寄鍋親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part319at BIKE
寄鍋親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part319 - 暇つぶし2ch700:774RR
12/01/03 23:31:15.32 PlaVceYg
サイズの違いもあるけど原付の60km/hは一発免停だから

701:774RR
12/01/03 23:56:41.17 mgPHpBW9
流れぶったぎりますが、Uターンが上手くできなく、かなり大回りになってしまうのですが、上手くやるには1速?2速?半クラしたほうがよいのでしょうか?

702:774RR
12/01/04 00:03:59.31 BSeRDC44
>>682
うちにあるバイクは密閉式のMFバッテリーなんだけど、
車用のデカい充電器でドカンと充電するのはバッテリーによろしくない。
すぐ売るバイクとかバッテリー交換目前で取りあえず動けばいいってんならアレだけど、
破裂の危険もあるからねえ(密閉式の場合)

具体的には容量の1/10程度で充電するのが一般的、らしい。
例えばGSユアサのYT9B-BSなら8Ahなので、その1/10で0.8Aで。
俺の場合、YT7B-BS積んでてバッテリー本体に0.7Aで10時間充電しろと書いてあったんだけど
身近に対応してるのがなかったので0.8Aで充電するBAL(大橋産業)の1734てのを買った。
今はモデルチェンジして1736になってるな。大体3ヶ月に一回のスパンで補充電してるよ。

703:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/04 00:15:44.09 Yo/NWNTM
>>701
私のバイクなら1速で半クラ無しのフルロックが一番しっくり
来ていました。
ただターンの速度や倒し方、貴方のバイクのギヤ比による
ので貴方がやりやすい方法を見つけてみて下さい。

参考ですが、練習会等でお会いした上手な方は1速で半クラ無しで
リアブレーキを使って積極的なコントロール
をしていらっしゃいました。
実際に体験するなら警察主宰の安全運転講習会やホンダの
ライディングスクールなどに参加して学んでみては
いかがでしょう。

千鳥走行や坂道での八の字、限界ブレーキなど様々な
有効なテクニックを得る事が出来ます。

704:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/04 00:18:00.96 Yo/NWNTM
>>697
落ちない太さなら物理的には問題ありません。

あれは単にナットが緩みきった時に完全に
脱落させない為だけのストッパーですので。

705:774RR
12/01/04 00:18:46.23 0T3DnIfy
ふむ

706:774RR
12/01/04 00:28:11.72 hB74mnt+
リッターは、アイドリングで10馬力あるのに、
なぜ発進でエンストするの?

707:774RR
12/01/04 00:43:03.22 6vcpfZCP
>>703
サンくす
安全運転講習参加してみます

708:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/04 00:43:55.70 Yo/NWNTM
>>706
いくらリッタースポーツバイクでも、スロットルを
開いていないアイドル状態で10馬力も出力は
でていませんよ。

どこかにそのように解説されていたのですか?
だとしたらその解説は間違っています。

709:774RR
12/01/04 00:59:59.85 8CPsnwW8
>>704ありがとうございます。明日チェーン調整するつもりですが安心してできます

あと、もうひとつ質問なんですが、メガネをなくしてしまいまして、見つからなかった場合作らなきゃならんのですが
コンタクトにするかメガネを新しく作るか迷ってます。コンタクトって付けはずし大変ですか?はずすのとか目を傷つけそうで怖い
最近フルフェイスにしたんで、メガネをいちいちつけはずしするのも微妙にメンドクサイですが

710:774RR
12/01/04 01:03:58.62 Sx1lbArZ
>>709
バイク乗りとして、コンタクトは目が乾いたときが面倒。付け外しに関しては慣れる。
結論として、コンタクト使用者でもメガネは最低一つは必要ですので、まずメガネ作ってください。

711:774RR
12/01/04 01:26:44.55 aSMMkM/V
>>709
コンタクトは以前、走行中にいきなり目にゴミが入って激痛で涙ポロポロ
目開けてられなくなってパニクって
あやうく事故りかけて以来、バイク乗る時は恐くてつけてないなぁ…
オフメット+ゴーグル+メガネで着脱は面倒くさいことこの上ないけど
あの恐怖体験を思えば着脱の面倒くささぐらい余裕で我慢できる

コンタクト自体はすぐ目に慣れるし、限度を超えた連続装用をしたりとか
洗浄消毒を怠ったりしない限りは快適に使えるよ

712:774RR
12/01/04 02:12:24.14 NJwtktTI
>>709
コンタクトは角膜にダメージ!

レーシックも論外。
ハズレを引いたときのリスクがパねぇですのだ。

メガネにしとけ。
メガネってだけで人をナメてかかってくる阿呆も見分けられるしな。
俺は1DAYの使い捨てもたまに使うがな。

713:774RR
12/01/04 02:48:38.71 P2oJZrZI
一昨年レーシックした俺としてはリスクよりもメリットの方が大きかったな。
矯正視力でも0.6、メガネ外せば0.05で海にも行けなかったけど、レーシックしてからは遊び放題だわマジで。
ハロとかグレアとかあるけど、裸眼のそれに比べたら全然マシだしメガネでも出せなかった1.5でめっさ快適。

実際30すぎるとリスクの方がやや上回るんでやるなら早めがいいんだと。

714:774RR
12/01/04 03:02:06.11 xuLySS7r
確かにメガネしてフルフェイスは面倒だけど
シールド空けて走ってるときになんか安心感がある
微妙に風防代わりになるし虫をガードできるのがいいね
まぁ虫がついたらどっちみち前見えなくなるけど

715:774RR
12/01/04 04:35:24.68 OF/G/L4P
2stについて疑問なのですが50ccをボアアップして80ccしたら慣らし運転をしても焼き付くことがありますが、
純正の50ccなら慣らし無しでも焼き付くことは少ないですが何故でしょうか?





716:774RR
12/01/04 04:37:35.06 4rG72ky8
暇な人ですね

717:774RR
12/01/04 05:21:37.78 sPxrNWkR
>>715
あるよ。
イチバン大きいのは空燃比率の調整や混合気の絶対量が
合わないことで、異常燃焼による問題で焼き付く

二番目は発生熱量が多くなるので、その対策が悪いときは
シリンダとピストンの膨張率の違いで焼き付きやすい
これは同系80ccラインナップのある車種では少ないが

あとはオイル量の調整不良、大概は間に合うんだが50ccがあまりにも
絞り込んでると可能性がある。

あとは素人改造による組み付けの不具合や2次エアの吸い込み
腰下を無視した改造で劣化ベアリンクやクランクに過負荷
ピークパワーバンドの違いを駆動系に盛り込まずに適切な
稼働状況じゃないとか、理由は様々



718:774RR
12/01/04 05:25:56.78 pdh/c87C
ボアアップキットを作ってるとこの部品精度と純正部品の精度の違いも大きい

719:774RR
12/01/04 08:11:53.31 JqnkPgRQ
>>685
回転信号の取り方による。
ECUから取るタイプは、まず駄目。
プラグコードから取るタイプなら使える。

耐水、耐震は、工夫して下さい。


720:774RR
12/01/04 08:31:57.44 xbP1dndT
昔観たインディーズ物の裏ビデオに若き頃の石原侚子が出演していた
ような気がするのですがソックリさんでしょうか?

721:774RR
12/01/04 08:41:00.33 0a85Koft
大型(ミドルのネイキッド)買おうと思うんだけど今乗ってる125スクは売らないで
セカンドとして残していたほうが良いですか?

722:774RR
12/01/04 08:50:27.32 H2B8m+fw
1年くらいは両方所有してみて、どっちか「いらないな」と思ったほうを手放す

723:774RR
12/01/04 09:44:35.53 6/pKXK1+
車なんですが、バッテリージャンプしてもかからない場合はバッテリーが余程だめか
バッテリーが原因じゃないんでしょうか?
昨日AC電源入れぱっなしだったのでそれが原因だと思われます。ホームセンターで
バッテリー買ってくるのが無難でしょうか?

724:774RR
12/01/04 09:50:07.28 E+BoG1+u
>>723
ジャンプはバッテリーが流すべき電気を他の車から流す方法だから、
それでエンジンがかからないならジャンプの方法が正しくできてるならバッテリー意外の問題


725:774RR
12/01/04 09:51:35.75 tycPdFAw
>>715
キットの精度、表面処理、圧縮比、ポート変更による回転域の変化、
不完全なキャブセッティング、点火時期の変化など。
発熱量の増加。

726:774RR
12/01/04 09:53:35.03 JqnkPgRQ
>>723
救護車側のエンジンは回している?
アイドリングだと、あまり発電されないので1500~2000rpmぐらいは回したほうがいい。

727:774RR
12/01/04 10:30:49.21 sWichnYq
723です。エンジンがかかりました。
ケーブルが細い為中々送れなかったみたいです。トラブル車をアクセル全開にしたら大丈夫でした。724さん、726さん、有難うございました。

728:774RR
12/01/04 10:36:14.03 jfzDZnKm
兄がW650に乗っています。既婚で子供も1人います。 もらい事故で入院 骨折 大量出血など経験してるようです。いずれ 障害者、最悪死ぬんでは?と不安になりました。
兄の自由だから ほっとけばいいでしょうか? 一応不安だったので、プロテクタージャケットをあげました。 降りろとは言ってはいません。

729:774RR
12/01/04 10:37:03.76 EIvNAxYi
はい

730:774RR
12/01/04 10:43:25.35 XVB06kyH
>>728
生命保険にはいっているか、兄の不慮の事故死後、子供が高専/大学まで行ける学資保険は確保できているか、
は叔父として聞いておいたほうがいいかもね。

731:774RR
12/01/04 11:24:46.46 8CPsnwW8
>>709です、ありがとうございました。
昔、眼科でコンタクト試したらソフトでも凄く大変だったし、メガネ作ることにします

732:774RR
12/01/04 12:02:58.10 ZqPekbG1
フロントブレーキのキャリパーのひっかかりで部品工賃一万って妥当ですか?

XR400です!

733:774RR
12/01/04 12:05:34.63 Sx1lbArZ
>>732
妥当

734:774RR
12/01/04 12:37:40.84 E+BoG1+u
>>728
仮に入院、骨折、出血多量が全て別の事故だとしたら流石に降りることを考えさせた方がいいかもしれん
いくら貰い事故と言っても公道を走る上での自衛を怠ってるとしか思えない

735:774RR
12/01/04 13:28:17.72 I9JVuPST
新年早々、空手のスパーリングでロシア人のバックスピンキックを食らって
肋骨を折られました。
高さも予備動作も読みにくくて、バックスピンキックの防御には手を焼いています。
良いディフェンス方法をご存じの方は教えてください。

736:774RR
12/01/04 13:32:23.87 +j/4i9so
喰いまくって太ってたら?

737:774RR
12/01/04 13:32:29.80 /2Ur9GAi
>>728
一生涯に交通事故で死傷する確率 1/2

バイク乗ってるとか乗ってないとか関係無く
全ての身内にプロテクターをあげるべきでは?

>>735
食事に下剤

738:774RR
12/01/04 14:14:00.37 qf0TCu+z
来年定年退職を迎える親父にバイクを買ってあげようと思っています。
今現在趣味が何もないので、家に帰ると一日中テレビを見てぐーたらすごして
母親から嫌みな目で見られています。
普段は原付で通勤しており、一応大型免許は持っております。

予算は150万円で
候補としてはハーレーが乗りたいと言っているのでハーレーを購入しようと思うのですが
種類がありすぎてどのタイプを選べば良いのかよくわかりません。

883ccがいいのか1200ccがいいのか・・・。
ホームページを見たところVRSCFのデザインが気に入ったようなのですが
新車価格200万超えなので予算オーバーですので・・・。

アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

739:774RR
12/01/04 14:18:20.49 JqnkPgRQ
>>738
一緒に買いに行く。

740:774RR
12/01/04 14:30:56.74 E+BoG1+u
>>738
バイクなんて本人が乗りたいかどうかが一番大事だぞ
冷たい言い方かもしれんが、買ったお前に気を使って無理して乗って事故でも起こしたらどうする?

741:774RR
12/01/04 14:34:43.30 qf0TCu+z
レスありがとうございます。

>>739
そうですね、一緒に買いに行った方が一番ですよね。

>>740
本人は非常に乗りたがっています
ただ本人は貯金やお金がなく給料のほとんどを母親に管理されている状態なので
一括でぽんと買えないのです。

私は実家住まいさせてもらっていて自然とお金が貯まるので
今回定年後の趣味としてバイクを買ってあげようと
思い書かせていただきました。


742:774RR
12/01/04 14:35:19.79 E+BoG1+u
と思ったら本人も乗りたがってるのか
なら先でも行ってるとおり一緒に見に行った方が色んな意味でいいと思う
店員から色々アドバイスも貰えるだろうし

743:774RR
12/01/04 14:59:15.57 32m8VX6w
原付を買うのですが、トゥデイFIで126000
               JOG  で135000 でした
近所なのでここで買おうと思うのですが、自賠責や保険で2万かかると言われました
この2万は、自分で保険を掛けに言っても同じ値段なのでしょうか

744:774RR
12/01/04 15:00:40.79 Sx1lbArZ
>>743
同じ

745:774RR
12/01/04 15:17:07.05 xuLySS7r
京都の周山道路って凍結したりするか知らない?

746:774RR
12/01/04 15:23:40.91 EIvNAxYi
誘導はしたらダメなんだけど周山は専用スレあるよ

747:774RR
12/01/04 15:31:07.36 HR2IjN1c
周山12月中旬にいったら路面凍ってたよ

748:774RR
12/01/04 15:34:39.32 pdh/c87C
日陰が凍ってたりするのでいつも通りの走り方してるとスッパーンと滑るので注意だ


749:774RR
12/01/04 15:50:52.55 xuLySS7r
専用スレあったかすまそ
でも大体わかったwありがとー

750:774RR
12/01/04 16:35:09.37 loroMyV1
初心者です、新車で買って一年の最近のバイクなのでFIがついてるんですけど1ヶ月ぶりにエンジン掛けたらかかるにはかかりました
が、走って充電はしてはいません
今後も1~2ヶ月乗れないんですけどどう処置したらいいんでしょうか?
バッテリーのターミナルを外すだけでいいのかそれとも充電器を入手して充電したほうがよいのか?
バッテリー見ましたが密閉式でした、古い充電器なら探せばありそうなんですけど最近じゃないから
過剰に充電しちゃいそうでしてその場合、バッテリーが爆発とかしないでしょうか?

751:774RR
12/01/04 16:45:53.87 8fFsv+aF
充電しなくても外して屋内に入れておけばなんとかなるんじゃないの

752:BT
12/01/04 16:49:10.41 7OMPGaje
>>750
密閉式バッテリー用の充電器を購入したほうがいいでしょう。
マメに充電すれば、高価なバッテリーをダメにするリスクが減るので
無駄ではありません。

753:774RR
12/01/04 16:56:35.93 Pbm3pMRu
ちょっと前のことになりますが、予定が重なっていて一旦自宅に戻る時間がなかったので
お稽古ごと(茶道なのでパンツはダメ)の帰りにそのままバイク(250cc)に乗って帰ったら
呼び止められて厳しく叱られました。
スカート(フレアですがめくれ上がらないようにしっかりピンで留めてありました)
が駄目という話を聞いたことがなかったので(教習所でも習った記憶がないのです。
昔のことなので忘れてしまったのでしょうか。)、どなたかご存知の方いらしたら
教えて下さい。

754:774RR
12/01/04 17:01:43.80 8fFsv+aF
実技の教本読み返したら冒頭に書いてあったがな

755:774RR
12/01/04 17:04:12.71 JqnkPgRQ
>>753
運転操作に支障がある衣類や履物は駄目。

実際に支障がなくとも、警察官が「支障がありそうだ」と、判断すれば捕まえます。
支障がないことに自信があるなら、その場ではサインをせず、後から不服申立てをする。

756:774RR
12/01/04 17:16:41.38 Pbm3pMRu
>>754
そうなんですね。教本は随分前にどこかに行ってしまっていて確認できずに
おりました。

>>755
「警察官が「支障がありそうだ」と、判断すれば捕まえます」
きっとそう判断されてしまったのですね…。


納得しました。お二方、お早いご回答ありがとうございました。

757:774RR
12/01/04 17:27:22.32 HYV/oZ/O
逆輸入車って、国内向けと比べてどんなデメリットあるんでしょうか?

758:774RR
12/01/04 17:27:44.19 pdh/c87C
参考までにそのスタイルでの乗車姿をうp願います

759:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/04 17:33:23.80 gQSJZxId
>>757
基本的にメーカー保証が受けられません。
また部品代が高くなったり、入手までの時間が長くかかる
場合が有ります。

760:774RR
12/01/04 17:34:18.50 JqnkPgRQ
>>757
メーカーの保証がない。
逆車は、販売店独自の保証のみ。

リコールがあっても通知されない。
US仕様のバイクなら、アメリカの販売店にはリコールの通知が行きます。

761:774RR
12/01/04 17:56:38.78 pdh/c87C
クロムメッキのサス本体を黒く塗装したいです
メッキの上に塗装が乗りにくいのはわかってますがメッキを剥がさず塗装したいです
ミッチャクロン塗布してから染めQでもいいでしょうか

762:774RR
12/01/04 18:03:58.78 JqnkPgRQ
>>761
インナーロッド、インナーチューブに塗料が付かなければ、何をしてもok

763:774RR
12/01/04 18:08:05.37 pdh/c87C
>762
その辺はマスクしまっす
塗装に厚みが出るとプリロードのパーツが嵌まらなくなりそうなので染め系にしようかと
モデルガン用の黒染めと染めQとどっちがいいかな

764:774RR
12/01/04 18:33:01.44 9U2OCMdN
バイクのリアのウインカーをLEDのものと交換したのですが、ウインカーをつけた時の点滅速度が非常に早くなってしまいました。ちなみにハザードを点灯させた場合は今まで通り点滅します。
この症状を改善する為にはフロントのウインカーの球のワット数を変える等で対応出来ないでしょうか?やはりLED用のリレーや抵抗をつけないとダメでしょうか?
長文失礼しました、回答よろしくお願いします。

765:BT
12/01/04 19:14:17.75 7OMPGaje
>>764
理論上は今までの電球ウインカー消費電力と、
LED交換後の前電球+後LEDの消費電力が近い数値になればOK。

しかし、実践になるとこの方法は純正が10W程度の場合しか使えない。
(10Wの倍の電球はあるが、21Wの倍の電球なんて無い)

おとなしく抵抗増設か、リレー交換したほうが…

766:774RR
12/01/04 19:18:06.70 tycPdFAw
>>764
ダメですよ。

767:774RR
12/01/04 19:21:38.99 RgUqaAu8
SSって何であんなにレスポンスすごいの?
俺のCB1300ちゃんと何が違うの?

768:774RR
12/01/04 19:22:59.14 E+BoG1+u
>>767


769:774RR
12/01/04 19:24:37.67 RgUqaAu8
そういうことだったのか・・・

770:BT
12/01/04 19:33:12.75 7OMPGaje
>>767
過敏すぎるレスポンスは、操作がシビアになりがちなので
普通に乗ると疲れやすい。
マイルド路線のバイクは意図的にレスポンスを抑えてあるのです。

771:774RR
12/01/04 19:36:29.05 HR2IjN1c
>>767
ピストンの重さ
インジェクションの設定

772:774RR
12/01/04 19:44:10.70 9U2OCMdN
>>765>>766
ありがとうございます
フロントのウインカーのワット数を確認してなんとかなりそうなら交換を、ダメそうなら素直に抵抗をつけようと思います

773:774RR
12/01/04 19:47:36.41 tycPdFAw
>>772
ハイフラ防止リレーとか1000円くらいで買えるよ。
どっかでLEDウインカー化するんだろうからリレー交換オススメ。

774:774RR
12/01/04 19:50:53.35 SqoTwPUe
>>741
イメージだけでハーレーって言ってる可能性もあるので
まずは国内で購入可能な車種の一覧とかまとめられてる
ムックでも買って渡してみてはどうだろうか?
それでメーカーとか車種をある程度絞って
実物見に行った方が良いかもね
可能ならもちろん試乗も

定年後の道楽ならツーリングもしたいだろうけど
ハーレーで長距離とかキツそうだ

775:774RR
12/01/04 19:55:40.98 JqnkPgRQ
>>774
ウインドプロテクションが、しっかりしていないバイクだと、長距離はキツイ。
でも、疲れているはずなのに、口から出るのは愚痴ばかりなのに、顔だけは、すごく嬉しそう。
バイク乗りは、基本的に弩Mなんだよ。

776:774RR
12/01/04 20:37:35.46 T32XiJa2
12Vのバイクでもホーンや電球は6Vなのですか?
キーON配線でもそこから電源を取り出したらACCとしての役割はない?

777:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/04 20:39:33.31 KilbxmW9
>>776
12Vのバイクなら電球もホーンも12V仕様です。



778:774RR
12/01/04 20:48:49.56 tycPdFAw
>>776
レギュレーター、バッテリーを通過した配線は全て12V(実質最大14~15Vくらい)です。
キーON配線はACCとなります。

779:BT
12/01/04 20:50:54.59 7OMPGaje
そもそもバイクにACCは無い。
電気が使えるキー位置がON位置だけでACC位置が無い。

780:774RR
12/01/04 20:56:50.47 tycPdFAw
>>779
ヨーロッパとかでパーキングライト義務があった頃の車種はACC的キー位置はあったよ。

781:774RR
12/01/04 20:57:29.71 SqoTwPUe
>>775
いや、そりゃ俺も乗ってるから判るけどさ、相手は還暦過ぎだ
無理して事故ったりしたらしゃれにならん
どんな使い方をするかを考えた上で選ばないとって思ったんだ

782:774RR
12/01/04 21:01:29.45 dUQcaucy
パーキングってかパーキングそのものがあった
国内仕様でも普通にあったよ

783:774RR
12/01/04 21:06:34.67 Ch/C8FbO
ん?
おれの人気の無いほうのメガスポはPポジションあるぞ

784:BT
12/01/04 21:07:44.84 7OMPGaje
パーキングはスモールライト関係しか通電しない。

四輪のACCなら、車内のオーディオ等のアクセサリー装備が動くが
メーターやエンジン制御関係などには通電しない。

785:774RR
12/01/04 21:54:59.46 +a4zSJ9A
yahooオクで、250ccバイクを購入し、譲渡書類と自賠責保険の書類を郵送してもらいました。
ところが、自賠責保険の契約者名義が、前の所有者のままになっています。

この自賠責保険証明書でも、運輸局でナンバープレートを貰えますか?

786:774RR
12/01/04 22:08:20.73 qnBEA/DG
そんなことも知らないでヤフオクで買って大丈夫か?

787:BT
12/01/04 22:13:33.54 7OMPGaje
>>785
車台番号が一致すればOK。

788:774RR
12/01/04 23:02:59.89 zzcR6yQx
大丈夫だ、問題ない

789:774RR
12/01/04 23:13:26.19 MqQ89jKj
片側1車線。センターラインはイエロー。
ライン超えて接触すると大体0:100ですよね。

で、バスとかが止まっていると、後ろの車がセンターラインを超えて追い越してくることってありますよね。

あれって、もう、追い越し終わってもとの車線に戻るくらいの位置に来ている車に、
完全に前方不注意でこちら側とぶつかったような場合、
正しい車線を走っていたほうが0:100で勝つような確率ってたかいのでしょうか。

ケースバイケースってのはあるでしょうけど。。。

790:774RR
12/01/04 23:20:21.60 YlEM13p2
>>789
ケースバイケース

791:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/04 23:22:16.44 KilbxmW9
>>789
貴方もしくは貴方の知り合いに何か起きたのかも
知れませんが、実際の状況を知らずに誰も答えようが
ありません。

なので保険会社によくご相談願います。

792:774RR
12/01/04 23:35:03.45 MqQ89jKj
>>790.791
まぁ、そうですよね。
実際に事故をおこしたわけじゃないんですけど、
カーブのところにあるバス停でよく追い越しを掛けてる車があるので
こんなんで接触したらどうなのかなーと、ふと思っただけです。
ありがとう。

793:774RR
12/01/04 23:43:04.36 HyQpFX+2
ピストンリング装着って難しいの??

794:774RR
12/01/04 23:45:28.76 cstSFsTm
>>793
ここで聞いてるレベルの人には難しい

795:774RR
12/01/04 23:48:01.17 tycPdFAw
>>789
動いてる車両同士で0:100ってのは稀な気がする。

796:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/04 23:48:23.91 KilbxmW9
>>793
サイズにもよりますが、慣れてしまえばどうという事は有りません。
ただ広げ過ぎれば折れる事もありますので注意は必要です。

個人的には小さなサイズのピストンピンクリップを装着する作業
の方が難しく感じました。

797:774RR
12/01/05 00:17:59.26 O02LEf0E
>>789
0:100なんて聞いたこと無いけど、停止車両に追突でもない限り、10:0なんかにはならないよ
どちらかが明らかに悪い事例でも、0:9とかになる
その1はどっから出るんだよ?とか思うけど

798:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/05 00:22:07.51 O80TccVN
>>797
自分の例ですが、2車線道路左端を普通に走行中、
右側の交差点から侵入して合流してきた車の左方ドア辺りに
ぶつかったのですが100:0で向こうの責任になりました。

とにかくケースバイケースなので追突や逸脱による衝突以外で
も色々なケースが有る事をご承知置き下さい。

799:774RR
12/01/05 00:27:07.47 d6ZCpwxb
カレット道路を走ると、気が遠くなって事故りそうになるのは
オレだけでしょうか?

800:774RR
12/01/05 00:55:36.02 7c1x4PIA
古臭い感じのしない400のレプリカやSSってありますか?

801:774RR
12/01/05 00:58:43.37 UquAC7L+
レプリカ(笑)が既に古臭い呼び方ですのだ

ここ1~2年に発売されたSSなら古臭くないってことで踊らされてりゃいいですのだ

802:774RR
12/01/05 00:58:44.05 zMSbZWOa
中古雑誌や中古サイトで検索をしますと理想のバイクが見つかるかと

803:774RR
12/01/05 01:07:19.55 ij7NSZwk
>>800
フルカウル車なんてカウル現行っぽいのに変えてしまえば大体新しく見えるよ。
たとえば1986TZR250でもこうなる。
URLリンク(www.geocities.jp)
ガンマ
URLリンク(www.geocities.jp)
RZV500r
URLリンク(www.geocities.jp)

804:774RR
12/01/05 01:07:24.63 Szn7Yaag
>>800
何を持って古臭くないとするか次第だけど、最新のトンガッたデザインっていうならハッキリ言って無い
250でよければ才谷屋とかが色々外装キット出してるけど
URLリンク(www.bikebros.co.jp)

805:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/05 01:07:35.00 O80TccVN
>>800
逆にお聞きしますが、貴方が古臭いと感じる400ccの
レプリカとはどのような車種なのでしょう?

それが明らかになれば、識者からそうではない車種を
紹介される可能性が高くなるのではないかと思います。

>>801
ここ1~2年で発売された「400(多分cc)」のSSというのは
残念ですが存在していないように思います。


806:774RR
12/01/05 01:13:08.50 E9G5MgwU
古臭くてすいません
URLリンク(img.wazamono.jp)

807:774RR
12/01/05 01:16:02.21 djVsAwgL
放置バイク?

808:774RR
12/01/05 01:16:34.93 UquAC7L+
>>806
煙草ブランドがスポンサーってのはたしかに古臭いなw

809:774RR
12/01/05 01:36:51.27 E9G5MgwU
>>808
俺タバコ吸わないからよくわからんけどこのタバコメーカーってまだあるの?

810:774RR
12/01/05 01:39:42.25 S39hVgZ7
NS400Rか、憧れだったな



811:774RR
12/01/05 01:46:17.51 tFM/43Nh
NSR250Rのプラモ買ったが、肝心なこのタバコメーカーのロゴが付いてなかった・・・

812:774RR
12/01/05 01:48:51.47 IjqJGk/e
古臭いのをナウく全塗装したらええねん

813:774RR
12/01/05 01:50:19.19 7c1x4PIA
>>805
FZR400RRがアリです
>>806もアリなので丸目二灯がだめなのかもです

814:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/05 02:14:37.37 feOnyo2n
>>803
RZV500R、とても恰好良いのですが、前後のタイヤとフォーク、
リアアーム、ブレーキの性能が思いっきりフレーム本体の
能力を上回っていそうですね。

でも新年早々眼福でした。画像をありがとうございます。


815:774RR
12/01/05 02:16:37.96 aFikko6C
会長乙

816:774RR
12/01/05 04:14:36.31 W/Jjc569
ステマ?

817:774RR
12/01/05 04:38:30.40 fsxywQgF
まだ免許取ってない身分だけど取得したらどのバイク買おうかと思ってカタログ見てたのね
そしたら欲しいと思ったバイクがカワサキ製ばかりでさ
何かみんなカワサキは良くないって言ってるんだけど、何が良くないのか簡潔に教えてくれ

818:774RR
12/01/05 04:48:01.65 dL/CDJJs
>>800
ZXR400R
色褪せないパイプ
男のパイプ


819:774RR
12/01/05 05:10:47.77 FJ06M2TX
>>817
俺の場合はninja250よりWR250Xの方が速かったとかそういう理由。
好きなもん買えばいいんじゃないかな?

820:774RR
12/01/05 07:52:47.07 9iSk0I5U
>>817
蹴ったら直るとかオイル漏れてないと不安とか適当な棒で整備とか
昔あったそういう笑い話や珍走御用達のイメージが重なって
「なんか知らないけど悪いんじゃないの」っていうぼんやりした印象で悪く言われてるだけでは

実際、今は他の3メーカーと変わらないと思う
乗りたいバイクに乗るのが一番。

821:774RR
12/01/05 08:09:05.96 PtW7GHcs
適当な棒ってのは適切な棒なわけだから問題なかろう

822:774RR
12/01/05 08:22:56.64 p3El8cBi
いい加減と良い加減

823:774RR
12/01/05 08:29:21.57 BheBTlIo
良し悪しなんて個人の価値観にしかすぎんから実際に乗ってみて体感するのが一番なんだよね

824:774RR
12/01/05 08:37:01.46 eXDzQlr5
実際に壊れた、漏れた、穴が開いた、走行中に分解したってのは個体差によるものが大きい
カワサキだからってレッテルを貼るのはいただけないな
俺のは壊れないし漏れないし穴も開かない
目的地に着いたらウィンカーが無かったことはあったが

825:774RR
12/01/05 09:14:22.40 f0UODpV1
流れ切って申し訳ないがわかる椰子がいたら教えてくれ。

スポークの張り替えを考えてるんだが、ニップルを真鍮製又はアルミとかとにかく錆びないものに変えたいんだ。
(純正は腐食して錆び錆び今回の張り替えの原因でもある)

そこで調べてみたんだがどうやらニップルには材質やサイズがあるらしい事まではわかった。
だが、サイズの見方や表記方法がイマイチ良くわからない。
詳しいヤツが居たらプリーズ。

また、純正は鉄だと思うんだが、それ以外の素材のメリット・デメリットってあるのか?も知りたい。
ちなみに車種はDトラッカー。
多分調べた限りでは#8×#9 全長20ミリ って言うサイズだと思われる。
(この#8とかが良くわかんない。。。内径×外径??)

本当に申し訳ないが助けてくだしぁ。。。(TДT)

826:774RR
12/01/05 09:56:10.33 fRxEJNSu
>>825
全然質問には答えられないけど、
アルミのリムやニップルも腐食はするよ。
鉄みたいに赤く錆びてガヂガヂにならないけど
頻繁にスポーク緩むなーって思ってタイヤ交換しながら
点検したら白く粉ふいてリムの穴が広がったかなにかしたようだ。
それ以来、砂浜は走らなくなったw

鉄とアルミのとかで組み合わせると
硬度の柔い方が早くに摩耗しちゃうんじゃ
無いかなぁって思うけど、どうでしょうかね。

827:774RR
12/01/05 10:29:56.96 f0UODpV1
レスありがとう。(・∀・)
ある程度の腐食は覚悟してるんだけど、真鍮やアルミのニップルなら鉄ほど酷くはないかなと?

鉄は
錆びる→がびがび→メンテしづらい→放置→これ折れるんじゃね?(・ω・`)

必死にメンテ→ぴかぴか(・∀・)→ソッコーで酷い状態に(´Д`)

再メンテ&塗装(・∀・)→うまくいった!(・∀・)→また錆びてきた(´Д`)

曲がってたり、折れそうなスポークもあるから張り替えよう!

スポーク入手(塗装予定)→ニップル探し(・ω・`)サイズ?←今ココ
↓ここから予定
新品のうちに塗装して錆び知らずのスポーク+これまた真鍮製で錆び知らずのニップル+ブラスト&アルマイトor塗装のハブ+純正アルミリムで(o゚Д゚)ノ<サビヨサヨウナラ

という経緯と青図面なんだが甘いとこ有るかな?
有識者or2chの猛者共御意見プリーズ!(゜∀゜)

828:774RR
12/01/05 11:11:59.73 M8W8Sq24
バイク屋にとってリコールの対応って
おいしいのかな?

なじみのがちょっと遠めにあって
近くのメーカー系には行った事ないから
おいしくないなら近くのほうにって思ってます


829:774RR
12/01/05 11:40:37.14 tFM/43Nh
>>828
販売店にとってはおいしい。
メーカー側にとっては痛い。

店員と仲良くなって色々聞いてみな?

830:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/05 11:43:20.17 8wkXaJMO
>>828
作業内容によりますが、工数的には美味しい仕事
では無い事が多いです。
なのでお近くのお店に相談なさってみてはいかがでしょう。

831:774RR
12/01/05 11:51:36.30 tFM/43Nh
最近のカワサキのリコール

マフラーのヒートガード取り換え
ミラー取り換え
ステップホルダ取り換え

2年の間に3回交換したぞw

832:828
12/01/05 12:11:54.08 M8W8Sq24
レスありがと。

オイル交換がてらきいて見ます。

833:774RR
12/01/05 12:19:52.79 6o0nHkZn
ホムセンのシリコンスプレーってゴムにかけて平気?

834:774RR
12/01/05 12:21:06.29 Ux4vQauB
>>833
注意書き読め

835:774RR
12/01/05 13:07:40.40 ZdoyQgAC
>>757
実体験としてブライト扱いのカワサキ逆輸入車両はリコール通知が
ブライトからではなく川崎重工とカワサキモータースから連名で直接きた


836:774RR
12/01/05 13:44:36.21 0b9ZWaQj
初めてユーザー車検にチャレンジしようと思うのですが、自賠責は事前に更新しておくものなのでしょうか?
また、車検を受けるにあたって注意するべき点はありますか?

837:774RR
12/01/05 13:47:31.21 ogQWfb1O
>>836
工具もってけ

838:774RR
12/01/05 14:37:28.63 jyFoM2Q5
>>828
基本的にはおいしくない。メーカーから払われる工賃はなにかの冗談レベルだし、該当車両を
追いかけるのも時にけっこうな手間になることがあるわけで。でも、こういう顧客対応処理件数
が翌年の契約条件にかかわることもあるし、おいしくなくても粛々とやるもんです。
余談だけど、リコール対策部品を販売店が一旦買わされて、後で返金なんてシステムのメー
カーもあった。現在はそのへんは改善されているかもしれないけど。
メーカーは車両を売った店に顧客対応させるのが基本なので、なじみの店から買ったのなら
一度連絡してみることをおすすめしますね。その上で、近場の店でやりたいと相談してみたら
どうでしょう。

>>836
検査を受ける時点で次の車検期間をカバーする自賠責がないと蹴られるはず。

839:774RR
12/01/05 14:37:33.98 7EJh514j
3気筒12バルブってどういう事なの?

840:774RR
12/01/05 14:38:21.70 yG8toWOj
>>839
軽自動車とかではいたって普通な事

841:774RR
12/01/05 15:02:51.74 FLi/oQ3g
>翌年の契約条件にかかわることもあるし

具体的にはどんな契約条件があるの?

842:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/05 15:06:12.22 5cT8G7fT
>>839
シリンダーが3本で、1気筒あたり4つのバルブを持つ、という
事です。
この場合吸気、排気共にバルブが2つになるのが定石となります。



843:774RR
12/01/05 15:07:28.54 S39hVgZ7
>>836
自賠責を更新しとかないと車検は通らない

でも検査場内にある窓口で更新できる
馴染みの保険屋がいないんなら、そこで更新すれば十分だよ

844:774RR
12/01/05 15:20:08.77 7EJh514j
>>840,842
なるほどありがとう

845:774RR
12/01/05 15:57:19.89 jyFoM2Q5
>>841
メーカーから販売店への部品仕切り価格(料率)は毎年契約条件が決められるのよ。
それは基本仕切りをベースに年間扱い高とかさまざまな要素について査定されるのだけど、
その中に顧客対応って項目があるのさ。つまりリコールとかサービスキャンペーン対応をど
れだけやったかによって、仕切りが1%変わったりすることも(原理的には)あり得るの。
実際のところ、そこでマイナス評価される店はほとんどないだろうとは思うけどね。

846:774RR
12/01/05 16:10:45.37 FLi/oQ3g
>>845
thx 
販売台数ならわかるけど、リコール対応で仕切りが変動ってのが理屈がわからない・・
あとリコール対応での工賃が雀の涙とかすごいな・・車だと1万台だか皿にあると思うけど
どうなんだろう(独り言)

847:774RR
12/01/05 16:21:52.02 1ElQ+4kZ
仕切りとか上代下代とかなんでそんな言葉になったんですか?
仕入れ価格販売価格とかじゃだめなんですか?

848:774RR
12/01/05 16:24:57.15 FLi/oQ3g
素人だけど、だめじゃないと思う

849:774RR
12/01/05 20:18:22.58 eqDww/gB
陸上競技の三段跳びの意味がいまいちわかりません
走り幅跳びとか走り高跳びはより遠くより高く飛ぶというのがわかりますが
三段跳びのチョンチョンチョーンはなんの意味が?
より遠くに跳べなくなるだけでは?
四段五段ではダメ?

850:774RR
12/01/05 20:42:08.77 ogQWfb1O
>>849
そういうルールだから。踏み切り超えた時点から計測はじまってるしただ走るだけでいいなら踏み切りからすな場までの距離計測に入れる必要ないし
ハードル走でハードルの横走れば早くね?って言ってるようなもん

851:774RR
12/01/05 21:00:48.16 Wk+QqqHa
>>849
昔は回数が定められていなかったので何段でも跳んでよかったが
統一ルールが制定されたときに三段と定められたので
今日では三段跳びと呼ばれている。
その三段に決まった理由は・・・特に無い。
何段にする?→何段でも別にいいよ→んじゃ三段で!
・・・的なノリかどうかは定かじゃないが
短すぎず長すぎない三段が統一ルールとなった。
ちなみに3段以上は足が結構疲れるんだそうだよ。

852:774RR
12/01/05 21:01:49.77 Ktu0R00e
フルフェイスのメットで視界広めで
お勧めありますか?
予算は2万くらいです

853:774RR
12/01/05 21:14:39.16 PtW7GHcs
実売3万程度なZ-6
Z-6クラス以下になるとオススメなんか無くなる

854:774RR
12/01/05 21:16:48.34 fqIwMBIn
>>852
フルフェで視界の広さとか気にしないほうがいいよ。
試着の時は気になるかも知れんけど大概そのうち慣れるし。
視界的な意味ではないけど予算的には
OGKのFF5とかいいんじゃないだろうか?

855:774RR
12/01/05 21:20:52.73 0nKOgQS0
>>846
わかった!846はビューティーコロシアムを見ていた!

856:774RR
12/01/05 22:01:00.85 cZectFrs
>>852
ホムセンで3000円ぐらいで売ってるやつでじゅうぶん

857:774RR
12/01/05 22:04:14.90 y/9Rx3IZ
タイヤについて質問なのですが現在BT21を履いています。次回交換する際にはBT16PROなどのワンランク上のタイヤを履いてみようかなと考えているのですが、乗った時の感覚はかなり変化するのでしょうか?
また、どのように変化するのでしょうか?(例えば地面に吸いつくような感じ等)
自分の乗り方ではツーリングタイヤで充分だとは思いますが、気持ちよく走れるならスポーツタイヤも試して見る価値があるかなと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

858:BT
12/01/05 22:10:48.28 JjF2VycX
>>857
ほぼ間違いなく、激変するでしょう。

スポーツ志向になるほど、タイヤ断面形状が半円から三角形に近くなるので
ハンドリングや寝かし込みが軽くなり、バンクした状態でのグリップを重視します。
気持ちよく走りたいのなら、試して損は無いでしょう。

859:774RR
12/01/05 22:21:36.22 4c6aQCUG
アクション映画で建物や工場の中で銃撃戦をするシーンでは、
マシンガンやアサルトライフルをフルオートやバーストモードで掃射した後、
「チャリンチャリン」と音がしますが、これは何の音でしょうか?
単発のボルトアクション式スナイパーライフルでは一回しかそういう音がしないようですが。

860:774RR
12/01/05 22:22:36.48 wMJie+gf
薬莢が地面に落ちる音

861:774RR
12/01/05 22:24:02.34 ISokvE31
DQとかFFで、戦闘終了後に所持金増えるだろ?
つまり、そういうことだ

862:774RR
12/01/05 22:34:58.15 aM81nE8x
バイクでサーキットの走行会に参加したいのですが、どんなものを準備すればいいのですか?
または参考になるサイトご存知ありませんか?

863:774RR
12/01/05 22:41:07.26 Szn7Yaag
>>862
・革ツナギ
・MFJ公認メット
最低限必要なのはこの辺かな?
適当にググったら分かりやすそうなサイトが
URLリンク(kissnon.ram.ne.jp)

864:774RR
12/01/05 23:02:45.94 VjYSiAhl
原ちゃりの乙や甲なら車線の真ん中走っても問題ないような気がするのですがだめなのでしょうか。
40キロ制限の道路を自動車で40キロで走っていても、あまり煽られることはないのですが、
原乙で40キロ制限を45キロくらいで走ってると100%クラクションなどで煽られます。



865:774RR
12/01/05 23:13:33.77 Wk+QqqHa
>>864
そもそも道交法には車線内の走行位置についての規定は
人は右側、車は左側以外に無い。
つまり原付も車線の中央を走ってもよいということになる。

制限速度40キロなら40キロで走ろうよ・・・
と建前上は言う他ないね。
まあクラクションを勝手に鳴らすのも実はダメだったりするけど。
解決策としては・・・相手に先に行ってもらうってのはいかがでしょうか?

866:774RR
12/01/05 23:15:25.61 FM7lUhal
軽車両は左側左端じゃなかった?

867:774RR
12/01/05 23:16:43.41 9TUUQnnD
>>857
016Proじゃないけど021->016と履き替えた事はある。
コンパウンドが層状になってるせいかフィーリングは変わる、
俺にとっては021の方が自然な感じがしたかな。

868:774RR
12/01/05 23:16:58.69 FJ06M2TX
>>866
いつから原付が軽車輌になったんだよ

869:774RR
12/01/05 23:18:48.59 FM7lUhal
>そもそも道交法には車線内の走行位置についての規定は
人は右側、車は左側以外に無い。
って書いてるから

870:774RR
12/01/05 23:33:00.43 Wk+QqqHa
>>869
ちと書き方がまずかったな。正しくは
歩行者は歩道の無い道路では道路の右側を通行しなければならない。
車両は車道を走らなければならない。
車両は道路の中央より左側を通行しなければならない。
・・・ですね。
あと車両とは自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスの事。
バイクは自動車の一種だが排気量50cc未満のものは原動機付自転車になります。
一応どれも教習所で習いますよ。

871:774RR
12/01/05 23:36:57.37 aM81nE8x
>>863
ありがとうございます。

872:774RR
12/01/05 23:43:38.25 O02LEf0E
>>864
煽られるのは下手糞の証拠
流れが読めてない

ウインカー出さない、遅い
相対速度の違う車両を抜けない、抜かせない
合流で譲れない、入れない

こんなライダー、ドライバーは必ず事故る
本人がどんなに安全運転していても事故る

873:774RR
12/01/05 23:54:32.74 0nKOgQS0
>>872
まぁ、煽る方が悪いんだけどね。

874:774RR
12/01/05 23:58:15.53 djVsAwgL
>>872
幸せな人か、あおられてるのがわからない鈍感な人ですね

875:774RR
12/01/05 23:58:44.58 O02LEf0E
>>873
そりゃ、当たり前の話
飲んだら乗るな
スピード出しすぎるな

その先の話で
かたくなにルールだけ守ってるつもりになってても、そのルールが作られた背景をないがしろにしちゃ意味無いよね
この場合は、道路交通法の前文

876:774RR
12/01/06 00:00:34.26 ogQWfb1O
制限速度なんて関係ないどんな速度だろうがバイクってだけで煽られる

877:774RR
12/01/06 00:04:20.82 O02LEf0E
>>876
せっかくこっちは車幅がないんだから、先にやればいいじゃんw
じゃなけりゃ、さっさと先に行きなよ

煽るバカがイライラするのは自業自得だけど、それで事故に巻き込まれたら、怪我をするのは自分だし、他の人まで巻き込むかもしれないし

878:774RR
12/01/06 00:20:18.80 tfXQj2iN
いきなり煽る車はいないからな
なにかしらのサインを見逃してる
てゆか、車でなら前が詰まってて抜かせようが無いのに煽って来るアワテンボさんに遭うけど、バイクに乗ってて煽られた事って無いな
車種によるのか?

879:774RR
12/01/06 00:25:07.42 b+Szwez0
蒔きビシ蒔いて逃げろ

880:774RR
12/01/06 00:29:08.42 Q4xQD5Ik
手軽に手に入る地味に痛い撒菱はアポロチョコ
素足で踏むとマジ痛い

881:774RR
12/01/06 00:33:11.72 0q6yBMti
>>880
だが翌日に信じられないほど内臓の一部が健康になったろ?
それがアポロチョコの効能だよ

882:774RR
12/01/06 00:37:07.86 QFyHL1K/
俺の中での最強はフローリングにBB弾だな

883:774RR
12/01/06 00:45:26.93 O4hgZD6R
定番といえばレゴブロック

884:774RR
12/01/06 00:48:09.27 HzqoERYS
まきびしとはジャンルが違うが床においたダンベルの戦闘力も侮れん

885:774RR
12/01/06 00:48:59.12 G2CMmpM9
健康サンダルはデブには無理

886:774RR
12/01/06 05:13:24.02 E0noXXLa
家具の角は小指キラー

887:774RR
12/01/06 07:16:29.33 SfNc3l5e
安全靴の爪先カップはサイレント小指キラー

888:774RR
12/01/06 09:18:34.83 UqJDmz9p
>>881
どゆこと?

889:774RR
12/01/06 09:53:27.08 jhifiMo4
日本人ならそのくらい理解しろよ

890:774RR
12/01/06 10:27:41.62 O4hgZD6R
>>888
あのツボは良いツボだったってこと

891:774RR
12/01/06 10:29:07.40 OiNkwJ0+
>>890
マ様w

892:774RR
12/01/06 10:48:42.75 x1Ao6y1l
安価見てなかった。ツボの話か。
食べるとどうかなるとかの話だとおもた

893:774RR
12/01/06 10:59:20.53 Q4xQD5Ik
>>891
ペ・ヨンジュンとかマ・クベとかフルネームで呼ばないと違和感パネェwww

894:774RR
12/01/06 11:01:28.27 udAuBlGQ
ロバート・デ・ニーロ

895:774RR
12/01/06 13:40:16.04 lOJojLrr
ボアアップって、腰下もバラすの?
腰上だけ?

896:774RR
12/01/06 13:44:52.91 Tb7Tazlr
ボアの意味がわかってないようで

897:774RR
12/01/06 13:47:43.31 hwZ+V4cb
>>895
クランクを変えないのであれば腰上だけ

898:774RR
12/01/06 13:51:04.39 NN+oohdo
>>895
単純にボアを大きくするだけなら腰上でOK。
でもたとえば2STの場合、大きくなったボアに対し要求の増えた吸気量に対応するため
クランクバルブのタイミング延長や経路の拡大、あとギア比をどうするかって問題とかがある。


899:774RR
12/01/06 14:11:58.98 zKC8kdCP
スリーブのサイズまで変わるなら上だけじゃダメだろ

900:774RR
12/01/06 15:34:31.37 WUTByegm
一番早く止まれる急ブレーキってクラッチにはさわらずにフロントとリアをいい具合にあてるで確定?
運転うまい人なら同時にアクセル煽ってシフトダウンした方が早い?

俺は前者なんだが、この前やっぱり制動距離なかなか長いなーと思ったので

901:774RR
12/01/06 15:42:53.01 hwZ+V4cb
>>900
止まる為のシフトダウンなんだからアクセル煽ったらエンブレ意味なくね?慣れてないならシフト操作なげてリア6フロント4で掛けたほうが確実だと思うが

902:774RR
12/01/06 15:44:03.27 OiNkwJ0+
>>900
シフトダウンはする必要ないかと
そんな事に気を使うぐらいならブレーキに神経使った方がいい

きちんと止まってからギアチェンジすりゃいいんだし
エンブレは補助的なものであって制動装置じゃないんだから

903:774RR
12/01/06 15:48:39.76 tf1rVOF4
同意。もっと言うと>>901のブレーキのかけ方で余裕があれば、
ブレーキ動作に入る前にシート後方に尻を動かすといいかも(リア荷重)

904:774RR
12/01/06 16:21:11.28 VJAarI8o
フリーマーケットで原付ってうってますかね?
今週のヤフードームのにいこうとおもうんですが

905:774RR
12/01/06 16:23:10.74 OiNkwJ0+
>>904
普通は売ってないと思うし、
あっても整備してないような得体の知れない車体は買いたくないな

906:774RR
12/01/06 16:27:19.54 Q4xQD5Ik
>>905
この様子だと自賠責の存在すら知らなそう

907:774RR
12/01/06 16:37:20.84 Yv016Dz6
フリマで買って『動かへんやないかい』 『自賠責の事なんて言われなかった』とか言いそう

908:774RR
12/01/06 17:30:09.09 kPX88UYN
フリマではないけど、故買屋で売ってる
保証なし激安原付の話しなんて
登録も自賠責加入もよそでやれと言って
無保険のまま自走で近くのバイク屋に行かせ
そっちのバイク屋で調子悪いと相談して点検したら
アレもコレもダメダメで全部直したら購入価格より
高額になったなんて実態もあったそうなんで
そのリスクが高を理解した上でなら買っても良いんじゃない?


909:774RR
12/01/06 17:31:33.31 NN+oohdo
>>904
部品交換会とかスワップミートっていうバイク専門のフリマが各地であるよ。


910:774RR
12/01/06 17:56:07.47 Yv016Dz6
大抵参加費(入場料)いるよね

911:774RR
12/01/06 17:58:16.83 NN+oohdo
>>910
出店料はいるけど入場は無料じゃない?
とにかく朝が早い。4時とか5時。11時には撤収済。癖もんばっか。

912:774RR
12/01/06 18:13:10.79 B0BZd/Od
出品は有料だが、見学者(入場)は無料。
まれに、入場料を取る会場もあるが、
そういう場合はイベント会場他「開催地確保に結構金が掛かっている場合」のみ。

>>911
会場によって様々だし、最近の時間帯は良くわからん。
かつては、早朝スタートなら前日夜から始まっているのが普通だったが、
最近は告知どおりの時間でスタートしたり、まあ、バラバラ。

913:900
12/01/06 18:45:12.50 WUTByegm
ブレーキングの話ありがとーリア加重ちょっと意識してみる
事故ったりしてからじゃ遅いし

教習車でむちゃくちゃな運転してこけまくる会とかあったらフル装備で行くんだがな―w

914:774RR
12/01/06 19:07:50.33 9DS0TI8L
スキーじゃないが、ガシャーンとかズサーってコケてみたい気もする
他人のバイクで

915:774RR
12/01/06 19:12:42.62 kPX88UYN
>>913
オフロードバイクでダート乗ってみw
転ける気が無くても転けられるから。

916:774RR
12/01/06 19:51:29.75 GuFtNI5J
URLリンク(www.youtube.com)
この手のウィンカーってやっぱり昼間や夕方には視認性悪いの?
欲しい中古バイクにたまたまこれが付いてるんだが…

917:774RR
12/01/06 20:53:37.90 B8qYjbJq
>>916
昼間に視認性の良いバイクってあまりない気がするよ。
周りの車はそれ以外の要素から何となく予測するんじゃないかな。
交差点手前でブレーキかけただとか、妙に右方向を見ているだとか。
自分が四輪乗っててバイクのウィンカーが役に立っていると思ったことがない。
バイク海苔は首の動きから何をしたいのかが分かりやすいからね。
という訳で気にするな。

918:774RR
12/01/06 20:59:42.83 G2CMmpM9
さすがにそのアドバイスはないわ
お前さんが二輪をちゃんと見てないだけの話じゃないか

919:BT
12/01/06 21:19:19.42 tFqDUR4O
>>916
それ、昼間は本当に見づらいぞ。
レンズが斜め上に向いているので、日光がレンズ表面で反射して光ってしまう。

920:774RR
12/01/06 21:31:35.84 WZMCRRCU
散歩中の犬と、野良猫がすごく寄ってくるんです

921:774RR
12/01/06 21:36:10.09 ez1YhHCB
>>920
キミ!濡れた犬のニオイがするぞ!

922:774RR
12/01/06 21:38:38.70 p8VYew4G
あなたはもしかしてソムリエですか

923:774RR
12/01/06 22:53:16.95 iP9NKXJ6
手首捻挫して腫れてる・・
何日ぐらいで復活出来ますかね?


924:774RR
12/01/06 22:57:47.16 5Sr21aAZ
手遅れ

925:774RR
12/01/06 23:37:58.85 fjqANpPE
近日中にもげる

926:774RR
12/01/06 23:39:45.67 Y6We6q2A
ウインターグローブってモコモコだけど、
高い奴なら操作性いいの?

927:774RR
12/01/07 00:25:03.91 mUW5boQw
アクセル補助装置使うよろし

928:774RR
12/01/07 02:43:45.56 lJmOKBzT
ゴミ勧めんな

929:774RR
12/01/07 03:06:37.68 PbaT/30I
CBRの600はRRだけかと思ったら4なんとかってのもあるそうですね

違いは何ですか?

930:774RR
12/01/07 03:20:43.88 9IO3ws32
CBR600F4iがMFCしてRRになったと思いねぇ

931:774RR
12/01/07 03:32:23.30 vMA8MBFO
冬用グローブのもこもこは慣れるしかなくね?
まぁ高けりゃ高いなりに良いんだろうが、いろいろと

932:774RR
12/01/07 03:34:41.05 e/u4N5vo
インナー装着を考えると1サイズ大きめの方がいいかもな。
実際買ってつけて乗ってはじめて指が届かない事に気づいた。

933:774RR
12/01/07 03:41:44.63 RrjMwp5g
でも全く話題にならないけど、CBR600Fって現行車種なんだよね
日本でも買えるんだよね


934:774RR
12/01/07 05:14:55.21 P2ZADk6J
600Fはツアラー成分が多めだよな
あとシートが野暮ったい

935:774RR
12/01/07 05:15:59.46 9jFLV3+7
質問お願いします。
バイクで加速するときの仕組みを他人に口での説明をしたいのですが

スロットルをひねると加速する。

グリップを握り加速させる。

どちらが正しいというか、説明に適しているでしょうか。


936:774RR
12/01/07 05:20:53.05 g+m/jri8
クリヤ樹脂の紫外線焼けによる黄ばみを取る方法ってありますか?
MTBのショックブーツが黄ばんでるのが悲しい

937:774RR
12/01/07 05:29:14.25 e/u4N5vo
>>935
スロットルマワストカソクスル! ハヤイ!

>>936
紫外線劣化は着色じゃないので素直に買い替えませう

938:774RR
12/01/07 05:33:44.35 g+m/jri8
やっぱダメか
20年前のだしすでに廃盤…

939:774RR
12/01/07 05:43:14.23 7oOLCu/A
>>935
どっちも短すぎるけどしいて言えば前者
スロットルについては後から説明を加えてもいいと思う

エンジンかけずに実物をあれこれ触らせるか
自分がまたがって動かしながら説明するのが一番早いんだけどな

940:774RR
12/01/07 05:49:35.12 9jFLV3+7
>>939
ありがとうございます

アクセルスロットルを全開にまでひねり、ペダルを蹴り上げる、でどうでしょうか

大型バイクの加速を言葉で説明してと言われたのですが、なにせ頭が良くないんで…
相手は文章にしたいそうなんですが、うまく描写とかできなくて

941:774RR
12/01/07 05:53:54.95 e/u4N5vo
>>940
大型バイクの加速性能を説明するなら

0→100km/h 2.6秒 (GSX1300R)

でいいんじゃね?
バイク特有の加速感なら別に大型じゃなくてもいいし。

942:774RR
12/01/07 06:01:19.98 9jFLV3+7
>>941
加速の肯定を、細かく書きたいみたいで
でも数字にしたほうが迫力というかバイク乗りじゃなくても凄さを実感しやすそうですね!
自分は原付乗りなんで、実は大型とか分からなくて
ありがとうございました!

943:774RR
12/01/07 06:03:59.26 raV3664o
>>249
どこ住みか知らないが、神奈川ならエスパーに相談したら?
ブイマでなら沢山ターボ作ってるよ
またクラスフォーエンジニアリングが隼のゼロヨン得意ですな
遅レスですまん

944:774RR
12/01/07 06:14:30.55 7oOLCu/A
>>942
もしかして小説か何か?だとすると
書き手自身が経験して初めて出せる表現ってあるからなあ

945:774RR
12/01/07 06:18:53.26 9jFLV3+7
>>944
そうです、小説かきたいみたいです
ですよね…本人の感覚じゃないと難しいです
食事の描写をしろって言われて、いただきますって言って、箸もって、つまんで、口にいれて
とか、つまんないですもんね

946:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/07 06:20:40.11 w5OdIS66
>>940
スロットル全開ではシフトアップ出来ませんがな、なんていうのは
野暮ですが、その書き手さんが運転出来ないなら、誰かに
タンデムさせてもらって加速力を体感して貰うのが一番理解して
もらえそうな気がします。

今まで読んだ中では「前方に落下する」とか「頭蓋に脳が押しつけられる」とか
「ワープ」等の表現が有りましたが、結局体感してみないと分かりません。

947:774RR
12/01/07 06:34:56.83 XUWKsXkY
ハードボイル作品で有名な某作家の初期の作品には
「ギアをトップに入れて車を急発進させた」と言う表現があった
執筆当時は自動車免許を持っていなくて一番スピードの出るギアが一番速いと言う勘違いをしていたそうだ

想像で文字にする時には色々とご用心

948:774RR
12/01/07 06:52:25.15 RrjMwp5g
アクセルを回すと加速する、マジで。
ちょっと感動


これでいいだろ

949:774RR
12/01/07 07:25:50.47 6jxa+eSi
>>948
どこのケータイ小説だよ。

950:774RR
12/01/07 08:02:46.38 9jFLV3+7

なんか、伝えたいんだけど上手く伝えられない

俺は紅いタンクを見つめ、アクセルスロットルを全開にまで捻った。
すると、マシンは今までまでとは打って変わって、荒々しい咆哮を道路に撒き散らした。
タコメーターの針が一気にレッドゾーンに飛び込む。
俺はすかさず、チェンジペダルを蹴り上げ、3速から4速にぶち込んだ。
周りの景色は急加速に耐えかねるように解けていく。

っていう、ネットで見つけた描写がすごくかっこよかった。

951:774RR
12/01/07 08:07:15.02 0CIqEorX
タコが茹で上がって真っ赤な領域に突入したのか

952:774RR
12/01/07 08:08:16.34 e/u4N5vo
タコメーター見てからシフト上げる奴なんていんの?
音聴きながらトルクバンドの山でリズム良く繋いでくイメージなんだけど、

953:774RR
12/01/07 08:32:50.33 6jxa+eSi
>>952
うーん、実際はそうだけど、描写的にはタコメーター使ってもいいんじゃない?
まぁ、タコメーターの~の部分をそういう感じにしてもいいとは思うよ。

954:774RR
12/01/07 09:10:22.39 raV3664o
>>950
溶けるだろ
なぞなぞじゃないなら

955:774RR
12/01/07 09:39:03.94 +nPBRM+t
走行中に急加速するなら、ギアを落としてからの方が効果的。
シフトダウンで一瞬速度が鈍ってその後急加速って感じになるから映像なら効果的だけど文章で表現するには難しいと思うけど・・・

956:774RR
12/01/07 10:01:48.69 mUW5boQw
>>950
URLリンク(youtu.be)

加速はこんな感じ

957:774RR
12/01/07 10:10:13.74 +vYg5PT6
>>948
ワロタ

958:774RR
12/01/07 10:40:01.77 2VR/Sg4R
次スレは重複して立っちゃってた↓でよろ

牡蠣飯親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part319
スレリンク(bike板)l50

959:774RR
12/01/07 12:54:42.82 0thjXyH5
メーター1回転後、交換→区間1600kmくらい→乳化で交換→区間400kmくらい→乳化で交換
と、レッツ4でエンジンオイルが急に乳化しやすくなったのですが対策はありますか?通勤に片道15kmくらい毎日使っています。
キャップ兼レベルゲージを抜くとマヨネーズ状のがビッシリ…


960:774RR
12/01/07 12:57:33.28 +lkhvCC1
>>959
乳化の原因は水分だから、オイルキャップのパッキン落としたとかオイルタンクにヒビ入ってるとか?

961:929
12/01/07 13:15:59.61 vKkIkkl9
>>929です
ありがとうございます。
>>930にあるMFCって意味はなんですか?

バイク用語は全くわからないです。

962:774RR
12/01/07 13:27:56.42 ZCc2sE+a
キルスイッチについての質問です。
走行中にエンジン停止する原因がキルスイッチの接触不良だったので、スイッチに繋がる二本のケーブルを直結したところ問題無く走行するようになりました。
このままの状態を続けても大丈夫でしょうか?
やっぱりキルスイッチを交換した方がいい?

963:774RR
12/01/07 13:29:29.84 lS7P/rbe
>>961
>>930の意図する意味は、
フルモデルチェンジ(Full Model Change = FMC)のような気がする。
つまり、略が間違ってる。FMCでしょ。

964:774RR
12/01/07 13:52:22.26 wafFaFN+
>>942
加速スレまとめを見せておけ

965:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/07 14:44:22.88 szxUXsqv
>>962
直結させた部分の始末がきちんとしてあれば、機械的には
それで問題は有りません。

966:774RR
12/01/07 16:39:49.63 vMA8MBFO
>>956
すげぇwいかれてるwww

967:774RR
12/01/07 19:32:05.35 Sk6kdCbj
「寄鍋」と「牡蠣鍋」
では
何でこんなに差がついたのですか?

968:774RR
12/01/07 20:49:22.75 ZCc2sE+a
>>965
回答ありがとうございます。
二本のケーブルはギボシ端子で接続しています。

さらに質問なんですが、この状態で車検は通りますか?

969:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/07 20:51:34.26 aPBJBc4p
>>968
車検の検査項目にキルスイッチの作動確認は有りませんので
通ります。


970:774RR
12/01/07 20:57:44.69 ZCc2sE+a
>>969
車検は大丈夫なんですね。
安心しました。
回答ありがとうございました。

971:774RR
12/01/07 21:11:57.40 0CIqEorX
万が一の時エンジン止められなくなるから適当な機会に直しといた方がいいけどね

972:774RR
12/01/07 21:15:42.64 E3bvAsJ+
キルスイッチが何でついてるか考えた方がいいと思う。

973:774RR
12/01/07 21:24:50.84 +vYg5PT6
万が一ならバイク倒せば止まらね?エンジン

974:BT
12/01/07 21:26:20.22 uzvXWgQE
>>973
インジェクションで転倒センサが無いと、コケてもエンジンが止まらない。

975:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/07 21:27:12.21 aPBJBc4p
>>973
転倒センサーが装備されているバイクならそれで
止まるのですが、装備されていない物も多いですし
倒し方にもよる為キルスイッチが存在します。

976:774RR
12/01/07 21:27:31.96 eNVEwHYM
125ccに乗るために普通二輪をとりたいのですが、わざわざ普通二輪までとらなくていいと思いませんか

977:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/07 21:29:26.31 aPBJBc4p
>>976
125cc以上の二輪車に乗る事がないならその通りですね。

978:BT
12/01/07 21:31:33.88 uzvXWgQE
>>976
「大は小を兼ねる」という言葉がある。
免許はコレガ当てはまる。

今は小型に乗ろうと思うが、将来はどう考えるかわからない。
「125ccまで」と「400ccまで」なら車種選択肢が全く違うし
行動範囲も変わってくる。

979:774RR
12/01/07 21:46:34.35 Hj0iWgNX
>>974
>>975
止まらなければキースイッチで止めればいいと思うんだけどね。
キルスイッチは停車中にイタズラでONにされてて、
エンジン掛からず2~3分焦った経験があるからいい印象がないw
キルスイッチがあって助かったって経験がある人いる?

980:774RR
12/01/07 21:52:00.49 raV3664o
>>979
なんとなくあると格好良い気がするくらいだな俺はw

981:774RR
12/01/07 21:54:09.32 raV3664o
あ!
連投すまんが高速とかの料金所で一時的に直ぐエンジン止めるのに
ETC付ける前に使ってたな切るスイッチ

982:774RR
12/01/07 22:15:29.61 R0v3UL9S
高速料金所じゃエンジンきらないな。
てかスイカのようなカードで通れるようにしてほしいわ。

983:774RR
12/01/07 22:16:13.57 eNVEwHYM
>>977
>>978
ありがとう。

984:774RR
12/01/07 22:31:42.75 +vYg5PT6
転倒センサーついてないバイクなんて今時あるの?
俺のバイクはサイドスタンド出したままでも走れるし、ライトのスイッチあるけど転倒したらエンジンとまったよ

985:774RR
12/01/07 22:34:13.65 p3KNEHAK
そういえば昔、マフラーに足の裏を当ててエンジン止める方法を教えてもらった

986:774RR
12/01/07 22:36:06.37 +lkhvCC1
>>985
うちのは足で押さえるくらいじゃ止まらんな

987:774RR
12/01/07 22:44:52.58 DzYX2mA5
マフラーに足の裏当てると何でンジン止まるん?

988:774RR
12/01/07 22:49:19.88 g+m/jri8
排気口をふさいで

989:774RR
12/01/07 22:49:23.02 lS7P/rbe
>>987
マフラーの排気口を塞ぐという行為の事。
排気の出口がふさがれる=エンジンで燃やしたもの出せない。
ゆえに、吸気~排気の動きが妨げられ、エンジンが停止する。

990:4ep ◆vETdnla1uDxV
12/01/07 22:49:23.60 aPBJBc4p
>>987
排気ガスが抜けなくなって背圧が高くなり、エンジンが
失火するからです。

ただある程度排気量が大きかったり排気口の形状によっては
靴底で密閉出来なくなるのでエンストに至らない場合も
結構あります。

私の自分のバイクではDT50だけがエンストしました。


991:774RR
12/01/07 23:41:53.89 a3bld3Hs
グローブの3D裁断ってなんですか?

992:774RR
12/01/07 23:43:45.50 nioPg0K8
立体に裁断している

993:774RR
12/01/07 23:47:08.48 Lp8Tsjjn
ノーマルのフランジ&割りカラーのいるマフラーに交換で、
久しぶりに倉庫を漁って見てみたらサビサビ。
車種はゼファー750。
.恐らく素材は鉄。
明日交換しようと思ってるんだけど、お酢に漬けておけばいいですか?
または醤油?ビール?
それともあまりそういうのは良くないんでしょうか?
ピカール買って来た方が無難なんですかね?

994:774RR
12/01/08 00:16:45.14 iCoGdp7C
熱湯にサンポール。終ったら重曹水で中和。
酢だの何だのはこの季節一晩じゃ何も変わらないんじゃね?

995:774RR
12/01/08 00:51:13.12 fpA8PDPp
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こういうところで、ポイント祭りを利用して原付を買う(ポイントが最大30倍ぐらい付く)
という選択肢はありえませんかね?
ジョグだと、近所の店よりも3万浮きそうなのですが・・・。

996:774RR
12/01/08 00:54:03.18 EyGEPaD2
>>982
ETCの仕様が決まって無い頃にカードをかざすタイプが提案されて
バイク乗りに罵倒されたことがあったような記憶がある。

997:774RR
12/01/08 00:58:48.52 SHXDoyEw
フレームについての質問です
リアフレームが曲がっているとどのような影響がでますでしょうか?
メインフレームの方は正常です

998:774RR
12/01/08 01:12:27.01 iCoGdp7C
スイングアームのことか?

999:774RR
12/01/08 01:29:32.02 SHXDoyEw
>>997です
フレームと一体になっている後ろの部分です
ちゃんとした名称はシートレールでした
説明不足ですみません

1000:774RR
12/01/08 01:30:29.96 ncgUAs3N
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ―
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆~_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch