12/04/20 15:03:27.50 xMFwAlFq
いや国産のにしといたほうがいいよ
特にタイヤ
純正は、小雨の中10km/h位の速度で左折しようとしたら思いっきり滑って転んだ嫌な思い出が
501:774RR
12/04/20 15:12:25.71 DRaGKiOL
タイヤは自分で交換するなら輸入がやや安い
ライトは安いが良いのがない
バッテリーは硫酸が輸送不可で買えないし、国内で中国製を買っても十分安い
502:774RR
12/04/20 18:23:02.52 O/BKEvV+
タオバオで買って良かったものは、LEDウィンカーだった
他はライダーの装備品
どっちにしても、それだけで買うには高く付くから、純正部品購入のついでだけどね
YAMAHAの品質だから買う価値があるけど、社外品はやっぱり中華品
503:774RR
12/04/20 18:29:26.78 v1pjj2wn
YBRオフ会なんかがあれば、ついでにタオバオ協同購入&交換会とかやってもおもろいなw
504:774RR
12/04/20 18:51:59.27 qerIbjwi
>>500
確かにウェットグリップは悪いけど、そんな極端な事例を語られてもな。
コケたなんてのは技量の問題もあるし。
ただし純正はわざわざリプレイスする理由がほとんど見つからないタイヤであることに異論はない。
505:774RR
12/04/20 19:28:43.99 xMFwAlFq
技量って言われてもな・・・
徐行、曲がる時クラッチ切ってない、路面にオイル無かったしタイヤ交換以外に何の対策があるというんだ
506:774RR
12/04/20 19:52:56.07 GOMOCAwC
う~ん
そりゃバンク角とか技量にもよりますし・・・
俺なんて雨の峠で自暴自棄になって普段と同じペースで走ったけと転ばなかったしなぁw
あの頃は今ほどバイクに慣れてないのによくあんな無茶したもんだw
507:774RR
12/04/20 20:08:24.32 qerIbjwi
性能のせいで僅か10km/hですべるタイヤが50km/hだの80km/hで走れるワケないだろ?
508:774RR
12/04/20 20:44:44.43 hcI0z760
極端、おおげさな人が多いYBRオーナー
509:774RR
12/04/20 21:02:53.54 12ldOSDK
純正タイヤで危ないと思った経験を、詳しく聞いてみたいな。
なんとなく、バイクは免許を取って一年以内の人に事故が多いみたいな話と似たようなもんじゃないのかと思うんだ。
510:774RR
12/04/20 21:19:51.07 bgiIZMJs
>>506
それは普段から君のペースが遅いだけじゃ・・・
80~100km/h位でカーブに飛び込んでるなら凄いと思うけど、違うでしょ?
>>509
納車直後の雨上がりの道を走行中、車線変更しようと白線を踏んだら後輪が滑った
交換後のTT100GPでは滑る気配無し
純正タイヤは履きたく無い
511:774RR
12/04/20 21:20:34.90 2RnOiz6F
80~100km/h位でカーブに飛び込んでるw
512:774RR
12/04/20 21:28:09.85 GOMOCAwC
>>510
まあ確かに飛ばす方じゃないね
てか納車直後で路面濡れてその上白線ってw
確かに君はいいタイヤ履いてた方がいいかもね
513:774RR
12/04/20 21:46:39.73 bgiIZMJs
>>511
世の中には頭のねじが外れた人達がいてだな・・・俺は真似できない
>>512
言い方悪かったか
慣らし中の200km走行ぐらいの話だ
納車直後と言っても良いぐらいだろ?
あと、君は”飛ばさない”じゃなく、”飛ばせない”だよ
全然違うから覚えておいてね
ジムカーナ練習会、講習会に行ってみると良いよ
YBRでも殆どのバイクについて行けるはずだから追っかけてきな
段々離されていく絶望を味わうと良い
514:774RR
12/04/20 21:55:57.77 Z5OyV3FR
所詮綺麗な路面のジムや役に立たない講習会より、路上経験をもっと積むべしだな。
515:774RR
12/04/20 22:03:16.26 Xkuk8Klz
自意識過剰な連中が多いな
516:774RR
12/04/20 22:25:13.41 GOMOCAwC
>>513
ジムカーナか
このスレでもYBRでジムカーナしてる人もいるみたいだし
軽はずみな事は言わない方がいいよ恥かくだけだよ?
517:774RR
12/04/20 22:29:53.03 wdNW0K2F
前スレでジムカーナか講習会かなんかで大型より速かったとか言ってたおっさんがいたな
サーキット用にYZF-R125かRS4 125欲しいなぁ
ファミバイ特約って何台持っててもそのつど+1万円ってかんじ?
518:774RR
12/04/20 22:36:39.23 1qkdxZA3
>>517
うちの保険だとファミバイは台数に比例しない。
それどころか借りた125ccバイクでもOK。
519:774RR
12/04/20 22:52:37.45 oyk3R5OD
ファミバイって、たいていそうだと思う。
だから買い増すなら、やっぱり125だな。
520:774RR
12/04/20 22:57:05.07 bgiIZMJs
>>516
俺も遅いながら練習会参加してるよ
操ってる感じが超楽しいし、ツーリングでもたまに役立つ
>>517
先ずはYBRで数回サーキットを走ってみたら?
車載動画撮って、後から見返すと尚良し
昔サーキット走り込んでた人なら、好きな方買っちゃえばいいと思う
>>前スレでジムカーナか講習会かなんかで大型より速かったとか言ってたおっさんがいたな
それ俺だなw
YBRはジムカーナだと凄く乗りやすい
ヘタレな俺じゃ大型に近いタイムになるだろう・・・大型でタイム計ったこと無いけど
大型より速い云々は、”サーキットでYBRよりも遅いブラバが居た”が正しいな
1コーナー直前で追い抜いてくるから、何度追突しそうになったことか
521:774RR
12/04/20 23:00:20.26 2RnOiz6F
ロクタボより速いのかと思ったわ
522:774RR
12/04/20 23:01:50.99 2RnOiz6F
句読点忘れた
523:774RR
12/04/20 23:10:12.72 2RnOiz6F
濁点じゃん・・・
524:774RR
12/04/20 23:20:57.43 GOMOCAwC
タイヤ交換完了っと
結局10日もかかってしまった・・・
>>520
ジムカーナさん本人でしたか
なんかガッカリですわ
525:774RR
12/04/20 23:24:10.28 mNzsWZfE
ジムカーナやってるってのが歪んだプライドになってるみたいだ
526:774RR
12/04/20 23:37:45.18 AH9jCOEx
YBRとENの足を置く位置が違いますが、
それぞれのメリット・デメリットあったら教えて下さい。
527:774RR
12/04/20 23:41:08.10 8JhywoH4
>>509
俺も純正タイヤで滑った
状況は>>500とほぼ同じ
納車後の雨あがり、10km/h前後で右折したら横断歩道の白い部分でフロントが滑って転倒しそうになった
新品状態のタイヤのせいかもしれないし、俺の運転が未熟だったのもあるかな
それっきり滑ってない
というか濡れた路面を走ってない
528:774RR
12/04/20 23:46:45.84 bgiIZMJs
>>521
コーナーが超遅い600RRなら抜けるよw
ストレートで抜き返されるけども
>>524
俺のことバカにするのは良いんだけどさ・・・
自暴自棄になって普段のペースで濡れた路面を走っても転ばない(滑らない?)と自慢げに言うのはどうよ?
話の流れ的には純正タイヤなんでしょ?
誰もが純正でのウェットは滑ると言ってるのに、それを否定できるって相当鈍感だよ
一般道を普通に走ってるだけなら、中々上手くならないよ
練習場でちょっと練習する方がもっと上手くなる
その場で上手な人にアドバイス聞けたりするし
ガンガン練習してる人ならごめんよ
529:774RR
12/04/20 23:49:20.86 FNMeGWzW
>>526
ほとんど同じだよ、気持ちENのほうが後ろだけどね
ENはYBRよりハンドルも低いから、よりネイキッドらしいポジションとも言える
まぁ誤差の範囲だけど
530:774RR
12/04/20 23:52:37.09 8bT546Be
>>503
良い案だね。なかなかオフ会自体がないから、逆にパーツ入手をメインにして企画した方が人が集まるかな。
リアルに顔が分かる人でなら、共同購入で送料を安上がりにするのも可能かもしらん。
531:774RR
12/04/20 23:56:21.52 FNMeGWzW
ファミバイに250まで入れる保険会社あったらみんなそこに流れるだろうな~
それは行き過ぎにしても1社くらいEUみたく排気量(馬力)ごとに保険料変わるところがあってもいいのに
なんか法規制でもあるのかな?
532:774RR
12/04/21 00:01:13.87 8CXYX9B1
>一般道を普通に走ってるだけなら、中々上手くならないよ
>練習場でちょっと練習する方がもっと上手くなる
なんか言ってる方と言われてる方が逆な気がする・・・
ジムカーナ練習してる奴が純正タイヤでこける下手さなんだろ?
533:774RR
12/04/21 00:05:59.89 J+u2FXzW
>>531
マジレスしてやろう、そういうのは一社でやったら意味ない
250ccは他社より安い、1000ccは他社より高い保険会社があったとして
1000cc乗ってる人は誰もその会社の保険には入らない
534:774RR
12/04/21 00:12:39.20 /obh5Oeg
>>528
練習会オフやろうず
535:774RR
12/04/21 00:23:33.03 W33K3aCS
大阪の講習会125MTだけ対象外て・・・練習行きたいと思ってたのに。
日本産がないからか・・・125のMT好きなように走ってろってことかなw
536:774RR
12/04/21 00:24:30.61 W33K3aCS
↑ URL貼り忘れてた URLリンク(www.osaka-ankyo.jp)
537:774RR
12/04/21 00:26:45.83 ifZFUbY9
>>528
どうよと言われましても・・・俺は“飛ばさない“じゃなく“飛ばせない“んですよね?それは否定しませんよ
公道で飛ばすって言っても膝すりなんてしない+しようとも思わないし。その辺で誤解を与えたなら謝るしかない
ただ、さっきからジムカーナだの練習だの言ってるけどさ
510のレス見ると丸っきりタイヤに頼りっきりで、純正タイヤが悪いって言ってるだけで全然反省してないじゃない
そんな人が練習だの上手くなるだの言っても説得力ないよ
538:774RR
12/04/21 00:37:53.63 fCic2yNT
ロードバイク(チャリ)で白線を踏んで激しく転倒した経験があるので
オートバイでも車線変更で白線をまたいでしまう場合は加減速しないようにしてる
539:774RR
12/04/21 00:48:27.20 J+u2FXzW
>>535
これは・・・w
混ざるなら125~の自動二輪クラスだろうけど
エイプさん忘れられちゃったか・・・
540:774RR
12/04/21 00:57:47.63 kdPa347i
>>537
純正タイヤのウェットグリップが悪いのは事実
何人も転倒してるのに安全なの?
>>510のレス見ると丸っきりタイヤに頼りっきりで
そこまで言うなら何かのタイム教えてよ
かなり速いんでしょ?
ついでにライテクのアドバイスもくれるとありがたいな
それと、滑った云々は乗り始めて1ヶ月以内の話
今はどうなるか分からんよ
541:774RR
12/04/21 01:11:36.89 AboyQIiY
これは、話が全然通じてない!こいつも十分に「頭のねじが外れた人達」の中の一人だ。
「普段と同じペース」を「80~100km/h位でカーブに飛び込んでるなら凄い」って時点で「アレ」な気はしてたが。
542:774RR
12/04/21 01:27:45.89 HkxQUmKH
なんか荒れてるな。
チェンシンでもサクラでも純正のウェットグリップが悪いのは誰もが認める事実じゃん。
でも10キロそこそこで白線上で滑ったのは極端例だしTT100なら滑らないというのも極端だよ。
偶然白線の上に水が溜まっていてタイヤの排水の悪い状況が重なった結果だと思う。
因みに自分はYBRは純正チェンシンだし別のバイクでTT100GPだけどどっちも雨天で滑った経験は無いよ。
543:774RR
12/04/21 02:00:33.83 D8RLPCey
HID入れたいんだけど、5k以下でおすすめのキットとかないですか?
実際に入れてる人が使ってるのとか教えていただきたい
バラストの置き場所困る、ヘッドライト内に配線おさまらないとか等
544:774RR
12/04/21 02:10:16.56 ifZFUbY9
>>540
はいはい、順番に答えてくよ
純正のウェットグリップが悪いのは事実だね
何人も転倒してるのに安全かは・・・難しい所だね
そもそも安全とは?絶対に転ばない事?だとしたら純正もハイグリップタイヤも危険って事になっちゃうね
ここはライダーの運転次第って事で
タイムはないですYBRでサーキットとか走ったことありません
ライテクのアドバイス?OKOK
純正タイヤには純正タイヤなりの、ウェットにはウェットなりの走り方がある
これさえ覚えときゃ転ばないよ
545:774RR
12/04/21 06:26:12.16 FJ7x/kYJ
一応言っておくと、雨の日でも一般車とほぼ同じペースで走れるぞ
とりあえず純正タイヤを貶す暇があったら転けないような乗り方をマスターしなさい
攻めるならともかく交通の流れに合わせて走ってればコケるのはありえないから
もしコケた奴がいたらそりゃただ単に慣れてないだけか、よほどの下手糞だ
546:774RR
12/04/21 06:28:41.57 FJ7x/kYJ
読み返してみれば、レースのテクニックと、一般道で安全に走るテクニックを同等に語ってる馬鹿が居るようだな
前にも同じネタで荒れてなかったっけ
547:774RR
12/04/21 07:08:49.30 J+u2FXzW
他の車種別スレからみればこんなの荒れたうちに入らん
YBRスレは平和よ~
548:774RR
12/04/21 07:09:01.26 qtgX2RpX
グリップ厨はTT900GPでも履いとけ
549:774RR
12/04/21 07:59:35.38 J+u2FXzW
タイヤが何で高いんだ。つか売ってない
タイヤが高いのでこれ買うの躊躇する
550:774RR
12/04/21 08:09:20.84 jVpNAHYs
純正タイヤのグリップは別に悪くない。
IRCのNF/NRやDUNLOPのF/Kと同じようなもんだ。
純正でスリップさせてしまう奴は、ここらへんのタイヤもやめといた方が良いぞ。
551:774RR
12/04/21 08:25:29.23 KFRVX90R
流れぶった切ってすまないが
メータ止めてるところのねじが転んだ拍子に飛んでしまってホームセンターでねじを買ってこようと思うんだけど
あれって何ミリなの?
552:774RR
12/04/21 08:26:36.45 EOPQytDd
あきらかに同じようではなかったよ。
感じ方が違うのか、テクニックの差だろけど。
チェンシンを滑らせないように使うのに相当神経質になった記憶ははっきりしてる。
また、国内メーカーに換えてグリップの感動してるうちについつい調子に乗って限界を
体験したり、安心しすぎてツルってなったのもあるね。
タイヤの差は出るだろうけど、滑らせちゃうのはライダー自信なんだから。
553:774RR
12/04/21 08:29:03.30 EOPQytDd
>>551 車種とネジ位置は?
ステムへの固定とメーターケース固定の2種類が外からアクセスできるんだけど。
554:774RR
12/04/21 08:43:44.86 KFRVX90R
08年式の無印です
バイクまたがって目の前に二つのボルトでメータ固定してるやつです
すいませんわかりにくいですよね
555:774RR
12/04/21 08:48:31.04 KFRVX90R
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
赤くまるで囲ってるところです
556:774RR
12/04/21 09:01:35.05 jVpNAHYs
>>555
全年式同じだと思うが、6×20ぐらいで良かったと思う。普通のネジで代用できるよ。
振動で緩みやすいので、裏にナットを噛ますかネジロックでも塗っておくと良い。
557:774RR
12/04/21 09:03:15.44 KFRVX90R
ありがとうございます
今からホームセンター行ってきます
558:774RR
12/04/21 09:10:11.61 jVpNAHYs
念のため、残ってる右側を外して持って行ったらいいよ。
俺も落として、50mmや60mmの長いネジを使ってるが、後ろに突き出しても空間はあるので、長さはテキトーで構わない。
559:774RR
12/04/21 10:35:55.95 cIli7qXa
このバイクにバイオガソリンは入れても大丈夫ですか
以前原付のDioに入れてエンジンが止まったことがあります
近くにエネオスしかないので困ってます
どうしてエネオスはバイオオンリーにしちゃったのか・・・
560:774RR
12/04/21 10:49:16.84 EOPQytDd
大丈夫でしょ。
止まったらエネオスに文句言えばいい。
561:774RR
12/04/21 10:51:51.47 ERh34TUm
ちょっと前にフォークオイル交換した者ですが…
タイヤの差もあるだろうけど、新車時のフロント、かなり堅いのも原因じゃないか?
今回フォークオイル交換して気持ち良いぐらいフロントの挙動安定&グリップ向上が
体感できるようになったよ(ここんトコの雨の日も含む)。
YBRのフロントフォークは調整機能ないのでオイル粘度探りながらでのセッティング出し
になるけど、タイヤ替えるついでにやる(やってもらう)のも手だと思う。
主観でスマンが参考がてらにどぞ
(1)G10:G15=10:0 …かなり柔らかのでブレーキ掛けると底付きする
(2)G10:G15=0:10 …新車状態より少し柔らかいぐらい
(3)G10:G15=5:5 …底付きはしないが、下りコーナーでフロントの踏ん張りちょっと弱い
(4)G10:G15=3:5 …マイベスト
※ヤマハフォークオイルG10/G15ね。商品名で申し訳ない
562:774RR
12/04/21 11:05:36.68 kdPa347i
>>543
YBR以外のタイムはどうなのよ?
転倒した人に対して技量がないとしか文句言ってないって事は、何もアドバイスが出来ないんじゃないの?
上手に乗れるんだったら下手な奴にはもうちょっと親身になってやれよ
タイヤのグリップに頼らない感覚とかさ
>>546
ジムカーナ、講習会は「公道で安全に走るため」の練習
速く走れるようになることで、安全マージンを引き上げる目的らしいぞ
俺自身その効果は体感している
主催者に面と向かって言ってきたらどう?
563:774RR
12/04/21 11:42:06.89 rkg9Hny6
いるんだよな
小さい頃おばあちゃんに言われた
「道具のせいにするのは良くない」
っていうのを過剰に思い込んでしまって
安物タイヤが滑って転倒するだの
安物ブレーキで止まれないだの
全部
「お前が下手なだけ」
で済ませようとするアホが。
564:774RR
12/04/21 11:57:20.90 oWjcyDwV
コケない自分は名ライダーとでも思ってるんじゃないのか?
565:774RR
12/04/21 11:58:20.74 RhG1pOuB
ジムごっこ大好きでリッターNKに履かせた新品ツーリングタイヤのZ6intを1日で↓にしちゃうけど
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ウェットは怖い。というか特定銘柄のタイヤだからウェットでも平気でした と言える人の方が恐ろしいw
マンホールは必ず避ける、スローインファーストアウト、ハンドルに力入れない、
の3つやってればチェンシンだろうがズルズルタイヤが滑ってるのわかるけど早々コケないよ。
>>561
町乗りじゃ気にならないけど、フルノーマルな私は逆にフロント柔らかく感じるかな。
566:774RR
12/04/21 12:08:17.65 EOPQytDd
公道ではコケない(事故らない)ライダーを名ライダーと呼んでいいものだよ
567:774RR
12/04/21 12:18:07.57 EOPQytDd
でもさ、ジムとか講習自慢は名解答とは思えない。
それに対して無駄に噛み付いて反論してるのも名レスとは呼べない。
ヘタと自覚してる人は上手くなるように工夫しよう。
タイヤがダメと思う人はさっさと交換しちゃおう。
どんなタイヤでもライダーでも雨天の走行は気をつけよう。
568:774RR
12/04/21 12:47:31.65 VMZrKSei
だからさ、チェンシンでこけるような奴が講習会に行ってるんだよ。
下手は早く自覚してTT100GPに交換しないと死ぬぞ。
安全運転できる奴には関係ない話だ。
569:774RR
12/04/21 13:17:14.94 oWjcyDwV
チェンシンは乾燥時は問題ないが濡れてる場合は注意が必要
TT100GPなら濡れてても比較的安全だと言うのが定説だと思ってたけど
570:774RR
12/04/21 13:51:22.79 D5SAIC2u
>>559
キャブ車だと、(大丈夫かもしれないし)不具合が出るかもしれない。
とりあえず試してみ。
571:774RR
12/04/21 15:02:15.60 FJ7x/kYJ
>>569
それであってる
注意が必要だけど、逆に言えば注意してればコケる要素は無いぞ
まあ流石に飛び出してきた人を避けるだとか、コーナーで石を踏んだとか、そういうとっさに急な操作をしなきゃならない場合は厳しいが
572:774RR
12/04/21 15:08:42.64 FJ7x/kYJ
>>563
おばあちゃんじゃなくておじいちゃんがいってたよ(^p^)
実際中華タイヤはコーナーで滑ってブレーキでロックしてでグリップ無いけど
流石に普通に走っててコケる奴はね・・・・・・
573:774RR
12/04/21 15:09:51.94 T1YMi1fu
純正タイヤはイマイチだけどそれに合わせた運転できない奴は下手糞
コケるってことは限界わからんのだろ
574:774RR
12/04/21 15:21:47.97 kdPa347i
>>565
じゃあ俺も・・・走った直後じゃないけど
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ツータイヤじゃ全然溶けない
これ以上倒すとマフラー擦るので余リングw
>>568
チェンシンじゃ滑っただけで、転けたこと無いよ
それも乗り始めて1ヶ月以内で、3年ぐらい前の話
いきなり滑ったんで、怖くてすぐ換えたよw
575:774RR
12/04/21 15:37:01.59 0OdW0pYX
大体安全運転だからコケる心配なんかない
それよりタイヤを海外並みとは言わないまでも適正価格で買えるようにならないと
576:774RR
12/04/21 15:44:15.79 HkxQUmKH
結論
大げさでチキンな奴は即効でタイヤを替えろ
577:774RR
12/04/21 15:45:38.88 JtIed1Qr
バッテリーあがっちゃったから充電しようかと思って外してきたんだけど栓が固くて外れなくて液入れられない。
マイナスドライバーとかでこじ開けちゃっていいの?初めから入ってるCB5L-B
578:774RR
12/04/21 16:00:45.03 JtIed1Qr
すまん開いた。
579:774RR
12/04/21 16:05:43.68 JtIed1Qr
そういえばブリーザーホース付いてなかったんだが仕様?
どっかで落としちゃったのかな。連投スマン。
580:774RR
12/04/21 16:40:52.88 EOPQytDd
>>579ブリーザーホースってもしかししてバッテリのドレンホースと読み代えればいいのかな?
落としたか外れて下に垂れ下がってるかバイク屋が配管してないんだろう。
見つからなきゃホムセンの園芸とかのホース売り場で適正な太さのビニールホースを
買って付けて、右下の配管固定部まで伸ばせばいいだろう。
配管ルートはどの年式でもいいからサービスマニュアルをDLして、絵で確認すればいい。
無いと転倒した後で液がバッテリケースにこぼれてそれがフレームなんかへ垂れて、どこかで
激しく腐食するから対策したほうがいいかと思うよ。
581:774RR
12/04/21 17:07:25.39 JtIed1Qr
>>580
プラス端子側のところに口があってそこに付いてると思われるやつ。たぶんドレンホース。
普通のビニールホースでいいんだ。ありがとう。
買ってから二年経つんだけど新しいバッテリー買ったほうがよかったかな。失敗したかもorz
582:774RR
12/04/21 17:15:01.02 EOPQytDd
俺のバッテリは5年物だけどまだ元気だよ。
意外と純正のバッテリは中華バッテリ界では持つほうなんじゃないかと
思うほど。
バッテリドレンホースは普通の水用で十分。
実際、開放型を積んだ昔のバイクは全部透明無色のビニールホースだったし、
バッテリメーカーが添付してたホースもそれだった。
ガソリンやオイルと違って希硫酸には対抗できるんだろう。
583:774RR
12/04/21 17:27:53.80 EOPQytDd
流れを変えるようだけど、さっきちょっと電圧の測定をしてみた。
ライトをH4化55/60Wにしてるんだけど、配線や途中のスイッチ、端子の抵抗でどれだけ
電圧降下してるか興味深々で計ってみたら・・・・
なんと、バルブ端子直近で9.9V!
バッテリ直接で12.5Vだから、約2.5Vも降下してる。
H4化ても純正よりは遥かに明るいけど、H4標準のバイクとは比べたら少し暗い印象はあった。
バルブの規格に達してないから光量が規定よりも落ちてる可能性が高い。
やっぱ、基幹系の配線の太さやスイッチ類の接点容量の限界を越えてるだろうか。
別配線によるライト専用配線を模索しだしたところだ。
普通に走る分には不自由してないけど、いざ実態を知ってしまうとね・・・w
584:774RR
12/04/21 19:48:40.29 5J0f5fNn
>>583
もしや、レギュレータの解析をした人かな?ww
つか、そうだろ?
585:774RR
12/04/21 20:23:38.83 8tP6rcR6
もともと35Wのランプを灯す配線だからだろうか。
H4化したのに暗いってのをどこかで読んだ気がする。
586:774RR
12/04/21 20:29:43.84 2Ft7aRz5
11年のKにアトラスで買ったリアキャリアがつけれなかった
587:774RR
12/04/21 20:43:14.00 EOPQytDd
>>585 pdf報告書に中の人とは違うけど一部からんでましたw
>>586どんな感じで付けられなかったの?
情報の共有としてぜひkwsk!
588:774RR
12/04/21 22:06:01.57 kdPa347i
>>534
練習会開くのはしんどいから、一緒に練習会いこうず@愛知
URLリンク(www.kotsu-daigaku.jp)
>>583
URLリンク(www.webike.net)
リレー使ってバッテリー直結にしたら?
ヘッドライトスイッチのある車両ではメジャーな改造だし
589:774RR
12/04/21 22:09:26.56 VI5o97yy
>>587
買ったキャリアがこんな感じで
URLリンク(ybr125kg.cocolog-nifty.com)
うちのYBRのシート下が
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ってなってて削らないとつけれそうにないから諦めた
590:774RR
12/04/21 22:15:02.60 VI5o97yy
URLは
URLリンク(ybr125kg.cocolog-nifty.com)
だった・・・
ちなみにアトラス YBR リアキャリアでイメージ検索すると
10ページ目辺りにおっぱい画像が出てくる
591:774RR
12/04/21 22:31:41.84 4wV2Ocvx
>>589
本当にKか?
Kならボルト4点止めになるはず。
589のはリアキャリアの形状からしてFIじゃないかな?
592:774RR
12/04/21 22:33:53.47 4wV2Ocvx
間違い・・・
無印じゃないかな?
リアシート下のフレームから荷掛フックのフレームが出ているから・・・
KやFIはこのフレームは無い。
593:774RR
12/04/21 22:35:02.69 2RrteK/n
映画とかでストリートファイターみたいなのがカーブ曲がった時に後輪空転させてから方向変えてグリップさせて立ち上がるのなんて技?
MotoGPで雨天時に選手がたまにやるやつとはちょっと違うんだけど
594:774RR
12/04/21 22:41:10.16 VI5o97yy
>>591
Kと思ってたけど実は無印だったのかな
ちなみにキャブです
595:774RR
12/04/21 22:51:13.76 FJ7x/kYJ
>>539
パワースライド
596:774RR
12/04/21 22:51:33.40 FJ7x/kYJ
ミスった
>>593
だ
597:774RR
12/04/21 23:10:33.70 EOPQytDd
>>594 確実に無印ですよ、それ。
残念だけど根本的に構造ちがいで付きませんね。
うちも無印だけど、KやFiに使えるフラットキャリヤはうらやましい・・・
598:774RR
12/04/21 23:41:04.32 W33K3aCS
●静音・低振動
YBR>>CBF>GN>EN
●値段
BN>EN>CBF>YBR
●高回転で力を発揮を発揮
EN>GN>>YBR>CBF
●低回転で力を発揮
CBF>YBR>GN>EN
こんな感じであってますかね?
599:774RR
12/04/21 23:59:23.99 kdPa347i
>>598
大体そんな感じだけど、馬力はドングリ乗せ比べ
ハーフカウルのCBFはレスポンス良くて楽しそうだったよ
600:774RR
12/04/21 23:59:32.97 cIli7qXa
>>485
丸いワッカを両方とも右に寄せたけど大丈夫かな
601:774RR
12/04/22 00:03:20.46 kdPa347i
>>600
右ってどこから見て右よ?
写真で見せてもらうと一番早い
602:774RR
12/04/22 00:35:48.43 a+8vTpOj
>>601
乗ってる側から見て右
レバーからはなした状態
603:774RR
12/04/22 01:31:12.65 sYb131zc
>>602
大きい方は緩み止め用なので、レバー側で締めるように
そうしないと、クラッチの遊びが変わってしまう
604:774RR
12/04/22 02:32:47.36 a+8vTpOj
>>601
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
こんな感です
>>603
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
これでOKですか
605:774RR
12/04/22 02:36:16.41 bOuSybvj
>>583
失礼、電圧を測ってみたりする辺り、マニアックだなぁ、とw
ヘッドライト直前での電圧が10V切ってるってのはよろしくないなぁ、
何処で電圧降下が起きているのか、少し探って見る必要有りそう
HIDなんか入れちゃってる人だと、マトモに動作しない電圧だろうな
旧車みたいだな、、このバイクw
606:774RR
12/04/22 06:37:48.81 67vlLo9S
>>598
●静音・低振動
YBR>EN>CBF>GN
馬力は
高回転までレッドまでガンガン引っ張ると
EN=GN>>YBR
125で3馬力違うからかなり馬力が違う
EN12,5馬力YBR9,6馬力
607:774RR
12/04/22 09:23:32.11 vhxa8kKV
>>605 YBRの電装はまさに旧車みたいな感じの品質ですよ。
一応きちんとしてる努力の跡はあるけど、圧着場所に減線(線抜け)があったり、
芯線が自動車電装規格じゃなく、電気工事用の銅線みたいな硬度のヨリ線だったり。w
たぶん、ノーマルライトレンズ、マツシマH4BS化でも、ライト系統だけ別配線(1.25~2スケア)
に統一変更するだけで光量は変わるだろう。
608:774RR
12/04/22 14:44:02.37 NkiR1TZm
>>607
ENやGNなどもほとんど同じですかね?
609:774RR
12/04/22 14:58:57.05 48wvhNj3
GN、ENのエンジンは高回転まで回さないと力が出ないんだ
で、回せば回すほどすごい振動で、走るのが辛いし燃費が悪くなる
低振動な回転数で充分スピードが出るYBRの方が、トータルの移動速度が上になる理由がそれ
610:774RR
12/04/22 15:09:51.98 iRWS3VmG
>>607
おれもそう思った。
自動車電装規格かどうかは解らないけど他に持ってるバイクや車と比較してショッパイ線が多い。
ライト周りだけでも引きなおそうかとも思ったが“そこがYBRなんだし”って理由で未だ手付かず。
611:774RR
12/04/22 15:25:24.17 vhxa8kKV
>“そこがYBRなんだし”って理由で未だ手付かず
まさに俺もその状態。w
無駄に一部の品質を上げても信頼性が全て向上するわけでないし自己満足の範囲でしかないなあ。
今、現状の配線を図化しつつどこを変えるか検討中。
ライトのハイ・ロー切り替えスイッチの配線は0.5スケア程度しか使ってない事が判明し、ハンダ付け
のやり直しでここは潰せるのは分った。
色々見つかってかなり面白い。
612:774RR
12/04/22 16:15:16.99 NkiR1TZm
>>609
YBRの最大トルク馬力が出る6000~7000rpmぐらいで走ると
最大で3馬力ほど違うけど、YBRより下回ると考えていいんですかね?
613:774RR
12/04/22 16:45:14.68 iRWS3VmG
>>612
実用上は誤差の範囲だと理解すべき数値だよ。
614:774RR
12/04/22 17:42:22.21 67vlLo9S
信号ダッシュや登り坂でのフル加速の時だけ
ENの方がYBRより速い
615:774RR
12/04/22 17:51:00.24 /qrHi/kG
YBRに求められてるのは速さじゃないよ
タンクの大きさと燃費の良さが人気なんだよ
616:774RR
12/04/22 18:32:50.31 31NdC8or
>>596
パワースライドっていうのかありがとう
YBRでも高回転域使ったらどうにかできそうやね
617:774RR
12/04/22 18:32:52.39 OPeFe09G
本当にENと乗り比べたことあるのかな?
全域でENのほうがパワフルだったが…
振動が少ないのはやっぱりYBRだけど。
618:774RR
12/04/22 18:37:21.16 /qrHi/kG
>>615
あと安さね
速いのがいいなら上のクラスにするか水冷の125(Dukeとか)にするのが吉
Dukeと追いかけっこしたことあるけど流石に加速では勝てなかった
619:774RR
12/04/22 18:54:16.03 sYb131zc
>>616
MotoGPみたいなやつがパワースライド
あなたが言ってたのはアクセルターン&ウィリー
タイヤ滑らせて遊んでると良く転けるから、転けても泣かないようにね
>>617
ENとYBRじゃ誤差程度
最高速だって10km/h以下の差だし、日頃のメンテで逆転する
YZF-R125や、Duke125みたいな水冷は明らかに違うよ
620:774RR
12/04/22 19:23:23.15 NkiR1TZm
多少はENの方が速いっていう感じみたいですね。
どちらかと言うと快適に乗りたいので振動が少ないYBRがいいかな。
621:774RR
12/04/22 19:43:12.65 OPeFe09G
確かに水冷に比べたら些細な差ではあるな。
622:774RR
12/04/22 20:13:26.94 31NdC8or
>>619
アクセルターンかなるほど
遊んでてこけるのは一種の勲章だとおもうからめげずにがんばるわ
623:774RR
12/04/22 20:23:45.33 /HJNFlKw
>>622
YBRは安いから遊び倒せるわけなんでがんばって
624:774RR
12/04/23 02:47:17.59 xlSkfQAH
URLリンク(www.realeyes.co.jp)
ロミオって125Kしかおいてないの?
しかもネイキッドが2万も高いって・・・
無印とKの違いはどういうところがあるんでしょうか?
トルク馬力は rpmだけが少し高くなってるんだが・・・これマイナスじゃない?
625:774RR
12/04/23 04:32:46.41 KvTLuioI
>>624
そんな細かいスペックを気にしても意味がない。
06年式以前の中古を買えよ。値段も安いし、現行モデルより格段に速い。
626:774RR
12/04/23 07:05:37.50 nmdaSGC+
>>624
CBF125という選択肢もあるよ
627:774RR
12/04/23 08:25:12.22 HSygjjKx
いよいよ今週が終われば連休だぜ。
走ってナンボのYBRだから、長距離ツーが楽しみだ。
628:774RR
12/04/23 08:32:34.04 K1XFlUnb
>>627
しかもいまんとこ天気も良さ気だしな
629:774RR
12/04/23 09:59:13.36 JwOhRknq
>>624
輸入時の為替レートの関係云々って言ってはった。
630:774RR
12/04/23 10:43:23.47 ajpYjE7V
みんなゴールデンウィークなにすんの?
俺は国道9号全線走破でもしようと思ってるけど
631:774RR
12/04/23 12:25:20.87 yTvXG+3J
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
形は似てるけど
エンジン音はかなり違う
632:774RR
12/04/23 12:28:45.60 K1XFlUnb
>>631
録音器具の違いもあるんだろうけど
やっぱYBRのほうはカブの音だよね
633:774RR
12/04/23 12:39:59.96 ErmJ4UcE
>>631
Nueveって、Kの外装で旧型のステンマフラーなんだな
ENの音もテケテケ言う、いかにも小排気量4stの音だなあ
ところで、これを見てくれ
URLリンク(www.youtube.com)
なかなかやるじゃないか、YBR125T
634:774RR
12/04/23 12:41:59.68 K1XFlUnb
>>633
なかなか良いけど
やっぱりタイヤの細さが目立つね
635:774RR
12/04/23 12:50:08.00 xlSkfQAH
マフラー音は
GN=EN >> YBR だな
静かなのはいいんだけどw
636:774RR
12/04/23 12:52:38.29 ErmJ4UcE
>>634
やたら太くしないのは、動力とのバランスを取ってるからじゃないかな
見た目だけの物を作っても意味がないでしょ
旧スレ見てると、けっこう目的kなく太くしたいっての出てくるけど、なんかなあ
637:774RR
12/04/23 13:52:29.45 lLichUGF
太くして結局元の太さに近いものに戻すって例も多かったね。
無駄に太いとパワー食われるわ曲がらないわ総合減速比が変わって加速がにぶく
なったり坂道が苦手になったりで、やはりバランスってものがあるんだろうな。
俺の場合は3.25インチがマイベストだ。
638:774RR
12/04/23 14:02:02.56 nmdaSGC+
オフ会じゃないけど立ちゴケ注意報の人がツーリング予告してるよ
639:774RR
12/04/23 15:43:42.91 IF3CLan1
今日納車でした
シフトダウンが全くといっていいほど効かなくて
3速で走る→止まる→シフトダウンできない→エンストを繰り返してるんやけどこんなもんなんですか?
640:774RR
12/04/23 15:46:33.24 SkVRJddo
>>639
そんなもんであるはずがない。
不良品だから、速く店に行って見て貰って、取り替えて貰いなさい。
速くしないと症状が収まって、交換して貰えなくなるよ。
641:774RR
12/04/23 15:50:50.01 Dsxej6ob
教習所では止まってからシフトダウンと教わりましたが
現実世界では、速度を落としながらシフトダウンしながら、1速にしてとまります。
手抜きをする人は、2速からNに落として惰性走行で止まります。
高いギヤのまま停止するとギヤが落ちなくなるのは、
うちのYBRもそうだし、200万以上する大型ツアラーでも同じです。
1から2にならずNで引っ掛かってシフトアップできなくなったり
Nに入ってないのにNランプが点いたり、発進時にガガガッとジャダーが発生するのは
YBRの持病ですが、停止時にギヤが落ちないのは
9割以上のバイクの標準です。
こればかりは、YBRが安物だからでも、中華クオリティだからでもありません。
教習所で教わるんだから仕方ないよね。
私も2chでしかられるまで、全く知らずに教習所通りで相当悩んだから。
人生初バイク(R1200RT)が青になっても毎回シフトダウンできずに
ガンガンエンストしてて涙目になって押して路肩によってシフトダウン試みてた。
がんばれー。
642:774RR
12/04/23 15:51:42.12 Dsxej6ob
ゴメン、マジスしちゃった・・・
643:774RR
12/04/23 15:54:05.00 IF3CLan1
>>641
走行しながらシフトダウンですか、ありがとうございます
新品だしパーツ同士が噛み合いにくいというのもありますし、走りこんで練習します
マジレスありがとうございます
644:774RR
12/04/23 16:48:02.23 lLichUGF
減速チェンジ でぐぐってごらんよ。
出来るようになれば四輪MT免許取得時にも大いに役立つよ。
マジレスつーかマジで教習所は狭い世界の中でしか通用しない教え方をするね。
まあ、事故られるくらいなら停車後シフトダウンをさせるわな。
まさかと思うけど、今までシフトが硬いだの偽ニュートラルだの話が出てきたのって
結局オイル問題以外は教習所式チェンジ法の影響なのかも。
645:774RR
12/04/23 16:52:22.16 yTvXG+3J
止まってからでも
ギア入れてクラッチをニギニギすればギアは入る
646:774RR
12/04/23 17:11:42.92 UTFn/ifR
教習所ルールって特殊だからね他にも定常回転とかS字とかハンドルで曲がれだし急制動はシフトダウンせずにブレーキだけでとか。
初心者は疑わないだろうけど現実とはかけ離れたことが多い。
因みに俺が試験場での大型受験の時に平均台で時間稼ぎの為に通過せずに止まったらその場で試験終了にされたよ。
もちろん足もついていなけりゃグラついてもいないかった。でも理由は「時間は十分だが通過じゃないから」だった。もうアホかと。
647:774RR
12/04/23 17:17:30.89 Dsxej6ob
>>644
ギヤが固いのは、新車の組み立て制度の問題
偽Nは…うちがYBR乗り始めた時はすでにシフトダウンしながら停止する癖がついてたので
まったく関係ないと思う。
逆に、初バイクの方では教習所乗りをして停止後シフトダウンできずに涙目だったけど
偽Nは納車直後を含めただの1度も発生した事がない(あたりまえだけどw)。
初めてYBRに乗った時に、Nランプついてるのにクラッチ放したら
ドカンッと前に出て転びそうになったのはびっくりした・・・。
ブレーキしっかり踏んでたからよかったけど、
足を踏み変えるタイミングがずれてたら(もう少し早くクラッチ放してたら)
ブレーキ踏んでない状態で交差点に向けてロケットスタートになるところだった…。
648:774RR
12/04/23 17:20:42.18 n7Q12NHC
>>646
急制動でシフトダウンしたら急制動の意味無いじゃんw
649:774RR
12/04/23 17:24:33.11 N+TOkZ0g
>>646
後半のそれは仕方ないような気がする
650:774RR
12/04/23 18:34:07.38 Up52TS+w
明日教習所で初めて二輪乗るんだけど四輪のMTとどこがちがうの?
今まで全く同じもんと考えてたから不安になってきた。
651:774RR
12/04/23 18:41:57.26 JwOhRknq
>650
クラッチが手、ギアチェンジが足。そんなもん。
半クラ等の感覚は4輪と似たようなもん。
652:774RR
12/04/23 18:43:26.82 K5oyG1II
・左手でやることを左足でやる
・左足でやることを左手でやる
・右足でやることを右手と右足両方でやる
こんな感じだな。
653:774RR
12/04/23 18:51:23.86 Dsxej6ob
>>650
うちも、四輪のってて、気まぐれで2輪とったクチだけど
二輪の半クラ(というかクラッチ操作全般)楽すぎて笑った。
普段ATしか乗ってないから、MT操作不安だったんだけど
四輪よりずっとラフでコントロールもしやすかった。
あと、坂道発進が四輪と違い何の問題もないのも意外。
全般的な四輪との違いは、バランスの一言に尽きる。
あと「手で操作」するのに「手でハンドル」も切るから
クランクとかの「ハンドル切った状態でのアクセルとクラッチの加減」
が影響して結構怖かったけど。
あとは、ブレーキが四輪より断然止まらないっていうのはむしろ
公道で痛感したから教習中は関係なかったかな。
アドバイスは教習所スレで受けるといいけど
軍手最強。
気合入れてライディンググローブつけて言ったら、感覚が全然伝わらなくて
かなりぎくしゃくしてたのが、軍手にしたらかなり微細な操作ができるようになって
課題全部余裕になったから。
654:774RR
12/04/23 20:26:49.04 MvuUIX5K
>>636
YBR125の細くて大きなホイールがいかにも路面抵抗も少なく軽快に走れますよ!
って感じに見えてかっこいいと思ったのは少数派なんかな?
元が自転車乗りだからそう感じただけかな?
655:774RR
12/04/23 20:42:37.55 uRuhlxb4
>>630
紀伊半島とか、奥美濃奥飛騨とか、細道が続いてるようなところに行こうかなと思ってる。
656:774RR
12/04/23 21:33:39.56 UTFn/ifR
>>648
え?制動にエンブレ使わないの?
657:774RR
12/04/23 21:36:38.10 K1XFlUnb
>>648
昔なんでF1でヒールアンドトゥが使われるようになったか知ってる?
通常のブレーキだけじゃ制動力足りないからエンジンブレーキも使うためだよ
658:774RR
12/04/23 21:40:35.06 DyEcdbPK
>>656
エンブレが必要だったのはブレーキが貧弱で止まれなかったから
今のバイクはブレーキだけで十分な制動力を得られるので不要
右手と右足に集中しましょう
659:774RR
12/04/23 21:46:23.22 n7Q12NHC
>>656
>>657
急制動って事故とかの回避に短距離で安全に止まるための練習じゃねーの?
そりゃ制動にエンジンブレーキを使うがとっさの時は無理だろ
660:774RR
12/04/23 21:53:15.97 lLichUGF
YBRの話だけじゃなく、運転技術の話で盛り上がるってもの
裾野が広がった証拠だね。
YBRが初バイク、初MT車ってのが多くなったからだろう。
そんな人は連休中に色々試して早く慣れるといいよ。
661:774RR
12/04/23 21:55:00.16 UTFn/ifR
>>659
いや普通にできるが?むしろ出来ない方が問題と思う。
662:774RR
12/04/23 21:56:26.80 QrsPdzmf
>>654
私もそういう考え方ですね。
タイヤに耐荷重があれば、細い方が軽快で良いと思います。
自分のツーリング荷物を考えると、今のところ3.00がベストです。
空身でただ走りに行くように軽量化して、一度前後とも2.75にしてみたいと思っていますよ。
663:774RR
12/04/23 21:58:02.97 n7Q12NHC
>>661
もういいわwお前が正しいよw
664:774RR
12/04/23 22:00:53.97 UTFn/ifR
連投ですまん
>>657
それも当たっているようで間違い。
減速に合わせた最適回転数で出来るだけエンジン、タイヤに負荷無く走行するためです。
>>658
どんだけ前の話ですか?そもそもそんな事実はありません。
665:774RR
12/04/23 22:11:06.77 mfZf0p7I
急制動でエンブレ使うのもありだけど体重移動も重要だと思うんだ
リアは補助でフロント利かせて止まらないといけないから
そのためにモトクロスほどじゃないけど前に重心を持ってくように意識するのは必要だね
666:774RR
12/04/23 22:16:30.04 DyEcdbPK
>>664
そうだね^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>665
体を固定すること、リアタイヤがロックしたらリリースする感覚のほうが大事じゃない?
衝突寸前の時は無意識の行動しか取れないよ
667:774RR
12/04/23 22:27:27.97 K1XFlUnb
>>666
逆に考えれば
無意識でそういう行動が出来るようになればいいわけだ
668:774RR
12/04/23 22:36:24.38 n7Q12NHC
お前ら本当に知ったかだったんだな・・・
669:774RR
12/04/23 22:45:30.36 N+TOkZ0g
急制動のような短距離でのブレーキでエンブレってそんなに効果あるものか?
670:774RR
12/04/23 22:48:54.25 QIZivqOg
とにかくブレーキだけでガツンと止まるのが急制動なんじゃないの?
シフトダウンしてクラッチを切る瞬間ってトラクションが抜けてロックしやすくなるのでは
671:774RR
12/04/23 23:07:59.42 DClGC+nX
急制動でシフトダウンエンブレ無理だわ。60km走行で目の前に飛び出しされたけどブレーキしか操作できなかった。
クラッチ切って繋ぐ余裕は無いね。ガツンと1速落とすのが正解かい?
672:774RR
12/04/23 23:08:53.71 Dsxej6ob
止まるのにはタイヤの摩擦係数「だけ」が問題だから
ブレーキがタイヤをロックする力があるなら
エンブレは全く不要。簡単な物理。
ただし「ロックする寸前」
に
「ブレーキ力を弱めてタイヤを回転させる方向に働くエンジンの力」
がロック防止には役立つから、停止直前までクラッチを切らない教習所の教え方が正解。
つまり、シフトダウンしなきゃ、とか、エンストが怖くて早めにクラッチ切ると
わずかにロックしやすくなるから、ロックするよりエンストさせて止めろって事。
高いギヤでも本当に停止する直前までは案外エンストしないもんだ。
だから「エンブレが制動距離を縮めるからクラッチ切らない」んじゃなくて
「エンジンの回転力がロックを防止するから」クラッチ切らないの。
重ねて書くが、ブレーキにタイヤをロックさせる力がある以上、
他に何がいるんだよw タイヤの限界を超えたら、あとは足で地面こするくらいしかできないからw
あと急制動と、コーナー再立ち上がりがあるコーナリングじゃ
ブレーキのかけ方は全く違うし。
いわゆるブリッピングはスムーズにシフトダウンすると同時に
「回転数を落とさないでシフトダウンする」技。
回転数が落ちちゃうと、再加速でトルクがでないから。
再加速必要ない信号停止などでブリッピングしてるのはただのアホ。
エンジンとめる前に一発空ぶかしするのと同じレベルの無知。
急制動するなら一瞬だけリヤをかけて
車体を安定させたあとフロント。
とか考えてると突っ込んだりするから
まぁ、適度にね・・・。
673:774RR
12/04/23 23:19:56.34 g8F944ck
結局はジムカーナとか講習会で練習する方がもっと上手くなるってこと
674:774RR
12/04/23 23:47:00.79 K5oyG1II
タオバオでいいヘルメット買った人いますか??
URLリンク(taobuy.jp)
このブログ見て心配なんですが・・・
URLリンク(cyberef88.blog5.fc2.com)
支那ではSGマークとかそういう規格はないんですかね?
675:774RR
12/04/23 23:50:29.07 o3Yc7c7U
完全直進状態で、フロントをわざと強めにかけて
一瞬ロックさせてタイヤの限界を知っておくのも悪くないと思うよ。
握りっぱなしにすればもちろん転倒するから、
フロントがキュッと鳴いた瞬間にリリースすることが大切だけど。
ちなみにチェンシンじゃタイミング計ってもジャックナイフはしなかった。
676:774RR
12/04/23 23:59:52.82 lyzeNdIr
>>674
URLリンク(www.youtube.com)
中国製はちょっと・・・
677:774RR
12/04/24 00:07:19.66 M2uquutP
>>674
流石にヘルメットは国産のちゃんとした奴買おうぜ
678:774RR
12/04/24 00:08:54.57 3I9gro+n
YBR125Gのタイヤに関して質問です。
・純正以外のオフ寄りのタイヤで、チューブレスのものはありますでしょうか?
(探したけど見つからなかったので)
・Gの純正タイヤは、オンロードでのグリップはどの程度でしょうか?
(無印/Kと同程度?)
679:774RR
12/04/24 00:16:08.67 WZVLvofd
china製とかのSGマークが付いてない奴とかって事故った場合保険が降りないとかあるんですかね?
安いのならホムセンのほうが安心かな。
680:774RR
12/04/24 00:23:01.98 lzKqwvH9
>>679
悪いことは言わないからホムセンメットはやめとけ
681:774RR
12/04/24 00:25:45.57 5bfytK5R
納車の時に興奮してよく聞けなかったけど
チョークのレバーって右と左どっちが開始でしたっけ
682:774RR
12/04/24 00:42:47.40 B3RKR7Qv
右とか左とかよく分からんがワイヤーを引く方が始動時。
エンジン掛かって戻してもokとなり次第戻す。
683:774RR
12/04/24 00:56:06.02 M2uquutP
チョークの位置とか引く方向って
無印とKとで違うんだっけ?
684:774RR
12/04/24 01:22:02.38 5bfytK5R
>>682
プッシュで開始で戻しで通常位置ですか
685:774RR
12/04/24 01:39:42.51 YcnzznvA
>>639
停止してる時にそれになったら、前・後のどちらかにバイク動かしながらシフトペダル踏んでみ
686:774RR
12/04/24 01:44:51.49 4lzqZE4A
ちょっと軽くクラッチ繋いだりするのもいいよね。
要はギアの位置関係を変える感じで。
687:774RR
12/04/24 07:18:03.69 SNNaReeH
バイクを前後に動かすって足こぎって事なんだろうけど
バランス崩してコケる可能性があるから、
半クラ当てる方法が良いよ。
「パタン」と音がして、ギヤが落ちるようになる。
これはYBRに限らず中排気量~大型全て同じ。
もちろんしっかりブレーキしてねw
688:774RR
12/04/24 07:18:15.98 CG0U0sWA
オフタイヤのサイズは無かったかも
ミシュランで出たんだっけ?うろ覚えすまん
俺の交換候補はTT100っす
689:774RR
12/04/24 07:53:16.48 cct7sNaL
チューブレスのオフタイヤってところで、そもそも無いもんだ。
確かバロンで純正を取り寄せてもらったって人がいたけど、タオバオで買うのが早そうだ。
690:774RR
12/04/24 07:55:46.25 byPRRPLV
ギア入れてクラッチギアーレバーをパッと離せば
ガチャって繋がるよ
691:774RR
12/04/24 09:17:17.08 5bfytK5R
>>684
誰もわかりませんか?
692:774RR
12/04/24 09:22:55.47 Bn+WoGL7
今日も「はじめてのMTバイク講座」を続けるのかい?
693:774RR
12/04/24 09:56:55.17 ONM/TVC2
>>691
取説3-7参照
694:774RR
12/04/24 10:08:07.27 BYjA99Ch
>>691 説明書、手元にないの?
695:774RR
12/04/24 10:25:18.70 SNNaReeH
もはやバイク乗りでも普通に英語の取説読んで製品を使えないといけない時代か。
オッサンたいへんだなw
「取説あるけど英語だからね…ないのと同じだよ」
という時代から
「取説あるから読めばわかるよ(英語だとかいちいち言わなくても関係ない)」
という時代か。
ちょっと前まで「取り説あるよ」→「英語しかないじゃん…」で終わったのに
今は「だから?読めば?」とサラっと言われておしまいか。
楽天が会議を英語でやるのもむしろ普通なんだな。。
英語が読めないと、バイクにも乗れない時代になりました。
ちなみにバロンで買ったら、誤訳満載の日本語訳の取説くれるよ。
なぜかサイドスタンドスイッチがある事になってるしw
696:774RR
12/04/24 10:39:53.22 QRtvgOHX
当たり前だけど馬力の無さに手放そうか考え中
燃費は良いし乗りやすいんだけどね
697:774RR
12/04/24 10:52:35.10 dbTsVh4M
>>688
ミシュランでオフでも使えるタイヤなら、M45
オフの割合が高いなら、ダンロップのTRIALS UNIVERSALが良いんじゃないかな
698:774RR
12/04/24 11:00:29.09 BYjA99Ch
>>696 元気でね~。バイバイ!
699:774RR
12/04/24 11:34:07.19 SNNaReeH
普通に国道20号やら環八で通勤できている身としては
なにをするとそこまで馬力がほしくなるのかわからないが…。
自分は大型も持ってるけど、下道だけしか走らないときは
大型ではなくてYBRで出てるよ。
下道で馬力不足を感じる事がほとんどない。少なくとも買い替えるほどには。
もちろん250のほうが余裕が生まれるのは事実だが
ファミバイが使えずフルに任意保険負担しなければいけないのはかなりきつい。
ただ、ファーストバイクなら大型へステップアップするのは普通にアリだな。
高速乗れるようになると楽しいぞ。
東京から日帰りで名古屋にコーヒー飲みに行って一杯飲んで帰ってくるとか
楽しいぞw
でもまぁ、どうせ維持費やすいんだから、YBRもとっておくといいよ。
メインのバイクのファミバイ特約で維持しておくのを薦める。
700:774RR
12/04/24 12:16:20.82 LB42cnP8
>>696
一台しか置けないなら手放すほかないが
二台置けるのならYBRをセカンドバイクとして活かせる
メインバイクを探してはどうだろう
701:774RR
12/04/24 12:19:53.78 QRtvgOHX
>>699
某北の国ですw
平坦な道なら不満はないけど、プチツーリングコースは
アップダウンが多くて上りの力不足が不満というかw
ファミバイ特約を活かして原二が4台ほどあって、YBRがメインバイクですw
702:774RR
12/04/24 12:21:00.19 CpJ6k+FB
俺も売りたいなー。
11年式K、まだ1年乗ってないのを10万で誰か買ってくれないか。
703:774RR
12/04/24 12:25:07.91 QRtvgOHX
>>700
レスありがとう
車庫があるので1台くらい増えても問題ないけど、台数を減らす方向で考えていました。
初めて新車で買ったバイクだし、乗りやすいから気に入ってるんですよね。
704:774RR
12/04/24 17:36:09.67 GPh7MzqN
>>702
どこ県?(´・ω・`)
705:774RR
12/04/24 19:40:11.27 5bfytK5R
>>693-694
中国語なんでさっぱりです
(a)がチョーク引き状態で、普段は(b)ですか?
>>695
英語のマニュアル貰ったんですか?
羨ましいですね
706:774RR
12/04/24 19:55:12.28 VTilFKrx
>>701
完全に馬鹿だろ、、ファミバイ特約で任意保険は安いにしても、自賠責はキッチリ掛かるんだぜ
大体4台とか、、125cc以下なんてせいぜい2台で十分だろ、、と、一時期5台以上持ってた俺が言ってみるw
707:774RR
12/04/24 19:59:07.49 np3EKMP1
リッター、250,125これベストバランス
708:774RR
12/04/24 20:18:34.71 fhqGahR7
>>707
もちろん250はオフ車だろ?
709:774RR
12/04/24 20:22:46.24 np3EKMP1
>>708
おう、セロー乗ってるわ
便利さだと125はスクーターが良いんだけど
スクーター好きじゃないからYBR乗ってる
710:774RR
12/04/24 20:23:43.89 fhqGahR7
>>709
やっぱそういう排気量の組み合わせだと250はオフ車だよな
711:774RR
12/04/24 20:35:04.82 Kr3e38Sy
その組み合わせなら250はビグスクにするわ
そうしないとオフばっかになりそう
250をオフにするなら、125がスクだ
712:774RR
12/04/24 22:02:21.29 QXZW8B83
YZF-R6
WR250R
YBR125Kの組み合わせが最高だとおもうわ
大学生だけどがんばってR6乗りたい
713:774RR
12/04/24 22:15:00.51 so2KAk6z
よりによってその2台とは・・・ドMだな
URLリンク(www.presto-corp.jp)
URLリンク(www.yamaha-motorcycle-sales.jp)
行ってらっしゃい
転かして泣くなよ
714:774RR
12/04/24 22:43:59.50 np3EKMP1
>>712
憧れのテンプレみたいだな
それにYZF-R125が入れば役満
R6は若い内に乗るほうが良いから頑張れ
715:774RR
12/04/24 23:21:25.47 fhqGahR7
そういえばブロックタイヤのほうの純正もグリップ悪いの?
716:774RR
12/04/24 23:57:47.80 5bfytK5R
>>705
誰もわかりませんか?
717:774RR
12/04/25 01:48:50.66 EUM6qTFk
>>716 年式によってキャブの形式が違うからあなたが自分の年式や型式を
教えなきゃ永遠にだれも正確な答を書けないでしょう。
718:774RR
12/04/25 01:49:36.35 IbR4Eygt
ドラスタ400
YBR125
シグナスX
の3台持ってるわ。長距離用、通勤用、通勤兼買い物用。
駅前駐輪場の制限で125が2台です。
オフ車まで持つ余裕は無いけど普通免許で乗れる組み合わせとしては結構良いよ。
晴れYBR、雨シグ、休日ドラスタで1週間まんべんなく使用してる。
719:774RR
12/04/25 02:58:53.81 PgDf6ajJ
>>716
両方試してみりゃ即分かるだろ
720:774RR
12/04/25 05:49:26.49 fFUUNexp
兵庫県三田市在住の中年出戻りライダーです。
YBR125の黒を買いました。
良いバイクです。綺麗で格好良くて、私の好みです。
現在の走行距離は90㎞です。
今までのバイク歴は4台で
RZ-50 KR-250 ZX-4 エストレヤ に乗りました。。
人生の最後を飾るバイクとして大切に乗っていきたいと
思います。
よろしくお願いいたします。
721:774RR
12/04/25 05:55:07.47 fFUUNexp
追伸
今の所、不具合も無く機嫌よく走ってくれています
始動性も問題なし
指摘されていたニセニュートラルも
経験していた程度のレベルでした
足回りは思ったよりしっかりしていて
エストレヤよりYBRの方が好みです
良いバイクです 買って良かったです
722:774RR
12/04/25 06:05:11.17 H15UvSu4
>>720
おめ!自分も4月に購入したばかりです。慣らし中でノロノロ走っているので見かけたらぶち抜いてください。
723:774RR
12/04/25 07:17:06.01 aL/Z3AeP
>>716
店に聞いたら?
匿名掲示板で嘘教えられる事だって有るわけで
マニュアルは羨んでる書き込みしてる余裕あるならWeb検索しなよ
724:774RR
12/04/25 09:13:53.35 ky8orIeI
>>715
ブロックパターンのタイヤなんて、そもそもグリップで語る物じゃないから、誰も気にしてないんじゃないかな。
Gの純正タイヤって、DT50っぽい感じだな。
タイヤのグリップに頼って運転する癖が付くと、その内痛い目を見て何かに気づくと思う。
725:774RR
12/04/25 10:06:25.89 wGTAUN2Q
タイヤのグリップではないところでどこでグリップするんだろう
バーニヤ・スラスターでも搭載してるんだろうか。
726:774RR
12/04/25 11:57:54.25 mw6wLm+x
>>720
三田のご近所さん復活おめでとう!
あっしも今月20年数ぶりに復活したおっさんです、気まぐれでCBF125選びましたがよろしくです
原付はCB50JX,CB125T,XL125Sなど乗ってました(友人がCB125JX所有)
CBF125は実用バイクは秀逸だが熱烈ファンが出来ないホンダらしく、普通のバイクです
今のGNみたくホンダ125シングルはもっと高回転型だったのに美味しい9000回転上がカットされてて残念
Fサスは良いけれど、Rサスは動かない。タイヤもチープだしコーナーを楽しむタイプじゃない(スレチすまん)
YBR候補にしている人ならCBFは考えないでいいと思う(カスタムパーツも出ないだろうし)
しかしZX4とは・・・かなりのマニアさん
727:774RR
12/04/25 14:59:17.47 zVcZadio
購入を検討しています。
リアキャリアを積みたいのですが、Kより無印の方がいいのでしょうか?
Kでも後付けはしやすいですか?
728:774RR
12/04/25 15:01:05.87 NtAf6cnP
kの専用キャリア出てた気がするが。
729:774RR
12/04/25 15:16:54.54 wGTAUN2Q
無印の標準キャリアより、Kの後付けキャリアの方がいいよ。
自分はバロンで納車時に後付けキャリアつけてもらったが
無印の標準キャリアよりえらく頑丈そうで頼もしいよ。
グラブバーとしても秀逸。
ただ、工作精度が低いらしく、バロンの人が
ネジ穴の位置がずれて合わせるのに理力が必要だったと言ってた。
730:774RR
12/04/25 15:54:03.85 zVcZadio
>>729
おおお、サンクスです!
731:774RR
12/04/25 16:41:52.19 iI52pRyD
ヘッドカバーのインジェクションとマフラー付け根のボルトが錆びついたから交換しようと思うんだけど
ステンレス製のボルトで問題ない?
732:774RR
12/04/25 17:45:24.85 qdDd6yRe
みんなメットホルダーどこにつけてる?
あと、お勧め(安さ重視)のメットホルダーあったら教えてください。
733:774RR
12/04/25 17:50:04.52 x5s1do1V
安さ重視ならチョイノリ用のメットホルダーが1050円だよ
このスレでも使ってる人多数、俺はワイヤーロックだけど
734:774RR
12/04/25 17:59:19.50 x5s1do1V
場所はハンドルかリアサスの付け根がいいと思う
俺はリアサスの付け根に付けられるって聞いてチョイノリホルダー買ったんだけど
どうやっても付けられなかった(FI)
735:774RR
12/04/25 18:01:51.89 qdDd6yRe
おー、チョイノリですか。他メーカー純正部品は全くノーマークでした。ありがとうございます。
736:774RR
12/04/25 18:12:00.42 x5s1do1V
チョイノリホルダーはYBRだけじゃなくてNinjaとか他のバイクにも流用できるから
とりあえず1つ持ってても損しないはず
最近はメットホルダー使いにくいバイクやそもそも付いてないバイクも多いしね
737:774RR
12/04/25 18:23:41.62 wGTAUN2Q
自分は、ナップスで売っていたSUZUKIと書かれたメットホルダー買ったよ。
しかしつける場所がない…。
ハンドルバーにつくような形しているが、内側にゴムとか一切なくて
傷がつきそう&サビそうで結局放置してしまっている。
738:774RR
12/04/25 18:26:25.04 qdDd6yRe
>>737
ゴムはホムセンでゴムシート買ってくれば良いのではなかろうか。
739:774RR
12/04/25 18:33:53.56 3jVT9pMI
>>734
リアサスの付け根つけたけど、
元からついてくるボルトじゃ全然長さ足りなかったのでホムセンで買ってきた
首下20mmあれば付けられるよ、若干がたつくけど
ちなみに08無印
740:774RR
12/04/25 18:37:14.20 iI52pRyD
チョイノリ用のメットホルダーって鍵もセットなの?
741:774RR
12/04/25 19:15:25.73 d4uvn8Nv
鍵セットじゃなきゃなんのためのメットホルダーか分からねーよ
742:774RR
12/04/25 19:29:09.61 xj6XruWu
2012年のキャブ車ってもう発売されてるんですか?
2011年との変更点とかありましたら教えて下さい。
カラーはやはり黒青赤ですかね・・・・どこのバイクもこの三色ばかりで選び用がない・・・
明るい色一色ぐらい出してくれたらいいのに。
743:774RR
12/04/25 19:41:50.85 THoQ6vX9
メーカーに頼らず塗装すればおk
744:774RR
12/04/25 19:59:33.52 eWKOFDCa
>>731
何があっても自己責任と考えれば大丈夫じゃない?
俺ならアルミの腐食が怖くてやれないな
>>742
車体色が増えると価格に反映されるから仕方ない
どうしてもイヤなら自分で塗装すれば良い
745:774RR
12/04/25 20:21:34.90 xj6XruWu
そう言わずに・・・・
キャブ車ってこういうことするのが普通なんですか?
URLリンク(www.youtube.com)
エンジンかけてすぐに発射ってわけには行かないのでしょうか?
746:774RR
12/04/25 20:28:52.28 3jVT9pMI
>>745
せっかく>>5に書いてあるんだから読もうぜ
747:774RR
12/04/25 20:33:33.17 eWKOFDCa
>>724
ところで、グリップに頼らない走り方ってどんな走り方?
748:774RR
12/04/25 20:38:27.49 x5s1do1V
>>745
暖機しないと曲がってる途中でエンストしてコケたりするよ
>>747
曲がる前にちゃんと減速しましょうということではないだろうか?
749:774RR
12/04/25 20:57:28.40 eWKOFDCa
>>748
それはタイヤに掛かる負担を減らしているだけで、グリップに頼ってるよ
それなら、「安全運転しないと痛い目を見るよ」が正しいんじゃない?
750:774RR
12/04/25 20:58:12.30 XxuCSxsz
>>714
YZF-R125はタンクがプラだから事故ったら即廃車だろうから候補に入ってないわ
意外と大丈夫なもんなのかな?
スレチすまそ
751:774RR
12/04/25 21:02:02.18 h0VZg0DB
あーまたジムさんが騒ぎ出した・・・
752:774RR
12/04/25 21:04:29.17 3jVT9pMI
>>747
セルフステア利用して無理にハンドルこじらないようにしようってことじゃない?
753:774RR
12/04/25 21:07:10.59 MWu04TIL
>>732
CGC-21114をお勧め
良すぎて困った
>>742
URLリンク(www.goobike.com)
2012モデル!!キャブレター変更によりパワーアップ!!豪華装備になりました!!
754:774RR
12/04/25 21:14:34.74 +BEddQ0d
>>750
お前はタンクが痛んだら廃車にするのか、金持ちだな
755:774RR
12/04/25 21:34:11.77 xj6XruWu
>>746
キャブはこんなに不安定なんですか・・・FI元気すぎるぐらいに聞こえる。
バイク初めてなんで、車なんでそんなこと考えたこともなかった。
チョークのありがたみがわかるバイクですねw
GN EN CBF ここら辺も同じですか?
756:774RR
12/04/25 22:02:50.50 eWKOFDCa
>>752
もしそうなら、そう書けばいいのにね
答えてくれないんだろうけどさ
>>755
キャブ車にチョークは必須なんだけど・・・
こんな所で聞くより、取扱店に行って色々聞いてきな
面と向かって質問した方がちゃんと聞ける
757:774RR
12/04/25 22:44:41.16 52ny5f/a
>>688-689,697
情報、ありがとうございました。
なるほど。オフ向けチューブレスタイヤは、純正以外は存在しないんですね。
よく考えてみれば、オフロードを走るときに空気圧を下げてグリップを向上させますが、
チューブレスではその技は使えないですよね。orz
758:774RR
12/04/25 23:06:15.09 gMQDPLc9
よし30万たまったからYSPに明日いってくる
759:774RR
12/04/25 23:28:01.98 xj6XruWu
>>758
いいな~ケチらずにYSPいけるのが羨ましい。
3万ぐらいだといいんだけど、10万だもんな~
760:774RR
12/04/25 23:29:51.23 iI52pRyD
>>744
普通はスチール製のボルトなの?
761:774RR
12/04/25 23:42:35.82 XjBNzBN8
>>745
すごく調子イイネ!
762:774RR
12/04/25 23:45:39.10 /HQS10ER
昔(平成元年式)の4輪キャブ車ファミリーカーでも、
取り扱い説明書にエンジンのかけ方なんて項目があったしね。
朝一番と、エンスト時と、短時間駐車後で、みんな違った。
YBRも丁寧な説明書きがあれば良いのにね。
763:774RR
12/04/25 23:48:53.51 eWKOFDCa
>>760
通常のボルトは鋼材を使っていて、表面処理をすることで錆を防止してる
ステンレスもスチールの一種
高温下などではステンレスも錆びる
純正じゃない部品を使って壊れても文句は言えない
錆びるのが嫌なら、洗車ごとに耐熱ワックス吹けば良いんじゃないの?
764:774RR
12/04/26 00:07:55.38 xj6XruWu
YSP 2012年更新されましたね。
色以外一文字たりとも変わってないけど。
URLリンク(www.ysp-members.com)
>>753
信用していいのかw
765:774RR
12/04/26 00:25:40.69 6VYqes84
ガソリンの針が赤ゾーンに掛かり始めてから何キロ位走れる?
766:774RR
12/04/26 00:31:42.68 z3whs7aE
>>763
津波のときYBRで逃げて潮被ったんだよなぁ ボルトは磨くことにするわ
767:774RR
12/04/26 00:31:50.00 IzIuIjU3
車両購入を考えているのですがお勧めの年式などありますか?
新車購入も考えていますがモデルチェンジなどで過去の年式の方が良い点などありましたら教えてください
768:774RR
12/04/26 01:01:19.86 YEnMJyjc
>>767
テンプレ読みな
年式での違いはそれで分かる
769:774RR
12/04/26 01:06:21.53 awuRC0NN
>>754
お金ないから渋ってるんだろw
770:774RR
12/04/26 01:58:00.04 aJMT+Xq0
URLリンク(item.taobao.com)
このキック取付セットってYBR125無印に取付できますか?
Kはあるけど写真同じっぽい
URLリンク(item.taobao.com)
771:774RR
12/04/26 02:02:10.21 +NghHP4X
無印注文してきた―。
納車が楽しみで死にそうだw
772:774RR
12/04/26 02:46:50.42 CcBPlZru
>>765
うちのは230km位でEになってそこから170kmは走る
773:774RR
12/04/26 07:31:57.36 jygq30x9
>>755
何度も出ているが、YBRはあたり/ハズレの個体がある。
あたりだと簡単にエンジンかかるが、ハズレだと毎朝難儀する。
元GN乗りだが、
GNは普通(チョーク引いてセルボタン押すだけ)にエンジンが始動&アイドリングできた。
GNで始動性が悪い話は聞いた事がないね。
うちのYBRはアクセル軽くひねりながら始動しないとまともに
始動できない(すぐエンストする)。
YBRはマニュアルがないのでわからないが、メインの大型なんかは
「アクセルをひねりながら始動しない事」って書いてあるのにな…。
アタリ個体のヤツが「調整すれば直る」と書いている場合があるが
新車納車整備を金出してして貰っている以上調整済みのハズだし
うちは念の為に「再調整」してもらったが状況は変わらない。
もちろん「アタリ個体なのに調整ミスだった」というのもあり得るだろうから
一応バイク屋で見て貰って改善するケースはゼロじゃないだろうけど
その際はバイク屋にクレーム入れて納車整備費用をいくらか返して貰わないとね。
774:774RR
12/04/26 08:35:17.54 ii694E5A
俺のはハズレ。煽らないとストールする。アイドリング調整ネジでポイント探る毎日、まだ馴らしだからもう少し様子見てみる。
真冬の方が始動良かったぞ(´д`)
775:774RR
12/04/26 09:00:07.56 L0h4ay28
2012年でキャブ変更でパワーアップとか歌ってるから 改善されてるといいな・・・・・中華には無理か。
776:774RR
12/04/26 09:51:46.88 L0h4ay28
2012年キャブ車について問い合わせた結果。
変更点は
2011年 トルク 9.5N.m/6500rpm、 馬力7.4Km/7800rpm
2012年 トルク 9.91Nm/6000rpm、 馬力7.5Km/7800rpm
マフラー変更、キャブレターがCVキャブ変更だそうです。
キャブ変更で始動性悪いの対策してきたのかな?
777:774RR
12/04/26 10:19:07.46 jygq30x9
>>775
まぁ、最近の中華は技術力が上がってる(ハズ)だから期待しているよ。
778:774RR
12/04/26 10:30:35.18 6Vt+cL/l
GNやENはエンジン自体が設計が80年代のGN125Eの古いのだから
うるさくて振動も有るけど
エンジンの始動性は良くて
力も規制前のフルパワー12,5馬力で力強い
GNとYBRは
ちょうどアドレスのK5とK9の様な関係
779:774RR
12/04/26 11:47:55.54 vxNZfnZQ
>>773
多気筒車で「アクセルひねりがら始動」するとカブっちゃってうま
くいかないけど、シングルだとちょい煽った方が掛かりやすいよ。
始動性云々を語る方には是非ともスズキSX200/ジェベル200系エンジ
ンの始動をやってみてもらいたい。マジかかんねーもん、アレは。
780:774RR
12/04/26 12:09:22.37 jXpXUnGZ
キャブなんてそんなもんだろ
嫌ならFIの奴買えばいいじゃん
781:774RR
12/04/26 12:13:25.35 dbEuMttb
>>780
始動動画あがっちやったからね・・・
ハズレ引いた人間は狂うしかないのだ(俺はバイク屋持ってけばどうにかしてくれると思うけどね)
782:774RR
12/04/26 12:20:47.52 vxNZfnZQ
・キャブの仕組みを理解していない
・自分で弄ったことがない(バイク屋任せ)
こういう人はYBR乗らない方がよさそう。仮にも世界戦略車なんだから、始動に欠陥ありならとっくにリコール出とるよw
いい加減ネガキャン聞きあきた。
783:774RR
12/04/26 14:55:55.07 UE23JWzb
チョーク半分引くのって理由あんの?
限界まで引いてセル回しながら軽くアクセル煽れば3000回転くらいで安定するから、
1分くらい暖気してチョーク戻して出発してるけど今のところ好調
784:774RR
12/04/26 14:59:07.48 vZNYEb7G
せっかちだからチョーク引きっぱで出発しちゃってるな
暖まったら赤信号とかで戻す
785:774RR
12/04/26 15:20:06.31 jygq30x9
あえて時代遅れのキャブ車なんて買うわけだから
始動の手間も楽しみのうち…とエンスー気取るくらいの余裕を見せないとな。
自分で修理できないと乗れない乗り物って、すでに製品としてアウトだからな…。
マジレスすると、上の方で
「一発で始動するキャブ車の四輪」の話が出ていたが、話が古いんだよね。
古い車なら排ガス規制も緩いしその分馬力もあるし始動性もいいんだよね。
YBRはバランサー搭載エンジンで比較的設計が新しい。
GNみたいなカムチェーンテンショナーが手動調整なんて石器時代のエンジンとは違う。
ただ、キャブなんていう絶滅危惧種の方式で無理やり今の環境基準クリアしているから
それなりに無理が出て、どうしても始動性が悪くなるし、暖機しっかりしないと
まともに走らなかったりする。
だからある意味「お行儀の悪い無法者」GNと
「規制ガチガチ」でお行儀よくしないといけないYBRではYBRが不利なのは仕方ない。
786:774RR
12/04/26 15:25:12.16 jygq30x9
ちなみに俺の世代だと、映画なんかで主人公が、やっと外に出てたどりついた
車でゾンビから逃げようとしたらエンジンがかからないというシーンを
「ありえない」
と思う世代。
車のエンジンがかからないのはよほどの異常事態で
ガソリンがないか、ライトつけっぱなしでバッテリ上がったかどちらかで
普通に乗っているものならかからない事があるわけがない、という感覚。
だから、古いドラマや映画を見て、エンジン始動で苦労したり
旅行に出て路肩でボンネット開けているシーンを見ると違和感を感じる。
しかしYBRを買ってエンジン始動という本来なら頭空っぽでボタン一発の作業を
苦労してしなければいけない体験をして、昔のドラマ・映画のシーンが理解でき、
そして遅刻しそうな朝の出勤時間にエンジンがなかなか駆らない時の焦燥感は
映画でゾンビから逃げようとしている主人公の気持ちがよくわかる。
787:774RR
12/04/26 15:30:29.42 jkb6YSoR
うわぁ…
788:774RR
12/04/26 15:38:48.44 vxNZfnZQ
上死点に狙いをつければいいのよん。
クランキングしつつ、上死点を僅かに過ぎた地点でスっとアクセル煽る。
キックオンリーのバイク乗ったことある人なら分かるはず。
コツ掴めばYBRだって始動難儀しないお。
789:774RR
12/04/26 15:44:11.67 aVwzDByM
>>787
YBRの話→俺の話→妄想話→うわぁ…
790:774RR
12/04/26 18:56:04.93 L0h4ay28
YSP以外がFIを輸入してくれれば、安くなってくるのにな・・・・
791:774RR
12/04/26 18:57:39.99 jV5DZ9RY
>>788
俺は言いたいことが理解できるけどさ・・・
ここで“始動性が悪い”と書き込んでいる奴の“大半”は初心者だって。
透視能力でもあるなら出来るかもしれないがムリムリな話だと思うぞ。
それこそチョイ前の書き込みにあったタイヤだのブレーキの使い方以上にな。
792:774RR
12/04/26 19:20:31.92 mIxjz8qV
ラバーに継ぐスレのニューアイドル誕生か?
賑わってる割に中身が薄いな
793: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/04/26 21:05:05.78 L0h4ay28
YSPはFI 保証1年 ロミオキャブ 1年
YSPは保証がいいとかよく聞きますけど 何が違うんでしょうか?
794:774RR
12/04/26 21:09:06.28 6Vt+cL/l
>>793
YSPは部品の供給が良さそう
後はバロンも良さそう
795:774RR
12/04/26 21:11:07.66 z3whs7aE
BEAMSのマフラー注文したけど ガスケットは付属してる?
796:774RR
12/04/26 21:15:09.00 jygq30x9
バロンはウィンカー交換で
1ヶ月待たされたな…。
われたウィンカーにオレンジのセロファンかぶせて走ってたら
溶けたw
797:774RR
12/04/26 21:26:31.32 mUJ0g1kc
そういう時は電球をマジックでオレンジに塗ったらイケるよ。
798:774RR
12/04/26 21:26:33.54 L0h4ay28
>>793
そういうことか。
YSP以外で買う場合はタオパオでいろんなパーツストックしとけってことですね。
皆さんどういうパーツストックしてるんでしょう?
799:774RR
12/04/26 21:40:47.98 jjr2vogK
・ブレーキパッド複数
・エアクリーナー
・クラッチワイヤー
・メーターワイヤー
・アクセルワイヤー
・左右レバー
初めてのヤオバオならこのくらいが値段と送料(重量)の兼ね合いで
まあお得感があるだろう。
その後に色々散財すると重量によっては送料でびっくりする。w
デカイ、重いものは慎重に。
キックキットやエンジンガードなんか値段は安くても重量送料で意外と
かかるものね。
800:774RR
12/04/26 21:57:06.51 6Vt+cL/l
キャブは小さいし値段が安いからタオバオが良い
801:774RR
12/04/26 22:11:43.12 gwuPtfB9
>>798
オーバーホールキット
クラッチ
メーターワイヤー
クラッチワイヤー
アクセルワイヤー
フォークシール
ダストブーツ
左右レバー
ブレーキパッド
タオバオ2回で10品頼めるから
キックセットも頼んだ
802:774RR
12/04/26 22:14:43.17 FcHYx0Ng
タオバオじゃなく普通に通販で買えるようにすべき
803:774RR
12/04/26 22:25:38.33 oHh548Ee
>>802
代行出品よろしく
804:774RR
12/04/26 22:27:43.39 xktvs9E5
>>802
おっさんはAV買っとけやw
805:774RR
12/04/26 22:37:53.68 UBn2FA73
>>803
ヤフオクには善意の第三者が沢山居るじゃないか
あんな少ない儲けで良くやるわ
最初の頃は少しだけやったけど、正直労力に見合わない
806:774RR
12/04/26 22:49:31.89 aPwn2ZTb
バロンでクラッチレバー取り寄せたな。
国内のヤマハの倉庫に在庫があったからとのことで、数日で届いたけ。
無い場合は中国から取り寄せで1か月以上かかるそうな。
ホーンの初期不良にあたった時は確かにそれくらいかかったよ。
807:774RR
12/04/26 22:51:47.98 jjr2vogK
送料を考えるとタオバオはまとめ買いしなきゃ結果的に高くなるね。
>>805 生業にはしてないだろうね。まさに善意の片手間出品って感じ。
たぶんだけど、あれが生業が成立する値段にしたら、賢い人は代行つかって
タオバオまとめ買いに移るだろうし。
おそらく次の個人輸入送料代程度の補填になるように、ついでに流してるんじゃないかな。
だから1点2点程度の軽量消耗品ならあれもけっこう利用価値があるな。
808:774RR
12/04/26 22:57:24.36 n3YS6pGv
今週納車したけど燃料計がEで動かないまんまだ
809:774RR
12/04/26 22:59:03.25 MDoZ5eav
>>808
燃料入ってないんじゃねwwww
まあ冗談は置いといて
流石にそんな症状は報告全然無いようだから
店で見てもらいな
確実に不良品だろ
810:774RR
12/04/26 23:05:53.87 UBn2FA73
>>807
最初は結構うまかったよ
一月もしない間にみんな真似し始めて、今みたいな感じにw
>>808
燃料計の配線抜けてるんじゃない?
811:774RR
12/04/26 23:11:29.76 hdaKSIq0
アトラス扱いの個人店で買ったから、パーツも店で取り寄せだけど、だいたい中3日で届くし、在庫切れってことも今まで無かったよ。
タオバオだと絵合わせで間違いなさそうなものは良いけど、ワッシャー1枚とか、細かい部分のパーツなんかで、PDFパーツリストの部品番号で注文できるのが、国内の店舗で買うメリットだと思う。
パーツの値段はヤマハの部品検索で表示される値段だから、タオバオに比べると随分高いけど。
サスなんかは、高い送料を合わせてもタオバオが安くつく。
812:774RR
12/04/26 23:54:59.29 aJMT+Xq0
URLリンク(item.taobao.com)
このセットで揃ってますかね
ナットはなさげなので
URLリンク(item.taobao.com)
あとは、ついでにこれらも頼もうかと思ってます
11年式の無印ですが大丈夫ですか
URLリンク(item.taobao.com) シフトペダル
URLリンク(item.taobao.com) ブレーキパッド
URLリンク(item.taobao.com) レバーセット(?刹)
URLリンク(item.taobao.com) イリジウムプラグ
URLリンク(item.taobao.com) エンジンガード
URLリンク(item.taobao.com) カウル
URLリンク(item.taobao.com) K用メーター
URLリンク(item.taobao.com) クラッチワイヤー
URLリンク(item.taobao.com) エンジンオイル
813:774RR
12/04/27 00:08:03.25 Vk5OmNuj
エンジンガードとプラグ日本で買ったほうがよくないか?
814:774RR
12/04/27 00:39:30.02 jyADdpTk
送料掛かるから、日本での入手製良い物は日本で買ったほうが良いぞ
取ったこと無いけど、エンジンオイルは関税に引っかかると思うし
エンジンガードも頼むと箱サイズ上がって送料跳ね上がると思う
後プラグもカブの奴だから、空輸の送料払ってまで買わないで良い
キックセットはそれで良いけど、クラッチのところのガスケットが再使用不可能だからそれも必要
後ロックワッシャーも再使用じゃなくて、新品が欲しい所
815:774RR
12/04/27 02:36:34.84 qH/1ezdv
>>776
2012はCVキャブに変わるようですが、今までは何キャブだったんですか?
そのキャブと比べて、どういうメリットデメリットがあるんでしょうか?
816:774RR
12/04/27 03:11:21.08 TVm40RgE
ここは初心者の質問板じゃないんだから、そういう所は自分で調べなよ
YBRあんま関係ないよね
817:774RR
12/04/27 06:16:50.57 a70LUGtW
変わる?今まで(ただしくはここ数年)も負圧キャブだったじゃないか
818:774RR
12/04/27 07:33:53.50 I5LfdFJ1
>>816
何言ってんだよ。YBRは価格から初心者が購入すること多いんだよ
それにこれから購入考えてる初心者もかなりいるはずだし
819:774RR
12/04/27 08:06:25.56 YMTx5fD4
せめてテンプレ位読まないとな
キャブの違いはぐぐれば分かるぞ
そこまでやったなら答える気になるが、何でもかんでも聞くのはな
820:774RR
12/04/27 10:43:22.30 4xewP8RB
>>813-814
ありがとうございます。
オイルとガードはやめといた方が良いですね
ガスケットはこれですよね
URLリンク(item.taobao.com)
ワッシャーは見つかりませんでしたけどホムセンのやつでいいのかな
ユニバーサルホルダーもこれですか
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
821:774RR
12/04/27 14:23:10.10 qH/1ezdv
>>799>>801
やはり定番っていうのがあるんですね参考にさせて頂きます。
個人的には
ジャケット夏冬(プロテクター入り)、
ヘルメット(強度安全確認済みはないのかな?youtubeのハンマーで破壊されたヘルメットは勘弁)
シーソーペダル(もしFI買った場合)、
ウィンカー(転倒で破壊する?)
シートカバー(クッション付き?と夏用メッシュ)(乗り心地増す?)
後付カウル・ハンドルカウル(KGぐらいのフロントカウルでも効果ある?)
ハンドルブレース(高回転だと効果は?小物取り付け用にしかならないかな・・・)
サイドバッグ(リアボックスは見た目が・・・)
ヘルメットホルダ
アドバイスください。
822:774RR
12/04/27 14:53:42.82 qH/1ezdv
↑追加
チェーン
スプロケット
823:774RR
12/04/27 19:42:55.03 8LXiIU+D
「自分で決められない人にYBRを維持するのは難しい」ってじっちゃんが言ってた。
824:774RR
12/04/27 20:02:29.07 8QOBhFZy
>>821
FIにはシーソーペダルつかないって聞いた
ま、俺はFIよりキャブをお薦めするがね
825:774RR
12/04/28 00:09:52.16 ylqs7l6V
もうこの時期だとチョーク引かなくても一発でかかるようになったわ
まあ暖気しないとダメだがな
826:774RR
12/04/28 01:42:09.45 5Wiej71L
>>821
FIはシーソー付かない
827:774RR
12/04/28 02:02:09.85 WcDbXayu
fiシーソーペダル無いのか
魅力一割減だな
828:774RR
12/04/28 02:14:19.06 6QYDH6Tu
キャブとFIは定価で3万?乗り出しで5~8万程度の差がある
FI考えてる人は何でYBR欲しいのか、もう一度考えたほうがいい
俺がそうだったが、経済的理由でMT125を求めてるならFIは正直微妙だ
そもそも車両価格が高いし、整備費もYSPは高い
YBRの中ではFIのコスパは良くない、確かにキャブは始動性が悪い
が、そこさえ我慢できればFIもキャブも走りは一緒だ
829:774RR
12/04/28 02:42:09.67 Z93zFqJU
俺はFI買ったが特に不満はもってないぞ?
大事に乗ってるが今までYBRの欠点の言われてたフロントフォークのオイル漏れなんかなかったし
一度立ちごけしたが特にどこか異常があったわけでもない、結構頑丈。
住んでる所が東北だから指導性に関する不安も軽くなったし、整備費用大きいのではいまのとこ
チェーン交換とタイヤ交換ぐらい、走行距離は1万ちょい。これから不満がでてくるのかもしれんがそれは後々。
前に似た話題でたが自力で整備できなかったり冬に運転する人はFI
普通に簡単な整備できて乗り回すなら、キャブでいいんじゃねーの
あとFIというかYBR自体世界戦略車で車体の頑丈さは保障されてるからでかい事故起こさない限り
そういう心配しないで乗り回せばいいだろ。
830:774RR
12/04/28 03:57:40.86 7CWagi0o
会社で団体加入してる日新火災の補償内容が変わって
ファミリーバイク特約が125cc以下のから50cc以下限定になったうげー
831:774RR
12/04/28 04:09:35.71 5D1Wrtuz
あらー
それは残念すぎる…
832:774RR
12/04/28 05:47:59.46 eJSuKMNJ
一言だけ
きょう日の子は暖機せずに乗るのがデフォなんですか?
僕は30年前に免許とった時に暖機する事でエンジンが
長持ちするとか、走行もスムーズになるとか
教わった記憶があります。
毎朝、YBRもチョイっとチョーク引っ張って
元に戻し、180勘定して、安定してから発進してます。
833:774RR
12/04/28 07:10:17.57 7CWagi0o
>>831
数年後にはすべての保険会社で原二はファミバイ特約の保証外になるらしい
>>832
暖機しなくていいらしいので来にしてない
ただ走り始めは回転数上げすぎないようにするくらい
834:774RR
12/04/28 07:36:10.36 RADtE7NC
初心者でYBR欲しい人は
YSPのFI一択
始動性も良いし面倒もよく見てくれるから
国産の感じで乗れる
835:774RR
12/04/28 08:55:42.96 Y6cJcUPp
今の時代ネットがあるんだから初心者でもキャブでしょ
寧ろパーツセンターは本体扱ってるんだからパーツも扱えと言いたい
パーツセンターなら安くなるから(本体はボッタ)
836:774RR
12/04/28 09:01:20.92 JmjBtgzB
>>832 それでOK。
837:774RR
12/04/28 10:40:12.12 O9OczSXq
自分である程度整備とかしたいなって思ってる初心者なら
キャブの方が勉強になるだろうからキャブだけど
乗ることメインで整備とかも店に任せるって人ならFIでもいいんじゃない
838:774RR
12/04/28 10:44:51.53 Y6cJcUPp
>>833
ファミバイ使えなくなったら頼りは全労災の原付保険かなぁ
あれが125ccで1万くらいだった、ファミバイと違って多数持ちは不可だが
もしそれも駄目になったら俺の中で125ccは死んだも同然
839:774RR
12/04/28 10:51:03.55 O9OczSXq
保険がダメになったら
最近の125も結構いい値段するから利点がなくなるよな
どうせ二輪免許取らなきゃいけないんだったら150とか250に乗るよな
840:774RR
12/04/28 11:04:51.54 6QYDH6Tu
マジでそんなことありえるのかな?
そしたらYBRだけの問題じゃないよな、保険安いからってDuke125買った人涙目だし
メーカーも原2はオトクって売り方してるのに、それもできなくなる
でも>>830読む限り、125ccはファミリーバイク特約が使えなくなるだけで
保険料が126cc~と同額になるわけじゃないみたいだから>>838の心配はいらないんじゃないかな
841:774RR
12/04/28 11:20:01.80 18U1dR8l
>>839
保険料以外のメリットと言えば、燃費と、あと駐輪場を探すのに有利
(原2以下限定の駐輪場がある)くらいでしょうか?
保険料の差にもよりますが、軽二輪にする人も出てくるでしょうね。
軽二輪だと、ルート選定の面倒さ(原付不可のルートを避ける)が
無くなるというメリットもありますし。
842:774RR
12/04/28 11:25:41.39 AlWCNsl0
キャブとかブラウン管テレビみたいなもんだろ
843:774RR
12/04/28 11:41:03.73 JmjBtgzB
液晶の方が構造的にも電圧的にもパネル交換で修理しやすいんだけどね。
844:774RR
12/04/28 13:42:33.35 Y6cJcUPp
>>842
ブラウン管はもう売ってないからその例えはキャブを落としすぎ
845:774RR
12/04/28 14:04:47.94 v43Ih+xr
>>844
じゃあ何に例えればいい?パンチパーマ?
846:774RR
12/04/28 14:13:33.74 RADtE7NC
>>845
真空管
847:774RR
12/04/28 16:03:14.16 5Ya+igEE
今、Fiにしようかキャブにしようか迷ってるんだけど、Fi車の方が少なくて売ってる店探すの大変そう。YSPも近くにないし。。。
原付のキャブいじったことあるから、キャブ車でも大丈夫かな?
始動性がやっぱり心配だけど。
848:774RR
12/04/28 16:23:07.25 JcMLMmOr
これからは地球が寒冷化するみたいだから、キャブは心配だな
849:774RR
12/04/28 16:30:32.02 PrrInC4e
今日納車で、ちょっと乗り回してきた。2011年無印キャブ車。
始動性は確かに悪い、今日くらいあったかくて(関東)、かつ
暖気してても走り始めはエンストしやすい。
止めて30分程買い物してからそのまま走り出したらエンストさせてしまった。
セルなかったら相当辛いと思う。感覚覚えてくしかないな。
850:774RR
12/04/28 16:33:44.28 RADtE7NC
GNはエンジンが古いけど
ybrと違って規制が入ってないので
始動性はかなり良い
カムチェーンも自分で調節
851:774RR
12/04/28 16:42:30.55 jdXEtPEb
2012年キャブが出て数ヶ月立ちましたが、始動性はどうですか?
やはり今までと同じように微妙な感じですかね・・・?
>>849
もう5月になるのに新車で始動性悪いとかちょっと引くな・・・・
852:774RR
12/04/28 16:47:42.02 cpU944jT
バルブってこれで大丈夫?
URLリンク(goo.gl)
853:774RR
12/04/28 17:13:28.76 JmjBtgzB
>>852 大丈夫だよ。でもレンズ自体の反射の特性上、配光があまりよろしくないので
過度の期待はしないほうがいいかとおもう。
ちょっと見やすくなる程度だけど、このちょっとがありがたい。
854:774RR
12/04/28 17:15:48.40 4QakKBrW
≫852 H4化されてないやつならおk
855:774RR
12/04/28 17:30:19.73 +TXXNDpB
ブローバイガスキャンセルして走行してたらキックスターターカバー?がオイル噴出しながら吹っ飛んでいったんだけど・・・
856:774RR
12/04/28 17:58:15.40 JmjBtgzB
AIキャンセルはブローバイガスルートを塞ぐことじゃないからね。
たぶん根本的に間違えた方法だったんろう。
857:774RR
12/04/28 18:03:11.94 +TXXNDpB
>>856
BEAMSマフラーの説明書に キャップ被せてキャンセルするって書いてあったからつけたんだけどなぁ
とりあえずこれの3を注文したけど このパーツってはめ込むだけ?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
858:774RR
12/04/28 18:06:25.33 JmjBtgzB
AIキャンセルじゃなかったら内圧コントロール化かな?
AIバルブ流用内圧コントロール化でもルートを間違えれば結果的にブローバイガスルートを塞ぐことになるから
クランクケース内の圧力が上がって逃げ場としてキックシャフトカバーをぶっとばすだろう。
最悪はドライブシャフトオイルシール抜け。
859:774RR
12/04/28 18:10:39.84 jN0glBDZ
>>855
年式、車種は?
エンジンから出ているホースがブローバイのやつ
VM無印のAIはヘッド側にあるが、Kはマフラーからエアクリーナー?に繋がっているはずだ
ちゃんと説明書読め
860:774RR
12/04/28 18:12:16.64 +TXXNDpB
>>859
07年式の中華YBR
861:774RR
12/04/28 18:35:06.14 ZtjSwvsb
始動性に不安があるならFIでいいと思うけどね。それでもキャブに拘りたいならVMキャブのYBRを勧めるね。
BSキャブのYBRは規制クリアの為に始動性がかなり犠牲になってる。
言わばYBRの失敗作。
862:774RR
12/04/28 18:45:46.20 JmjBtgzB
>>860
07年式ならそのままビームスのマフラーをつけてOK。
なにも配管を外したりキャップをしない。
ただ、まあキャブのリセッティングはしたほうがいいだろうけど。
キャップをする必要があるのは今のマフラー形状になった年式から。
AI用のフレッシュエアー混入口がマフラーに付いてるタイプからって事。
07年式以前はスパークプラグの右上の配管フランジ部がAI用のフレッシュエアー混入口に
なってるので、それで確認するといいだろう。
AIキャンセルでもしないかぎり、ここも触らないでよし。
たぶん本当にブローバイ配管を塞いだんだろうな。
それなら症状が納得できる。
注文は3でOK。
しかしビームスの説明書はバカなのかわかりにくいのか・・・・
どうしてそうなった?w
863:774RR
12/04/28 18:48:52.52 +TXXNDpB
>>862
いや 09年式から対応と書いてあって それ以前の年式は対応してないって書いてあったから
その09年式の説明通りつけちゃったよ(´・ω・`)
864:774RR
12/04/28 18:50:43.94 jdXEtPEb
>>861
2012年はCVキャブみたいだけど。どう?
865:774RR
12/04/28 19:07:54.84 JmjBtgzB
>>863 説明書不備と思い込みの双方が原因だね。
しかしビームスもあまり理解してなかったんだろうかな。
または「対応してない」って表現を「不必要」にすればよかったのかな。
AI機構をよく理解してたら防げた事例だけどね。
866:774RR
12/04/28 19:12:20.79 ZtjSwvsb
>>864
わからん!
867:774RR
12/04/28 19:15:07.19 jN0glBDZ
>>865
ビームスは別に悪くないでしょうよ
'09以前のYBRには「対応してない」と書いてるんだから、対応していないYBRに流用するのは自己責任
気持ちは分かるが、>>863の知識、確認不足が招いた結果だな
868:774RR
12/04/28 19:18:18.58 +TXXNDpB
>>867
まぁ そうだわな スグ治るようで安心したがGW中だからパーツ届かないわ
869:774RR
12/04/28 19:24:56.34 jN0glBDZ
>>868
ドンマイ
愛知~兵庫付近なら、中古のカバーあげるよ
870:774RR
12/04/28 19:31:06.04 mE0RxNX9
>>869
裏山www
俺が取りに行くわ
871:774RR
12/04/28 19:31:07.05 +TXXNDpB
>>869
被災地です