【HONDA】solo 20台目【ソロ】at BIKE
【HONDA】solo 20台目【ソロ】 - 暇つぶし2ch225:774RR
11/11/07 20:43:27.19 qH8FHVL/
>>224
前持ってたの?

226:774RR
11/11/07 21:22:53.64 ljvSvOmb
早く買わないとそろそろ無くなるよ

227:774RR
11/11/08 00:15:09.34 hPrvsdgR
>>225
ちがうよ、今JOGを近所の足に使ってて、不便は感じてないんだけどある日ソロを見かけて惚れたんだ


228:774RR
11/11/08 01:14:55.35 wvmNsIx5
soloを見かけるだびに視姦するようなストーカーになる前に買えよ

229:774RR
11/11/08 09:09:16.71 PG5RW1r8
視姦されるのほんと困るからな。買ったら報告しろよ

230:774RR
11/11/08 10:10:45.63 M5tyAaw3
でも正直、オーナーになっても他人のSOLOは視姦するよなwww

231:774RR
11/11/08 11:40:48.51 0esEjBP2
jazz糊だけどソロとマグナは確実に視姦するw

232:774RR
11/11/08 12:24:10.30 UpE8yJrD
今日、自宅付近でオレンジsolo発見
ソロに乗るようになって初めて、他人のソロ遭遇



233:774RR
11/11/08 14:47:50.32 Y+nQtZnb
このsoloスレ好きだ

仲間がいっぱいいる

234:774RR
11/11/08 19:39:44.34 rIlZLmhu
ソロ?ああ…あの自転車のことか

235:774RR
11/11/08 21:53:32.14 KRKnqqV4
もっと大昔の自転車から原動機付自転車に変わった頃の
バイクのイメージでデザインしたんだろうけど、
結果的にホンダの元祖バタバタに近いデザインだったね。

236:774RR
11/11/09 01:38:54.77 5R9q5tpg
ヤマハの赤とんぼを連想するけどな

237:774RR
11/11/09 04:31:45.95 YuKZtnpB
銀ソロ見ると筋少の銀輪部隊が脳内再生される
3段ギアチェンジだけどね
心臓破り坂道は的を得てる

238:774RR
11/11/09 09:13:04.15 mcz4EBQJ
どこかに銀タンク赤フレームのドリームもどきはないやろか。

239:774RR
11/11/09 14:26:34.87 BrYX4wR/
>>238
塗っちゃいなよ
自分で塗るのもいいし、業者に頼んでもいい

240:774RR
11/11/09 16:17:41.04 5R9q5tpg
URLリンク(www.yamaha-motor.co.jp)
ヤマハが今度のモーターショウで展示する参考出品車なんだけど
SOLO乗りなら結構ビビッとくるんじゃないかな?
タンデム出来るのは魅力的だ

ホンダからもタンデムできるSOLO的なバイクが出るといいなあ

241:774RR
11/11/09 21:19:26.13 hLuI7IEG
タンデム・・・出来るのかこれ?

242:774RR
11/11/09 21:40:16.65 s2dCQXvM
なんかタンデムしたら座席折れそう・・・
でも違うサイトで拡大画像見たらちゃんとタンデムステップはついてた
市販されたらほしいけど、やっぱりHONDAにSolo125を作ってほしいなぁ・・・

243:774RR
11/11/09 23:59:16.33 GvmvnnBI
>>240
> 時には遠出をしたくなるようなアクティブなイメージも兼ね備えています。

ならんならんw
ケツが痛くて死ぬ予感しかしないw

244:903
11/11/10 01:38:25.50 AUgWCo2I
この前神戸市~岡山市(150kmほど)を6時間かけて走ったが、ポジション変えたりしてたら意外と大丈夫だったけどな…

245:774RR
11/11/10 07:51:47.97 MMPZZAPQ
すげえこれ出たら欲しいなあ

246:774RR
11/11/10 08:09:54.28 sUBaywfp
Y125もえぎ MOEGI

ネームひらがななんだな。漢字にしたら Y125萌祇 ? www


247:774RR
11/11/10 08:32:19.78 F2lPFrDC
HONDAもSolo110出そうず
しかしヤマハのやつSoloよりタイヤ細くねぇか

248:774RR
11/11/10 09:04:49.87 gnxeml9z
どうせならSolo400SS出して

249:774RR
11/11/10 09:18:44.77 sUBaywfp
太いタイヤなんて飾りです。エロい人にはそれがわからんのてすよw


250:774RR
11/11/10 09:28:56.22 yYJNNXxl
>>246
これタンクとシリンダーヘッドが萌葱色なんじゃないかな

ほんとSoloが原2クラスだったら時代は変わったかもしれんなー(大げさw)

251:774RR
11/11/10 09:57:11.08 fLXJX2yy
カブ90か100かのエンジンに積み替えるならまだ…。

252:774RR
11/11/10 10:48:16.81 sUBaywfp
>>250
こんな色があったのかw
URLリンク(ja.wikipedia.org)





253:774RR
11/11/10 11:01:07.41 WjsfHYCN
URLリンク(response.jp)

まさかのヤマハから…

254:774RR
11/11/10 13:54:49.17 I/eZLHdv
やっぱタンデム無い方がカッコいいな

255:774RR
11/11/10 20:59:46.10 ZWn7eCqv
>>240>>253
これは欲しくないなw
ヤマハはこんなの出すくらいならトリッカー125を出してくれ

>>250
90ccでも一人乗りだと、どれくらい売れたかなあ

256:774RR
11/11/10 21:08:26.00 sUBaywfp
キャビーナ90が二人乗り出来たらもっと売れたろうに・・・
すれ違いスマソ。

257:774RR
11/11/10 21:08:57.29 PHqXPSpm
今となってはSoloの原2がほしいけど、これが50㏄だったおかげで普通免許しか持ってなかったあの時
の自分が今こうして、バイク好きとなって二輪免許持ってるんだよな。
RZ50と購入を悩んだ末、MT操作ができないのが怖いから遠心クラッチのSoloでおちついた。
今はYBR125に乗ってて、Soloは実家にいる兄に乗らせてやってるが、エンジン載せ替えかボアアップ
して乗り回したい・・・。

258:774RR
11/11/10 21:34:38.22 1wC3vMax
売れた売れないはもういいだろいい加減にしてくれ

259:774RR
11/11/10 21:54:52.16 F2lPFrDC
逆に考えるんだ
ヤマハのが発売して売れればパ…感化されてSolo2を出してくれると

260:774RR
11/11/10 22:17:05.12 PHqXPSpm
逆に考えるんだ
ヤマハがSoloをパ…感化されてY125もえぎをショーに出展すると

261:774RR
11/11/11 00:13:52.75 EkgjNaYZ
自転車タイプに流線型のフォルムが似合わないね
ソロみたいにジャンクをかき集めて作った様な無骨なデザインがよかった

262:774RR
11/11/11 01:16:05.90 ZH/hxeIC
もえぎはモーターショー行って見てくるけど、現実的な話
あんなのはまず販売化はされないから、夢見せないでほしいぜ…

263:774RR
11/11/11 12:49:48.20 tcX0yyeG
だいたい原二は免許とりやすくしないと市場縮小に歯止めがかかんないからどーしようもないよね

264:774RR
11/11/11 14:48:08.92 UELH1vQ9
政治屋の根回しもせずに原付2stを潰すからだよ。
4stスクが客に不評で新車売れなくなって、今さら125が世界標準だからとか
二輪屋マジ馬鹿すぎ。

265:774RR
11/11/11 15:01:14.96 fqcM1y5b
>>264
2st潰しは将来の地球環境を考えてのことじゃないの?世界は日本と欧米だけじゃないよ

266:774RR
11/11/11 22:06:39.65 CoMsC4T3
>>262
でも本気で欲しい

267:774RR
11/11/12 10:04:38.35 zKolJtQS
流れぶった切ってすまんが、今契約した

納車は三週間後
これから寒くなる時期なのに、買ってしまったよ

268:774RR
11/11/12 10:17:33.11 wzfzBOA6

おめでとー!(n‘∀‘)η >>267

269:774RR
11/11/12 11:55:05.14 nyqGRL4/
あっしも買っちゃいました!今日は初洗車(^^)よろしくお願いしま~す。

270:774RR
11/11/12 20:41:30.72 XlDTNeP2
>>268>>269

ソロ仲間おめでとう!!

271:774RR
11/11/12 23:54:30.37 j1akc8tn
>>267
おめ

>>253
これよりもヘイスト250のが俺はそそられるな

272:774RR
11/11/13 08:37:29.99 0cEJhMte
飛ばし過ぎたな。

273:774RR
11/11/13 09:10:14.82 i5CkMQsP
>>271
ヘイストって何だと思ってggってみたけど、シングルクォーターのアメリカンって事はまだしも、
中国製造のリジットって怖いわ。ノーサンキューすぎる。

274:774RR
11/11/13 20:57:26.46 OE+0qpkK
スレチだがheistの名誉のために一言
設計、製造管理はメーカーであるアメリカのクリーブランドサイクルワークスで
更に日本に入っている車両は輸入代理店が徹底して整備、手直しの上、納車されてい


275:774RR
11/11/13 22:55:29.23 hqThi+mZ
ヘイストいいよね

みんなSoloの他に、乗ってるのや欲しいのある?

私は高速のれるのが欲しいけど、置くところないや
あれば、ベスパのGTVがホスィ

276:774RR
11/11/14 01:24:52.13 GQsKm2EV
Solo + DUCATI 750SS 92
ヘイストの新車¥298,000がとても気になる今日この頃

277:774RR
11/11/14 08:49:49.22 aeGtKY38
CBR125Rが欲しいな。維持費原付と一緒ってのがたまらん

278:774RR
11/11/14 19:39:16.15 m+AZ8Da+
みんなイモビとか付けてる?
Soloの前に2度も盗まれたのがトラウマで遠出に踏み切れない
イモビあれば少しは安心できるのかな

279:774RR
11/11/14 19:49:55.01 cnJ+EoF6
盗まれるような場所に止めてるとイモビ付けてても意味ないす

280:774RR
11/11/14 20:14:23.18 gW7tKyU8
余程の大型二輪で無い限りトラックで積載されればものの数分でさらわれるからなぁ。

281:774RR
11/11/14 20:39:22.85 Dvqec/9c
トラックでも簡単に盗まれるのに盗めないバイクなんかないだろ
余程の大型二輪なら分解して盗むらしいぞ

282:774RR
11/11/14 20:49:12.68 oMQZGbS8
出先で盗難の心配しても仕方が無いというかなんというか
モンキーなんかだと目を放した隙にってのは今でも聞くけど

一応純正のアラームキットだかが付くみたいだけどバッテリーケース開けられちゃえばそれまでっぽいし

283:774RR
11/11/14 21:00:43.68 m+AZ8Da+
レスサンクス
結局イモビも気休めでしか無いんだよなあ
もう乗らずにリビングに飾っておこうかな

>>282
スカスカだから配線チョン切るだけでバッテリ外す必要すら無さそう
ってことは買うなら独立タイプが良いのかね

284:774RR
11/11/14 21:07:26.58 izuxd7Pe
純正イモビはかなり感度が高くて、ミラーにちょんとぶつかった程度でピピピピピピピピ!
しかもイモビといいつつ、ただの振動アラームなんだよね
でもインジケータが点滅してアピールするし、その感度ゆえに興味本位で触られ続けることはないから付けて良かったと思ってるよ

285:774RR
11/11/14 23:35:09.73 YJS8eAOo
イモビもだけど、出先なら立派なチェーン系でつながないと効果薄では
まあ万全はないでしょうが

286:774RR
11/11/16 00:18:05.95 f64nTHig
最近、輸入されてる激安アメリカン、Heist250
見た目SOLOに似てるww

287:774RR
11/11/16 09:17:14.72 m0xf4E1c
せ、せやな・・

288:774RR
11/11/17 04:58:59.12 4D5CTbLA
solosolo冬眠の準備せにゃならんな。

289:774RR
11/11/17 09:38:56.93 wAzqS+S+
今日もソロで走り回ってきます

強風には負けないぞww

290:774RR
11/11/17 17:07:01.81 Ii3/mgXT
みんな乗り出しいくらくらいかかった?
中古なら20万ちょいで足りるかな?

291:774RR
11/11/17 17:27:11.65 9AtZ3tx1
程度によるとしか・・ うちは乗り出し16万だったな
走行4500㎞、外装の程度は中ってとこ

292:774RR
11/11/17 18:06:33.50 Ii3/mgXT
どうせ中免とることになるだろうし、なるべく出費は抑えたいから特別状態が良いものではなくていいんだ
でも思ってたより安く済みそうで良かった

293:774RR
11/11/17 18:10:09.67 zleFSoOx
俺は4年前の今くらいで自賠責1年込み20万ジャストだったかな
5000キロで綺麗な部類だったと思う
若干値下がり傾向みたいだし乗り出し20万でギリギリラインかなぁ
今買うなら逆に20万超えるとちょっと高くね?って思うライン

近くに選択肢があれば、の話ですけども

294:774RR
11/11/17 18:12:37.13 zleFSoOx
悪い3行目が意味不明なので無視してw
いまなら出しても20万までがライン~と読んでもらえると助かる

295:774RR
11/11/17 18:25:21.72 Ii3/mgXT
なるほど、20万がラインか
近くのバイクショップにはどこにも置いてないから相場がわからなかったんで助かったよ
あとどなたか都内でシルバーを置いてる店知りませんか?


296:774RR
11/11/17 19:47:45.12 LRwMQVzI
>>294
埼玉で黄色のSolo買ったときの見積もり。
今年の夏の見積りです。
走行7000k/若干傷有

ご参考までに…

車体価格           ¥123714
防犯登録           ¥1000
登録代行手数料        ¥8000
納車整備手数料        ¥10000
小計              \142714
消費税            ¥7136
自賠責保険          ¥7280(一年間)
お支払い総額(概算)     ¥157130

297:774RR
11/11/17 19:48:52.81 LRwMQVzI
誤爆!
>>290だった!

298:774RR
11/11/17 20:14:08.61 VJpw+irC
>>290
車体色:よく見るスタンダードなシルバー
走行距離:2000kmくらい
外観:特に気になる部分はないかな(もちろん完全に綺麗とは言えない状態だが)
状態:キックで全然エンジンがかからない(最初にバイク屋行ったときに店の人に状態見せてもらった)

本体価格:98000円
自賠責:2年
これにパーツ交換含め整備費用とかその他含め結局18万円くらいに膨れましたね・・・。

それでもいい買い物でした。
Soloが初めてのバイクなので当初は購入に関することや、バイクに詳しくない状態で買いました。
一応最初バイク屋行ったときにどれくらいになるかは見積もりしてもらったのですが、当初は本体価格で買って乗り回せると思い込んでました・・w
2000kmで98000円は安いなと思っていたのですが、必ずしも状態=走行距離ではないといういい例ですね・・・。
前のオーナーの乗り方に影響されてるのか、カブ譲りの超燃費は期待できず、リッター40~50kmと中途半端でしたね。

299:774RR
11/11/17 20:40:28.66 zeXn/L8U
20万だったらお買い得だと思いますよ
一般人がsoloを見ると「これ外車?100万円くらいするんでしょ?」と言うレベルだし

300:774RR
11/11/17 21:53:32.98 fIULc4wB
新車が20万ぐらいだったから、同じなら買い得感はないねえ

でも欲しい!と思って買いました

ま、趣味の世界ですわ

301:774RR
11/11/17 22:08:15.75 Ii3/mgXT
価格教えてくれた皆さん、ありがとうございます
乗り出し価格は大体つかめたから、置いてる店みつけてお金の目処が立ち次第買おうと思います
ああはやくsoloデビューしたい!!

302:774RR
11/11/17 22:17:03.74 mgT5O6XC
SOLOデビュー、ワクワクしますね。

SOLOってほんとに気に入ったひとしか買わないかね。
(とりあえず、原付ってひとは適当なスクター買うと思うしね。)

大事にしてください。

303:774RR
11/11/17 22:32:00.06 kx7aLXR2
覚悟決めて買ったほうが長く付き合えるだろうしなー
待ってる時間が長いほうがかえっていいほうに転がると思うぜ

304:774RR
11/11/18 19:12:18.61 dHEZkzhX

みんなソロで一番の遠出ってどんくらい?

俺は有明海沿いをを熊本市から長崎市まで行ったんだが。

305:774RR
11/11/18 19:23:27.81 niA9EOHs
俺も興味あるな。今度東京から仙台までsoloで帰りたいんだよね。
大丈夫かな...

306:774RR
11/11/18 20:22:47.45 AgAxC8TF
>>305
モンキーで東京から北海道にツーリングしてくる奴がいるし
京都のカブイベントに東京からカブで自走していく奴もいるし
わりと平気

307:774RR
11/11/18 23:44:29.89 kCLPwQMB
>>305


308:774RR
11/11/19 00:01:31.02 rJiWfxWj
スマン誤爆。
>>304
>>305
7月に仙台港~木更津まで帰ったよ
最初6号線通って帰ろうと思ってたんだけど原発の影響で山形市経由でしか南下出来なくてえらい遠回りしたよ。
106ccで10時間くらいかかったかな?
それとは別に仙台で2時間くらい迷ってたけどねw
仙台港の周り瓦礫の山だったけど南海部品は営業中だったのには軽くびびったねw
いい経験でした。

309:774RR
11/11/19 16:42:02.96 70ligz4b
第8回カフェカブパーティーin京都  
2011年11月27日(日)
京都市梅小路公園
事前参加申し込みフォーム受付け期間 
2011年9月26日(月) ~ 11月21日(月)

当日飛び込み参加でもOK




310:774RR
11/11/19 16:44:14.39 70ligz4b
事前申し込みの特典は

「粗品(ステッカー)を進呈」

311:774RR
11/11/19 19:42:01.85 AivMMoYy
>>304
125に乗り換える際に管理が問題になりそうだったので、しばらく兄貴に乗らすために
大阪~京都北部までの乗って帰ったかな。
交通を考慮して朝5時とかに出て、アイリス箱をキャリアに乗せてかなり飛ばしてたな。
当初は外気温とか考えてなかったからガクガクして実家についてすぐに風呂に入った
のはいい思い出。
距離は大体95kmで2時間45分だったかなぁ。
ナビの一般道距離優先設定をその頃から使っていれば高槻市の山道(峠?)を知ってん
だけどなぁ・・・w(そこを知るまではずっと京都市内でダラダラ走ってた)
大学出たら兄貴からSolo取り上げて2種登録して乗りたいなぁ・・・

312:774RR
11/11/19 20:44:03.43 wNyTQuMD
一日200~300キロのツーリングとか暖かい時期はちょくちょく行くけど
soloで数日かけて走る時のネックはやっぱり荷物なんだよなあ・・・

ノーマルのハンドルは長時間乗るのにポジションきついから速攻自分にあったのに換えたけどね

313:774RR
11/11/21 14:30:42.99 24GQBV8p
ハンドルカバーを買って付けようか悩んでいる。

やっぱ、ソロにカブのハンドルカバーは変かな?

314:774RR
11/11/21 16:19:36.48 j1EcJJIH
変だけど、気にならないならいいんじゃないか

315:774RR
11/11/21 16:20:26.08 IQbCClRe
>>313
なんかレトロ感がUPして良い・・ かもしれない

316:774RR
11/11/21 18:10:44.99 xAoAUxXx
タンクの傷を治したいんだけど、タッチアップペンの何色を選べばいいんだ?
持ってるのはシルバーsoloです

317:774RR
11/11/21 18:18:46.82 /Rr4FjuQ
素人がペンで修正してもろくな仕上がりにならないから、ステッカーでも貼ってごまかしときなよ

318:774RR
11/11/21 18:20:00.89 ZMy4rftV
>>316
マックスシルバーじゃねえ?

319:774RR
11/11/21 20:24:39.67 o+ylygDS
素人だけどイタズラ傷のせいで軽自動車まるまる一台全面塗ったけど、
タッチアップペンは狭い範囲を分厚く塗っちゃうからオススメできない。
極細の十円で掻いたような傷なら爪楊枝の先に着けて塗ったりできるけど筆では塗っちゃだめ
傷周辺以外はマスキングしてからスプレーして乾燥したらコンパウンドで磨くのがいいよ。

320:774RR
11/11/21 22:15:40.07 8u1JLbCg
そうそう
傷にちょっともって、あとは磨くとキレイに仕上がるとか

やったことないけどな!

タッチペンはボロ隠しと割り切って使うから、そこまでしたことない
やった人いる?
キレイになる?

321:774RR
11/11/21 23:39:20.92 UpxT0nxb
ソロの銀はつや消しなので磨くとそこだけテカテカになって浮くよ
タンクは補修するとかえって目立つから俺はあきらめてる
てかタンク後端の膝と接触する角だけテカテカのつやありになってるw

322:774RR
11/11/22 18:41:25.79 alxBxNCb
だ…だれか、怒らないで教えて…
ちょいと飛ばすと、エンジンが急に
「リミッター」状態になるんだけど…
急にガス供給が止まったようになって、減速しちゃう。
何が原因か、心当たりを教えて…
ちなみに最近オイル変えた。

323:774RR
11/11/22 18:57:10.40 6Sr5Vzqz
空ぶかしでも、なりますか?
走行距離はどのくらいですか?
プラグの状態は?

今のところ、エアフィルターの目詰まりで、大量のエアが必要な時にガスが濃過ぎて失火する、に一票

324:774RR
11/11/22 22:09:48.70 FZpYevPK
タンクキャップが目つまりしだすと初期は全開時にオーバーヒートみたいに失速するアクセルを戻すとエンストまでは至らない
重症になると一定の距離を走るだけで絶対にエンストする。
ソロのキャップは修理できるかどうかは知らない
調べ方は自分で考えてください(意地悪でいってるんじゃないよ

325:267
11/11/23 20:11:22.36 JC1kNnSk
本日納車だじょー

まだナンバーついてないので、駐車場で動かしたのみ

むー、ニュートラルへの入れ方がよくわからん…

326:774RR
11/11/23 20:28:47.77 X2CR+6Vz
ローで一回後ろ踏むかサードで停車時前踏むか


327:774RR
11/11/23 21:50:07.92 5Uwhqne6
>>325
N入れる局面は停止時だけだから止まってから好きなようにするといい

328:774RR
11/11/24 10:08:18.43 ypkNSrhv
クラッチ操作いらないからギア入れたまま止まっていられるのは利点でもあるよね
信号待ちくらいなら1速に入れっぱになるだろうし
そういう意味でMT車と比べるとNに入れる機会は少ない気がする

329:774RR
11/11/24 20:24:40.81 XwDXWVzD
おまえら親切だな

明日ナンバーつくから、参考にしてしっかり練習させていただきますペコリ

330:774RR
11/11/24 22:31:50.50 ReI3r6io
SOLOの純正カムチェーンのリンク数て82でいいか教えて下さい!

331:774RR
11/11/25 00:23:42.13 y3cj1l7C
>>329
信号で停車中は1速に入っていることを確認する癖をつけておいたほうがいいかも

買ってすぐ信号でテンパって、スロットル開けたままN→1速で死にかけた俺がいる

332:774RR
11/11/25 07:41:41.40 yFAq2YPd
たまにカブなんかで1速入れて止まってるとクラッチが痛むとか言ってる奴居たりするけど
アイドリング状態でのクラッチの動作はNだろうがギア入ってようが同じだからな
一度N入れてから1速に入れるって確認しながら乗るのは重要よね(3速で発進してテンパりながら

>>330
82Lって書いてあるでしょ!手元にPL無いなら買いなさい!

333:774RR
11/11/25 12:50:48.79 /rR5NSvD
水曜どうでしょうのカブ旅で大泉洋がフルスロットルのまま1速に
入れちゃって工事現場の看板だったかに突っ込んだのを思い出す

うっかりやっちゃうと危ないよね
遠心クラッチの気をつけねばならないところか

334:774RR
11/11/25 14:24:51.47 UlLr4zCo
3,2,1、ゴ~!
大泉さん激突事件ですね。

たまに間違えて、2速から1速へシフトダウンの
鬼エンブレしちゃう事があるけど、これもこえぇよ。

335:774RR
11/11/25 18:50:11.79 yMusPsjM
PCに停められた!尾灯の球切れだった…
まあ、指導で済んだので助かったが、
50歳くらいのお巡りさんが、第一声で
「これ、最新型?」と聞いてきたw
>>エアフィルターの目詰まりに1票
買ってきたよ、エアフィルター!サンキュー!
まずは簡単なことから始める。

336:774RR
11/11/25 18:55:24.46 yMusPsjM
>>323
tnx
走行12000㎞ 空ぶかしはまだやってない。
ご近所迷惑なので…
プラグは大丈夫そうだったので、そのままです。

>>324
タンクキャップ…
見た目がきれい、というんじゃだめなのかしら…

337:774RR
11/11/25 18:59:18.39 FaAWCvo9
タンクキャップが壊れて燃料が落ちないってことか
キケンだけど外した状態で回してみるとか・・ やっぱ危ないから他の方法だな

338:774RR
11/11/25 19:21:28.39 0l999qD/
タンクキャップの鍵穴保護の蓋がなくなってる状態とかじゃないよな?
あれほったらかしにしてるとゆくゆくは詰まる原因に…という事が無いこともないし、
雨中走行もするようだとその可能性高まるし。

339:774RR
11/11/25 21:56:24.23 gAI4Z0Rs
>>332
82ね!サンキュー

340:774RR
11/11/25 22:00:07.88 T2hcYNRh
12000じゃエアエレメントじゃないかも
プラグは異常なさそうに見えても、走行距離的には交換をオススメします

タンクキャップかもだけど、なんとなーくレギュレーターとか点火制御系に一票

俺だったらエレメントとプラグ換えて症状が消えんかったら、バイク屋もってく

カンで交換修理は打率が悪すぎる

341:774RR
11/11/25 22:32:56.16 T2hcYNRh
ゴメン
レギュレーターは点火制御じゃないや
アホや俺

昔はポイントとかだったけど最近はなんて言うの?
イグナイターだったかな?

342:774RR
11/11/25 22:34:50.61 E47SajYK
>>322以降出てこないしあれこれ詮索しつつ原因探っても仕方ないけど
単純にオイル交換して回転上がらなくなったならオイル入れすぎの可能性もあるわな
加速が伸びなくなるじゃなくて減速するならまた別だろうけど…
まあ、ここでの解決は限界だしバイク屋安定かと

343:774RR
11/11/25 22:44:58.63 E47SajYK
>>341
イグナイターであってるけど今だとCDIユニットとか言った方が馴染みもあって通じやすいと思う

12Vエンジンだとフラホの回転タイミング拾って其れを基に点火タイミング制御をCDIがしてる
とはいえソロの純正CDIは進角固定で変動しないはずだから
CDIに異常があって回転数上げて点火がおかしくなるってのは考えにくいかなあ

キャブが詰まってるとか原因はいくらでも浮かぶし…

344:774RR
11/11/25 23:00:36.84 B019Sb4V
書き込みを見る限りでは燃料がキャブに流れ込む量が消費量に追いつかない状態っぽいけどな
その場合だと燃料コックを掃除しダメならタンクキャップが怪しい
タンクキャップの見た目の美しさは関係ない空気穴の詰り具合しだい
息を吹いて通るからOKって事では無く微妙な詰りでダメになる
機械弄りが好きならついでにキャブOHもやってみるといいかもね



345:774RR
11/11/26 14:10:46.76 uBkJVu/t
>>339
いいからエンジンバラすのならPL買うんだ
あとショックドライバーも買え

346:774RR
11/11/26 14:58:25.02 kMBCK1Ob
三時間ほど初乗りしました

二回ほど、3→1とやってしまいオーバーレブっちまいましたがアドバイスのおかげで、だいぶ慣れたかなという感じです

皆様に感謝

347:774RR
11/11/26 15:19:39.14 MoHHcHEt
>>346
ソロ初乗りおめでとう

348:774RR
11/11/26 21:55:07.06 /6nd/Sun
>>346
タイヤのグリップが厳しい季節だから、無理にエンブレ使わないのも手だよ。
安全運転で!

349:774RR
11/11/26 22:12:03.72 RxvnjSem
>>345

そうだね、ショックドライバーあるといいですね

>>346
SOLO初乗りおめでとう

350:774RR
11/11/27 18:21:43.83 q+nlgm50
みなさんのおかげで順調にsoloライフのスタートをきることができましたペコリ

なんといいますかうまいエンブレ
変速ショック最小で、次の発進や加速にスムーズに移行するためのコツを諸先輩がたにご伝授賜りたく、お願い申しあげる次第でありマス

351:774RR
11/11/28 01:14:13.30 D3OyFnge
>>350
普通に3速から2速に繋げると、スピードによるけれどガクッと強いショックが起きてしまう
このショックを無くすにはギアを繋げる直前にスロットルを少し開けてエンジン回転数を
2速の回転数に合わせてから繋げると変速時のショックが無くなります

流れは「クラッチを切る→回転数上げる→2速に繋ぐ」になるんだけど
遠心クラッチでクラッチを切るには、チェンジペダルを「踏み込んだまま」にすると
クラッチが切れた状態になるので、「ペダルを踏み込んだまま→回転数を上げる→
2速に繋ぐ」という感じで。2速→1速はエンブレ強すぎるのでまず使いませぬ
実際どれくらい回転数を上げればいいかは身体で覚えてもらうしかないかな?
タコメーターがあれば20kmで2速度に落とすと何千回転まで上がる…とかわかるの
だけれども、無いなら感覚で覚えないといけない。私はエンジン音で覚えました
初めは考えながらやると操作が混乱してしまう可能性があるので、練習する場合は
安全な所で安全なスピードからね

ただ、Soloは3速でもエンブレは強いから、上記のテクニックは無理に使う事は
ないと思われるので、操作に不安があったら普通に変速ショックが起きない
スピードまで落としてからギアチェンジする…で良いと思います

説明下手ですみませぬ。良いSoloライフを

352:774RR
11/11/28 19:09:12.66 C83uS5RR
スーパーカブ110のエンジンとミッションを載せたら快適だろうなあと思いつつ
やっぱSoloはゆっくりトコトコ走らないと全然楽しくねーんだよなーとも思いつつ
バッテリーが上がらないよう週一で回す日々です

353:774RR
11/11/28 20:37:42.31 J830a0FC
>>350
普通はシフトダウンしてのエンブレは使わない。
アクセル放って、さらに落としたい時はブレーキを使う。
3速のまま停まるから、3速からNに入るようになってる。

シフトダウンするのは坂道を登らない時とか、減速中に再加速したい時に速度が落ちすぎた時とか。

354:774RR
11/11/28 23:11:37.30 OmnHtxBZ
>>350
俺は結構シフトダウンしながら止まる、ダメな癖なのかもしれないが
左折や前方の車が信号変わり始めの停止→発進とか一回止まって右足ついてNだと逆に危ない場面が何回かあったから

練習するなら15km/hくらいの低速で三速スロットル回してみて全然加速しないってのがわかったら二速に落としてみるって感じかね
いつも感覚でやってるので15kmって速度は適当だけど安全な所で怪我のないようにね

355:774RR
11/11/28 23:30:54.29 J830a0FC
>>354
いや、いいんじゃないか
無理がなければ

エンブレを減速に使うことを意識しすぎてギクシャクするくらいなら
シフトダウンでのエンブレは考えから放棄する方が走りやすい
慣れればそのうち>354のように自然とシフトダウンもできるようになる
この「慣れれば」ってのには「交通の流れを読めるようになる」ってのも含めての話で
3速のまま停まってNに入れるのか、3→2→1と下げていくのかを総合的に判断できるようになるまでは
3速のまま停まるようにする方がスムーズに走れるよってこと

356:774RR
11/11/29 06:40:02.65 nYzmN2OK
ギア落としても遠心クラッチが繋がらない速度だとわかってるなら、
そのまま3→2(→1)って落としてから最加速する局面は少なからずあるしね。
踏み切りの一時停止で、いちいち足着いて停まって3→N→1って入れてたら
俺の地元だと後ろから来た車が抜いていこうとして怖い目に遭う…

意図した減速中にシフトダウンを回転数高いままやっちゃうと、
クラッチが繋がっちゃってエンブレの強烈なバックトルクが掛かるから、それが危険視されてるだよね。
あとリアホイールのスプロケの嵌ってるゴムがすぐダメになるw

357:774RR
11/11/29 06:43:29.06 nYzmN2OK
意図した減速中にシフトダウンを落とした後のギアでもクラッチが繋がる速度でやっちゃうと、

の方が正しいか…

358:774RR
11/11/29 10:04:29.02 wAjUZdV7
僕も結構エンブレ使うわぁ。
でも2→1は使わんな。

1→2のシフトアップの時、1速で
そこそこ引っ張ると、ショックが
少なく済む気がする。

359:774RR
11/11/29 16:32:00.22 kBRznDTQ
うちに来る郵便屋と新聞屋のベテランカブ乗りは
ギアチェンのショックを楽しむように運転してやがるよ
毎日同じバイクで来てるしああいう乗り方しても
カブエンジンは意外と持つものなのかもな

360:774RR
11/11/29 18:45:22.74 wq8rpofW
新聞屋で酷使されてるカブなんて大して持たんよ
例外もあるだろうけど何処でも大体は頑張っても3~4万キロで入れ替えされる
直して乗るんじゃなくて乗り潰されて入れ替えて終わるから

361:774RR
11/11/30 19:37:35.39 TPG6JkvM
カブエンジンはどれくらい持つもんなん?
俺のは2万kmで絶好調
オイルは2000キロごと

362:774RR
11/12/01 01:40:42.20 H93uL+I1
何をもってダメとするの?オイル交換以外のメンテをしたらダメとか?

363:774RR
11/12/01 06:49:46.94 4EgpFYOR
やろうと思えば個人でも全バラOHできるレベルの簡単なエンジンだしな・・・
エンジンも部品供給がある限り乗ろうと思えばずっと乗れるという
ある意味暴論だがこれも事実だ

最初のOHまでの走行距離はいくつ?というのも難しいもんなこれ

364:774RR
11/12/01 22:44:07.77 AmTyrEyP
エンジンはポン付けできるのがいつでも手に入るからいいけど
フェンダーとタンクには気を使う
前フェンダーはベンリィのが流用可能で違和感も無いけど
後もベンリィので流用効くのかな

365:774RR
11/12/02 06:32:48.75 lVLWyVc4
リアは厳しいと思うってか持って来ようと思うと要加工レベルになっちゃうんでは
外装はもうストックしておくかいっそ形状コピーした別素材でワンオフか・・・

366:774RR
11/12/04 11:32:35.99 8PitgIer
フェンダーとかタンクってまだメーカー在庫有るの?


367:774RR
11/12/04 18:36:14.04 72kCijBD
ある、というかまだ作ってる

今の生産体制は少数ロットで生産して在庫に入れて
在庫が無くなったら一定期間バックオーダーで注文受け付けて
注文数+在庫分を少数だけ作ってというパターンで作ってるみたいだよ

在庫が無くなった直後に在庫確認するとハンバイチュウシって
もう作ってないのかよって誤解しそうな表示になるけど(実際そうなってた)
数日後に再度問い合わせればバックオーダー待ちの状態になってる

俺は赤タンク9月に注文してバックオーダーの生産待ちでつい昨日届いた

368:774RR
11/12/05 12:26:40.60 aHnKVwoD
322でございます
ご心配をおかけいたしております。
ええ、まだ治りません…
今までやった事
・エンジンオイル交換
・エアエレメント交換
・プラグ交換
・チェーンのたるみ調整(バイク屋持ち込み)
とほほほほほ。
バイク屋に持っていったら、
「チェーンのたるみを直しましょう。スプロケとセット交換で15000円」
とか言われたww
なんじゃそりゃw
燃料系は疑わないのか?
キャブOH…至難…

369:774RR
11/12/05 18:51:34.74 sXmTLMhG
どういう手入れしてたかまではエスパー出来んけど、
チェーンメンテ具合が悪くてチェーンのリンクが固着してたりしたらそこも疑うかな…

つか何処がダメなのか色々試して詰めて行かないといつまでも解決しないぞ
駆動系も燃料系も疑えちゃうからどっちがダメなのかくらいははっきりさせないと

空ぶかしでも上まで回らないとかタンクとキャブの間の燃料ホース抜いてみてガソリン落ちてくるのかとか
ホイール外して足回りのベアリングがおかしくなってないかとか

というかバイク屋に治るまでやれよってちゃんと押し付けてこい

370:774RR
11/12/05 21:04:16.68 L37R9fLC
もう現象でてないんじゃね?

つかバイク屋は現象確認できてないじゃね?

あとユーザーは現象と修理箇所の因果関係の説明受けてないじゃね?

チェーンやスプロケは消耗品だから交換してもいいとは思う
交換したとこは、故障診断する上で問題ないことが前提のとこばかりだから、いいと思う
治るのはこれからなんでしょーなあ

371:774RR
11/12/05 23:48:34.74 IbPV1Fv7
バイク屋の工賃高いな、プロのだから当然だけど。
でもチェーンスプロケ交換したら部品代だけだと6000円くらいか、バイク屋儲からない
とも思えてくる。

空ぶかしで上まで回らない→上死点がズレてる
空ぶかしだと回るが乗ってみると回らない→キャブセッティング出ていない

自分でイジってないみたいだから、ノーマルのままだと思うけど、調子悪くなるまで
ノーメンテだったのかな?




372:774RR
11/12/05 23:56:31.74 BLNS7dkZ
初めて売り物以外のSOLOに出会った
感動!
でも残念ながらサビサビで、
自分のSOLOは、まだマシなんだなと思った

もっと色々なSOLOに出会いたいな

373:774RR
11/12/06 06:59:03.19 z7wJLpyT
>空ぶかしだと回るが乗ってみると回らない→キャブセッティング出ていない
うん?キャブのセッティング外れてると空ぶかしでも不調な挙動するでしょ

374:774RR
11/12/06 09:46:57.37 D5kKu7IW
空ぶかしだと回るが乗ってみると回らない→体重が重すぎる

375:774RR
11/12/06 21:13:02.16 vyKku1Lv
カムチェーンのコマが一つ飛んで上死点あってないと確かに上まで回らなくなるなー

でもノーマル状態でコマずらそうと思うとかなり難しいと思う。
オイル交換で間違えてカムチェーンテンショナー抜いちゃって、
組み戻してすぐにオイルが溜まる前にぶん回すとかしないとコマ飛びなんてしないよな・・・

376:774RR
11/12/07 04:26:52.10 1WyR9XHq
>>367
それ俺がソロ買ったバイク屋のおやじも多分誤解してるわ
まだ外装の取り寄せって可能なんだな
勉強になったわ

377:774RR
11/12/07 11:59:44.58 ZNp4ZZ6n
生産終了後7年くらいまでは供給する義務があるからなソロもソロソロヤバイと思うよ
中国製のコピーが出るかもしれないけど純正が欲しいのならお早めに

378:774RR
11/12/07 18:16:34.25 ND7TFySs
>>322です。
みんなありがとう。
状況のご報告をせねば…
Solo
07月 7500㎞走行の中古を購入。
08月 ライトバルブ交換
10月 エンジンが咳き込むように…オイル交換
11月 エアクリ交換・チェーン調整
12月 症状改善せず。
   空ぶかししてみたが、かなりよく回る…
現状走行距離 11500㎞


175cm75kg…重いのか?
バイク購入は初めて。
バラした経験はない。
もう少し原因をいろいろ探してみる。


379:774RR
11/12/07 19:57:41.89 1+OXyfWI
>>378
体重は許容範囲

380:774RR
11/12/08 14:49:59.13 w0+zDYXB
ヤマハのmoegiが気になる…125ccってところが素晴らしい
デザインそのままで出してくれたら良いのに

381:774RR
11/12/08 14:58:26.98 ETnl4dWG
>>380
スレ>>240からちょいと話題出てたよ

382:774RR
11/12/08 18:21:42.18 5bfh0jaz
>>378
関係なくてすまんけど体型が近いから聞いてみる
体を引くかミラーを覗き込む様にせんと後方確認できんくない?
シートのポジションがあれだからカスタムミラー付けても無理だよなあ

383:774RR
11/12/08 18:54:00.48 ETnl4dWG
>>382
ミラーのマウント位置を外側にズラすパーツ売ってるよ
車幅が合計で6cmくらい広がるけど、自分がミラーに映らなくなるぶん視界が広がる

384:774RR
11/12/08 23:05:48.22 sMiwU/Ss
みんな何キロで走るの好き?

俺は畑道を30キロくらいで、トコトコ走るのが一番好き

385:774RR
11/12/09 00:24:32.10 O0PdSJmT
俺は海沿いをガーって走るのが好きかな

386:774RR
11/12/09 00:37:00.35 6T7O5vEd
自動二輪乗るようになってから、soloではのんびり30km/hくらいで流すのが好きになった。
てゆうか、道交法上そういう乗り物だわな。

387:774RR
11/12/09 08:06:21.75 zlORrJ7o
Soloは裏道散策用だなー
海も山も、クルマの少ない道をのったり走ってる
狭い袋小路に入っちゃったら、サイドバッグサポートを掴んでエイヤッと後輪持ち上げ方向転換w
いいよね、30km/hの世界ってさ

388:774RR
11/12/09 23:07:24.57 3haXNjNu
たしかに30km/hで走るのっていいね
眺めが良くて、前後に車もいない道をのんびりトコトコ走り続けたい
Soloにはそういうスタイルが似合っている気がする

389:774RR
11/12/10 00:07:40.10 chbuY2aG
いい景色見たくて遠出するのがさすがに辛いからボアアップして黄色ナンバーだけど
それでも幹線道路より裏道や旧道トコトコ行くのが楽しいね

あと出先で車体の写真撮られたり地味にギャラリーに大人気…

390:774RR
11/12/10 00:16:29.85 wBYMA8bs
中古でsolo買いました!
力が弱く、車に追い越されてばっかで少し怖いです。
みなさんも同じ感じですか?
車が来ない道でゆったり走りたい

391:774RR
11/12/10 00:46:29.86 9n6Im+7C
>>390
ありとあらゆるバイクやクルマに追い抜かれつつ
ゆったり走ってます

392:774RR
11/12/10 00:57:08.32 aL9kcFBC
>>390
中免もってるなら
ボアアップして二種免登録したら

393:774RR 390
11/12/10 01:12:46.14 wBYMA8bs
中免持っていて前回は250乗っていたんですが、近場しか使わないので
チョイ乗りに最適そうな+かっこいいと思い、SOLOに乗り換えました!
バイク知識がないのでボアアップするのはバイク屋に依頼する事になるのでお金が・・・
色も出来れば変えたいですね~、シルバーだけじゃ寂しい
多くのSOLOライダーはボアアップしている感じです?
スピード出したり遠出では、しないタイプですがやっぱり後ろから車が追い越されるとこわいな~



394:774RR
11/12/10 01:18:15.48 Hc5EQlHg
住んでる場所によっちゃ簡単に二種登録できないよ
やるなら役所で条件を聞いてからのほうが良いかと

395:774RR
11/12/10 04:15:02.01 F8GLaJRD
>>383
マウント位置ずらすパーツは使えそうね
でも自分が映るってよりか、ミラーを常に上から見下ろす感じになるんだよ
だから後方確認する時は猫背になってミラーを覗き込まないといけん
この動作は傍から見るとさぞバカっぽく見えてるはずw
後方確認中は前が見えんから結構危ないでもある
長身のSolo乗りいたら知恵をかしてくれ…

396:774RR
11/12/10 10:00:00.15 Sc19/Pnd
>>395
ハンドルやミラーそのものの交換も視野に入れるべきだけど(車体を自分に合わせるという意味で
根本としてスイッチやハンドルの取り付け角度を多少ずらしてみるのもありだと思うよ
タッパのある人が乗ると肩幅あったり腕が窮屈になるコンパクトなポジションだし

そもそもバイク自体自分に合わせて調整して乗るもんだしなー

397:774RR
11/12/10 12:11:25.67 kKyA/BDR
>>384
田んぼの中の農道をのんびり走ってたら小学生の遠足とすれ違ったんだが
引率の先生が「おっsoloや!」と言ったのが聞こえたんだよw
30km/hで走ってなかったら聞こえなかっただろうし、それだけでも個人的には満足です

>>395
取り付けアダプターで高くして、限界まで斜め前に出すと見やすくなるよ

398:774RR
11/12/10 15:37:49.75 kXiI8flF
>>395
俺184あるけど普通に見えるよ
上下の角度を変えれば問題ないと思うんだけど俺は常に猫背なのかも

399:774RR
11/12/10 23:42:14.86 74+b/5wB
エアクリボックスはダックスと一緒なんだね

400:774RR
11/12/11 00:29:05.44 EG2SRao1
>>399
円筒の蓋とか筒が共通形状なんだよな
取り付け方が違うだけで

401:774RR
11/12/12 20:29:47.23 RYBas68R
スプロケット(ドリブン:後)って42Tのカブで
使っているやつでいいんですか?
バイクみたら取り外しできなさそうな丸いのが
スプロケについてますよね?


402:774RR
11/12/12 21:08:59.97 xPAOnL3l
>>401
あれ無くても何の影響もないし付いてないカブ/CD用社外スプロケで気にしなくていいよ
ただ裏表だけ間違えないようになー

403:774RR
11/12/12 21:16:53.37 xYz9V2xo
丸いのって何だろうと思った。チェーンの噛み込み防止ガイドの事かw

404:774RR
11/12/13 01:20:42.86 6SB95Xp7
>402-403
ありがとござまーす

405:774RR
11/12/15 23:43:39.72 ZDqSROLJ
給油を忘れていて、人生初のガス欠を体験した

芋スレでガス欠を故障と勘違いして、バイク屋に行った奴を見て笑っていたけど
自分が体験するとやはり、テンパる


406:774RR
11/12/16 07:56:25.87 jEqRXLAi
>>405
乙w
でもまあ、Soloは押すのも楽だからまだ良かったね
500㏄の携行缶とか買ったけど、結局全然持ち歩かないなあ

407:774RR
11/12/16 12:00:32.68 zZhoi7Ta
燃料コックは常にリザーブで走ってるの?その日乗り終わったらOFFに切り替える方がいいよ
キャブから燃料が噴出すこともあるから

408:774RR
11/12/16 14:26:20.65 DyTEqcy6
OFFにしたまま忘れていて、エンジンかからず「調子悪いなぁ」と思ってると―アッ!
長期間乗らないと割とある事だよね?
毎度燃料コックいじるクセがついていればそんな事も少ないのだろうけど

409:774RR
11/12/16 17:45:21.13 eQURhp9L
そもそもコックは定期的に動かしてないと固着しやすいね
コックのついた車種の中古触るとすんごい固いのとかあるし

410:774RR
11/12/16 19:32:27.93 h5wtml1t
サイドバックをつけたいんですが、自転車のリアキャリアでも大丈夫なんですよね?
amazonで買えて付けれるリアキャリア知っている人教えてください

411:774RR
11/12/16 20:17:20.21 eQURhp9L
悲しいが大丈夫なんて保証は誰にもできない自己責任の作業だぜ?

412:774RR
11/12/17 00:11:56.00 kqaInlG/
20インチの普通の形の自転車キャリア付けてる
ただそのままポン付けはできないよ。どう固定するかにもよるけど
別途ステーやボルトを使って加工する必要がある

なお、所詮サイドバッグ用のキャリアではない為、バッグの固定には
工夫をしないと形が崩れたり引っかかってキズついたりして、思いの外
痛むのが早かったりするから注意。バッグの素材にもよるけどね

413:774RR
11/12/17 01:56:43.02 xSlaY9g4
ママチャリ用と思われるキャリアを付けてるソロを見た事あるけど、かなり格好悪かった
ホームセンターで売ってそうな汎用ステーを駆使して頑張ってるのはわかるけど、ちょっと引くぐらい貧乏臭さかった

414:774RR
11/12/17 07:41:52.89 PIN3xO6X
誰か画像貼ってたけど、黒く塗装された頑丈そうなキャリアが売られているんだか
オーダー受け付けてるんだかじゃないっけ?

415:774RR
11/12/17 08:59:38.05 nu4SqLsq
出し入れする時に、うっかりとバイクのグラブバー(キャリアも含んだ)感覚で持ち上げたらボキッっていきそう

416:774RR
11/12/17 09:45:08.31 3IegHhyq
>>415
それリアルによくやるわぁ。
ボキっとはいかないけど、ステーがぐにゃって曲がる。

417:774RR
11/12/17 10:54:30.58 SY6UOT3V
シートの後ろに付くグラブバーくらいはオプションでほしかったよね…
キジマのシーシーバーは小僧原付っぽさ全開でほしいとすら思わんかった

ちなみに某盆栽系カブショップが出してるシート後ろに付くキャリア愛用してるけど
シートの乗っかる薄い鉄の板にクラックが入ってきました
たぶんこのまま行くと破損してシートが載らなくなる予感

418:774RR
11/12/17 12:21:05.98 Il6b83fD
俺、自転車用のキャリアつけてるよ

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

このキャリアのシルバーをシルバーのソロにつけているが
違和感なしでなかなかだよ

419:774RR
11/12/17 12:43:50.29 q14n7t2I
solo画像掲示板
URLリンク(bbs.avi.jp)
荒らされまくってるけどログ遡れば自転車キャリア流用も出てくる

>>414
URLリンク(www.motowing-suga.com)
まだオーダーできたっけ?
終了したとか聞いたような

>>417
URLリンク(www.myway-zeus.com)
これ?

>>418
そういうスタイルのキャリアは取り付け断念したので
ぜひ装着写真をうplz

420:774RR
11/12/19 16:04:50.45 HTNVgAW7
ソロに仕えるようなスタットレスタイヤかスパイクタイヤってないんだろうか?


冬でもソロを乗りたいからあれば買いたいんだが

421:774RR
11/12/19 19:30:38.99 xpwUX/Aw
郵便カブがつけているようなチェーンでよくね?

雪の降らない静岡出身だから、旅行先でチェーンをつけて走っているカブを見たときは驚愕したな・・・


422:774RR
11/12/19 20:57:39.02 2BLUz+yn
ソロの18インチじゃどうにもならない、カブの17インチにすればどうにかなる

んだけどカブみたいに全面覆ったチェーンカバー付いてるわけじゃないから
足回りが速攻錆びるし何よりちっとも楽しくないからお金捨てるようなもんだとよ言っとくわ

423:774RR
11/12/19 22:44:39.42 SisQayzA
17インチに換装すればフェンダークリアランスも稼げるからタイヤに雪がついても大丈夫だな
タイヤの選択肢も増えるしな

424:774RR
11/12/20 00:28:55.91 7yW10d5J
チェーンは虎ロープでも代用できるべ

425:774RR
11/12/24 11:37:55.68 oM4AO3iK
なんだろなあ
ここで質問したりネタ仕入れるのは悪いこっちゃないと思うけど
オチというか結果報告というかそういうのまでやって欲しいと思うの

426:774RR
11/12/24 17:22:17.09 Z/TZS5F+
ここだけの話ではないよ、ネットで聞けば誰かが勝手に答えてくれる程度に思ってるんだろな
礼を言えとは言わんよ参考になったかそうでもないくらいの反応は欲しいよな

427:774RR
11/12/24 19:53:19.26 6F/rg8rx
誰かSOLOにハンカバ付けてる?
手持ちのバイクの中でSOLOだけつけてないんだよ・・
どこまでもスリムなSOLOに、あんなボリュームのあるものをつけてはイカンと感じてw

428:774RR
11/12/24 20:24:50.13 0fME6Fkk
つけてないなあ

寒くなったらすぐ休憩とるし、寒いと感じるほどの速度は出さないし。

429:774RR
11/12/24 21:06:28.88 OKI68pHk
>>427
使ってるけど左側の座りが悪いw
取り付け基部を何か工夫しないとな

430:774RR
11/12/24 22:37:59.26 aVH4h0XO
遅れましたです

うまいエンブレについて質問した者ですが、アドバイスを寄せていただいた先輩方ありがとうございました
まだまだ慣れないせいか、慌てると3→1ズギャーンとやっちまいますね
でもおかげ様でちょっとずつは、スムーズに出来て来てるかな、という感じです

431:774RR
11/12/24 23:00:43.38 NL/pt20y
今日30km程乗ったけど、きっつかったわぁ。
冬でも乗る人って、相当好きな人なのね。
@東京

432:774RR
11/12/25 00:26:27.45 yv4Ir6x2
SOLOだったらたいしてスピードもでないだろうし自転車用で十分でない?
ショボイ感じが似合うと思う


433:774RR
11/12/25 00:58:56.41 XeTcelcy
ノーマルハンドルだと車体から離れた位置に付くので
バイク単体で見ると浮いた感じがするのはあるかな
でもどーせこの時期乗る時点で見た目なんて二の次だし俺は気にしないなあ
車体色が赤黒なのでコミネのネオプレーンハンカバの赤黒付けてる

>>429
レバー類が無いからプラプラすんだよな
手を突っ込むときに不安定だけどコツ掴めば慣れで済むレベルだとも思う

434:774RR
11/12/26 20:30:26.19 /+lpXdhJ
Solowinsてロゴまでそのまんまでひっでぇなおい

435:774RR
11/12/26 20:45:35.59 /+lpXdhJ
ぐぐれば幾らでも詳細は出てくるので目に付いた記事でも貼っておくか
URLリンク(www.giatoanmotor.com)

どうやら18インチじゃなくあちらに合わせて17インチの足回りみたい

436:774RR
11/12/26 21:26:05.77 hfmWOXnl
>>322だ…
なぜだか書き込めず、ご報告が遅くなったスマソ
エンジン回りではなかった…

購入店のS○Xに持ち込んだら(知らなかったんだ、色々と)
「ガソリンが足りないんですよ。修理に2週間」とか言われた。
ふざけんなこいつとか思いながら走ってた。

たまたま通勤途中にバイク屋を見つけたので持ち込んでみたら、
「調査に1日、修理に1日」というスペシャルなお話をもらった。
結果、スタンドが調子悪くて、振動で下がってきてた。
当然、安全装置が働いてエンジンストップ。
たちが悪いのは、振動が弱まるとすーっとスタンドが上がっている事。
走行中には絶対に見つけられないですね、と言われた。
おっさん、よく気が付いてくれた!

というわけで、今は快調!
ご心配をおかけしました!

437:774RR
11/12/26 22:00:49.29 +0gCRCYL
テスト

438:774RR
11/12/26 22:11:06.18 tGBwopLn
>>435
これは欲しいw
メーターが壊滅的にかっこわるいが、それくらいなら交換も簡単だし
逆に110ccとMTとセンタースタンドは大きな加点だ
これでタンク容量が6~8Lくらいあれば言うことないな

>>436
なるほどw
それは気づきにくいな
そこのバイク屋は以前に同じトラブルを診てるんじゃないかな
俺も同様の事態になったらスタンドを縛ってみよう

439:774RR
11/12/26 22:16:41.33 e6HC5VHO
>>436
実に生々しい故障例だね。
後々トラブルシュートの参考になる、
良い書込みです。

440:774RR
11/12/27 01:11:12.66 pPv0lxQz
>>435
東南アジアでソロが流行ってるんだ、知らなかった

441:774RR
11/12/27 13:03:15.86 Bod0yK6R
友人がヘイスト250買ったのでおれのsoloと並んで2ショット
URLリンク(www.dotup.org)
ヘイストは写真なんかより実物めっちゃかっこいいよ。
自分のソロは大好きでずっと乗り続けようと思っているが
それでもうらやましかった。免許ないけど。

ちなみに買ったばかりの時。この頃は輝いていた。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

442:774RR
11/12/27 20:47:51.30 cefp2yxx
おおー、カッキー

純正原理主義な俺だが、そそられるでございます

443:774RR
11/12/27 21:32:02.88 Wn9UU5Zw
これはかっこいいな
俺の趣味じゃないけどセンスのいい改造だ

444:441
11/12/28 01:47:56.00 0hUmucpR
>>442, 443

おー褒めてくれてありがとう!

50年代の英車風というかヴィンテージ風にしたくて
新車納車時にホンダのディーラーに
改造ごと頼んじゃった。
そこの店長とあーでもないこーでもないと
ディスカッションしたのも良い思い出だよ。

確かに少数派だとは思うけど
こういうやつも居るって事で。

445:774RR
11/12/28 10:09:11.43 14Ev5SSU
俺もこういうのは趣味じゃないけど、良いカスタムだね。
見てて嬉しくなってくると言うか、乗ってる奴も楽しいんだろうな、って感じる。
まわりの人間を楽しませられるレベルの、本当に良いカスタムだと思う。

446:774RR
11/12/29 09:14:14.50 breuHqHc
>>441
オーナー現る!(゚ω゚*)
去年Solo買ったんだけど、検討段階で「どんなカスタムしてるかな」とイメ検しまくってて
中でも一番欲しいと思ったのがあなたのだw

で、うちの(>>219)は今でもノーマルです(´・ω・`)
理由は単純で、他のオーナー達のカスタム車を超えるイメージが湧かなかったから
やるなら一気にかたちにしたいので、段階的なカスタマイズはしない

447:441
11/12/29 10:10:26.90 fc2lg2Rw
>>445, 446
うわぁうれしいなぁ。
涙が出てくるね。

久しぶりにスレを見つけて
懐かしいなぁと思ってそんなに深く考えずに
書き込んだんだよ。
こんなに嬉しいこと言ってくれるとは思わなかったよ。

これを励みに来年はがんばろうと思うよ。
レスしてくれたみんなありがとう。

448:774RR
11/12/29 18:52:01.16 31EUKoap
今朝、ソロに乗ろうとしたら、リアフェンダーが割れていることに気がついた
昨日まで割れていなかったから、イタズラとしか考えられない

よりにもよって、リアを割られるとは・・・・・フロントフェンダーならベンリィのを流用できるのに


449:774RR
11/12/29 19:52:09.49 p/5PiDm6
>>448
もし根元の細くなってる部分だったら劣化で割れる可能性がある
俺のがそうだった

なんでもない表の部分だったらご愁傷様…

450:774RR
11/12/30 08:44:49.88 nkur+AeO
なんと、まだパーツを受注生産しとっとですか・・
せっかくだしトップブリッジとかヘッドライトのステー周り(サビやすいよね?)とか
タンクキャップあたりを注文して、防錆剤といっしょに保管しとこうかなあ

451:774RR
12/01/02 16:52:13.10 ZzmJ6mVq
初めて自分以外のsolo乗り見た
静岡東部の田舎じゃ他に乗ってる人いないと思ってたよ

なんかほっこりした

452:774RR
12/01/02 22:02:36.80 a8oVNF99
なんかウラヤマシ

まだ自分以外のsolo乗り見たことない人


453:441
12/01/03 11:18:13.68 iWp3sByf
>>452
都内23区だと時々見かけるな。
こないだ偶然信号待ちで隣り合った。
なんか「あ、どうも。」って会釈しあった。

454:774RR
12/01/03 11:20:01.31 iWp3sByf
>>453
名無しのつもりだったのに。
名前欄残ってた、恥ずかしい。
みんなすまん。

455:774RR
12/01/04 01:47:14.44 x/aMkC3J
>>454
いやいやw
>>441のsoloとならランデブーしてみたいぜ
たまたま出会えたそのsolo乗り、羨ましい話だ

456:774RR
12/01/04 03:56:54.84 zrqawvhb
>>396-398
亀レスでごめん
ずっと書き込めなくておかしいと思ってたらスレのURL変わってた
2chの仕組みは良く分からん

おかげさまでハンドルの角度調整だけでかなり見やすくなったよ
バイク暦長いけどオイル継ぎ足しと基本の点検ぐらいしかやんなかったから
やっぱ普段からいじってないと機転が利かないもんだね

457:774RR
12/01/04 14:53:54.05 ywIVhlat
ボアアップした人いる?

458:774RR
12/01/04 16:35:42.68 OXpnddFK
いるよ

459:774RR
12/01/04 16:41:15.03 OXpnddFK
毎日通勤ですれ違うsolo乗りの女の子をもう一週間も見てない
禁断症状が出そうだw

460:774RR
12/01/04 18:20:58.37 FHl5mQlP
ここにもいるよ

461:774RR
12/01/04 20:30:45.37 nVwkn1ED
ボアアップしてた、今中華エンジンだよ。


462:774RR
12/01/05 14:51:44.11 Y5QM2U9r
>>461
何ccですか?

463:774RR
12/01/06 03:53:11.49 +ckVB95z
>>462
461です。125ccです。
トルクがあって乗りやすい登坂でも心強いですよ。
でも社外品88ccボアアップのほうが上までまわって速いです。

464:774RR
12/01/06 04:24:49.49 +ckVB95z
ついでに中華エンジンと社外品で88ccにした場合の自分が感じたメリットデメリットは
まずボアアップのメリット
園児が13000回転くらいまわって速い
カスタムの幅が広がる
組み付けが楽しい
デメリット
ハイオク仕様になりお金がかかる
燃費がすごい下がる自分の場合は50ccでリッター70kmから25kmになりました。
オイルクーラが必要になると場合もありその他部品がいる。
自分で組み付ける場合たまにオイル漏れ、思わぬ部品の破損等トラブルにあう
88ccなのでそんなにトルクはない、高回転出力エンジンになる。
中華エンジン
メリット
ボアアップキットより安価で載せ替えななので割りと楽、壊れてもすぐにノーマルに戻せる
トルクがあり乗りやすい出だしもスムーズ。
燃費がわりといい
最高速もそこそこ出る。
ミッションが最初から4速ある。

デメリット
耐久性がないらしい
ボアアップキットと比べると最高速遅い伸びない8000ちょっとで頭打ち、超トルク重視エンジン
カスタム部品がない
キックが固い
電装トラブルによく襲われる
遠くに行くのがなんか恐い
SOLOのエンジンマウントは弱くてクラックが入るらしい
リターンミションでなんか嫌だ



465:774RR
12/01/06 15:36:44.58 e/mEBuH1
>>464
ありがとうございます。
クレクレですいませんが、110ccくらいの遠心クラッチ中華エンジンだと、ほぼ乗せ換えききそうですか?

466:774RR
12/01/06 16:35:11.74 khwdB98h
段差とか乗り越えるとフロントフォークあたりから
手榴弾の栓を引き抜いたような「ピンッ」って音がする
これって不具合あるのかな?

467:774RR
12/01/06 17:44:01.65 VIx7d+HW
>>464
エンジンマウントにクラックが入ったのってマウント側よりエンジン側の幅が足りなくて隙間があったからじゃなかったっけ?

468:774RR
12/01/06 19:05:44.40 HgqKFUlv
ボアアップでもピンキリだからなあ
ハイオク仕様の高圧縮比の88ccは高回転型になるしかないから
各ギアが離れすぎの遠心3速には相性最悪という・・・
レギュラー仕様が売りのJUNとかだと燃費もトルクもバランス取れてるし
ソロのエンジンそのままでいくなら俺はこっち選ぶかな
まあ、何にしても適度な抜けのマフラー選びで困るのは中華だろうが変わらんがね

>>466
フォークオイル交換とかフロント周りOHしたほうが無難
ヘタって底突きしてる可能性ある

469:774RR
12/01/06 23:06:55.48 TpL/U8hj
>>466
音の質にもよるけど
ハンドルマウントが鳴ってる可能性がある

心配ならバイク屋に見てもらえばいいけど
サスの底突きという可能性は低い

470:774RR
12/01/07 16:52:53.70 JBzdlX5x
>>469
ハンドルマウントが鳴るって具体的にどういう症状?
トップブリッジ裏のナットとかワッシャの具合が悪くなってるとか?

471:466
12/01/08 15:03:33.70 eVruOvef
なるほど底突きですか
音程で言うとワイングラスを指で弾いた様な明るい金属音かな
同じ段差でも毎回鳴るというわけじゃないのが不思議
バイク屋遠いので、とりあえずハンドルマウントを増し締めして注意深く様子見してみます

472:774RR
12/01/08 18:53:02.70 jM6ZtJfY
soloスレなんてあったんですね・・

>>436
私のsoloも同じ現象がおきます。長距離乗る場合は時々スタンドを後ろに
蹴りながら乗ってます。
バイク屋に持っていって直るのですかね?スタンドのバネの強いのなんて
パーツあるのかなあ・・・

473:774RR
12/01/08 20:18:19.35 LPK9wfOW
サイドスタンドスイッチに必要性感じないなら外せばひとまずの解決には
とはいってもカプラ外して短絡させなきゃいけないんだが・・・

474:774RR
12/01/09 04:36:27.50 FuspJrG3
>>472
社外CDIのせて殺すって手もありはするw

>>441のカスタムソロ見逃した…
>>441氏スレ見てたらもう一度アップしてくれまいかー

475:441
12/01/09 17:42:23.73 UxSthk78
>>474
呼んでくれてありがとう。
恥ずかしげもなくまた来ちゃったよ。

スレ汚しみんなすまん。

カスタムを好まない人もいっぱいいるし
その方向性も決して多数派ではないから
これっきりでお願いします。

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

…期待に添えていればいいんだけど。
じゃ。

476:774RR
12/01/09 17:43:34.23 2N3Ob1r3
>>474
>>419の画像掲示板に貼ってある2006/11/4の分

477:774RR
12/01/09 19:35:08.90 692uSrVr
>>475
これは愛らしい!
変に大きいバイク用のパーツを付けるでなく、soloのコンパクトさが生かされた
カスタムですね。
ちなみにタンクパッドは何を流用してます?

478:441
12/01/09 20:30:26.40 UxSthk78
>>476
なつかしい!
すっかりその存在を忘れていたよ。

こっちの方が画像大きいね。
元データなくなってしまっていたから
携帯サイズしか手元になかった。
まぁまた撮りゃいいんだけどね。


>>477
上の画像掲示板に自分でリンクを張っていたよ。

キジマのニーグリップパット SRタイプ 180×85mm
URLリンク(www.e-seed.co.jp)


479:774RR
12/01/09 22:41:37.40 FuspJrG3
>>475>>476
これはすばらしい
マフラー似合いすぎだw
良いもの見せてもらったよありがとう

480:774RR
12/01/09 23:10:57.14 bWT13DG6
自分もニーグリップパッド付けてるけどいいよね
見た目も引き締まるし冬ニーグリップしても冷たさを多少和らげてくれるし

481:774RR
12/01/11 18:55:28.36 qDAoyvRA
夏場は多少暑さも緩和してくれる効果あり

482:774RR
12/01/12 23:23:51.90 NXP/ZdXC
>>465
110cc遠心 中華エンジンについてはよくわかりません。
でもモンキーに対応してるなら乗せれると思います。
くれぐれも自己責任で!

483:774RR
12/01/14 19:26:43.80 7fNj+A5P
posu

484:774RR
12/01/18 21:33:41.39 voxImhk1
ほす

485:774RR
12/01/19 03:15:21.77 pyN4UHKA
みなさんのおすすめカスタムは?

486:774RR
12/01/19 09:45:01.23 SzLaZ5p5
俺は宮城県に住んでいるんだが
宮城県でソロ乗っている人と交流したいんだが
いるのかな?

487:774RR
12/01/19 12:08:15.34 7qJJbr23
>>486
おれは仙台ですぞw

488:774RR
12/01/19 12:15:14.94 mxYTUBhs
穴の堀り合い イエス

489:774RR
12/01/19 13:04:19.63 ZOOJdI22
大人しくソロ活動してろよ

490:774RR
12/01/19 13:13:31.49 WFnyct6Y
solo欲しいけど近くのHONDAウイングに行って探してもらえば在庫見つかるかな

491:774RR
12/01/19 18:04:32.55 pyN4UHKA
見つかるんじゃないの?

グーバイクだと中古で全国に52台あるみたい相場だと10万から15万
人気無い割に高い気がする。

492:774RR
12/01/19 19:13:40.72 PMp1PaeY
これでも随分相場下がったんだぜ…

493:774RR
12/01/19 21:55:54.32 pyN4UHKA
そうなんだ!

前はいくらだった?

494:774RR
12/01/20 00:24:35.50 dPRcCbII
こみこみで30万

495:486
12/01/20 09:19:52.75 cy8eMtT2
>>487

宮城のソロ仲間発見!!!

うれしいなぁ

496:774RR
12/01/21 02:29:39.91 5JY7+Jj1
サビだらけのが14万でした・・・それ以外は無いと言われました・・・

497:774RR
12/01/21 18:22:21.68 NusmblLN
>>496

錆だらけで14万はきついな

498:774RR
12/01/22 13:15:00.96 bpatlH55
足元みて偉そうな、バイク屋だな

客商売むいてないな

499:774RR
12/01/22 20:01:38.06 4RAom1Fg
盛大に突っ込んで足元めちゃめちゃ・・・

ヤフオクでステップバーは取り寄せたんだけど、サイドスタンドも要交換。
けどソロ用のなんて売ってないんです(;ω; )
ape50用、リトルカブ用のって着きますかね!?




500:774RR
12/01/22 22:48:27.97 4PfybDx5
着くよ
多分この後否定のレスが着くと思うけど
俺は着けてた

501:774RR
12/01/23 03:52:03.01 bq9I6wT8
エイプは知らんけど、リトルカブは着くんとちゃうかな

502:774RR
12/01/23 04:05:06.86 D4Sd5MUT
長ささえ無視すれば取り付け部分はだいたい共通
いちいち適合するか不安ならバイク屋でソロの買えばいいと思うが・・・

503:774RR
12/01/23 14:00:24.90 5WzlRWTC
あえてサビサビで売るのはなにか意味があるのかな?
バイク屋ならサビ落としてオールペンなんてお手の物だろうに

504:774RR
12/01/23 16:29:55.65 hHELCMo3
たまに金属パーツにポリッシャーの痕が残ったバイクがオークションに出ているけど
手元に届くころにはぶわーっと錆びてそうで怖い怖い

サビ落としてオールペン・・ 幾らくらいでやってくれるかなあ

505:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/25 16:44:13.70 5jAasH5Y
奇跡が起きて再販してくれればいいのに

506:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/25 20:43:11.91 kBzWEx75
今出すなら、100~125ccクラスで出してさ。もちろん50ccモデルもね。
ATのままなんだけど、4速になってる。
リアキャリアが純正で用意される。
灯火類はLEDで綺麗になってて、FIですっげー快適。


再販されたら俺もう座りションベンもらしてバカになりそうw

507:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/25 21:07:05.82 5jAasH5Y
>>506
かわいい・・・(*´д`;)…

508:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/25 23:15:29.26 4siOPU80
125ccならもう一台買うもちろんブレーキは前後ディスク

509:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/26 01:36:32.53 eDH7KOQ0
カラーオーダーなんて無駄に工数増えるのは撤廃してシルバー、黒、赤だけでおk
カラーバリエーションなんて売れて知名度が上がってからでも遅くない
そんでAT/MTを選べるようにして排気量ラインナップは50ccと110ccの2通り用意
キャリアもしっかりしたのを標準装備させる
あと今度こそはちゃんと宣伝に力を入れる
ルックスは100点満点だから間違いなく売れる!よな?

510:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/26 11:41:37.00 xKjsQH/H
スーパーカブ110が生産されなくなるみたいだけど
あのエンジンをSOLOに載せて欲しいねえ・・
FI化されていて4速ミッション(AT)、たまにギア抜けするけど実に良いエンジンです

511:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/27 17:19:14.01 UFKQHhnm
再販されないかなぁぁぁぁ

512:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/27 20:17:22.12 Y9le1ESr
さすがに無理だろw 


513:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/28 00:56:48.81 UN66aXYd
>>448

自分もリアフェンダー割れました、自分の場合は不注意ですが
どうにかして補修しようとおもいます。

手がかかればかかるほど愛着というかなんというか可愛いものですw

514:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/28 18:57:08.67 rj63GgMf
>>512
わからないよ

515:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/28 22:50:38.90 EuZlNeZi
ホンダからsoloが再販されるより>>435を輸入する方が話が早いかも

516:774RR@自治スレでLR議論中
12/01/29 01:02:00.51 04D1lJ4w
なんか日本の風景より似合ってるな

517:774RR
12/01/29 22:07:16.97 JR00LpXc
決めた。
ずっとノーマルシルエット維持してきたけど、車高とシート高とハンドル高落とす。

518:774RR
12/01/29 22:28:44.01 sitLUjYt
ガラクタの出来上がり

519:774RR
12/01/29 23:25:49.46 sy1f8rqE
乗ってたら暴走族のバイクに取り囲ま荒れてバットで車体殴られた 悔しい・・・

520:774RR
12/01/30 00:12:49.99 CnHEirS8
こえー

警察警察!!

521:774RR
12/01/30 04:32:47.04 engGkmu6
>>435って現地生産のsoloコピーなの?

522:774RR
12/01/30 19:36:51.85 bqmiYFhH
暴走族とかDQNって珍しいもの見たら近寄って来ちゃうもんね 動物みたい

523:774RR
12/01/31 05:32:54.41 Acb1nQOk
ソロに乗るからにはいざとなったら空いてる左手でチョコチェーン自在に振り回せるぐらいの体を作っとかないとな

524:774RR
12/02/01 10:08:51.80 S5tzTZkE
URLリンク(www.goboots.net)

525:774RR
12/02/05 09:56:48.58 a/y0xLwM
soloほど他人のカスタムっぷりを見たい車種は無い。
みんな晒してくれー!
かく言う自分は「いつでもノーマル状態に戻せる」前提でいじってますので晒すほどではないのです。
だから大規模工事はしてないです。
ミラーハンドルマフラー交換
前後フェンダー撤去
テールランプ移設
こんなもんなんで。


526:774RR
12/02/05 17:39:38.09 qmDI1j9h
広島市内でソロ乗ってる人とすれ違うんだが、見る度に手を振りたくなる。
俺は実家に置いてきてしまった。

527:774RR
12/02/06 00:42:43.36 unStzvEx
>>525

画像の晒し方わからんけん、さらせんたい

528:774RR
12/02/06 04:38:18.38 C9Ga5ttL
>>524
そっちのじゃないと思うぞwww

>>525
フェンダーレスぜひ見せてくれ
どんな雰囲気になるのか興味津々

529:525
12/02/06 07:58:05.73 686XPMzZ
>>528
おっけー。
明日か明後日にはupするから待って。

530:774RR
12/02/06 19:13:44.95 R7ZI12oT
それが>>529の生涯最後のレスになるとは誰も知り得ないことだった…

531:774RR
12/02/07 10:11:08.33 863FwffX
>>530おいヤメタマエ

532:525
12/02/07 16:36:48.66 FQdW/FxC
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


533:525
12/02/07 16:38:36.08 FQdW/FxC
>>530
ヤメロww

これで見られる?
実は自分も画像upとか初めてだったりする。
フェンダー無いから晴れの日仕様。

534:774RR
12/02/07 17:01:19.42 UDnT+YH9
マウンテンバイクみたいだな
オフタイヤとか似合うかも

535:774RR
12/02/07 18:01:06.25 t70G5a7Z
マウンテン・・ ってもう言われてたw
HONDAのステッカー剥がしてGIANTって書こうぜ!
ノーマルと比較して、随分と精悍というか元気そうな印象になるね
確かにブロックタイヤとか似合そうだ

536:774RR
12/02/07 18:02:03.65 t70G5a7Z
肝心なことを書き忘れていた

俺は好きだよこのカスタムw Soloの可能性を感じた

537:525
12/02/07 19:02:46.12 FQdW/FxC
「自転車っぽさ」を無くそうと思ってやったんだけどなぁ。
マウンテンぽいか…
ノーマルのスタイルも好きなんだけど、アグレッシブさというか、そんなんを出したかった。


538:774RR
12/02/07 19:31:46.43 t70G5a7Z
>>537
なんかごめん(・ω・`)
リアタイヤを太くしてみては?

539:774RR
12/02/09 14:28:25.56 MF2B6UdA
うpサンクスと言いたいが見そこねた…

540:774RR
12/02/09 17:32:33.47 x4bjFHpW
おぉ!面白いカスタム。

やっぱりカスタムは色々な方向性があって良いですね。

私のカスタムはシート位置変更、ハンドシフト可、自転車みたいなスタンド取り付けとかですね。

541:774RR
12/02/12 10:55:24.41 bi9btde+
俺のソロがさびてきた・・・悲しい。

542:774RR
12/02/12 15:32:42.56 inpyxLwV
>>541
うちはガレージに置きっぱなしでミラー、ハンドル、スポークがさびさび
いつか全とっかえするんだ、と決めたのであまり心は痛まない・・ うっ(胸を押さえる)

543:774RR
12/02/12 18:15:13.18 dB20QTLN
死者が多いなこのスレ…(-人-)

544:774RR
12/02/13 00:03:50.60 dQK9IoNy
>>542
そのどれも平気だがライトステーとフェンダーが錆びてる

545: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/02/13 23:27:14.48 UWzl3XCt
ホンダソロは光をも超える!光を超え未来を切り開くんだ!

546:774RR
12/02/14 02:10:19.55 F3XiVnAP
.ホ.ン.ダ.〇リーム宮本ヘタクソ辞めろ

547:774RR
12/02/14 05:48:44.21 mkk66cKR
宮本から君へ

548:774RR
12/02/15 05:01:44.75 odb7iCgd
佐々木さんが予算ケチるからいけないんですよ
だいたいソロのスカチューンなんて無茶だったんですよ
今度から他当たって下さいね

549:774RR
12/02/16 23:23:42.38 DEasfaUr
これ以上スカチューンできるのかww

550:774RR
12/02/18 00:09:53.28 oRapZMLW
SOLOの電装品で質問
タンク外してCDI、ウィンカーリレー、レギュレーター、イグニッションコイルは分かるのですが
CDIの左上に片方がU字の黒い部品(黒と黄色の配線から来ているっ)って何か分かりますか?

551:774RR
12/02/18 00:34:20.04 vMfhAqnd
昔YA-1乗ってて結婚したから泣く泣く手放したおっさんだけど
先日17歳になる息子がsolo買って来たよ
そんで「YA-1乗ってたんだろ?また買えよ。ツーリングしようぜ」
とか言ってくんの
なんで知ってんのさ
恥ずかしながらおっさん後でちょっぴり泣いちゃったよ


552:774RR
12/02/19 08:38:52.23 bWSIRS9g
ええ話やな~

553:774RR
12/02/20 13:02:12.04 qwZyMlKM
…エンジンから異音がするぜ…

554:774RR
12/02/20 20:28:01.36 jeeoZ1qw
悪い話やな~

555:774RR
12/02/21 00:44:03.14 gPn5/PrT
>>551
色々計算が合わない上に無理すぐる

556:774RR
12/02/21 01:26:43.51 ioJ7dFH2
園児んからAEONがスルメ

557:774RR
12/02/21 02:40:33.24 lA5Vn33D
猿人からイオンガスる?

どんな音?場所は?


558:774RR
12/02/22 06:30:42.09 PSrutZe3
エンジン付近は暖かいから猫が潜り込んでる可能性がある

559:774RR
12/02/23 14:57:18.99 7xESavIC
…553だ
もしや、これがタペット音なのか?

560:774RR
12/02/23 23:26:59.92 FVaMupSy
久しぶりに覗いたんだが
外国でソロ作ってるんだ
ほしいな~
新車だぜ


561:774RR
12/02/23 23:29:11.09 FVaMupSy

これの話です

>>435



562:774RR
12/02/26 17:41:42.94 VcBgyX0m
久しぶりに乗ってみたらパワーの無さにびっくりした
でも法定速度が30km/hであることを思い出してからは、
実に納得のイイ走りっぷりだと感じたw
本当にお散歩向けのバイクだね

563:774RR
12/02/26 23:55:36.32 x6KD2DeV
なにこれかっこいい!!
すごい欲しくなった

564:774RR
12/02/27 07:25:25.92 eEOkdze0
どうぞどうぞ

565:774RR
12/02/28 04:38:08.98 hbGOWv6y
ソロに付く18インチでドラムブレーキのホイールって純正以外にある?
末永く乗り続けるにはホイールも今のうちに予備買っておかんといけんのか
カブとかの17インチは外観損ねたくないしなあ


566:774RR
12/02/28 19:53:36.05 8GmZla9+
DT50のとかつかねえかな

567:774RR
12/02/28 21:28:33.28 PCmj6tYG
>>565

心配せんでもタイ製ソロ似が有る出よー

568:774RR
12/02/29 12:21:00.27 UKF9zIx7
>>567
あれ17インチだろ?
そもそも偽物じゃんか

569:774RR
12/02/29 22:26:30.77 Lxp/QZu6
と言うかどうやってタイから買うのか。
輸入代理店も無しに。

570:774RR
12/03/01 02:14:37.19 1kduCtdJ
SOLO 最高だな!
人生の相棒決定
高校の時にスーパーDIOでバイクの爽快感を知りバイク病になる。
社会人になりホーネット→インパルスとスペック重視で速いバイクが好きになる。
さらに大型GSX-Rとスペック重視だったがドカに乗りたくなりモンスター900
大型は一般道ではアクセル開けれず乗りにくいので手放し、今までのスペック重視からは
一転し雰囲気で乗れるドラスタに落ち着くが

アメリカン、レーサーよりビンテージの方が好きになるGB250を購入だが事故る
高校の時に好きだったSOLOをバイク屋で発見し一目惚れ、4MINIの自分でなんでもカスタム
できるので愛着がわき結局原付に戻る。

SOLOは一生手放さないぞ

571:774RR
12/03/01 20:41:05.65 iwLAtpek
>>570
っという高校生の妄想

572:565
12/03/02 04:14:35.73 4EZ956bR
純正の予備買っとく方が良さそうね
夏頃注文しても間に合えば良いけど
原型留めてればスポーク張替えって手もあるか

573:774RR
12/03/02 12:14:11.67 BW8Fdd+x
>>570のストーリーは時系列的に可能なのか?

574:774RR
12/03/02 19:21:06.63 1tZnO/po
これって売ってたの10年ぐらいまえ?、それともバブルのころ?

575:774RR
12/03/02 19:30:30.62 WD9MyWZR
>>573

570=551
あとは言わなくても分かるな?

576:774RR
12/03/03 04:20:59.03 a3h/39QD
まあまあ真偽なんて大した問題じゃないじゃない
おれは今まで乗った中でSoloより良かったのはNS-1ぐらいかな
国産50cc市場はスクーターばかりになってしまったけど
メーカーは昔みたいにもっと積極的になって欲しいよ

577:774RR
12/03/03 10:41:00.29 ZdpnMdL5
> メーカーは昔みたいにもっと積極的になって欲しいよ

無理

578:774RR
12/03/03 21:23:55.00 GpxipHSB
小型枠の生産も中国移管らしいし再販なんて夢物語、現行車種の統廃合も進むんだろうなぁ。

579:774RR
12/03/04 03:54:43.91 T70489oD
普段車メインの平民が手軽にバイク楽しもうと思った時に
50ccはあらゆる面でベストポジションなのにね
バイク自体昔ほど流行ってないのもあるのかな

580:774RR
12/03/05 04:01:30.48 bQQ4waMN
>>551のYA-1はないとも言い切れない、奇跡かも
現在、YA-1を手に入れるのも奇跡

581:774RR
12/03/05 07:02:10.46 Q5w75pL2
ソロってキャブヒーター付いてるよね?

オクでベンリィ用キャブ落としたのに届いて調べたらソロのキャブだった。
まぁほぼ新品状態だっし返品するのも面倒臭いからそのままベンリィに付けたけど。

せっかくだからキャブヒーター活用したいが、端子の横にあるのはセンサー?

582:774RR
12/03/06 02:07:48.72 8gS1rmAw
センサーだと思う、あとサーモスタットスイッチいる

583:774RR
12/03/06 10:52:47.01 Sg2rVTIe
今朝、猛烈に速いソロを見た・・・
追いつける気がまったくしなかった
50ccのスピードじゃなかった

584:774RR
12/03/06 11:34:15.53 Cm/XprsX
エンジンボアアップして175になってたりして

585:774RR
12/03/10 21:34:03.81 dNMT+Vi2
隼のエンジン乗せてるwwww

586:774RR
12/03/12 04:31:39.84 xPdJe80f
保守

587:774RR
12/03/13 09:46:53.23 c20J4CB7
今日はいい天気

久々にsolo出動!

588:774RR
12/03/15 03:31:16.90 favmiggg
保守

589:774RR
12/03/16 07:30:39.55 a/rbVi/5
通勤に使ってたビッグスクータが再起不能になったので、思いきって購入しました。
前から興味があった車種なんで、所有欲的には満足ですが、どうにも非力で・・・。
走りだしのもたつきをなんとかしたいです。

590:774RR
12/03/16 09:42:19.82 dj4zeyD+
ボアアップしか道は無いような・・ 一速で引っ張ってもイマイチですもんね

591:774RR
12/03/17 11:25:08.02 n7XoNag3
やっぱり、そうですよねぇ。


592:774RR
12/03/18 00:03:41.80 pRY7oE0E
ボアアップしたい気持ちと、今のバランスのとれているイイ感じを変えたくない気持ち
揺れますなあ

593:774RR
12/03/18 01:35:32.22 DklnVz/Z
セカンドモーラサイコーにちょっと大きいの買ったら、ボアアップなんてする気無くなったでござる。

594:774RR
12/03/20 03:38:41.03 4eDLOzLT
楽天のウェビックがセールやってたうえに、ポイントが唸ってたから、JUNのBF80パワーアップキットをポチッてしまった。
自力で着けようか、行きつけの店に頼もうか。

595:774RR
12/03/20 23:27:39.58 kn7Md1+i
とうとう銀solo買ってしまいましたよ。
地元の北海道で中古見つけられなかったから、千葉から送ってもらったよ。
送料高かったけど、満足。早く雪溶けろ~


596:774RR
12/03/20 23:30:51.83 EBJdarBN
おめでとー
Soloで北海道かー、浪漫だなあ
羨ましいよ

597:774RR
12/03/20 23:46:02.21 XdjOGjIc
千葉から北海道かー。それは高く付きそう
でもその分愛着は沸くってもの。大事に乗ってあげてね

北海道はいつか走ってみたいねぇ

598:774RR
12/03/21 00:01:49.89 kn7Md1+i
>>596
ありがとうございます。
早くツーリングに出かけたい!

>>597
送料は痛かったけど、soloにはそれ以上の魅力がありますね。
大切にしたいです。

北海道良いですよ。是非おいで下さい!

599:774RR
12/03/21 17:03:50.36 /PpbSx7p
ソロで北海道ツーリングに行った人のサイトとか見ると行きたくなるな
だけど四国九州も楽しいぞー

去年の夏にソロで名古屋~福岡にロングツーリングしたけど
しまなみ海道と下関海峡地下道が良かった

600:774RR
12/03/21 20:34:15.23 Wkw70/b2

600GET

601:774RR
12/03/22 20:43:45.59 CSn5iY3Y
>>599
名古屋、福岡間とはすごいですね。
自分も名古屋ですが、大きいのでも精々島根まで行ったぐらい。
うらやましす。

602:774RR
12/03/23 00:27:33.11 ynfx/qv9
名古屋のsoloつーと昭和橋あたりの民家の軒先で見たのが忘れられん
マフラーのマウントがーそこじゃ折れるっしょーっていう

春田のマックにいつも置いてあったのは多分バイトのだろう
あと八事日赤の裏でも見たような気がする

603:774RR
12/03/23 02:44:40.30 FB1nlbJX
ストーカーが怖いのでもうsolo乗れない

604:774RR
12/03/23 03:59:22.91 k3xEkkMo
純正ストーカー付きの中古ソロなんてまだあったのか

605:774RR
12/03/23 19:02:21.98 v5vNoPYn
ここまで個人情報出すとか怖いな
まぁ別に問題ないレベルだろうけど、怖いわ

606:774RR
12/03/23 23:51:32.57 nHyGRMRc
フロントホイールのスポークを一式
注文したいんですが、どなたか品番わかる方教えて下さい。

近くの小さなバイク屋に行って
聞いたら断られました。

607:774RR
12/03/24 01:07:29.49 AZNCOcG4
>>606
97170-21181-F0 スポークセットA 12×170.5(インサイド 110円 18個
97550-21180-F0 スポークセットA 12×170(アウトサイド) 105円 18個

レスは要らんから、炬燵の上にたまたまPLあった俺に感謝しろ。

608:774RR
12/03/28 12:40:01.24 Chj0E17q
hosyu

609:774RR
12/03/30 06:16:48.90 wfjwShWk
ぽぜん

610:774RR
12/03/31 12:07:27.01 EP0eiKDJ
先週に続いて今週も雨
暖かくなり
のんびり
走れるようになったのに


611:774RR
12/04/02 05:55:28.82 nW57kq/M
hosyu

612:774RR
12/04/02 15:21:09.37 0MpqOrtB
カリフォルニアスクーターがなんだか良さそう
いらんけど

613:774RR
12/04/02 20:12:20.83 ww4oO+Qa
>>612
URLリンク(www.californiascooterco.jp)
これかw
まあSoloに似ていなくもないし面白そうではあるけど、高いね~

614:774RR
12/04/03 16:18:44.85 lPBKwVNW
アメリカンだしミニヘイストぽい
それにしても高い
150ccってのもまた微妙…

615:774RR
12/04/03 20:51:36.34 064udKvl
>>613
エンジンがSYMっぽいな
ボトムニュートラルだったりしてw

>>435の方がいいなあ

616:774RR
12/04/04 16:20:50.43 hWfSYq/N
モーターサイクルショーに出展していたのか。全く気づかなかったわ

617:774RR
12/04/04 21:37:24.32 vStnJTrW
青梅の吉野梅郷行って来ました

駐車場が遠くて、車だと梅園までだいぶ歩くけど、soloだったから正門まで行けました
道も狭いし、soloで行って良かった

618:sage
12/04/11 02:02:33.92 ClGCJ8nr
今日は、おじさんに5度見された
彼がsoloオーナーだったら嬉しいなあ

619:774RR
12/04/11 10:22:24.16 Z5TecKt4
後ろの穴狙われてるぞ。

620:774RR
12/04/13 13:15:08.99 7TU+V432
junのカブ50BF80ccパワーアップキットを着けました。
効果は上々。メーターを交換していないので、正確にはわかりませんが、軽く80km/hまで到達します。

フルノーマルにこのキット取り付ける際に発生した問題として、キャブにスロットルケーブルが合わないので、カブのものに交換しました。
また、フロントスプロケット16Tへの交換も、チェーンの長さが足らず120をヒトコマ減らして使ってます。

これからボアアップされる方の参考になれば。

621:774RR
12/04/15 18:03:54.37 7qWfYptn
どなたかsoloのミッションを別車種の純正と交換した方居ますか?
106ccにボアアップしたんですがミッションが純正のままなのでせめて4速ロータリーにしたいのですが知ってる・やった事あるって方居たら教えてください

622:774RR
12/04/15 23:20:57.15 JU44Cssp
Cubyだったかで、モンキーのミッションやらシャリーだかのパーツを組み合わせて四速化をやってるて話を聞いたことがあります。

623:774RR
12/04/16 18:58:36.00 oFtwbtyA
最近、スピードを出すとサドルがビリビリと微振動して、俺の痔にダイレクトアタックされて困る

サドルを固定するボルトが緩んでいるっぽくて、機械音痴だけどメガネレンチ買って
それらしいボルトを締めても直らねぇ…
正直にバイク屋に持っていくしかないか・・・

624:774RR
12/04/16 23:42:30.29 GGO8yDBg
>>623
シートはシート下の小物入れを外すと見える2本のボルトで固定されているだけで
あとはフレームにハメ込んでいるだけ。なのでボルトを締めても改善されないのなら
フレームとシートとの間に隙間が空いてしまっているのかなぁ…?

シートはボルト2本外してしまえばグイっと持ち上げれば外れるので、一度シートを
外してフレームと触れる部分にスポンジや耐震ゲルクッションを挟んで振動軽減を
試してみると良いかも。材料は100円ショップでも買えるしね

625:774RR
12/04/22 13:38:44.54 e/U2p13g
おい 近所のバイク屋にあった黒solo買ったの誰じゃい

626:774RR
12/04/23 08:38:51.82 3q8E44G/
新車がほしゅい

627:774RR
12/04/25 09:17:22.78 cgs0I+tZ
震災後、何となく気力がなくなって放置してたらもうサビサビorz
新しくパーツを買ってストックしとくか、気合を入れて磨き上げるか、業者にペイントして貰うか
まあ、今後のためにはパーツのストックですかね・・

628:774RR
12/04/26 14:44:41.29 9HI7jQXE
カブ系のチェーンカバー…寸法同じのないですかね?

629:774RR
12/04/28 14:23:05.12 h0XZYPwn
ほす

630:774RR
12/04/28 18:43:16.93 R4LIVbmO
かそ
そろ

631:774RR
12/04/29 08:15:17.44 X5r84/Ro
soloに乗ってる女子は3割増でかわいく見える

632:774RR
12/04/29 10:03:12.24 rW7iDSy4
>>631
同意
だからもう自分が乗っていないSoloを、彼女に乗ってもらおうと色々画策している

633:774RR
12/04/29 12:35:12.61 UkWep7GX
さっき少し乗ってきたけど、ホント気持ちいい季節になったね。
トコトコ走るの最高

634:774RR
12/04/29 19:12:43.40 ajTrMZMl
大きなバイクだと行きづらい、狭い田舎道でも行きやすい

花咲く里の春を満喫しやしたw

635:774RR
12/05/01 23:54:42.95 kGF8Fe0b
地元を離れることになり、近くのバイク屋に査定してもらったら
俺のsolo2万て言われた。ショック!

636:774RR
12/05/02 06:48:16.14 eZazdbIZ
うちのも錆びてるしそれくらいになるだろうなw
まあヤフオクにでも出した方が金額的には幸せになれる

637:774RR
12/05/02 06:59:46.89 8iunS0Xd
近所なら4万くらいで買いたかった

638:774RR
12/05/02 09:48:39.86 eZazdbIZ
俺も俺もww

そういえば以前見かけたカスタムペイントのSolo(>>204>>209で貼ったやつ)は、
2台とも翌週には売れてしまっていたな
あれも欲しかったなあ・・

639:774RR
12/05/04 01:49:47.75 PsUTD2mH
さすがに2万じゃ売らなかったよ。
今度違うバイク屋に査定してもらう予定です。
あ~いくらになることやら



640:774RR
12/05/04 05:59:54.00 vpfyMuEE
かなりサビたりヤレたりしてる個体が5万即決で売れてたな(某オークション)

641:774RR
12/05/04 14:42:29.39 ohKFWipq
soloは一生手放したくないバイク
殿堂入り

642:774RR
12/05/05 15:21:15.29 6I1xiAlW
>>641

俺も同じ

殿堂入りしましたwwwwwwwww

643:774RR
12/05/11 08:49:12.86 ebZSm+pI
>>444
すごく遅レスですが、「50年代の英車風というかヴィンテージ風」soloの写真を
再upお願いできませんでしょうか

644:774RR
12/05/11 19:20:50.59 b8YAKR++
俺も見たい....

645:774RR
12/05/12 01:22:45.80 szTpQua4
>>643-644
スレを全部読めば解決するよ

646:774RR
12/05/12 09:35:35.30 XoQbwpTD
>>645
solo画像板で見ることができました!
ありがとうございます

647:774RR
12/05/14 19:28:37.55 qRZq1mxm
洗った後ブリスでテカテカにしたったwww
銀のホイールが眩しい

648:774RR
12/05/15 09:58:56.96 b39IabQy
トップブリッジとヘッドライトブラケットはまだ少量ながら在庫があるそうだ
もう傷だらけ・サビだらけなので夢に注文しておくよ

逆に、もう在庫切れしたパーツは何なのか気になる・・
スポークは無いんだっけか?

649:774RR
12/05/15 16:04:02.09 F0mjz9F/
ノーマルシルバーsolo 2,000km
北海道の方いたら売りたいな
10ぐらいで

650:774RR
12/05/16 09:57:03.33 h7W7WjWH
>>648
参考に>>366>>367

651:774RR
12/05/16 16:10:41.27 NXlfdTnT
SOLOってフルノーマルで何キロくらい出ますか?

652:774RR
12/05/16 16:21:11.35 UK+PcS9m
公道で30キロ
クローズドで60km以上
メータがノーマルなんでそれ以上はわからん

653:774RR
12/05/17 22:34:05.14 sWl+JKSL
ソロ用HIDキット売ってるね
こんな希少車の売って儲かるのかw
試した人いたらおせーて

654:774RR
12/05/18 08:10:16.99 ofVekAoj
solo欲しいのに検索したら四国には一台も中古がなかったw
なんでこんな素敵なバイクが人気ないんだろ?
中古探しの旅に出るけど、特に気をつけるべき点などあれば教えてください。

655:774RR
12/05/18 09:07:40.50 ksf1RtbQ
>>654
単純な機構のバイクなので、
事故起こしてフレーム歪んだりしていなければそうそう問題ないかと・・
でもなにせ安価な原付ということで、テキトーな扱いをされていた可能性は大ゆえ、
タンクの中がサビていないか、ヘッドライト回り(特に内側)もサビサビになっていないか等チェックするよろし
タイヤもひび割れてたりするかも
見つけた中古車にサイドバッグサポートがついてたらお得感ありw

656:774RR
12/05/18 22:21:07.29 cwAgxGSv
細かいところの品質チェックですね。ありがとう。
長く乗るつもりなのでいいものを買いたいです。

657:774RR
12/05/20 23:24:19.94 26Q6g3FN
ほっしゅ

658:774RR
12/05/22 19:26:00.30 RJz4E/XY
soloでトロトロドライブの気持ちいい季節だなぁ

659:774RR
12/05/23 00:33:56.08 doKrIswQ
たこフェリー運行再開断念
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
いつか、soloで淡路島一周したかったのに残念だ・・・・・

今年の夏はどこに行こうか
愛知に住んでいるけど、近隣県でも良いのでオススメの場所あります?





660:774RR
12/05/23 05:14:58.96 T/5GdVWD
安房峠

661:774RR
12/05/24 14:35:36.87 DBffD/dE
初心者にSoloは厳しいかな
原付だけど

662:774RR
12/05/24 14:40:05.79 0bqpS5ju
むしろ初心者向け。
荷物は鞄でOK

663:774RR
12/05/24 14:46:42.12 DBffD/dE
サイドバックとかか
リュックとかでもいいしな
thx

664:774RR
12/05/24 17:12:39.43 6+4JADxh
ハンドルグリップがボコボコになってきたので替えたいのですが、
カブのグリップで代用できますか知りませんか?

665:774RR
12/05/25 03:38:11.27 LSBfFFpk
初心者に厳しい面があるとすりゃ妙に錆びやすい点かな

666:774RR
12/05/25 10:12:33.71 qfaIkRTs
>>664
径は同じだったはずだし大丈夫だと思う
ただ物には多少個体差はあるだろうから、若干長さが違う物はあると思う
とくに激安商品は質そのものが悪いやね
純正グリップより長いものを選んでしまうと、スロットルの開け閉めに
影響がでてくるので長さは測っておいたほうがええです

667:774RR
12/05/25 14:24:51.45 MbkUjmmn
soloをそこそこパワーアップしたい!
とりあえず二輪免許とりました
しかも小型限定ですがw
武川のs-stage ecoを付けようと思っていますが、
評判はどうなんでしょう

668:774RR
12/05/25 17:29:37.69 EzzjfH0g
ソロのハンドル径は一般的な22φ。
カスタム以外のリトル、STD、DX等の鉄板カブは19φだからダメだろ。
プラカブは知らん。

669:774RR
12/05/28 18:07:54.76 AF6GIEKC
天気が良かったので洗車したら
タンクの裏がサビサビなのを発見してしまったよ
やっぱりタンク外して裏側だけでも再塗装した方がいいかな

670:774RR
12/05/28 19:39:14.07 TMqKhG7r
うい

671:774RR
12/05/30 05:19:04.83 DB30Hyat
錆止め塗るべし。

672:774RR
12/05/30 07:45:29.74 bWZ8wQpg
とりあえず赤サビを黒サビに置き換えておけば?

673:774RR
12/05/31 00:53:24.43 EEK+XBs3
やられた
盗まれたorz
初めて買ったバイクで気に入ってたのに

相模原市近辺でマフラーカバーのない銀ソロの目撃情報求む。゚(゚´Д`゚)゚。

674:774RR
12/05/31 03:52:04.45 KnrrQ1QV
辛いなあ
出てくると良いな

希少車で盗まれにくいなんて言われてるけど
実際やられる時はやられるんだよな
俺はもう盗まれたくないから原付と言えど
ソロには過剰なセキュリティを施してあるよ

675:774RR
12/05/31 07:35:43.99 sn+Lvr9w
>>673
ネットオークションとかで(部品として)売られることもあるみたいだからチェックを

676:774RR
12/05/31 08:15:59.90 AbcypvCP
>>673
なんと・・ 湘南エリアはチェックしておくよ
そういえば今年に入ってから、まだ一度も走行中のSoloに出会っていないな

677:774RR
12/05/31 19:41:30.33 f5GD+Bm8
>>671
>>672
とりあえず錆止めかってくるよ。サンクス!

678:774RR
12/05/31 22:54:46.77 7rwwBD4R
これ買おうか悩んでるんですが
燃料計が無いって相当不便じゃないですか?

679:774RR
12/05/31 22:55:41.08 ghmzKNxX
あったら便利だろうけど、なくても不便じゃない。

680:774RR
12/06/01 11:13:13.91 0hnu+S25
タンク内みればいい話だしな

681:774RR
12/06/01 11:52:37.33 iTj0boO6
リザーブに替えて少ししたら適当に入れれば全然問題ないしな。
タンク開けて車体左右に振ってみて、燃料がユラユラ見えなくなったら入れてるわ。

682:774RR
12/06/01 11:53:49.10 Kpb+C0IQ
なかなか店頭にないので中古相場がよく分かりません
主観で良いので教えてもらえませんか

683:774RR
12/06/01 12:03:02.78 Rr0+KCLS
ヤフオクで5万~
店頭で10万~(状態が良いものは15万~)

684:774RR
12/06/01 18:30:54.84 IRb2LIvf
相場はネットの中古車情報サイトで調べたらいいよ
リザーブで十分走るから燃料計不要
ただ初めてリザーブ必要になる時は壊れたかとちょっと焦る
エンジンかかるけどしばらく走ると止まるんだよね

685:774RR
12/06/02 16:58:20.88 Yu9pwA8Q
>タンク内みればいい話だしな


686:774RR
12/06/03 01:23:45.00 9YbO51TS
???

687:774RR
12/06/03 19:07:47.02 ybt8/K3Y
銀ソロが欲しいのになぜか赤ソロや黒ソロばかり良い状態のものが見つかる…
なんでやねん!

688:774RR
12/06/03 21:52:47.22 jk5Oq3v4
銀ソロが一番無難で、そういうのを選ぶ人は別にバイクに愛着ナイからメンテしない。
そのかわり、気兼ねなく乗りまくるから熟練車になっていく。・・・と見た。

689:774RR
12/06/04 04:58:33.88 f+zUu3IH
傷だらけだったから赤やら黒に塗装したって可能性もあるよ
いきつけのバイク屋では状態の良い黄ソロ仕入れて黒に塗り替えてた
銀とか黒を求めてくる客が多いんだと

>>688
色関係なくメンテしない人はしないんでね?

690:774RR
12/06/04 13:15:11.08 fkyECCa/
どうだろうね。好きな色で買ってる人は愛着もあるからメンテというか手入れくらいはしそうな感じがするが。
レベルと人それぞれだろうけどね。
そりゃ銀色がいい!といって買った人は、銀でいっか・・・と買った人よりは手入れするだろ、って程度のことだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch