12/04/15 15:15:39.35 rgpAQPuj
このバイクってロングツーリングとかでもケツ痛くなりませんかね?
279:774RR
12/04/15 15:43:48.37 bDsci9dh
>>278
ケツの資質による
ちょっと調べるから穴出せよ
280:774RR
12/04/15 15:50:20.32 q/xNK+XL
>>278
どの排気量だろうとシート硬ければケツ痛くなるからな・・・・
俺はYBRでは1時間くらいで痛くなった
281:774RR
12/04/15 17:12:34.80 12ddM7Og
>>276
184㎝95㎏だが周りから見れば違和感はある
でも知り合い以外走ってるバイクの違和感なんか見ない
そもそも違和感あっても気にしない
282:774RR
12/04/15 17:28:07.45 91PirSpH
>>277
マフラーが水平に近いね
サイドバッグ付けるには好都合だけど
フック付のレールが無くなってプラマイゼロか
>>278
人による、俺は3時間でも大丈夫
283:774RR
12/04/15 17:47:53.44 CC/7Ael2
>>281
気にしなければいいんだけど、このスレかどこかでまたがってる画像見たらチッサって思ったもんで。
>>277
マフラー真っ黒・・・前のほうがカッコ良かったな~
シルバーカラー無くなるし、マフラー黒くなるし だんだん自分の好みから外れていくw
284:774RR
12/04/15 17:51:28.52 r1x+aNx5
>>277
サイドカバーがYBR250っぽくなってるな。
全体的なスタイルは悪くないな。いかにもお得バイクといった感が出てて。
俺はロミオでKを148000円(税込・諸費用別)で買えたから、ロミオならこれはいくらくらいになるんだろう。
12万くらいだろうか。
285:774RR
12/04/15 18:04:57.06 CFKgyXDT
・サイレンサーをメッキしないで塗装でコストダウンし、さらにヒートガードをシンプルにした
・シュラウド廃止でコストダウン
・タンクのデカールデザインを廃止してシンプルにコストダウン
・サイドカバーは黒に統一して全色に採用してコストダウン
・ディスクローターの塗装を廃止してコストダウン
・なぜか旧型YBRのウインカーを採用(他車種で使ってて量産効果?在庫処分?)
・サイドグラブバーを廃止してコストダウン
・タンデムステップのステーをパイプ化してコストダウン
・負圧キャブとかAIシステムの取り回しは現行のまま
・リアキャリヤの水平部を平らにすると共に外周までパイプ化、タンデムシート部と水平にして積載性向上
なんか進化の過程で枝分かれして先祖がえりでもしたかのような実用色の強いモデルだな。
YBRの出現以前に出てたら違和感ないくらいにビジバイ色が強いね。
通勤・通学専用ならアリだな。
また、これをベースにRZ風やXJ風にカスタムするには余計な物がない分、素材としていいかも。
286:774RR
12/04/15 18:44:50.42 CC/7Ael2
どシンプルでマフラー変えたらほぼ同じような・・・
みんなのバイク VS125
URLリンク(www.minnano-bike.jp)
287:774RR
12/04/15 19:04:27.52 YkIfwtvp
>>277
いや、それって
YBR125Z
じゃなくて
YB125Z
だよ。昔からある廉価版の。
URLリンク(www.yamaha-motor.com.cn)
288:774RR
12/04/15 19:11:41.84 CFKgyXDT
先祖がえりどころかまさに完全ビジバイじゃん。
289:774RR
12/04/15 19:12:00.62 TLz5dh1L
en125にも似てる
YBR125
EN125
みんなのバイク
MCR125
皆んな感じが良く似ている
290:774RR
12/04/15 21:02:54.95 A2LgxhUg
つーか、インジェクションなんてそうそう壊れるもんじゃないし
調整する必要があるもんじゃないし。
普通にオイル交換3000kmごとにして
プラグもたまにかえるくらいやってくれればいいよ。
あとタイヤ交換とかチェーンメンテとかたまにやってもらいに行く程度。
普通にYSPで買えば安心だし
他所で買ってもそうそう壊れるとは思えない。
291:774RR
12/04/15 21:16:54.36 zZ1vXWEc
インジェクションは簡単に壊れるぞ(´・ω・`)
ネンタンのサビとか入ったら一発
292:774RR
12/04/15 21:56:00.81 q/xNK+XL
楽さのインジェクション
信頼のキャブ
ってとこか
始動性は信頼出来ないんだがなwww
293:774RR
12/04/15 22:02:53.46 lo7mATMy
FI持ちッス
追加情報で、FIはペダルの作りから違うので、
シフトペダルをシーソーペダルに変更できませんでした
タオバオで買っちゃったよ…orz
燃費は慣らし中で走行距離500~800キロ(うち100キロはタンデム走行)の間で42.9km/Lでした。
294:774RR
12/04/15 22:36:25.31 RFuPw9TV
ヤマハのFIって燃料ポンプの不具合が多かったよな、つい最近まで。
今は改善してんのかどうなのかは知らんけど。
295:774RR
12/04/15 22:40:52.56 NFw6kzJ2
>>278
今日昨日で鹿児島~熊本の往復約200km片道四時間行ってきたけど、
二時間くらいでケツとかチ●コ痛いな
296:774RR
12/04/15 22:41:25.40 MSN7oMxr
質問なんですがYBR125SPのメーターをYBR125のFIにつけることは可能なのでしょうか
297:774RR
12/04/15 22:48:56.02 8SBy/32o
上で出てるテールランプLED変更すれば、ヘッドライトをH4にしてもバッテリー問題ないですか?HS1/H4のがいいですか?
298:774RR
12/04/15 22:59:42.85 q/xNK+XL
>>297
テールランプLED化まだだけど
アイドリング状態が長く続くときとかにライト消してれば問題ないよ
299:774RR
12/04/15 23:02:10.38 TLz5dh1L
yspでも1年経ってからfi壊れたら
ユニットごと交換させられそう
ヤマハでは無くて中国の会社が作ったfiはどれくらい
信頼度が有るか?
300:774RR
12/04/15 23:04:35.21 rO6OwRcQ
>>297
60/55Wクラスなら電力的には問題ないと思う。
ただ元ランプの形式がモデルによって異なるから注意は必要。
交換後にH4が好まれるのはランプが安くていろいろ選べるから。
配光まで気にするならライトユニットごと交換する方が良いが、
自分で配線いじる必要がある。
301:774RR
12/04/15 23:53:39.08 cUyA4GGA
セパハン バックステップ使ってる人いる?
バックステップはアトラスで見つけたんだけどセパハンは流用で探す感じかな?
302:774RR
12/04/16 00:00:09.38 wyKo4K/j
ぶりーとか?
303:774RR
12/04/16 00:18:46.60 S505gqTr
教習車のCB400とYBR125 全長が6cmぐらい長いだけなのになぜYBRのほうが人が乗った場合小さく感じるのでしょうか?
304:774RR
12/04/16 00:20:53.45 fmzN/9bW
>>303
君は物を全長でしか見られないのかね
タイヤの大きさ
エンジンの大きさ
フレーム
ほとんどがCBがでかいです。
305:774RR
12/04/16 00:23:19.35 9gimqVnQ
前後上下方向のサイズは250に負けないけど
やっぱ左右方向が細いから寂しいな
まあこの細さのお陰で街乗りが楽なんだが
306:774RR
12/04/16 00:31:48.37 FROQmhnF
>298
>300
ありがとう。H4迷わず買います( ´ ▽ ` )ノ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
307:774RR
12/04/16 00:43:08.06 S505gqTr
>>304-305
目の錯覚ですか・・・・サイズ的にも一回り二回り大きいと思ってたので。
バイクは小柄のほうが似合いますね。
308:774RR
12/04/16 00:56:27.96 KXeGkDcl
小柄な女性なんかが乗ると違和感なくなるのかね?わからんが
バイクに興味ない人が見てもカブの兄弟車種くらいにしか思われてなさそう
309:774RR
12/04/16 00:58:36.19 9gimqVnQ
>>308
バイクに興味ない人の反応は普通に「かっこいい」だったよ
310:774RR
12/04/16 01:01:37.55 t+ByuEv2
横からならかっこいいよな
前から見るとハリボテみたいに細いがw
311:774RR
12/04/16 01:27:01.22 KXeGkDcl
>>309
赤のYBRを納車した日に庭に停めてたらさ
「なんで郵便屋がウチにバイク放置してんだ!」ってお袋がキレてたの思い出したからw
312:774RR
12/04/16 01:27:07.95 LZKV1IlV
暖かくなったからキャリパ外してピストンモミモミしたとき気づいたんだが、
パッドの消耗速度がハンパないな。8500kmで残り1mm。
耐久性がチェンシンタイヤ>純正パッドってどうなのよw
313:774RR
12/04/16 01:47:40.85 fAXiD/KO
パッドのヘリはかなりばらつきが大きいらしい。
うちのは偏磨耗で内即パッド上端が終了したのが13500km位だったよ。
ただ20000km以上という報告もあるから乗り方かもしれない。
ただタオバオの【純正】パッドは色の違うものや刻印の怪しいものなど
なかなか楽しいものが混じっているらしい。
314:774RR
12/04/16 05:29:19.16 uWDV+HP8
YAMANAパッド、ほしいっす・・・・
緑パッドのヤツ、タイのFINO用として見た事がある色・・・・
タオバオ青パッド、良く効いて持ちもよくしかも純正よりも1mm厚いらしい・・・・
315:774RR
12/04/16 10:40:38.34 v1YW00XP
減らないけど効かないパッドより、減って効く方がいいかな。
でも1万キロももたないってのは、いらないブレーキングし過ぎな気がする。
そういう人いるよな、やたらブレーキランプ光らせてるの。
316:774RR
12/04/16 13:05:32.16 wFGDGb+H
キャブの黒買った
早く免許とらないと、、、
317:774RR
12/04/16 14:20:56.92 CWOQW5Ds
FIの癖でキャブなのにエンブレ利かせまくってたら
アホ見たいに燃費が悪くなったうえに後輪だけ先に坊主になったので
今度はフロントブレーキ中心にとまってたら今度は
パッドが比較的早くなくなってフロントが先に坊主になった。
ただ、減速時にエンスト直前まで高いギヤで粘って
回転数あげないようにしていたから、燃費がかなり伸びて幸せだ。
ガソリン腐るんじゃないかと思うほど。
318:774RR
12/04/16 14:31:21.79 S505gqTr
キャブバイクってエンジンブレーキだけでアクセル回してない場合でもガソリン食うんですか???
ギアダウン回転合わすためにアクセル回してるからとかじゃなく?
319:774RR
12/04/16 16:18:49.22 7YRKSmCV
>>317
それで燃費はどれくらい変わったの?
あとそれぞれのタイヤの使用距離は?
320:774RR
12/04/16 18:07:53.58 F4S+PYc8
>>316
夜中にこっそり練習しろよw
一発で受かるぞ
321:774RR
12/04/16 18:26:47.12 G8Kh4nUL
>>320
迷惑かからない、見つからないならそれもありか?
322:774RR
12/04/16 18:40:20.02 pUTFKOOY
私有地なら問題は無いわな
323:774RR
12/04/16 19:13:36.50 W+zhA9yx
>>318
喰うよ
キャブの場合、燃料は吸気によって吸い上げられて供給されているので、加速だろうと減速だろうとエンジンが回ってりゃ喰う
FIの場合、燃料はアクセル開度に合わせて電力で噴射されることによって供給されている
スロットルオフで噴射がカットされるため喰わない
YBRのFIでもカットがされているのか疑問だったけど317の書き込みを見る限り、カットされてるみたいだね
324:774RR
12/04/16 19:50:56.73 HedvIKAP
よく見て317が乗ってるのはキャブだよ
FI乗りだけど減速時燃料カットしてるかすげー疑問
毎度減速はほぼエンブレだけで止まる&街乗りだけど
直近の燃費がリッター27kmだったもん
325:774RR
12/04/16 19:56:14.94 HedvIKAP
すまん押すキーひとつずつ間違えたw
リッター27kmじゃなくて38kmね
そのうち燃料代でキャブとの価格差を回収できると思ってたけど無理っぽい
326:774RR
12/04/16 19:59:16.26 S505gqTr
>>323
てことは、さっさと5速にあげて止まるときは前後輪ブレーキのみが最高の燃費走行なんですね。
ブレーキパットはタオパオでまとめ買いとw
327:774RR
12/04/16 20:31:09.27 9tXeBGvS
YBR125とAPE100で迷ってる。
インプレ見てたらYBRの乗車姿勢が
ビジネスバイクみたいってのが
結構あったんだけど実際どう?
あとバックステップ可したら後ろの人の足場無くなる?
328:774RR
12/04/16 20:34:13.50 3ZBYRqSx
>>322
問題あるよ
私有地でも、公道に面していて
物理的に公道から隔離されていないと
道交法が適用される
河原なども同じく。
329:774RR
12/04/16 20:56:00.96 +2oNv17y
>>327
着座姿勢はカブに近い感じかな
やっぱ他のネイキッドに比べてビジネスバイクみたいな姿勢になるね
330:774RR
12/04/16 21:13:08.51 EzCEOaXO
エンブレで食うガソリンなんてしれてるさ
エンブレ使わずクラッチ切ってブレーキだけで止まるなんて超燃費走行したところで、せいぜいリッター48がリッター50になる程度しか良くならない
エンブレで車体を安定させた方が安全だぞ
331:774RR
12/04/16 21:17:40.84 paLZdnUG
>>327
エイプはチョコマカ走れるが、ybrはユッタリ系。
ステップ位置が若干前過ぎるので気にはなるが慣れる。
乗り潰すつもりならybrである程度乗って売るならあぺのがいいと思う。
332:774RR
12/04/16 21:59:46.24 gX0AIoGd
>>326
パッドとチェーンは命と走行に関わるからキタコとかまともなの使おうず
333:774RR
12/04/16 22:14:53.30 LIQ6QWsN
パッドはこだわる必要あるか?無いと思うが。
334:774RR
12/04/16 22:26:12.87 IiwY+kw/
>>327
性能自体はどっちもどっち
純正で乗るなら、排気量の大きいYBRの方が良いんじゃない?
エイプはカスタムパーツが豊富だが、盗難率が高い
>>333
パッドのライニングが脱落すると、リコールされた車種があってだな・・・
335:774RR
12/04/16 22:36:31.41 +2oNv17y
メットホルダーを注文してみた
とりあえずはハンドルに付ける予定
ミラーに乗っけてハンドルにロックだと雨が降ってきてもメットの中が濡れないから良いよね
336:774RR
12/04/16 22:55:37.27 DjKucI3S
メットホルダーほしいが、若干高くて手を出せなく、100均のワイヤーロックで済ませてしまっている。
なんやかんやで2000円弱するよな。500円くらいで売ってればいいのに。
337:774RR
12/04/16 22:59:54.88 +2oNv17y
>>336
俺もワイヤーロック使ってたんだが
結構めんどくさいんだよね
使わない時にワイヤーをどこに付けておくだとか
338:774RR
12/04/16 23:02:18.79 DjKucI3S
>>337
ワイヤーロック面倒だよな。俺はブレーキのマスターシリンダーにクルクルまきつけてる。
339:774RR
12/04/16 23:28:13.66 tiCVCIrD
今朝俺のバイクを駐車監視員が取り締まろうとしていた。
「ナゼ?」と問うと、
「今日からこの地区はバイクも取り締まり対象になるますた。」との事。
仕方が無いので歩道の植え込み側から家の玄関前に移動させたが、
これでセーフになるのだろうか?
だれか答えて。
340:774RR
12/04/16 23:30:41.65 t+ByuEv2
イマイチ場所が分からんが公道ならアウトだろ
自分の敷地内にもってこい
341:774RR
12/04/16 23:31:14.94 +2oNv17y
>>339
図で表してくれ
342:774RR
12/04/16 23:34:42.67 uasakkQO
監視員にきけばいいんじゃ
343:774RR
12/04/16 23:36:20.11 vXoqHMTU
ところでみんな、今年のGWはどうするよ?
344:774RR
12/04/16 23:36:39.43 YzcyVQz5
なんか釣りっぽいけど
家の前だろうが歩道に置いちゃダメでしょ
345:774RR
12/04/16 23:37:57.87 1gSbL/a/
峠走ってきた!走ってきた……orz
346:774RR
12/04/16 23:45:48.14 tiCVCIrD
つまり一部でも敷地内にかかっていれば
私有地に駐車扱いになればいいなー
と甘くも期待してるんですよ。
347:774RR
12/04/16 23:46:46.60 N3Qlagli
昨日納車したけど
クラッチレバー半分位握らないとハンクラにならないし
全部握らないとクラッチ切れナインだけどこんなもん?
348:774RR
12/04/16 23:47:07.47 irOqUNSR
案外、歩道を作るときの行政との取り決めで、自分の家の敷地内でありながら歩道として整備されてる場合がある。
家の前にとめても捕まらないのはそのケースかもね。
349:774RR
12/04/16 23:49:33.83 uasakkQO
>>347
こんなもんじゃない。
調整したほうがいい、と思う。
クラッチの遊びはどんなもんが適切だったか、調べてみれば?
350:774RR
12/04/16 23:55:35.15 9CxSyAfS
>>347
指の短い人や女の子だと、それくらいにしてる人いるなあ。
客の体に合わせてフィッティングするのはバイク屋の納車整備の内だから、どんどんやってもらおう。
覚えたら自分でもできる調節だけどな。
351:774RR
12/04/16 23:59:31.51 N3Qlagli
>>349
ありがとう、調べてみるよ
くらっちちょうせいぐぐる
352:774RR
12/04/17 00:00:17.46 XuoXNorW
>>350
買った店で送電します
353:774RR
12/04/17 00:02:14.76 t+ByuEv2
6600Vでお願い
354:774RR
12/04/17 00:14:45.90 bC4zlKlo
>>329
他ってことはBNやENよりもビジバイに見えやすいってこと?
355:774RR
12/04/17 00:31:38.02 lgowHpjw
>>314
予備にと思ってタオバオでパッドを買ったよ。
送料手数料込みで、1セット当たり1000円しなかったから、減りが早くてもどんどん交換してしまえば良いと思ってる。
356:774RR
12/04/17 00:33:05.53 X7wV0pmy
>>354
乗ってるのを見ればビジバイに見えやすいだろうな
参考までに身長170cmほどの俺だと膝がほぼ直角から少し曲げたくらいになる程度
357:774RR
12/04/17 01:04:59.67 XuoXNorW
タンクのシールってみんなはがしてます?
トリプルCとかEU3とか警告とか邪魔くさくて
358:774RR
12/04/17 01:14:39.07 Dtxv5W5W
トリプルCは剥がさないほうが良いよ
アレ剥がしたら緑のシール地がタンクに残ってなんとも無様な姿になったからね
EU3は剥がしてないから知らんけど
359:774RR
12/04/17 01:16:54.99 arMQ3Pap
>>343
なんも予定ない
360:774RR
12/04/17 01:17:20.88 vd+Npnhi
はがして、残った粘着分は消しゴムでスリスリ・・・
給油レシートにボールペンで走行距離を書くには、EU2は良い下敷きだった。
361:774RR
12/04/17 01:37:11.47 X7wV0pmy
どうせタンクバックで見えないから剥がしてない
362:774RR
12/04/17 02:36:46.87 bC4zlKlo
>>356
180cmだと直角かぐらいかな、私は短足だけど・・・
出したとしても80kmぐらいのバイクだろうから問題ないかな。。。
363:774RR
12/04/17 03:44:20.47 nEpyP58F
YSPのサイト、カラーリングの変更しなくて良いのか?
見たところ2011年モデルのままじゃん。
364:774RR
12/04/17 04:14:56.81 KL02gCWH
>>343
とりあえず吉原
365:774RR
12/04/17 06:36:50.22 6m7ce+5s
>>343
慣らしが終わりそうにないのでお盆まで出れません。
366:774RR
12/04/17 06:54:32.98 O3ieTYO4
>>346
車体の一部でも公道(車道/歩道問わず)にはみ出てたらアウト。
最近じゃ、ビル街の通勤で使われているバイクなんかが
狭いビルと歩道の隙間にきれいにビルに沿うように並べられてるのをみることがある。
ただ歩道と思ったら実はビルやマンションの公開敷地だったりして
駐車違反では取り締まられない場合もあったりするね。
私有地だとむしろ勝手に移動されたり執拗なシール貼られたりして
結構悲惨なことになる場合もあるけどw
367:774RR
12/04/17 07:40:09.23 heK8sVAc
ゴールデンウィークは前後2回に分けてキャンプツーリングの予定
行き先は決めていない
368:774RR
12/04/17 07:40:29.91 FcaV4nh4
>>320実はあと技能セット教習技能でみきわめなんだ。
ただ前の技能から3週間くらい空いてるからそこが心配、、、
369:774RR
12/04/17 09:28:06.21 O3ieTYO4
3週間のらなかったら全部感覚抜けてたわ。
手順も忘れてたし、バイクの感覚も忘れててエンストしまくった。
一本橋のコツもすっかり忘れて落ちまくり。
一気に1段階に戻った感じだったので
2000円払って見極め前に自主練習したっけ。
その反省で、大型2輪教習では間をなるべく開けずに
週末はもちろん平日も会社から一直線で教習所向かって
キャンセル待ちしまくった。
おかげで大型は一発で全部通ったな。
ブランクが最大の敵だった。
370:774RR
12/04/17 11:58:45.77 bC4zlKlo
燃費について質問です。
燃費走行をした場合、普通走行、爆走走行をした場合の燃費を計った人がいましたら教えて下さい。
キャブ車かFI車かもよrしければ。
371:774RR
12/04/17 12:44:50.02 Ru7hgMiZ
>>370
キャブ車
普通47km/L
爆走43km/L
燃費走行は1回給油も長続きしないので不明
372:774RR
12/04/17 14:29:18.83 vYVBdn3h
>>327
エイプからYBRに乗り換えた俺がきたよ
てか、YBRとAPEじゃ色々と違いすぎて同じに語れないよ?
タイヤや車格が違い過ぎて乗り味は大きく異なるし、純正&社外パーツ等のアフターケアは雲泥の差。
バイクに何を求めるのか、先ずはそれからかと。
373:774RR
12/04/17 18:49:47.26 O3ieTYO4
エイプとYBRじゃ全く違うな。
YBRだと、一応幹線の流れについていけるから
原付である事を忘れて250ccなんかと同様、気兼ねなく通勤・通学や
ショートツーリングに使えるけど
エイプはまさに原付。
幹線の流れについていけないし、無理して飛ばしても安定性が悪すぎる。
平たく言えば、危ない。
YBRの車体のでかさは見栄えだけでなく
車体の安定性、他車からの視認性のよさに寄与しているからなぁ。
エイプはのんびりとトコトコ車に抜かれながら走るための乗りものだな。
ただし、当然ホンダから正規販売されているから整備も保証も安心だし
部品供給の心配もない。品質もYBRとは段違い。
ホント、国内で125ccフルサイズのMTバイクが売られていない事が残念だよ。
CBR125Rとか国内で売れよw
374:774RR
12/04/17 19:34:31.83 dyClVEYj
>>370
爆走31km/L
キャブ車ね
普通走行でも俺はエンジン回しちゃうから40km/L
375:774RR
12/04/17 19:45:34.37 vkHnHKqf
>>370
街中爆走37km前後
街中普通44km前後
郊外ツー50km~
東京23区のFIです
街中での停止から停止までが平均500mくらいの環境です
376:774RR
12/04/17 20:06:14.09 yf7EOZWd
>>370
40~48
377:774RR
12/04/17 20:06:45.95 YpKPbl8R
>>370
09無印キャブ
ジムゴッコ・28km/L
通勤・36km/L
4000rpm縛り慣らし運転・54km/L
378:774RR
12/04/17 20:07:21.03 yf7EOZWd
キャブ
379:774RR
12/04/17 20:19:55.85 C8zdslNv
>>370
ド田舎
普通走行 50km↑
爆走行 41km前後
某所スカイライン走行
普通 41km
爆走 35km
とうほぐFI
信号機自体あまりなく、勾配が激しいわけでもないから走るのは楽しい。
380:774RR
12/04/17 20:23:30.40 Z3mcE4Sy
日本製じゃないの?てか日本製の125ってないの?
CBRも日本製じゃないのか
381:774RR
12/04/17 20:27:55.49 Dtxv5W5W
日本製の125で現役で走れそうなバイクって言ったらCB125T後期型ぐらい?
382:774RR
12/04/17 20:38:35.54 dyClVEYj
>>380
CBRはタイホンダ製
383:774RR
12/04/17 20:41:28.25 Enaa5v7+
D-TRACKERって日本じゃないんだっけ?
384:774RR
12/04/17 20:46:25.61 m156yCm4
CB125Tも最後はラインを中国に持ってったんだっけ。
今更あんな重くてうるさいものいらんけどな。
385:774RR
12/04/17 20:50:34.61 C8zdslNv
YBRは静かすぎる気もするけどね
カブのほうがうるさいくらい。
386:774RR
12/04/17 21:35:28.58 O3ieTYO4
>>383
あれはフルサイズじゃないんだよね。
排気量はフルサイズだけど車体が小さい。
387:774RR
12/04/17 21:48:43.78 bC4zlKlo
>>370 です
たくさんの方の燃費教えていただきありがとうございました。
28~54km 2倍近くも変わるんですね。
購入が楽しmです。
388:774RR
12/04/17 22:43:33.54 bC4zlKlo
燃費に関してはキャブ・FIにこだわらなくても良さそうですね。
大阪市ぐらいの場所だと冬場キャブ車でエンジン掛からないなんてことあるんでしょうか?
仕事行くのにかからないと困るよね・・・
389:774RR
12/04/17 22:51:13.42 YL8pTqjv
あると思う
心配ならFIを選ぶしかないね
390:774RR
12/04/17 22:53:54.85 aJ+rS9RI
仕事ならFIだな
キャブは特にかかり悪いから
391:774RR
12/04/17 23:14:15.00 dyClVEYj
毎日乗ってればキャブでも結構いけると思うけど
金銭的に余裕があるならFI買ったほうが良いね
392:774RR
12/04/17 23:16:07.18 O3ieTYO4
始動性の話しは荒れるわけだが一種の事実だからなぁ。
アタリ個体に当たれば、普通のバイクと同様、セルボタンだけでかかる。
FIなんてなんで必要なの? 安いキャブ車で良かった。ラッキー、な感じ。
ハズレ個体に当たると、始動はするがすぐエンストする。
コンマ何㎜の微妙なイチにチョークをセットした時のみアイドリングするとか
アクセルひねりながらセルボタン押すとか、変な小細工が必要になり
いわゆる普通のバイクや車みたいに扱うことができない
非常にめんどくさい朝を迎えることになる。
スレの傾向を見ると、アタリ3,はずれ7って感じだな。
安いけどギャンブルのキャブを買うか、若干高くなるが確実なFIにするか。
オレはデザインが気にくわないのでキャブ車を買ってハズレをひいたクチ orz
393:774RR
12/04/17 23:43:34.23 bnpT349T
買った時は一旦かかれば始動性抜群で、気持ち良く走れたけど、事故った後、サイドスタンドだと始動性が悪くなり、吸気量のネジ?をいじくってたらまた悪くなった。
事故らないのが1番。
雨でも冬でも毎日乗ってるけど、サイドスタンド放置はかかりが悪く、センタースタンドはましなのが不思議@熊本
394:774RR
12/04/17 23:49:42.20 /0o0s5Kz
>>388
大阪市民だがキャブで冬でもチョーク引いたらすぐ始動したよ。
月に2、3回しか乗ってなかったけど。
アタリ個体なのかもしれないが…。
395:774RR
12/04/17 23:57:40.04 /Ocp9gLg
250ccネイキッドのりだけどネイキッドっていう仕様上90kmくらいですでに風圧で体が参ってしまって
ほとんどスピード出すことないんだけど
70k程度で流すならこのバイクでも十分余裕をもって可能ですかね?
ちなみに最高速ってばこのバイクどれくらいまで出るもんです?
いちおう高速域での余裕度はどれくらいあるのかなと・・・250ccなら140だの160とか出るだろうけど風圧で走りたいとも思わないw
396:774RR
12/04/18 00:00:16.36 6WLSnGI/
>>395
最高速自体は時速100kmを超えるけど
実用最高速は時速80kmくらいかな
時速80kmを超えたあたりから加速が悪くなる
時速70kmくらいなら結構余裕かと
397:774RR
12/04/18 00:13:01.95 Y3d5cSvs
>>395
90km/h程度の風圧で疲れるとか老人かw
先ずは服装、ポジションを見直してみたら?
ばたつく服を着ていたり、大きいリュック背負ってたら誰でも疲れるよ
250 4気筒からこれに乗り換えるとだるくて仕方ないんじゃないか?
下は多少良いが、上が全く伸びないぞ
398:774RR
12/04/18 00:23:20.72 tl9e41Rr
知りもしないくせに服装だの大きなリュックなどエスパーで千里眼な人が
オーナーでもあるYBRって、やっぱりすごいよね。
ついでの俺のYBRの調子も当ててみてよ!
みんなも頼もう>>397に。
399:774RR
12/04/18 00:24:50.24 PeU/Ng9M
買ったときから三角マーク突いてませんでした
みんなさんは三角マーク付いてます?
見つかったらやばいですすか?
400:774RR
12/04/18 00:28:30.24 ZLunrDWb
>>398
なんか知らないけど、はしゃいじゃって楽しそうだね
401:774RR
12/04/18 00:29:17.38 6WLSnGI/
>>398
荒れるから煽るなよ
>>397も余計なこと言うなって
>>399
三角マークはついてなかったよ
つけなくても問題なかったかと
付けてないと50ccに間違われて止められることがあるらしいけど、このバイクじゃそれも無いだろうし
402:774RR
12/04/18 00:31:58.10 Y3d5cSvs
>>398
頭の調子が悪いようだね
お大事に
>>399
強制ではないので問題なし
403:774RR
12/04/18 00:49:58.39 uf0evzW8
>>388
キャブヒーターとチョーク、それにキック後付を駆使すればキャブの冬もそれなり
404:774RR
12/04/18 01:05:18.87 tl9e41Rr
>90km/h程度の風圧で疲れるとか老人かw
>頭の調子が悪いようだね
お大事に
すばらしい!この性格の悪さ。
最初の一行がこれだからな。
じゃ、おやすみ。
405:774RR
12/04/18 04:02:01.95 7acg1++M
YBR乗るようになってから半クラッチぜんぜん使わなくなった
アクセル開ければラフなミートでもエンストしないし
低速でも半クラなんて使う場面ないくらい
406:774RR
12/04/18 07:18:10.57 aOwJo3VW
ということは発進はエンストしないように
回転数を上げてドカンとクラッチミートしてホイルスピンのロケットダッシュか。
信号待ちのたびにクビ痛くなりそうだな。
半クラ使わないロケット発進でYBRってフロント浮かないもんかね。
407:774RR
12/04/18 07:25:52.43 5NHo0fJR
>>388
以前の強制開閉キャブだと、冬場はチョーク始動が必要だったが、かからなくて困ったことは無し。
今の負圧キャブだと、大阪程度の場所では冬になっても必ずしもチョークを使わなくて良かった。
408:774RR
12/04/18 07:53:35.83 Zx/h+GhD
陽気も良くなりセルの始動性も向上してきました
おまいらどっかで遭遇しよまい
409:774RR
12/04/18 08:29:16.27 ekZh8xDm
>>393
あ~それあるかも。昨日はセンスタで立ててたけどセルだけで始動、安定暖機。
サイドだとアクセルで煽らないと暖機安定しなかった。なんでやろね
410:774RR
12/04/18 08:37:06.47 bFq040Dq
センスタ立てて暖気してると,後輪が回転する。
そんな空転抵抗から解放される微妙な違いが影響するのかも。
411:774RR
12/04/18 09:04:37.43 36kfAOPX
>>392
冬にセルだけで掛かり、すぐにストールしないのは異常です
<ハズレ個体に当たると、始動はするがすぐエンストする。
こっちの状態が正常です
<コンマ何㎜の微妙なイチにチョークをセットした時のみアイドリングするとか
<アクセルひねりながらセルボタン押すとか、変な小細工が必要になり
そもそも始動方法として不正です
412:774RR
12/04/18 09:40:10.88 PeU/Ng9M
YBR無印はここあけてもバッテリーしか無くて書類入れるスペース無いよ
って言われましたけど本当ですか?
413:774RR
12/04/18 09:41:36.82 PeU/Ng9M
>>401-402
三角マーク無くても
合法なんですね
ありがとう
414:774RR
12/04/18 09:50:16.50 g5VJgeMh
>>412
自賠責なんかの書類ならバッテリー上の工具スペースに入れればOK
415:774RR
12/04/18 10:29:28.15 aOwJo3VW
みんなが嘆いている冬は意外とうちはまともにかかるんだが
むしろバッテリが元気なはずの夏がダメなんだよな。
おなじハズレ固体でもいろいろ得意な季節があるらしい。
まぁ、そんな中華クオリティが、かわいいダダっこぶりではあるわけだがw
416:774RR
12/04/18 10:56:59.78 xbSNIO7R
>>413
三角マークは法定じゃないので不要だけど、フェンダー前端を白く塗っておくのはメリット有りかも。
車格が大きいので、有料道路でアピールしないと軽自動車・二輪の料金をボられる可能性大。
417:774RR
12/04/18 12:47:29.22 Ju5W1HK4
キャブなら中華クオリティとか言う前に整備だのセッティングだのしてもらえよ・・・
イマドキのFI気分で乗ってるやつが多すぎる・・・
418:774RR
12/04/18 12:51:59.50 fBydrhMH
>>388です。
キャブ車でもそれぞれ癖がありそうですねw
YSPがキャブに比べFI車が9万近く高くなるのを何とかしてくれればいいんだが・・・
キック付きがいいけど。Gはタイヤカバーは個人的にありえないし。 私のレベルで後付けなんて無理・・・
悩むな~w
419:774RR
12/04/18 13:23:33.19 Bc4nzILg
>>417
シングルキャブ弄るのなんて、2発・4発のキャブと比べりゃあ格段に楽だよな。
YBRなら多く見積もっても2時間以内に分解・組付けできる。
なかなか整備性いいぞ、このバイク。
420:774RR
12/04/18 13:26:03.06 aOwJo3VW
キック付じゃなくても3速に入れて数メートル駆け足で押せば
簡単に押しがけできるからキックはあまり欲しいと思った事がないな。
始動性が悪い季節でも押しがけなら無理やり回されるから
エンストせずにアイドリング安定する事が多く
バッテリーは元気いっぱいなのに押しがけを結構多用してる。
421:774RR
12/04/18 13:31:50.49 xbSNIO7R
一回調子の良いセッティングが見つかれば、夏冬ずっと変えずに好調かもしれないよ。
ソースは俺。
422:774RR
12/04/18 13:35:21.09 aOwJo3VW
勘違いしてる奴がいるが、キャブだから始動性が悪いわけじゃない。
キャブはYBRが初めてだが、子供の頃、親がプレーリーとかいうキャブの車に乗ってた。
子供の頃の記憶で親がエンジンかけるのに苦労していたかは知らなかったので
自分がYBR買ってから夏場エンジンがかからない事を
「キャブだから仕方ないのかな」
と言ったら
「そのバイク中華製の安いバイクだろ? 品質の問題だよwwキャブでも普通は一発でかかるよ」
といわれたよ。
整備はもちろん6カ月ごとにディーラーで行ってるが
俺のYBRも6カ月ごとに点検受けてるし始動性の話も申告済み。
どこから来る回答も同じ「中華製だからだろw」というだけだし
YBR知ってる人間は「YBRはそんなもんだよ。仕方ない」。
そもそも新車で納車整備費用払ってるんだから、納車時に調整済みのはず。
6カ月くらいのショートスパンですら毎回調整が必要だとしたらその時点で品質としてアウトだろw
423:774RR
12/04/18 15:55:21.11 xTkVcpuE
キックなんているかな?バッテリーさえちゃんとしてれば、セルのがよっぽど早くエンジンかかるし
424:774RR
12/04/18 16:44:06.46 Ju5W1HK4
ワロスw
まあ本人が中華クオリティで納得してるならそれでいいんだけどさ(笑)
ちゃんとした所で見てもらえば一発で始動するのに馬鹿らしいと言うかなんと言うか
ところで納車時に始動性の調整なんてするのかな?
まあ「中国製のバイクはこんなもんです」で済むお客様はバイク屋さんからしたらありがたいでしょうよ(笑)
425:774RR
12/04/18 17:01:16.36 ahv6xvJh
納車整備なんて、ハンドルと前輪つけるだけの簡単なお仕事です。
良いバイク屋は、安全に走り出せるまで組んだら、初回点検時に初期伸びのチェーンやワイヤー調整をしてくれる時に各部チェックするね。
その時に個体別に出るズレとかを見破って、いわゆる普通の状態に調整する。この時に不具合申告するのが一番なのさ。
やっぱりある程度は動かしてみないと、どう調整するかは難しいもんだ。
426:774RR
12/04/18 17:05:18.78 CoJPJtLG
中華キャブのセッティングか・・・
427:774RR
12/04/18 17:24:56.38 Bc4nzILg
BS25だったらMJ112.5にしてみ。若干改善する。
さすがに115まで上げると雨の日×
428:774RR
12/04/18 18:02:10.59 aKgLYV3c
>>410
エンジンかけるときはサイドなんだよなぁ
429:774RR
12/04/18 18:44:18.13 CA9ULgdi
タオバオの310mmディスクローター(5穴)の在庫無いみたい・・・
買いたかった
430:774RR
12/04/18 19:50:32.29 LaO2VnB0
>>422
排ガス規制無い時代のスパークプラグを黒煙撒き散らす濃度で使えば、そりゃかかるだろうよ
これは中国製とかいう問題では無い
気化しやすいようにキャブヒーター付けて、3分ぐらいほっとくのがベター
キック後付けして、ピストン合わせできる人ならキック一発だろうけど
あったまるまでエンストするのがな
431:774RR
12/04/18 19:50:52.96 jtBUcsex
>>429
なにで検索すればデルの?
432:774RR
12/04/18 20:13:40.40 CA9ULgdi
>>431
“YBR 五孔”で出るはず
探したら同じ物だと思われるやつを見つけた
とりあえず在庫確認頼んだ
433:774RR
12/04/18 20:16:16.93 jtBUcsex
>>432
ありがとう とりあえずテールランプを白LEDから赤LEDに変えたけどだいぶ良くなった
434:774RR
12/04/18 20:16:48.52 Fx3nq2S2
>>408
つまらないネタの愚痴なんか見飽きたしねえ。
ちゃんと動くYBRに乗ってる人で集まりたいね。
435:774RR
12/04/18 20:56:11.05 wkSIEGVI
そういやこの前・・・確か今月8日頃に国道2号のトンネル内を岡山から姫路方面へ走ってたら対向車線にYBRが居たような気がする。
確認したのはマフラーのカバーだけだから違うかもしれないけど
もしモンキー(ボアアップ車両)が先頭のマスツーでケツポジのYBRを見てたらそれ俺だw
436:774RR
12/04/18 21:11:52.19 gYyF+OkE
大学にYBR増殖しすぎわろた
同じ駐輪場に3台は必ずいるくらい
メジャーになってきた?
437:774RR
12/04/18 21:22:17.47 x3PynqLy
>>436
うちの大学だと俺の他に1台
ENが3台ほど確認してるわ
438:774RR
12/04/18 21:23:02.62 pNg8d0SI
どこの大学!?
俺もYBR乗って行けば女子大生とキャッキャウフフできるってこと!?
439:774RR
12/04/18 21:30:25.12 x3PynqLy
>>438
※
440:774RR
12/04/18 21:52:35.65 gYyF+OkE
>>437
地域差があるのか
ENは一度だけみたけど、うちの大学かはわかんない
あとは最近、CBF125が増えた
>>438
うちの大学は7割男だよ、残念だね
441:774RR
12/04/18 21:53:28.12 ScZGjW43
高専きてみろって俺も含めてあほみたいにYBR居るから
おととしまでSPもあったし
442:774RR
12/04/18 22:01:26.90 q+n4Nwxp
>>440
そうなのかね
ちなみに俺のとこは関東の大学
まあやっぱYBR関係ないけどninja250が一番多いよね
443:774RR
12/04/18 22:56:00.73 o2wH9Bzb
ウチのところは原二スクーターばかりでMTはちょっと肩身が狭い
444:774RR
12/04/18 23:21:02.03 3NS7TikV
学生の頃は250や400マルチに憧れたなあ。どうしようもなく馬鹿だったから。
今でも大して変わらないが。でも一度は鬼加速のリッターSSに乗ってみたいとか
思わんのか? 若い内からそんなに纏まっちゃって良いのか?
445:774RR
12/04/18 23:32:49.00 o2wH9Bzb
乗ってみたいとは思うんだけど
どうしてもお金とか気になっちゃうんだよね、ほとんど趣味なのに
それに「どうしてもこのバイクに乗りたい!」って思うのがあんまりないんだ
YBRもこのクラスでこの形ってこれぐらいしかないから乗ってるようなものだし
446:774RR
12/04/18 23:43:57.45 Y3d5cSvs
>>445
買ってしまえば何とかなる
小さいのしか乗らないのは勿体ない
バイク屋に行って試乗してきたらどうよ?
大きい奴が欲しくなるかも知れないぞ
447:774RR
12/04/18 23:47:14.56 q+n4Nwxp
>>444
金が無いんだよ言わせんな恥ずかしい
それに21歳未満だと保険料も高いからね
金があったら俺だって隼とか乗ってみたいよwww
448:774RR
12/04/18 23:55:42.62 PeU/Ng9M
>>416
有料道路って乗れましたっけ?
449:774RR
12/04/19 00:01:29.66 68a+MLCR
取扱店の関係で関東はENが、関西はYBRが多かった
今は全国的にYBRのほうが多くなってるっぽい
450:774RR
12/04/19 00:31:04.77 lSTkkVUx
>>448
八王子バイパスとか富士スバルラインとか、原付も走れる有料道路もあるよ
でも乗れないところが多いかな
451:774RR
12/04/19 00:37:18.54 GBwhdXpE
間違ってもし乗ってしまったら料金所で警察呼ばれるんですか?
452:774RR
12/04/19 00:40:02.71 lSTkkVUx
>>451
料金所かほかの通行人からの通報かな
先導で一般道まで降りて、そこで注意受けるってのが多いんじゃないかな
まあ場合や場所にもよるけど
453:774RR
12/04/19 00:54:16.73 3raTRWzx
バイパスとかたまに居るな、原付とかひどい場合はチャリ、徒歩
454:774RR
12/04/19 00:59:59.59 Tt06QGoZ
知らないうちに乗ってることがあるから困る
京葉道路自転車で走って轢かれた人いたし
455:774RR
12/04/19 06:24:07.38 5xmAaSSY
~125だと50円、125~だと400円とかの道って、けっこうあるよな
456:774RR
12/04/19 09:50:02.28 W0GQehS5
このスレ見てて思ったんだが、みんな走りがけ敬遠しすぎだろ。
走りがけなんて簡単だぞ。せいぜい10歩走るだけだぞ。
俺普段からセル回さずに走りがけだぞ。しかもYBRは軽いから
上り坂でも走りがけ可能だぞ。
457:774RR
12/04/19 09:51:36.93 QDOVM9UQ
YB125Zの値段が出始めたね。
YBRより1万くらい安いみたいだ。
458:774RR
12/04/19 10:08:36.39 d+IZuTOR
>>456
走りがけの方が始動性効率(アイドリング性効率)が高いので
毎回のように走りがけなので前半同意だが
後半は同意しないw
459:774RR
12/04/19 10:12:15.12 A+GvwdhR
別に・・・セルボタン押すだけの方が楽だし
460:774RR
12/04/19 10:35:55.12 d+IZuTOR
人それぞれいろいろな理由でYBRを選んでるから一概には言えないだろ。
誰もが「安いから」って理由で選んでるわけじゃない。
俺の場合は、国産純正で125フルサイズ、MT、ネイキッドスタイルのバイクがないから。
もともとGN買ったんだがメッキパーツ多用のデザインがいまいち好きになれないのと
燃料計がないのが面倒だったのでYBRに買い替えた。
メインは大型持っててそっちのってるが、通勤や買い物のために
燃費が良くて気軽に乗れ、原付特約で任意保険カバーできる125ccで、MTで、
国内でとりあえず普通に売ってる、となるとYBRしか選択肢がないんだ。
なのでYBRが24万だろうと34万だろうとあまり関係ない。
さすがに40万越す(=250ccと変わらなくなる値段)と躊躇するけどな。
だからホンダが国内でFIでカウル付のCBR125Rあたり正規販売してたら
39万だろうとそっち買ってた。
誰もが「250cc以上のバイク買う金がないから、安いYBRを買うしかなかった」
という理由だというのは、先入観強すぎ。
セカンドバイクで俺と同じ理由でYBR買った人間も多いと思うぞ。
始動性(始動直後アイドリング安定性)の悪さとクラッチジャダーは
もっと安いGN125Hですらマトモな残念な所だが、
振動も少なくデザインもいいYBRは、値段を一切ぬきにしても、
立派にいいバイクだと思うぞ。
461:774RR
12/04/19 10:54:12.69 umvCCmXW
大型買うまでのつなぎで大型買ってからはセカンドにしようと思って買ったわ
安さと燃費の良さに惹かれたのは事実だがな
462:774RR
12/04/19 12:07:53.12 vsWBps2T
押しがけして、よそん家の前で暖気するのかよ
迷惑だな
463:774RR
12/04/19 14:46:59.80 0GIZU8/t
>>460
理由が同じだなぁ、安さに惹かれるならGNでもよかったけど
>国産純正で125フルサイズ、MT、ネイキッドスタイルのバイクがない
こういう人で買うの結構いそうだわ
464:774RR
12/04/19 16:52:30.16 NPB1K31d
>>462
また押して自分家に持ってくんだよ
465:774RR
12/04/19 16:57:43.00 W0GQehS5
そうか、町中はよその家があるんだな。
466:774RR
12/04/19 16:57:52.96 K3wrk9oJ
ずっと押して移動すれば燃費掛からなくね?
467:774RR
12/04/19 17:01:46.66 NPB1K31d
むしろ邪魔だからバイク持たないで自分で歩けばよくね?
468:774RR
12/04/19 17:02:58.66 KpgpJsYx
バイク・・・いらなくね?
469:774RR
12/04/19 17:04:26.27 W0GQehS5
もう自転車でええやn
470:774RR
12/04/19 17:34:43.49 IObCtAfm
セルに任セル
471:774RR
12/04/19 18:47:49.65 fN0uBYzt
慣らし500kmで早目にオイル交換したら
うそみたいにシフトチェンジが軽くなったし、Nにも入り易くなった
もうビックリするくらい違う
オイルはあんまり汚れてなかったから、オイル自体の品質の問題なんかねぇ
「500kmで最初のオイル交換」はテンプレに入れるべきだと思うわ
472:774RR
12/04/19 19:25:31.31 d+IZuTOR
自分のYBRも、500kmのオイル交換までは
・Nに入りづらすぎ
・Nに入ってないのにNランプつく作動不良多すぎ
・ギヤ堅すぎ
だったのが、オイル交換した途端、すんなり解消された。
(偽Nだけは軽減したとはいえ、1000km交換時までひきずられたが)
全く解決されないのは、クラッチジャダー。
あと、Nに入りやすくなったら、今度は
1から2にあげるときまでNにはいって引っ掛かってシフトアップできない
(一度ペダルから足を離して、ダブルクラッチしないと入らない)
という現象が多発するというのに悩まされるようになったけど…。
ま、買った時点で不満だらけでも、オイル交換したらかなり変わるよ
という意味では、買った直後からまともに走る普通のバイクとは違うかもね。
Nに入ってないのにNランプつくとか、本来リコールレベルだろw
473:774RR
12/04/19 19:29:44.49 weFlLkhx
>>471
バッテリー液も見たほうが良い
474:774RR
12/04/19 19:57:12.54 6RQWT9rK
500kmでオイル交換したら、1000kmでももう一度交換した方が良いぞ。
475:774RR
12/04/19 20:13:26.58 MKcTcGPd
>>472
うちのと同じ
やっぱ偽トラルは初期症状だったんだね
476:774RR
12/04/19 20:18:23.23 0GIZU8/t
クラッチの遊び調節してるの?
乗り始めは遊びが大きくなってそれ気にすることなく運転して
ギアが入りにくいって言ってる人前いたが。
477:774RR
12/04/19 20:20:06.02 a0CLvP20
マフラー変えようと思うんだがガスケットって
ドラッグスター250/400,XJR400,XP500 TMAXと共通の物で良かったけ?
478:774RR
12/04/19 21:07:15.30 OgoLE1vM
私のバイクも新車でクラッチ入らなくなりました。遊びが多くなりすぎでした。
クラッチ調整したら、スコスコ入るようになったので、お店で一度調整してもらうといいですよ。
479:774RR
12/04/19 21:55:55.79 GBwhdXpE
>>463
国産125があった頃って乗り出し価格いくらぐらいでした?
YSPのYBR30万弱ってことは45万ぐらいかな?
もし45万なら多分免許取らなかったわ・・・ 20万弱で新車が買えるのはありがたい・・・中華じゃなくて台湾とかだったら精神的によかったんだけどな~
480:774RR
12/04/19 22:02:31.79 8eOXV/te
>>472
リコールとは?
<リコール>自動車が道路運送車両の保安基準に適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計または製作の過程にある場合、国土交通省に届け出て自動車等を無料で修理します。
URLリンク(www.honda.co.jp)
ニュートラルランプ程度でリコールとかw
メーカーが発売したら、間違いなくリコールのカスタムがたまにあるけども、それについては騒がないの?
481:774RR
12/04/19 22:38:12.79 qxKCt3/u
ニュートラルランプて参考程度って感じじゃなかったっけ?
この前まで大型取りに教習所行ってたけど、CB750でも偽トラルしてたぜ。
まあ古いってのもあるかもしれんけど。
482:774RR
12/04/19 22:56:11.56 SVE0abl/
慣れればNに入らなかったって分かるよ
感触で気づく
483:774RR
12/04/19 22:58:26.32 QBsGz0O1
偽トラルの直し方は分かったから、もし再発しても自分でやれそうだからまあいいや。
ホンダカワサキのメーカー正規タイバイクが倍もするんだから、差額は自分の腕次第と思えば、文句言う程ではないな。
むしろ買い得だったぜ。
484:774RR
12/04/19 23:07:41.22 IObCtAfm
>>476
どうやったら調整しますか?
485:774RR
12/04/19 23:29:14.09 0GIZU8/t
>>484
説明下手だからすまんが↓見てくれ
URLリンク(www.ginmidou.sakura.ne.jp)
遊びは少ない方がいいと思うわ、まぁ好みはあると思うけれど
486:774RR
12/04/19 23:39:50.26 QBsGz0O1
>>484
プレートの厚みに合わせて、クラッチを”ちゃんと”組み付けるんだ。
外して見てみれば、建設ヤマハの工場では、ライン工が部品を持ってきてネジを締めてるだけだと思った。
487:774RR
12/04/19 23:45:20.09 8eOXV/te
>>486
何を言ってるのか、何をしたいのか全く分からん
何を、どのように、ちゃんと組み付けるのか詳しく
488:774RR
12/04/20 00:01:07.28 HIwEc/Q8
教科書通りやればいいだけ。
それだけのことだよ。
489:774RR
12/04/20 01:32:59.73 +tNfk25b
教科書はどこにありますか。
490:774RR
12/04/20 01:42:07.35 AH9jCOEx
YBRノーマルパーツを交換し、パワーアップ、燃費・静音・乗り心地が良くなったアイテムありますか?(出来ればタオパオで)
491:774RR
12/04/20 07:20:28.51 1qkdxZA3
必要なことは、バイクが教えてくれる
バイクと対話するんだ
492:774RR
12/04/20 07:33:14.05 xMFwAlFq
どのバイクに関してもノーマルが一番だと思うが
まぁ変えた方がいいと思うのはタイヤ、ライト類、バッテリくらいかなぁ
493:774RR
12/04/20 08:15:43.37 bgiIZMJs
>>490
どれか絞れよ
強いて言うなら、乗り換えが一番じゃないかな?
排気量が増えるとパワー段違いに増えるぞ
494:774RR
12/04/20 08:15:51.11 9f2Jlqns
パワーアップならボアアップにビッグキャブだな。
小手先の何かで劇的に変わるようなものなんて日本製でもない。
495:774RR
12/04/20 08:19:46.49 F8/rjO9N
アトラスで扱いあるリアキャリアがオススメ
太くなって握りやすくなり、駐輪状態でケツ持ち上げるのが楽、タンデムでも握りやすいと言われた
シートとの段差解消で箱モノ積載性も向上
タオバオにも同型の物が出てる
496:774RR
12/04/20 12:09:10.69 j84P6XB+
URLリンク(www.youtube.com)
これみるとYBR125からのステップアップは
WR250が最高に見える
497:774RR
12/04/20 12:23:27.88 YXSvvDmM
ステップアップなんて貧乏くさいこと言わなくても、250なんてオフ遊び用にサブで買っちゃえばいいやん
498:774RR
12/04/20 12:41:41.00 TVMeh8UH
マンションの駐輪場が1台しか置けない
499:774RR
12/04/20 14:24:03.80 AH9jCOEx
>>490です。
ちょっと欲出しすぎましたw
マフラーって変えたら加速が良くなるとかって聞くけど、YBRでも効果アリ?
燃費・振動・静音考えたらノーマル以上のものはないのですかね?
キャリアはタンデムできるようになった時のために参考にさせていただきます。(現在教習中)
タイヤ・ライト・バッテリもタオパオで買ったほうが安い?
500:492
12/04/20 15:03:27.50 xMFwAlFq
いや国産のにしといたほうがいいよ
特にタイヤ
純正は、小雨の中10km/h位の速度で左折しようとしたら思いっきり滑って転んだ嫌な思い出が
501:774RR
12/04/20 15:12:25.71 DRaGKiOL
タイヤは自分で交換するなら輸入がやや安い
ライトは安いが良いのがない
バッテリーは硫酸が輸送不可で買えないし、国内で中国製を買っても十分安い
502:774RR
12/04/20 18:23:02.52 O/BKEvV+
タオバオで買って良かったものは、LEDウィンカーだった
他はライダーの装備品
どっちにしても、それだけで買うには高く付くから、純正部品購入のついでだけどね
YAMAHAの品質だから買う価値があるけど、社外品はやっぱり中華品
503:774RR
12/04/20 18:29:26.78 v1pjj2wn
YBRオフ会なんかがあれば、ついでにタオバオ協同購入&交換会とかやってもおもろいなw
504:774RR
12/04/20 18:51:59.27 qerIbjwi
>>500
確かにウェットグリップは悪いけど、そんな極端な事例を語られてもな。
コケたなんてのは技量の問題もあるし。
ただし純正はわざわざリプレイスする理由がほとんど見つからないタイヤであることに異論はない。
505:774RR
12/04/20 19:28:43.99 xMFwAlFq
技量って言われてもな・・・
徐行、曲がる時クラッチ切ってない、路面にオイル無かったしタイヤ交換以外に何の対策があるというんだ
506:774RR
12/04/20 19:52:56.07 GOMOCAwC
う~ん
そりゃバンク角とか技量にもよりますし・・・
俺なんて雨の峠で自暴自棄になって普段と同じペースで走ったけと転ばなかったしなぁw
あの頃は今ほどバイクに慣れてないのによくあんな無茶したもんだw
507:774RR
12/04/20 20:08:24.32 qerIbjwi
性能のせいで僅か10km/hですべるタイヤが50km/hだの80km/hで走れるワケないだろ?
508:774RR
12/04/20 20:44:44.43 hcI0z760
極端、おおげさな人が多いYBRオーナー
509:774RR
12/04/20 21:02:53.54 12ldOSDK
純正タイヤで危ないと思った経験を、詳しく聞いてみたいな。
なんとなく、バイクは免許を取って一年以内の人に事故が多いみたいな話と似たようなもんじゃないのかと思うんだ。
510:774RR
12/04/20 21:19:51.07 bgiIZMJs
>>506
それは普段から君のペースが遅いだけじゃ・・・
80~100km/h位でカーブに飛び込んでるなら凄いと思うけど、違うでしょ?
>>509
納車直後の雨上がりの道を走行中、車線変更しようと白線を踏んだら後輪が滑った
交換後のTT100GPでは滑る気配無し
純正タイヤは履きたく無い
511:774RR
12/04/20 21:20:34.90 2RnOiz6F
80~100km/h位でカーブに飛び込んでるw
512:774RR
12/04/20 21:28:09.85 GOMOCAwC
>>510
まあ確かに飛ばす方じゃないね
てか納車直後で路面濡れてその上白線ってw
確かに君はいいタイヤ履いてた方がいいかもね
513:774RR
12/04/20 21:46:39.73 bgiIZMJs
>>511
世の中には頭のねじが外れた人達がいてだな・・・俺は真似できない
>>512
言い方悪かったか
慣らし中の200km走行ぐらいの話だ
納車直後と言っても良いぐらいだろ?
あと、君は”飛ばさない”じゃなく、”飛ばせない”だよ
全然違うから覚えておいてね
ジムカーナ練習会、講習会に行ってみると良いよ
YBRでも殆どのバイクについて行けるはずだから追っかけてきな
段々離されていく絶望を味わうと良い
514:774RR
12/04/20 21:55:57.77 Z5OyV3FR
所詮綺麗な路面のジムや役に立たない講習会より、路上経験をもっと積むべしだな。
515:774RR
12/04/20 22:03:16.26 Xkuk8Klz
自意識過剰な連中が多いな
516:774RR
12/04/20 22:25:13.41 GOMOCAwC
>>513
ジムカーナか
このスレでもYBRでジムカーナしてる人もいるみたいだし
軽はずみな事は言わない方がいいよ恥かくだけだよ?
517:774RR
12/04/20 22:29:53.03 wdNW0K2F
前スレでジムカーナか講習会かなんかで大型より速かったとか言ってたおっさんがいたな
サーキット用にYZF-R125かRS4 125欲しいなぁ
ファミバイ特約って何台持っててもそのつど+1万円ってかんじ?
518:774RR
12/04/20 22:36:39.23 1qkdxZA3
>>517
うちの保険だとファミバイは台数に比例しない。
それどころか借りた125ccバイクでもOK。
519:774RR
12/04/20 22:52:37.45 oyk3R5OD
ファミバイって、たいていそうだと思う。
だから買い増すなら、やっぱり125だな。
520:774RR
12/04/20 22:57:05.07 bgiIZMJs
>>516
俺も遅いながら練習会参加してるよ
操ってる感じが超楽しいし、ツーリングでもたまに役立つ
>>517
先ずはYBRで数回サーキットを走ってみたら?
車載動画撮って、後から見返すと尚良し
昔サーキット走り込んでた人なら、好きな方買っちゃえばいいと思う
>>前スレでジムカーナか講習会かなんかで大型より速かったとか言ってたおっさんがいたな
それ俺だなw
YBRはジムカーナだと凄く乗りやすい
ヘタレな俺じゃ大型に近いタイムになるだろう・・・大型でタイム計ったこと無いけど
大型より速い云々は、”サーキットでYBRよりも遅いブラバが居た”が正しいな
1コーナー直前で追い抜いてくるから、何度追突しそうになったことか
521:774RR
12/04/20 23:00:20.26 2RnOiz6F
ロクタボより速いのかと思ったわ
522:774RR
12/04/20 23:01:50.99 2RnOiz6F
句読点忘れた
523:774RR
12/04/20 23:10:12.72 2RnOiz6F
濁点じゃん・・・
524:774RR
12/04/20 23:20:57.43 GOMOCAwC
タイヤ交換完了っと
結局10日もかかってしまった・・・
>>520
ジムカーナさん本人でしたか
なんかガッカリですわ
525:774RR
12/04/20 23:24:10.28 mNzsWZfE
ジムカーナやってるってのが歪んだプライドになってるみたいだ
526:774RR
12/04/20 23:37:45.18 AH9jCOEx
YBRとENの足を置く位置が違いますが、
それぞれのメリット・デメリットあったら教えて下さい。
527:774RR
12/04/20 23:41:08.10 8JhywoH4
>>509
俺も純正タイヤで滑った
状況は>>500とほぼ同じ
納車後の雨あがり、10km/h前後で右折したら横断歩道の白い部分でフロントが滑って転倒しそうになった
新品状態のタイヤのせいかもしれないし、俺の運転が未熟だったのもあるかな
それっきり滑ってない
というか濡れた路面を走ってない
528:774RR
12/04/20 23:46:45.84 bgiIZMJs
>>521
コーナーが超遅い600RRなら抜けるよw
ストレートで抜き返されるけども
>>524
俺のことバカにするのは良いんだけどさ・・・
自暴自棄になって普段のペースで濡れた路面を走っても転ばない(滑らない?)と自慢げに言うのはどうよ?
話の流れ的には純正タイヤなんでしょ?
誰もが純正でのウェットは滑ると言ってるのに、それを否定できるって相当鈍感だよ
一般道を普通に走ってるだけなら、中々上手くならないよ
練習場でちょっと練習する方がもっと上手くなる
その場で上手な人にアドバイス聞けたりするし
ガンガン練習してる人ならごめんよ
529:774RR
12/04/20 23:49:20.86 FNMeGWzW
>>526
ほとんど同じだよ、気持ちENのほうが後ろだけどね
ENはYBRよりハンドルも低いから、よりネイキッドらしいポジションとも言える
まぁ誤差の範囲だけど
530:774RR
12/04/20 23:52:37.09 8bT546Be
>>503
良い案だね。なかなかオフ会自体がないから、逆にパーツ入手をメインにして企画した方が人が集まるかな。
リアルに顔が分かる人でなら、共同購入で送料を安上がりにするのも可能かもしらん。
531:774RR
12/04/20 23:56:21.52 FNMeGWzW
ファミバイに250まで入れる保険会社あったらみんなそこに流れるだろうな~
それは行き過ぎにしても1社くらいEUみたく排気量(馬力)ごとに保険料変わるところがあってもいいのに
なんか法規制でもあるのかな?
532:774RR
12/04/21 00:01:13.87 8CXYX9B1
>一般道を普通に走ってるだけなら、中々上手くならないよ
>練習場でちょっと練習する方がもっと上手くなる
なんか言ってる方と言われてる方が逆な気がする・・・
ジムカーナ練習してる奴が純正タイヤでこける下手さなんだろ?
533:774RR
12/04/21 00:05:59.89 J+u2FXzW
>>531
マジレスしてやろう、そういうのは一社でやったら意味ない
250ccは他社より安い、1000ccは他社より高い保険会社があったとして
1000cc乗ってる人は誰もその会社の保険には入らない
534:774RR
12/04/21 00:12:39.20 /obh5Oeg
>>528
練習会オフやろうず
535:774RR
12/04/21 00:23:33.03 W33K3aCS
大阪の講習会125MTだけ対象外て・・・練習行きたいと思ってたのに。
日本産がないからか・・・125のMT好きなように走ってろってことかなw
536:774RR
12/04/21 00:24:30.61 W33K3aCS
↑ URL貼り忘れてた URLリンク(www.osaka-ankyo.jp)
537:774RR
12/04/21 00:26:45.83 ifZFUbY9
>>528
どうよと言われましても・・・俺は“飛ばさない“じゃなく“飛ばせない“んですよね?それは否定しませんよ
公道で飛ばすって言っても膝すりなんてしない+しようとも思わないし。その辺で誤解を与えたなら謝るしかない
ただ、さっきからジムカーナだの練習だの言ってるけどさ
510のレス見ると丸っきりタイヤに頼りっきりで、純正タイヤが悪いって言ってるだけで全然反省してないじゃない
そんな人が練習だの上手くなるだの言っても説得力ないよ
538:774RR
12/04/21 00:37:53.63 fCic2yNT
ロードバイク(チャリ)で白線を踏んで激しく転倒した経験があるので
オートバイでも車線変更で白線をまたいでしまう場合は加減速しないようにしてる
539:774RR
12/04/21 00:48:27.20 J+u2FXzW
>>535
これは・・・w
混ざるなら125~の自動二輪クラスだろうけど
エイプさん忘れられちゃったか・・・
540:774RR
12/04/21 00:57:47.63 kdPa347i
>>537
純正タイヤのウェットグリップが悪いのは事実
何人も転倒してるのに安全なの?
>>510のレス見ると丸っきりタイヤに頼りっきりで
そこまで言うなら何かのタイム教えてよ
かなり速いんでしょ?
ついでにライテクのアドバイスもくれるとありがたいな
それと、滑った云々は乗り始めて1ヶ月以内の話
今はどうなるか分からんよ
541:774RR
12/04/21 01:11:36.89 AboyQIiY
これは、話が全然通じてない!こいつも十分に「頭のねじが外れた人達」の中の一人だ。
「普段と同じペース」を「80~100km/h位でカーブに飛び込んでるなら凄い」って時点で「アレ」な気はしてたが。
542:774RR
12/04/21 01:27:45.89 HkxQUmKH
なんか荒れてるな。
チェンシンでもサクラでも純正のウェットグリップが悪いのは誰もが認める事実じゃん。
でも10キロそこそこで白線上で滑ったのは極端例だしTT100なら滑らないというのも極端だよ。
偶然白線の上に水が溜まっていてタイヤの排水の悪い状況が重なった結果だと思う。
因みに自分はYBRは純正チェンシンだし別のバイクでTT100GPだけどどっちも雨天で滑った経験は無いよ。
543:774RR
12/04/21 02:00:33.83 D8RLPCey
HID入れたいんだけど、5k以下でおすすめのキットとかないですか?
実際に入れてる人が使ってるのとか教えていただきたい
バラストの置き場所困る、ヘッドライト内に配線おさまらないとか等
544:774RR
12/04/21 02:10:16.56 ifZFUbY9
>>540
はいはい、順番に答えてくよ
純正のウェットグリップが悪いのは事実だね
何人も転倒してるのに安全かは・・・難しい所だね
そもそも安全とは?絶対に転ばない事?だとしたら純正もハイグリップタイヤも危険って事になっちゃうね
ここはライダーの運転次第って事で
タイムはないですYBRでサーキットとか走ったことありません
ライテクのアドバイス?OKOK
純正タイヤには純正タイヤなりの、ウェットにはウェットなりの走り方がある
これさえ覚えときゃ転ばないよ
545:774RR
12/04/21 06:26:12.16 FJ7x/kYJ
一応言っておくと、雨の日でも一般車とほぼ同じペースで走れるぞ
とりあえず純正タイヤを貶す暇があったら転けないような乗り方をマスターしなさい
攻めるならともかく交通の流れに合わせて走ってればコケるのはありえないから
もしコケた奴がいたらそりゃただ単に慣れてないだけか、よほどの下手糞だ
546:774RR
12/04/21 06:28:41.57 FJ7x/kYJ
読み返してみれば、レースのテクニックと、一般道で安全に走るテクニックを同等に語ってる馬鹿が居るようだな
前にも同じネタで荒れてなかったっけ
547:774RR
12/04/21 07:08:49.30 J+u2FXzW
他の車種別スレからみればこんなの荒れたうちに入らん
YBRスレは平和よ~
548:774RR
12/04/21 07:09:01.26 qtgX2RpX
グリップ厨はTT900GPでも履いとけ
549:774RR
12/04/21 07:59:35.38 J+u2FXzW
タイヤが何で高いんだ。つか売ってない
タイヤが高いのでこれ買うの躊躇する
550:774RR
12/04/21 08:09:20.84 jVpNAHYs
純正タイヤのグリップは別に悪くない。
IRCのNF/NRやDUNLOPのF/Kと同じようなもんだ。
純正でスリップさせてしまう奴は、ここらへんのタイヤもやめといた方が良いぞ。
551:774RR
12/04/21 08:25:29.23 KFRVX90R
流れぶった切ってすまないが
メータ止めてるところのねじが転んだ拍子に飛んでしまってホームセンターでねじを買ってこようと思うんだけど
あれって何ミリなの?
552:774RR
12/04/21 08:26:36.45 EOPQytDd
あきらかに同じようではなかったよ。
感じ方が違うのか、テクニックの差だろけど。
チェンシンを滑らせないように使うのに相当神経質になった記憶ははっきりしてる。
また、国内メーカーに換えてグリップの感動してるうちについつい調子に乗って限界を
体験したり、安心しすぎてツルってなったのもあるね。
タイヤの差は出るだろうけど、滑らせちゃうのはライダー自信なんだから。
553:774RR
12/04/21 08:29:03.30 EOPQytDd
>>551 車種とネジ位置は?
ステムへの固定とメーターケース固定の2種類が外からアクセスできるんだけど。
554:774RR
12/04/21 08:43:44.86 KFRVX90R
08年式の無印です
バイクまたがって目の前に二つのボルトでメータ固定してるやつです
すいませんわかりにくいですよね
555:774RR
12/04/21 08:48:31.04 KFRVX90R
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
赤くまるで囲ってるところです
556:774RR
12/04/21 09:01:35.05 jVpNAHYs
>>555
全年式同じだと思うが、6×20ぐらいで良かったと思う。普通のネジで代用できるよ。
振動で緩みやすいので、裏にナットを噛ますかネジロックでも塗っておくと良い。
557:774RR
12/04/21 09:03:15.44 KFRVX90R
ありがとうございます
今からホームセンター行ってきます
558:774RR
12/04/21 09:10:11.61 jVpNAHYs
念のため、残ってる右側を外して持って行ったらいいよ。
俺も落として、50mmや60mmの長いネジを使ってるが、後ろに突き出しても空間はあるので、長さはテキトーで構わない。
559:774RR
12/04/21 10:35:55.95 cIli7qXa
このバイクにバイオガソリンは入れても大丈夫ですか
以前原付のDioに入れてエンジンが止まったことがあります
近くにエネオスしかないので困ってます
どうしてエネオスはバイオオンリーにしちゃったのか・・・
560:774RR
12/04/21 10:49:16.84 EOPQytDd
大丈夫でしょ。
止まったらエネオスに文句言えばいい。
561:774RR
12/04/21 10:51:51.47 ERh34TUm
ちょっと前にフォークオイル交換した者ですが…
タイヤの差もあるだろうけど、新車時のフロント、かなり堅いのも原因じゃないか?
今回フォークオイル交換して気持ち良いぐらいフロントの挙動安定&グリップ向上が
体感できるようになったよ(ここんトコの雨の日も含む)。
YBRのフロントフォークは調整機能ないのでオイル粘度探りながらでのセッティング出し
になるけど、タイヤ替えるついでにやる(やってもらう)のも手だと思う。
主観でスマンが参考がてらにどぞ
(1)G10:G15=10:0 …かなり柔らかのでブレーキ掛けると底付きする
(2)G10:G15=0:10 …新車状態より少し柔らかいぐらい
(3)G10:G15=5:5 …底付きはしないが、下りコーナーでフロントの踏ん張りちょっと弱い
(4)G10:G15=3:5 …マイベスト
※ヤマハフォークオイルG10/G15ね。商品名で申し訳ない
562:774RR
12/04/21 11:05:36.68 kdPa347i
>>543
YBR以外のタイムはどうなのよ?
転倒した人に対して技量がないとしか文句言ってないって事は、何もアドバイスが出来ないんじゃないの?
上手に乗れるんだったら下手な奴にはもうちょっと親身になってやれよ
タイヤのグリップに頼らない感覚とかさ
>>546
ジムカーナ、講習会は「公道で安全に走るため」の練習
速く走れるようになることで、安全マージンを引き上げる目的らしいぞ
俺自身その効果は体感している
主催者に面と向かって言ってきたらどう?
563:774RR
12/04/21 11:42:06.89 rkg9Hny6
いるんだよな
小さい頃おばあちゃんに言われた
「道具のせいにするのは良くない」
っていうのを過剰に思い込んでしまって
安物タイヤが滑って転倒するだの
安物ブレーキで止まれないだの
全部
「お前が下手なだけ」
で済ませようとするアホが。
564:774RR
12/04/21 11:57:20.90 oWjcyDwV
コケない自分は名ライダーとでも思ってるんじゃないのか?
565:774RR
12/04/21 11:58:20.74 RhG1pOuB
ジムごっこ大好きでリッターNKに履かせた新品ツーリングタイヤのZ6intを1日で↓にしちゃうけど
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ウェットは怖い。というか特定銘柄のタイヤだからウェットでも平気でした と言える人の方が恐ろしいw
マンホールは必ず避ける、スローインファーストアウト、ハンドルに力入れない、
の3つやってればチェンシンだろうがズルズルタイヤが滑ってるのわかるけど早々コケないよ。
>>561
町乗りじゃ気にならないけど、フルノーマルな私は逆にフロント柔らかく感じるかな。
566:774RR
12/04/21 12:08:17.65 EOPQytDd
公道ではコケない(事故らない)ライダーを名ライダーと呼んでいいものだよ
567:774RR
12/04/21 12:18:07.57 EOPQytDd
でもさ、ジムとか講習自慢は名解答とは思えない。
それに対して無駄に噛み付いて反論してるのも名レスとは呼べない。
ヘタと自覚してる人は上手くなるように工夫しよう。
タイヤがダメと思う人はさっさと交換しちゃおう。
どんなタイヤでもライダーでも雨天の走行は気をつけよう。
568:774RR
12/04/21 12:47:31.65 VMZrKSei
だからさ、チェンシンでこけるような奴が講習会に行ってるんだよ。
下手は早く自覚してTT100GPに交換しないと死ぬぞ。
安全運転できる奴には関係ない話だ。
569:774RR
12/04/21 13:17:14.94 oWjcyDwV
チェンシンは乾燥時は問題ないが濡れてる場合は注意が必要
TT100GPなら濡れてても比較的安全だと言うのが定説だと思ってたけど
570:774RR
12/04/21 13:51:22.79 D5SAIC2u
>>559
キャブ車だと、(大丈夫かもしれないし)不具合が出るかもしれない。
とりあえず試してみ。
571:774RR
12/04/21 15:02:15.60 FJ7x/kYJ
>>569
それであってる
注意が必要だけど、逆に言えば注意してればコケる要素は無いぞ
まあ流石に飛び出してきた人を避けるだとか、コーナーで石を踏んだとか、そういうとっさに急な操作をしなきゃならない場合は厳しいが
572:774RR
12/04/21 15:08:42.64 FJ7x/kYJ
>>563
おばあちゃんじゃなくておじいちゃんがいってたよ(^p^)
実際中華タイヤはコーナーで滑ってブレーキでロックしてでグリップ無いけど
流石に普通に走っててコケる奴はね・・・・・・
573:774RR
12/04/21 15:09:51.94 T1YMi1fu
純正タイヤはイマイチだけどそれに合わせた運転できない奴は下手糞
コケるってことは限界わからんのだろ
574:774RR
12/04/21 15:21:47.97 kdPa347i
>>565
じゃあ俺も・・・走った直後じゃないけど
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ツータイヤじゃ全然溶けない
これ以上倒すとマフラー擦るので余リングw
>>568
チェンシンじゃ滑っただけで、転けたこと無いよ
それも乗り始めて1ヶ月以内で、3年ぐらい前の話
いきなり滑ったんで、怖くてすぐ換えたよw
575:774RR
12/04/21 15:37:01.59 0OdW0pYX
大体安全運転だからコケる心配なんかない
それよりタイヤを海外並みとは言わないまでも適正価格で買えるようにならないと
576:774RR
12/04/21 15:44:15.79 HkxQUmKH
結論
大げさでチキンな奴は即効でタイヤを替えろ
577:774RR
12/04/21 15:45:38.88 JtIed1Qr
バッテリーあがっちゃったから充電しようかと思って外してきたんだけど栓が固くて外れなくて液入れられない。
マイナスドライバーとかでこじ開けちゃっていいの?初めから入ってるCB5L-B
578:774RR
12/04/21 16:00:45.03 JtIed1Qr
すまん開いた。
579:774RR
12/04/21 16:05:43.68 JtIed1Qr
そういえばブリーザーホース付いてなかったんだが仕様?
どっかで落としちゃったのかな。連投スマン。
580:774RR
12/04/21 16:40:52.88 EOPQytDd
>>579ブリーザーホースってもしかししてバッテリのドレンホースと読み代えればいいのかな?
落としたか外れて下に垂れ下がってるかバイク屋が配管してないんだろう。
見つからなきゃホムセンの園芸とかのホース売り場で適正な太さのビニールホースを
買って付けて、右下の配管固定部まで伸ばせばいいだろう。
配管ルートはどの年式でもいいからサービスマニュアルをDLして、絵で確認すればいい。
無いと転倒した後で液がバッテリケースにこぼれてそれがフレームなんかへ垂れて、どこかで
激しく腐食するから対策したほうがいいかと思うよ。
581:774RR
12/04/21 17:07:25.39 JtIed1Qr
>>580
プラス端子側のところに口があってそこに付いてると思われるやつ。たぶんドレンホース。
普通のビニールホースでいいんだ。ありがとう。
買ってから二年経つんだけど新しいバッテリー買ったほうがよかったかな。失敗したかもorz
582:774RR
12/04/21 17:15:01.02 EOPQytDd
俺のバッテリは5年物だけどまだ元気だよ。
意外と純正のバッテリは中華バッテリ界では持つほうなんじゃないかと
思うほど。
バッテリドレンホースは普通の水用で十分。
実際、開放型を積んだ昔のバイクは全部透明無色のビニールホースだったし、
バッテリメーカーが添付してたホースもそれだった。
ガソリンやオイルと違って希硫酸には対抗できるんだろう。
583:774RR
12/04/21 17:27:53.80 EOPQytDd
流れを変えるようだけど、さっきちょっと電圧の測定をしてみた。
ライトをH4化55/60Wにしてるんだけど、配線や途中のスイッチ、端子の抵抗でどれだけ
電圧降下してるか興味深々で計ってみたら・・・・
なんと、バルブ端子直近で9.9V!
バッテリ直接で12.5Vだから、約2.5Vも降下してる。
H4化ても純正よりは遥かに明るいけど、H4標準のバイクとは比べたら少し暗い印象はあった。
バルブの規格に達してないから光量が規定よりも落ちてる可能性が高い。
やっぱ、基幹系の配線の太さやスイッチ類の接点容量の限界を越えてるだろうか。
別配線によるライト専用配線を模索しだしたところだ。
普通に走る分には不自由してないけど、いざ実態を知ってしまうとね・・・w
584:774RR
12/04/21 19:48:40.29 5J0f5fNn
>>583
もしや、レギュレータの解析をした人かな?ww
つか、そうだろ?
585:774RR
12/04/21 20:23:38.83 8tP6rcR6
もともと35Wのランプを灯す配線だからだろうか。
H4化したのに暗いってのをどこかで読んだ気がする。
586:774RR
12/04/21 20:29:43.84 2Ft7aRz5
11年のKにアトラスで買ったリアキャリアがつけれなかった
587:774RR
12/04/21 20:43:14.00 EOPQytDd
>>585 pdf報告書に中の人とは違うけど一部からんでましたw
>>586どんな感じで付けられなかったの?
情報の共有としてぜひkwsk!
588:774RR
12/04/21 22:06:01.57 kdPa347i
>>534
練習会開くのはしんどいから、一緒に練習会いこうず@愛知
URLリンク(www.kotsu-daigaku.jp)
>>583
URLリンク(www.webike.net)
リレー使ってバッテリー直結にしたら?
ヘッドライトスイッチのある車両ではメジャーな改造だし
589:774RR
12/04/21 22:09:26.56 VI5o97yy
>>587
買ったキャリアがこんな感じで
URLリンク(ybr125kg.cocolog-nifty.com)
うちのYBRのシート下が
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ってなってて削らないとつけれそうにないから諦めた
590:774RR
12/04/21 22:15:02.60 VI5o97yy
URLは
URLリンク(ybr125kg.cocolog-nifty.com)
だった・・・
ちなみにアトラス YBR リアキャリアでイメージ検索すると
10ページ目辺りにおっぱい画像が出てくる
591:774RR
12/04/21 22:31:41.84 4wV2Ocvx
>>589
本当にKか?
Kならボルト4点止めになるはず。
589のはリアキャリアの形状からしてFIじゃないかな?
592:774RR
12/04/21 22:33:53.47 4wV2Ocvx
間違い・・・
無印じゃないかな?
リアシート下のフレームから荷掛フックのフレームが出ているから・・・
KやFIはこのフレームは無い。
593:774RR
12/04/21 22:35:02.69 2RrteK/n
映画とかでストリートファイターみたいなのがカーブ曲がった時に後輪空転させてから方向変えてグリップさせて立ち上がるのなんて技?
MotoGPで雨天時に選手がたまにやるやつとはちょっと違うんだけど
594:774RR
12/04/21 22:41:10.16 VI5o97yy
>>591
Kと思ってたけど実は無印だったのかな
ちなみにキャブです
595:774RR
12/04/21 22:51:13.76 FJ7x/kYJ
>>539
パワースライド
596:774RR
12/04/21 22:51:33.40 FJ7x/kYJ
ミスった
>>593
だ
597:774RR
12/04/21 23:10:33.70 EOPQytDd
>>594 確実に無印ですよ、それ。
残念だけど根本的に構造ちがいで付きませんね。
うちも無印だけど、KやFiに使えるフラットキャリヤはうらやましい・・・
598:774RR
12/04/21 23:41:04.32 W33K3aCS
●静音・低振動
YBR>>CBF>GN>EN
●値段
BN>EN>CBF>YBR
●高回転で力を発揮を発揮
EN>GN>>YBR>CBF
●低回転で力を発揮
CBF>YBR>GN>EN
こんな感じであってますかね?
599:774RR
12/04/21 23:59:23.99 kdPa347i
>>598
大体そんな感じだけど、馬力はドングリ乗せ比べ
ハーフカウルのCBFはレスポンス良くて楽しそうだったよ
600:774RR
12/04/21 23:59:32.97 cIli7qXa
>>485
丸いワッカを両方とも右に寄せたけど大丈夫かな
601:774RR
12/04/22 00:03:20.46 kdPa347i
>>600
右ってどこから見て右よ?
写真で見せてもらうと一番早い
602:774RR
12/04/22 00:35:48.43 a+8vTpOj
>>601
乗ってる側から見て右
レバーからはなした状態
603:774RR
12/04/22 01:31:12.65 sYb131zc
>>602
大きい方は緩み止め用なので、レバー側で締めるように
そうしないと、クラッチの遊びが変わってしまう
604:774RR
12/04/22 02:32:47.36 a+8vTpOj
>>601
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
こんな感です
>>603
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
これでOKですか
605:774RR
12/04/22 02:36:16.41 bOuSybvj
>>583
失礼、電圧を測ってみたりする辺り、マニアックだなぁ、とw
ヘッドライト直前での電圧が10V切ってるってのはよろしくないなぁ、
何処で電圧降下が起きているのか、少し探って見る必要有りそう
HIDなんか入れちゃってる人だと、マトモに動作しない電圧だろうな
旧車みたいだな、、このバイクw
606:774RR
12/04/22 06:37:48.81 67vlLo9S
>>598
●静音・低振動
YBR>EN>CBF>GN
馬力は
高回転までレッドまでガンガン引っ張ると
EN=GN>>YBR
125で3馬力違うからかなり馬力が違う
EN12,5馬力YBR9,6馬力
607:774RR
12/04/22 09:23:32.11 vhxa8kKV
>>605 YBRの電装はまさに旧車みたいな感じの品質ですよ。
一応きちんとしてる努力の跡はあるけど、圧着場所に減線(線抜け)があったり、
芯線が自動車電装規格じゃなく、電気工事用の銅線みたいな硬度のヨリ線だったり。w
たぶん、ノーマルライトレンズ、マツシマH4BS化でも、ライト系統だけ別配線(1.25~2スケア)
に統一変更するだけで光量は変わるだろう。
608:774RR
12/04/22 14:44:02.37 NkiR1TZm
>>607
ENやGNなどもほとんど同じですかね?
609:774RR
12/04/22 14:58:57.05 48wvhNj3
GN、ENのエンジンは高回転まで回さないと力が出ないんだ
で、回せば回すほどすごい振動で、走るのが辛いし燃費が悪くなる
低振動な回転数で充分スピードが出るYBRの方が、トータルの移動速度が上になる理由がそれ
610:774RR
12/04/22 15:09:51.98 iRWS3VmG
>>607
おれもそう思った。
自動車電装規格かどうかは解らないけど他に持ってるバイクや車と比較してショッパイ線が多い。
ライト周りだけでも引きなおそうかとも思ったが“そこがYBRなんだし”って理由で未だ手付かず。
611:774RR
12/04/22 15:25:24.17 vhxa8kKV
>“そこがYBRなんだし”って理由で未だ手付かず
まさに俺もその状態。w
無駄に一部の品質を上げても信頼性が全て向上するわけでないし自己満足の範囲でしかないなあ。
今、現状の配線を図化しつつどこを変えるか検討中。
ライトのハイ・ロー切り替えスイッチの配線は0.5スケア程度しか使ってない事が判明し、ハンダ付け
のやり直しでここは潰せるのは分った。
色々見つかってかなり面白い。
612:774RR
12/04/22 16:15:16.99 NkiR1TZm
>>609
YBRの最大トルク馬力が出る6000~7000rpmぐらいで走ると
最大で3馬力ほど違うけど、YBRより下回ると考えていいんですかね?
613:774RR
12/04/22 16:45:14.68 iRWS3VmG
>>612
実用上は誤差の範囲だと理解すべき数値だよ。
614:774RR
12/04/22 17:42:22.21 67vlLo9S
信号ダッシュや登り坂でのフル加速の時だけ
ENの方がYBRより速い
615:774RR
12/04/22 17:51:00.24 /qrHi/kG
YBRに求められてるのは速さじゃないよ
タンクの大きさと燃費の良さが人気なんだよ
616:774RR
12/04/22 18:32:50.31 31NdC8or
>>596
パワースライドっていうのかありがとう
YBRでも高回転域使ったらどうにかできそうやね
617:774RR
12/04/22 18:32:52.39 OPeFe09G
本当にENと乗り比べたことあるのかな?
全域でENのほうがパワフルだったが…
振動が少ないのはやっぱりYBRだけど。
618:774RR
12/04/22 18:37:21.16 /qrHi/kG
>>615
あと安さね
速いのがいいなら上のクラスにするか水冷の125(Dukeとか)にするのが吉
Dukeと追いかけっこしたことあるけど流石に加速では勝てなかった
619:774RR
12/04/22 18:54:16.03 sYb131zc
>>616
MotoGPみたいなやつがパワースライド
あなたが言ってたのはアクセルターン&ウィリー
タイヤ滑らせて遊んでると良く転けるから、転けても泣かないようにね
>>617
ENとYBRじゃ誤差程度
最高速だって10km/h以下の差だし、日頃のメンテで逆転する
YZF-R125や、Duke125みたいな水冷は明らかに違うよ
620:774RR
12/04/22 19:23:23.15 NkiR1TZm
多少はENの方が速いっていう感じみたいですね。
どちらかと言うと快適に乗りたいので振動が少ないYBRがいいかな。
621:774RR
12/04/22 19:43:12.65 OPeFe09G
確かに水冷に比べたら些細な差ではあるな。
622:774RR
12/04/22 20:13:26.94 31NdC8or
>>619
アクセルターンかなるほど
遊んでてこけるのは一種の勲章だとおもうからめげずにがんばるわ
623:774RR
12/04/22 20:23:45.33 /HJNFlKw
>>622
YBRは安いから遊び倒せるわけなんでがんばって
624:774RR
12/04/23 02:47:17.59 xlSkfQAH
URLリンク(www.realeyes.co.jp)
ロミオって125Kしかおいてないの?
しかもネイキッドが2万も高いって・・・
無印とKの違いはどういうところがあるんでしょうか?
トルク馬力は rpmだけが少し高くなってるんだが・・・これマイナスじゃない?
625:774RR
12/04/23 04:32:46.41 KvTLuioI
>>624
そんな細かいスペックを気にしても意味がない。
06年式以前の中古を買えよ。値段も安いし、現行モデルより格段に速い。
626:774RR
12/04/23 07:05:37.50 nmdaSGC+
>>624
CBF125という選択肢もあるよ
627:774RR
12/04/23 08:25:12.22 HSygjjKx
いよいよ今週が終われば連休だぜ。
走ってナンボのYBRだから、長距離ツーが楽しみだ。
628:774RR
12/04/23 08:32:34.04 K1XFlUnb
>>627
しかもいまんとこ天気も良さ気だしな
629:774RR
12/04/23 09:59:13.36 JwOhRknq
>>624
輸入時の為替レートの関係云々って言ってはった。
630:774RR
12/04/23 10:43:23.47 ajpYjE7V
みんなゴールデンウィークなにすんの?
俺は国道9号全線走破でもしようと思ってるけど
631:774RR
12/04/23 12:25:20.87 yTvXG+3J
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
形は似てるけど
エンジン音はかなり違う
632:774RR
12/04/23 12:28:45.60 K1XFlUnb
>>631
録音器具の違いもあるんだろうけど
やっぱYBRのほうはカブの音だよね
633:774RR
12/04/23 12:39:59.96 ErmJ4UcE
>>631
Nueveって、Kの外装で旧型のステンマフラーなんだな
ENの音もテケテケ言う、いかにも小排気量4stの音だなあ
ところで、これを見てくれ
URLリンク(www.youtube.com)
なかなかやるじゃないか、YBR125T
634:774RR
12/04/23 12:41:59.68 K1XFlUnb
>>633
なかなか良いけど
やっぱりタイヤの細さが目立つね
635:774RR
12/04/23 12:50:08.00 xlSkfQAH
マフラー音は
GN=EN >> YBR だな
静かなのはいいんだけどw
636:774RR
12/04/23 12:52:38.29 ErmJ4UcE
>>634
やたら太くしないのは、動力とのバランスを取ってるからじゃないかな
見た目だけの物を作っても意味がないでしょ
旧スレ見てると、けっこう目的kなく太くしたいっての出てくるけど、なんかなあ
637:774RR
12/04/23 13:52:29.45 lLichUGF
太くして結局元の太さに近いものに戻すって例も多かったね。
無駄に太いとパワー食われるわ曲がらないわ総合減速比が変わって加速がにぶく
なったり坂道が苦手になったりで、やはりバランスってものがあるんだろうな。
俺の場合は3.25インチがマイベストだ。
638:774RR
12/04/23 14:02:02.56 nmdaSGC+
オフ会じゃないけど立ちゴケ注意報の人がツーリング予告してるよ
639:774RR
12/04/23 15:43:42.91 IF3CLan1
今日納車でした
シフトダウンが全くといっていいほど効かなくて
3速で走る→止まる→シフトダウンできない→エンストを繰り返してるんやけどこんなもんなんですか?
640:774RR
12/04/23 15:46:33.24 SkVRJddo
>>639
そんなもんであるはずがない。
不良品だから、速く店に行って見て貰って、取り替えて貰いなさい。
速くしないと症状が収まって、交換して貰えなくなるよ。
641:774RR
12/04/23 15:50:50.01 Dsxej6ob
教習所では止まってからシフトダウンと教わりましたが
現実世界では、速度を落としながらシフトダウンしながら、1速にしてとまります。
手抜きをする人は、2速からNに落として惰性走行で止まります。
高いギヤのまま停止するとギヤが落ちなくなるのは、
うちのYBRもそうだし、200万以上する大型ツアラーでも同じです。
1から2にならずNで引っ掛かってシフトアップできなくなったり
Nに入ってないのにNランプが点いたり、発進時にガガガッとジャダーが発生するのは
YBRの持病ですが、停止時にギヤが落ちないのは
9割以上のバイクの標準です。
こればかりは、YBRが安物だからでも、中華クオリティだからでもありません。
教習所で教わるんだから仕方ないよね。
私も2chでしかられるまで、全く知らずに教習所通りで相当悩んだから。
人生初バイク(R1200RT)が青になっても毎回シフトダウンできずに
ガンガンエンストしてて涙目になって押して路肩によってシフトダウン試みてた。
がんばれー。
642:774RR
12/04/23 15:51:42.12 Dsxej6ob
ゴメン、マジスしちゃった・・・
643:774RR
12/04/23 15:54:05.00 IF3CLan1
>>641
走行しながらシフトダウンですか、ありがとうございます
新品だしパーツ同士が噛み合いにくいというのもありますし、走りこんで練習します
マジレスありがとうございます
644:774RR
12/04/23 16:48:02.23 lLichUGF
減速チェンジ でぐぐってごらんよ。
出来るようになれば四輪MT免許取得時にも大いに役立つよ。
マジレスつーかマジで教習所は狭い世界の中でしか通用しない教え方をするね。
まあ、事故られるくらいなら停車後シフトダウンをさせるわな。
まさかと思うけど、今までシフトが硬いだの偽ニュートラルだの話が出てきたのって
結局オイル問題以外は教習所式チェンジ法の影響なのかも。
645:774RR
12/04/23 16:52:22.16 yTvXG+3J
止まってからでも
ギア入れてクラッチをニギニギすればギアは入る
646:774RR
12/04/23 17:11:42.92 UTFn/ifR
教習所ルールって特殊だからね他にも定常回転とかS字とかハンドルで曲がれだし急制動はシフトダウンせずにブレーキだけでとか。
初心者は疑わないだろうけど現実とはかけ離れたことが多い。
因みに俺が試験場での大型受験の時に平均台で時間稼ぎの為に通過せずに止まったらその場で試験終了にされたよ。
もちろん足もついていなけりゃグラついてもいないかった。でも理由は「時間は十分だが通過じゃないから」だった。もうアホかと。
647:774RR
12/04/23 17:17:30.89 Dsxej6ob
>>644
ギヤが固いのは、新車の組み立て制度の問題
偽Nは…うちがYBR乗り始めた時はすでにシフトダウンしながら停止する癖がついてたので
まったく関係ないと思う。
逆に、初バイクの方では教習所乗りをして停止後シフトダウンできずに涙目だったけど
偽Nは納車直後を含めただの1度も発生した事がない(あたりまえだけどw)。
初めてYBRに乗った時に、Nランプついてるのにクラッチ放したら
ドカンッと前に出て転びそうになったのはびっくりした・・・。
ブレーキしっかり踏んでたからよかったけど、
足を踏み変えるタイミングがずれてたら(もう少し早くクラッチ放してたら)
ブレーキ踏んでない状態で交差点に向けてロケットスタートになるところだった…。
648:774RR
12/04/23 17:20:42.18 n7Q12NHC
>>646
急制動でシフトダウンしたら急制動の意味無いじゃんw
649:774RR
12/04/23 17:24:33.11 N+TOkZ0g
>>646
後半のそれは仕方ないような気がする
650:774RR
12/04/23 18:34:07.38 Up52TS+w
明日教習所で初めて二輪乗るんだけど四輪のMTとどこがちがうの?
今まで全く同じもんと考えてたから不安になってきた。
651:774RR
12/04/23 18:41:57.26 JwOhRknq
>650
クラッチが手、ギアチェンジが足。そんなもん。
半クラ等の感覚は4輪と似たようなもん。
652:774RR
12/04/23 18:43:26.82 K5oyG1II
・左手でやることを左足でやる
・左足でやることを左手でやる
・右足でやることを右手と右足両方でやる
こんな感じだな。
653:774RR
12/04/23 18:51:23.86 Dsxej6ob
>>650
うちも、四輪のってて、気まぐれで2輪とったクチだけど
二輪の半クラ(というかクラッチ操作全般)楽すぎて笑った。
普段ATしか乗ってないから、MT操作不安だったんだけど
四輪よりずっとラフでコントロールもしやすかった。
あと、坂道発進が四輪と違い何の問題もないのも意外。
全般的な四輪との違いは、バランスの一言に尽きる。
あと「手で操作」するのに「手でハンドル」も切るから
クランクとかの「ハンドル切った状態でのアクセルとクラッチの加減」
が影響して結構怖かったけど。
あとは、ブレーキが四輪より断然止まらないっていうのはむしろ
公道で痛感したから教習中は関係なかったかな。
アドバイスは教習所スレで受けるといいけど
軍手最強。
気合入れてライディンググローブつけて言ったら、感覚が全然伝わらなくて
かなりぎくしゃくしてたのが、軍手にしたらかなり微細な操作ができるようになって
課題全部余裕になったから。
654:774RR
12/04/23 20:26:49.04 MvuUIX5K
>>636
YBR125の細くて大きなホイールがいかにも路面抵抗も少なく軽快に走れますよ!
って感じに見えてかっこいいと思ったのは少数派なんかな?
元が自転車乗りだからそう感じただけかな?
655:774RR
12/04/23 20:42:37.55 uRuhlxb4
>>630
紀伊半島とか、奥美濃奥飛騨とか、細道が続いてるようなところに行こうかなと思ってる。
656:774RR
12/04/23 21:33:39.56 UTFn/ifR
>>648
え?制動にエンブレ使わないの?
657:774RR
12/04/23 21:36:38.10 K1XFlUnb
>>648
昔なんでF1でヒールアンドトゥが使われるようになったか知ってる?
通常のブレーキだけじゃ制動力足りないからエンジンブレーキも使うためだよ
658:774RR
12/04/23 21:40:35.06 DyEcdbPK
>>656
エンブレが必要だったのはブレーキが貧弱で止まれなかったから
今のバイクはブレーキだけで十分な制動力を得られるので不要
右手と右足に集中しましょう
659:774RR
12/04/23 21:46:23.22 n7Q12NHC
>>656
>>657
急制動って事故とかの回避に短距離で安全に止まるための練習じゃねーの?
そりゃ制動にエンジンブレーキを使うがとっさの時は無理だろ
660:774RR
12/04/23 21:53:15.97 lLichUGF
YBRの話だけじゃなく、運転技術の話で盛り上がるってもの
裾野が広がった証拠だね。
YBRが初バイク、初MT車ってのが多くなったからだろう。
そんな人は連休中に色々試して早く慣れるといいよ。
661:774RR
12/04/23 21:55:00.16 UTFn/ifR
>>659
いや普通にできるが?むしろ出来ない方が問題と思う。
662:774RR
12/04/23 21:56:26.80 QrsPdzmf
>>654
私もそういう考え方ですね。
タイヤに耐荷重があれば、細い方が軽快で良いと思います。
自分のツーリング荷物を考えると、今のところ3.00がベストです。
空身でただ走りに行くように軽量化して、一度前後とも2.75にしてみたいと思っていますよ。
663:774RR
12/04/23 21:58:02.97 n7Q12NHC
>>661
もういいわwお前が正しいよw
664:774RR
12/04/23 22:00:53.97 UTFn/ifR
連投ですまん
>>657
それも当たっているようで間違い。
減速に合わせた最適回転数で出来るだけエンジン、タイヤに負荷無く走行するためです。
>>658
どんだけ前の話ですか?そもそもそんな事実はありません。
665:774RR
12/04/23 22:11:06.77 mfZf0p7I
急制動でエンブレ使うのもありだけど体重移動も重要だと思うんだ
リアは補助でフロント利かせて止まらないといけないから
そのためにモトクロスほどじゃないけど前に重心を持ってくように意識するのは必要だね
666:774RR
12/04/23 22:16:30.04 DyEcdbPK
>>664
そうだね^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>665
体を固定すること、リアタイヤがロックしたらリリースする感覚のほうが大事じゃない?
衝突寸前の時は無意識の行動しか取れないよ
667:774RR
12/04/23 22:27:27.97 K1XFlUnb
>>666
逆に考えれば
無意識でそういう行動が出来るようになればいいわけだ
668:774RR
12/04/23 22:36:24.38 n7Q12NHC
お前ら本当に知ったかだったんだな・・・
669:774RR
12/04/23 22:45:30.36 N+TOkZ0g
急制動のような短距離でのブレーキでエンブレってそんなに効果あるものか?
670:774RR
12/04/23 22:48:54.25 QIZivqOg
とにかくブレーキだけでガツンと止まるのが急制動なんじゃないの?
シフトダウンしてクラッチを切る瞬間ってトラクションが抜けてロックしやすくなるのでは
671:774RR
12/04/23 23:07:59.42 DClGC+nX
急制動でシフトダウンエンブレ無理だわ。60km走行で目の前に飛び出しされたけどブレーキしか操作できなかった。
クラッチ切って繋ぐ余裕は無いね。ガツンと1速落とすのが正解かい?
672:774RR
12/04/23 23:08:53.71 Dsxej6ob
止まるのにはタイヤの摩擦係数「だけ」が問題だから
ブレーキがタイヤをロックする力があるなら
エンブレは全く不要。簡単な物理。
ただし「ロックする寸前」
に
「ブレーキ力を弱めてタイヤを回転させる方向に働くエンジンの力」
がロック防止には役立つから、停止直前までクラッチを切らない教習所の教え方が正解。
つまり、シフトダウンしなきゃ、とか、エンストが怖くて早めにクラッチ切ると
わずかにロックしやすくなるから、ロックするよりエンストさせて止めろって事。
高いギヤでも本当に停止する直前までは案外エンストしないもんだ。
だから「エンブレが制動距離を縮めるからクラッチ切らない」んじゃなくて
「エンジンの回転力がロックを防止するから」クラッチ切らないの。
重ねて書くが、ブレーキにタイヤをロックさせる力がある以上、
他に何がいるんだよw タイヤの限界を超えたら、あとは足で地面こするくらいしかできないからw
あと急制動と、コーナー再立ち上がりがあるコーナリングじゃ
ブレーキのかけ方は全く違うし。
いわゆるブリッピングはスムーズにシフトダウンすると同時に
「回転数を落とさないでシフトダウンする」技。
回転数が落ちちゃうと、再加速でトルクがでないから。
再加速必要ない信号停止などでブリッピングしてるのはただのアホ。
エンジンとめる前に一発空ぶかしするのと同じレベルの無知。
急制動するなら一瞬だけリヤをかけて
車体を安定させたあとフロント。
とか考えてると突っ込んだりするから
まぁ、適度にね・・・。