13/02/22 22:11:33.92
恥ずかしいぞw
ERSSも不要なデータを誤って送信したくらいでシステムダウンするなよ、
こんな状態でいざという時に役立つのか?
ERSS停止、九電のシステム改修が原因
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
読売新聞 2月22日(金)20時23分配信
原子力規制委員会は22日、国内の原子炉の運転状況を監視する「緊急時対策支援システム」(ERSS)が
21日に停止したトラブルは、九州電力のデータ通信システム改修が原因だったと発表した。
九州電力が本店(福岡市)を経由せずに、直接、川内原発(鹿児島県)からもデータを送れるように
システム改修を行った際、不要なデータを誤って送信したため、ERSS全体の監視機能が停止した。
ERSSは国内の全原発から原子炉の温度や圧力、放射線量などのデータを24時間体制で集めている。
原発事故の発生時には、このデータをもとに放射性物質の拡散予測を行う。