C
ワイが欲しかったんはまさに>>463こんなんやっ
250kgまでOKのやつ探すでぇ
467:774RR
12/12/20 08:26:28.59 P3wL6CVH
>>466
何だ、回転だけでガレージ内で移動する必要はなかったのか。
468:774RR
12/12/21 10:06:38.53 BN5goU8b
>>466
バイクなに?
下はフラットなん?
469:774RR
12/12/21 21:11:56.26 0o5x+3mB
バイク・・・シャドウ750
下・・・・・・フラットだけど、やわらかい地面が剥き出し。
車輪付タイプだと、地面に食い込んで使用できない(推定)
470:774RR
12/12/21 22:09:18.69 DNPkEGu4
50センチぐらい段差のあるプレハブ小屋にバイクを入れたいんだけど、何か楽な方法はないでしょうか。
ブリッジしか方法ないですかね・・
471:774RR
12/12/21 22:52:34.79 +alX8C+B
>>469
まず、土間コン打って貰うところから検討始めた方がいいんで内科医?
472:774RR
12/12/21 22:54:33.61 rjDke6r7
>>470
プレハブをクレーンで吊ってバイクにかぶせる
473:774RR
12/12/21 23:45:59.45 aV7RIV2w
>>470
エンジン全開でクラッチをつないでハンドルを引きながら突っ込む
前がウイリーで乗ったらアンダーガードを当てるようなタイミングに
バイク状でジャンプしフロント制動気味に全体重を乗せ、後輪が喰いついたら
一気にトラクションかけてあげる。
降りるときは地上の地平線を見て全開すたーと
バイクが水平に空中に飛び出すイメージで両輪着地を
ダメなら煉瓦でもブロックでもコンクリート升見たいのでも置いて
階段状のスロープを
474:774RR
12/12/21 23:50:35.39 0o5x+3mB
>>471
賃貸物件なんで好き勝手できんのです
数十cm四方なら、コンクリートブロックとかで硬い土台を作れると思うの
475:774RR
12/12/22 02:21:47.05 JiTMYzXh
>>470
50cmくらいならラダーみたいに長いものでなくても、クルマを乗り上げて浮かせる台を使うとか、スロープを自作すれば良い。
プレハブの床はバイクの重みに耐えられるのかな。
476:774RR
12/12/22 09:00:06.25 AJv/E7QA
>>469
ガレージジャッキつかって、先端部分は差込式になってるから、そこだけ作ってもらうってのはどう?
477:774RR
12/12/22 09:12:28.52 XqtFru/B
下が舗装や土間コンできない地盤は、細かいジャリや砂を敷いて整地し
その上に、コンクリート板が各種うってるので敷き詰めれば土間コンレベルに
使えるよ。
400x400x40くらいの敷石レベルの大きさから500x1000x30くらいのプレートまで
様々うってるんじゃないか。
ジャッキポイント下に埋めても良い
478:774RR
12/12/23 17:57:05.45 K6vhDByL
プラスチックの板もあるジョイントタイプならバイクでも運べるし
試しに使ってみては?
敷鉄板の代用品だから強度も大丈夫だとは思うが価格が・・・
コンクリート板はお手軽だがレベル出すのと重量が問題かな
個人的には足場板が一番いいような気がするウチみたいに乾いたとこならだが
479:774RR
12/12/23 23:01:09.95 Efz6Qujk
ガレージシャッターにくぐり戸つきって
サンワのユーガ以外にある?
あったら教えてください
480:774RR
12/12/25 09:08:13.92 FT4E86Z7
コストコで棚、IKEAで棚用の収納プラケース買ってきた。
新型の大型棚は同じ価格で耐荷重が増し、色も赤で足にゴムが付いた。
床はエポキシシールド
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
481:774RR
12/12/25 09:23:08.77 4a/hJr0m
>>480
おお良いねぇ。
これからが楽しみなガレージだ。
うp乙。
482:774RR
12/12/25 10:12:19.66 FT4E86Z7
>>481
ありがとう。
値段は大きいのが12800円くらいで耐荷重1tonチョイ
小さいのが7500円くらいで耐荷重650kgほど
小さい方は黒であれば5000円ほど
プラケースは蓋付きで1セット1000円ほど
金属棚なんだけど、組み付けは釘を使わない木工細工のように
プラハンでガンガンドンドン叩き込んで組まないとならない
かなり爆音が必用な棚です。
※叩くことで締まるような構造なので、それではじめて強靱な構造になる。
483:774RR
12/12/26 21:24:43.82 mdKZgz9w
>>482
いいねこれ
いろいろ探したが赤は見つからなかった。
ともにサイズはどれ位ですか?
484:774RR
12/12/27 08:45:52.63 2pnYe/pb
>>483
だいたいですが
124x48x183h
196x61x183h
小さい方は主柱を二分割できますから90hの高さで248ほど
の幅にアレンジできます。
2分割の主柱は非常に弱いですが、上の主柱に1駒、下の主柱に1駒
の棚からでたピンを刺して叩き込むと、ピンが主柱の上下をカシメ
て頑丈で強靱な接合になりますが、棚をその位置に置かないと
上の棚はカンタンに崩落しますのでご注意を
485:774RR
12/12/29 11:46:41.42 nKFyDdTH
間口2500
3台余裕ですか?
486:774RR
12/12/29 15:44:16.72 u5Zz9qrX
車種何
487:774RR
12/12/29 17:24:11.90 tfi0NfD+
>>485
うちは壁芯4000mmでSS3台とオフ2台を5台並べてる。
両端のバイクを出すには一旦隣のバイクを移動しないといけないけど。
488:487
12/12/29 17:25:19.32 tfi0NfD+
なんか日本語が変だったので訂正
うちは壁芯4000mmでSS3台とオフ2台の、合計5台を並べてる。
489:774RR
12/12/29 17:25:57.30 nKFyDdTH
400ccです
490:774RR
12/12/29 17:27:22.69 nKFyDdTH
4000で4台なら余裕ですか?
491:774RR
12/12/29 21:08:54.02 wZJ/H3zl
ボトルシップみたいなガレージを想像した
492:774RR
12/12/30 18:45:20.74 JfqE7jq+
ガレージ内だと、カバー掛けない?
493:774RR
12/12/30 19:07:57.74 YzyxX7RY
掛けない。
でも気にする人は掛けるんだよねきっと。
494:774RR
12/12/30 21:36:10.69 /U8YE4V0
普段乗らないバイクには毛布とかかけておく
なんだかんだで放っておくと埃が溜まるしね
495:774RR
12/12/30 23:43:29.89 0Zbu6HDs
ガレージだけどカバーはしないし
キーは差したままバイクはFZR250R(89)
春に向けていろいろメンテ中
496:774RR
12/12/31 01:54:47.94 2Pk5NDf0
鍵抜かないひとも多いのか?
497:774RR
12/12/31 02:55:13.79 h1XGydR6
一口にガレージつってもビルトインの居室と変わりないようなのから、イナバみたいな簡易なものまであるからなぁ。
シートも鍵もガレージ次第。
498:774RR
12/12/31 23:15:41.07 6JbZ/has
内装したビルトインだけどカバーかけてるよ。
めったに乗らないバイクは1年以上動かしてないから。
埃というより上に物を乗せたり、ぶつけたり傷防止の意味が強いかな。
良い年を!
来年も楽しいガレージライフ。
まだの人はガレージ持てるように。
499:774RR
13/01/02 07:40:02.58 0MUatyoT
>>459
それってフェザー?
思わず毎週のように修理に出してたあのころを思い出した
いくら払ったんだろ?
500:774RR
13/01/02 09:02:28.09 Bv/oQrpI
ロックはかけないけど、鍵はぬく
501:774RR
13/01/02 10:05:36.42 9SHnDPNu
>>499
> >>459
> それってフェザー?
459 ですが バイクのことですか?
bandit1250ですが???
ちなみにドリーは9000円で買ったキャスターしかついていないものです。
こちらは耐重量300kgでした。
502:774RR
13/01/02 13:26:53.06 QZAZg/Z5
正月に赤い机追加
URLリンク(img.wazamono.jp)
503:774RR
13/01/02 23:44:28.89 56bSrA3w
>>502
ぶ厚い天板が良いね。
バイスはもっと端に寄せないと縦にくわえられないような。
504:774RR
13/01/02 23:57:37.39 QZAZg/Z5
>>503
バイスが旋回するから、横向きから縦向きになるへんで、地面に抜ける
ポイントがあると思ったが、確認してみよう。
固定のM10はゆるめてスポっと抜けるので、臨機応変に固定台の
位置を大外に合わせて再固定すれば、長モノもいけそうな感じ
天板は全領域で空洞がない貼り合わせ合板なので、ボルトで締めても
自分で乗っても、かなり強さを感じる
予想外に感動した。
ちなみに、機械加工屋なのでホンキと書いてマジなときは職場で
バイク関連工作や作業をすることが主なので、ワークベンチの装備はちょっと
ファッション意識で付けたりしてるw
505:774RR
13/01/03 00:04:17.69 GmSACAW6
加工屋と言う割りにバイスについて無知なんだね。
安物だし。
506:774RR
13/01/03 00:19:27.26 0c4nYPnf
まぁまぁ
ツッコミどころは有るがうpしてくれてるお陰で
スレも賑わってるんだしそう揚げ足取らんでも良かろうて
507:774RR
13/01/03 00:29:58.29 78pdODrK
>>505
お金もらえる加工にはこういうバイス使わないんだよ
ナベヤ、津田駒、タケダの機械用バイスか
JAMとかの総研バイスしか「機械加工」には使わないから。
実際にやっつけ仕事にヤスリやハンドタップでの作業用に5Kほどの
ものを安さ優先で家庭にも買っただけ
こんな雑貨バイスに良いも悪いもあんの?
今まで700-800万円はバイス買ってるけど、こういう
バイスに限っては発注したこと無いわ
ナベヤか鈴木鉄鋼か?
それって挟むと1/100単位で垂直、水平でちゃったり?
508:774RR
13/01/03 00:36:58.90 UXV3viw5
本職じゃないだろ?
脳内君の変な設置w
509:774RR
13/01/03 00:43:13.22 FuM7h3oc
>>507
機械用バイスってテーブルに載せる奴ですか?
中古のフライス買ったときに参考にしたいんですが、
主にそれらのメーカーを買えば良いんですかね?
個人で買えそうもなさそうな金額が書いてありますが…
510:774RR
13/01/03 00:58:37.48 78pdODrK
>>508
別にバイクのガレージなんだから素人でも良いんじゃないの?
金とって他人のバイクいじるわけでも、ワークスマシン制作
するわけでもないし
>>509
フライスの大きさや用途によるんじゃない
バイスもオークションの中古で良いだろうけど
ミーリングは比較的油圧締めが主流で、なおかつ
締めてもワークが浮かない、直角が傾かない
というのが高級品
ナベヤは良い感じのものが多く
URLリンク(www.nabeya.co.jp)
こんなのが横倒しでも使えて良い感じ
タケダや津田駒の古いのは、自分の押しに負けて
前倒されるのも多い
がちっと挟んで、機械テーブルと合わせ垂直、水平か決まる
ものがいい。
小型で総研削の精密バイスは研削用がおおかったりして、精度はピカイチだが
締め力が弱いから、ワークが動く
511:774RR
13/01/03 01:10:14.35 aguZdG5+
単に、「バイスはもう少し端に寄せた方が使いやすいんじゃない?」って話でしょ。
良い道具でも安物でも使い方を知らないと宝の持ち腐れ。
512:774RR
13/01/03 02:37:01.94 78pdODrK
>>511
天板の固定支点から遠ざかればバイス上での剛性は
激減するし、大きな力を足が支えるにもバイスが遠いのは
弱点にしかならないよ
まして天板が支持フレームからあんなに外にあるのに
さらに外に固定したら天板に無理がかかりすぎるでしょ
鋼板じゃないんだし
バイスに大物のバイクのフレームとかスイングアームでも挟む
想定してるか、小物だが絞りや削りや叩きを想定してる
かの違いじゃないの?
上部のバイス専門家さんが、どういう想定してる
かしらんけど、単純に口がね底までのくわえを
想定して、ハンドルさえ回せるならワークベンチの
中心に持ってきたって良いくらい
何をもってオオソトに想定してるかわからんわw
そこまで専門的に考える職人さんなら木製の
ワークベンチには絶対載せないんじゃないか?
513:774RR
13/01/03 02:50:42.12 qHMX97hA
うっとおしい、この流れ。
514:774RR
13/01/03 10:34:08.75 MT4pVr/I
いや、ちょっとおもしろい
515:774RR
13/01/03 11:27:45.27 2zTFnzCV
なんか指摘したいヤシは自分のバイス画像うpして
何がどう違うか教えてくれ。
516:774RR
13/01/03 11:44:34.31 O0l3Nn3Z
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ ?
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
517:774RR
13/01/03 16:27:34.78 +3RuZ+3l
>>51
そもそも天板が浮いててそこに2つもバイスを並べてるのが変なんだよ。
518:774RR
13/01/03 16:28:25.54 +3RuZ+3l
>>517は>>512ね。
519:774RR
13/01/04 00:15:21.62 i452LBwJ
JAMやら津田駒やらMCや研磨に使うバイスじゃなくていいけどさ
なんで大小2個並べる必要があったの?
こんな至近距離でw
バイス2個も同時に使うか?
大小の差も微妙だし・・・
バイス自体旋回するにしても配置変じゃね?
520:774RR
13/01/04 08:45:37.95 vm8IklOH
本職ぶってるけど、ただの頭でっかちのド素人だろ。
他も含めて見りゃわかる。
長々と妙な薀蓄垂れなければ、生暖かく見守ってもらえたものを。
521:774RR
13/01/04 10:02:37.06 44f6fC1+
>>520
是非ご指導を
>>519
大小を使うのは、小であらかたの作業は済んでしまい
メインは小で、本来は右端を狙ったが、棚がジャマで
身体が入らないので左
大は大きな作業で必用かと思う準備で付けたから
当然だが同時に使う人はいないだろうね。
実際の使用は机の縦方向に向けて椅子を置いて
タップやハンダやステーの作業かな。
バイスを端面に寄せなかったのは、端面に近い穴は合板に亀裂を呼ぶから
実際に亀裂は入ってるし、そんなに強靱な板ではないよ
しかし年に数回も使わないバイス程度でそんなに拘る人が多いとはビックリした
この分だとニッパの置き場とか工具キャビネットの向きにまで
叩かれそうなので自粛に入る。
ご指導ありがとう。
522:774RR
13/01/04 11:05:54.53 tV84AQsF
俺なんか写真見てるだけでもワクワクすんのに、、、
結構つまらない人間がいるもんだね
523:774RR
13/01/04 12:04:50.64 fFcVvh9X
2ちゃんでうpしてんのに耐性低すぎなんだよな。
524:774RR
13/01/04 18:04:52.97 TM6vSJmF
色々な思惑でネタ投下して貰ってんだからなま温かく見守ってやれよおまいら。
525:774RR
13/01/04 18:13:05.22 eYi5fOfi
たかが趣味で付けたバイスだろうに、
新年早々、必死に叩きを入れる人ってキモイね。
526:774RR
13/01/04 18:17:18.35 zaBYvwc6
どう見てもからかいは2行程度で言い訳が長文。
必死なのは本人じゃね?
527:774RR
13/01/04 18:26:58.68 XW67gT9F
>>526
お前が一番必死だな
528:774RR
13/01/04 18:41:49.24 vm8IklOH
ストーブスレで目覚めて40年物の石油ストーブをレストアした。
自分で修理して使えるようになるのは嬉しいものだね。
バイクに比べると単純な構造で工具さえ不要だったよ。
URLリンク(photozou.jp)
クルマ板にも貼ったった。
みなさん今年も楽しいガレージライフを。
529:528
13/01/04 18:44:29.27 vm8IklOH
やった、IDがOHw
と思ったら>>520さんと同じ。
こんな事ってあるのね。
530:774RR
13/01/04 21:00:20.60 Z0c6hRH3
>>528
やべ!このストーブマジカッケー。
触るのも楽しそうじゃないか。
531:774RR
13/01/04 21:27:40.24 XqatZS9r
>>528
ストーブスレって何板?
532:528
13/01/04 23:48:40.14 fTVge4/l
>>530さん>>531さん
レスありがとうございます。
ほんとはアラジンが欲しかったんですけどね。
復活したしまた大切に使いたいと思います。
533:774RR
13/01/04 23:51:23.84 5j5Cu1OS
アラジンタイプいいなー(´∀`)
でも、ガレージでストーブと言えば、廃油ストーブは外せないだろJK。とも思う。
534:774RR
13/01/05 00:19:27.84 IHK9WiQY
現行アラジンは中国製で粗悪品だし、不細工な後付地震消火装置が付いてて不評なんです。
買うなら古いタイプで換え芯の供給がある機種。
535:774RR
13/01/05 11:59:29.64 OYI908AD
ガレージに暖房が入ってると真冬でも作業が出来て良いね。
536:774RR
13/01/05 14:33:22.29 QZKvc4/c
アラジンも劇古になると替芯でないの?
そのうち欲しいなって思ってるけど、リサイクルショップでも
2万ぐらいするのばっかりで躊躇している。
537:774RR
13/01/05 14:59:53.07 IiI1ZfSn
>>536
15も16も換え芯売ってるでしょ。社外品みたいだけど
それ以降もあるだろうし、ワンオフの難しい品じゃないから
大概のものはアンティーク業者が扱ってると思うよ。
538:528
13/01/06 00:21:26.57 GZso/eE1
アラジンは旧新にかかわらず、替え芯や交換部品が出ない機種がありますよ。
買ってからでは遅いので型番で要チェック。
このあたりの事情はバイクと似てますね。
また、地震自動消火装置の付いていない古いストーブは基本的には部品の供給は停止、修理も受け付けてないそうです。
ちなみにうちのストーブは製造中止後年月が経ってる上にメーカーも撤退したから、
純正の替え芯やグロー(点火芯)の入手は出来なくなってた。
ストーブスレで教えてもらって、他メーカーの互換芯で修理しました。
URLリンク(photozou.jp)
言わばバイクの流用パーツみたいなもん。
あくまでも自己責任ですね。
>>531
亀ですいません、何故だかストーブスレは家電板です。
539:774RR
13/01/06 03:28:12.00 n+tDYYFS
>>528
どうでもいいけど、土間はコンクリ?
うちと同じで表面剥げてザラザラっぽく見えるからさw
540:774RR
13/01/06 09:36:49.50 1W1OKj7e
ストーブスレやばいな。
また無駄なゴミ集めが始まりそうだ。
541:774RR
13/01/06 17:30:52.73 N42myBT3
>>539
どうでも良いならレスしません。
542:774RR
13/01/06 21:51:02.99 XzcP1Gwj
>>538
昔、トヨクニのストーブの芯が寿命になった時、
芯の入手はともかく(リサイクル屋で買った時は新品に交換済みだったんで)として、
芯を取り出す為の分解手順が一部どうしても分からなくて、
結局部品を壊しちゃって捨てたっけなぁ・・・。
メーカーが無くなると、こういう所が困るね。
PLもSMも無い状態で分解始めなきゃならない事も多いから。
543:774RR
13/01/06 23:42:49.74 WbCFbk95
>>542
バイクと違って石油ストーブは素人でも分解できるような単純な構造ですよ。
工具も一切不要だったり。
新しいのは安全装置や自動点火、自動消火、温度調節など付いてて複雑になってるのかも。
544:774RR
13/01/07 22:57:25.52 KnXiCj0P
バイク保管庫、何か換気つけた方がいいですか?
545:774RR
13/01/07 23:41:42.25 V0tfdNm6
>>544
好きずきじゃないか
窓があればそれだけでも良いし、換気が悪ければエンジンもかけないし
有機溶剤や揮発性のある油脂も注意するだろ。
まぁ、湿気や結露防止とか揮発物の排気とか暖房とか
考えたら、最低限の換気扇と換気口(隙間建築なら不要)は必要だろ
546:774RR
13/01/08 00:03:12.86 bjIyYC0R
換気も換気扇のような強制換気とルーバーや窓などの自然換気があるよ。
547:774RR
13/01/08 21:51:23.97 AOVSK2ut
ルーバー系換気はアシナガバチの進入・営巣にご注意を。
換気扇は夏場の夏型結露が課題だな。
548:774RR
13/01/09 01:06:06.42 AcmBFtF1
網戸付きのルーバーがあるね。
549:774RR
13/01/09 08:11:17.86 bi3kPsiG
ルーバーから入ってくるのはスズメバチの類じゃないか?
(余計に危ないが)
アシナガバチは軒下大好きだから、わざわざ建物内に営巣するのは
希だと思う。
ちなみにアシナガは基本攻撃性はとても低いので
我が家のガレージでは毎年放置してる。
庭の芋虫も狩ってくれるし。
550:774RR
13/01/09 19:14:00.71 fKwf8Hxe
>>549
アシナガバチ芋虫狩ってくれるのかー。
初めて知ったよ。
ナメクジ狩ってくれるやついないかなー。
551:774RR
13/01/09 19:39:05.15 KD5m6iZ+
ビールの飲み残しを小さな容器に入れて置いておくと誘引されるので捕殺できる
溺死
552:774RR
13/01/10 00:34:03.89 r87SYAhj
間口3mで中型4台いける?
553:774RR
13/01/10 02:36:27.84 Nm/7A7+x
>>549
>庭の芋虫も狩ってくれるし。
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
スズメって球みたいな巣を作らない?
貰ったスチール倉庫(ルーバーの部品が一つ無くなって穴開いた状態になってる)の中には巣穴の数が10個前後の小さなアシナガっぽい巣が幾つもあった。
スズメ程積極的な攻撃はしてこないにしても、まったく気付かずにうっかり巣の攻撃圏内に入っちゃうとやばいね。
通路や扉の真上とかのは、避けようが無かったりするのがちょっと困る・・・。
軒下と言っても草刈りとかで真下に行かなきゃならない事はよくあるし。
うまく共存できればいちばんいいんだけどね。
554:774RR
13/01/10 02:37:41.76 Nm/7A7+x
>>552
奥行きがあれば余裕だと思う。
うちは間口1.9m、奥行き6mくらいの車庫にフルサイズの原付2種と中型合わせて4台入れてる。
555:774RR
13/01/10 08:33:15.33 p/UBCEsM
>>552
奥行きがなく3m幅内に並べるなら、ハンドルがあるから一台だけ後ろ向きとかに入れれば入ると思う。
サイドスタンドだけのバイクは車体が傾くからそのあたりも考えて。
大きく傾くバイクはサイドスタンド下に木片を敷いたり。
バイクはなるべく出しやすく、入れやすく並べたいよね。
うちは入口にスロープがあるから、重量車はエンジンを掛けたまま入庫して中で回転、
出し入れしやすいよう、前向き駐車でなるべく周囲にスペースを取る。
軽量車は押して入れて隙間に並べてる。
556:774RR
13/01/10 14:20:48.38 8kkuEqW9
車庫はあるし5台はいるが、1列でしか出し入れできない幅。
メンテには困るし、奥にあるバイクが置物になってしまう。
入り口に2種カブいれてるからもうこいつばっかり乗ってる。
557:774RR
13/01/10 21:28:38.64 r87SYAhj
奥行きないので、縦無理です
558:556
13/01/10 21:33:01.88 8kkuEqW9
小遣い自腹で乾燥機を買うことによってなんとか嫁から勝ち取った、
隣の家との境の元洗濯物干場が俺と相棒の補足長い棲家なのです。
559:774RR
13/01/11 02:39:08.38 17TUgT2E
うちはガレージにアラジン買ったけど、あんまり暖かくないので、結局お古のコロナのストーブ使ってる。
560:774RR
13/01/11 12:27:00.76 SpshdDIJ
うちのスチールガレージは母屋が石油高騰で電気暖房化され
使わなくなった1万ほどの石油ファンヒーター
小一時間の滞在には人間の周囲を効率よく温風で囲んでくれるんで
重宝してる。
561:774RR
13/01/11 18:09:14.14 ysn3TTkc
土むき出しの倉庫をバイク置場にしてます(大型240kg)
DIYの経験がないので、超簡単に床にしたいんですが、考えた方法としては
コンクリートタイルを水平器を使い、等間隔に置く、
その上にコンパネを敷く
これでは問題ありますか?
もしコンパネが抜けた場合を考えて、コンクリートタイルの厚さならバイク自体問題ないので、なんですが。
他にいい方法ありますか?
いつかはコンクリート敷きにしてみたいです。
562:774RR
13/01/11 18:10:33.80 l59FBbg1
いつかやるつもりなら今やりなよ。
563:774RR
13/01/11 18:24:26.40 /k8Sx694
土間にコンパネは腐りやすいよ。
塗装しても小口、切断面からボロボロと傷んでくる。
それとも湿気とかに強いコンパネとかあるんだろうか。
564:774RR
13/01/11 19:05:26.12 ysn3TTkc
コンクリート敷くのって難しそうで…
バイク整備はまぁまぁやるんですが、日曜大工的なことはまるでダメです。
ちなみに2坪くらいです
565:774RR
13/01/11 19:58:51.51 l59FBbg1
2坪くらいなら自分で簡単にやれんじゃね?
566:774RR
13/01/11 20:12:18.49 bjldUBZR
タイルやコンパネの費用考えたら業者にコンクリひいて貰うのと大差ないかも。
567:556
13/01/11 20:23:39.96 u7PsCyJk
うん、土間固めないと10cmコンクリでも割れるし、薄くするなら鉄筋いれたり耐圧セメントとか、、、結局業者のが簡単だな。
568:774RR
13/01/11 22:57:21.23 svB4Dsn3
>>561
用途は全く違うんだけど
URLリンク(www.teppan.co.jp)
何かで水平だして敷く形にはなると思いますが
569:774RR
13/01/11 23:49:10.64 0y2oO5QL
>>561
生コン 厚さ10センチ 0.7m3 8000円
ワイヤーメッシュ 1m×2m 4枚 2000円
道具がスコップ、木ゴテ 金ゴテ
自分でやればこれだけで済むよw
まあ素人でも土間のすきとりから始めても一日あれば十分
ただ生コン0.7m3自分で練るのは辛いな。
生コン屋に頼めば個人でも生コン車で持ってきてくれるけど
570:774RR
13/01/12 01:01:17.90 ndgiiDXU
>>561
土が硬く固まってる前提で水平にちかいなら
クッションに砂を敷いて、300x300x60くらいか、それ以上の
平板を敷き詰めていけばいいんじゃねーの
コンパネは敷くまでもないと思うが。
571:774RR
13/01/12 03:22:02.67 lC/uWNNR
>>561
それってイナバ系?
572:774RR
13/01/12 14:08:09.14 YNpgjnt6
床はできれば鉄板敷き詰めたいなぁ。
573:774RR
13/01/12 15:23:05.24 u8Gdo+CJ
滑ってどうにもならんぞ。
574:774RR
13/01/12 17:00:11.38 SJN9+BnJ
俺もステンの縞板敷き詰めたいと思ったことがある。
高く付くから断念したけど。
575:774RR
13/01/12 21:43:26.32 OxYO1QD9
顔もわからない どこの誰だかもわからない相手に、
「○○じゃねーの」って発言するやウゼーんじゃねーの
お偉い俺様が質問に答えてやったとか思ってんじゃねーの
ちょっと上から目線的なんじゃねーの
576:774RR
13/01/12 22:03:30.76 Hfww7PsA
ガレージにトイレがあったらいい。
愛車を眺めながらだっぷんしたいお。
577:774RR
13/01/12 22:21:53.65 z3UCOysu
>>576
つ おまる
578:774RR
13/01/12 22:53:12.77 ROLWHr0x
>>576
バイクに臭い付きそうでそれはヤダw
トイレ詰まって逆流したりしたら悲惨や。
579:774RR
13/01/12 23:03:10.45 uMWfClOk
逆転の発想
家の中にバイクを持ちこみトイレの扉全開で思う存分すればよかろうて
580:774RR
13/01/12 23:20:55.48 dASF856A
小便はガレージのシンクに放流してる。
家族には秘密だ。
581:774RR
13/01/13 00:25:46.16 E6k37l8w
>>575
2chに書き込んどいて何を今更。
582:774RR
13/01/13 01:24:02.89 fI6I6P6u
>>581
耐性の無いオッさんなんだ
ほっといてやれ
583:774RR
13/01/13 01:32:52.35 dJURvXu2
SNSか何かと勘違いしてるんだろ
584:774RR
13/01/13 05:51:08.31 ko8QC2TU
うちは店舗付きの流用なんで、トイレや流し、ガス等々、一応揃ってる。
特にトイレと流しは良く使うしあれば便利だよ。
585:774RR
13/01/13 10:20:51.97 gvuPtX9R
>>574
縞板は定盤代りにならんから不便
586:774RR
13/01/13 10:34:43.94 on8Kpojt
縞板って、タイヤにあの形がしっかりつくんだよ。
はしりだせばもとにもどるけどさ(^_^;)
下が土ならプラスチックのパレット引いて上にコンパネひくとかどうだろ。
15cmぐらいかさ上げになるが、床下の通気性は確保できる。
587:774RR
13/01/13 14:01:23.43 Wrk7N3My
>>585
床を定盤代わりにはしないよw
588:774RR
13/01/13 19:15:56.13 gvuPtX9R
>>587
オレはしてたけどね。
589:774RR
13/01/14 10:24:45.54 kqjidtnw
>>580
俺は、ペットボトルに…
590:774RR
13/01/14 12:35:34.64 n5umYeyk
おらぁ!口開けろ!
591:774RR
13/01/14 12:42:21.06 a4iKWEtH
廃材のアルミ縞鋼板沢山もらって、バイクの下に敷いていたけど、結構すべるし、今一だったよ。
592:774RR
13/01/14 20:41:06.36 M8C0v94M
間口2400のイナバ買おうと
593:774RR
13/01/15 21:27:41.93 EcIjO2wJ
フロアタイル張るのが一番安い?
594:774RR
13/01/16 07:37:18.63 WQ5LqevS
ガレージは土間コンに緑色塗装と決まってるんだよ。
595:774RR
13/01/16 07:56:58.96 TZXZkWtz
>>594
お前んとこはそうなのか?
やってから言えよw
596:774RR
13/01/16 10:15:29.26 A+Gs4xct
うちはケミクリの茶色。
結構ヒビも入ってきた。
597:774RR
13/01/16 19:30:25.56 8+ZpfDNC
俺んトコはそのまま 塗装やる前に引っ越し始まって揃えた塗料はガレージの肥やしに_| ̄|○
598:774RR
13/01/17 16:57:05.44 pyxBBrE+
ビックスクーター1台とTW乗ってて、2台とも入って、ちょっとした整備できるスペースと
さらに奥さんが物置としても使用したいって言ってるんだけど
何かいいガレージない?
599:774RR
13/01/17 17:04:59.55 eb/j4x6u
>>598
土地があるならイナバかその類じゃない?
お金もあるなら木製のキットハウスもある。
600:774RR
13/01/17 17:28:48.20 T/h22ukM
最終的にただの物置と化す予感
601:774RR
13/01/17 17:50:02.37 88nMCWPr
それだと10㎡だな
602:774RR
13/01/17 18:02:57.08 Mrdd6yup
いつもこの手のは話だけで終わるよな。
603:774RR
13/01/17 20:17:32.71 ACe9LuP7
>>598
コストコ 物置 でぐぐれ。
バイク2台+荷物に丁度いいぞ。9万ぐらいだったような
604:774RR
13/01/17 21:27:50.17 8xHJkw90
URLリンク(xn--v9job8f.com)
これどう思う?
605:774RR
13/01/17 23:34:32.75 qGixX0WV
>>604
絶対的な価格は魅力だし、自分でも組めそうだけど
基礎部、骨格を考えるとチャチで、実態の写真がないから
質感がまったくつかめないのが不安と言うより、販売会社として「うさんくさい」
たぶんオークションに出てる、緑色のスチール物置 メタルシェッドに近いモノだろうけどね
この価格を出すなら、少し無理してコンテナタイプの完成品置くだけか
イナバを勧めるなぁ。
手間はかかるけど、地盤にしっかり基礎をひとまわり付くって、骨格をしっかり
組んだ上での板金貼りだからね。
提示の物置は土間コンに直接柱を細いアンカーで打って壁を立てかけるようだが
その支柱の骨組みも何カ所あるのか見えない。
もしかすると4面壁を立てて、センターの2150mmの場所に1カ所の支柱だろ?
この大きさで、これは怖いよ。
606:774RR
13/01/18 09:15:37.80 Ai1fA/Jl
>>604
パースのかかってない絵が気持ち悪いわ
607:604
13/01/18 13:14:36.21 cC2QnkUz
意見ありがとう。
イナバのドマールっていうシリーズから選ぶよ
608:774RR
13/01/18 20:24:13.58 ynL+hq90
イナバのドマール仕事で組み立ててますた
意外と基礎がデカいです
ちなみに工務店の仕入れ価格は定価の半額ほど
609:774RR
13/01/18 20:27:59.24 CToTQfe5
ドマールってちょっと小さくない?
特に>>604とは比較にならないような。
610:774RR
13/01/19 00:15:19.21 U6v5ZkSF
weld工業のガレージ使ってる人いますか?
土地のスペースに合わせてオーダーメイドできるのがいいなぁと思ってまして。
これ頼む時って何処にお願いすれば良いんですかね?
611:774RR
13/01/19 00:26:54.61 V6dV1WpH
>>610
実際に使ってる人はブログで検索するといい。
お願いしたいなら、その会社を検索し代表番号が載ってるから
電話して地域や予算やオーダーの規模を伝えて、しかるべき代理店の
紹介をお願いする。
これだけ高額だと、電話の向こうで、お辞儀と揉み手を実際にしながら
笑顔で、ゆっくりとハッキリした言葉使いで丁寧に対応してくれる。
612:774RR
13/01/19 07:59:42.20 XuFDR09N
>>610
weld使ってます。
工務店でも頼めばOKだし、ホームセンターでも取り扱ってるところあるよ。
うちのは既成品だけど、weldの人が現地に来てくれて仕様を決めたな。既成品も受注生産みたいな感じなのかな。
613:774RR
13/01/19 14:05:04.64 DHULJz4m
現在イナバのバイク保管庫を庭に建ててるけど、先程長期出張が決定して涙目。
614:774RR
13/01/19 16:20:55.28 m03Tzd0b
つ退職届
615:774RR
13/01/19 21:29:57.52 61OB9EGm
>>613
出張先にも買え
616:774RR
13/01/19 23:13:23.19 PN+5udlI
倉庫付きの元事業所兼住宅の借家を借りたんだが、
倉庫が多分車2台と部品でバイクを置くスペースが無さそうなんで、
バイクは事業所の事務所だった10坪程の洋間にラダーで押し上げて置こうと思ってる。
元の床をあまり傷つけたくないんで、
バイクを押して移動するだろう範囲には12mmのベニヤ板を敷き詰めようと思ってるんだけど、
このスレ内に他に似たような事やってる人っていませんかね?
例えば、2階建ての家の1階に直接バイクを保管してる人とかいれば、
床の傷対策をどうしてるかお聞きしたいです。