寄鍋親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part319at BIKE
寄鍋親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part319 - 暇つぶし2ch2:774RR
11/12/17 16:06:21.61 +gQdQ6MV
よせなb

3:774RR
11/12/18 01:10:54.51 XhaAIXm0
季語変えろよぉ。

4:774RR
11/12/18 05:47:30.54 T4hTOjGy
908 名前:774RR[sage] 投稿日:2011年12月17日(土) 10時14分30秒55 ID:S4eES8DT [1/10]
そもそも今時バイスターターの方が多いのにみんなチョークっていってるんだから
チョークの具体的動作をイメージしながら正確な表現しようとするのは滑稽だろ。

922 名前:774RR[sage] 投稿日:2011年12月17日(土) 11時23分48秒34 ID:S4eES8DT [2/10]
エンジンを灯す

928 名前:774RR[sage] 投稿日:2011年12月17日(土) 12時09分15秒89 ID:S4eES8DT [3/10]
きっかけは意味が逆になって通じないって話なんだけどなw

932 名前:774RR[sage] 投稿日:2011年12月17日(土) 12時26分38秒25 ID:S4eES8DT [4/10]
安易にカタカナ使って和訳怠って来たからこうなる。

935 名前:774RR[sage] 投稿日:2011年12月17日(土) 13時07分07秒82 ID:S4eES8DT [5/10]
さっきパソコンをさらにパソと略す奴を目撃した。

946 名前:774RR[sage] 投稿日:2011年12月17日(土) 14時10分37秒09 ID:S4eES8DT [6/10]
ボキャブラリーが少ない人程、勝手な略語作成を躊躇しないんだよね。
単語ってのは異なる概念を区別する為にあるので、
多くの概念を扱う為には必然的に単語も長くなる。そうしないと
同音異義語が増え過ぎてわけわからんことになる。

概念の少ないシンプルな世界に暮らす方々wは
名前空間に空きが多い(と思ってる)ので、楽しようと略した結果が他と競合しても
他を知らないので気づかない。

949 名前:774RR[sage] 投稿日:2011年12月17日(土) 14時23分48秒26 ID:S4eES8DT [7/10]
オイルのちがいを気にする人なら気づくけど、
2000kmぐらいでエンジンフィーリング変わってくるオイル銘柄は多い。
それを劣化と捉えて変える人もいる。
夏場の2000km後だし勿体なすぎるって事もない。

5:774RR
11/12/18 08:57:46.10 vxgCu+0J
前スレのMTのチェンジの質問
リンクで答えるのはスレ違いだろうがめんどくさいので
URLリンク(bikefaq.fc2web.com)

6:774RR
11/12/18 10:50:33.21 hcK+sitF
豆乳鍋にしようよぉ

7:774RR
11/12/18 10:58:07.49 Zjv8+FAH
て優香 免許持ってんの?
ギアチェン君

8:774RR
11/12/18 11:01:10.11 i8D2Kj7I
>>前スレ965
地域によって違うかは知らないけど、季節によっては違うみたいよ。ガソリンの中身
その目的は始動性と耐ベーパーロック性だから、始動性が悪い原因がガソリンの可能性はある
URLリンク(yoshida-oil.co.jp)
URLリンク(www.noe.jx-group.co.jp)
URLリンク(www.elf-lub.jp)

9:774RR
11/12/18 11:06:14.16 Zjv8+FAH
原付だったか 失礼した

10:774RR
11/12/18 14:46:30.08 UE1XmXHF
オイルフィルターの交換は、オイル交換2回に1度(6000kmぐらい)が
理想と言われていますが、3回に1度でもいいですか?

11:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/18 15:04:17.06 uX8Gs/xB
>>10
大丈夫な可能性は有りますが、メーカーは推奨していません
ので何か不具合が生じても自分で全て責任を取らないといけません。

なのでご自分で判断なさって下さい。

12:774RR
11/12/18 15:14:48.98 jh4hmATT
オイル5,000エレメント10,000でも大丈夫だって、じいさんが言ってた。
今も走ってるZⅡやヨンフォアだが(真面目に3,000交換も居た)昔はそんなもんだ。
レーレプや250マルチの進化と共にオイル3,000が強く勧められるようになった。


13:774RR
11/12/18 15:33:17.48 kduFMLzr
>>10
俺の行きつけのバイク屋曰わく「フィルターは10000キロ毎に交換すりゃ問題無いよ。
オイル交換二回毎に一回フィルター交換する人がいるけどあんまり意味無いよ。」との事だ。

14:774RR
11/12/18 16:48:10.97 DMFTn0J5
オイルフィルターエレメントの交換がオイル交換2回に一回とかの説に根拠は無い
取説の指示に従えばいい
オイル交換2回に一回などと書いてある取説は皆無だろう

フィルターに使われている濾紙はある程度汚れてはじめて濾過の最高性能を発揮する
あまりに頻繁に交換していては素通しの時期ばかり使う事になる
車種や使用状況により差があるので断言はしないが5000km位からが本領発揮し始める時期ではないだろうか

15:774RR
11/12/18 17:11:46.04 ue+exw2o
セット売りタイヤ

製造がどれくらい前か…

どれくらい前だったら買いますか?

値段的にはいいかな…と、思ったんですが…

16:774RR
11/12/18 18:02:55.52 ue+exw2o
あげまする

17:774RR
11/12/18 18:52:07.16 7oK/jg2o
気温0度で
寒いときにエンジンかけるとき
どこか1箇所を暖めるとしたらどこが一番よいですか?(バッテリー以外で)

シリンダー、キャブ、セルモーター、その他

18:774RR
11/12/18 18:56:51.77 jBCQRrx7
てかてかの

路上で調子に乗ってみた

滑って転び

愛車が凹み

19:774RR
11/12/18 19:12:34.81 5grsywBu
>>15
俺なら全く気にせず安ければ買う。
どうせ消耗品だし。

20:774RR
11/12/18 19:30:54.49 mPH+uYwb
>>17
0゚Cぐらいなら暖めなくても別に困らんと思うが
しいて言えばキャブ
ただ初めから電熱ヒーターがついてる事もよくある

もし水冷で暖機にやたら時間がかかるときは
ラジエーターにお湯をかけてみる
それで調子が良くなったらサーモスタットの故障を疑う

21:774RR
11/12/18 19:58:07.81 7oK/jg2o
>>20
レスありがとう
早速やってみます

22:774RR
11/12/18 21:39:11.29 ue+exw2o
>>19

さんくす!!

11年ものPR2が安かったんで悩んだ。3~5月のセットでした。

23:774RR
11/12/18 21:42:34.30 ue+exw2o
ちなみにPP2の10年ものは更に安かった。そっちはThailandもんだった。

24:774RR
11/12/18 22:45:59.29 xh0S5cRv
キャブのインマニがセル回してエンジンかけようとするとボンッ!て音がして何度も外れます
新しいインマニ買っても同じ症状です
何が原因ですかね?
バイク屋が言うにはエンジンらしいです。

25:774RR
11/12/18 22:53:44.82 d4taAn5c
原因はエンジンです。

26:774RR
11/12/18 22:56:34.51 xh0S5cRv
すいません間違えました
新しいインマニはつけてないです
インマニに亀裂が入って2次エア吸い込んで外れるといったことはないのでしょうか?
お願いします。
見た感じではインマニに傷ないと思います。

27:BT
11/12/18 23:02:36.19 XY0ey89b
>>24
「バックファイヤ」で検索してみると…

28:774RR
11/12/18 23:58:56.14 Socgsv43
フロントフォークのオイルを抜いてバネだけの状態で
いつものようにいつものカーブをコーナーリングしたとすると
どんなことがおこるんでしょうか?

予想:
フロントフォークが極端に速く縮んで
ホイールベースが短くなりハンドルがいつも以上に内側に切れ込み
失速しやすいので危険?であってますか

29:774RR
11/12/19 00:05:56.21 F/8A3cA9
>>28
圧側の速度が上がるよりも、伸び側の速度が上がることの方が危ないんじゃないか
ノーズダイブした直後にホップして前輪が浮いて制御不能になりそう

30:774RR
11/12/19 09:14:13.96 J9Tlj6mq
>>28
最初にフォーク沈めた瞬間に、いつものように曲がることを諦めると思う。
操作に対する反応が制御できないレベルになって、車体が全く安定しないのではなかろうか。

31:774RR
11/12/19 09:21:45.46 EJKHJHhD
BMW Motorrad Concept C
URLリンク(carsluxe.com)

これみたいにバックミラーをバックモニターに置き換えても公道走れるの?
公道OKとしたら、後付けのバックモニターキットなんて売ってたりするの?
あったら欲しいんだけどw
けど車ならまだしもバイクだと昼間の視認性に問題無いのかなあとも思ったり

32:774RR
11/12/19 09:55:58.67 5WJHpfbx
>>31
数年前Y2Kが出た時おんなじモニター式だったけど
その時は日本の法律じゃ走れなかったはず
特に法律改正もされてないだろうから無理だと思われる

33:774RR
11/12/19 10:26:52.78 X3VLuhdq
基準を満たす「鏡」がないとダメ
鏡があって、その補助としてのカメラならアリ
ってことらしい

y2kが日本で走れなかったのは他にも色々と

34:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/19 11:07:24.01 RgVmeM20
>>20
キャブに付いている電気式ヒーターは始動性向上の為の
物ではなく、気化熱によるスロットルバルブなどの氷結を防ぐためのもの
です。(アイシング対策)

35:774RR
11/12/19 11:17:18.57 smd5ll8p
>>31
無理だけど普通のミラーにモニター仕込んでマジックミラー貼ってる人なら見た。


36:774RR
11/12/19 11:31:18.29 EJKHJHhD
ありがとう
バックモニターダメなのかあ、残念・・・
てことはこいつもダメなわけかw
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)

>>35
それ見たいなあw

37:774RR
11/12/19 11:31:48.03 C/wpbZUk
>>34
なるほど、以前車種別スレでそういう話題が出て
キーオンにしたときヒーターに通電しないなら意味無いじゃん
何のために付いてんの?ってのがあったw

38:774RR
11/12/19 11:57:17.23 KMaKRh0G
オイルがタレル(だれる?)って
具体的にはどんな症状になるのでしょうか?


39:774RR
11/12/19 12:24:23.63 Fxpky3l4
>>39
熱によって潤滑性能等が劣化してしまう現象を「だれる」といいます。
具体的にはシリンダーとピストンリングの間にある油膜によって維持していた
圧縮が抜けるなどによる出力及び反応性の低下
潤滑性能低下によるエンジン効率の低下などが起こります。
もちろん他にも様々な現象・症状が出ますが、主にはこれらによって
「エンジンが重たく感じる」というのを「だれる」や「熱だれ」と表現しています。

40:774RR
11/12/19 12:24:57.64 Fxpky3l4
安価ミス>>38

41:774RR
11/12/19 12:42:06.64 zRmt0kxO
バイク初心者です。
9月に購入したバイクが先日事故(物損)にて破損してしまいました。
60キロ程で前面から衝突し前面のカウルが大破しフロントフォークが剥き出しになっています。
このような場合廃車になってしまうのでしょうか?



42:774RR
11/12/19 12:55:35.35 aT4cz/t7
>>41
修理して乗る気が無ければ廃車。
修理する気力と資金が有れば乗り続け。
普通は修理費が新車価格を超えたら
廃車を勧められるんじゃないかな。
フレームが折れたとかエンジンまで
直撃で割れてるとかでなければ
それなり修理して乗る事は可能だよ。

43:774RR
11/12/19 13:07:43.32 SJ7d/r8B
フォークのインナーチューブは曲がってるだろうな。
それだけで5~7万ぐらい?
あとはヘッドライト、ウィンカー、メーター、カウル等、
コマゴマとしたものの破損具合で綺麗にしたけりゃかなりかかる。
ガワは無くても走るっつースタンスならそんなにかからないようにもできるが。

44:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/19 13:56:30.09 yhHKUB1t
>>39
>具体的にはシリンダーとピストンリングの間にある油膜によって維持していた
>圧縮が抜けるなどによる出力及び反応性の低下

さすがにこれは言い過ぎでは?
油膜が切れて圧縮が抜けるまで行けば即焼き付きますし、そうならなかった
としても極端にブローバイガスが増えてオイルを吹き出したりします。



45:774RR
11/12/19 15:28:17.47 wDIGpqhH
質問お願いします。 交差点で前に止まっていた車が進んだので 前進して一時停止線があったので 止まって安全確認したら、後ろにいたカブにぶつけられそうになりました。
こういった場合 止まらず進むべきだったのでしょうか?
普通 止まるよなとは思うのですが
なんか分からなくなり質問させていただきました。

46:774RR
11/12/19 15:34:53.89 KMaKRh0G
>>39
丁寧なご説明ありがとうございます。
エンジンが重たく感じることなんですね。

47:774RR
11/12/19 15:38:47.60 lBJZU0AU
>>45
最近は停止線で止まって、
徐行して前進し場合によっては停止して、
再度確認する一時停止を推奨されているので、
勝手に前の車が行くと勘違いして突っ込むヤツがあほ
なので止まって問題ない

48:774RR
11/12/19 15:39:38.37 7nrVMmTt
>>45
世の中で追突事故は数多いのですが、アナタがいうように
前走車が停まらなければ多くの追突事故は起こりません
だったら、今後アナタが停まらずに走行を繰り返せますか?

そうなると、アナタが事故を起こすだけの話です。
追突をするようなボンクラに退所する手段は残念ながらありません
アナタは、自分が事故を起こさないように、最低限に法を守って
走行するしかないです。


49:774RR
11/12/19 15:43:25.28 ulG8p4ag
>>45
多分あなたが急発進をしたので、後ろのカブは一時停止しないと思ったのでしょう。

50:774RR
11/12/19 15:44:34.32 KMaKRh0G
もうひとつ教えてください。
車両の説明で『腰上OH済み』という表現を見かけるのですが
腰上、腰下?とはどこのことなのでしょうか?


51:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/19 15:58:21.92 yhHKUB1t
>>50
クランクケースの事を指して言っています。

腰下オーバーホールならエンジンを全部分解してケースを開いて
クランクメタルやミッションも含めた作業を、腰上オーバーホールなら
そこまでせずにシリンダヘッド及びピストン周りの作業を行ったという事です。

52:774RR
11/12/19 16:36:29.53 wyg0I/KO
>>41
俺はそんな感じでRZ250のステアリングヘッドの溶接部にヒビが入って廃車を言い渡された事が有る。

53:774RR
11/12/19 16:59:37.50 KMaKRh0G
>>51
よくわかりました。
ありがとうございます。

54:774RR
11/12/19 18:12:50.04 Fxpky3l4
>>44
そりゃ熱ダレよりもう一歩悪化した状態
所謂油膜切れです。
熱ダレした状態を無視して油膜が保てなくなるとそうなります。
熱ダレはあくまで油膜が薄くなった状態で、圧縮が抜けるといっても
全体の数パーセントに過ぎません。


55:774RR
11/12/20 01:30:02.19 BP1yhtKv
SR400はどうしてこんなに人気なんですか?

56:774RR
11/12/20 01:47:35.25 Pu7oXjOb
人気ではありません

57:774RR
11/12/20 02:02:10.83 sYt5VVON
まあ、一番ではないけど10位以内を30年以上走ってたら
人気と言ってもいいだろう。

58:774RR
11/12/20 03:07:57.64 vm0HkdzH
ナポレオンミラーって盗難されやすいですか?

59:774RR
11/12/20 09:02:00.02 rWIv2zow
>>58
DQNは人のもの盗んでいくのに躊躇がないからな
そしてナポレオンミラーはDQNが大好き

あとは…判るな?

60:774RR
11/12/20 09:06:14.01 lxUlJ38S
よしZ2ミラーにしよう

61:774RR
11/12/20 09:52:37.35 gbOR20vo
SUZUKIからリコールの葉書が来たんだけど、これって無視し続けたらどうなるんだろ?
買った店でしか対応出来ないらしいが、その店と揉めたんで行けないのよ…

62:774RR
11/12/20 10:00:34.82 jPsYg4mb
店潰れたらどうすんの?
SBSでもワールドでも持ってきゃ断らんじゃね?

63:774RR
11/12/20 10:18:41.91 5KYmifeI
店ともめた、程度の理由で
致命的な不具合を無視する気かアンタw

リコール放ったらかして事故起こしたら保険下りないかもよ

64:774RR
11/12/20 10:19:48.94 gbOR20vo
>>62
それがね、リコールってのは車体番号別に代替品が販売店に届くシステムになってるんだって、つまり
買った店に届くのよ

65:774RR
11/12/20 10:24:52.58 61my2eAD
>>64
引っ越した場合なんかにも、わざわざ客が購入店に持ち込まなきゃ対処しないと?

suzukiのサポートに事情説明して、代わりに対処してくれる店舗紹介して貰えばいいじゃん。

66:774RR
11/12/20 10:29:39.25 jPsYg4mb
そんなのメーカー都合じゃん。
前もって送り付けられる程度の小物なんだし、
持ち込まれた車番伝えて取り寄せ要求出しゃ無視できないだろう?

67:774RR
11/12/20 10:31:32.27 jPsYg4mb
おっと、>>66>>64へのレスね。

68:774RR
11/12/20 10:33:36.98 gbOR20vo
>>63
不具合のあるパーツはすでに社外品に取っ換えてあるから問題ない、ってか調子いいw
SUZUKIに直接送って新しいのを貰うかな?

69:BT
11/12/20 10:37:29.47 7wba2Bi+
ユーザーに部品を送っただけでは対策した事にならない。
メーカーは不具合品を回収する必要がある。
リコール対策はステッカー有無で判断する。

70:774RR
11/12/20 10:40:11.89 gbOR20vo
>>65
遠方に引っ越した時以外は駄目だって、もうすでにサポートに電話した

71:774RR
11/12/20 11:02:44.19 +d9Rgp71
バイクのタイヤについてなのですが
メーカー指定がフロント100/80-16 リア120/80-16ですが購入時には前後とも扁平率90のものを履いていました。
これを80のタイヤに戻すと体感的になにか変わるのでしょうか?
よろしくお願いします。

72:774RR
11/12/20 12:11:21.82 kzlu2PBn
足付きが若干悪くなる
視点が何となく高く感じる
交換後の走り出しで寝かし込みに違和感を感じる(すぐに慣れて無くなるが)

73:774RR
11/12/20 12:27:19.03 5KYmifeI
>>68,70
>遠方に引っ越した時以外は駄目
ならメーカーと直に部品やり取りするのもダメだろきっと
メーカーとしては悪い部品の回収のほうが大事なんだから
外した純正品だけでも置いてくればいいじゃん
(スズキの中の)人助けだと思ってさ
…今思いついたんだが一筆書き添えて郵送ってどうよ

>>72
逆じゃね

74:774RR
11/12/20 12:43:06.56 Oz66sory
ダメもとで違うお店に葉書がもって行ってみたら?

前にSUZUKIからリコールのハガキが着た時1回目放置して2回目の時に買った店に持ってったら、これからパーツを取り寄せるから着たら電話しますねって言われたから販売店にはまだパーツは着てないかもよ。

75:774RR
11/12/20 14:17:23.87 gbOR20vo
>>74
今、SUZUKIのサポートからそのままの返事が来た
販売店しだいの対応らしい、駄目元で違う店に行って見てって

76:774RR
11/12/20 14:27:43.78 Rc8//FYa
>>75
差し支えなければ揉めた理由を詳しく

77:774RR
11/12/20 15:16:56.28 r5vyJDAA
プラグが消耗品ってどうゆうこと?
ブレーキパットやタイアは減るから消耗すると分るが
プラグ交換しなかったらどんなことが起こる?

78:774RR
11/12/20 15:18:06.01 TF/lrLHk
>>77
失火率が増える。燃焼効率が下がる。
とか。

79:774RR
11/12/20 15:33:16.31 gbOR20vo
>>76
差し支えるからナイショ

80:774RR
11/12/20 15:48:34.43 jPsYg4mb
>>77
メーカーサイトに行けば、消耗写真見れるんじゃね?
こんなに消耗します交換しましょう、って売り上げ伸ばしたいから。

81:774RR
11/12/20 16:42:30.94 YyC1MtWO
windows7におけるファイルの名前変更についてお尋ねします。
たとえば、5つのファイルabcdeがあったとして、これを12345(つまり連番)とそれぞれ名前変更したい場合に
一度に全てのファイルを選択して変更することは可能ですか?

ヘタクソな表現で申し訳ないです

82:774RR
11/12/20 16:46:40.04 jPsYg4mb
そういうプログラムをかいてください。
そういう作業が必要なひとは皆やっています。

まあフリーソフトがない事もないけど。

83:774RR
11/12/20 16:52:17.51 YyC1MtWO
>>82
フリーソフトを探すという概念を忘れておりました
ありがとうございます

84:71
11/12/20 17:28:28.56 +d9Rgp71
>>72 >>73
ありがとうございます。
そんなに影響はなさそうなので変えてしまいたいと思います。

85:774RR
11/12/20 19:48:27.82 bQmge0pU
>>81
abcdeを選択してどれかひとつを右クリック、名前の変更
もとの名前を消してエンターで、()つきのナンバーにはなる、(1).jpg、(2).jpg…
カッコなしはしらね

86:774RR
11/12/20 21:58:56.52 tg1jut0q
普段、エアコンなんて使わないのですが、
ふと暖房にしてみたら、
ただの風ばかりで、ぜんぜん温かい風が出てこないのですが、
こういうもんですか?

87:774RR
11/12/20 21:59:54.59 k2mv0C5Q
カブはオフ車ですか

88:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/20 22:01:41.91 epntHKm0
>>86
正常なら吹き出し温度は40度程度まで上がるので、
そうならないならエアコンに異常が有る可能性があります。

また室内機のフィルターが詰まっていても保護回路が働いて
温風がでなくなる場合がありますので、先ずはフィルターの
状態を確認してみてはいかがでしょう。

89:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/20 22:02:22.90 epntHKm0
>>87
メーカーのカレゴライズではビジネス車になっているはずです。

90:774RR
11/12/20 22:03:22.85 TF/lrLHk
>>87
ビジネスバイク。未舗装も多少想定されてる。

91:774RR
11/12/20 22:08:22.97 FeeRcO22
RD90のアクセルワイヤーが純正部品で廃番になっています。
流用できる車種はありますか?

宜しくお願いします。

92:774RR
11/12/20 22:15:20.61 TF/lrLHk
>>91
ワイヤーは基本的に自作できます。バーネットタイコセットとアウター、ステンインナーワイヤー、ステン用
ハンダ、フラックスを用意しておけばOKです。
ポン付け流用は知りません。

93:774RR
11/12/20 22:31:32.70 Q5bOEB0m
125or250cc
日本で生産されているオフの新車は何がありますか?

94:774RR
11/12/20 22:36:20.54 UP9VA8Ku
250ccのネイキッドバイクに乗りたいのですが、
免許を取ってまだバイクに乗った事がないのですが、
バイクの選び方がわからないのですが、
普通に乗る分でしたら見た目で選んでも問題ないですか?

95:BT
11/12/20 22:38:56.71 7wba2Bi+
>>93
WR250F、トリッカーあたりかな?

96:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/20 22:47:04.81 epntHKm0
>>94
特に問題は有りませんが、可能なら試乗して
どんなバイクなのかご自分で確かめてから購入
なさる事をお勧めします。

97:774RR
11/12/20 22:53:39.11 zsHjSBCT
カブ90にしようか、SR400にしようか・・・?

98:774RR
11/12/20 22:54:01.21 Q5bOEB0m
>>95
ありがとうございます。

99:774RR
11/12/20 22:58:58.19 PH8LtSTH
>>97 カブ90とSR400にするのがいいよ

100:774RR
11/12/20 23:01:53.75 a2ayfvPm
>>94
特別コレがいいというのが無ければ出来るだけ年式が新しい方がいい

101:774RR
11/12/20 23:07:29.13 zsHjSBCT
わがった!

102:774RR
11/12/20 23:08:36.91 a2ayfvPm
SRを足にしてカブを魔改造だな!

103:774RR
11/12/20 23:20:24.66 2tcdfzDn
むしろカブにSRのエンジンをだな・・・

104:774RR
11/12/20 23:21:05.57 mCuO7AWO
塗装についての質問です
最新のGSX-Rを80年代のイメージでペプシカラーに
したいと思うんですが、企業ロゴとかって勝手に
使うと問題ありますか?版権?著作権とか?

微妙にバイクの質問じゃなくてすみませんが。

105:BT
11/12/20 23:25:45.52 7wba2Bi+
>>104
それを金儲けの手段として使わないなら問題なし。
個人が趣味でやる範囲内なら大丈夫。

市販ステッカーは梱包の時点で著作権クリアなので
そのまま使用しても何ら問題なし。


106:774RR
11/12/20 23:28:20.38 jPsYg4mb
個人が勝手に宣伝してくれてるのにどんな企業損失が発生するってんだ?
あまりにロゴ類が低品質で企業イメージを貶めている、
とか言われないように真面目にやる必要はあるかもしれんw

107:774RR
11/12/20 23:42:03.71 mCuO7AWO
なんと早いレス
>>105
なるほど。ならば問題なしですね。
>>106
了解、真面目に作ります

108:774RR
11/12/20 23:42:37.36 mCuO7AWO
お礼を忘れてました。
お二方ともありがとうございました。

109:774RR
11/12/20 23:44:18.93 1KNTsOGV
>>104
そのバイクが、雑誌などに掲載されると問題がある。

110:774RR
11/12/20 23:46:40.88 gruPg4kt
右手でブレーキ当てながらアクセル回すのがうまくできないんだが
俺はこんなコツをつかんだらうまくできるようになったぜ
とかあったら教えて下さい

111:774RR
11/12/20 23:55:08.71 efMLPS2p
>>110
薬指と小指でレバーを引きながら、親指と親指の付け根あたりと人差し指でアクセルを回す。
手首はひねらない。

112:774RR
11/12/20 23:57:40.81 mCuO7AWO
>>109
素人がやるので完成度は低いかも知れませんが
勝手に誰かが撮る可能性や、写り混んでしまう
可能性はありますよね。

どういった問題になるか解らないんですが、
宜しければご教示を

113:774RR
11/12/21 00:05:42.88 WGhc6C/5
>>112
雑誌以外に、ブログへの掲載もNGです。
「痛車 著作権」で、ぐぐって下さい。

114:774RR
11/12/21 00:07:46.22 Xj6tNae/
>>111
レバーとアクセル逆じゃね?

>>110
いずれにしろ、それぞれの指を独立して動かすように意識するといい。

115:774RR
11/12/21 00:08:35.09 EctDkB8m
俺スズキ乗りで
前に俺の車体もリコール出たけど
その際は買った店じゃなく行きつけの店で対応してくれたぞ?
まあ行きつけの店は10年来の関係だから
この場合の参考になるかは知らんが

116:774RR
11/12/21 00:08:56.20 XdjE3uLq
>>111
レスサンクスです。すいません書いてなかったんですが
ずっと人差し指と中指をだすやり方で走ってたので、そっち方向でアドバイス欲しいです

でもそういう手の中で力を加えるポイントとかわかるとうまくできそうな気がする
ちなみに今はアクセル回すときだけ薬指と小指と親指できゅっと握るような感じでやってます

117:774RR
11/12/21 00:17:03.46 8d9urB8p
>>116
生命線辺りをレバーに乗せて、薬指と小指の先で掴む。
アクセルは親指付け根のふくらみで押すように開ける。
レバーは人差し指中指の先の方で引く。

指先でモノを持つタイプのオレ流ですが。
手のひらで握るタイプの人なら別の人のアドバイスを待って。

118:774RR
11/12/21 00:23:33.22 G0FUIwS9
>>113
了解…わかりました。
また調べてから質問させてもらいます。
ありがとうございました。

119:774RR
11/12/21 00:32:22.77 T83wpiC7
ガレージなど、しっかりとした屋根付きの場所で保管するのと、露天でバイクカバーかけて保管とでは錆の出やすさとか違いますか?
カバーはそこそこいい物(通気孔付きとか、雨が侵入しにくい構造になってるとか)を使うとします。

120:774RR
11/12/21 00:38:27.21 GTq/S4cV
>>119
二日連続降り続いた雨、ようやく晴れてカバーを取ってみるとチェーンとブレーキディスクが赤く・・・・
くらいの差。

121:774RR
11/12/21 00:38:48.04 SdP2y4vs
露天でカバーは屋内保管に全く敵わない。

122:774RR
11/12/21 00:42:42.80 Vc6YUDjO
>>113
商標と著作権ごっちゃにしてんな。

123:117
11/12/21 00:46:39.06 iTeg73mR
>>116
ゴメン、生命線じゃなくて運命線だな。
指の付け根に平行な方ね。

124:774RR
11/12/21 00:47:59.85 EFsNtcNC
>>114
>レバーとアクセル逆じゃね?
車種や手の大きさなどによってケースバイケースと思う。俺の場合逆だとレバーが薬指に当たって引けない。
レバーの調整が近すぎるかもしれん。

>>116
まぁ逆でも同じようなもんだ。人差し指と中指をレバーに引っかけて、残り三本の指と手のひらで転がすような感じ。
アクセル操作がレバーに掛けた指に影響しないように考える。

125:774RR
11/12/21 01:07:14.23 QniFMpQ+
>>116
おれの場合、ブレーキは握るって感じじゃなく、人差し指と中指の第2関節の力で引くってイメージ。
スロットルは、残りの指と手の平の摩擦で開ける感じ。擦って開けるわけではないけど。

126:119
11/12/21 01:11:55.60 T83wpiC7
ありがとうございました。そうですか・・・
ガレージっていいなあ

127:774RR
11/12/21 01:14:00.96 0OCf8ELz
俺は左右とも手をOK(銭)マークにして人差し指と親指でグリップを掴んで
残り3本の指でブレーキクラッチ操作をしてる。

128:774RR
11/12/21 02:58:25.37 XdjE3uLq
>>114
>>117
>>124
>>125
>>127
ありがとうございます。あんまりひねるって感じではないんですね
アクセルの遊びは少ないほうがいいのかな
いろいろ試して練習してみますん。

129:774RR
11/12/21 03:31:25.04 EFsNtcNC
>>128
手首をひねるとどうしてもレバーも一緒に引く事になるから、それは避ける。

130:774RR
11/12/21 03:45:41.18 fNSZ5MOQ
ドリフトってどうやるん?

131:774RR
11/12/21 03:54:04.61 GTq/S4cV
アクセル抜いてアンチスクワット0から一気に回転数開けて後輪を空転させるイメージ。
オンロード用のラジアルタイヤは外側やわらかいから多分普通にグリップするか、ハイサイド起こすんじゃない?

132:774RR
11/12/21 05:12:30.35 BJoA2ZA0
保安基準非適合のミラーを使ってると捕まりますか?

133:774RR
11/12/21 05:45:46.54 wbVbiHnj
アンチスクワット0ってなんですか

134:774RR
11/12/21 07:06:47.24 JVu6miI8
教習所で、ブレーキの時人差し指だけでグリップ握ってたら
「それは格好悪いからやめよう」とか、「危ない」とか、「笑われる」
って、言われたんだけど実際どうなの?
二人に言われてやめたんだけど

135:774RR
11/12/21 07:21:17.58 rIAYRxSM
実際格好悪いし危ない

136:774RR
11/12/21 07:21:34.74 GpGBREIk
>>134
危ないから四本指でしっかり握れよ

137:774RR
11/12/21 08:25:12.35 VWYHer0k
右手スロットルは人差し指で残り三本をブレーキにかけるのがいい
左手は普通に握る、その理由は緊急時のブレーキだね
スロットルを四本で握っていた手をブレーキレバーにかけるコンマ数秒が明暗を分けるかもしれない

138:774RR
11/12/21 08:30:50.95 GTq/S4cV
俺は人差し指と中指でブレーキレバー引っ掛けて残りでアクセル掴んでる。
外側の指で握る人ってブレーキの微妙な感覚分かるの?

139:774RR
11/12/21 08:37:41.83 VWYHer0k
>>138
俺の場合は外側のほうが微調整しやすい
レバーの可動範囲が外に行くほど広がるし
慣れればどっちでも違和感なくなると思うけど

140:774RR
11/12/21 08:43:55.33 GTq/S4cV
>>139
でもあれじゃん、アクセルは親指と人差し指の二本でしか支えてないんだろ?
掌の手根部と小指球浮いてると思うし、それってえらく不安定じゃね?

141:774RR
11/12/21 08:54:47.62 ERBuoVCS
俺は人差し指と中指でブレーキレバー
他の指は力完全に抜いちゃってスロットルを握ることはない
みたいな感じ

142:774RR
11/12/21 08:57:32.58 GpGBREIk
自己流はいいから教習所で習った通りにやっとけよ

143:774RR
11/12/21 09:02:09.66 VWYHer0k
>>140
握力があればわりと安定してるけど・・・
サーキットも講習会も行かないアマチュアライダーだから気にしないでくれ

144:774RR
11/12/21 10:26:46.88 mH7yMne+
>138
同じ量マスターシリンダーを押すのにレバーの内側と外側では外側の方が多く動かさなきゃいけない
逆に言えばより外側で動かす方が細やかなブレーキタッチを作り出せる

手の大きさと握力と相談する必要はあるがね

145:774RR
11/12/21 10:42:14.96 Is/VPQPE
>現車確認されない場合でも、お約束の3Pです。

ヤフオクって必ずこういう文言が入ってるんですが、
もし明らかに、出品者サイドに落ち度があっても、
法的に補償する義務はなくなると理解してよいのでしょうか?

146:774RR
11/12/21 10:57:06.82 F5TF9UsZ
>>145
補償するというのは義務や権利の見えない垣根をどこでとらえるかと
いう、きわどい話になります。
実際には第三者にその賠償責任や補償の有無を裁定願うしか方法がなく
オークションの物品販売も一般の商行為同様に民事訴訟になるでしょう。

このとき購入者が、売買契約で、考えられる不具合に対しその責任
の置き方に同意をして契約が成立した場合、それが一般の商行為で
補償対象になるような事例でも、満額の補償が得られる可能性はないでしょ。

「コレは壊れているという前提で買ってください」という契約で
その状況を加味した金銭価値で買っていた場合、買った後で
「壊れていたので賠償を、補償を、返金を」ということにアナタは
違和感を覚えませんか?

売買の文言の判断のしかたで大きき変わるので、微妙な話は判事の
判断にゆだねるしかないですが、一般的にオークションは
それほど品質や価値を補償して売るという市場ではないので
心配なら購入を避けるべき。
裁判もタダじゃできませんからね




147:774RR
11/12/21 12:21:02.52 hVRzLUcA
すみません、
>145
の>3P って何の略なんですか?

148:774RR
11/12/21 12:49:39.21 1fuZ8/PQ
コーナリング中に半クラって変でしょうか?
半クラ走法の方が速く走れるのですが良くない癖なら治したいです
因みにバイク歴四年、ゆっくり走る時は半クラ無しです

149:774RR
11/12/21 12:55:18.68 SU6E8rzr
>>148
それで安全に速く走れるなら良いんじゃないの?
まぁクラッチの消耗は早まるかも知れんが
消耗品と割り切れるなら問題にならんし。
その走り方で問題があると思うのなら
半クラ無しの走り方も覚えて状況で
自由に使い分けられるようになりゃ良いかと。

150:774RR
11/12/21 14:07:47.27 W5CgfEKf
路面状態が悪い時(μが低い時)リアがスライドすることもあるよ
オフだとわざと半クラで回転あげてパワーバンドに放り込んで
スライドを誘発させて向きを変えることはよくやるし

151:774RR
11/12/21 14:38:29.08 6VQaX/Ym
初バイクで大型ってどう思いますか?
中型乗ってある程度技術もみについてから乗りたいんですけど
やっぱり早く大型に乗りたいのと、間に中型をはさむことで金銭面の問題があって悩んでます
ちなみに18歳社会人一年目です
いろんな意見が聞きたいので思ったことどんどん書き込んでくれると喜びます


152:774RR
11/12/21 14:41:11.48 F5TF9UsZ
>>151
全く問題ない。

153: [―{}@{}@{}-] 774RR
11/12/21 14:50:01.06 ERBuoVCS
>>151
SSやメガスポや重い扱いにくい奴らでもない限り問題ないんじゃね

154:774RR
11/12/21 14:58:56.27 hVRzLUcA
>151
若いんだし、よっぽどドン臭くないかぎり問題はない。
ただし、若いというとこの問題点から来そうな事だけ書いておくね。
@ギリギリの予算を組まない。
  余裕を持っておかないとダメだよ。ちなみに俺は免許とったその日にコケて入院した^^;
@保険は必ず入る。
  任意保険ね。 で、任意に自分の怪我の保証も付けておくべき。別で生命保険とかでそれなりな入院保障に入ってるなら、対人対物だけでも可。
@試乗してから買う。
  最悪でも、またがってみて、さらにエンジンかけてない状態でいいから、取り回し(押し引き)してみて、これなら行けそうだと確認してから買う事。

オッサンからの、自分の痛い経験上での言葉として受け取ってもらえるとうれしい。
あと・・・中古車を買うなら、初期の整備/部品交換費用として、5万~10万近くくらい予備費を残しておくべきだとも思う。
こっちは、来月の給料で余裕があるはずだから・・でOKだと思うが。


155:774RR
11/12/21 15:35:03.96 40NxRf+8
ドミノピザ

ピザーラ

ピザハット
のうち
一番 まずい のは、ズバリ
どこですか?

156:774RR
11/12/21 15:58:45.70 yBfkOPuz
>>155
某テーマパーク内のホテルに勤めてる調理師だけど主観でいいなら

広告の写真が一番おいしそうなのに一番まずいのがピザーラ
写真が一番まずそうなのに一番おいしいのがピザハット

157:774RR
11/12/21 16:01:14.52 zZ3LFGfK
250TRなのですが、チョーク引っ張ったまま走るとどうなりますか?


158:774RR
11/12/21 16:11:42.27 Y/2RjmB1
混合気が濃いままだから、プラグが汚れる
燃焼室内部にススやらカーボンやらが溜まる
弁にも同様に溜まる
で、、ぶっ壊れる、終了


159:774RR
11/12/21 17:23:46.52 tFeUHX2/
3.11ノ大地震の時バイク乗ってた人に聞きたい
どんな感じだったの?すぐ何が起きたかわかるものなの?


160:774RR
11/12/21 17:24:00.97 EctDkB8m
ドミノも美味いぞ

161:774RR
11/12/21 17:24:56.43 EctDkB8m
>>159
都内で丁度走ってた
バウンドしてるみたいな感じだったが走れたよ
オフ走行してるみたいな感じだった

162:774RR
11/12/21 17:26:53.06 0OCf8ELz
ストロベリーコーンズとか

163:774RR
11/12/21 17:59:58.11 xc74C3Ie
>159
俺は車で走ってたが、まっすぐ走れなかった。
酔っ払った様にフラフラって感じ
信号機と電線が波打ってたから地震だと分かった

164:774RR
11/12/21 18:26:12.93 1fuZ8/PQ
>>149-150
リアが滑るかもなんですね…
幸いまだ滑った事はないので
パワーバンド意識して走って見ます

ご返答ありがとうございました

165:774RR
11/12/21 18:31:52.12 ktbg4TCl
イエローコーンのジャケットを着たおっさんたちが100ccくらいのエイプだかモンキーだかに乗ってバイク店で屯ってました。
何故皆イエローこんなのですか?

166:774RR
11/12/21 19:20:06.40 Z716J0zL
質問なんですが、購入者相談スレで【毎月使える金額】に2万円とか3万円とか普通にでてくるんですけど
ガス代抜いてそんなにバイクって維持費かかるもんなんですか?
車と同じ感覚(車検に備えて月5000円くらいためる)で所有するのは甘いですか?

167:774RR
11/12/21 19:50:10.77 mH7yMne+
車検だけなら兎も角、オイルやタイヤ、ブレーキパッドなどの最低限の消耗品、任意保険を加えると足らなくなる

168:774RR
11/12/21 19:54:06.66 Z716J0zL
ありがとう。
バイクって金かかるんですね。

169:774RR
11/12/21 20:08:45.51 Bh+sH4Xg
2、3万円はイザってときのために月々積み立てられる費用と思えばいいんじゃないの
何しろ二輪は四輪と違ってよく転ぶ。乗るとき手元が狂って立ちゴケしただけでも
レバーが曲がるとかミラーやカウルが割れるとか、は普通だし
エンジンや補機がむき出しだから、当たり所が悪ければ割と簡単に壊れる

オイルもタイヤもブレーキパッドも、四輪にだって付いてるわけでね

170:774RR
11/12/21 20:10:55.89 EjaXSv6K
>>159
あの日はバイクで都内の風俗へ遊びに行ってたよ
巨○パラダイスって店だったかな


ちょうどお互いに服を脱いだ時に
俺はまだ何もしてないのに嬢の100㎝Hカップがボヨンボヨン揺れ出して
きゃぁ~地震って言いながら抱き付いてきた
俺のイチモツは揺れる事無くカッチカチ


良くも悪くも興奮して大量に射○して
大渋滞の中を帰ったよ



171:91
11/12/21 21:16:35.52 0+vL47SK
>>92
お礼が遅くなってすみません
ありがとうございました

172:774RR
11/12/21 21:58:42.66 OJiIwV9m
>>170
なんて稀有な体験談なんだ。

173:774RR
11/12/21 22:39:47.34 0OCf8ELz
宮崎の飫肥の玉子焼きの作り方を知りたいです

174:774RR
11/12/21 23:27:50.53 tFeUHX2/
なるほど、答えてくれた方ありがとう

175:774RR
11/12/22 03:53:48.34 5gXgb2ZC
>>166
車に乗るにしても月五千円は少ないだろ

176:774RR
11/12/22 09:20:41.09 iXmuumw6
>>169
よくは転ばないだろw

177:774RR
11/12/22 10:00:13.86 NFlDMWZD
自動車の質問です。
高速道路を走行中に、眠気を感じ路側帯?(走行車線左側)に駐車し
仮眠を取っている車両に、後続の車両が追突した場合の両車の過失割合って
どんな感じになりそうですか?


178:774RR
11/12/22 10:05:26.98 ZBGwWObm
>>177
SAで仮眠をとりましょう

179:774RR
11/12/22 10:12:09.32 ITY1lqQf
>>177
故障等で仕方がなく止まっていたのではなく、故意に止めていたので、割合はともかく悪質な違反と判断されます。

180:774RR
11/12/22 10:14:14.78 NFlDMWZD
>>178-179
はい、私もそう思います。

このような質問をしたきっかけをちょっとお話すると、
職場の団塊じじいが、高速道路で眠くなり路側帯で寝ていたら警察が来て「移動汁!」って
言われたので「居眠り運転で事故したらお前が責任取るのか?」と返したそうです。
基地外団塊ちねと思います。


181:774RR
11/12/22 10:35:06.08 DTcB06WD
今は切れる60代
10年前は切れる50代
20年前は切れる40代
30年前は切れる30代
って感じで言われてて
その時代時代で平から役職付への出世競争がー
中間管理職のストレスがー
早期退職・リストラのストレスがー
って色々理由が言われてきたが何の事は無い
単に今の団塊の世代が切れやすいってだけって話が出てきてるよな


182:774RR
11/12/22 11:32:34.54 bY73kfdQ
昨日 大野じぃもゆってたなぁ

183:774RR
11/12/22 11:33:45.05 YwO7rykg
>>181
少年犯罪数NO1で現代の3倍。動機一位はついカッとなって。

184:774RR
11/12/22 11:40:49.27 HU9j3eWq
>>183
そして犯罪に使う道具の一位はバールのような物

185:774RR
11/12/22 11:54:08.82 9xLoSzY8
>>180
疲労回復と車両の異常に気づきやすいように
一定距離をおいてSA/PAが置かれてるわけだが
そういう年寄りには見えないのかね

186:774RR
11/12/22 11:55:42.37 udS3/9SQ
バールのようなものって言うからにはバールではないんだよな?では何か?
という志の輔の落語があるようだが、

しかし「バールのようなもの」で画像検索すると妙なイラストが多数ヒットする。

187:774RR
11/12/22 12:06:25.61 YwO7rykg
>>186
法律上の問題じゃね?バールと特定出来なきゃ勝手に罪を追加したことになる。

日本では、特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律(法律、施行令)により、
次の要件を満たすバールは指定侵入工具と定義されている。

作用する部分のいずれかの幅が二センチメートル以上であること。
長さが二十四センチメートル以上であること。
指定侵入工具を正当な理由なく隠して携帯することは特殊開錠用具の所持の禁止等に
関する法律第四条によって禁じられており、同法第十六条は、この規定に違反した者を、
一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。と定めている。

あとバール社に商標登録されてるって説もある。

188:774RR
11/12/22 13:06:16.25 DTcB06WD
SA/PAを丁度通り過ぎた時に眠気が襲ってくる事も無くは無いが
それってちゃんと定期的に休憩してないからだしなぁ

まあ浜松走ってると思ったら
気が付いたら岡崎越えてたなんて事もあるんで
あんま人の事言えない訳なんだが・・・

ガチで眠いと短期記憶飛ばない?

189:774RR
11/12/22 13:14:37.24 5MQbyGYZ
>>185
自分の体力の衰えを認めたくないだけ

190:774RR
11/12/22 13:16:48.31 QFhmwA7x
眠気は寝ないと収まらないからな
眠いまま高速なんて自殺行為だと思ってたほうがいいよ

尤も、駐車禁止場所に止めて指導されたら逆ギレとかw
それ以前に眠いまま高速道路に乗らないでくれますかというお話だ
運転者としてのモラルがなあ

191:774RR
11/12/22 13:18:58.93 5MQbyGYZ
高速じゃなくてもハザード炊いて幹線道路一車線塞いで、何してるかと覗き込めば携帯で電話してるとか最近よく見るようになった
運転中じゃなきゃいいとかそういう問題じゃないだろと
まあ故障の可能性もあるけどな

192:774RR
11/12/22 13:42:01.98 ITY1lqQf
突然眠くなる体質なら、お咎めはない。
その代わり、医師の診断書が必要だったり、免許に条件が付く場合がある。

193:774RR
11/12/22 13:42:16.16 Gx8uXBf0
>>188
バイク乗っててもフラフラ居眠りした事はあるけど、
一度エンデューロの応援にいって、
コースをビデオ撮りながら歩き回ったりして極限まで疲れていたのに、
高速乗って10分ぐらいで目開けたまま寝てた事がある

あの時は本気でヤバいと思ってソッコーPAで仮眠とったな
それ以降はちょっとでもヤバいと思ったら仮眠とる事にしてる

194:774RR
11/12/22 13:43:29.37 fzn7AEYy
各メーカーのバイク作りって理系のある程度エリートがやってるんだろうけど、
じゃあ外観、デザインはどういう人がやってるんですか?専門のデザイナーがいるんですか?

何かその理系集団がじゃあ外観もって感じでやっちゃってる気がするんですけど。
どれもセンスなくブサイクすぎる。

195:774RR
11/12/22 14:15:53.77 udS3/9SQ
そんなわけないだろw

ただ、家電でも一緒だろうけど、
外観デザインの為に無理な設計して安全マージン削られて、
不具合多発すると設計の責任になるだろうから
設計上の制約とか振りかざしてデザイン台無しにしたりはありがちかもな。

ジョブスみたいなカリスマの強引なゴリ押しでも無いと
「この素晴らしいデザインを実現する為に頑張って工夫するぞ」
にはなかなか、ならないんじゃないかな。


196:774RR
11/12/22 14:21:17.66 wUP0rYgC
>>194
社内にお抱えのデザイナー(個人であったり集団であったり)がいたりもしますが
丸ごと外に投げてるメーカーもあります。
まあデザインなんてのは見る人によって受ける印象は違うものですよ。
気にしない気にしない♪

197:774RR
11/12/22 14:26:46.11 9xLoSzY8
>>191
2台先のおばちゃんが青信号で急制動→1台先はなんとか止まって俺追突
ってあった。理由は「電話が鳴ったから」w

直接関係ないけどライトが片方切れてる四輪をよく見るようになった気がする
ポジションもブレーキもテールも。

198:774RR
11/12/22 14:28:45.07 Pwt0lQaR
>>197
過失割合どうなったの?

199:774RR
11/12/22 14:34:09.27 7/dc14Vf
>>194
専門の工業デザイナーと言われる人たちがいる。
その人たちの出すデザインをもとに車両として工業製品として技術的現実的な落としどころにして行くのが製品化。
モーターショウのコンセプトデザインは先鋭的なのに市販モデルになると穏やかになるのはだいたいこのせい。
コンセプトモデルの場合にはハリボテでいいので現実的に車両して成立しうるか、
あるいは工業製品として現実的に生産可能かとかを考える必要がない。

200:774RR
11/12/22 15:00:20.15 UvW40e8f
>>194
ヤマハだとスポーツバイクは社外のGKデザインが担当。スクーターは100%出資のエルムデザイン。
GKはインダストリアルデザインの専門会社で、面白い物ではキッコーマンの卓上醤油さしが有名。
エルムは社外の仕事はあまりしないけど、サイバーダイン社のロボットスーツ、HAL5はこの会社のデザイン。


201:774RR
11/12/22 15:03:43.73 UvW40e8f
ホンダは社内デザインで、漫画家のえのあきら氏は昔デザイナーだった。

202:774RR
11/12/22 15:15:25.43 DTcB06WD
えのあきらがエロ漫画家の頃から変にバイクにこだわってたのはそれでかw

203: ◆kK77XB6/ug
11/12/22 15:22:24.26 8QOrwqwD
>186
確か、ヘクトパスカル だったかと。

204:774RR
11/12/22 16:47:29.39 9xLoSzY8
>>198
追突された人に過失はなかったってことで俺10割
被害が少なかったせいか警察もまるでやる気なし

先頭のおばちゃんが軽く叱られただけでそのまま帰ったのだけは
ちょっと納得いかなかったけどなw

205:774RR
11/12/22 16:54:14.06 PFKfmc5R
>>197
バッテリーが弱くなって来てフル充電しない状態になると、残った電気が余分に電気系統へ流れてしまうから、電球とか切れやすくなるよ

206:774RR
11/12/22 17:17:18.92 SlZKiG/7
>>204
ちゃんと技術に見合った車間距離取ろうな

207:774RR
11/12/22 17:36:02.74 q2Vqgo6F
教習所で普通自動車免許とセットで取得する自動二輪は、
何cc以上何cc未満の事なんでしょうか?

208:774RR
11/12/22 17:37:28.58 e2+WXzKK
>>207
~49cc

209:774RR
11/12/22 17:38:15.73 Gx8uXBf0
>>207
質問の意味がよくわからんが…
大型自動二輪で申し込んだなら排気量無制限
普通自動二輪だったら400cc以下
普通自動二輪小型限定だったら125cc以下
大型自動二輪AT限定だったら650cc以下、だ

210:774RR
11/12/22 17:49:13.47 q2Vqgo6F
>>209
忘れてました。
AT限定が導入される直前の時の話です。

211:774RR
11/12/22 17:56:29.24 9xLoSzY8
>>205
バッテリーににそれだけ負担がかかるようになったって事かな
>>206
アレ以来だいぶ広く取るようになった

>210
四輪の免許を取ると乗れるようになる「原動機付自転車」は50cc以下だけど
教習所でセット教習を受けるって話ならその教習所に聞いてみないとわからん

212:774RR
11/12/22 17:57:56.94 udS3/9SQ
ますます意味わからん。
セットにしてるのは教習所の商売なんだから、教習所にきけよ。
セット取得なんて制度があるわけじゃない



213:774RR
11/12/22 18:20:55.80 PFKfmc5R
>>211
バッテリーが弱って充電しなくなると、電気系統側に高い電圧が多く行くから電球が切れやすくなるの

214:774RR
11/12/22 18:23:27.93 DTcB06WD
>>210
免許取ると自動的についてくるおまけ免許は原付免許です
AT免許施行前と後では変化はありません
ただし昭和40年以前の車の免許には大型自動二輪免許がついてました

教習所で車とバイクのセット教習コースがある場合の話の場合
大概は400ccまで乗れる免許のコースが標準とされますが
取得者の希望で変更可能なので、その点は教習所に聞いてください


215:774RR
11/12/22 18:29:28.43 cTykGSIY
250cc2stのチャンバー出口に18ミリ内径ホースを5m程つないで
エンジンかかってアイドリングもするものでしょうか?

室内でエンジン本体のみを組んでるんですがアイドリングさせたい
排気ガスは窓の外へ出したいのです

216:774RR
11/12/22 18:36:58.18 9xLoSzY8
>>213
いやだから、最近の車はバッテリーが早く弱るから
片目をよく見るようになったのかと思ったんだけど

217:774RR
11/12/22 18:39:49.13 wUP0rYgC
>>215
無理かもしれん。
というのも、そこまでの排気圧力が2stには無いように思うからだ。
それと、エンジンはせめてフレームに固定させた方がいいんじゃないかな?
振動でとんでもない事になりそうな予感と
ガソリンが側にあるわけだから、なんかあったら大変な事になる。

218:774RR
11/12/22 18:49:24.36 wCA55Bi6
シリンダーが傷つくとなぜオイルが上がってくるのですか?

219:774RR
11/12/22 18:58:45.27 e2+WXzKK
構造
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

コケたりぶつけたりの外部圧力でシリンダーが変形したりすると割りと漏れる。

220:774RR
11/12/22 19:11:12.54 Cb3YQYnY
質問です

コンデンサーチューンというものは意味があると思いますか?ないものと思いますか?
出来れば、そう思う理由も含めて教えてください

221:774RR
11/12/22 19:59:37.76 VX6PR6Wx
コンデンサーチューンってバッテリーにコンデンサをつける奴?
理由が分からないので効果無し。

普通、ノイズを減らしたいなら負荷側につけるんじゃないの?

222:774RR
11/12/22 20:20:52.16 DTcB06WD
>>216
両目なのに片目点灯が増えたのは
対向車線の車が遠距離に居る四輪と
誤認しやすいからだって理由も有るんだとか
でも両目点灯のがバランス良いよね・・・

223:774RR
11/12/22 20:26:29.68 qXsTzkdc
2週間乗らなかった場合のチェーンオイルは、
冬場は渇きが早いのですか?

224:774RR
11/12/22 20:39:00.39 LnelgAEM
ローラーがオイルで濡れてればOK

225: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/12/22 21:11:23.47 F5bCqIvf
今125のスクーターに乗っているのですが、二人乗り(58kg+53kg)をすると全開にしないと流れをリードできずもどかしい思いをしています。
二人乗りで幹線道路を余裕をもってリードできる、時々がんばれば高速にも乗れるような排気量ってどれくらいですか?
できれば400あたりで収まってくれると助かるのですが…

226:774RR
11/12/22 21:25:06.13 3PIs+N9J
>>225
一般公道なら、
水冷400cc四気筒車両ならそれなりに。
水冷400cc二気筒もまあそこそこ。
高速道路や地域高規格道路だと若干きつくなってくるだろう。だが安全第一に走るべき、

227:774RR
11/12/22 21:25:27.96 Cb3YQYnY
>>225
二人乗りのときに流れをリードしようというのが間違ってると思うが?

228:774RR
11/12/22 21:41:07.70 ySOh7qaP
>>225
ヴェクスター150

229:774RR
11/12/22 22:44:23.62 8QOrwqwD
>225
4スト125ccのオンロードスポーツ(16馬力)でも、
2人乗ってると信号ダッシュで、発進即1マン回転以上にしないと4輪に煽られてましたよ。
ゼロ発進は、小排気量にとって所謂バイクらしい加速は無理。

いまの排気量なら400cc。
一昔前の、ハイパワーなのなら250でもOKかもだが。

230:774RR
11/12/22 22:48:46.51 8QOrwqwD
>207
その頃はまだ2輪の大型免許を教習所では取れなかったから、
セットにするなら、 原付2種免許(51~125)
もしくは 中免(125~400)のどちらか。

231: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/12/22 22:50:15.13 F5bCqIvf
>>226-229
ありがとうございます。
400あたりを考えてみます。
あと安全運転ですね!わかりました!

232:774RR
11/12/22 22:58:28.31 zLOGBiH/
原2が51からなのになんで中が125からなんだよ

233:BT
11/12/22 23:04:23.96 B7B8ZCF5
>>232
普通自動二輪の区分は126cc以上~400cc以下。

234:774RR
11/12/22 23:18:20.81 zLOGBiH/
俺にレスられても...
それに、超じゃなかったのか?

235:774RR
11/12/22 23:20:46.26 5gXgb2ZC
>>231
あと半年くらい待てて、なおかつ大型二輪免許をもっているなら
近いうちにホンダから出るNC700SやNC700Xもいいかもね。
これはCB400SFとほぼ同じ値段になるそうだから。


236: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/12/23 00:14:51.26 y8FLvsmR
>>235
NC700S気になってます。
大型はまだ持ってないので取らなきゃですが…
安いと助かりますね。ありがとうございます。

237:774RR
11/12/23 01:02:43.21 2iQTsqJC
所沢に住んでいる者です。
土曜日が休みなので1日かけてツーリングしたいと思います。
朝5時~夜10時ぐらいまでは使えるのですが、皆様のオススメルートを教えてください。

238:774RR
11/12/23 01:16:39.25 6RA5MO0o
質問です。
自分は隼乗りなのですが、ターボ化を考えています。
ツインターボにすることは可能ですか?
ちなみに2009年モデルです。

239:774RR
11/12/23 01:17:08.68 1HgXZ1H5
左に立ちゴケしてシフトレバーが曲がってしまいました。力技で元の方向に曲げて大丈夫なものでしょうか?

240:774RR
11/12/23 01:19:12.91 Jcg8e08T
>>238
4Stでお金を潤沢に持ってるならターボ化が不可能な
車種はありません。
がんばってください。


241:774RR
11/12/23 01:20:41.60 NEmwNP5J
>>239


242:774RR
11/12/23 01:28:16.06 2P9UzOOR
>>237
走るのメインなら、今の時期だと南しか選択肢は無いのではなかろうか。

伊豆半島一周をメインに考えて、直で行くか、千葉からアクアライン経由して
鎌倉、江の島覗きつつ伊豆へとか。

243:774RR
11/12/23 01:28:22.13 rwdcI90Y
>>239
折れるかもよ?一回熱入れてゆっくり冷まして形元に戻して再加熱から水に入れて急速冷却。
アルミは加熱しても色変わらないから加減難しいけど青二ス塗って焼けて剥がれ始めたら頃合い
と言われてます。

244:774RR
11/12/23 01:30:45.06 NEmwNP5J
>>239
シフトレバーが鉄なら曲げても大丈夫。
アルミニウムなら
力技で曲げても折れることが多いです。
どちらにしてもケガや他の部分に傷をつけないようにきおつけてね。
シフトレバーは、注文して持っておきましょう。

245:774RR
11/12/23 01:35:47.91 Crba+hb6
FCRのセッティングで~回転戻すというのは、何処を基準にしているのでしょうか?
締めきった状態から、ということでしょうか?

246:774RR
11/12/23 01:40:01.68 NEmwNP5J
>>238
ツインターボの目的は、何ですか?

ターボだけならキット作業セッティングをしてくるショップがありますが
ツインターボとなると日本にはたぶん無いです。
それ相応の覚悟と費用がかかります。

247:774RR
11/12/23 02:04:10.13 2P9UzOOR
>>245
うい。
スクリューは真鍮製だったと思うから、力いっぱい閉め込むと歪んだり段が
付いたりしちゃうので慎重に閉めてね。Oリングの破損にも注意。
閉め込んだ状態から、○回転戻す。ドライバーにマジックで印付けとくと作業しやすいよ。

248:774RR
11/12/23 02:05:21.78 rwdcI90Y
>>245
だいたい指二本でドライバーで締めた感じ。

249:774RR
11/12/23 02:15:16.57 SowXx55U
>>246

コースでの最高速アタックです。

350キロ出るように育てたいです。

日本にはないですか・・・。
ショップと相談してガンバリマス!

250:774RR
11/12/23 02:53:27.82 Crba+hb6
>>247
>>248
ありがとうございます!

251:774RR
11/12/23 03:07:54.42 P+cFJ8my
オイルの粘度について質問です。
メーカーや種類によって同じ粘度でも差があることが前提ですが
一般的に10w-40と、10w-50とでは、下は同じ10w-だけど、
前者の方が低温時において柔らかい傾向にあると聞きました

ただ今度は高温側についてですが、5w-40と10w-40を比べた場合
低温側は当然前者のが柔らかいですが、高温側では前者の方が硬く、高温保護に優れると聞いたのですが、
これは本当ですか? 逆のような気がするのですがもしよければ理由を教えてください

252:774RR
11/12/23 03:34:25.31 Jcg8e08T
>>251
そういうのは、それを書いた人や論じた人に解説を願うこと
たんなる、その人の私見だったり、取るに足らない誤差だったり

たとえばですね
試験器で温度ごとの流動性を性格に計った場合
正確には5w-40.2相当だった、10W-39.9相当だった
だからそうなんだと論じてるかもしれない。

しかし、それは5W-50なの?10W-30なの?と問えば
別に別グレードまでは達しないというだろう。
つまり、取るに足らない誤差の傾向を語ってるに過ぎない可能性もある
それと、オイルの粘度は非常に重要だが、本当の役目は摺動部分の潤滑と冷却

その人が「傾向にある」といったからって、囓るとか囓らない、非常に加熱する
とかを論じずに粘度だけを論じてるんだ?
低温時に柔らかくなったって囓ったらオシマイ
高温時に固くたって囓ったらオシマイ、高温時に柔らかくたって冷えなければオシマイ

流動性能と潤滑性能や極圧性は別だよな?
君は柔らかさを優先させれば囓ろうが加熱しようがいいのかい?
固いから囓らないわけじゃないし、柔らかいから冷えるわけじゃないよ。

253:774RR
11/12/23 04:04:20.97 2P9UzOOR
質問です。

聞きかじったことに疑問を持って、こちらのスレに質問してみたのですが
説教されました。何かまずかったのでしょうか。

254:774RR
11/12/23 04:35:43.57 Y2Sb3fM7
自分で気付こう
がんばれ

255:774RR
11/12/23 08:49:50.02 tuTtReA/
ハーネス等の電気部品を絶縁するのに、ビニールテープで巻いて良いんでしょうか?
普通の電気部品なら別に問題無いとは思うんですが、
バイクの場合、エンジンの近くのために、熱でテープがダメになったりしないんでしょうか?

256:774RR
11/12/23 09:56:27.30 NBzUqE73
>>255
なるよ。
熱や油に耐性があるテープを使う。
又は、接続部分が熱源の近くにならないように、ケーブルの長さを調節する。

257:774RR
11/12/23 11:09:44.24 diV4Q3O6
ポケバイのスレってありますか?

258:774RR
11/12/23 11:27:19.84 rwdcI90Y
>>255
熱、水、油、全て影響するよ。でも用をしないってことはない。

自分は自己融着テープとか熱収縮チューブオススメする。
追加ハーネスも耐熱性のUL規格使う。
バイク屋でも普通のビニールテープ使うとこあるが信じられない。

259:774RR
11/12/23 12:18:06.56 SkOhKS4K
北海道ってなんでバイク乗りの聖地なの?

260:774RR
11/12/23 12:25:50.80 rwdcI90Y
>>259
別に聖地とは思ってないよ。
だた良いロケーション、交通事情であることは間違いない。
フェリーがあるので西日本からのアクセスもいいしね。

261:774RR
11/12/23 12:27:02.31 tuTtReA/
>>256>>258
ありがとうございます。
普通のビニテしか持ってないので、ケチらずに耐熱耐候性の物を購入しときます。

262:774RR
11/12/23 12:37:05.33 stKDjAmN
>>251
5W-40と10W-40では5W-40の方が温度による変化が少ない。
規格上では100℃で両者同じ粘度になって100℃を超えると10W-40の方が柔らかくなる。
「粘度指数」という温度によるオイルの粘度が変化する傾向を表した係数があるよ。
グラフにでも描いてみたら一目瞭然だけどね。

263:774RR
11/12/23 13:25:24.24 XCxvhJg8
>>222
>>197

264:774RR
11/12/23 15:02:03.31 i4WIZEr2
軽自動車は、660ccエンジンでも暖房が良く効きます。
大型バイクは、やはり温かいですか?

265:774RR
11/12/23 15:05:51.08 Ti3p6MQj
>>264
密閉された状態ならアタタタカイヨ

266:774RR
11/12/23 15:09:51.19 og9MEuVq
ケンシロウが居た気がする

267:774RR
11/12/23 16:27:29.29 busxaURI
寄鍋と牡蠣飯、どちらが暖かいですか?

268:774RR
11/12/23 16:29:49.18 3mTBokCB
>>267
どちらのスレもお寒い状況です

269:774RR
11/12/23 16:31:02.49 C9f0NylK
牡蠣鍋かな

270:774RR
11/12/23 16:35:54.12 gPupcrjE
信号待ちの時って行けるなら横抜けて前に出るべきかな?
車の後ろだと加速力の違いで発進しにくいんだが

271:774RR
11/12/23 16:37:52.25 EBrcdvvK
PCXでリアボックス付けて、爆音マフラーってダサい?
DQN?
50歳代のジジイなんだが。。

272:774RR
11/12/23 16:38:26.07 3mTBokCB
>>270
別に前に出てもいいが
問題は違うところにあると思うぞ

273:774RR
11/12/23 16:39:33.03 3mTBokCB
>>271
よくあるからキニシナイ

274:774RR
11/12/23 16:39:45.59 diV4Q3O6
>>271
爆音って時点でもう…
リヤボックスはアリ

275:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/23 16:40:33.94 /Uxq6EwM
>>271
リアボックスはともかく爆音マフラーはダサいというか
大声で「私馬鹿です」って言ってるようなもの。

恥を知っているちゃんとした人間ならそんなの付けません。

276:774RR
11/12/23 16:42:54.11 C9f0NylK
>>270
発進しにくい→ただ下手なだけ
すり抜けはするべきかするべきではないかなら間違いなくするべきではないと言えるな
>>271
爆音マフラーがダサイ

277:774RR
11/12/23 16:43:39.24 diV4Q3O6
純正で糞うるさい俺のはどうしたらいいですかね

278:774RR
11/12/23 16:47:17.47 C9f0NylK
純正・まともな社外でうるさいマフラーとただうるさくするだけのマフラーとだと同じ音量でも感じ方が違う気がする

279:774RR
11/12/23 16:52:36.21 bTwkkYTm
マフリャー裂けてるのはみともないw

280:774RR
11/12/23 16:56:01.09 Tv9KK8Df
>>242
所沢
↓R16
厚木
↓R246
御殿場
↓R246
沼津
↓R136、135
小田原
↓R245、246
厚木
↓R16
所沢

でルートを立ててみたのですが、凍結・工事で使えない道はありますか?


281:774RR
11/12/23 16:56:24.87 gPupcrjE
>>276
まぁ免許受けたばっかだから運転は下手なんだが
前に車いると気持ちよく加速できなくね?
てかバイクってみんな信号待ちで前出て半分歩道に乗ってるけど
ここの皆は実際どうしてる?

282:774RR
11/12/23 17:00:17.19 diV4Q3O6
>>218
普通に後ろに並ぶ、適正な車間距離を取る、安全なところで素早く追い越す

283:774RR
11/12/23 17:02:37.27 3mTBokCB
>>281
気持ちよく加速するためにバイクに乗ってるわけではないので
別に前に車がいても気にならない
というか普通に車に混じって信号待ちしてるよ。
みんなというがお前の周りだけじゃね?

284:774RR
11/12/23 17:02:50.52 C9f0NylK
>>281
自分にとって好ましい加速が出来ない状態なだけで発進しにくいとまで感じる奴が気持ちのいい加速なんかしなくていい
危ないから

285:774RR
11/12/23 17:10:13.84 l2ee23/v
単気筒とか乗ってると振動でお通じよくなりますか?

286:774RR
11/12/23 17:20:23.27 5KbT8Vf1
>>285
野菜食えよ捗るぞ

287:774RR
11/12/23 17:29:48.46 3mTBokCB
>>285
大はだめだな
しかし小には効果抜群

288:774RR
11/12/23 17:34:28.74 C9f0NylK
減速帯走るともよおして困る

289:774RR
11/12/23 17:37:47.86 3mTBokCB
>>288
あるある過ぎて困る

290:774RR
11/12/23 17:48:08.01 ttqazeZK
ゆるすぎだろw

291:774RR
11/12/23 17:50:20.83 HVofTiEF
ユニクロの防風ジーンズってほとんど意味ないって思ったのは自分だけですか?

292:774RR
11/12/23 18:10:56.50 RoQUZKmb
最近はバイク降りたら股間が冷たいときがある。
漏らした意識は全くない。いつの間に・・・って感じだな。

293:774RR
11/12/23 18:36:21.18 C9S6VvHc
旧車のキャブのガスケットが販売してない場合汎用のガスケットとかって流用できるんでしょうか?
同じ形に加工するのも難しそうですが。。。
シリコンガスケットとかを塗りたくった方がいいんですかね?


294:774RR
11/12/23 18:41:56.94 RGXaAnzb
>>293
比較的小さな、輪っかのものは基本的に規格品なので
ホムセンで売ってたりする。
フロートチャンバとかの複雑なものなら
Oリング製作キットなるものがあってそれで自作するのも手。
ちなみに液体ガスケットを使うのは故障の原因になる。
千切れたカスがポートに詰まったりするからだ。

295:774RR
11/12/23 18:56:49.58 C9S6VvHc
>Oリング製作キットなるものがあってそれで自作するのも手。
おお!そんな便利なキットがあるんですね
サンキューです
ググってみます


296:774RR
11/12/23 20:04:31.02 xI1S6n18
右折禁止の交差点で(右折した先が一方通行の出口ではない)
二段階右折は違反ですか?

297:774RR
11/12/23 20:10:24.34 XCxvhJg8
二段階だろうと三段階だろうと右折は右折

298:774RR
11/12/23 20:21:49.92 Sxl+ZpNp
>>280
R16からR246ではなく
途中の八王子の南大沢で
R16からR129に入って、厚木でR246
のが距離的にも道的にも良いと思う

R16から町田経由でR246に入っちゃうと
そこのアウトレットで渋滞してる可能性がある

グルメ的には沼津の魚市場に行くか
三島の鰻と行きたい所だな

299:774RR
11/12/23 21:07:14.64 2P9UzOOR
>>280
伊豆周辺で凍結ちょっとあやしげなのは、深夜~早朝の芦ノ湖とか箱根あたりくらいだと思う。
まだ雪降ってないしね。海沿い走るならたぶん平気。でも寒いは寒いよ。

土曜日な上にイヴだから、下道はどこもけっこう混むかもね。
有料道路使う気があるなら、小田原厚木道路が気持ち良い。寒いけど。
伊豆一周するなら、ほぼ南端にある弓ヶ浜って海岸がとてもすてき。

ちなみに相模原在住のおれは、伊豆行くときには129で茅ヶ崎の海まで出て、
そっから西湘バイパス(有料)通って小田原へ、135で海沿いを南目指して走ってる。
寄り道しながら半島一周して、500kmくらいだった気がするから、所沢からだと
けっこう距離延びちゃうかもね。

今の時期に500kmとかってけっこう辛いと思うから、決めたルートに固執せずに
ひなびた温泉でのんびりするのも良いかもしれん。湯冷めに気を付けつつ。

300:774RR
11/12/23 21:09:55.85 XCxvhJg8
修善寺~土肥もやばいんじゃないの

301:774RR
11/12/23 23:09:29.30 i4WIZEr2
横浜ラーメン
とは、何ですか?

302:774RR
11/12/23 23:21:16.06 eUyeVCSR
アルテッツァという車を貰うのですが、
峠走ったら楽しくてヤバイですか?

303:BT
11/12/23 23:25:55.01 pWFiXx5M
>>302
私がノーマルで乗ったと仮定して、
少なくとも「楽しい」とは思わないだろうなあ。

貰えるだけありがたいと思っておいたほうが。

304:774RR
11/12/23 23:26:25.61 RGXaAnzb
>>302
う~ん、アルテッツァなぁ・・・
普通のFRセダンだったなぁ・・・
個人的には軽くてキビキビ走る車の方が楽しいと感じるから
アルテッツァはあまり楽しくなかったな

305:774RR
11/12/23 23:42:07.90 W9PDOdFd
>>299
丹沢湖が道志と直結したら楽しいだろうな、って妄想したことない?
>301
ググったら新横浜のラーメン博物館が出てきたけど
違うっていうなら「ヨコハマラーメン」って言った本人に聞いてみて

306:774RR
11/12/24 01:22:43.47 pRdhy3Tl
>>301
可能性がありそうなのは家系ラーメンのことかサンマーメンのことか

307:774RR
11/12/24 01:47:30.69 iXkR2m/Y
>>300
>>299
>>298
ありがとうございました。
凍結が心配なので沼津までに止めておこうと思います。

308:774RR
11/12/24 02:03:28.79 7JXJnlB0
冬場はそれが妥当だね

309:774RR
11/12/24 02:14:48.35 0j0J8Tas
>>302
RS?AS?ASなら確かにちょっとスポーティーな程度の普通のFRセダン。
RSは走りのグレードで、その気になって走ればまあまあって感じ。
但し6速マニュアルミッション車に限る。
アルテッツァは大きさの割にそれなりの車重がある上に、エンジンの
低速トルクが細く、レスポンスもそんなに良くないので峠で楽しく
走らせようと思ったらちょっと腕が必要かな。
普通に走ってる分にはまあ実用的でいい車。

310:774RR
11/12/24 12:41:32.95 CpLxWNAc
クリスマスだし彼女の手曲げマフラーが欲しいお


彼女…

311:774RR
11/12/24 12:43:15.08 J5kMIcwI
>>310
南海子に頼め

312:774RR
11/12/24 13:10:02.08 UFom3gDh
日清やきそば(粉末ソース)

明星やきそば(液体ソース)
は、
どっちがうまいですか?

313:774RR
11/12/24 13:34:52.68 H1EYktaL
フルフェイスのシールドが曇るんだがなんか対策ありませんか?

314:774RR
11/12/24 13:45:14.18 J5kMIcwI
>>313
濃い石けん水を塗っておく、台所洗剤でも良いし
固形石けんの濃い溶液でも良い

315:774RR
11/12/24 14:07:53.12 MrLYpT26
>>313
上唇を前に出す感じで下に息を吐く

316:774RR
11/12/24 14:13:14.83 oSdKfJiP
>>315
桃屋のオジサンみたいな顔になっちゃうじゃまいか!

317:774RR
11/12/24 16:54:10.07 t/0Ihewp
ワロタ

318:774RR
11/12/24 18:08:36.26 SrJnp/wS
2つ教えてください。

①初めてキャブをバラしました。
4発のキャブなんですが、1個だけパイロットの戻し量が違いました。
その1個だけ調整ミスなのか、それがベストセッティングなのか・・・
これは一般的によくあることなんですか?

②ドライサンプ式のバイクのオイル交換をしたんですが
今日ひとっ走りしてきたらオイルレベルがものすごく増えてました。
今までオイル量が増えることはなかったのでオーバーフローって
ことはないと思います。
オイルを一部抜き取るという作業はあまりしたくないのですが
ドライサンプ式でもオイル量がHIレベル以上だと問題になりますか?

319:774RR
11/12/24 18:12:29.68 0raO9EQz
バイクのクーラントのリザーバタンクが空だったので市販の原液の冷却水をポットのようなものです薄めて入れました。
ところが冷却水の説明書にはラジエターに注入する際には先に冷却水を入れ、その後に水を入れろと書いてありました。
リザーバタンクに注入する際にも先に冷却水を入れなければならないのでしょうか?
自分のように予め薄めてから入れると何か不都合があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

320:774RR
11/12/24 18:47:19.24 fdMKWZ7E
何の問題もない

321:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/24 18:57:16.88 mhpAzN6g
>>319
冷却水の入れ方については問題無いのですが、
外部にLLCが漏れてしまった場合以外は水道水を
補充する事になっていると思います。

もし転倒などで外部に漏れていた場合は済みません。

322:774RR
11/12/24 19:14:41.88 X6S6CwMS
オークションで廃車済み250cc買いましたが、自賠責が元も所有者名義です。
名義変更自体はしますが、まず名義変更しなければナンバー発行はされませんか?


323:319
11/12/24 19:31:05.23 0raO9EQz
>>320 321
ありがとうございます。
冷却水は最近水温が上昇しがちなのでリザーバータンクを見てみたところ空になっていたという感じです。
リザーバータンクから一旦抜いて水道水を入れ直したほうがいいのでしょうか?

324:774RR
11/12/24 20:28:29.68 EQx+nmpb
ホームセンターで補充用の奴を入れとけば無難
減り加減次第ではLLCの原液を買ってきて入れ替えた方が安いだろうけど

325:774RR
11/12/24 21:40:05.35 HKb/VA9d
そのままでいいよ

326:774RR
11/12/24 21:59:55.77 NQYPfR+v
>>312
日清やきそば(粉末ソース)の方がうまいです

327:774RR
11/12/24 22:10:42.45 tJ1FVZP9
焼きそばはペヤングだろ

328:BT
11/12/24 22:13:19.47 8HJhMQiM
>>323
冷却水の交換サイクルは2~3年なので
いっその事、全交換するのも考慮しておこう。

しかし、この時期に水温が上昇しがちというのも何か怪しい。
何かトラブルを抱えているという事も十分考えられる。

329:774RR
11/12/24 22:15:06.30 LyrjaPuX
冬用ジャケット売り場にズボンも置いてあるけどあれはデニムの上に履いたりするもんなの?
それともちょくであれはいてすごくあたたかいの?

330:774RR
11/12/24 22:41:04.74 kLW0LPuV
オーバーパンツなら上に、じゃないなら直で

331:774RR
11/12/24 23:14:38.41 5d04Wg+s
ラジエターのサーモが壊れたらエンジン焼き付く?

332:319
11/12/25 00:02:08.77 0raO9EQz
>>324 325 328
ありがとうございます。
とりあえずそのままでいこうと思います。
一度冷却系の点検もしてみます。

333:774RR
11/12/25 00:10:35.23 oE9d4Ryo
>>331
閉まりっぱなしになるとオーバーヒートになるかもしれないし
開きっぱなしになるとオーバークールになるかもしれない
それがサーモスタット。

334:774RR
11/12/25 00:26:31.56 U3c+xdoU
>322

んとね、126~250ccの場合、自賠責(強制保険)がかかってないとナンバー発行されないよ。
で、強制保険についてのことだけど、基本的には車両にかかっているものなので、前の持ち主の名義のままでもOK。
ただねえ・・・非道な香具師の場合、何らかの方法で自賠責を切ってカネに換えてしまうというウワサを聞いた事はある。
残りが何年かある場合だけどね。1年未満とかなら、わざわざ切らないと思うが。
まあ、普通は、書類があれば、切ってないと思ってイイと思うが。


335:774RR
11/12/25 00:36:25.75 hehYuC3E
走行距離が5000キロを超えました
点検や交換する部品ありますか?

336:774RR
11/12/25 00:38:57.61 u1/krg7C
買ったお店でチェック
今まで何したかわからんから

337:774RR
11/12/25 01:08:33.64 68KkPg2F
オイル交換について質問です。
今日、自分でオイルを交換しました。
その時に余ったオイルがあるんですが、次回の交換時に使っても問題ないでしょうか?
オイルはホンダのG1、車種はXR50モタードで、次回の交換はたぶん2~3ヶ月後だと思います。
保存の場所は自宅の物置なんで、特に寒暖差は無いと思います。

338:774RR
11/12/25 01:20:51.48 sWunHOhU
ヤフオクで中古原付買うのって危ないかな?
おれは本で勉強したからそれなりにメンテできるつもりだけど。

339:774RR
11/12/25 01:26:28.70 oE9d4Ryo
>>337
まあどうせ少量だから新しいのに混ぜちゃえば大した問題はない。
注意点としては、必ず密閉することだな。
ところでXR50だから大体100cc程度残ってるのかな?
それくらいなら捨てちまっても問題ないと思うぞ
なにせ次回も余るんだから、次々に余るオイルが増えることになる。
ならいっそのこと捨てちまおうって選択もアリだ
俺もエイプに乗ってた頃は捨ててた。(保管が面倒だから)

340:774RR
11/12/25 01:28:17.89 z+Iu1Htd
>>338
さあ?やってみれば?教材として最悪廃車でもいいと思うの買えばいい。
俺は最初から中古外車買って苦労はしたがいろんな人に助けてもらいながら何とかなった。
その車種完全に理解出来るまで15年ほどかかったが今はネットもあるしな。

341:774RR
11/12/25 01:29:07.92 u1/krg7C
>337
大丈夫
>338
危ないです
オクの説明はアテになりません
メンテで済むなら万々歳だけど想像以上のでかい廃棄物でしかない場合も多いです
部品取りのつもりで買うなら大丈夫

342:774RR
11/12/25 03:41:05.80 C41d+xom
エリミネーター250Vはどんなバイクですか?

343:774RR
11/12/25 09:09:53.46 3tIY0m7c
アメリカンなのにVツインスポーツ。

344:774RR
11/12/25 09:17:09.77 w28Vk4Ph
>>343 はぁ~ヽ(・_・;)ノVツイン?

345:774RR
11/12/25 09:37:14.81 bQj/8283
インジェクション車のガソリンタンクを
外す時に燃圧を抜く作業をしますが、
必ずエンジンがかかる状態まで廻さないといけないですか?
燃圧が抜けたとして、そのままガソリンタンクを外しても漏れませんか?


346:774RR
11/12/25 09:59:18.06 NaChUQ0E
NK乗った後にSSに乗ると
「見てくれ俺の尻を俺のアナルをーーー」
って感じでケツ突き出すのが恥ずかしいんですがなにか?

347:774RR
11/12/25 10:02:03.89 EaptKQZI
冬のツーリングで道の駅(近畿~四国を予定)に野宿する際、
テントやシュラフなど冬用のキャンプ道具で何かお勧めはありますか?

348:774RR
11/12/25 10:03:36.63 sIftF6MP
>>344
エリミネーター250"V"

349:774RR
11/12/25 10:29:46.06 iFwOuoqq
Vが付くことで何が変わったの?

350:774RR
11/12/25 10:36:41.33 jMEGpzod
>>346
ツナギなどSSに見合ったスタイルにすればok

351:774RR
11/12/25 11:28:38.17 SZ9djE/m
>>348
エンジンが並列2気筒からV型2気筒に変わりました。
フルモデルチェンジです。
もともと良く走るエリミネーター250ですが、V型はよりいっそうスポーツのできるアメリカンです。
アメリカンという大分類の中で、さらに狭義の分類をすると「ドラッガー」というジャンルになります。
ヤマハのVMAXとかと同じジャンルになります。

352:774RR
11/12/25 14:31:59.82 jIHScxD1
エリミ250はVになってただのアメリカンに落ちぶれたイメージ

353:774RR
11/12/25 14:35:04.27 qOhkNHFO
よろしい、ならばサベージだ

354:774RR
11/12/25 14:50:26.93 Pz3SBres
昨日と今日とサンタの衣装のピザ屋の配達員を良く見かけるんですが
(´・ω・)あの衣装って暖かいんですか?

355:774RR
11/12/25 14:56:43.37 ztpA8ETI
2ポットブレーキとかで、異径のピストンを組み合わせてるのがありますよね?
あれって何の効果があるのでしょうか?
パットの両端で必要な圧力が違うのかな・・・

356:774RR
11/12/25 14:57:58.86 jlu4Orks
>>354
サンタ協会の公認ウエアはトナカイが凍死する限度まで
耐えられる基準で作られている。
そのテクノロジーはNASAも技術協力を要請するほどの高度な
クオリティ

357:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/25 15:08:38.39 4ssZkJj1
>>355
その通りです。
パッドの全面で均一な制動力を発揮させる為に
径の異なったピストンを使っています。

358:774RR
11/12/25 15:17:19.50 uQhr+O4C
>>354
ピザ屋店員宣伝乙

死ねよ!

359:774RR
11/12/25 15:24:02.07 m2bWh6Pc
>>355
パッドがディスクを挟んだ時にディスクの回転に引きずられてパッドが傾く方向に力が掛かる。
それを押さえる為に後ろになる側により大きな力を掛ける必要がある。

360:774RR
11/12/25 15:26:03.72 6saDdaX0
どんだけ店愛してる店員だよw

361:774RR
11/12/25 15:30:32.49 ztpA8ETI
>>357
>>359
おお!なるほど
長年の謎が解けました。よく考えられてますね
ありがとうございました

362:774RR
11/12/25 16:20:34.50 PwBhkSAE
チューブレスタイヤでパンクした時って、パンクした瞬間に「あ!パンクした!」ってわかるもんですか?
また、パンクしたままでどの程度の距離を走行可能ですか?(街乗り)

363:4ep ◆vETdnla1uDxV
11/12/25 16:23:38.61 ayjWm0y8
>>362
よほど酷くタイヤが傷つかない限り一気に空気が抜ける
訳ではないのでその瞬間は分かりません。

また異常を感じた時点でそれ以上の走行は出来ないので
パンクしたままでは走らないで下さい。

364:774RR
11/12/25 16:25:15.58 jMEGpzod
>>362
抜け方が少なかったり、鈍ければいつまでたってもわからない。
パンクしたと気づくレベルなら、1mmも走らないほうがいい。

365:BT
11/12/25 16:33:06.68 mpqcy2SW
ただし、停止すると危険な場所なら
迷わず動かして安全な場所に避難しよう。

中途半端に抜けた程度なら、ガススタ等で空気を補充しながらでも
修理可能な場所に自走も一応可能。
トレッド面なら、表面からやる四輪のパンク修理で応急処置も一応可能。
(サイド面だと無理)
もちろん、ペースを上げるのはダメ。

判断に自信が無いなら、プロに任せたほうが良いのは言うまでもないが
脱出方法を知っておいても損は無いでしょう。

366:774RR
11/12/25 16:37:47.85 ztpA8ETI
>>362
なんか動きがグニグニというか、滑ってるような感じがするよ
バーストでもしない限り、空気はちょっとずつ抜けていくから瞬間的には分からないと思う

367:362
11/12/25 19:09:08.54 PwBhkSAE
ありがとうございます
チューブレス車は初めてなので、ちょっと気になりました

368:318
11/12/25 19:14:35.73 Vw+Fg+r7
どなたか分かる方はいませんか?

369:774RR
11/12/25 19:32:44.70 SZ9djE/m
>>368
①前持ち主が意図して変えたか(改造なり調整なり)、ただのミスか…という所で悩んでらっしゃるようですが、
車体の状態をしっかり測定しないと判断できません。
「一般的に無いことだから、これはたぶんミス」という考え方では、言い切れません。

②ドライサンプなら、走行直後にエンジンオイル油面があがるのは、普通です。
ドライサンプは「走行後にオイル量を測定する」のですが、
走行後どのタイミングで(直後~*分後)?というのは、車種によりますので、
説明書なりサービスマニュアルなりを参照して、正しい測定方法を調べてください。
ただし、この測定方法で湯面が安定しない車種もありますので、
「抜いた分だけ入れる、マニュアルどおりの量を入れる」が本来正解です。

つーか、なんか古い車種を弄っている気がする。

370:774RR
11/12/25 20:03:03.29 Vw+Fg+r7
>>369
ご丁寧にありがとうございます。
言いたいことを上手く汲んでくれて嬉しいです。
400カタナとTRX850なので古いですね・・・
オイルの方は本来2箇所から抜き取らなければならなかったのですが
知らずに1箇所からしか抜かず、規定量入れる前にオイルレベルが
満たされてしまったので、現在トータル何リットル入っているのか
分からない状態なんです。

371:774RR
11/12/25 20:03:09.59 A77Y9daL
>>365
安全な場所で思い出したけど、限定解除の試験のとき、コースがわからなくなったら安全な場所に停まって手を挙げて下さいって言われて、安全地帯(シマシマの場所)に停車して、速効試験中止になってたやついたな(´・ω・`)

372:774RR
11/12/25 20:37:36.26 SZ9djE/m
>>370
とりあえず、エンジンオイルを一箇所のみから抜き(クランク下部orオイルタンクのどちらかのみ)、
その冷感静止状態でオイルを注いでレベルゲージ上位に達したのならば、
現在エンジンオイルが規定量を超えているのは確かです。
で。残念ながら、ドライサンプの規定量越えのデメリット症状(ウェットサンプと同症状がでるのか、それとも違う症状が出るのか)を
私は存じ上げません。

キャブに関しては、その車体(給排気パーツ)が純正状態であり、かつ貴方が苦労を惜しまなければ、
とりあえずメーカー規定値に戻して様子を見てみるのもアリかもしれません。

373:774RR
11/12/25 20:41:56.72 SZ9djE/m
おっと、失礼した。
ちょっと私の勘違いがある気がする。
すまない、ドライサンプはしばらく弄ってないので、記憶があいまいだわ。

374:774RR
11/12/25 20:45:46.16 v2vd+U4a
400並に軽くてでかい大型バイクおせーてください

375:774RR
11/12/25 20:51:02.23 FJyc4lzL
>>374
400並に軽いの:スーパースポーツ全部
400並に軽いのにでかいの:一昔前のスーパースポーツ

376:774RR
11/12/25 21:08:20.02 IdlTxhFu
ipodからgalaxy sに、歌手名と曲名のみ移行させたいのですが、なにかいい方法ありますかサンタさん?

377:774RR
11/12/25 21:09:43.70 sIftF6MP
>>376
itunesで管理してるならisyncrでそのままAndroidと同期できる

378:774RR
11/12/25 21:22:41.14 Vw+Fg+r7
>>373
いえいえ、貴重な意見をありがとうございました。
やっぱオイルは多いですよね。上から抜く方法を模索してみます。
キャブは分解前の調子がすこぶる良かったのでそのままで行こうと思います。
(キャブ外すだけでも大変ですし・・・)

379:774RR
11/12/25 21:41:53.32 QQTvKhGm
ドライサンプなら多少多く入れても問題は出ないよ
エンジン内のオイルは常に一定量になる様にタンクへ排出してるからね



380:774RR
11/12/25 21:59:13.66 Vw+Fg+r7
>>379
そうなんですか、ありがとうございます。
お陰様で安心することが出来ました。
とは言え多いものは多いので
灯油ポンプで抜けるだけ抜いてみます。
規定レベルまで抜けなくてもそういう事なら安心できます。

381:774RR
11/12/25 22:15:28.97 yKXxNAdE
YOUTUBEの動画の音楽だけをパソコんに取り込みたいんだけど、どうしたらよいのでしょう?
無理でしょうか?

IPODになら可能なんでしょうか?

YOUTUBEの音楽をCDに移して車のCDプレイヤーで聞きたいのです
是非お願いします

382:774RR
11/12/25 22:20:37.25 qeib/SaI
>>381
確か動画のダウンロードは違法だったはず
「youtube 音楽 抽出」とか検索するなよ

383:774RR
11/12/25 22:20:44.90 jIHScxD1
まずYOUTUBEの音楽の名前を調べる→CDを買う
終わり

384:774RR
11/12/25 22:23:35.48 yKXxNAdE
>>383
欲しいけど絶版です・・・・
MSXゲームミュージックってやつ

>>382
個人で聞きます。
ありがとう

385:774RR
11/12/25 22:24:22.62 6NBYXD3A
いや、個人でも違法だから

386:774RR
11/12/25 22:27:48.54 qeib/SaI
>>384
個人的に
SCC音源の曲はリバーブ(残響)かけると
綺麗になって好き

387:774RR
11/12/25 22:28:16.68 IdlTxhFu
>>377
ありがとうありがとう(;_;)

388:774RR
11/12/25 22:29:41.81 q9fCyAxo
>>381
違法だからcravingexplorerとか使うなよな。

389:774RR
11/12/25 22:35:11.33 yKXxNAdE
>>386
SCC最高ですよね!

みなさんありがとう

390:BT
11/12/25 22:43:20.11 mpqcy2SW
そういえばグラディウス2とか沙羅曼蛇、よくやったなあ…
SCC音源は凄かった。

391:774RR
11/12/25 22:50:12.00 yKXxNAdE
cravingexplorerインストールして、そこからTOUTUBEダウンロードしたんだけど、
その後保存するにはどうしたらいいのでしょうか?

392:774RR
11/12/25 22:53:39.09 sIftF6MP
チェーン:EK、RK、DID
スプロケ:XAM、サンスター、AFAM
これらのチェーンとスプロケでオススメがあれば私見でもいいので教えてください
車種は250ccロードスポーツです

393:774RR
11/12/25 22:58:32.00 jIHScxD1
>>392
江沼のThreeDオススメ
パワーのない小排気量ほどフリクションロスの少ないチェーンがいいと思う
あと個人的にスプロケはXAMが好き
なんとなくだけど

394:BT
11/12/25 22:58:52.71 mpqcy2SW
>>392
私の車両の場合、チェーンは大排気量なのに520と細いので
最もグレードが高いDID製。
スプロケットは値段、入手の容易さ、車種の豊富さでサンスターです。

チェーン&スプロケの交換目的や今までの不満を明確にしよう。
見た目や耐久性、コストも立派な性能という事を忘れずに。

395:774RR
11/12/25 23:10:03.06 YOjbh3PW
明後日初バイク(125cc)納車なんで超絶初心者なんですが、バイクカバーとロックは持ち歩くものなんでしょうか?
出先でロックは使うものなんでしょうか?
家から多少離れていて、敷地にただラインが引いてあるだけの駐輪場なのですが、バイクカバーとロックをぽつんと残していくのはやめたほうがいいですか?
持ち歩こうと思ってたら、リンクロックでタンクバッグがぱんぱんになってしまうようなので…

396:774RR
11/12/25 23:17:54.75 jMEGpzod
>>395
100L前後のレジャーボックスを買って、アンカーで固定。(要管理人の許可)
そこに、カバーなどのバイク用品を入れるぐらいしか思いつかない。

397:774RR
11/12/25 23:18:23.57 RVroRrIo
純正マフラーって、性能完璧ですか?

398:774RR
11/12/25 23:21:23.54 jIHScxD1
はい
少なくとも社外品と比べたら完璧といってもいい静音性能と耐久性能です

399:774RR
11/12/25 23:27:24.82 SZ9djE/m
>>397
もっとも適切な表現をすると、「バランス最高」。
消音、性能の出方、消音機能の耐久性、そしてコスト。

400:774RR
11/12/26 00:00:27.35 xNzDE8ha
純正マフラーの完璧じゃない唯一の点は、標準で付いてくる純正だという事

401:774RR
11/12/26 00:19:14.98 c+M2lz26
>>398
USO・800 乙。

エキパイが鉄の場合、耐久性は社外ステン製とかに比べるとかなり劣ります。
10年前くらいのVTRとかVTEC以降のCB400SFとか一目瞭然。

402:774RR
11/12/26 00:35:37.17 1IiSoqT/
純正エキパイがステンの場合は?

403:774RR
11/12/26 00:52:37.10 c+M2lz26
>>402
耐久性いいよ。
重量と焼けシミさえ気にしなけりゃとても良い。

404:774RR
11/12/26 03:13:07.68 ZS7euN+3
始動性の良さはFIのメリットの一つですが、
SR400や原付スクーターのキック始動でもその恩恵を享受できますか?

405:774RR
11/12/26 03:41:02.38 BVEYqjb3
>>404
レッツ4だが、最近弱ってきたバッテリー温存のためキック始動してるけど
1度のキックでほぼかかる。多くても3回まで。
SRは知らん。

406:774RR
11/12/26 06:56:55.31 dEA9cEF2
SRもやっぱりFIの方がエンジンかかりやすいって聞いた
まあ新車販売してからさほど時間経ってないから経年劣化してないだけかも知れんが

407:774RR
11/12/26 09:58:13.37 c+M2lz26
ただし、FIの単気筒は謎のエンストが・・・
SRやアドレスV125、今度は新型CBR250でも多発中

セル無いSRでのエンストなんか嫌だなあ・・・

408:774RR
11/12/26 10:18:29.49 gRnzWOVT
バイク乗ったり置いたりしてると、小さい男の子がニコニコして見てきたり
ペタペタ触ってたりするのは
仮面ライダーの影響でバイクが好きなのかな?

409:774RR
11/12/26 10:21:21.69 KmSzFaL1
車種は12vモンキーで年式はわかりません。
ヘッドライトがつかなくなってしまいました。
ハイビームにするとつくので電球の問題ではなく配線の類の問題なのでしょうか?

410:774RR
11/12/26 10:28:10.20 xvJDo+b0
>>409
Lo側フィラメントのみの切れじゃないの。

411:774RR
11/12/26 10:29:19.38 KmSzFaL1
>>410
となると電球の交換になるのですね
ありがとうございます

412:774RR
11/12/26 10:34:47.86 0C1I/HQG
>>409
電球~LOW側配線~ハイロースイッチまでの間と推測できます。
簡単なところから確認が定石かと思いますのでまずは電球の確認どうぞ。

413:774RR
11/12/26 12:06:02.41 f4zSIVqA
>>408
男の子ってそういうもの。
なにかの影響ではなく、普遍的ななにかがあるのでしょう。

414:774RR
11/12/26 13:57:29.11 8vsmaDa1
今のバイクのカタログスペックでのパワーはネット値で昔はグロス値だったということですが
いつ頃からネット値に切り替わったんですか?(各社どのバイクまでグロスだったんでしょうか?)

415:774RR
11/12/26 14:11:06.15 f4zSIVqA
>>414
バイクはグロス値が普通。
変更があったのは4輪の方で
こちらは1987年頃とのこと。
ちなみに会社単位ではなく車種単位で切り替わっていったため
その全てを把握するのは困難かと思われます。

416:774RR
11/12/26 14:15:54.82 8vsmaDa1
>>415
HONDAのサイトのバイクのスペックシートにはネット値と書いてあり
シャシダイのデータを見るかぎりカタログスペックが同じくらいの他社のバイクも同じ程度の後軸出力なため少なくとも日本メーカーはネット値だと思うんですが・・・

417:774RR
11/12/26 14:47:42.09 EAkgojyL
2スト原付にも、ブローバイガスをエアクリに戻してるの?

418:774RR
11/12/26 14:53:06.66 LZ77T5bB
>>417
戻さないよ。
実際は戻せないというのが構造的な特色

419:774RR
11/12/26 15:05:32.02 3oie3tbX

普通自動二輪の免許を取りました。
来春からバイクに乗りたいと思います。

今のところは400ccのバイクに乗りたいのですが、新品の方が良いですか。
中古でも大丈夫なのでしょうか。

カワサキがいいのですが、オススメがあれば教えてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch