【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 76【(´-ω-`)】at BIKE
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 76【(´-ω-`)】 - 暇つぶし2ch236:774RR
12/01/05 11:03:37.97 kLPFLB+K
言葉が足りなかったようで申し訳ないです。
ワイヤーも新品を用意し、取り付け前にグリスアップしておきたいのです。
ワイヤーのグリスアップはどの程度のサイクルで行う物なのでしょうか?

237:774RR
12/01/05 11:36:43.57 BTGx8qGx
>>236
持続期間は油の種類と環境と好み。

油はなんでもいけるっちゃいける。
サラッサラ系(エンジンオイルやラスペネ等)なら1週間~2ヶ月
ドロドロ系(ドライルブ等)なら3ヶ月~とか?

※サラサラで固いやつとか特殊なもの除く

神経質な奴は月イチでエンジンオイル差すかんじかな。
エンジンオイルなら廃油でいいよ。タダだし。

タイコをシャコシャコしながらスポイトやオイラーで垂らしてやればスッと入ってく。
ただし柔らかいオイルは垂れてきて面倒。
俺のはキャブ車でキャブ側も楽勝で手が届くからいいけどね。
キャブ側出口にウェス巻いておいてスロットル側からエンジンオイルを挿して、次乗るまで放置しとけばオッケー。
ウェス外すの忘れるとスロットル戻らず危険なので、差すときに鍵穴あたりにマスキングテープ貼って「ウェ~ッス」と書いてる。

238:774RR
12/01/05 12:34:37.45 KBSy5xSj
「チィ~ッス」じゃダメですね、やっぱり。

239:774RR
12/01/05 12:40:22.07 EWlk2UN4
だめだこりゃw
次行ってみよ~っ!

240:774RR
12/01/05 16:24:36.95 2iSMgN1O
オイルシール打ち込めない…
コツ教えてください、ってないですよね…

241:774RR
12/01/05 16:42:29.10 vql5b5TT
オイルシールの外径に合う、ソケットを当ててハンマーで軽く「トントン」
と言っても、場所とシールの形によるか

242:774RR
12/01/05 16:49:14.82 7JhuA5BL
オイルで濡らせば入るよ
優しくね

243:774RR
12/01/05 16:59:02.06 gTKHKLnb
まーた詳細書かないでさあ・・
フォークのオイルシールだったらSST要るぜ?
誰かショウサ・イ・カケボケ[1432-1463]のAA作ってw

244:774RR
12/01/05 17:02:51.47 SBMexVlB
2ヶ月前に転倒でクラッチカバーが割れ、オイル漏れしたCB400SFを最近修理し、オイルを入れ直し
エンジンを掛けてみたのでですが、シリンダーから異音がします。
なんというか、シリンダーにまでオイルが行き渡ってない感じで、エンジンを掛けてもすぐエンスト。
エンジンの焼き付きが怖いので、それ以上エンジンは掛けていません。

多分2ヶ月ぶりに漏れていたオイルを入れ直したので、シリンダーにオイルが行き渡って無いのかなと思うのですが…。

245:774RR
12/01/05 17:05:27.44 aGso9H4/
プラグホールからオイル入れるとかは?
あ カムまでオイル回ってないかもしれんかな?

246:774RR
12/01/05 17:20:07.91 2iSMgN1O
>>241
軽く叩いた程度では入りませんでした、強くたたいても
>>242
フォークオイルですよね?やってみます
>>243
すいません

247:774RR
12/01/05 17:35:15.16 vql5b5TT
>>246
で、どんな車種で、何処のオイルシールなの?

場所によって…
って、テンパってる??



248:774RR
12/01/05 17:47:54.58 2iSMgN1O
>>247
すいません
車種はST 250でシールはnokです。
最後の人押しが入りません
いれるためにエンビパイプとフォークより少し広い鉄パイプで
押し込もうとしましたが入りませんでした、しかもオイルを塗ってない
致命的ミスもしてました、とりあえず家に帰ったらオイル塗ってやってみようと思います。

249:774RR
12/01/05 17:50:51.45 aGso9H4/
入ってないと思ってがんがん縦いてたらたらすでに底までいってたというオチ
↑σ(^^;)のやったことw

250:774RR
12/01/05 17:53:27.17 09DUBHMh
スライドメタルと同時に叩き込めと言うサービスマニュアルあるが、
個々に入れた方が確実な気がしている。

251:774RR
12/01/05 18:26:14.66 2iSMgN1O
>>249
ピンをはめる溝が出てないのでそれはないと思います

252:774RR
12/01/05 18:47:18.22 oS7j73S4
まず分解前に
最初に入っていたシールの位置(深さ)測定
外したシールと新品の厚みと形状を確認←意外と大事
元通りの位置まで打ち込み
てのが基本
闇雲にやってもどこまで打ち込んでいいのか
まだ足りないのかワカランので
現状再現の為にも事前測定は必要

フォークシールならシール外周(アウターとの接触部)に薄く液ガス塗ると
潤滑剤・シール剤代わりになるとゆー裏技もあるが…
一度打ち込んでしまった後のやり直しは
シール変形やリップを傷める事が多いのであんまり勧めない
もったいないと思っても新品推奨

253:774RR
12/01/05 18:53:54.16 qV7XZ5ME
>>245
プラグホールからオイルをいれても良いんですか?

初心者なもんで知りませんでした…。

254:774RR
12/01/05 19:07:15.48 MO0UW8lZ
ちょこっとね
入れたあとプラグ外したままセル回して余分は飛ばしたほうがいいかも

255:774RR
12/01/05 19:15:33.16 Hrhu3tSj
エンジンの燃焼室?にオイルはを入れては駄目だとどっかで言われたもんで…。

一度挑戦してみます。

256:774RR
12/01/05 19:52:00.27 EWlk2UN4
オイルポンプがエア噛みしてるとか、、、

257:774RR
12/01/05 19:53:44.47 2iSMgN1O
フォークなんとかなりましたありがとうございました。
シールにオイル塗りまくったら入りました
どうもありがとうございました。


258:774RR
12/01/05 20:29:54.57 /ddT/T14
クランクのシール打ち込んだ時は中々入らなくて苦労したなぁ。

259:774RR
12/01/05 23:43:20.80 8RUzqy1n
フォークシールプッシャーとベアリングプーラーの費用対効果はガチ

260:774RR
12/01/06 00:49:15.55 ciYwWQ3s
爪引っ掛けるタイプのプーラーはダメだったわ。
直ぐに爪舐めて今はどっか行ってしもたw

261:774RR
12/01/06 02:37:43.30 hjCpRA5v
いつごろこの方法を憶えたのかもう記憶に無いのだが。
オレはいつも取外した古い方のフォークシールを新しいシールの上に重ねて、
古い方のシールの上面をハンマーで叩いて新しいシールを押し込んでいる。
だからSSTのフォークシール・ドライバーを買った事が無い。
これで過去に原付から大型まで5車種ぐらい交換した。たぶん今後もそうする。

262:774RR
12/01/06 06:49:31.55 6i0MCMDO
頑張ってくれ。

263:774RR
12/01/06 08:12:47.13 9UkPQ+fJ
フォークオイルシールプッシャーと言えば
ハスコーだと円筒型の物と2分割になってるもの
2種類あるけどどっちが使いやすいですか?
2分割のものは倒立フォークにも対応していて
ストレートにも同じような物がありますけど
両方使ったことある人なんて、そういないですよね。

264:774RR
12/01/06 08:13:28.16 s6vT8Eps
>>260
あれはあれでウォーターポンプ周りのシールを外すのに
便利だったりする。

265:774RR
12/01/06 08:16:02.70 Ivkid6w+
スライドメタルとシール圧入はガムテープ最強と言っておく。
異論は…実際やったらわかる。

266:774RR
12/01/06 14:27:09.29 bbVRrp8F
割りピンは、どこで買えばいいですか?
ホムセン、バイク用品店ですか?

267:774RR
12/01/06 15:21:00.22 5Nb46SQf
どこでも可
ホムセンとか建築金物屋系が安いけど
サイズや用途を自分で考えて選択
工具屋(アストロ・ファクギ等)にも種類充実してるが
セット売りなど欲しい数で売ってないかも

バイク用品店のがステン製とかベータピンを
数本単位でバラ売りしてるので
買いやすいかも


268: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/06 15:35:05.83 VdJlRoml
>>265
すまん 意味がわからんので教えてほしい

269:774RR
12/01/06 16:19:08.15 K7/O45Jk
キャリパーのブリーザのゴムキャップだけって売ってる?

270:774RR
12/01/06 16:19:35.89 r1T9DKPA
売ってるよ


271:774RR
12/01/06 16:27:15.82 K7/O45Jk
>>270
ありがとうございます。注文してみます。

272:774RR
12/01/06 16:40:45.88 bbVRrp8F
>>267
バイク用品店で買います
あリがと

273:774RR
12/01/06 21:13:43.47 hmiUIvJu
ジェルバッテリーってどうなん?
マジで長持ちする?

274:774RR
12/01/06 22:24:12.75 hjCpRA5v
>>268
横からレスだが
インナーチューブの途中にガムテープを何重にも巻き付けて、ドライバー代わりにする手法。
この手法の注意点は、巻きが足りないとシールリップ側にガムテ巻きがメリ込んでしまうこと。

275: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/06 22:48:17.54 DxsIJeyx
>>274
>>268だが ありがと なんとなくイメージできた


276:774RR
12/01/06 22:59:04.48 /VdKJyxX
 エキパイにビニール袋がくっついてしまい、知らずにそのまま走っていたら
ビニール袋が真っ黒になってエキパイに固着してしまいました。
 どなたか綺麗にこれを取り除く方法を知っていたらご教授ください。

277:774RR
12/01/06 23:11:40.55 b+Szwez0
もう削るしか無いな。
グラインダーに真鍮ワイヤーブラシ。

278:774RR
12/01/06 23:44:41.76 p8VYew4G
ガムテで打ち込むとかリップがつぶれないの?

279:774RR
12/01/06 23:45:50.65 ciYwWQ3s
逆にそれで錆びが防げないかな・・とオモタw

280:774RR
12/01/06 23:51:36.25 iAALJ0AJ
シールの外径と同じになるくらいまで巻くんだろうな。
四輪でクラッチのセンター出し用にボルトにガムテ巻き付けたの使ってたけど、巻き重ねた部分がずれてくるから扱いに注意が必要かも。

281:774RR
12/01/07 00:06:06.04 5f7LjajO
古い方のフォークシールをドライバー代わりにして打ち込む方法なら、
シール外周の固い部分同士しか接触しない(=力が掛からない)ので、
いくらガンガン叩いても新品シールのリップが傷むことはない。
というのが >>261 方式のメリット。

282:774RR
12/01/07 01:18:44.78 xDJ9JXiO
>>276
変にキズ付けるような処理はせず、付いたビニール袋が完全に炭化するのを待つ。
まじおすすめ。
どんな材質のエキパイか知らんが金属対樹脂ならほぼ間違いなく金属が勝つ。

ステンレス系の材質なら有機溶剤(パーツクリーナとかアセトンとかシンナーとか)使えば
エキパイに影響なく拭い取るような作業に効果あるやもしれん。

乗るたびにエキパイ冷えたら少しずつカスを手で剥がす感じでしばらく様子を見てれば
そのうちきれいになるだろう。

283:774RR
12/01/07 01:43:32.65 9bVd81Hl
>>276
カンタンだよ。ホムセン行って2000円のガスバーナー買ってきて
軽く炙れば炭化する。溶けたところをウエスで拭いてもいい。

284:774RR
12/01/07 01:44:35.45 9bVd81Hl
ソースは俺。こないだ実際にやったんだから。

ガスバーナーひとつ持っておくといろいろ捗るぞ。

285:774RR
12/01/07 09:03:07.29 wE8Gm4YN
おれもバックパックの肩紐くっ付けて溶かしたことあるけど
樹脂は取れたけど茶色く汚いシミが残ったよ
マフラーはつや消しブラック鉄で紐は黒だったんだけど

286:774RR
12/01/07 12:18:36.31 owvmLue0
工具ってどんなの買ったらいいですか?

287:774RR
12/01/07 13:37:38.02 oSL7zZ59
シグネット

288:774RR
12/01/07 13:58:28.21 hL0o2lZp
アストロで充分

289:774RR
12/01/07 14:29:04.03 r2kzABzT
日常整備としてチェーン掃除注油しかしていないのですが他にやっておくべきことと注意点があれば教えて下さい。

290:774RR
12/01/07 14:35:30.32 2nMxYzcD
錆びた剣で木を切る修行とか。

291:774RR
12/01/07 14:52:30.75 hBrOWoqL
ちょっと助けて欲しい。
ミラーが割れてしまったから交換したいんだが錆びで固着してるみたいで外れない。
パーツクリーナーやらラスペネやらさしてみたんだけどこれ以上ビクともしない。
もうバイク屋もってくしかないかな?


292:774RR
12/01/07 14:53:28.29 hBrOWoqL
すまん
画像はこんな感じですURLリンク(i.imgur.com)


293:774RR
12/01/07 14:58:46.52 b4MOMmKy
>>291
逆にまわしてみな

294:774RR
12/01/07 15:19:27.89 5f7LjajO
メーカーはどこだ? もしヤマハなら右に回さないと外れない。

295:774RR
12/01/07 15:19:32.08 hBrOWoqL
>>293
一度逆に回すとなんとか取れました
ありがとうございます。

296:774RR
12/01/07 18:57:52.60 uQ0PzdfI
教えてください。
アイドルスクリューをいっぱいまで回してもエンジンの回転が1500以下にならない場合はどこを調整すればいいですか?規定は1200なんですが。m(__)m

297:774RR
12/01/07 20:53:04.10 QF6cefpb
>>296
全閉でも回転がある程度あるならどっからか空気を吸ってる可能性が高いと思う。

ゴムにかからないようにしてパーツクリーナーとかをキャブ周りにシュッと拭いて回転が変われば吸ってる

298:774RR
12/01/07 21:30:08.27 uQ0PzdfI
>>297
そうなんですね。ありがとうございます。一度点検してみます。ありがとうございました。

299:774RR
12/01/07 21:58:10.83 favVDj9v
固いタイヤが好きなのですが,規定値の何倍くらい
までなら破裂しませんか。アドで規定は1.75キロです。

300:774RR
12/01/07 22:02:31.30 6pZayF9M
固いタイヤを履けばいいと思うよ。

301:774RR
12/01/07 22:06:34.41 7y+cyBib
タイヤ外してホイールだけで走れば?


302:774RR
12/01/07 22:08:59.24 fx93EDs7
寒すぎて青空整備が捗りません。
何かモチベーションをあげる方法はないですか?


303:774RR
12/01/07 22:18:11.45 Y939yB44
厚着するしかないんじゃない?
おへその下に使い捨てカイロ貼ると体全体が暖まるよ。

304:774RR
12/01/07 22:18:33.39 goGpFx3A
俺は昨日までシベリアで強制労働させられていたと自分に信じ込ませる

305:774RR
12/01/07 22:21:50.77 Y939yB44
ストレートの平行ピンポンチダメだな。
一発叩いたら曲がった。
終了。
これは工具じゃないただのゴミ。

PBのやつ買ったよ。

306:774RR
12/01/07 22:28:07.89 fx93EDs7
>>304
シベリアやってみます。

307:774RR
12/01/07 22:30:13.97 fb5hZF0J
>>296
ハンドル変えたりしてアクセルワイヤーがピンピンに張ってない?
もしそうならワイヤーを長いのにしてごらん。
ハンドル純正のままだったとしても、ワイヤーが悪さしてる事もあるから調整ネジを緩めてみるとか取り回しを変えてみるとか。
それでもダメな時は二次エアー吸ってる可能性もあるから、キャブのあたりにパーツクリーナーかけて点検してみるといいよ。

308:774RR
12/01/07 22:37:32.00 2nMxYzcD
寒いだけならまだマシなんだろうな。 
北海道みたいにマイナス30度とかになる所は無理だろうし・・・と思ったが雪でそれどころではないか。

309:774RR
12/01/07 23:36:34.58 qIjRzEH5
>>289
ワイヤーの注油

310:774RR
12/01/08 00:40:25.78 71iKSAfi
>>289
タイヤに空気入れる

311:774RR
12/01/08 01:06:46.37 WBXmtoON
>>302
ワークマンとかで安いジャンパーとオーバーパンツとネックウォーマー買う
暑いくらいになるぞ

312:774RR
12/01/08 09:53:38.56 wk/qF3tG
>>307
そうか。ワイヤーが悪さしてる場合もあるんですね。とても参考になりました。m(__)m

313:774RR
12/01/08 14:03:45.63 u7DIPkAU
ハンドルのブレーキレバーの付け根に、何か塗った方がいいのかな
スプレーグリスでいいですか?

314:774RR
12/01/08 14:04:42.74 AI8u8DBz
おk
外して塗るべし

315:774RR
12/01/08 15:38:40.99 CkMCsMlE
買って数ヶ月放置してたJ-TRIPのリヤスタンド(V字受け)を、今日初めて使ってみたんだが
ビックリするほど簡単にスッと上がってビックリしたw

上の方の書き込み読んでビビってたんだが、取り越し苦労もいいところだったわ
今まで転倒を恐れ、永いことこういうスタンド使わずに整備してたのがアホみたいだ

316:774RR
12/01/08 17:40:13.43 WBXmtoON
メンテナンススタンド欲しいけどそれ自体が嵩張るもんなぁ
ヤドカリ族の俺には敷居が高いアイテムだ

317:774RR
12/01/08 19:35:43.94 1TNfHDFE
そういやDRCのオフスタンド
URLリンク(www.dirtfreak.co.jp)
を買おうとしたらアストロから同じもの(正確には天板のデザインが違う)が安かったんで買ったんだけど
URLリンク(www.astro-p.co.jp)
最近ストレートでも同じモノ扱うようになってんのな
URLリンク(www.straight.co.jp)

ストレート、安すぎだろ・・・orz

318:774RR
12/01/08 21:11:56.51 89Omc4pY
バイク用のジャッキも安くなったなあ。
自分でメンテナンスするには良い時代になったと思うわ。

319:774RR
12/01/08 21:20:08.21 nruiW5vG
バイクリフターの安いやつが出て欲しい


320:774RR
12/01/08 23:49:37.33 Nu3cXrOL
>>317
これってCB400SFとかでも使えますかね?

321:774RR
12/01/08 23:52:48.12 YEbuYL8O
URLリンク(www.youtube.com)
これ欲しい

322:774RR
12/01/08 23:53:08.60 0xL9ea6h
>>317
DRCとアストロのは物が全然違うって話を以前みたよ
ストレートとアストロのは天板のデザインも一緒に見えるな

323:774RR
12/01/08 23:58:01.92 v1qNFOim
>>320
無理

324:774RR
12/01/09 00:01:24.35 pN/96zQJ
ここで合ってるのかどうかも分からんけど
スズキの純正テールボックスのベース無くしちゃったんだけど
お安く売ってますかね

325:774RR
12/01/09 00:13:55.50 qU1de7zk
>>318
バイクの需要は年々減り続け
バイク自体の売れ行きが伸び悩み
生産拠点も海外へ移転・・・
こんな時代でも良いと申すか!

326:774RR
12/01/09 00:31:50.99 UiXBdNPk
>>321
動画途中で見れなくなったがこれいいな、ほしい

327:774RR
12/01/09 01:04:04.23 zKtZI8og
飛び散ら無く(飛び散りにくいでもいいす)て使いやすいオヌヌメのチェーンルブ教えてほしい

やっぱこの条件だとホワイトルブになるのかな

もうRKスタータキットのネバネバ赤缶に疲れた、全く減らない死ぬまで使えそうだ、飛び散って掃除も大変

328:774RR
12/01/09 01:20:27.90 PQZVRrtu
>>327
わかるリターン組なので最近の動向とか判らなくて調べもせずRK買えばいいやろメーカーだし
って思って買ったら・・・・・・・・・・・

チェーンスレでは呉のスーパーチェーンルブ?(うろ覚え)が評判いいみたいステマちゃうで

RKのやつまだ残ってるけど違うの買うかって思ってるよ

329:774RR
12/01/09 01:26:21.94 o7ghXfBg
>スーパーチェーンルブ?(うろ覚え)が評判いいみたい
単価が安いからな

他のは平気で2000円とかするからビビる



330:774RR
12/01/09 01:33:56.32 NSMKPKue
ホワイトがパークリくらいでかいので1kだったけど
呉スーパーは高い、20cmくらいの高さの缶が他の一回り大きいやつと同価格くらいっしょ

331:774RR
12/01/09 01:43:16.84 DuXo+/P2
ヤマハのが結構良かったな。 
高いので普段はスーパーチープで買ったの使ってるけど、これはウンコになりやすい・・・

332:774RR
12/01/09 08:37:29.12 m4CrC2d+
呉の「チェーンルブ」だとかなり飛び散る。
「スーパーチェーンルブ」だぞ。間違えて買うなよ。

333:774RR
12/01/09 10:25:14.59 qU1de7zk
ひとっ走りしてルブを飛ばして掃除する
までがチェーンメンテ

334:774RR
12/01/09 14:17:52.69 zKtZI8og
初めて知ったよ呉のスーパーチェーンルブ
インプレもよさげ
ただ用量少ないなw
デイトナのなんとかチェーンルブとどっちがいいだろうか、こっちも飛び散り少なめでいい感じ

335:774RR
12/01/09 19:49:02.49 o7ghXfBg
>>330
パーツクリーナーみたいな巨大な缶入りのチェーンルブで1000円って
一体どこで売ってるの?
ググった限りじゃ通販でも2000円以上するみたいだ

近所の2りんかんじゃ、その3/5ほど大きさで2000円くらいするのしかないから
クレのスーパーチェーンルブ(800円強)使ってるよ


336:774RR
12/01/10 00:17:16.34 gDQbH/yI
ヤマハの納豆ルブ使っとけ
メンテ中にスイングアームが汚れる反面かなり長持ちする

337:774RR
12/01/10 00:17:37.12 8DHqu0da
>>335
南海で買った事がある。

338:774RR
12/01/10 03:01:46.90 vp8vN0Sc
マジっすか!?

339:774RR
12/01/10 04:59:39.96 IigLY1Sq
>>335
セールの時ラベンの白ルブとクリーナーセットの奴が2.3kと安かった
一度使ってオイルメンテにした

340:774RR
12/01/10 05:07:15.38 2Pwv+ELM
>>339
ブラシも一緒についてるやつなー…アレは罠。
今はチェーンソーオイル愛用

341:774RR
12/01/10 14:05:20.30 fNdathTY
うちの叔父がホワイトだけはやめろ言うんだけどなんでだろう


342:774RR
12/01/10 14:36:18.90 5PSMFmS3
違うのはカラーリングだけじゃないから。

343:774RR
12/01/10 16:31:37.68 GdMbKbWC
RKの小さなチェーンオイルのスプレー缶は良い物なの?
つい買ってしまったが高かったんだけど…

344:774RR
12/01/10 16:35:27.84 wDx7/ALS
小さいやつって携帯しやすいようにって事だから、だいたい割高になる。


345:774RR
12/01/10 16:54:21.97 JmE2nkrN
現在サンドブラストを導入しようと計画中。錆落としや塗装剥がしが
サクサクできるとありがたいんだが。

1馬力のコンプレッサーで使うなら直圧式にするべきかなあ。
集塵機をどうするかも悩むところ。

ってスレ違いなんだろうか。

346:774RR
12/01/10 16:55:22.67 tWVT9y2d
>>335
モノタロウで買えば?
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)

オイルを買うときなんかにいっしょに頼むと確実に送料無料だし。
MOTOREXのPOWER SYT 4T(4l)ここで買ってる。

347:774RR
12/01/10 18:02:46.97 iSOgQOeu
きたる2月に友人から年式不明のNS-1とやらを譲り受ける、と言うか押し付けられる予定なのですが
ズボラな友人はオイル足すくらいで整備何てしたことないらしく「ブレーキ危うい」とか言い始める始末で、文字通り死ぬほど不安です。
最初はバイク屋さんで見てもらった方が良いのでしょうか?それとも自分1人で点検できるものでしょうか?


348:774RR
12/01/10 18:03:26.75 5PSMFmS3
サンドブラストと研磨は夜勤の時に・・・

349:774RR
12/01/10 18:06:30.07 iSOgQOeu
347です。
書き忘れていました。
僕はバイクなんて触ったこともありやせん。

350:774RR
12/01/10 18:06:45.42 27r7mjgw
>>347
自分で整備経験が無いならバイク屋さんでフル整備してから乗るのが無難。
そんな発言してるレベルなら、自分でバラしたらお手上げしそう。

その質問してるって事は点検個所も把握してないでしょ?
それで大丈夫かどうか判断できますか?

351:774RR
12/01/10 18:12:25.51 iSOgQOeu
>>350
はい、全然わかりません。
本でも買ってやろうかとも思ったのですが、やっぱり最初はショップで見てもらいます。
ありがとうございました

352:774RR
12/01/10 18:15:06.19 4uAdRTD1
しかし「ブレーキ危うい」はおもしろいね
その友人のズボラさと無知さが丸分かりな台詞だ
バイク屋もどうせ金かけるなら
うちの買ってくれと思うだろうなあ

やめといたらマジで

353:774RR
12/01/10 18:24:37.86 0QEKigNf
その友人がどうして危ういと思ったのかに興味あるな

354:774RR
12/01/10 20:08:39.21 7zlKmEVl
>>351
勉強するのにちょうどいいじゃん。
みんな最初はなにも分からないんだしこれをきっかけに自分で整備してみてもいいんじゃない?

355:774RR
12/01/10 20:14:56.01 57GKfEto
身近にアドバイスできる人がいればいいのにね
色々いじっていく内にはまるかもしれないし
まあ、やる気次第ですよね

356:774RR
12/01/10 20:28:42.49 qMkCEnwK
>>345
単相100V単気筒型コンプレッサ+20Lサブタンク+直圧式でやってるけど、
メディアタンクが18Lだと大きすぎるかなと。
あとは途中で砂が落ちなくなるので足で揺らさないとだめ(バイブレータ必要?)
集塵機は自作塩ビ管サイクロン+古掃除機。

落下式を買って(低圧用に改造して)みようかと思案中。

357:774RR
12/01/10 20:37:02.87 EJTuYG/M
こんなのどうか
URLリンク(www.cokky.ne.jp)

358:774RR
12/01/10 21:48:22.08 4p2SJMtK
コンプレッサーは配管をループにするといいよ

359:774RR
12/01/10 21:59:38.80 TcHKRC/e
危ういNS-1で危うい思いをするスレはここですか?

360:774RR
12/01/10 22:59:47.23 79lkc+jt
こんばんは童貞です今年もよろしくお願いします。

初期型Fusionで25年物10000km
おそらく初の前輪ブレーキパッド交換で、
二本のピンがほぼ全く動かず、
一向に外れないんですが

556でも染み込ませて
地道に外れるまでコツコツやるしかないですか?
とても取りにくいですし、グリス切れで超硬いです

361:774RR
12/01/10 23:35:56.60 6LJmBguk
パッドピン?スライドピンどっち?

362:774RR
12/01/11 00:04:44.48 79lkc+jt
パッドピン(スライドピン)て書いてるサイト多くて
違い分かりませんが
パッドの穴を通すピンです

363:774RR
12/01/11 00:18:45.74 LKJVMr8L
ホースをはずして車体から
キャリパーを外してピン叩いてみ他方が良いかも

364:774RR
12/01/11 00:29:22.93 dXtBOlG9
俺も一度錆びつきパッドピンに苦労したが、もうウンザリだ。
錆が穴の中で膨らんでCRCも入って行かない感じ。
いろんな方向からコンコンし続けたり、
バイスで挟んで押したり引いたり繰り返すしかない。

365:774RR
12/01/11 00:33:05.59 b6zNokY5
錆たピンは面倒だよなあ
なるたけ良い六角使って、CRCとハンマーでコンコンやるくらいじゃないのかな
パッド叩いてみたりねえ

366:774RR
12/01/11 00:48:18.30 ILsYNQrk
ブレーキはやっかいだな。
まさかドリルでやっつけるわけにもいかないし。
ラスペネ、叩く、炙る、くらいしか。

367:774RR
12/01/11 01:43:37.76 I5LUQqVG
皆さん有り難うございます
やはりそんな感じなのですね

368:774RR
12/01/11 01:45:47.71 LKN0Unph
ブレーキ整備でミスったら自分が視んでしまうかもしれんし、
下手したら他人も頃してしまうかもしれないんだから、
童貞にはそんなグチャグチャな状態のブレーキ分解整備は荷が重過ぎる。
悪い事は言わないから、今回はキャリパー丸ごと新品に交換しとけ。

369:774RR
12/01/11 06:39:01.04 raDALj2M
Fusion・前期キャリパー車 (CN250G,H,L,N '86~'92)
URLリンク(www.geocities.jp)
パッドピン
URLリンク(www.geocities.jp)
パッドピンを止めているプレート ←これ外したか?↓
URLリンク(www.geocities.jp)

ねじ山などは無く貫通してる無垢材の棒だから
ロックプレートを外し、反対側からピンポンチなどで叩けば
ほぼ抜けるだろ


370:774RR
12/01/11 09:20:01.41 w6CzWj4H
キャリパーOHして、エアーを噛んじまった!
なもんで、シャンプーのポンプでセルフブリダー?を自作しようと思うんだが、、
フルードを吸い出すようにするの?
フルードを入れる方向にするの?

今回やっちまったのは、リアで
フロントのOHの時も使いたい。
バイクは600ss
今の状態はOH前とくらべて余分に
踏み込まないとブレーキが効かない。カチッでなくフニャー カチッ
って感じ。
そのままバイク屋へ行け は無し
でお願い。

371:774RR
12/01/11 09:32:38.48 T5wRIqh3
>>370
つか構造や状況や正常な状況も把握できない程度の
お嬢ちゃんレベルの知識なら、先に喫茶店で、ケーキをお茶を飲んで落ち着いた
足でバイク屋に行け

どうしてもというなら、専用の注射器買うとか、オイル交換用の
バキュームポンプを買って引け


372:774RR
12/01/11 14:48:24.25 PbVoSyAV
オクで注射器探そうとすると、「マニア専用」とか
「スカトロマニアの浣腸用かいっ!」
と突っ込まずに居られないのばかり出て来た記憶がある

>>370
シャンプーのポンプは、100円ショップの新品を使って、ブレーキオイルの缶に直接挿す
シャンプーのノズルにブリーダホースを付けて、キャリパーからブレーキオイルを吹き込みつつ
レバーを握って通路を開ける
マスターシリンダーのボルトを緩め、クラッシュワッシャの隙間からエアを出せるだけ出す

上からフルードをどんどん注ぎこんで、エアーが抜けるまで何度でも入れ替え
勿体なければ、排出したフルードを清潔な容器で受けてカップに戻して繰り返し
最後ぐらい新品オイルを投入してラインのオイルを入れ替え

373:774RR
12/01/11 17:35:41.21 IKNTOSpO
キャリパーOHすりゃエア噛むわな そりゃ
エア抜き知らないでシールとか変えたんか?
俺が女ならその無鉄砲さに惚れる

374:774RR
12/01/11 18:03:14.56 iLVVKroG
寒くて整備する気になれない

375:774RR
12/01/11 18:18:59.48 n2oO59qy
夏は夏で蚊がわんさかいるから整備する気になれない


376:774RR
12/01/11 18:39:28.63 raDALj2M
>>370
マスターとキャリパーの高低差が少なく
障害物を避けるホース取り回しの為にリア側のエア抜きはメンドイのが普通
普通にエア抜きしただけでは抜けきれないのも珍しくない
中の気泡は上へ張り付くのでホースを付けたままキャリパーを外して
マスターより上側へもってきてエア抜きしたり
ブリーダプラグ位置にエアが集まるように傾けてみたり
エア抜きコワザは多数あるので検索してイロイロ試すがよい

シャンプーポンプや注射器でフルードを満たす(圧送)と
吸い出す(吸引)と両方アリ
どちらが良いかはバイクの構造次第


377:774RR
12/01/11 19:24:23.07 2yHl4kAO
>キャリパーからブレーキオイルを吹き込みつつ
>レバーを握って通路を開ける
おいっ!


378:774RR
12/01/11 20:19:25.72 +N+a6I3J
みんなクーラントの処理ってどうしてんの?

379:774RR
12/01/11 20:24:13.33 n2oO59qy
オイルパックンに吸わせて捨ててる

380:774RR
12/01/11 22:15:16.09 UwbRywYv
ド素人がブレーキ弄り倒したバイクが走ってるとは怖いな

381:774RR
12/01/11 22:34:36.86 KUhhmxs+
レスありがとー
>>372
明日ダイソーでポンプ買ってくる。

>>373
さすがに、フルードのプールの中でキャリパを組み付けない限り
エアーをかむことは、わかっていた。
オレが男だって?w

>>376
キャリパ、ホースをバイクからはずして、マスターシリンダーより
キャリパーを上にもってきたり、ハンマーでホースやらたたいてみたり
1日中ブレーキをかけた状態にしてみたり(これが意味不明けど簡単に
できるのでやってみた)したけど、どーしても抜けきれていない感じなんですわ。
で、WEBにシャンプーポンプのやり方が結構あったんだけど、吸い出す方が
ペダルをふみふみして、ブリーダー緩める方法と同じ方向だからそっちか?
と思ったけど、吸い込む方向でダメなんだから逆か?でも、キャリパに
エアーがあったときシリンダーにエアーが通るのヤダなと思ったり
迷ったんで、ここで聞いてみたんです。 構造ですか・・もう1回よく見てきます。

>>377
フルードに圧かけてピントンを押し出すんで、通路がしまるという認識ですが
いいんですかね?

>>371
最後は、バイク屋です。数千円けちって人に迷惑かけるのもいやなんで。



382: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/11 22:40:10.93 xr3E4xjc
>フルードに圧かけてピントンを押し出すんで、通路がしまるという認識ですが
下手するとキャリパーのブリードからホース外れてそこら辺に撒き散らすおw

383:774RR
12/01/11 22:40:22.40 2yHl4kAO
>>380
ちゃうちゃう、ここではド素人がド素人に適当なウンチク語って弄らせたブレーキなw

384:774RR
12/01/11 23:10:46.84 LKN0Unph
ポンプでフルードを圧送するタイプのエア抜きは、オレは不安。
エア噛みさせずにポンプが送り出せる気がしない。
キャリパーのブリードからバキュームで吸い出すタイプなら、
リザーバ側を空にしない限りエアを噛む可能性をゼロに出来るからなぁ。

385:774RR
12/01/11 23:29:09.94 759gyXaB
>>381
カップのフルードを少なめにしといて、キャリパーのピストンを戻してやるのも
エア抜きには効果的やってみそ


386:774RR
12/01/11 23:40:19.17 ETyJfaC/
流れを無視して、フロントフォークの
点錆を落とした後の処理ってどうしてます?

今はワックスかけてる位でポツポツとした
穴が気になります。これはやっぱり再メッキしかないですかね。

387:774RR
12/01/11 23:57:51.48 5Q78ICfu
俺もキャリパーOHやったとき、なかなかエアが抜けなかったな
ピストン揉んだら解決したけど


388:774RR
12/01/11 23:58:51.35 ZY5Qn06L
>>386
瞬着かフラリペアで穴埋め、ペーパーで慣らす
メッキは死んでるからハンダ埋め→研ぎ出しでもいいよ

389:774RR
12/01/12 00:00:39.18 Z+DWmBPe
>>ポツポツとした穴が気になります

サビを落とした後で、指を滑らせてポツポツと感触が残るのは、点錆とはいわんだろ。
程度によりけりだが、再メッキなんて無効の場合も多い。 新品のインナーチューブに
交換するのがいちばん近道かもね。

390:774RR
12/01/12 00:41:22.56 TKxX/xty
>>389
>無効の場合が多い
そうなのか!
実は自分のバイクも点錆できてるんだけど
ストローク部分ではないから次のOH時に再メッキしてもらうかな
なんて思ってたがそれではダメなのか・・・
400未満のバイクだとインナーと再メッキの費用がどっこいなことが多いけど
大型になった途端インナーチューブの値段跳ね上がるもんなぁ
影響ないところだから・・・って自分に言い聞かせるしかないかな・・・

391:774RR
12/01/12 03:53:11.48 DfD06//s
どんな工場に頼んだか知らんがw
>再メッキなんて無効の場合も多い。
んなこたーない
油圧機器のシャフト類補修として確立してる技術なんで
装飾メッキ屋ではなく機械部品のメッキ補修のできる工場ならおk
フロントフォークの再メッキと言えば錆穴が無くなるまで研磨して
厚いメッキ層を掛けて元のサイズまで再研磨するもの
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
錆の侵食が深ければ溶接など肉盛りも可能
強度が落ちるほどのグズグズに錆たモノは流石にダメだが
点サビ程度なら100%再生可能
但しコスト的にはそれなり

摺動部分以外の点錆なら手磨きで落として
時々WAXでも塗っておけばイイんじゃねーの?


392:774RR
12/01/12 05:25:58.65 9e5YSlqb
>>386
インナーチューブの防錆にはシリコンスプレー吹きつけが手軽で安価で簡単


393:774RR
12/01/12 08:50:30.81 kG/2bjGr
>>391
ここだと一本15000円なんだ。これは充分安いな。

394:774RR
12/01/12 09:05:38.46 +FNRUowa
シリコンスプの防錆効果なんて少ないぞw

395:774RR
12/01/12 09:38:08.01 9cQEolgF
どっち!?

396:774RR
12/01/12 11:09:20.56 Afm7yBmN
防ぐというなら給油のたびにウェスで拭きとるだけで錆びない
それができないから
あるいは中古車両の状態がわるくて、皆苦労する

397: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/12 12:52:42.25 n5zxa7VS
亜鉛板を定期的に交換できる場所に張っておくとかw

398:774RR
12/01/12 12:58:13.15 gKe+oVrY
>>397
通電性を意識して貼らないとだめだよ。
油脂潤滑で摺動する先は通電性に劣るので別途貼るか
通電補助が必要

399:774RR
12/01/12 17:39:44.31 GpgJmmUC
犠牲電極w

400:774RR
12/01/12 19:22:45.85 CEKo5342
目立たない場所にジンクスプレーを吹くというのはどうだろう?

401:774RR
12/01/12 19:41:32.99 DfD06//s
>>400
その目立たたない場所の塗装やメッキを
きっちり剥がしてから塗らなきゃならんのだが…
しかも上手くいった暁にはアルミ部品の腐食が加速するかも?とゆーオマケ付きだw


402:774RR
12/01/12 23:04:16.99 i9JM4KgX
バイク用品店でマフラー買って取り付けの時に落とされて傷と凹みを入れられたんだけど
これって新品に交換しろって言っても良いもんなんかな?
新品のマフラーで買った店で取り付け(元から工賃サービス)。

403:774RR
12/01/12 23:08:05.77 bIljVVDQ
ヘックス5mmで一生懸命緩めてたらトルクスT30だったでござる
舐めなくてよかった。と言うか緩むもんだな

404:774RR
12/01/12 23:09:13.24 Bb4WhjPK
お勧めの電動インパクトレンチない?
予算一万。

405:774RR
12/01/12 23:22:32.01 TKxX/xty
>>402
その場で交渉しないと遅いだろ
もう証明する手段がないじゃないか

406:774RR
12/01/12 23:44:38.20 gKe+oVrY
>>402
君が何を言うかは誰も規制できない
柔らかく交渉するなら法律的には恐喝にはならないので
良いか悪いかで言えば「言っても良い」

ただ相手が飲むかどうかは別。


407:774RR
12/01/12 23:46:45.13 gKe+oVrY
>>404
大自の電動インパクトレンチ FT-40P

408:774RR
12/01/13 02:34:25.76 vLJFBECy
ゴム樹脂OKなスプレー潤滑剤ってシリコンスプレー以外では何があります?

409:774RR
12/01/13 03:30:18.67 TKTQ0knh
やっぱSUZUKIのメタルラバーじゃないかね(´・ω・`)

410:774RR
12/01/13 06:25:50.47 n4UeVqqa
>>404
ない
もうちょっと出して有名メーカーの有線のAC100Vインパクト買え

>>407
持ってるけどお勧めはとうていできないw

411:774RR
12/01/13 06:37:16.86 kcJ8wTOD
>>408
俺はシールチェーン対応のスプレーグリスで対応してる。

412:774RR
12/01/13 09:00:50.23 W0SplRXP
94年式のZRX400なんですけどヘッドガスケット交換って普通エンジン降ろして行いますか?
バイク屋に頼むか自分でやろうか迷っています。
あとバイク屋でやってもらったら工賃は大体いくらくらいになるか分かる方いらっしゃいますか?

413:774RR
12/01/13 10:06:10.49 jvlYKGfq
なぜヘッドガスケットを交換しようとしてるの?

もしやヘッドカバーガスケットか?


414:774RR
12/01/13 10:11:25.96 W0SplRXP
あ、ヘッドカバーガスケットです
高回転で巡航しているとヘッドからオイルが漏れてくるので...
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

415:774RR
12/01/13 10:15:57.80 A+0pzSRr
>>412
ここで工賃が3万と言われたって実際にバイク屋で7万請求されたり
1万でやってくれたら意味無いだろ。

自分の持ち込む可能性のあるバイク屋に電話をかけて簡単な呪文を伝えればいい。
「94年式のZRX400なんですけどヘッドガスケット交換っていくらくらいですか?」
返答を聞いたら
「ありがとうございました」
でOK

416:774RR
12/01/13 10:20:09.14 XFyF7Sk9
そのガスケットはヘッドカバーなのかシリンダーヘッドなのか

417:774RR
12/01/13 10:24:39.96 VpC/7Sk6
別の4気筒車でヘッドカバーガスケット交換した事あるが、カバーガスケットなら下ろす必要はないな。
だがヘッドガスケットだと下ろさないと厳しいだろうな。
だがZZR400のエンジンだと相当重いだろうし、素人には無理だわな。

418:774RR
12/01/13 10:31:33.82 jvlYKGfq
>>412
整備環境がととのってるなら自分でやれるけど、青空整備とかならやめといたほうがいいよ。
けっこう時間しガスケットのあたる面をきちんと清掃しないとまた漏れてくる、液体ガスケットも
少量ながらいるし、トルクレンチもいる。


>>417
ZXRとZZRは別のエンジン


419:774RR
12/01/13 10:42:57.33 /NO0nC/H
>>392
ただし、溶剤によってはシールが痛んで割れちゃう。

420:774RR
12/01/13 11:33:35.46 dekiL6O5
ZZRとZRXは同じエンジン

421:774RR
12/01/13 12:44:09.10 jvlYKGfq
>>420
すまん ZXRかと思ったらZRXだった。


422:774RR
12/01/13 14:16:32.40 NoZwjIme
バイクカバーの下ならどうでしょう

423:774RR
12/01/13 15:00:33.15 mKPbh49a
>>412
こういう質問の仕方しちゃうような人は
バイク屋にまかせた方が良いだろうな。

424:774RR
12/01/13 15:31:26.47 /NO0nC/H
>>423
で、「~円だといわれたんですが、ボられてますか」という質問が来る。

425:774RR
12/01/13 15:34:02.99 A+0pzSRr
>>424

高いなら自分でやろうと思いネジを舐める

426:774RR
12/01/13 15:45:13.82 /NO0nC/H
>>425
ヘッドカバーガスケットだろ? まずキャブが外せないんじゃないの?

427:774RR
12/01/13 15:52:54.91 RLramxAH
キャブよりフレームが邪魔そう

428:774RR
12/01/13 15:55:19.30 /NO0nC/H
ああ、キャブは後ろ側についてるのか。ならいけるかな。
でもヘッドカバーってなかなか外れないんだよな。

429:774RR
12/01/13 17:10:14.13 isA0SKAT
ヘッドカバーガスケットなら灯油で洗って、一旦膨らませて陰干し
縮んだら再利用

430:774RR
12/01/13 17:11:33.41 /cbFj8Xt
>>412です。
皆さん意見ありがとうございます。バイク屋に問い合わせたところ工賃は大体6000くらいで済むそうです。
あと上のほうにこういう質問する人は云々ありますが、私は自分でキャブO/H、クラッチ板交換はやった事あります。ただピストン、シリンダー、ブロック部分は触った事がないので聞いただけです。
長文失礼しました。

431:774RR
12/01/13 17:29:13.28 Uz020rAx
何だかなぁw
質問するならちゃんと説明すりゃいいのに
逆ギレレスするなんて何がしたいんだろか?

432:774RR
12/01/13 18:56:09.97 2W3GcW/l
あと上のほうに逆ギレレス云々ありますが、私は自分でキャブO/H、クラッチ板交換はやった事あります。ただピストン、シリンダー、ブロック部分は触った事がないので聞いただけです。
長文失礼しました。

433:402
12/01/13 19:01:20.05 oqqM2ZrF
新品交換ではなく3万円の返金になりました。
交換よりも良かったかも。

434:774RR
12/01/13 19:03:17.70 Uz020rAx
面白いのか?

435:774RR
12/01/13 19:10:05.71 n4UeVqqa
どうみても、自分でキャブのO/Hやクラッチ板交換できる人がする質問じゃねーな


436:774RR
12/01/13 19:57:06.57 Xrvak6AF
>>435
キャブOH(フロート室開けてキャブクリーナーぶっかけただけ)や
クラッチ交換(フリクションプレート交換しただけ)なら誰でも
できるんじゃね?

437:774RR
12/01/13 21:50:59.86 03sKrhvB
整備能力があることと工賃をバイク屋じゃなくここで聞くことは関係がない

438:774RR
12/01/13 22:02:04.68 Uz020rAx
で、何か?

439:774RR
12/01/14 00:23:39.82 85fBbSza
質問するにあたって必要十分な情報をセレクト・提示可能な人は
自分で作業できる人(回答も不要)

質問するにあたって必要な情報をセレクト不能な人は
自分で作業できず工具も無く
(回答貰ってもバイク屋で知ったかネタにするのが関の山)

とゆー法則がある

440:774RR
12/01/14 00:43:23.64 1hHxG17v
なんだ、カワサキか・・・
オイルのにじみはちゃんとオイルが入ってる証拠だから気にすんなw

441:774RR
12/01/14 01:17:39.62 Rpel6OGx
>>440
うちのKLX125君は一年経ってもお漏らしの気配がありません。
大丈夫でしょうか。。


442:774RR
12/01/14 03:19:27.23 EuaNxyG3
>>436
さすがに誰でもは無理でしょ

443:774RR
12/01/14 03:42:29.52 vP25Nzsv
確かに>>442には荷が重過ぎるな

444:774RR
12/01/14 09:33:41.26 jxfz1dVA
タンクが凹んでしまったのでパテで修復して塗装し直そうと思うのですが、プラモデル用のパテでも問題無いですかね?

整備と言える内容かどうか微妙ですがお願いします。

445:774RR
12/01/14 09:56:14.98 K7fk3Qpr
金属に着かないのでムリポ

446:774RR
12/01/14 09:57:03.20 u4fLdr3U
一口にプラモ用のパテといってもいろいろあるんだぜ?
通常へこみ補修に使うのはポリパテだが
量が必要な場合は、ホルツとか車用の方が安いよ。
間違ってもチューブ入りのタミヤパテとかでやるなよw
あと整形したら、塗装も必要になるけど、そっちは大丈夫なのか?

447:774RR
12/01/14 10:28:29.47 hqydgzvd
工房の頃にタンクのヘコミをタミヤパテで埋めて、グンゼカラーで塗ったな
一応直せるが、見た目は良くないなw

やり過ぎるとキズが広がるので程々に

448:774RR
12/01/14 11:37:23.14 v6JiQvxD
>>445
そうですか…。ありがとうございます。

>>446
車用のポリパテを買う方が賢明ですね。ありがとうございます。
塗装に関しては、これから調べてやっていこうと思っています。

>>447
車用のポリパテを使う事にします。
アドバイスありがとうございます。

449:774RR
12/01/14 12:20:11.85 4ccsVRtd
タンクやカウルの補修にタミヤエポキシパテを良く使ったわw

450:774RR
12/01/14 12:32:02.87 oXtPH8cq
力士やリフティング選手ならリッタークラスのエンジンでも自力で持ち上げ
られる?

451:774RR
12/01/14 12:40:50.03 4ccsVRtd
VFR400のエンジンを売却した時に、俺一人ではビクともしなかったんだが
運送の兄ちゃんが一人で持ち上げてて驚嘆したわ。
60kg以上はあるのにね。 とはいえ48kgぐらいある予備エンジンをいずれは換装するかもしれんので
案を練らないといかんか・・

452:774RR
12/01/14 13:27:06.72 K6YypB7V
がんばって持たない方がいいぞ腰やったら悲惨だ

453:774RR
12/01/14 14:27:18.85 yg70yIm5
>>450
アメフトやってた先輩はVTR1000Fのエンジンを
ひとりで軽々と運んでたよ。

454:774RR
12/01/14 16:51:10.44 7mQm3g5s
すげえ

455:774RR
12/01/14 16:56:32.49 MdpoSeol
250の4気筒エンジンを、一人で二階から一階まで下ろしたことならある。
でも400の4気筒は持ったことないな。

456:774RR
12/01/14 16:59:01.25 WpD/am0Y
力自慢スレかよ?w
滑車使うとか頭も少しは使いなよ

457:774RR
12/01/14 17:10:26.42 e2w8yIWZ
な…滑車

458:774RR
12/01/14 17:47:38.69 WOI5J4MX
トルクレンチとか何使ってます?

459:774RR
12/01/14 17:51:14.58 7Mq2dJFg
生憎ウチじゃあテルクレンチしかなくてね

460:774RR
12/01/14 18:21:37.53 mRoZDCHy
>>458
トーニチの使ってます。
ヘッドが差し替えられる奴。

461:774RR
12/01/14 19:02:18.84 gRe9+SSc
TENGATOOLの使ってます。
安かったので精度は知りませんが…

462:774RR
12/01/14 19:07:06.36 +WfT7pPR
タミヤのパテは他の人が言うように色々種類がある
具体的な問題点をあげると
表面が硬化しても内部が微妙に柔らかいため、綺麗に研いでも後で痩せが発生してしまう
浅い傷やスポットに向いたパテと不向きなパテがある
深い凹みには厚盛用を使う
一液型は便利だけど痩せやすく柔らかいため基本的に二液型を使う
従って板金用を使うと望ましいが間違っても3kg缶は買っていけない
1kgでもDIY程度では量が多すぎて使い切れず、保管中に硬化して二度と使えなくなってしまう
量としては120gか200g前後のものが使いやすい
個人的にお勧めはパテ革命の「モリモリ」と「スベスベ」

>>458
トーニチ
最近KTCのデジタルが欲しい

463:774RR
12/01/14 19:47:30.13 bbFQW0px
なんでタミヤ名指し?
タミヤだとラッカーパテとポリパテと光硬化パテくらいしかなくね?


464:774RR
12/01/14 19:49:02.11 bbFQW0px
あ、あとエポパテか・・・

465:774RR
12/01/14 20:17:26.78 u4fLdr3U
模型板かと見紛うなw
「スベスベ」きめが細かくて仕上げには良いねぇ

466:774RR
12/01/14 20:54:23.33 t56lQb0I
造形用は板金用に使い回せるが、板金用は造形用に使い回せない
芯ならいいけど板金用は目が粗すぎて話にならん。
まぁ俺は粘土モデラーなのでパテとは縁があまりないがw

467:774RR
12/01/14 22:41:33.39 4ccsVRtd
ホルツのチューブの奴でカウルやタンクの穴埋めしたけど、削りカスが凄い微細で体に悪そうだなと心配になったわ。

468:774RR
12/01/14 23:52:23.43 KfuTgbdO
上司がヤフオクで3,000円くらいの糞安いトルクレンチ買ったんだ。
安物買いじゃないですか?とか言いながら、ちょうど校正かけたばっかりのトルクレンチテスターがあったから試してみた。
ばっちり精度出てたw
ノーブランドで保証もないからやっぱり俺は手を出せないけどね。ハズレ製品もあるだろうし。

469:774RR
12/01/15 00:02:54.46 Q2GDlNhd
クソ安いトルクレンチつかってるが
特に問題ないなあ。ケタが違うようだと困るけどねw

470:774RR
12/01/15 00:11:24.68 Es+hTvyM
安物でも素人の手よりは確実

471:774RR
12/01/15 03:06:41.36 HuZd6Amf
モト・メンテナンスっていう雑誌をアマゾンで買ってみたが
マニアックすぎてよくわからない。
これでも何冊かバイクメンテの本を読んでからなんだけど
レベルが高すぐる。

100のアイデア集・・・
その4:家庭用溶接機があれば便利とか・・・

こんな本どうやったら理解できるようになるんですか?

472:774RR
12/01/15 03:56:58.01 MgMsxO8f
素人にお勧めのメンテナンス本ないですか?ゆくゆくはフロントフォークOHやスプロケ交換に挑戦したいんですが

473: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/01/15 09:21:23.02 T2dXSP+J
とことんやるバイクメンテナンス
おすすめ

474:774RR
12/01/15 09:23:05.44 qYNLkZkb
フロントフォークOHやスプロケ交換
この二点に限りメンテナンス本は不要

475:774RR
12/01/15 09:54:58.41 6OVrvW/W
スプロケ交換って難易度高いの?

476:774RR
12/01/15 10:00:11.05 5j1Iyvw4
>>475
車種による。
Rは車体からホイール外すことが出来る人ならできる、問題はFでカワサキのセンター1本どめは
締め付けトルクが大きいから、緩めるのもそれなりにトルクがいる。



477:774RR
12/01/15 10:07:29.43 6OVrvW/W
カワサキ車です
自分でやらないけど

478: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/15 11:57:29.51 AgkcVHI8
モトメンテってそんなに高度だったのか・・

479:774RR
12/01/15 12:53:14.52 lQnE4pDU
偏心気を付けないとアッちゅう間にチェーン伸びるよ。

480:774RR
12/01/15 12:57:52.81 xBLULOAQ
チェーンは簡単、フォークは大変だった

481:471
12/01/15 16:17:28.90 HuZd6Amf
>>473

お勧めなんで早速買いました。アマゾンで131円+送料250円でした。
有難うございます。

>>478

少なくとも私は相当考えながら、調べながらでないと頭に入ってきません。
知らない英単語が多い英文解釈に少し似ています。

482:774RR
12/01/15 17:28:40.53 O9omBonr
バイクや車の修理やメンテって、つまるところ理詰めだから、ちゃんと構造とか意味を理解しながら覚えていくといいよ
特にトラブルシュートの時にバカなサンデーメカニックみたいに片っ端交換なんてしなくて済むw

483:774RR
12/01/15 20:41:23.09 DNJyPe8l
とことんやる・・・は、ステップCの解説がいただけないなぁ。
素人がやる整備なんだから、逆にしっかりとした専用工具を使わないと
難しい整備は失敗する。タガネを使ってステムシャフトからベアリングレース
抜いたけど、シャフトを傷だらけにしちゃったよ。
まあ、全てを満たす整備本なんて物は無いから、必要に応じて買い増せば
いい事なんだけどね。初めての整備本としてはいいと思う。

484:774RR
12/01/15 21:13:19.11 cYcbR/JG
あぁ、あの本かw
俺的にはオススメできない

485: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/15 22:23:50.71 K3aJzBHZ
いろんな本読んでいろんな人とバイクの話するのがいいかもねw

486:774RR
12/01/15 22:36:53.29 OFxiHVma
今日日ネットに整備記録なんていくらでも公開されているんだから
自分の車種に近いものを見繕って数ある方法の中から
最も良い方法を選択すればいいだけ。
本やマニュアルよりも崩して書ける分、分かりやすかったり
知らないことが書いてあったりするものさ。

487:774RR
12/01/15 22:40:31.86 QawW88nN
マニュアル本はサービスマニュアルがあれば不要じゃないの?
もっと細かい事まで載ってるんだろうか

488:774RR
12/01/15 22:42:44.94 JLIplVJq
最強の整備本を自分で作る。
初体験は丸一日時間確保。
本やネット見ながらやって全てを写真&メモ。


489:774RR
12/01/15 22:43:07.29 lQnE4pDU
逆に、SMには基本が書いてないだろ。
ホンダのSM共通編+車種SMで過不足ない。

490:774RR
12/01/15 22:47:36.56 JLIplVJq
あ、でもオリジナル本が出来上がった頃にはバイク買い替えの罠が。
直4エンジンOHできるようになったらV4やりたくなって買い換えちゃった。
同じの弄ってるとマンネリしちゃって・・・。
ワクワクしたくて我慢できない。

491:774RR
12/01/15 22:47:54.92 s6aa55W2
>>451
ヤマト運輸のおっさんは、30kgもない250の単コロのエンジンが持てなかった
わざとらしく「ふぬぅ~~」とか大きい声で唸って手伝いに来るの待ってたわw

492:774RR
12/01/15 23:26:13.61 /8EDnHYQ
アジャスターとロックがわかってないので
ミラーひとつで悩んだりする
無理もない
整備本は必要だよ

493:774RR
12/01/15 23:36:56.53 AH+AjcCC
GSX1100Sですが、エキパイのフランジ留めるボルト穴(ヘッド側)をなめてしまったので、ヘリサート
入れようと思いヘッドを降ろしました。
そこで問題点が発生したので、どなたか助力願います。

1 ヘッドナット用のワッシャーが固着して、座面から外れない
  ワッシャー上からキー材当てて叩いても駄目でした。座面を痛めたくないのでドライバ等の挿入?は
  避けたいです。プライヤなどで摘もうにも、厚みが無いので無理でした。
  他に適している方法は無いでしょうか?

2 スタッドボルトの錆がひどい(ネジ切っていない部分)。交換を考えましたが、シリンダブロックは降ろさない
  での交換は邪道でしょうか?(なぜなら、ピストンをシリンダに挿入できる自信がない)

すみませんが、アドバイスお願いします。

494:774RR
12/01/16 00:23:03.50 cEVzukMC
メンテ本の穴場は図書館
バイクの本いっぱいあるよ

495:774RR
12/01/16 00:31:01.57 TKksYanX
2ストロークレーシングハンドブック
URLリンク(www.europark.com)

古いし2stメインで書かれているが
基礎的な構造や整備ツボの解説は今でも秀逸




496:774RR
12/01/16 00:50:11.49 TKksYanX
>>493
ヘッドナット用のワッシャーであれば
再利用を前提にそのままにしておく、のがひとつの手段
ワッシャー交換前提で破壊(タガネなどの打撃)で取り除くのもひとつの手段
バーナー等で炙る、内径に合う金属棒でコジル、外周から叩き剥がす、などなど
食いついてる時点で座面の荒れは確定だからwさほど神経質にならんでもおk
座面の傷は無いにこした事はないが
少しの傷なら凸面だけ削って凹面は放置でも構わない

空冷4発のシリンダボルトが錆びてる場合は
外気に触れ、泥水を被る構造だったりする事が原因なんだが
その場合は雌ねじの根元に砂が溜まっている例が普通
一度抜いたらシリンダーも外して清掃しないと雌ネジに砂噛んでアウトw
あきらめて腰上全バラ推奨

497:774RR
12/01/16 20:17:21.58 iTltpyhk
スロットルワイヤー等(スロットル系)を注油したいのですが
CBR250RRはキャブレターをエンジンから外さないと無理なようです。

キャブ外すだけならキャブ調節やバラすテクが無くても大丈夫ですかね
セッティング狂ったりしないかな

498:493
12/01/16 21:41:30.46 on+riCQ5
>>496
ありがとうございます。
ワッシャーは力づくで取ろうと思います。
スタッドボルトも、シリンダブロック外して作業することにしました。
ありがとうございました!

499:774RR
12/01/16 23:48:44.86 HELBUsJA
シリンダ外すとケースに砂が...

500:774RR
12/01/17 01:26:49.76 puQSSjZe
洗車好きと整備好きって水と油だよね

501:774RR
12/01/17 02:17:49.40 ka7/tQaU
洗車も整備のうちだが。

502:774RR
12/01/17 02:59:16.22 FqlDct1F
>>497
キャブ付近でスロットルワイヤーを固定してるナットを完全に緩めて
固定ステーからワイヤー外す(先端のタイコはいじらない)

これでスロットルワイヤーに弛みができて
ハンドル部のタイコが外せるハズだが

キャブ丸ごと脱着だけなら調整不要だが
二本引きワイヤーだと「戻し」と「引き」で別々に遊び調整が必要


503:774RR
12/01/17 03:02:48.23 FqlDct1F
>>499
事前に洗浄やエアブローしとけば、まぁ大丈夫
最悪中に入っても四気筒でシリンダ外れてる状態なら
オイルパン外して中の洗浄も可能



504:774RR
12/01/17 16:44:53.59 +LC+rINI
おすすめのチェーンカットカシメ工具教えてくだせえ!リーズナブルなの希望!

505:774RR
12/01/17 17:10:37.68 wDjQRbDz
そんなにいろいろなメーカーから出てるもんなのかw
あんなもんどこでも一緒だろ

506:774RR
12/01/17 18:37:00.85 z+6uCONe
>>504
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
DIDかし丸くんのパチ品かなあ。

どうも本家かし丸くんそのものが、造りのわりには割高に感じる。
こういうパチ品でも、エアインパクトレンチを使ったり、ディスクグラインダーで
カシメ部分を飛ばしてやったりしてストレスのかからない使い方を心掛ければ
問題はないはず。

カシメ工具にストレスをかけないのが大事なのは、本家かし丸くんも同様だし。

507:774RR
12/01/17 18:48:21.34 PNT/UYUS
南海部品の3ウェイH型チェーンツール

508:774RR
12/01/17 19:19:38.61 /nDySl9n
RKの市川氏だっけか?彼が実演してた動画で
カシメ部分を飛ばさないで、そのまんま工具使ってチェーン切っててびっくりしたなあ・・・

安物工具じゃマネできんわあれ

509:774RR
12/01/17 20:15:25.36 z+6uCONe
どんな高級品でも安物でもパチ品でも、なるべくカシメ工具に
ストレスをかけないようにエアインパクト使用はデフォルトです。
URLリンク(www.rk-japan.co.jp)

ディスクグラインダー作戦は、エアインパクトレンチを使えない環境の
ひとのための裏技だよ。

510:774RR
12/01/17 20:16:51.65 SbhN7CLa
525チェーンを安物で何度か切ったけど
カシメ飛ばさなくても問題なく出来たよ
チェーンはDIDでカッターはキジマの3000弱のだったかな?

511:774RR
12/01/17 20:46:17.88 rJW7TfJf
インパクト使う必要性はなに?
動画見てる分には効率としか感じられないんだけど。

>>509
仁さん、整備中は饒舌なのに最後の営業コメントは噛むんだなw

512:774RR
12/01/17 20:57:34.22 z+6uCONe
>>511 >>インパクト使う必要性はなに?

カシメ工具そのものに、テンション、ストレスを長時間かけないようにするため。
ラチェハンなんかでチマチマモタモタやって時間をかけるから工具の口が開いたりする。

513:774RR
12/01/17 21:10:55.92 ol1nCikt
>>511
俺もなぜエアインパクトなのか聞きたい
ぶれずに中心に力を掛けることは出来るってのはわかる。
でもそれなら電動インパクトでもいいわけで、先日からエア限定で推してる理由が知りたい。

ちなみに俺はエアインパクトも電動インパクトも使わない。
十数回やって手工具でミスしたことが一度もない。
コンプレッサ置いてる位置が悪くて面倒なのもあるけどw

514:774RR
12/01/17 21:13:06.99 ol1nCikt
>>512
りロードしてなかったorz

へー、そういうことか。
俺のKTCは全く開いてこないから気にしてなかった。
安いのはすぐ開くのかね。

515:774RR
12/01/17 21:50:14.87 3hxuxtFT
かしめ工具が「開く」ってのはチェーンの形のが開いていくってことでつか?
俺の南海のは締めるボルトがつぶれてどうしようもなくなったんだけど
リプレイスするなら開く方が安そうだな

516: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/17 22:21:21.00 6zxptzpl
一気にトルクをかけるとネジなんかも舐めにくいよね

517:774RR
12/01/17 22:27:55.52 yX6bq4PV
ガムテープですね毛を抜くのに
ジワジワ剥がすよりは一気にビッと剥がしたほうが
痛みを感じる間が少なくて毛も根元からきれいに抜ける
という感じか。

518: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/17 22:35:29.24 6zxptzpl
何か違う気がするw

519:774RR
12/01/17 22:57:11.96 WXsFVOCu
違う気もするし、そうかも知れないと思ってしまう。
絶妙なたとえだw

520:774RR
12/01/17 23:23:08.64 tbEmIPj0
>>517
股間の陰毛を抜くときにやってるのか

521:774RR
12/01/17 23:31:24.71 ZAY7KM1O
ちょっと前に話題になってたシュアショットのデッドストックをヤフオクでポチってみたーよ

522:774RR
12/01/18 03:22:37.95 ydQeLlE3
どこで買ったか忘れたけど5000円ぐらいのカシメ工具使ってる。
カシメの力加減が難しいのよね・・・

523:774RR
12/01/18 11:33:25.09 bHku9IPK
難解のやっすいチェーンカッター、カシメ部を削らずに使ったら見事に歪んだ。
サンダー必須。

524:774RR
12/01/18 12:51:02.69 X25/SO+7
同じチェーンサイズでも
推奨排気量やグレードによって丈夫さはケタ違い
250シングル用の低グレードチェーンではサクサク作業できても
リッターSS用の高級品ではチェーンカッターが負けるwなんて事もある
他人の成功・失敗談はアテにならんぞい

チェーンカッターは新品をいきなり使わず
一度バラしてネジ山や当たりのキツイ場所にモリブデングリスなど塗布して
再組み立て推奨
エアインパクト・電動インパクト使える環境でもサンダーで削るのは推奨


525:774RR
12/01/18 12:59:06.36 XRKbx1ty
サンダーでカシメおとしとけば後はラチェットとかでもキコキコ余裕でピン落とせるもんな

526:774RR
12/01/18 14:34:01.78 UvOSo3aI
なるほど前戯が大切なのですね。

527:774RR
12/01/18 14:40:34.43 +A/uQyDC
段取八分だからな

528:774RR
12/01/18 15:03:57.60 3KBqz4ex
8分間から10分間が用意の目安ですねw

529:774RR
12/01/18 15:14:19.96 +A/uQyDC
とんでもはっぷん

530:774RR
12/01/18 15:36:29.60 0m0u92Qw
GB250だけど
約五万キロになる
チェンの伸び、目盛的に半分の位置
最大どのくらい、何万キロまで使えるんだろうか?

531:774RR
12/01/18 15:40:22.38 /vw5rgso
私は23.5万キロまで使いました。

532:774RR
12/01/18 16:08:34.89 slKpBTqL
オフ車の湿式エアクリーナーが破れました。
もう、取っちゃっても良いでしょうか?

533:774RR
12/01/18 16:10:37.88 3KBqz4ex
>>530
ずいぶん長持ちだね。
いつまで使えるかでなく、「いつまで使うか」も考えたら

同じチェーンを同じバイクで同じメンテをし同じ乗り方するんだから
何年乗ったかしらないけど、今交換すれば10万Kmで時間も今までの経過
時間まで使えるってことだよな。
今まで15年乗ったなら、今から15年先まで乗れる


534:774RR
12/01/18 16:15:24.14 Fos4yDl5
もちはすごいけど普通途中で交換したくなるからなー
そういう人はタイヤなんかもギリギリまでつかうのけ?

535:774RR
12/01/18 18:17:04.46 mNnA4J2l
メンテ本の話になるが、俺が近くの図書館で見比べたところ
メカいじりが楽しくなるバイク・メンテナンス〈入門編〉〈応用編〉(名倉 早苗)
というのが図解や原理の説明もたくさんあって入りやすかったので勧めておくぜ。


536:774RR
12/01/18 18:48:54.13 imuzRkOu
>>524
>エアインパクト・電動インパクト使える環境でもサンダーで削るのは推奨

いったい誰の推奨だ?w

537:774RR
12/01/18 19:28:06.59 bHku9IPK
バイク屋は生活かかってるから高価なチェーンツールを痛めたり消耗早めないようグラインダー使うよ。
素人の俺たちは別にどっちでも良い。

538:774RR
12/01/18 19:51:46.87 i5pXvK8c
数秒で削れるしな

539:774RR
12/01/18 20:19:53.64 imuzRkOu
カットする新品チェーンをダメにするのも、数秒で削れるよ。

540:774RR
12/01/18 20:34:10.97 aLTJxy7C
チェーンの張り具合はどんな風にしてる?
ワークスマシンの写真を見たらかなり弛んでたが、あんなんでいいの?

541:360
12/01/18 20:38:35.83 2dNWZaOE
どーもこんばんは
先日お世話になりました360です。
苦戦しましたが完了です。
結局一番苦労したのはピストンの戻しでした。
金槌使いまくり小道具あれこれ引っぱり出してようやくです。
おかげで綺麗だったキャリパーは傷だらけです。
暫くはキツキツのパッドが引きずりそうですがドンマイです。

542:774RR
12/01/18 21:39:50.66 jbKKtLmi
>>540
規定値で良いよ。
張り過ぎは取り返しのつかないことになるから気を付けろ。
前後スプロケとスイングアームピボットが一直線になる時が一番張られるからね。

543:774RR
12/01/18 21:49:10.93 FStmheAI
>カットする新品チェーンをダメにするのも、数秒で削れるよ。
お前チェーンカットしたことないだろ?削れるのは外側のコマだけだぞ?


544:774RR
12/01/18 21:58:17.55 wp26/RQL
>>543
よっぽどグラインダーが好きなんだろうな。
ひとのチェーンに手をださず、じぶんのチェーンだけ好きなように削ってればいいじゃん。

545:774RR
12/01/18 23:50:58.55 SLFFkT93
凹椅子の言うこと鵜呑みにするからこうなる

546:774RR
12/01/19 00:04:37.55 YmbIH+mD
チェーンのサイズ毎に、チェーンカッターも別々に用意するんだよね?
オレは原付用しか持ってないや。

547:774RR
12/01/19 00:07:30.53 Mczh4BjE
>>543
俺も同意見なんだが。
どうやったら内側の駒にキズを付けられるのか、謎だw

548:774RR
12/01/19 00:20:23.41 TjQLB3QB
チェーンの構造を理解してないか
隣の駒まで削ってしまった過去があるのか
どちらかじゃね?


549:774RR
12/01/19 00:32:24.30 l4Sw53eM
コンプレッサーとかチェーンは
判でついたようなレスの流れになるな
同じ人間がやりあってるから

550:774RR
12/01/19 00:37:14.25 /ikmVZG6
>>548
もうひとつの考えとして。
わざわざ、どうしても、なにがなんでも、グラインダーに拘るのがアホらしいという考えもあるね。

エアか電動のインパクトレンチさえ使えれば、安全確実かつ迅速に完了するのに。
URLリンク(www.rk-japan.co.jp)

551:774RR
12/01/19 00:46:41.84 UeRU+zAr
なにがもうひとつなんだかさっぱりわからんが
ループしてんぞ

552:774RR
12/01/19 01:51:34.88 NbEXiiUe
レスラーなら手でチェーン引きちぎれる?

553:774RR
12/01/19 02:07:42.53 TjQLB3QB
>>550
その動画見たけどチェーンのカシメにもインパクト使ってるなw
何十何百本とチェーンの作業していてデータも調整も完璧なプロならいいけど
その辺のバイク屋で見習い小僧がやったらぶっ飛ばしモノだぞ
すべての人間が見習うべき正当な作業動画ではなく
説明の為に簡略化されたデモンストレーションでしかない

整備カジリ初めの奴がメンテ本やNET情報を信奉するのは構わんが
どんな詳細説明も裏に語られない膨大な背景や蓄積が隠れてる
その場面では正解かもしれんが100%汎用性のあるものではない

554:774RR
12/01/19 03:11:17.14 9x2ApSoW
>GB250だけど約五万キロになるチェンの伸び、目盛的に半分の位置

うちの250のチェーンも新品交換してから、そろそろ6万キロになるんだが伸びゲージが半分ぐらいだわ。
いきなり切れるのは怖いからそろそろ交換した方がいいんだろうな。
普通に乗ってる分には全然伸びなかったけど、キャンプ道具積むようになってからは凄まじい勢いで伸びたw

555:774RR
12/01/19 03:35:27.32 oQBTg70X
伸びる伸びない以前に動きが悪くなって抵抗になるのは気にしないの?

556:774RR
12/01/19 08:39:25.19 v53G9YYc
>>553
>チェーンのカシメにもインパクト使ってるな

・・・・・・カシメ作業にインパクトレンチを使うのは、正当でまっとうな方法ですよ。
じっさいにやってみればわかる。

557:774RR
12/01/19 09:31:47.02 2tF9+CGx
あのぉ、クラッチがキレにくくなりました。
レバーでのクラッチミートの位置は変わってないと思います。
どうすればいいですか?

558:774RR
12/01/19 11:34:39.68 bDt5ZZmF
その物言いだと自力じゃ無理そうなんで
バイク屋に相談で

559:774RR
12/01/19 11:39:44.80 KdHiTJoz
スウェッジラインのメッシュホースに熱収縮チューブで補強してる人いないかな?
もしいたらチューブ径何ミリの物を使ってるか教えてください。
バンジョー部を通すのに16ミリは必要だと思うんだけど収縮後にメッシュホースと密着するのか心配で。

560:774RR
12/01/19 13:25:04.98 2h+XCXQQ
XJR400のチェーンを変えたいんだがどれがオススメ?
スレチだったらすまん

561:774RR
12/01/19 14:09:14.09 rVPpIjLB
>>557
オイルはどんなの入れてる?

562:774RR
12/01/19 14:10:24.63 rVPpIjLB
>>557
オイルはどんなの入れてる?
前回交換からどんくらい経過?

563:774RR
12/01/19 14:14:10.82 Zkvc4WO5
>>559
なんでそんな事するの?

うちのも買ったときからなんだがスパイラルホースが巻いてあった;

564:774RR
12/01/19 14:17:58.30 1l3QkAH1
>>559
てきとーに太めのやつ買って見て炙ってみて収縮率計算する。

565:774RR
12/01/19 14:26:36.66 KdHiTJoz
>>563
ハンドル切るとフレームと擦れるんだよね。

>>564
調べてみたけど大体40~50%みたい。
高圧縮タイプのチューブってホムセンじゃ売ってないよな~。。

566:774RR
12/01/19 16:43:03.04 nha7ZgOt
チェーンは張りすぎてたらアクセル開時や閉時、スイングアームのストローク時にヤヴァイ

567:774RR
12/01/19 16:54:03.61 oQBTg70X
嫌な人のバイクに悪戯してチェーンをピンピンに張ろうと考えてた時が俺にもありました

568:774RR
12/01/19 16:56:52.90 2ewQyqLn
そりゃまたえらく周りくどいなw


569:774RR
12/01/19 17:06:22.39 nha7ZgOt
プラグキャップを若干引っこ抜いてたことが・・・いやなんでもない

570:774RR
12/01/19 17:25:33.43 Tfm2fD7/
固めるテンプルってどうなの?

571:774RR
12/01/19 18:08:38.23 Sx/ZXAXt
>>569
タコ三沢おつ

572:774RR
12/01/19 18:22:05.58 6rOGmC3V
>>569
抜いても被せたままだと通電するから気が付かないんだよな
振動で失火したりするから何かと思ったよ死ね

573:774RR
12/01/19 18:26:45.08 r2vmnRWU
>>570
使用説明書読めばわかるが
天ぷら油とエンジンオイルの温度が違いすぎるから不可。

574:774RR
12/01/19 18:29:52.71 LWv8pn0Z
>>559
熱収縮チューブではなくて、いっそスパイラルチューブで巻いたら?
いっきにレトロ風味になってくれるよ。(昔はメッシュホースにはスパイラルがデフェだった・・・・・)

575:774RR
12/01/19 18:55:13.10 +LVIZ0Ym
固めるテンプルやったことあるよw
全然ダメ&台所が猛烈に臭くなるw

576:774RR
12/01/19 19:18:19.20 W70HPXeW
シュレッツだーの裁断した紙に吸わせる。


577:774RR
12/01/19 22:13:59.60 23NmzbHS
今日、ZXR250のエアクリ掃除してボックスカバー付けるとき、誤って落としてしまった。

しかも何故かリアサスとスイングアームの連結部分に上手い具合にハマってる…ort。


マグネットあちこち着いて肝心なネジつかねぇし、割り箸やらハンガーやら掃除機やら使い…延々と三時間格闘。


みなさんネジボルトの扱いは慎重にね(^_^;)。

578:774RR
12/01/19 22:14:37.75 23NmzbHS
今日、ZXR250のエアクリ掃除してボックスカバー付けるとき、ネジを誤って落としてしまった。

しかも何故かリアサスとスイングアームの連結部分?に上手い具合にハマって…ort。


マグネットあちこち着いて肝心なネジつかねぇし、割り箸やらハンガーやら掃除機やら使い…延々と三時間格闘。


みなさんネジボルトの扱いは慎重にね(^_^;)。


579:774RR
12/01/19 22:46:31.41 QtLoRXe0
おまえも慎重になw

580:774RR
12/01/20 06:07:48.89 dKFRHdco
2.4Lのオイル吸わせるには何日分の新聞紙が必要?

581:774RR
12/01/20 09:58:05.57 A8W14g3h
まさか、廃油のために新聞取ろうってのか・・
すげぇ・・・

582:774RR
12/01/20 10:53:33.71 uIhprAoW
>578
反対向けて揺すればおk

583:774RR
12/01/20 11:27:16.29 ycdy7FDT
cbx125fに乗ってるんですが、プラグがエンジンの真上に刺さっててタンクをはずさないと交換できないんです
外すときに繋がってるガソリンホース等はどうすればいいのか教えていただけませんか

初心者の質問で申し訳ないです

584:774RR
12/01/20 11:34:36.06 8O6+l7PB
フューエルコックがONになってたらホース外しても漏れないからそのま外して大丈夫

585:774RR
12/01/20 11:41:51.26 StDZSVZw
>>584
しれっと嘘ぬかしてんじゃねぇぞこの腐れゴミ野郎が!!!

586:774RR
12/01/20 11:43:21.40 StDZSVZw
URLリンク(www.geocities.jp)
最悪なクズだわホント。>>ID:8O6+l7PB

587:774RR
12/01/20 12:19:34.52 LwdyDE3d
新しいプラグを付ける時、最初は手回しで入れてね///

588:774RR
12/01/20 12:43:30.30 7aMFS7yk
>>586
まあまあ、そんなに責めてやるな。
『そーゆー』家庭環境で育った奴なんだ。
>>584が悪いんじゃない。大人が悪いんだw

589:774RR
12/01/20 12:58:56.57 6IrdSHcg
>>583
コックにオフがあればオフ。
オフが無ければ(負圧コック)オンかリザーブにしとけばおk。
PRI にするとお漏らしするから注意。

590:774RR
12/01/20 13:12:11.59 HsEOnhaW
>>589
大変よくできました◯

591:774RR
12/01/20 13:20:00.78 HE2mGiGh
CBX125FはON-OFF-RESだからOFFで
ホンダの負圧コックもON-OFF-RESだったと思う
PRIが無いからどのポジションでも外せる

592:774RR
12/01/20 13:38:58.35 xCa8a7lN
>>591ウソだろ
プライマリがなくてどうやってガソリンをドレンするんだ?

593:774RR
12/01/20 13:53:14.34 xGm9fWHQ
給油口から吸えるだけ吸い出して
後はタンク外して逆さにするとかコック丸ごと外すとか

594:774RR
12/01/20 13:54:50.66 0rNlELsW
うちにある90年代のホンダ車はPRIないぞ
ドレインなんてしないから問題ない

595:774RR
12/01/20 14:06:43.38 lKQyALmm
RESとPRIって同じだと思ってたは…
何が違うんや???

596:774RR
12/01/20 14:25:44.61 HE2mGiGh
>>592
いやマジなの
ドレン出来ない
あとどのポジションでも外せるけど自分はoffにする派

>>595
負圧コックはエンジン回ってるときの吸気圧で弁が開いてガソリンが流れるじゃん?
でもPRIは負圧無くてもガソリン出る経路になってる
ヤマハカワサキの負圧コックは車種によって違うけどON-RES-PRIが多かったかな
ホンダスズキはほとんどON-OFF-RESだった

597:774RR
12/01/20 14:27:45.41 maoevXI5
負圧なのにオフってなんで着いてるの?

598:774RR
12/01/20 15:22:49.63 IgL/FvZY
自分のバイク(スズキ)負圧コックのみで、ユーザーが切り替えれるコックありません。

599:774RR
12/01/20 15:24:27.53 bzr0nAvz
>>596
おれのカタナ250はON-RES-PRIだぞ
スズキんなかじゃ特殊なのか?

600:774RR
12/01/20 18:36:14.56 eqEi5tPX
スズキバンディット250後期型はONとRESは表示有るが
PRIは何も書いてなくてしかもネジ外さないと回せないようになってる。

601:774RR
12/01/20 19:07:42.76 FUHzgdCU
山賊手ぶらじゃ心許してくれないんか

602:774RR
12/01/20 19:39:58.55 j8Qucgd7
バンディット400後期もONとRESだぜ。
PRIの位置には+ネジがあって、外してそこまでひねるとPRIになるぜ。


603:774RR
12/01/20 21:15:47.05 ycdy7FDT
レスが遅くなってすいません
ご享受ありがとうございます。

コックをoffにすればガソリンは漏れないんですね
実践してみます。

604:774RR
12/01/21 00:48:44.22 PKMAGcoL
チューブ内に残ってるのが何ccか出るので、ウェスや雑巾あれば良いかと。

605:774RR
12/01/21 01:24:12.43 O7+HCn7h
>>603
車載工具のプラグレンチならタンクそのままで作業できなかったっけ?
タンク外した方が作業性は良いに決まってるけど

あと、社外のプラグレンチだと太くて入らないかもだから気をつけて

606:774RR
12/01/21 02:37:34.93 JJ/9tfK8
呉のドライファストルブってどう?
鍵穴とかスイッチボックス内に吹き込んでみよう思うんだけど

607:774RR
12/01/21 03:22:40.77 DvCK8no/
スイッチボックスに使うようなものなのかな
ばらせるものはばらして掃除が基本でしょう

608:774RR
12/01/21 03:51:17.83 ziZNDHoa
事情によりGN125のエンジンを載せ替えることになるんだけど、チェーンが
まだ寿命ではないけどかしめてあるんで、一旦チェーンを切ってから新しい
エンジンを載せ替えて再度新しいチェーンを巻く必要がある(そうしたほうが
いい)の?
スプロケは前後共にまだすり減ってないんで使う予定。

609:774RR
12/01/21 03:55:16.17 BJlCrgZD
>>605
試してみたんですが、プラグキャップすら外せずいかんせん上手くいかなかったのでタンクを外そうと考えました…

610:774RR
12/01/21 07:44:29.92 sbZG6gA9
>>608
いまついてるチェーンの銘柄とグレードがわかれば、チェーンを繋ぐコマだけ売ってる。

611:774RR
12/01/21 08:31:59.11 plGQOkLm
>>608
リアのアクスル緩めてチェーン引きを一番前までやってチェーン緩めたら、繋がったまま外す事出来ると思う。
エンジン載せ換えた後、チェーン張り直せばオッケー。


612:774RR
12/01/21 09:28:39.53 vQRQ7T49
メーカーによってコックの様式いろいろあるんだなあとおもったが
キャブレターのオーバーフロー ドレン
ホンダはあるのに、カワサキはないのな。

613:774RR
12/01/21 09:30:51.89 plGQOkLm
ああそうだ、繋がったままチェーンを抜きとるにはリアタイヤとスイングアーム外さなきゃイカン。
抜きとらなくても載せ換え作業は出来るはず。
チェーン緩めてもまだスプロケに引っ掛かるなら、フロントスプロケも外しちゃう。


614:774RR
12/01/21 12:19:02.97 Af94fxLn
タンクを外す前に
タンクかを置く場所を
用意するのだ




615:774RR
12/01/22 11:50:19.30 IbC2jkvn


616:774RR
12/01/22 13:05:15.22 2arPTtnS


617:774RR
12/01/22 14:54:57.90 c6nLymaC
>>610-611 トン

618:774RR
12/01/22 19:53:57.81 CyG9eLbn
すみません、質問があるのですがバッテリーを新品に交換しようとマイナス端子を着けたら軽く火花が出るのですが異常があるんですか?
(プラスマイナスの繋ぐ端子は間違ってません)


619:774RR
12/01/22 20:03:17.61 2Mj10M+x
大抵は気がつきませんが、火花は必ず出ます。問題ありません。

620:774RR
12/01/22 20:05:02.97 fci/VqxV
>>613 たかがチェーン位をケチケチすんなよ
ブチッと切ってサクサク作業して新品チェーンにしたほうがいいだろ

621:774RR
12/01/22 20:09:00.07 kajz98Vr
貼りつけたタンクパッドを、うまく取り除く方法ありませんか?

622: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/22 20:27:00.54 Zlso24V4
まず暖める

623:774RR
12/01/22 20:30:41.67 Wu6dkAFO
次に冷やす

624:774RR
12/01/22 20:40:05.54 wXfY8KOY
そしてまた温める

625:774RR
12/01/22 20:55:00.92 EjlvjyZU
そしてローションを塗布します。

626:774RR
12/01/22 21:30:39.44 ZG8LuoJu
パークリ

627:774RR
12/01/22 21:56:41.72 CyG9eLbn
>>619
返答ありがとうございます。

628:774RR
12/01/22 22:56:07.13 4EMWYdnI
>>618
ヒューズ飛ばさないようにな。

629:774RR
12/01/22 23:14:11.98 2Mj10M+x
バッテリーを交換するのにヒューズは関係ないだろう。
どう間違ったら切れるようなことがあるのか?
そんなことがあるなら、どうすると切れるか教えてやらなきゃ。

630:774RR
12/01/23 00:21:13.75 7gHyPFGE
原付ライブディオZXの質問です
ヘッドライトの色を変えたいのですが
どうすればいいのでしょうか。
無知ですみません

631:774RR
12/01/23 00:50:50.12 4AxntM1a
>>630
電球を社外品に交換する
ライトのレンズに塗装

632:774RR
12/01/23 00:51:03.54 ReQuEBhd
>>630
ヘッドライトバルブを変える。
色温度で色は変わるよ。

633:774RR
12/01/23 01:11:29.14 7gHyPFGE
ヘッドライトカバーの色が真黄色なんですが
ヘッドライトバルブを切替えるだけで変わるんでしょうか?
個人的に薄黄色にしたいんですが
なんかすいません

634:774RR
12/01/23 01:41:30.66 t/zQcodg
>>633
ヘッドライトのレンズがクリアな物を流用して自分が「これだ!」と思う色のバルブを入れたら良いと思うよ。

635:774RR
12/01/23 02:39:26.52 NC81BDPw
>>629
え、バチッとショートさせるとヒューズ飛ぶでしょ。
俺それでスロットルヒューズやってしまって、無反応になったもの。

636:774RR
12/01/23 03:09:03.82 msqg4Gv7
>>635
どこをパチっとやるんだ?
通常バッテリーを交換する歳にいじるようなところだと、フューズには影響無いはずなんだがな。

637:774RR
12/01/23 03:24:21.42 bUt2kZLm
プラス外してフレームに当てたらショートする?

638:774RR
12/01/23 03:28:48.86 +ecKuL5b
する

639:774RR
12/01/23 03:30:43.53 +ecKuL5b
つかバッテリー側のプラスな。
ケーブルを外してレンチなどを介してフレームとバッテリー端子が触れるとショートする。

640: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/23 08:36:37.91 tuI7AuOQ
そしてレンチが溶接されるw

641:774RR
12/01/23 10:55:59.54 opp+0zVh
だから、なんでヒューズが切れるんだよ!って話じゃん。
お前ら本当に電気弱ぇなあ!

理科からやり直せよ。

642:774RR
12/01/23 10:56:47.79 lspe6V6O
+を先に付けます

643:774RR
12/01/23 11:35:42.77 tRuQ3+rb
電気→電子だからマイナスの電荷を持っている
原子核→陽子はプラス
バッテリーはマイナスから電子=電気が放出されているので
外す時はマイナスから外して元から電子の流れを停める
付ける時はプラスから付けて先に電子の戻り口を開通させとく

バッテリーをマイナスから付けるとハーネスに電子=電気は流れるが
戻り口のプラスがまだ接続されてないのでどっかに流れてパチって言う
コレがショート

文系のオレじゃここまでの説明で精一杯だ

644:774RR
12/01/23 11:39:22.36 YPrgAFRc
>>643
フレームアースだから、バッテリーとマイナス端子が接続してると車体全てがアンタッチャブルになる。
だから外す時は先にフレームとバッテリーを分離し、付ける時は最後にフレームとバッテリーを接続する。
それだけ。

645:774RR
12/01/23 11:40:30.52 svDApNOQ
自称文系

646:774RR
12/01/23 14:08:18.52 7wk70INY
>>618
メインスイッチがONのままになっていないかな??

647:774RR
12/01/23 14:17:22.51 JmRHTYvp
>>635
電流が流れるように回路を閉じると必ず火花が飛ぶ。それ自体は問題ない。

ショートするように閉じるとヒューズが切れる。(ヒューズがあれば)
それだけ。

648:774RR
12/01/23 14:56:44.70 bUt2kZLm
お前ら電気弱ぇなあ!(もっと分かりやすく話せよ!)

649:774RR
12/01/23 17:08:25.22 fa8+Dm17
電流が回って帰ってくる路があるのを回路という。
バッテリー電極の片方が接続されていなければ、電流は微塵も流れない=ヒューズ切れない。

650:774RR
12/01/23 18:08:16.08 3NmlnEJK
俺も電気苦手だな
ある整備士の人は電気専門で資格取った人いたけど
あると良いと思ったわめちゃ強かった

651:774RR
12/01/23 18:35:06.17 B7Nw1dsg
電気だけは何度も確認してしまう。
難しいね

652:774RR
12/01/23 18:47:13.25 b5DFBogw
メインキーONにしたまま、バッテリ付け外しとかじゃねーだろな・・・

653:774RR
12/01/23 19:23:28.80 bGLmzXdW
いまのデジタルメーターとかだと、常時電源があるから、小さな火花ぐらいは出てもおかしくない。


654:774RR
12/01/23 19:28:29.56 A28vwp1E
0.5sqの電線をバッテリーのプラスとマイナスに繋いだら
一瞬で被覆が溶けて指に線状の焦げ跡ができた。
バッテリーのショートを侮らないほうがいい。

655:774RR
12/01/23 19:36:58.17 pY+2MTBK
マジっすか!?

656:774RR
12/01/23 19:39:53.00 9FEt3lH2
溶接できちゃうもんね

657:774RR
12/01/23 20:01:17.25 Y86fPq+s
なんで電気が作られるかわかりますか?

658:774RR
12/01/23 20:25:59.27 Mn0BT7Kn
知るかバカ

そんなことよりオナ(ry


659:774RR
12/01/23 21:12:12.94 0laIhieh
質問すいません
中古のFRP素材レーシングカウル(ライト穴とウィンカー穴が無い)を八の字等の練習用として公道で使えるにしたいと思っているのですが
どうするのが一番でしょうか?

一応考えてるのは
1.レーシングカウルにライト穴を無理くり開ける
2.アッパー部分をぶった切って純正とすり替える
3.後付けライトを付ける
4.諦めて純正をその都度買う

自慢じゃありませんがお金も腕もありません
よろしくお願いします

660:774RR
12/01/23 21:16:55.55 FnT5DXHN
4.があるなら
都度壊れそうなところを外せよ

661:774RR
12/01/23 21:43:53.00 pWU/yImZ
灯火に関係ないカウルは外したままで練習する。
灯火類のマウントに必要なカウルは
ヤフオクの事故カウルを買い叩いて付けて練習する。

662:774RR
12/01/23 22:03:23.29 nLwbMoYC
練習用ならカウル無し仕様+灯火類 → >>661
てのが一番簡単

どうしてもカウル付けたいなら
カウル取り付けステーボルトに
汎用ステーなどで小型ライト取り付けるのが簡単かな
純正のヘッドライト付けようとしたらたぶん大仕事になる
NSR250みたいな純正で小型ヘッドライトなら穴あけも簡単だが

663:774RR
12/01/23 22:06:38.64 a91LuaqF
>>659
いきなりだがお前みたいな奴は、初めから自分の中である程度答えが決まってて
人に聞くそして自分の答えに近いヤツに賛同に近い安心をえたいがために聞く

カウル以外にも

答えが納得出来なかったり金がないとかだったりだとDIYで俺してやったりみたいな奴いるよね
DIYや流用も大いに結構だが自己責任とか勝手な解釈で場合によっては人が死ぬかもしれない
事故を起こしえるって事がわかってない輩がいるのが嫌だ金がないなら安く上げる大いに結構だが
専用品の良さも知ってほしい金がないなら弄るな乗るなとは言わんが実際の先輩とかに聞いて
同じ事やってる臭がプンプンする

つーか俺の周りでも昔からこういう奴いるよ。
俺も若い時そうだったけど今思うと人のアドバイスや忠告って聞いとくべきだな。

>自慢じゃありませんがお金も腕もありません
 じゃあ身の丈にあったので練習すれば?CBR600RRとかでしょ乗ってるのって
 
 少し古い250で十分なのにね


664:774RR
12/01/23 22:22:52.75 svDApNOQ
どうどう

665:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/23 23:02:14.38 0laIhieh
>>660-663
アドバイスありがとうございます
そうかカウル剥いでステーで固定という方法がありましたね!
それならウィンカー代位で済みそう!ありがとうございました!

>>663
R1っす...

666:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/23 23:22:06.62 a91LuaqF
>>665
スマンつい熱くなってしまった。

自分の好きなバイクで練習するのが一番だけど壊す為に走ってるのでわないよね?

ステップやらミラーやらバーエンドやらレバー類の消耗も考えてるよね?

どっかで見つけたんだけどワンオフのジムカーナ用バンパーなんてどう?

先行投資だと思ってさ実際ジムカーナーやってる人たちに聞いたら元を取れるらしいから

最後になったがガンガレ!

667:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/23 23:22:33.91 k7bKHNMr
ライテクスレの人か。

金は掛けない
サーキットは遠いからやだ
いきなりR1
なんでも2ちゃんで質問

公道でやるなよ・・・。
ツナギ着て自分だけ守りゃいいってもんじゃないだろう。
その人気のない場所とやらは誰の土地よ?
所有者がバイク練習に使っていいって言ってるならいいけど。
やる気が足りないとしか思えないね。

668:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/23 23:31:23.58 9ZEZ094p
ありがとうございました!

669:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/23 23:49:37.65 0laIhieh
>>666
隼で八の字をやってた人が動画で
「コケる事よりもいつまでも愛車をコントロール出来ない事の方が恥ずかしい」
ってな事を書いてて奮い立った馬鹿ですw
ミラーやステップは覚悟の上ですw

>>667
県所有ですので不法侵入とかの類は大丈夫だと思います
これ以上はスレチなので止めましょう

670:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/23 23:55:30.20 StwL1oKP
こういう非常識がバイクを社会的に追い込む原因だな

671:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/23 23:57:38.97 k7bKHNMr
>>669
> 県所有ですので不法侵入とかの類は大丈夫だと思います

それ、だめじゃん。

> これ以上はスレチなので止めましょう

ならあっちでレスしろよ。


672:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/23 23:59:00.98 msqg4Gv7
>>654
おれは子供の頃それを1.2Vのニッカド電池1本でやったことがあるw

673:774RR
12/01/24 08:03:29.15 81Z/InoQ
9vの電池をなめたら苦かった

674:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 08:16:17.78 SNYbGYbs
新品のヘッドを譲ってもらったんだけどポートとバルブシートの段つきが目立つ
経験が無いけど修正にチャレンジしたい。てかてかに磨くつもりは無いんですが
ポートのでっぱりはいいとしてバルブシートのほうも気にせず削っていいんですか?

新品のヘッドで20バルブすりあわせとか考えたくないんですが
何かうまいことやる方法を伝授してもらえないでしょうか…

675:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 08:47:12.05 lfQPIISN
バルブシートも形状改良の為なら遠慮なく削る
但しそれが良い結果に繋がるかどうかは知らん
ポートは拡げりゃいいってワケではない

20バルブあったら20個きっちりスリ合わせする
すべて均一にやらんと効果薄
20個すべて無加工で組上げるとゆーのもアリ(新車も同様)
時間掛けりゃ良いってモンでもないが動力工具(バルブラッパー)使えば?
すり合わせのワザはイロイロ存在するんで調べてみれ

676:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 08:48:51.38 G1AdDXog
轟先生はバルブ摺り合わせは、やれば下手でも必ず効果があるおすすめチューンだと言ってたな。

677:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 08:52:58.65 uvVoCL8v
>>674は妥協せず、摺り合わせを行なって欲しい
妥協した結果、つまらないエンジンになってもいいならそのまま組んでもいいですよ。>>674にお似合いだから安心して笑顔になって頂きたい

678:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 09:09:04.83 nXZ1T3cv
ポートとバルブシートの段付きの話が、
何故に擦り合せの話にスワップされたのかの件

679:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 09:50:12.39 SNYbGYbs
>>675-678
ありがとうございます。最悪、もとのヘッドもあるしガリガリやってみます
すり合わせもじっくりやって桜が咲くころにはなんとか仕上げたいですw
バルブラッパーってけっこうエア食うんですね
うちのしょぼい少容量コンプレッサーじゃ無理っぽいです。タコ棒でがんばってみます

680:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 10:59:14.57 ANqgcScj
ペダルとかレバーとかワイヤーとかチェーンに注油するところから頑張ってみようとか考えてる整備初心者です。

デイトナのワイヤーグリス
ワコーズのチェーンオイル
↑の2つは買ったんですが万能グリスとシリコングリスとモリブデングリスは何買ったらいいでしょうか?

あとワコーズの赤い蛇腹状のチューブに入ったやつとデイトナのグリスさんってどれぐらい違いがあるんでしょうか?

681:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 11:01:25.94 egM+8qj1
つAZ

682:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 11:05:28.40 G1AdDXog
>>680
ワイヤーグリスはいらない。4stオイルでいい。
万能グリスはホムセンの安い奴かワコーズの全部入りのやつ。
シリコングリスはワコーズのやつ。
モリブデングリスはいらない。

683:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 11:35:39.84 3VOXW/CF
インポートにビス落っこちた

684:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 11:50:00.33 UWJwFnEY
グリスは、色々買うよりクレのウレアグリススプレーでいいのでは?
シリコングリスも、クレのチューブがお手頃かも。

685:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 12:10:09.30 U/66vmhd
ウレアとシリコンがあれば大体事足りる。

686:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 12:26:28.10 jJbMHq4F
同意。
ウレア基本にゴム周りはシリコン
欲を言えば加えてアンチシーズも欲しいな

687: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/24 12:32:29.15 6ZjJG9Ky
整備初心者なら 万能グリスだけでいいでしょ
あと判って来るといろいろ欲しくなるだろうね
そのつど買い足せばいい

688:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 12:43:30.32 OYK4hSlC
最初に道具を揃えると、それで満足しちゃって結局何もやらずに終わる事がある。

689:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 13:09:36.69 WBQ6vvpK
>>680
俺は基本的にホームセンターの安物使ってる。
グリス関係はグリスガンに使うジャバラの奴(200円ぐらい)
グリススプレーやシリコンスプレーは安い奴(車コーナーじゃなく、建築コーナーの所)
行ったついでにブレーキクリーナ数本買うかな。 こっちも建築のコーナーにある安物。新春セールでロング缶が98円であったw
シリコングリスだけは安物工具屋ストレートのオリジナルの奴買ったけど、あんまり使う事無いな。


690:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 13:16:28.44 G1AdDXog
シリコングリス使うのはスロットルチューブ交換とか、ブレーキのOHとかそのくらいだからなぁ。

691:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 13:28:39.99 PHm5nQui
>>690
レバー類のグリスアップとかで頻繁に使わない?
感触が変わると嫌なので、使う頻度が高いな。
それとも、他のグリスの方が保ちが良いのかね…。

692:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 13:34:56.33 G1AdDXog
>>691
レバーは普通のグリスだなぁ。ブレーキ・クラッチスイッチにはシリコングリス使うけど。

693:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 13:39:01.88 WBQ6vvpK
>>691
俺はグリス出すの面倒だし、工具なり指が汚れるので、グリススプレーで済ませる。

ストレートの兄ーちゃんは「シリコングリスはグリスの王様」って言ってたw
とりあえず何でも使えるらしいよw


694:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 13:42:56.21 G1AdDXog
シリコングリスは金属同士の潤滑に向かないと思うけどなぁ。プラ・ゴム部分でのみ使う特殊グリスだと思うけど。

695:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 13:53:01.33 PHm5nQui
でも、ホンダのSMはレバー部分の金属擦動部の指定が
シリコーングリスなんだよね。気にせず使ってたわ。
分解して塗るには扱いやすいので、特に困ったことはないけど
次はウエアグリースを試してみるわ。


696:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 13:56:55.73 73f7NeKm
レバーの潤滑なんて、シリコンでもウレアでもなんでもいいよ。


697:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 14:33:04.56 XIWueeZk
レバーの軸の潤滑には本来リチウム系の万能グリスで充分だけど、マスターピストンにはゴムブーツが被さって
いるので、こことの摺動部にはシリコングリスが無難です。だからホンダのマニュアルにはブレーキレバー部分全般
にシリコングリスが指定されている。






698:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 18:56:16.17 VXf+Jz4r
ビンボなのでシリコングリスはCPUのしか持ってないw

699:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 19:41:38.69 VS1JbOds
>>698
CPUグリスのほうが高いわwwwwwwwwwwwwwwww

ホムセン逝ってじっくり探してこい
別名ラバーグリスとか言うのでもOK

700:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/24 20:28:21.74 f4tCOgoE
シートを縫い合わせるときは、半返し縫い、本返し縫いのどちらが良いでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch