12/01/15 10:22:07.76 rIY2bERZ
14R出るのに隼選ぶ勇気は無いな
っていうか大型買える君らがうらやましいわ
226:774RR
12/01/15 11:55:20.50 Dac9lE/v
>>220
iPhoneをナビにするのはダメなのか?
227:774RR
12/01/15 11:57:03.13 qXaJf7xE
>>225
隼とは狙い所が違う別物だから隼もアリでしょ
隼はあくまでもスポーツバイクでZZR/ZXはスポーツツアラー
228:774RR
12/01/15 13:08:07.12 InBGHZmS
>>227
じゃあサーキットのラップタイムが速いのはどっち?
229:774RR
12/01/15 13:29:01.88 N1GGw5XC
好きなバイク欲しいバイクを買うのが良いよ
簡単な事でしょ 自分の気持ちに素直になるだけさ。
何かをしないで後悔するよりしてから後悔する方が良いよ
230:774RR
12/01/15 14:32:39.43 DHAbYpDO
>>228
お前が乗ったら、どっちでも遅いから気にする必要なし。
231:774RR
12/01/15 14:45:10.72 o9zdCGvI
まず形状が違うしな
デザインってところから選ぶ人もいるだろうし一概に14Rが(ry)って言うのもねぇw
232:774RR
12/01/15 14:56:10.99 4wbhJ7Ro
>>228
同じ技能なら、はやぶーの勝ち
233:774RR
12/01/15 15:04:53.91 4wbhJ7Ro
>>229
今、229が良いこといった
>>231
また乗りにくくなったらしいねw
メーターデザインだけが新しくなっただけで、子供だましのマイナーチェンジw
220馬力をカタログデ~タ~仕様にしていたら、考えたかも知れないけど、一般道での切り返しの悪さからしたら、安全を犠牲にはできないだろなwww
234:774RR
12/01/15 15:07:22.24 qXaJf7xE
>>228
サーキットタイムなら新ブサだったハズ
14Rは出回ってないから数少ないインプレだけど
前作と同じく足が硬くはないのでサーキットでの本気の攻めはキビシイとか(ヤンマシ)
自分は新ブサを下取りに出して14Rを予約中
色々と自分の好みに合わなかった
235:774RR
12/01/15 15:32:47.19 MlRmNYI3
それなら、生産中止になった超黒鳥XXのコピー商品と同じじゃん!!
236:774RR
12/01/15 15:37:06.37 YJf1JNEV
サーキットって、コースは全て条件違うのにね。
237:774RR
12/01/15 16:27:41.75 MlRmNYI3
買い換えてから、後悔するだろうけどなw
238:774RR
12/01/15 17:27:11.50 Gnlz/0Ys
速さ求めたって日本で活かせる場所なんてない
だったら好きなフォルムのバイクでゆったり全国を流せるバイクを買え
誰にも股を開くが心まで落とせるかは本人次第
隼はそんなバイクだ
239:774RR
12/01/15 17:31:55.04 gtqCJa3m
サーキットがいくら早くてもお前らが走るステージは公道
ブサの下品な振動がいやで今回はZZRに鞍替えです
(●´・∀・`)ノバイちゃ
240:774RR
12/01/15 18:23:45.03 rR04zaeT
>>226
iPhoneを胸ポケット入れて、有線でメット内スピーカーで音楽やナビ音声聞いてるんだけど、iPhone操作出来ないんだよな。
241:774RR
12/01/15 19:03:32.24 amcaCMvy
スズキなら、スズキなら14R以上のフルチェンをしてくれると信じてる♪
242:774RR
12/01/15 19:36:21.42 u2A/ZsSb
>>238
ウケる~www
ビッグバイクは人を選ぶからねw
>>239
ビッグバイクを知らない負け犬を引き止める酔狂はない。ブサがだめなら、そもそもビッグバイクはムリぽw
鈴金と、どれもがただつまらないだけのドアホンダw、が合わなきゃ、どれに乗っても合わないだろけどなw
ビッグバイクは正直で良いなぁw>ぶしゃた~んwww
243:SUZUKING
12/01/15 19:44:11.06 xdlU9H7J
>>241
鈴金は、モデルチェンジが遅いからなね。2輪では、まだライバル心むき出しで開発できるから、きっと期待通りになりましょうw
244:774RR
12/01/15 20:16:33.36 gA7XaPdz
せっかく大金出して買うならいちばん凄いのじゃないとな
性能自体は旧ブサやZZ-R1400でも充分だとは思うけど
245:774RR
12/01/15 20:48:32.53 Ifjt1Oa7
本当に凄いのは、リッターSSだろうけどな
246:774RR
12/01/15 21:02:40.04 UiyrNsFP
ZZRは昔からツアラー思考だから長距離走る人ならこっち。ABS付きもある。
黒鳥やK1300と同じ路線。
新型も賢いトラコン付けても路線継続かと。
速さ求めるならハヤブサ。
低重心だし、下からトルクあるから速く走らせやすい。
247:774RR
12/01/15 21:19:01.70 z8JHxQg5
>>246
旧ブサは重心低いけど新ブサは高いと思った
248:774RR
12/01/15 21:28:42.67 ysOitGpG
トルクフルになったせいかな?
でなければ、直進安定性能が変わったかな?
249:774RR
12/01/15 22:14:39.97 z8JHxQg5
08が出た当初はツアラーっぽいと言われたけど全く正反対
高重心でサスの硬いマジスポーツ
250:774RR
12/01/15 22:49:04.91 InBGHZmS
>>230
目をつぶって走ったってどこでもお前より俺の方が速いww
スーパースポーツとツアラーなんてくだりに突っ込み入れただけだがマジで釣られんなよ粕ww
ツアラーにつつかれるスポーツも悲しいなwww
俺は14R予約中だが正直ブサはかなりいいバイクと思う
12Rは死んでもいらんがなwww
251:774RR
12/01/15 23:05:29.14 0tyijZiy
>>250
12Rは、古くなったけど良い車体だよ。新型のZX14なんかよりはなw
252:774RR
12/01/15 23:25:58.46 InBGHZmS
>>251
おまえは昔の俺みたいだなww
いつか新しいものが判る日がくるよw
253:774RR
12/01/15 23:41:10.78 6QBk+e39
はやぶーの勝ちは決定的だよw
マイナーチェンジに飛びつくことはしない
車重どれくらい重くなるんだっけ?wwww
早くそれ買えよなwww
ゴールデンウィークには間に合わずに乗れないのが、川下げクォリティーだけどなwww
254:774RR
12/01/15 23:54:32.57 DAR7Ur9n
マイル計のまま逆輸入されるのかねえw
255:774RR
12/01/16 00:00:45.03 e1mRknAJ
どちらが勝ちかなんて
どうでもいいんじゃないの?
いつまでやっても結論なんか
出ないんだし。
好きな時に好きなバイクに乗れれば、
それが幸せ。
256:774RR
12/01/16 00:05:04.47 kmUElw5g
勝ち負けは大事だよw
威信を懸けた旗艦機だからさw
所詮、ZXなんて隼のコピー商品なんだけどさw
257:774RR
12/01/16 00:05:28.03 iMhMJS4e
>>255
賛成。この2台が国産で選択肢にあること自体、ワクワクするわ。
258:774RR
12/01/16 00:08:35.94 wBfA3HlR
ブサより排気量100cc増やしてあの程度じゃ大したことないな
259:試供品 ◆TBHlT6Jfwk
12/01/16 00:15:16.28 LortLfw/
自分が隼買ったときには、14はリリースされてすらいなかった。
まぁ、何でもいいですけど。
260:774RR
12/01/16 00:15:30.04 zR/uGAS8
ZZRもいいバイクだし、隼もいいバイク。
でも他をけなしたりするような下品な奴が乗ってりゃ、どっちも台無しだな。
261:774RR
12/01/16 00:29:11.37 5NKC6642
>>259
ZZRが出たときは、隼からの乗り換えが話題に上がったけど、隼に戻って来てるんじゃないかなw
最近、ZZRを見かけないなあw
262:774RR
12/01/16 00:44:04.01 cY3z3AJ9
ブサ海苔は好きだわw
ブサも好きだけどタイミングがカワサキになってなwww
ブサは乗り手考えないズドーンと行くとこがいいなw
カワサキは考え過ぎるからその辺を個人が取っ払わないといけないし面倒
辰年だからってトラコンつけるなら容赦しないくらいパワー出せってーのね
263:774RR
12/01/16 00:59:11.38 twfQ5pQ7
ブサはボア3mmストローク2mm増で1485ccになる
後輪200馬力実現して、ABS/TCSとモードセレクト機能付の電制サス装備して
全備重量は旧ブサレベルの260kg弱に押さえてもらいたい
・・・元気なころの鱸ならともかく今は無理かな、開発費がかさみそうだし
そういうのが乗り出し180万とかで出ても、正直俺は買えないしw
264:774RR
12/01/16 01:23:28.41 p9dcwhIy
オレなんかノーマルのスペックすら使いこなせていない
トラック周回して、試行>考察の繰り返しだな。
265:774RR
12/01/16 02:00:03.63 Y0X1sBKT
スクリーンを変えようと思うのだけど、
効果のほどはいかほどかな…
ダブルバブルとか言うのにしてみようかと。
266:774RR
12/01/16 02:35:09.51 RVIoL6p9
>>262
意味わかんねw
街乗りに不自由する川下げ なんか、10Rだって乗りたくねえよらwwww
ドン突きはおかしいわ、無駄に横幅張ってわで、Uターンしずらいわw、旧隼のコピー商品のくせに、完成度低すぎワロタwwww
ま、下手くそが、考え無しに、高速道路をただ真っ直ぐ走るためだけの寂れた旧世代のコンセプトで仕上げたのが、マイナーチェンジのZXだろうねw
あんなどんくさいものは、バイクじゃないわなwwww
267:774RR
12/01/16 02:46:46.49 3WwaJS8h
>>263
ABSだけついたら、あとはどうでもいいから、パワー上げといて欲しい
開発費はR1000の部品と共通してるから、大して掛からないよw
230~250psまで引き上げといてくれれば、満足なんだなあw
あとは、
ライトを明るく2灯式にして欲しいぐらいだなw 保安部品の改造で安全性アップさせても、改造だからダメじゃ、不満が溜まる
268:774RR
12/01/16 05:35:09.86 S///nIeN
>>240
なんで有線なんだw絡まったりしたら危なくない?
iPhoneとか最近のスマホにはBluetooth機能があるし
BT Multi-Interphone使えばいいと思う。実際俺も使ってるし
ナビとiPhoneマウントでツーリング重視な仕様ってんなら
もうバーハンにするべきな気がする
269:774RR
12/01/16 05:46:55.28 S///nIeN
よく隼と14Rの比較されるけど
俺は隼買う時に14Rとどっちにしようか迷ってた時期があったけど (隼の方が興味あったが)
ちょうど迷ってる頃に同じカワサキの、当時の新しいモデルのリッターバイクで
立ちゴケしただけでエンジン始動しなくなったのを目の当たりにした事があったのが決め手になった。
因みにそのカワサキ海苔に後日話を聞いたら修理費総額うん十万円飛んたらしい。
270:774RR
12/01/16 09:27:04.91 qrAppv6E
バカスクみたいにオーディオ仕様が欲しいよ
271:774RR
12/01/16 09:41:08.08 pLzShSI6
>>240
一年以上前の記事だけどこんなの自作してる人いたよ
URLリンク(hiro-hayabusa.cocolog-nifty.com)
セパハンのままバーハンみたいにiPhoneマウント出来るんじゃ?
272:774RR
12/01/16 11:17:28.51 M8VvL/8k
kawasakiは指名買い以外手を出すべきじゃない。よって比べる事自体無意味。迷うような人はブサ買え。
273:774RR
12/01/16 11:33:36.42 SWJQOT7R
リコールとの戦いが、皮裂け車オーナーの洗礼式。
274:774RR
12/01/16 14:59:56.21 dk4AL7mf
>>265
ダブルバブルでも上体を伏せ気味にしないと走行風がモロに当たるよ。
高速で伏せてカッ飛ばす事があるのならダブルバブル、
それほど飛ばさずまったり巡航する場合が多い人は
長くて上部が反り上がったツーリングタイプがいいと思う。
275:774RR
12/01/16 16:23:07.17 UDEictFB
昨日、新しいマフラー入れたんで、深夜にかるーく試運転して見たら、バイク止める直前に、FIランプがついてた…
一度キーをオフにしたら消えたけど、一度バイク屋さんに見てもらった方がいいよね。
276:774RR
12/01/16 17:06:48.61 bxh6NrEC
阿部定まだ生きておったか嗚呼くわばらくわばらm(_ _)m
277:774RR
12/01/16 17:21:25.18 X+Dcw9LX
>>275だけど、走り始めて三分くらいのところでまたFIランプからのメーター動かずからの~エンジン停止。 orz
何か変だと思ったので、Uターンして、家まであと少し…
押してるだけですでに気持ち悪い…うぷ…
278:774RR
12/01/16 18:59:12.35 dNyePVW2
>>276
うひょっ、なに、いきなり不気味なこと言い出してるんですくわ??(゚Д゚;
279:774RR
12/01/16 19:00:05.90 59fjODye
>>277
そんなに重くないだろ、平地なら
280:774RR
12/01/16 19:28:08.96 NFCNOhGo
11モデルEUR仕様はモトマップ正規品とどこが違うのですか?
Gooバイクとかで検索すると新車なのに中古より安いのですが・・・。
問題無いのなら、EUR仕様に決め様かと思います。
諸先輩がた教えてくださいませ、宜しくお願いします。
281:試供品 ◆TBHlT6Jfwk
12/01/16 20:32:56.29 LortLfw/
>>277
接触不良?
旧型のサービスマニュアルによると…
転倒センサー、カムシャフトポジションセンサー、クランクシャフトポジションセンサーetc
コネクター類が怪しいかも。
FIランプの点灯状況とLCDに何が表示されているかもうちょっと詳しくお願いします。
282:774RR
12/01/16 21:53:30.47 MdnjXIi+
>>278
チンコ切られた男の死体が発見されたやつだな。
阿部定は死んだはずだが、化けて出たか。
283:774RR
12/01/16 22:07:08.25 +WcSqddS
>>282
阿部サダヲわw、独占したくて切り取ったものを大事に保管してたんだぜ
ただの暴力に過ぎない今回の殺人とは質が違い過ぎるダロ‥
284:774RR
12/01/16 22:17:13.92 Xln3Vdzv
愛のコリーダ事件は、殺害目的じゃなかったからねw
話し合いって、大切だなぁ‥
285:774RR
12/01/16 22:26:12.01 a2d/ri9n
>266
zzr1100のコピーこそうんこっこっすよwwwwwwwwwwwwwww
こいつまじでチャンコロだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギャラギャラWWWWWWWWW
286:774RR
12/01/16 22:30:22.06 88kqvIep
>>240 >>271
634(ムサシ)というところからバーブラケットという製品が出てる。
ブレーキマスターのボルトに共締めで使えるよ。
287:774RR
12/01/16 22:48:14.41 a2d/ri9n
>246
ねぇねぇ早さ求めるのになんでSSにしないでうんこっこにするの?
これ知らないの?
直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ
証拠動画
URLリンク(www.youtube.com)
288:774RR
12/01/16 22:51:41.78 a2d/ri9n
うんこっこ見てるとお笑い漫画道場の富永先生とかヘイポー連想して虫唾が走るんだよ
289:774RR
12/01/16 22:52:24.79 a2d/ri9n
っておれっちの知り合いが言ってたっすよVVVVVVVVVVVVVVV
ミャジでWWWWWWWWWWWWWWWWW
290:774RR
12/01/16 23:38:57.09 wHmPdWoU
>>268>>271>>286
Bluetooth対応スピーカーと、バーブラケットで解決しそうです。
ありがとうございました。
L0のEU仕様だけど、USヨシムラのトライオーバル2エンドって着くのかな?
291:774RR
12/01/16 23:47:36.24 cY3z3AJ9
>>286
おまえバカっぽいのに良く知ってんなww
当時川と鈴は技術提携してたから生まれた隼君w
292:286
12/01/16 23:58:32.35 88kqvIep
>>291
ん?呼んだ?
293:774RR
12/01/17 00:14:52.65 lpQwvtdi
なんだ、殺人賛美、犯罪賛美の屑糞かよ?wwww
なんで、殺人賛美、犯罪賛美の屑糞のお願いなんかを聞き入れなきゃならんのだ?
テメエが、ヤクザ関与を自慢話にしたい舎弟だからか?wwww
294:774RR
12/01/17 00:23:59.88 Mo2vr0ZK
>>292
スマン間違った
295:774RR
12/01/17 00:29:04.15 yF0dcZZy
>>291
技術提携(?)が生んだのは250SBやKLV1000だろ
しかも01年からだから、99年生まれの隼は技術のもらいようがない
296:774RR
12/01/17 04:12:05.24 XDXH3XbT
>>277です。
前日にバッテリー充電して、15キロほど走り、家につく直前でFIランプ点灯。
一度帰宅。
翌日エンジン始動、走り出す。
一キロいかないあたりで、FIランプ再点灯。それからオドメーターの所の表示が、FIと、距離で三秒づつ入れ替わる様になる。
ここらでまずいと思い、一旦家の方に戻りかける。
メーターランプはついてるが、動かなくなる。シフトインジゲーターも固定されたまま。
メーターランプも消える。~
エンジン停止。
て感じです。ちなみに08です。
297:774RR
12/01/17 09:06:19.63 XWno3N3g
レギュレーターのリコール出てるからそれじゃない?
対策品?
298:774RR
12/01/17 09:21:16.25 vax7r4va
中古なんて買うから。
安物買いの銭失いって言葉知ってる?
299:774RR
12/01/17 10:32:43.65 +NVdBU4A
中野在住の旧型乗りですが今度ユーザー車検しようと思ってます。
ハヤブサのスピードメーターって前輪後輪どっちですか?
検査場によってユルいとかキビシイとかありますか? 車両はノーマルです。
300:774RR
12/01/17 10:41:17.37 dkOpVp16
>>297
何か、先程聞いたのですが、マフラー交換する際にレギュレーターを交換したらしいのですが、(リコールの)どうやらその取り替えたレギュレーターに問題があったみたいです。 orz,
また、新しいレギュレータに交換して見ますw
301:774RR
12/01/17 11:02:52.23 tOfHPtGY
>>299
後輪
正常な状態のノーマルなら、めんどくさいのは光軸(ハイビーム)だけ
ハイビームの光軸は、アッパーカウルの下側のカバーを外しておけば
下から手を突っ込んで調整できるので、その状態で行けば便利
302:774RR
12/01/17 11:06:40.86 f7bPC8qA
>>299
スピードセンサーは後輪だよ。
自分も中野在住の旧型乗りだったりするw
多分練馬に行くんだと思うけど、検査場は検査官次第だよ。
自分は自作LEDテール以外はノーマルで何の問題も無しだった。
隼のハイビームはプロジェクターだから、古くなると曇ってくるので光量不足になるかもしれないね。
あとは検査官に「初めてなので優しくしてね」って言えばおk。
303:774RR
12/01/17 11:07:23.27 fZmAnUR7
>>299
厳しいといってもノーマルなら光軸意外落ち様がないと思う
304:302
12/01/17 11:07:36.85 f7bPC8qA
>>301
内容被った・・・スマン。