12/07/23 08:36:24.14 xQKf49OR
以前、トヨタ系のディーラーでクルマ買ったときに、
内装のパネルにちょっと傷が付いていて、指摘したら
即座に交換してくれた・・・
俺の考えが合ってるかどうかは、分からんけど、
基本的にノーマルで乗るなら、メンテ含めて自社の
車輛を熟知しているディーラーに任せるのが一番
良いと思っている。
(例えば、カウル外すにしてもツメの位置とか分かってるし、
折ったりしない等・・・)
しかし、バイクってクルマの様なディーラー無いし、
正規取扱店といっても、メーカーと代理店契約している
だけの個人事業者だったりして、最近の複雑な構造している
バイクをしっかりメンテする技術が果たしてあるのだろうか
と疑問に思うわ。
そういう意味で、バロンもそれ以外のバイク屋もたいした変わりが
無い様な気がしてきた。
バイク業界自体が、ユーザーを軽視している気がする。
しかし、絶対的な販売台数が少ないため、業界として顧客満足度を維持する
だけの経費を掛けられないのだろう・・・
だとすると、自分でしっかりメンテできないユーザーがバイクに乗って
満足なバイクライフを送ること自体が難しいのかもしれん。
自分でメンテできないユーザーは、バイクに乗るなみたいな感じなのかな~
としみじみ思ってしまった。