いまこそ発送電分離しよう 10at ATOM
いまこそ発送電分離しよう 10 - 暇つぶし2ch149:名無電力14001
12/04/22 08:22:48.98
>>129

おはよウサギ!さんか。失礼。

150:名無電力14001
12/04/22 08:36:33.28
kw・・・1000回笑い
万kw・・・1000万回笑い


151:おはよウサギ!
12/04/22 08:53:22.98
>>147
そんなあなたに、プレゼント。

東電に対する刑法についての私見や、発送電分離についての意見をまとめてあるから、ここ見てあげてね。

URLリンク(ip.tosp.co.jp)

>>148
そなの?
ありがとで~す。
>>149
だ~いじょ~ぶだ~。
>>150
すまんの~。



152:名無電力14001
12/04/22 08:57:20.17
>>144
原発ゼロだと、火力の燃料費が毎年数兆円増えるから、
トータルの費用はそっちの方がよほど多いわけで

153:名無電力14001
12/04/22 09:00:12.67
>>152
発電コストは原発のほうが高い、事故処理費も含めトータルでそれはないな。

154:名無電力14001
12/04/22 09:05:14.56
>>152
トータルの費用って原発+火力だよね


原発の自業自得じゃん
ゼロでも費用が残る原発が最悪の存在

155:名無電力14001
12/04/22 09:11:19.87
>>154
「原発の自業自得じゃん」
意味不明

「ゼロでも費用が残る」
稼働してる間の化石燃料購入費の
削減分でおつりが来る


156:名無電力14001
12/04/22 09:39:09.54
いつまでも発送電を分離しないでいると
どさくさに紛れて、原因や責任の所在を有耶無耶なまま
大飯原発のように次々と再稼働してしまいますよ。
それでも良いのですかね。

157:名無電力14001
12/04/22 09:44:24.96
トータルの費用は考えないで
原発は燃料費が安い
火力は燃料費が高い
燃料費が安い原発を使わず
燃料費が高い火力を使えば
燃料費代が嵩む
結果、電気料金が上がることはしょうがない。
関東の場合、賠償も電気代に含まれるから更に
電気料金が上がることはしょうがない。


158:名無電力14001
12/04/22 10:26:22.46
>>156
発送電分離と原発の再稼働は無関係。
バカは黙ってろ

159:名無電力14001
12/04/22 12:24:52.45
さっき仏教系のおばさんが機関紙持って来て、原発廃止と発送電分離に協力しろってさ。
さすれば日本人はみんな幸せになれるってよ。

よかったな。

160:名無電力14001
12/04/22 13:34:35.44
>>159
正解だな
ついでに消費税増税もやめろ
原発も消費税増税も得をするのは特権階級だけ

161:名無電力14001
12/04/22 13:47:17.47
発送電を分離していないから、需給データの改竄や捏造が行われ
需給逼迫を演出し原発再稼働の口実になっている。
やっぱり発送電を分離して、需要はどうなのか、供給はどうなのかを
はっきりと国民に公開して本当に再稼働が必要なのか、
判断の材料を提供しないとダメだ。
発送電が一体のまま、閉鎖的独占的のままだと、国民の判断が歪んでしまう。

162:名無電力14001
12/04/22 15:35:05.33
>>160
じゃあ、早く特権階級になろうよ。

163:名無電力14001
12/04/22 21:19:47.96
>>161
「発送電を分離していないから、需給データの改竄や捏造が行われ」
お前の脳内のくだらん妄想はどうでもいい


164:名無電力14001
12/04/22 22:19:21.90
発送電分離すればお得意のデータ隠しもできなくなるからなw
必死必死w

165:名無電力14001
12/04/23 06:40:58.73
データ隠しって何?

166:おはよウサギ!
12/04/23 07:18:51.42
電事連工作員のみんな、お~はよ~!
>>165
まずは、めるとする~の話から始めようか?


167:名無電力14001
12/04/23 07:32:21.39
発送電を即刻分離して、原発新設のペースを加速しましょう。
原発推進派は全員一丸となり、発送電分離に奮闘努力します。

168:名無電力14001
12/04/23 08:30:10.41
原発はいらねー

169:名無電力14001
12/04/23 09:45:39.99
地域独占の九電力体制が諸悪の根源でしたね。
自民党独裁政権時代の政官業癒着構造の中で
総括原価方式などというふざけた価格体系で
法外な値段で電力使用量を国民から巻き上げては
危険な原発につぎ込んであのような事故を起こした。
早く発送電を分離しないとこの様な事故は繰り返されますよ。
それでも良いのですか。
TPP交渉でも発送電分離は大きなテーマになりますよ。

170:名無電力14001
12/04/23 10:09:42.90
>>169
>地域独占の九電力体制が諸悪の根源でしたね。
その意味では、沖縄電力を除く九電力会社はカルテルを公認されている状態なんですよね
(ある意味『独占禁止法』に引っかからないのが不思議な状態)

電力自由化で(大口利用者は)地域外電力が購入可能なので、て広島市のジャスコ宇品店の様な事例が増えてほしい
(まぁ、この事例が明らかになった時には九州電力は他の電力会社からフルボッコ状態だったとか。。。)

>TPP交渉でも発送電分離は大きなテーマになりますよ。
それは考えすぎではないかな?
発送電を分離し、その株式を米国ファンドに解放・・・なんて話になれば別でしょうが
(Jパワーでさえ、国が介入したというのに。。。)

171:名無電力14001
12/04/23 10:16:50.43
価格の自由競争がないのが、独占のまずいところ。
価格の自由競争をうながすには、発送電分離して、発電会社同士が競争する。
最低でも、それくらいしないといけないだろ?
発送電分離を避けて、自由競争の形を整える方が、もっと大変だぞ。
東電を、数社に分社した上に、配電も何種類も引くことになる青。
よく考えようね。


172:名無電力14001
12/04/23 12:19:20.91
>URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>東アジアサミットが新組織  エネルギー需給予想策定へ

早く発送電を分離して、日本を含めた東アジア全体の
エナージー共同体で、需給調整する時代が到来しようとしています。

173:名無電力14001
12/04/23 13:01:34.66
>>171
まったくその通り、自由競争となればコストが圧倒的に有利な原発以外の発電はできなくなる。

発送電分離と地域独占の廃止で原子力推進を一気に加速しましょう。

原発推進派はあらゆる手立てで発送電分離と地域独占禁止に邁進すべし!!!
行け行け正義の推進派。

174:名無電力14001
12/04/23 13:32:41.79
>>173
今度はそこが責任をもって賠償すればいいのか。
とりあえず、今回の被害を全額支払うくらいの金融余力が無いとダメだな。

175:名無電力14001
12/04/23 14:30:44.27
送配電は、国が関与する別会社にし、基本料金だけをインフラ維持代として徴収する。

そうすれば、原発で発電した電気でも安い方がいいと思う人は、そこから買う。
ただし、福一の様な事故が起きれば、一機に電気代あがるが契約変えられないルールw


176:名無電力14001
12/04/23 14:48:02.07
>>174
何、バカなこと言ってんだよ。原発は事故ってなんぼの発電方式だ。
福一を含めて賠償なんて絶対にありえん。

177:名無電力14001
12/04/23 14:58:49.64
東電だけガキみたいにイジメ醜い。原発ダメ値上げイヤなら電気使うな!元凶はGE利権屋。東電に責任押付けた逃亡者汚いな!外交防衛無き日本を心配しろ!クソ猪瀬橋下石原武田斑目迎合マスコミ古館バカ国民、天罰大停電を食らえ!

178:名無電力14001
12/04/23 22:16:22.26
【話題】 大前研一氏 「橋下市長は大阪がブラックアウト(停電)にならないようにしなければならない」
スレリンク(newsplus板)

179:名無電力14001
12/04/24 04:43:14.39
>>175
欧州のどこかは自分の買う電力の発電方式が選べる所があるらしいな

180:名無電力14001
12/04/24 09:38:21.64
もし日本国内で発送電分離を行う場合、西日本、東日本送電って会社を設立して分離した方が良い気がしてきた。
そうすれば現行の「地域独占」も薄くなるような気がする

そう思ったキッカケ
送電網を売り初めたドイツ大手電力会社
URLリンク(www.tkumagai.de)

出来れば配電網も昔の様に分離して3社程度から購入できるようになれば、なお良い

181:名無電力14001
12/04/24 10:22:54.59
経済産業省中枢「橋下は原発再稼働反対と言うけど対案はあるの?じゃねーと大停電しちゃうぞ」
スレリンク(poverty板)

182:名無電力14001
12/04/24 11:27:58.10
>>180
日本も早く発送電を分離しないと
世界の潮流から取り残されてしまいそうですね。


183:名無電力14001
12/04/24 11:30:51.29
DMMソーラー型販売方式を全販売業種でやって、太陽光発電設置件数激増!
スマートグリッド+蓄電池で詰み!これが一番てっとり早い!!!!!

DMMソーラー解説 ↓

URLリンク(taiyoukou-hatuden-ikkatumitumori.zensyaitiran.com)

184:名無電力14001
12/04/24 13:03:52.28
【大飯原発】 再稼動「反対」近畿52%福井43% 政府安全基準「信頼しない」66% 計画停電「必要になってもよい」77%…朝日新聞調査
スレリンク(newsplus板)

185:名無電力14001
12/04/24 13:27:04.54
太陽光発電は税込み42円 買い取り価格、経産省調整、(ソース日経)

URLリンク(www.nikkei.com)

なんでこれに突っ込むやついねーんだ?長い目で見て電気代が140%~150%まで徐々に上がって行くんだが・・・。


186:名無電力14001
12/04/24 14:57:20.14
新規参入をうながすために、最初は、おいしくしてるんだろう。
電気が不足しそうなんだから、高値でも買い取る。
何年後か、見直し規定があったろ。


187:名無電力14001
12/04/24 15:04:06.62
>>185
今参入すれば42円を20年続けるってだけで、後の参入者にも42円を続けるって訳じゃ無い
そもそも普及率が低いからそれが軌道に乗るまでの補助的な買い取り制度

原発だって最初は莫大な予算を付けてたし、未だに完成しない核燃料サイクルに
どの位のお金が注ぎ込まれ続けているか計算して比較すれば現在の42円では
大きな問題では無いと理解出来るはず

それに普及率が上がる事で量産効果や技術開発で、発電量当たりの設備価格が下がれば
買取価格は見直され変更される制度になっている

188:名無電力14001
12/04/24 15:48:08.62
前から気になっていたのだが、
42円で契約するのは先着○○kWまで!とかできんのかな?
負担が増えるのを気にする人は42円×群がる業者=過大な負担 を
思い浮かべると思うのだ。導入量を抑制することはできんのか?


189:名無電力14001
12/04/24 16:10:53.80
URLリンク(www.taro.org)エネルギー基本計画見直しは、運営も中身もデタラメ
三村明夫委員長と事務局は、8名の委員が連名で提出した意見書を無視し、わずか1人の委員が提出した原子力の依存度を高める提案を、他の多くの委員の異論を押し切って強引に取り上げようとしている。
しかも福島第一の賠償や廃炉費用が明確でない中でのマクロ経済分析にどれだけの意味があるのか。
東電擁護の発言を繰り返す経団連の幹部を委員長にすること自体、おかしいのではないか。
きちんと国民を巻き込んで見直しを行うべきで、再稼働同様のこんないい加減な委員会は即刻廃止すべきだ。


190:名無電力14001
12/04/24 16:10:54.65
増えすぎて電気代高騰したときに、太陽光発電単価下がってないのに買取価格を下げられて企業が相次いで撤退しない。
赤字出るだけ出すってのなら許しても良い。20年発電継続の責任感があの禿とかそれに乗っかってる連中に感じない。

191:名無電力14001
12/04/24 16:14:15.60
URLリンク(mainichi.jp)原発推進は政・官・業・学の糞構図!
突出し世界一巨額な原発関連予算4200億円は変わらず(原発交付金2100億円、研究開発1300億円、安全事故対策800億円)。
原発マネーの流れ;電力会社とその労働組合側から自民党・民主党などの政治家へ献金など色々な工作資金。
天下りした先輩の元官僚が税金タカリ。後輩官僚が原発立地・電力会社・原発企業・大学へと税金垂れ流し。

URLリンク(30.media.tumblr.com)
エネルギー研究開発でも、70%は原子力関連(2481億円/総額3550億円)。各国のエネルギー開発費と比べ突出。
高速増殖炉300億円。再処理工場70億円(現在までの建設費2兆1930億円)


192:名無電力14001
12/04/24 17:03:42.48
>>184
朝日新聞の反原発デマ

再稼働反対なんて1%もいないよ。

193:名無電力14001
12/04/24 19:25:34.82
>>192
アホ

194:名無電力14001
12/04/24 19:26:58.79
東電だけガキみたいにイジメ醜い。原発ダメ値上げイヤなら電気使うな!元凶はGE利権屋。東電に責任押付けた逃亡者汚いな!外交防衛無き日本を心配しろ!クソ猪瀬橋下石原武田斑目迎合マスコミ古館バカ国民、天罰大停電を食らえ!

195:名無電力14001
12/04/24 20:25:17.03
発送電分離反対派はこんな基地外ばっか

196:名無電力14001
12/04/24 20:56:13.91

電力関係者だけど上からブログやツイッター禁止令がでた
もちろん2chも

じゃあなくずども

197:名無電力14001
12/04/24 21:04:12.33
関電社員ってやっぱり、東電社員を恨んでんの?

東北電力は必死に女川を守りきったのに、
中部電力はとばっちりで浜岡を停められて、

他の電力会社から恨み節が出てもおかしくないと思うんだけど、実際はどうなの??

198:名無電力14001
12/04/24 21:12:34.99
今頃気がついたか。
必死に反論して、炎上すればするほど、マイナスだろうよ。
鎮火させるには、出ないことだわ。


199:おはよウサギ!
12/04/25 14:29:37.78
電事連工作員のみんな、こ~んに~ちは~!

>>196

え~!?
やっと仕事が一段落して荒ぶろうとしたのに…。

ぢゃ、反論したくなる様な内容やデータをどんどん出してくか…。


200:おはよウサギ!
12/04/25 15:02:57.63
連投だったら、ゴメン。

ぢゃ、しばらくここ動かないかもだから、置いとくか。

東電に対する刑法についての私見や、発送電分離についての意見をまとめてあるから、ここ見てあげてね。

URLリンク(ip.tosp.co.jp)

あまり、原発・電力系スレが動かなければ、加筆が進むかも?



201:山師さん
12/04/25 18:44:40.60
発送電を分離したら、電気代が安くなる。
そういってる人もいるけど、
安い電気を使える人は一部の人だけで、
大半の人が値上がりしたらどうするんだ?
現在でも、安い電気を使えるのは、一部の大消費者だけだから。

202:名無電力14001
12/04/25 19:21:13.24
安くなるわけないだろ。
誰が音頭取ってんのかよく考えろ。

203:名無電力14001
12/04/25 19:34:01.91
>>201
同意
競争の原理から1/2~1/3に値下げだろ。

204:名無電力14001
12/04/25 19:48:24.88
アメリカでは天然ガスが安すぎて石炭があまる事態になってる。
それほど天然ガスで発電したほうが安い。
数年後、天然ガス主体の新電力から電気買えば安くなるのは決定的。

205:名無電力14001
12/04/25 19:48:37.36
>>185
固定価格での買い取り制度は良いことですね。
これで一気に再生可能エナージーへのシフトが進むので評価したいと思います。
この価格ならモンゴルからの送電線網建設でも十分に採算が取れる。
ここは一気に発送電分離に歩みを進めるべきです。

206:名無電力14001
12/04/25 20:18:29.84
>>204
米国ではプリウスを止め、高い改造費を払ってまでも天然ガス車に改造してる

207:名無電力14001
12/04/25 20:21:49.13
>>205

国へ帰れ

208:名無電力14001
12/04/25 20:44:08.02
>>205
>日本の発電量に占める再生可能エネの割合は、1%程度。
>主力の太陽光発電の高めの価格設定は、普及に重点を置く算定委の姿勢を示している

42円/kwhは、高すぎ。
なぜそうなったか、裏に電力マフィアの意図を感じる。
太陽光は、採算的に合わないし日本に不向きだから、普及のために42円/kwhになったのだろう。
地熱やマイクロ水力や風力は、こうも高くしなくても儲かるから普及するとして下げられるだろう

209:名無電力14001
12/04/25 21:20:02.27
>>205
採算がとれるって事は誰かがソレを支払うんだよ。

メガソーラーを作れば作っただけ禿げをはじめとした再生可能エネ利権集団が儲かる=メガソーラーが出来れば出来るだけ電力料金を払う側が損をする。


お前が再生可能エネ関係者じゃなければ、どんだけマゾなんだよ。
しかも、再生可能エネルギーの売電価格決める集団にSB関係者混じってるらしいじゃねーかよ、ホントゴミクズだよな!
未だに禿げを崇め奉ってる奴は本気のタリンちゃんなの??

210:名無電力14001
12/04/25 22:02:07.58
今まで意図的に無視されてきた多くの原発の地下にある断層が次々と見つかっています。
日本は原発でなく再生可能エナージーの開発しか選択肢がありません。
その状況下での今回の太陽光発電買い取り価格の決定は
事業者だけでなく識者の間でも良い評価を得られているようです。

211:名無電力14001
12/04/25 22:11:00.82
ドサクサに紛れて一山当てようとする孫みたいな奴を排除するのが先。
金は国内で回せ。それができんなら現状維持でいい。

212:名無電力14001
12/04/25 22:13:06.22
>>211
無駄なことはつぶやかずもうちょっと現実味のあることを考えよう

213:名無電力14001
12/04/25 22:19:37.94
>>210
普通に火発でよくね?

つーか、こんなkw辺り42円とかで確実に採算がとれて儲けが出る条件で運営出来るのなら
税収が足りない、政府の借金が~、被災地の復興予算が~、と金がないと嘆いている国がやりゃ良いじゃん。

どうせ同じ金払うのなら特定の企業が儲けるより、国の財源になって周り回って社会保障や福祉として還元して貰ったり
建設も公共事業として雇用増やしてもらったりして国益になる方が1000000000倍も良いわ。
わざわざ企業を間に置く意味が分からん、これこそ政商、これこそ再生可能エネルギー利権だろ。

214:名無電力14001
12/04/25 22:27:19.01
これで儲かるのは誰か。

太陽光パネルを作っている業界はもちろんのこと、設置する業者とパネルを設置できる人、そして固定価格買い取りによって出る一つの結論として、発送電の分離は実質無くなって、電力会社の独占体制を維持するとの宣言みたいなもの

215:名無電力14001
12/04/25 22:27:23.08
>>211
現状維持って・・・・。
国外燃料に頼りまくりの現状を維持するのかよ。
長い目で見るなら国内でエネルギーを作れる装置を(海外製でも)設置するほうが
よっぽど国内に金が回るわ。

216:名無電力14001
12/04/25 22:27:54.30
で、ここに天下ることを一つの目標としている経産省の官僚にとって渡りに船だ。固定価格買い取りなんて地域独占以外では到底成り立たないから、自然とつけば素晴らしいと思い込む偽善者をうまく垂らし込んで、うまいこと既得権益を維持できて関係者は大喜びだろう。

217:名無電力14001
12/04/25 22:29:10.10
これによって最も損するのは太陽光パネルを設置できない
多くの人だ。つまり、一般人の多くの人にとって電気料金値上げによる
実質増税で負担が重くなってしまう。しかも1kw/h当たり42円だなんて
冗談を通り越している水準でしかない。自然エネルギーの特に太陽光パネルは
もはや論外

218:名無電力14001
12/04/25 22:40:23.77
太陽光発電を推進するには太陽光の電力を送電網に乗せなければならない。
日本が危険な原発から再生可能エナージーへシフトするには
どうして発送電分離が必要ですね。
そのためのコストは国民で平等に分かち合うべきです。

219:名無電力14001
12/04/25 22:52:46.04
>>217
今の電気料金は12円/kwhくらい。
だけど、太陽光発電の買取は42円/khwだから3倍以上の値上げだとか思ってないよね?
仮に10年後に日本の発電量の10%を占めたとして、15円/kwh 家庭用でも24円から26円/kwh
そしてその頃には一部の補助金は期限切れになるからその分安くなる。

そして、あくまでもしかしたらだが円安になって、更に石炭とかの価格が上がればもっと多くの
値上げになるかもしれない。
あくまでもしかしたらだが。

220:名無電力14001
12/04/25 23:12:17.28
>>212
バカかお前。
国内で金を回すのは大原則だろうが。

221:名無電力14001
12/04/25 23:40:56.15
>>220
無力

222:名無電力14001
12/04/26 04:28:02.49
>>1
URLリンク(www.news24.jp)


223:名無電力14001
12/04/26 05:31:14.94
関電が電力需給と関係なく再稼働主張www
本音が出たな。やっぱり夏に足りなくなんのは嘘だったか

224:名無電力14001
12/04/26 06:59:13.57
太陽光発電推進、脱原発、発送電分離は一体のものであって
これのどれか一つが欠けても、再生可能エナージー社会の実現は不可能ですよ。


225:名無電力14001
12/04/26 07:58:00.52
再生可能エナージー社会wwww
発送電分離は必要だけど
お前の妄想は何一つ実現しない

226:名無電力14001
12/04/26 09:12:51.92
日本列島は断層だらけで、断層のないところを探すのが難しいくらいだ。
そこに原発を作り続けた自民党独裁政権の負の遺産が重くのしかかっている。
しかし再生可能エナージーへのシフトを急げば、まだ日本再生の可能性はあります。

227:名無電力14001
12/04/26 09:17:07.72
原発即時停止が日本のマストの選択になる
これで一気に経済破綻にもちこみ経団連を追放する
国債もさっさとデフォルトして国債問題も解決する
円は紙屑になるだろうがこれで石油の輸入もできなくなるから
CO2の排出問題も解決する
日本が石油を買わなくなれば世界の石油価格もいくらか下がる
日本は医療と福祉を中心とした福祉国家として生まれ変わる
これが原発停止がもたらす恩恵だ

228:名無電力14001
12/04/26 09:17:47.99
発送電分離賛成派は孫についてはどう思ってんの?


229:名無電力14001
12/04/26 10:10:03.74
家電の開発力と販売力で世界家電の分野で日本を抜いた韓国。
その「強い韓国」の電力会社が日本でも発電事業をできるように電力自由化すれば
競争が一気に起きて、革命が起こせるかもしれない。

230:名無電力14001
12/04/26 10:19:38.73
>>228
神様みたいな人

231:名無電力14001
12/04/26 11:03:10.38
>>228
単なる政商。

>>229
アホも休み休み家。

232:名無電力14001
12/04/26 11:11:56.61
>>213
今から作り始めて、シェールガス契約して供給開始する3,4年後から動けばいいんだから、
時間的にもちょうどいいと思うんだけどな。総括原価で稼げるなら財政危機にあえいでる国がすりゃいいじゃんwww

233:名無電力14001
12/04/26 11:13:42.16
>>227
福祉国家様は、それを運営する金をどっから持ってくるのか。

234:名無電力14001
12/04/26 11:15:19.53
>>233
相互扶助の精神があればお金なんていらないわけで

235:名無電力14001
12/04/26 11:39:54.50
>>234
ある程度の技能持った人間をただ働きさせるんですか。
相互扶助って言えばきれいですけどね。



236:名無電力14001
12/04/26 11:51:47.81
>>229
呆けたことぬかすな。
韓国も、所詮、資源のない国。
わらかすなw


237:名無電力14001
12/04/26 12:47:03.97
韓国は、日本以上の官僚的な寄生虫国家。
直ぐに国民がやる気を失い負の連鎖になるだろう

238:名無電力14001
12/04/26 12:52:09.37
まぁ、日本の電力会社の大卒社員は責任逃れの能力だけで生きてるようなもので
SAMSUNGやLGのように激しい生き残り競争の毎日を送ってる社員とは、できが違うわな

239:名無電力14001
12/04/26 14:54:24.22
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

お前らハシゲが日和ったぞ
原発動いたらお前ら市民の責任だと
責任ぶん投げたぞ


240:名無電力14001
12/04/26 15:58:23.13
ハシゲなんぞハナからアテにしておらぬ。

241:名無電力14001
12/04/26 17:41:05.18
需要予測は実のところ誰にも分らない
電力会社は過去のデータは持っていても
不確定要素が多すぎて
将来の需要を正確に予測することは出来ない


242:名無電力14001
12/04/26 17:48:27.82
実際原発無しで節電とかしなくても
関西はこの夏を乗り切れると思うよ
関西人はみんな上手くやるから
心配ないって

243:名無電力14001
12/04/26 18:29:26.85
>>229

だからさ
お前は国へ帰れよ

244:名無電力14001
12/04/26 19:59:28.01
予測不能なので
万が一電力不足になれば系統崩壊し大停電が起きるので
計画停電の計画は必要になり
出来れば原発も再稼働したいのだろう

245:名無電力14001
12/04/26 20:00:39.96
(;^ω^)うわ

246:名無電力14001
12/04/26 20:15:02.33
てか・・・・
発送電分離とかって無理に決まっているのに。
国民は枝野と民主党に騙されすぎだよなww
デモとかやちゃって

247:名無電力14001
12/04/27 03:32:13.11
>>246
火力に補助金が出ない以上無理だと思う。

248:名無電力14001
12/04/27 13:47:29.09
【速報】
電気・ガス料金 値上げ  関電、東電など全14社
スレリンク(poverty板)

249:名無電力14001
12/04/27 14:43:02.23
>>248
ああ、これはヒドイ。
電力会社は地域独占にあぐらをかいて、
値上げや原発再稼働など、やりたい放題ですね。
早く発送電を分離して、太陽光発電など再生可能エナージー供給体制を
作り上げないと、日本はどこまでも高い電気料金や原発に怯えて暮らすことになるよ。


250:名無電力14001
12/04/27 14:54:29.39
でもね、現状の「○○電力」を「○○発電」と「○○送電」に単純分離しても競争は発生しないと思うの
発電会社は現在の電力会社と同様でも良いけれども、送電会社は西日本と東日本に集約しないと競争は発生しないと思うよ。

加えて3FCは特殊法人化しても良いので、容量を現状の10倍にすれば東西間の競争も発生するかも?

251:名無電力14001
12/04/27 15:49:18.64
電気代上がるならやらんでいいわ。


252:名無電力14001
12/04/27 17:01:01.06
まだ発送電分離したら電気代が下がると思ってるアホがいんのかよ
電気代は燃料費しだいで上がりも下がりもすんだよ
発送電分離は必要だが再生可能エナージー供給体制w
とか気持ち悪い理想掲げて電気代が下がるとか嘘撒き散らすあほは
タヒんでほしい

253:名無電力14001
12/04/27 17:43:04.61
現状では発送電分離してもしなくても、電気代は上がる
ただ、電力自由化と言いながら広島市のジャスコ宇品店が九州電力から区域外電力供給を受けたが他の電力会社から
フルボッコ状態で『名ばかりの』電力自由化状態 orz

ならば、送電会社を集約して、発電会社現状維持(東京電力規模が大きいので更に南北に分けた方が良いかも?)した方が
単純な発送電分離する場合よりも、自然と競争原理が発生するのでは?
但し現状の電力会社を単純に発送電分離しても競争は生まれないので反対だよ

254:名無電力14001
12/04/27 20:05:07.19
送電部門の費用は基本料の中


255:名無電力14001
12/04/28 03:30:11.71
【東京電力】

柏崎刈羽原発を再稼働し、家庭用電気料金を10%値上げするから1兆円くれ
スレリンク(news板)

256:名無電力14001
12/04/28 06:02:56.44
【東電】電気料金また値上げへ(一般家庭は+700円)
スレリンク(poverty板)

257:名無電力14001
12/04/28 06:05:46.09
【計画停電】 関西電力の副社長、計画停電の可能性示唆・・・大飯原発の再稼働なければ★2
スレリンク(newsplus板)

258:名無電力14001
12/04/28 06:34:56.00
>>257
まるで電力マフィアだ

259:名無電力14001
12/04/28 06:57:29.50
>>248
九州電力は子会社含めたコストカットや中期計画見直し、オーストラリアのLNGガス田への多額投資(このために国際銀行から300億借金)による燃料の確保
保守点検計画の練り直し(正直これは良くないと思うんだが)等々を行った結果4月から値下げする
と、先月だか地方紙で小さく発表あってたぞ

値上げだ問題が起きたんだとかだけは大々的に取り上げて報道しながら
こういう事は殆ど取り上げない
以前から本気で腐ってることが明々白々の報道やメディアに夢の発送電分離!これでハッピー!
とか言われて丸々信じ込んでその気になってる奴らって本当にお目出度いな。
そんなことだから禿げの携帯会社社長の金儲けに良いように利用されんじゃねーの?

エジプトがイスラエルへの天然ガス供給停止したし、そのイスラエルと揉めてるイランと関わりの深い北朝鮮の混乱、
ソレに伴い中国ロシアも何やらコソコソ動いてる……
国際情勢やエネルギー事情はドンドンやばい方向に向かってるのに日本人はホント呑気すぎじゃねーか?


260:名無電力14001
12/04/28 07:04:35.65
>>258
去年はたまたま涼しい夏で消費電力が28000MWへ届かずに済んだけど
関西は今年の供給力は原発無しだと25000MWそこそこだから
去年並みの節電やってたところでとうてい間に合わないんだけど
計画停電無しでどうやって乗り切るの?
具体案はある?

261:名無電力14001
12/04/28 07:05:17.35
今年はもっと涼しいよ♪

262:名無電力14001
12/04/28 07:13:52.00
>>260
今年は史上最高レベルの冷夏

263:名無電力14001
12/04/28 07:16:40.86
発送電分離したらハッピーってどこのメディアが伝えてんの?
もしかしたらそれはあなたの妄想ではないですか

264:名無電力14001
12/04/28 07:16:53.29
>>261
>>260
25000MWの供給力だとおおかた32度くらいで限界だよ
梅雨前から計画停電になるんじゃないかね?

265:名無電力14001
12/04/28 07:35:57.28
別に関西だからどうでもいいw

266:名無電力14001
12/04/28 09:15:29.67
機能分離は破棄され所有分離になるね

267:名無電力14001
12/04/28 09:24:14.53
>>264
あなた 何でそんな事わかるの?

268:名無電力14001
12/04/28 09:40:48.12
>>267
去年の実績と照らし合わせただけ
去年は気温35度で27000MW超えてる
夏場は1度当たり700-800MW増えるからね
32度くらいで25000MWくらいには簡単になる
去年は6月中になってるよ
関西の酋長連中は
去年27840MWだったから30300MW想定がおかしいと主張しているが
大阪って例年なら38度とかあたりまえなんだけど


269:名無電力14001
12/04/28 11:25:27.55
>>263 ハッピーとは言ってないがデメリットも報道しない。
そこがメディアの姑息な部分だよな。


270:名無電力14001
12/04/28 11:38:56.79
>>269
どこをどうしたらそうなるかは報じないが、
自然エネルギーの普及や、電気代が今より安くなるから
発送電分離は必要だと報道している。
特にニュースステーションは。
全く無責任だよな

271:名無電力14001
12/04/28 11:42:04.98
太陽光の買取が42円
それが全部、電気代に返ってくる

アパートとかに住んでいる人には恩恵はなくて
1戸建を持てる金持ちだけ得する制度だな

272:名無電力14001
12/04/28 11:51:29.57
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>節電に住民支持ない場合は再稼働容認

前スレで橋下は徹底したリアリストとか言ってた人がいたな。
全くその通りだな・・・。

273:名無電力14001
12/04/28 11:52:27.80
>>271
再生可能エネルギーを増やすために必要なことだ
反対しても無駄

274:名無電力14001
12/04/28 12:11:26.20
>>272
リアリストではなくて無責任な日和見主義者だと思われ

275:名無電力14001
12/04/28 13:29:52.32
>>274
つまり、形勢は原発再稼働派に向いているとことか?

276:名無電力14001
12/04/28 14:02:26.08
【原発問題】 橋下攻撃におろおろする関電 「元副社長のせい」の声も すべては尊大な態度から始まった
スレリンク(newsplus板)

277:名無電力14001
12/04/28 14:03:55.65
>>275
橋本らが突っ張って関西で停電になれば
東電地区で見られたように工場もうごけない
店も開けられないって事になるし
真夏に一日4-5時間停電なんて関西人が耐えられるかい?
橋本人気なんてぶっ飛ぶぜ
ただでさえ関西電力にはアンペアブレーカなんてなくて
ワンルームマンションでも60A使い放題で電気には甘い地域なんだから
原発動かせば何とかなるのに動かさずに関西経済がガタガタになったとか
これに耐えられる政治家がどれほどいるかって話さ

278:名無電力14001
12/04/28 14:06:13.00
【話題】 電気料金月70~100円上乗せ  自然エネ買い取りで試算・・・これから自然エネが増えていけば、上乗せ額も増えていく見込み

スレリンク(newsplus板)

279:名無電力14001
12/04/28 14:11:06.28
ソーカツゲンカだから幾ら自然エネルギー入れても安泰だネー

280:名無電力14001
12/04/28 14:17:08.40
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 2
スレリンク(atom板)

281:名無電力14001
12/04/28 14:25:37.89
発送電分離で100%原子力をめざしましょう。

282:名無電力14001
12/04/28 14:26:13.96
【東電】電気料金また値上げへ(一般家庭は+700円)
スレリンク(poverty板)

283:名無電力14001
12/04/28 14:29:44.82
【計画停電】 関西電力の副社長、計画停電の可能性示唆・・・大飯原発の再稼働なければ★2
スレリンク(newsplus板)

284:名無電力14001
12/04/28 14:32:18.18
原子力委再試算 「脱原発」が最安 揺るがず
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

285:名無電力14001
12/04/28 14:32:23.59
早く分離して常に総選挙的になればいいね
選べる自由~
ていうか今まで独占だったのがオカシイから
東京電力は政府機関とだけ契約しとけよ


286:名無電力14001
12/04/28 14:34:24.01
【電力】今夏の電力、関電など3社不足…東電は余裕あり
スレリンク(newsplus板)

287:名無電力14001
12/04/28 16:55:22.46
再生可能エネルギーマフィアかい

288:名無電力14001
12/04/28 17:47:24.72
東電だけガキみたいに叩いてみにくい。原発ダメ値上げイヤは沖縄から自衛隊米軍出て行けミサイルイヤだから守ってくれ、というのと同じで身勝手で見苦しい。元凶はGE利権屋・ゴロツキ中国だろ!クソ猪瀬橋下石原武田斑目古館迎合マスコミ、バカ国民に天罰よ落ちろ!

289:↑
12/04/28 17:53:58.00
原発ニートの逆ギレですか
押し売りがダメなら居直り強盗でもしようってのかな
ホント、最低なやつらですね

290:名無電力14001
12/04/28 18:33:05.66
東電は叩かれても仕方ない。
ただ、東電を矢面に立たせてる連中はもっと叩かれるべき。

291:名無電力14001
12/04/28 20:20:06.84
孫正義と菅直人のせいで、電気料金は毎月70~100円値上がりします さらに上がるかも知れません
スレリンク(poverty板)

292:名無電力14001
12/04/28 23:14:37.79
>>285
で、お前は東電以外と契約する気か?
ていうか、東電以外と契約できると思ってるのか?

電力会社以外の発電所はそんなにねーよ。

自由化になると、東電が「PPSと契約できず、後で当社と契約される方の電気料金は10倍です」って条件だされても
規制できなくなるんだぞ。


293:名無電力14001
12/04/28 23:36:41.42
いいかげん東電が凋落した事に気づけよwww
311前ならまだしもできるわけねーよ

294:名無電力14001
12/04/28 23:37:15.32
>>292
市場支配的地位の濫用として規制すりゃ良いだけ

295:名無電力14001
12/04/28 23:41:47.67
>>294
規制できない。
実際、現在、高圧需要家に対してそのような契約方針を出している。
東電=政府となった今、絶対に規制は無理。

296:名無電力14001
12/04/28 23:44:50.13
>>293
凋落しても、関東の発電所9割以上は東電所有

297:名無電力14001
12/04/28 23:47:19.10
暗黒の東電支配時代を終わらせて未来を幸せな日本国にすることを考えよう。

298:名無電力14001
12/04/28 23:48:31.74
枝野は、分離派だと思ってたんだけどな。
コロッと変わってしまった。

橋本も反原発から原発再稼働派になってきたし、
いったい何が起きてんるんだ。

299:名無電力14001
12/04/28 23:49:28.14
>>297
その通り。
東電の陰謀はもうたくさん。

300:名無電力14001
12/04/29 00:03:10.51
>>298
枝野は組合から突き上げられたのが効いたらしい
ハシゲは関電の資料見て真っ先にチキンレースから逃げたんだと思うよ
責任は市民様に押しつける当たりに人格が出てる

301:名無電力14001
12/04/29 00:13:10.20
>>298
枝野は知らんが、橋下はようやく現実に気がついたってだけだろ。
昨年の関東並かそれ以上の無茶な節電をやらない限りは、電力が足りなくなるという現実に

302:名無電力14001
12/04/29 00:19:18.85
>>301
いや去年の関東並みでも足りない
今年大阪で足りないのはピーク比20%近いから
去年の関東並みからさらに1割以上削らないとダメ
ていうか去年1割節電やってたまたま温度が低かったから
2780万で済んでるんだけど・・・
例年並みの38.5度だと去年レベルの節電やっても
3000万超えるんでそこから2割だ

303:名無電力14001
12/04/29 00:22:06.04
(小出しにされている情報を鵜呑みにすると)
昨年の関東以上の無茶な節電をしない限りは、電力が足りないでしょうね
また橋下は原子力規制庁が安全宣言を出せば原発の稼働は容認しているよ
(内閣4閣僚が密室で原発の安全宣言を出した政府に対して反旗を翻しているだけ)

304:名無電力14001
12/04/29 00:24:02.54
情報は小出しではないと思うがね
ざっとした計算なら小学生でもできるレベル

305:名無電力14001
12/04/29 03:45:34.90
必死な奴が居るなw

306:名無電力14001
12/04/29 03:46:38.52
東電は廃炉費用のために700円電気代を値上げしたいと言い出した。
原発が一番コストが安いは嘘だった。

307:名無電力14001
12/04/29 06:53:29.24
>>279
というか「再生可能エネサーチャージ」の名目で
全量消費者に転嫁されます。

>>294
自由化したら規制はできないよ。
だったら初めから規制しておけということになる。

308:名無電力14001
12/04/29 07:34:21.44
脱原発で次世代を担う黒いダイヤ石炭 北海道の廃鉱が再生します いまこそ投資に絶好のチャンス!
スレリンク(poverty板)

309:名無電力14001
12/04/29 07:40:38.26
自然とつけば何でもいいと思い込んでいる偽善者

310:名無電力14001
12/04/29 07:46:36.07
原子力だって自然由来ですし

311:名無電力14001
12/04/29 11:52:05.66
>>306
自民党独裁政権時代の負の遺産がだんだん姿を現してきたな。


312:名無電力14001
12/04/29 14:30:48.55
【経済】東電、廃炉費支援を要請…家庭700円値上げ★2
スレリンク(newsplus板)

313:名無電力14001
12/04/29 15:12:32.95
【経済】東電、廃炉費支援を要請…家庭700円値上げ★3
スレリンク(newsplus板)

314:名無電力14001
12/04/29 15:36:48.73
夏は甲子園大会と阪神戦のテレビ中継をやめて
かわりにAKBと韓流ドラマを流せばよい
結構節電になる

315:名無電力14001
12/04/29 16:55:35.63
たしかに姦流なら誰も見ないから節電にはなるな

316:名無電力14001
12/04/29 19:37:29.29
>>306
今回の値上げは原子力の代替でフル稼働してる火力の燃料費分だぞ。
現に、総合計画でも柏崎が再稼働すれば元に戻すことが明記されてる。


317:おはよウサギ!
12/04/29 20:31:36.88
東電工作員のみんな、こ~んば~んは~!

>>316

で、原発事件の責任は誰が取るのか決まったのかい?


318:名無電力14001
12/04/29 20:32:35.46
>>317
東電を使ってた間抜けな需用者が取るんだ
あたりまえ

319:名無電力14001
12/04/29 21:31:55.53
>>317
原発事件の責任は反対派がとるにきまっとる。
推進派に責任を押しつけるのは無理

320:名無電力14001
12/04/29 22:27:33.98
野田総理が訪米する。案件の一つがエネルギー政策。
発送電分離は米国の意向と言うことが見え見えになった。
それが分からない奴は馬鹿と言われてもしょうがない。


321:名無電力14001
12/04/29 22:29:41.99
何が、日本の活力を復活させる、だ。
米国の節電ビジネスを復活させるため、に決まっているだろう。
馬鹿かお前ら。

322:名無電力14001
12/04/29 22:32:19.85
自由経済万能主義のお調子者が多すぎる。
政治というものが絡んでいるてぇの。


323:名無電力14001
12/04/29 22:33:40.99
軍事力のない日本が米国と対等に交渉できる
とでも思っているのか、馬鹿。

324:名無電力14001
12/04/29 22:38:36.63
TPP交渉も日米の政治力、軍事力を反映して
不平等条約になるから問題。形を変えた日米構造協議だ。

発送電分離の主張は自国の権益を他国に譲り渡すものだから
馬鹿なんだ。

325:名無電力14001
12/04/29 22:40:30.61
自らの立場を自覚しない外交交渉ほど危険なものはない。


326:名無電力14001
12/04/30 00:05:09.94
【計画停電】 関西電力の副社長、計画停電の可能性示唆・・・大飯原発の再稼働なければ★2
スレリンク(newsplus板)

327:名無電力14001
12/04/30 00:10:10.55
分離しても電気は湧いてこないから。
発電所を止めたら電気はないよ。
誰がそうしたの?あろうことか経産大臣の枝野だよ。
民主党は日本の電力システムを解体して米国に売ろ
うとしている。売国も甚だしい。鳩や菅より酷いよ。

328:名無電力14001
12/04/30 00:20:05.88
>>327
菅直人は産業基盤を叩き潰せばいいとだけ思ってるタイプ
枝野はアメリカに叩き売りたいタイプ
鳩山は何にも考えてないタイプ
民主党にはいろいろいるね

329:名無電力14001
12/04/30 07:22:23.45
アメリカ型というのは、電力のピークカットを主軸に、
スマートメーターとかで効率的な設備形成をしていこうというもの。

スマートメーターで何が出来るか、ピーク時間帯の値上げや
強制節電がやりやすいというのがポイント。

日本では総括原価方式で資産大目に持ちやすかったので、
震災前なら電力不足はほとんど考えられなかった。

アメリカ型になるということは、使いたいときに使えないか、
使えても料金が割高になるということ。
その分、効率的な設備形成ができる可能性はあるが、
災害で大規模に電源が失われれば、もう御終い。


330:名無電力14001
12/04/30 08:41:33.49
自民党政権に戻っても、元のままというわけにはいかないだろうw


331:名無電力14001
12/04/30 08:58:22.06
自分の住んでいる地域に大口の電力需要家がいて
同じ送電配電網にぶら下がっている場合、ピーク時に
大口需要家が電力を使いまくれば、自分が自然体で
節電していても、上回る強制節電を掛けられるのか。

生殺与奪の権か。スマートメータ半端ねー。

332:名無電力14001
12/04/30 09:00:35.03
>>330
国益や、生活の問題。
自民とか民主とかの問題ではない。

333:名無電力14001
12/04/30 09:04:13.43
スマートメータの国際規格は誰が決める?
野田総理が訪米してGEの規格を日本が受け入
れると約束してくるのでしょうな。

発送電分離は米国のビジネスチャンス!
オバマ頑張ります。

334:名無電力14001
12/04/30 09:07:16.79
電力改革派は米国の手先にならないで下さい。


335:名無電力14001
12/04/30 09:36:00.38
東京電力が家庭用電力の値上げを強要しようとしています。
地域独占にあぐらをかいて、発送電分離をしないまま
法外な電気料金を国民から徴収しては原発など危険な施設につぎ込んでいます。
こんな無理難題がまかり通るのは地域独占と発送電が分離していないからだ。
発送電を分離して電源同士で自由競争させたら電気はもっと安くなる。
放射能の危険がない再生可能エナージーを普及させるには
発送電分離が不可欠です。
民主党政権の今こそ、その基礎を作っておかないと
日本は沈没しますよ。

336:名無電力14001
12/04/30 10:37:44.09
>>335
どこかのコピペだろうが、真に受ける人もいると思うので
一言コメントしておく。

こんな絵空事を信じているから、大方の改革派は米国の手
玉に取られる。むしろ米国とその手先がバックにいるから
東電が腐るという点が重要だ。

337:名無電力14001
12/04/30 10:45:35.69
取りあえず原発だけは全て国有化し
国が責任を持つべき。

338:名無電力14001
12/04/30 10:53:00.01
しかも、>>328が言うように民主党は米国や半島系の手先だから。
日本沈没は彼らの手によってなされつつある。>>355の現状認識
は狂っている。そうでなければ外国勢力の工作員だろう。

339:名無電力14001
12/04/30 11:12:42.91
あれだけの事故を起こして、伸う伸うとしていられる東電が信じられない。
のさばらせている政権も悪い。
自民党政権でも、こんな生ぬるいことはしないだろう。
最近、石破も雲隠れしてるだろw

340:名無電力14001
12/04/30 11:56:10.71
>>339
現状認識が間違い。全然生ぬるくない。
賠償と電力安定供給のため生命維持されるくらいなら、
いっそ安楽死した方がまし。モラルが低下すれば国民
にとっても良いことはない。

341:名無電力14001
12/04/30 13:08:25.38
【政治】東電解体のメリットとは?
スレリンク(wildplus板)

342:名無電力14001
12/04/30 13:57:10.49
公的資金3兆5千億円投入 東電「実質国有化」へ 誰のための救済なのか
スレリンク(poverty板)

343:名無電力14001
12/04/30 17:29:43.08
【電力問題】関電の節電契約、低水準 夏のピーク抑制に余地
スレリンク(newsplus板)

344:名無電力14001
12/04/30 19:12:56.28
原発事故と言うきっかけをバカに与えた電力会社が悪い。
別に今のままでも良かったのに。

345:名無電力14001
12/04/30 20:19:41.21
日本語で尾k

346:名無電力14001
12/04/30 21:18:18.17
【経営】エリート財務省幹部の「東電生かさず殺さずシナリオ」…ガラス細工の賠償金支援 責任曖昧 その場しのぎ[12/04/30]
スレリンク(bizplus板)

347:名無電力14001
12/04/30 21:19:02.41
この国は東電やオリンパスの幹部を逮捕しない。金持が逮捕されないような腐った国よ…
スレリンク(poverty板)

348:名無電力14001
12/04/30 22:20:40.66
地域独占体制をやめて、早く発送電を分離し自由競争原理を導入しないと
いつまで経っても電力会社は原発を辞めようとせず、再生可能エナージー利用も進みませんよ。


349:名無電力14001
12/04/30 22:33:25.05
>>348
原発は停止していても、金がかかる施設だから、
稼働させる必要がある。(発電して金を生み出させる必要がある)
で、自由競争原理の導入で原発再稼働は早まる。
というか、どんな手を使っても、原発再稼働させるだろうね。

再生可能エネルギーも、固定価格じゃないと元がとれないから
太陽光は42円の固定金額になった。
高コストで自由競争で耐えられるとは思えない。


350:名無電力14001
12/04/30 22:36:50.81
>>306
廃炉費用のためだけではないだろ。
外国で、燃料の足元見られてぼったくられてるんだよ。

351:名無電力14001
12/04/30 22:52:47.55
発送電分離、電力小売り全面自由化とっととやれや
自由化と引き換えに供給責任は電力会社にも新会社にも課せられなくなる
国鉄の赤字路線廃止、NTTのユニバーサルサービス放棄と同じことが起きるよ
公平性の原則もなくなるから、発電所から遠い地域は値上がりし、発電所がある地域は値下がりする
都会の電気代が安くなると思ってたら大間違いww

352:名無電力14001
12/04/30 22:55:20.26
橋本が原発推進派に変わってもうた・・・。
なぜ????

353:名無電力14001
12/04/30 23:05:05.08
原発に徹底反対
電力会社に徹底アンチして
停電させて日本の産業基盤を叩き潰し
福祉国家以外の選択肢を断つ
これが最もスマートなやり方
日本の経済が破綻すれば
国債問題もエネルギー問題も
いろいろ捗るぞ


354:名無電力14001
12/04/30 23:07:33.48
>>352
原発を止めたままだと夏は
6月から9月まで確実に計画停電になる
それも相当過激なやつに
そんなことになればハシゲ人気なんて吹っ飛ぶわけで
あっという間にハシゲは日和った
ハシゴ外された関西知事連合は良い面の皮やな

355:名無電力14001
12/04/30 23:10:47.12
>>354
関西人に東京のような節電ができるとは到底思えないしね

356:名無電力14001
12/04/30 23:14:54.14
もんじゅを含めて、日本は電力に無駄な出費をしすぎた。
国の借金は、無策な電力政策が原因だ!
という気がしてきてるこの頃w


357:名無電力14001
12/04/30 23:19:10.94
>>355
関西知事連合は去年が平年より0.5度平均気温が高かったことをして
暑い夏にもかかわらず節電努力で消費電力を大きく抑えたとか
考えちゃってるわけでなー
この連中にそんな入れ知恵してるの誰だよ


358:名無電力14001
12/04/30 23:40:35.28
>356

国だけで1000兆、地方公共団体を含めたら

どれほどになるのか見当もつかない。
でもこの借金は経済政策の失敗の積み重ねの結果だよね。

東電の債務超過なんて可愛く見えるよ。

359:名無電力14001
12/04/30 23:41:40.32
>>358
まあデフォルトすれば1000兆円なんてすぐにチャラになるんだけどな

360:名無電力14001
12/05/01 01:31:32.53
脱原発派だが即時全廃は非現実的と思ってる。
そもそも原発再稼働させないと、発送電分離できないんじゃないか?
既設の原発、稼動させなくてもコストかかるのに、そのコストどう負担するの?
発送電分離は絶対に実現して欲しい。既設の原発のコストを全部税金で面倒見るというのも嫌。


361:名無電力14001
12/05/01 02:48:30.57
フクイチ周辺の工場は、全て閉鎖した。
これでは、原発再稼動させた100km圏内の工場はいつ破産するか怖くて海外移転するわなw

第一、労働者が工場に集まらね~よw
特に若い女がよw
「いつ死んでもいいいや」って爺婆では生産性ガタガタだろ。
しかたがないので、老人介護で儲けようってかw


362:名無電力14001
12/05/01 06:24:26.20
そのとおり、いまだに放射能満載の京浜や京葉で輸出不可能な操業やってる原発反対企業はマヌケ。
推進企業ならすでに海外生産に切り替え済み。できるだけ日本と関係無い形にして売るのも当然。

363:名無電力14001
12/05/01 07:05:54.15
ごろつき中国日本を一周自衛隊スクランブル最多、ロスケ軍人曰わく20分で日本は壊滅出来る、けど憲法足かせで手も出せない平和ボケ日本。バス、暴走車で女子供が殺され東電だけヒステリックに批判するバカ日本、お前らが本当に日本を潰す

364:名無電力14001
12/05/01 07:22:24.52
原発にミサイルぶち込みゃ、日本は、マジ終わるしw

365:名無電力14001
12/05/01 07:59:00.22
東電に巨額の税金が投入され続けています。
国有化の方向らしいですが、
あれだけの事故を起こして、事故は収束しておらず
なおかつ東電社員は雲上人のような待遇のままでいながら
さらに国有化されることで、国家公務員になるのですよ。
国民には高額の電気料金を押しつけています。
それもこれも地域独占にあぐらをかいて
発送電を牛耳って、危険な原発を作り続けたことによります。
いまこそ発送電を分離して、発電に自由競争原理を導入し
同時に太陽光や風力など再生可能エナージーへシフトする時期です。
今この時期を逃したら、二度とチャンスが無いことを肝に銘じてください。

366:名無電力14001
12/05/01 08:00:36.49
発送電を分離すれば100%原子力になるのでとても良いことだ

367:名無電力14001
12/05/01 08:09:37.42
>>361
若い女はこれからは職業に付けることは禁止して
生む機械としてだけ働くべきだよ

368:名無電力14001
12/05/01 08:32:25.95
【福井】発電もしないのに、膨大な電力を消費しているもんじゅ、電力浪費2万4千世帯分

369:名無電力14001
12/05/01 08:52:54.95
>>365
原発は停止していても、金がかかる施設だから、
稼働させる必要がある。(発電して金を生み出させる必要がある)
で、自由競争原理の導入で原発再稼働は早まる。
というか、どんな手を使っても、原発再稼働させるだろうね。

再生可能エネルギーも、固定価格じゃないと元がとれないから
太陽光は42円の固定金額になった。
高コストで自由競争で耐えられるとは思えない。

シフトしたけりゃ現状を維持するしかない。
肝に銘じるように

370:名無電力14001
12/05/01 08:54:41.46
>>368
もんじゅは電力会社の持ち物じゃないんだよね。
発送電分離しても意味が(ヾノ・∀・`)ナイナイ

371:名無電力14001
12/05/01 09:08:02.44
発送電分離ということばは、幕末には「尊皇攘夷」という
言葉だったんだろうな。

で、馬鹿が有難がる。

372:名無電力14001
12/05/01 09:17:54.71
倒幕という言葉の対象が、倒電かなw


373:名無電力14001
12/05/01 09:26:55.37
尊皇 → 再生可能エネrぎー
攘夷 → 脱原発
討幕 → 発送電分離
幕藩体制 → 地域独占9電力体制
年貢 → 総括原価方式
大奥 → 福利厚生
親藩 → グループ企業
譜代 → 関連企業
外様 → 協力企業


374:おはよウサギ!
12/05/01 11:36:37.13
>>368
つまり、全国で停止している全ての原発が膨大な電力を浪費してるのですね、わかります。


375:名無電力14001
12/05/01 13:29:24.01
>>368
他の原発も大量に電力を消費してるんだろうね。
わかります。

発電させて元取らないといけないな。

376:名無電力14001
12/05/01 13:46:28.11
>>367
出たな、原発反対バカ極左。
福島大爆発の放射能のおかげで大幅に人口が減り、日本は繁栄するんだ。
ガキが生まれたら意味ないだろ?
若い女は全員、東京や福島に送り込んで放射能浴びさせろ。

377:名無電力14001
12/05/01 15:02:05.26
俺は右だけど原発には消極的だなぁ。
一方で今の発送電分離論にはいかがわしさを感じる。


378:名無電力14001
12/05/01 15:12:02.51
>>377
発送電分離は「討幕」に相当する考えで、
どういう「新政府」を作るのかが見えないからね。

船中八策なんて、歴史を愚弄するかのような出来栄えだし。


379:名無電力14001
12/05/01 15:30:48.34
倒東電!


380:おはよウサギ!
12/05/01 15:44:40.62
電事連工作員のみんな、こ~んに~ちは~!

>>375
あ~、ギャンブルやってる人がギャンブルで取り返そうと言ってるのと同じで、ギャンブルを辞める(全廃炉する)という発想は無いのですね、わかります。


381:名無電力14001
12/05/01 19:13:07.68
スレチだが、廃炉しないのなら原発回せ。
いたずらに経済刺激しても禄なことにはならんよ。

382:名無電力14001
12/05/01 21:59:44.76
>>381
原発を止めることで日本の産業構造を
消費垂流し経済万能の帝国主義的産業国家から
エコで平和な平和福祉国家に変えることが必要
そんなこと小学生でも分かることだ

383:名無電力14001
12/05/01 23:20:02.72
そうだな まるで小学生の発想だな

384:名無電力14001
12/05/02 09:48:56.30
理想と現実には大なり小なりの乖離と言うものがある。
理想を追い求めるのは必要だが、日本人は往々にして現状維持の必要性を害悪と決め付けすぎる。

幼稚園児にはわかるまい。

385:名無電力14001
12/05/02 09:48:57.42
太陽光や風力など再生可能エナージーはコスト高とのデマが横行しています。
しかし日本だけの視点から脱却して東アジア全体として見た場合にはそうじゃない。
日本の太陽光や風力だけでなくモンゴルや内モンゴルなどの
時差が異なる広大な土地を送電線で結ぶことで、格安な電源になります。
発想や視点を日本の狭い島国限定せずに、東アジア全体に広げることで
今日本が置かれているエナージー問題の解決策が見えてくるんですね。
そのための第一歩が地域独占の解消と発送電の分離なのは論を待たない。

386:名無電力14001
12/05/02 09:49:55.94
特亜は関係ない。引っ込んでろ。

387:名無電力14001
12/05/02 09:59:56.27
>>385
エネルギー政策をコスト主体で考えている時点でナンセンスな平和ぼけでしょ
諸外国が皆お友達感覚で構わないのなら外交とか外務省とか無意味だわな
それこそ民間に全て任せちゃえばよい。

自国のエネルギーを他国に掌握させるとか愚の骨頂だろ、どんだけお気楽なんだよ。



388:名無電力14001
12/05/02 10:50:54.35
東電だけガキみたいに叩いてみにくい。原発ダメ値上げイヤは沖縄から自衛隊米軍出て行けミサイルイヤだから守ってくれ、というのと同じで身勝手で見苦しい。元凶はGE利権屋・ゴロツキ中国だろ!クソ猪瀬橋下石原武田斑目古館迎合マスコミ、バカ国民に天罰よ落ちろ!

389:名無電力14001
12/05/02 12:53:58.60
エナージーをNGにすればすべて解決

390:名無電力14001
12/05/02 14:12:21.01
「安定供給」って言葉を消せ。
それだけで発送電分離は進む。

あと孫は否定しろ。
総括原価方式見直しの邪魔だ。

391:名無電力14001
12/05/02 16:00:22.40
>>390
供給義務も無くす
完全自由化を前提にすること
孫先生の言うとおりにしろ

392:名無電力14001
12/05/02 16:37:01.92
          ,,..-―-..,,
             /          \
            /            ヽ
         /      ___)   ヽ- l
        /l       '´   _   r  .l
      / ..|       t''j"´    =='' ',
     /`ヽ、__.',      `¨¨´   ヽ   l
    ./   \ .ヽ.     (_ノ--'  ノ
   /     /-‐| \、 ____ ,,..-<
  ./    ./   l l  \    | r-ヽ  `ヽ
 /    l    | ヽ   .>、 r'__..>>   |
./     iヽ   .|_ヽ.イ .〈Y´ i `''1 |  |
'      l  、  < ´  .i  |  i  | |  |
\   / _,,-ヽ  ヽ  .i  .|  .i  .|.l  |
  .ヽ∠-''"ヽ    ヽ  i  .|   i  |l ..|
        〉    ヽ .l  .|   .i |`ヽ|
        /       l/  .|   ヽ|  .l
     ./         ./   l     /.\ ヽ
    l           /   .l   〉  \l
      ヽ     /__,..--'┬-イ    |
        \  ./―‐┴''"´ ̄ ̄l     |

393:名無電力14001
12/05/02 19:48:45.25
某電力会社に色々と卸してる友人が言ってたけど、事務用品にしても何にしても、高くても良いから日本産を、雑品も地元産を買ってたけど、今は中国産ばっからしい。
スレチなんであれだけど、軟着陸地点って無いもんかね。


394:名無電力14001
12/05/02 20:53:31.83
孫信者はアホ。

395:名無電力14001
12/05/02 22:14:49.64
電力会社からの寄付金が経費として認められなくなったな。

電力会社はもう寄付金は出さないんだろうね。

原子力は廃炉費用と寄付金を足して、LNG火力よりコスト高とされていたのにどうなるんだ???

寄付金は規制すべきでは無かったと思う。



396:名無電力14001
12/05/03 09:33:39.08
>>393みたいな現象は少なからず発生すんだろな。
しかしメディアって電力会社と同等かそれ以上に卑怯だよな。
金の切れ目は縁の切れ目かどーかはしらんが、あの変わり様はハンパねぇな。

397:名無電力14001
12/05/03 09:48:20.00
関西電力の夏場の電気は原発なしでも十分に足りるということが
TVマスコミで懇切丁寧に説明されていましたね。
原発を動かす背景には、自民党と原発村の巧妙に隠蔽された醜悪な事情がありました。
国民を電力不足という文言で脅迫して原発村利権を貪る魂胆だったのです。
自民党と原発村の卑劣さには激しい憤りを覚えました。
このさい民主党政権下で徹底的に原子力村利権を破壊して
国民側に立ったエナージー政策を推進すべきです。
そのためには発送電分離は絶対に必要です。

398:名無電力14001
12/05/03 09:58:57.08
また原発反対デマか
推進派の主張「電力の過不足と関係なく原発は即時再稼働すべき」
捏造やめろ。

399:名無電力14001
12/05/03 10:44:17.36
【電力】関電に未来はあるか 根強い不信感で八方ふさがり[12/04/28]
スレリンク(bizplus板)

400:名無電力14001
12/05/03 10:47:53.37
【どうぶつ】東京電力福島第一原発20km圏内に残された動物達の記録…伊勢で写真展
スレリンク(moeplus板)

401:名無電力14001
12/05/03 11:06:29.54
中東リスクで価格が跳ね上がっている石油や、世界相場の8倍以上の価格で無理やり調達しているLNG使う火力発電を、
フル稼働させてやっと足りる、って言われてもねえ。
資源持ってる国に足元見られないようにするためにも火力に依存しすぎるのはまずい

402:名無電力14001
12/05/03 11:11:33.95
現状のガス価格でも電力会社から電気買うよりガスエンジン発電機で発電したほうが
大口価格でも安いらしいぞ、電気代が高いならガスエンジン発電機を導入すればいいだけだな

403:名無電力14001
12/05/03 11:36:24.38
>>402
断る!
…………by.原子力ムラw

404:名無電力14001
12/05/03 12:02:38.56
孫正義なんてよく信じられるなw

405:名無電力14001
12/05/03 14:16:31.76
【韓国】突然の暑さで電力供給予備率が7%台に[05/03

スレリンク(news4plus板:-100番)

406:名無電力14001
12/05/03 14:26:28.92
【原発問題】 橋下市長「再稼動できない場合の対策を国が講じていないのは重大な国家危機」
スレリンク(newsplus板)

407:名無電力14001
12/05/03 14:57:07.87
>>404
CMで親父が白い犬なのは日本の男は犬野郎で
兄が黒人なのは日本人の女は淫乱だからだとよ
つまらん男だ禿げは


408:名無電力14001
12/05/03 16:41:28.73
【原発問題】 橋下市長「再稼働できる場合と、できない場合との二つのプランを持っておかないと。それが国家運営」★2
スレリンク(newsplus板)

409:名無電力14001
12/05/03 16:49:12.90
二度と事故が起こらないようにして原発を再稼働し
日本人の能力の高さを世界に示そう!


410:名無電力14001
12/05/03 17:01:34.72
>>409
無理w

411:名無電力14001
12/05/03 17:07:40.07
>>409
そうだね、ハードル高いけど、それしか無いと思う


412:名無電力14001
12/05/03 17:51:52.38
事故は必ず起きる
起きても大丈夫なようにするのも無理

建てたきゃ500km先の洋上にでも作りやがれっての

413:名無電力14001
12/05/03 18:40:06.66
無理とかハードルが高いって、お前ら犬かバカかw
会社でのクーラーと照明を90%運転にするだけだ。
50%運転でも平気だろ


414:おはよウサギ!
12/05/03 19:35:14.87
電事連工作員のみんな、こ~んば~んは~!

お、G.W.なのに休日出勤、お・つ・か・れ・さ・ま。
関電、信用については八方塞がりらしいけど、電力需給については、周囲の各社大丈夫そうですよ?

…融通してもらえば、大丈夫ぢゃね?


415:名無電力14001
12/05/03 19:50:45.01
>>414
たの電力からの融通当て込んで
なお25000MWの供給力しか無いんだけど
どこから融通して貰うの?
ハシゲが東京電力に殴り込んでも
1000MWしかもらえんぞ?

416:名無電力14001
12/05/03 20:34:34.45
>>414
「倍の価格で譲ってやる。」
俺が事業主ならそう言うよ。
今の法や原則的なルールがいつまでも残ってればいいね。


417:名無電力14001
12/05/03 20:53:54.41
>>407そう言う意味なのか(笑)

しかし、孫なんて隣人に
「その車タダで貸せ。自由に使わせろ。経費はお前持ちでな」
って平気で言う男なのによくここまで信頼を得たよね。

原発事故は別として、先行投資者のdocomoや電力会社には同情するわ。


418:おはよウサギ!
12/05/03 23:49:29.37
>>415
え?周囲の電気事業者は、あれで電力供給Maxなの?

…ジャンプさせれば、もっと出てくるんぢゃね?


419:名無電力14001
12/05/03 23:52:14.25
>>407
こういう話をまじで信じてるやつって在特会以外にいるのか?

420:名無電力14001
12/05/04 00:02:52.19
敦賀市長「危険厨はキチガイ。冷静に議論しよう。原発止まるのは寂しい」
スレリンク(poverty板)

421:名無電力14001
12/05/04 00:03:07.53
>419 正直どうでもいい事なんだけど、震災&原発アボンした後に菅と二人ではしゃぎ回ってた映像を見て反吐が出そうになった。


422:名無電力14001
12/05/04 00:14:42.60
>>418
そうだよ
ていうか売れる分は全量販売で契約してる
大ガスは自社PPS分があるけどね
三菱高砂とかは自社消費分もあるけど
基本プロトタイプモデルの耐久試験だから
全力稼働でないと意味が無い


423:名無電力14001
12/05/04 00:17:07.01
>>418
>>え?周囲の電気事業者は、あれで電力供給Maxなの?

小さいPPSはどこも電力不足を見越して青田買いされてるわけだが
電力連係できるような発電設備は全て国が掌握してるんで
埋蔵電力なんぞ出てくるはずもない


424:名無電力14001
12/05/04 00:19:37.03
>>421
(108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」

URLリンク(21432839.at.webry.info)

425:おはよウサギ!
12/05/04 00:32:00.28
>>422>>423
あ~、ごめんゴメン、

周囲の電気事業者

って

周囲の電事連企業

の事ね。



426:名無電力14001
12/05/04 00:46:22.37
>>425
原発止まってきついのは他の電力も同じ
それでも中部700MW/中国370MW/北陸30MWの供給を
融通をしてもらうことになってる
常用自家発などから管内1390MW分のうち1080MWを確保してる


427:名無電力14001
12/05/04 01:06:26.29
>>424 原発事故の責任をどうこう言ってんじゃない。
仮にも忙殺されている筈の原子力対策本部長である菅が孫と組んで商談やってた事に異様さを感じるんだよ。

428:おはよウサギ!
12/05/04 01:11:27.34
>>426
まずは、お答えありがとです。

…ん?
つまり、合計約218万kWという事?

 関電公表の2月平均実績で、

他社・融通:638万kW

だったのに?

確か冬前に、

夏より冬の方が電力使用量も多い

…って、どこかで聞いた気がするのだが?



429:名無電力14001
12/05/04 01:17:31.33
>>428
あとは共同火力や電源開発・公営発電所等から
かき集めて外部からの供給は6440MWだよ
去年からかき集めはやってるから今年の積み増し分は
余りあてにならない太陽光の45MW分ていどだ罠
冬の方が多いのは東北と北海道で
関西電力は夏の方が多い
ただし先の冬は原発がどんどん止まったので
関西でも相当苦しくなった

430:名無電力14001
12/05/04 01:34:25.03
九州電力もピンチなので60Hz系の電力会社からの積み増しはほぼ無理
融通してくれるかもしれん大物は東京電力から最大1000MWくらいだな


431:名無電力14001
12/05/04 01:44:30.32
>>430
西は、中電が面倒を見られなくなったらアウト。
本来なら、原電の敦賀からの供給もあったんだが、当然、これも止まっているからね。

東電は、基本的には東北復興優先で供給するでしょう。
>>429が東北は冬がピークと書いているが、実は、冬と夏はほぼ同じくらい。若干、冬が多い程度。
つまり、猛暑になれば、東北も夏がピークになる可能性はある。


432:名無電力14001
12/05/04 01:50:38.66
>>431
もう東北復興とか十分だ去年の恩を返させろ

433:名無電力14001
12/05/04 06:35:00.32
>>432
せめて東通原子力が動けばな。

434:名無電力14001
12/05/04 07:14:38.87
【電力不足】 東電が原発を爆発させる→関西で計画停電実施 なぜなのか
スレリンク(poverty板)

435:名無電力14001
12/05/04 07:20:29.78
>>427

同意。そこを突っ込まないマスコミもグル。
ヘンな方向に行ってるぞ。

436:名無電力14001
12/05/04 08:09:53.37
発送電分離には賛成だが、>427が指摘してる通りだよな。
電力会社がボロ出して世論に叩かれるのを虎視眈々と待ってたような連中との呉越同舟はお断わりだな。
一般人が思い描く結果にはなんねえと思うよ。

437:名無電力14001
12/05/04 08:42:47.64
太陽光はピークのカットには一定の効果があると思われるが、まるで万能発電機の如く吹聴するのは頂けんな。

438:おはよウサギ!
12/05/04 08:56:33.03
関電のサイトにある今冬の電力需給状況を見た感じ、総量、他社・融通共に予測より実績の方が約1割ちょい多いよね。

ちなみに、現在関電が予測してる今夏の電力需給を1割ちょい多く見積もると、状況はどなのよ?


439:名無電力14001
12/05/04 09:43:45.32
愛媛住みだけど先日署名依頼が来た。内容を見ると
菅、孫主導で発送電分離を進めれば
①メガソーラーで賄えない不足電力は輸入すれば原発の即時閉炉が可能
②電気料金を半額程度に引き下げ可能
③安定供給よろ
⑤結果「全ての」日本人が幸せに
だった。

オパーイ大きくて綺麗な奥様だったけど矛盾点を指摘したら涙目になってしまった。
でも一生懸命作ったっぽい手作り資料には頭が下がる思いだった。

440:名無電力14001
12/05/04 09:51:17.58
>>424
原発事故対応については議事録が無い以上、国民が真実を知ることはあり得ない。
菅が正しいとも東電が正しいとも思えない。

ただ議事録を残していなければ後で何とでも言える罠。

441:おはよウサギ!
12/05/04 10:12:25.95
>>440
確かに議事録は残って無いが、

ニコニコ生放送のTS
(タイムシフト=過去放送分)

をみれば、ある程度はわかるのでは?
(詳細な人物の特定は、難しい場合もあるが…)

これ、原発・政治関連を見るだけなら登録しなくてもタダで見られるし、当事者が多く出てるので真実に一番近い記録なのでは?

ちなみに、原発事件で見ておきたい会見は

・東電会見
・原子力保安院会見
・原発事故統合対策室、合同記者会見

…かな?

あと、放送時間が長いの時が、内容が濃いかも?



442:名無電力14001
12/05/04 10:57:49.57
すべての人間が幸せになるなんてことはない
小学生が読む漫画じゃないんだから

禿はおもいっきり信用ならんが発送電の分離してくれんならそれでいいや

443:名無電力14001
12/05/04 10:57:53.79
>>440
議事録が残ってないなら 意思決定プロセスも 責任の所在も曖昧になるよなあ
原子力災害対策に関与したメンバーの結局誰が悪いのかわかんないってんなら
責任の所在は、原発大爆発の責任は最高責任者であり最高権限者だった管首相一人にあるよ
つまり管首相が福島を爆発させた

444:名無電力14001
12/05/04 17:05:11.44
それが、民主党。

445:名無電力14001
12/05/04 18:10:05.90
突然停電でいいからちょっと3日ほど電気止めてみろよ。
病院で無理やり生かされてる半死老人の整理が出来て喜ぶ家族も多いぞ。
葬儀屋も喜ぶし、病院は混まなくなるし、年金も増える。医療保険費も減る。
半死老人の御本人も早く天国に行きたいだろうし。

446:名無電力14001
12/05/04 18:46:19.43
原発再稼働したいがためにステマ計画停電やるような恐喝企業は
日本にいらん!!
自由化だ!!

447:名無電力14001
12/05/04 18:51:41.60
【電力】関電に未来はあるか 根強い不信感で八方ふさがり[12/04/28]
スレリンク(bizplus板)

448:名無電力14001
12/05/04 19:00:24.22
>417はなかなか的を得た例えだと思う。
少し前までは投資って富を生むものだと思ってたが起業者側からすれば今やジョーカーだもんな。

良くも悪くも価値観の崩壊だな。

449:名無電力14001
12/05/04 19:40:22.46
真似事を得意とする中国戦術だな。

後だしじゃんけんだもんな。孫は。

450:名無電力14001
12/05/04 20:57:51.03
今まで散々電気使っておいて東電批判だけのヒステリック反原発派!お前ら何でも反対か?燃料高騰なら電気代アップ当然だろ!外交防衛なき日本を心配しろ!…ゴロツキ中国が尖閣盗みに来るぞ!カス反原発派は失せろ!

451:名無電力14001
12/05/04 21:25:24.87
>>450
アホ

452:名無電力14001
12/05/04 21:35:43.16
大阪府市エネルギー戦略 関電の回答 批判集中
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

453:名無電力14001
12/05/04 21:47:52.17
【ヤクザ】明日国内の原発が全て停止するのに福井が原発交付金(税金)を要求
スレリンク(poverty板)

454:名無電力14001
12/05/04 21:52:15.30
>>453
それを言うなら、原発がある自治体全てに言える事では?
NHKのニュース7では原発のある自治体全てに交付金を稼働率84%とみなして交付金を出すらしいし。。。

455:名無電力14001
12/05/04 23:21:18.10
>>「これだと停電じゃないですか、足りないじゃないですか。
>>停電おこさないようにと言いながら結局停電じゃないですか。どうするんですか?」
>>(特別顧問・飯田哲也委員)

あんた足りる足りるって自信たっぷりに言ってたじゃん。。。

456:名無電力14001
12/05/04 23:40:21.97
>>455
まったくだ。
足りるって言うから信じてたのに。

いくらなんでも責任転嫁はカッコ悪いよ。

457:名無電力14001
12/05/04 23:57:55.72
自由化していいの?
今はPPSも減少する一方なんだけど。

客「電気代高い、下げろ」
電力会社「じゃあ、よそで購入してください」
客「そうしてやるよ。よそから購入してやる」

客「電力会社は電気代が高いから、そちらから購入したい」
よそ「うちはいっぱいいっぱいです。」

客「よそから購入できなかった。おたくから電気を買ってやる」
電力会社「しょうがないですね。お客様に電気を売るには、燃料費が高い石油発電所を稼働させなければなりません。
電気料金は当初の2倍となります」
客「!!」

ってことが起きる。

458:おはよウサギ!
12/05/04 23:58:54.84
あれれ~?
何で、電気事業者が電力供給責任を取らない事はスル~するのかなぁ?


459:名無電力14001
12/05/05 00:08:54.76
>>457
確かにありえる。
今、高圧の電気契約はこんな状態じゃない??。

460:名無電力14001
12/05/05 00:24:41.77
天才が何かおっしゃっていらっしゃる
意味はわからずとも、心して聞くように
反論はもっての外です

461:名無電力14001
12/05/05 00:27:11.42
現状高負荷時需要抑制契約の打ち切りが続いてるって噂
各需要家が電力確保に必死だから

462:名無電力14001
12/05/05 00:31:30.22
>>458
最終供給義務はあるよ
供給要請に対して事張ることはできない
ただし同じ値段で供給する義務はなくなった
これが高圧自由化ってこと

463:名無電力14001
12/05/05 01:17:57.83
足りる方法を関電が無理やり採用できないというから足りるものも
足りなくなるだけだな。関電には供給義務があるのに足りる方策を
拒否するのは法律違反で、損害賠償ものだな。これは関電破綻するな。

464:名無電力14001
12/05/05 01:25:17.12
>>463
足りる方法を具体的に頼む

465:名無電力14001
12/05/05 01:26:30.85
>>463
足りる方法ってどうするの?

466:名無電力14001
12/05/05 01:28:37.61
他社融通の増量と自家発電からの買取増量

467:名無電力14001
12/05/05 01:28:57.55
あと節電は15%

468:名無電力14001
12/05/05 01:32:10.59
>>466
自家発買い取りで増やせる余地はほとんど無い
他社融通も他の電力会社の原発停止で増量は難しい
この現状で
「他社融通の増量と自家発電からの買取増量」を
実現するのに具体的な方法は?


469:名無電力14001
12/05/05 01:35:49.76
>>468
いや十分ある。
マイナスなのは関電と北電と九電だけだ。
具体的な方法はカネを積むことだな。

470:名無電力14001
12/05/05 01:38:04.89
>>469
具体的に見込み量はどのくらいあるの?

471:名無電力14001
12/05/05 01:40:39.91
他社融通が最低300万
自家発が100万だな

472:名無電力14001
12/05/05 01:44:04.13
>>471
関電管区の常用自家発の総容量は150万程度で
ほぼ関電が買い取ったけどほかのどこにあるの?
融通は既に110万受けてるけど
190万どうやって増やす?

473:名無電力14001
12/05/05 01:47:38.37
>>472
ほぼ関電が買い取ったと何で知ってるの?
なぜほぼって知ってるの?

474:名無電力14001
12/05/05 01:49:24.02
地域関連線を超えて買い取ってもいいんだよ別に。

475:名無電力14001
12/05/05 01:52:51.07
>>473
その数字は既に経産省の方に提出されてるよ
常用自家発は原則全て届け出がいるから
その容量はごまかせるような物ではない

476:名無電力14001
12/05/05 01:54:17.68
>>469
足りないとしている電力会社の予想される「不足電力量」及び「不足予想時間帯」と
足りるとしている電力会社の予想される電力量から安全率を引いた「余剰電力量」の比率と「融通しあう時間帯の予想」はどの程度として結論づけたの?

もちろん、東西の周波数帯による融通上限値や送電ロスも考慮して計算したんだろうからその辺の数値も含めて教えて下さいよ。
電力会社のデータや数値は信憑性に掛けるって言うくらいだから、さぞかし正確な数値出してるんでしょ?


477:名無電力14001
12/05/05 06:02:12.59
【電力】九電、時間別料金試行へ ピーク時の節電狙い 最大で通常料金の6倍に[12/05/04]

スレリンク(bizplus板:-100番)

478:分電盤太
12/05/05 07:47:00.50
>>477
リアルタイムプライシングによるピーク抑制は課題の一つではあるが、
メーターを取り換える必要があるので今夏の需給対策にはならない。

料金設定については、総括原価方式を止めて電力会社の自由にさせれば
いいのではないか。
そうすろと、ピーク時間は10000円/kWhとかやってもいいわけだし。


479:名無電力14001
12/05/05 08:24:02.19
節電家庭に優遇措置も…関電が夏の電力不足対策

午後のピーク時間帯の料金を割高にする一方、ピーク以外の夜間などを安くする選択料金メニューを新設するほか、節電した家庭に、料金割引や商品券の提供などの優遇措置を行う。節電目的の料金メニューを設けるのは初めてで、節電の実効性を高める狙いがある。
(2012年5月4日21時02分 読売新聞)

480:名無電力14001
12/05/05 08:36:06.10
燃料コストの問題は日本のGDPからして多少の期間なら何とかなる。コストを下げる新しいライフスタイルを国挙げて摸索したら良い。

481:名無電力14001
12/05/05 09:26:37.33
ASEAN+3(日中韓)で資金融通枠を19兆円にすることが決まりました。
民主党政権下でアジア地域は大きく平和と繁栄に向けて動き出しました。
東アジア経済共同体や東アジアエナージー共同体などを経て
やがて経済外交安全保障などで大きな東アジア共同体へ発展していきます。
この時代のグローバルな潮流は止められないでしょう。
日本国内でも発送電を分離して、再生可能エナージーを進めないと
時代の流れから取り残されますよ。


482:名無電力14001
12/05/05 09:34:21.48
>>463
その足りる方法を教えてくれ

483:名無電力14001
12/05/05 09:35:10.87
>>469
十分ある根拠を

484:おはよウサギ!
12/05/05 10:45:34.98
>>482
ぢゃ逆に、何故電力供給を増強出来ないの?


485:分電盤太
12/05/05 12:17:04.79
>>484
いや、そこは逆じゃないだろ。

飯田プランだとどこから150万kWが勝手に追加されることになっているが、
「見込み」と「確定」ではまったく意味が違う。


486:名無電力14001
12/05/05 13:01:55.03
お気軽だな。他電力からの融通って。

本来自由化叫ぶなら、通常の倍の単価で関電に売って、
自社の油焚き増し分をペーするけどな。

自由化言うなら値上げも覚悟を。

487:おはよウサギ!
12/05/05 14:16:41.56
>>485
いやいや、だから俺は

電力供給責任のある関電が発災以来、電力供給増強が出来てない正当な理由があるのか?ゴラ゛?

…と、聞いてるのですよ?電事連工作員?


488:名無電力14001
12/05/05 14:19:57.16
1.自販機止める(ジュースはコンビニで買え)
2.照明をできるだけLED照明にする
3.テレビでピークはテレビのスイッチを切りましょうと呼び掛ける
4.要らない広告ネオンは消す

この四点の簡単な事を実行すれば余裕で電力は足りる
マジでしないのは原発稼働したいだけ


489:名無電力14001
12/05/05 15:16:47.38
>>488
電力のピークは昼間の10時~15時だよ
。。。どの部分の対策が不要なのかは語るまでもないよね

490:分電盤太
12/05/05 16:22:55.87
>>487
発電所が1年でできるわけないだろ・・・。
「こうすればできた」という対案が無い限り、誰がやっても
同じ結果になるので、責任論は無意味。


491:名無電力14001
12/05/05 16:50:02.78
>>490
そう言ってやりなさんな。
昨年、東京電力が罹災した火力発電所の埋め合わせにGTを大量導入したってニュースが流れたから短期間で発電所が
出来るって短絡的に思考したんでしょうね

492:分電盤太
12/05/05 17:40:32.83
>>491
東電が被災した広野・鹿島・常陸那珂等の被災火力を猛スピードで
復旧させたことも、「頑張れば短期間で供給力の積み増しが可能」という
イメージを普及させてしまったのかもね。



493:名無電力14001
12/05/05 19:59:25.18
>>487
100%合法的に建設、運転されてる設備を法的根拠もまったくなく
運転させないとかほざいてるバカどもになんの正当せがあると?


494:名無電力14001
12/05/05 21:03:41.28
【大阪】橋下「原発止めろ!電気は止めるな!」 枝野「計画停電をプレゼントします」 2
スレリンク(poverty板)

495:おはよウサギ!
12/05/05 21:54:47.96
電事連工作員のみんな、こ~んば~んは~!

>>490
つ東電は半年で増強

>>493
100%合法?
おいおい、おまいらが(地質学的知見・歴史的データを)改竄・捏造・事実を隠蔽した前提で施行された法律が今も有効と思っているのか?
それが、今回の原発事件で露呈して法的根拠を主張出来なくなったから動かせなくなったんぢゃないのか?


496:名無電力14001
12/05/05 22:30:02.43
>>495
震災復興のために、緊急で作ったプラントで
タービンや発電機なんかの機器は他のプラントで使う予定のものを使い
工事は人員を全力投入、24時間交代で工事したんだよ。
プラントメーカの手がとても関電まで手が回らない。

口で言ってもバカは簡単には分からないだろうから
下らん陰謀論考えてないで
今、東北電で同じように作ってるプラントを手伝ってこいよ


というか、何も分かってないくせに批判されたら工作員扱い
まさに真正基地外だわ


497:名無電力14001
12/05/05 22:33:20.28
>>495
あんたの感想はどうでもいいから
菅の停止要請や橋下の条件とかが何の
法律に基づいてるのか言ってみろよ




498:名無電力14001
12/05/05 22:36:12.65
>>495
なんか議論の内容が薄っぺらいと思っていたら
お前がちょっと批判されたらなんでもかんでも
工作員扱いするからか

499:名無電力14001
12/05/05 22:38:56.90
>>495

>>496
が書いてる以外でいえば東電の供給力が増えた大きな理由は震災で壊れた火力の復旧

思いつきを、よく調べもせずに脊椎反射で書き込んで、無知を批判されたら工作員よばわり

いい加減みっともないし、バカにされてるのに気がつかないの?


500:名無電力14001
12/05/05 22:39:21.65
ここのスレは、正しいことを知っている人間が居て安心した。
これからもマスゴミ報道を鵜呑みにしてる基地外に現実を教えてあげて下さい。

501:名無電力14001
12/05/05 22:44:10.99
>>490
ガスタービン発電所は広瀬氏や立花氏・猪瀬氏のような
教養ある良心的知識人がつねづね指摘するように
3ヶ月できるんだが?

502:名無電力14001
12/05/05 22:54:28.28
>>501
ソース暮れ
設計、製作、試験、工事、試運転工程を教えてほしいな

上述の緊急プラントはガスタービンを流用したから半年でできた。
プラントは受注生産品だ。
そこらへんの大量生産品と一緒にすんなボケ


503:おはよウサギ!
12/05/05 22:54:41.11
>>496
…ん?
なんで今、東北電で作っているプラントの機器を関電にまわしてもらわなかったんだ?

>>497
…まず、日本は一応民主主義国家だという処から話さないと、いけないのか?

>>498
あ~、工作員扱いするのは、非論理的・非具体的反論が多いので、論理的・具体的反論、どぞ~。



504:名無電力14001
12/05/05 23:00:46.55
>>501
メーカー工場にガスタービンの在庫があって、工事の人が確保できれば一年オーダーで据え付け可能。事業用の大型ガスタービンであれば基礎の設計から施工だけで3ヶ月過ぎる罠。3ヶ月っていうのは小型ガスタービンのことでは?
ちなみにガスタービンは製作だけで一年は掛かる。通常在庫ないから今夏向けの緊急手配は100%間に合わない。東電や東北電は他社向けを横取りしたり中古品を緊急で納めさせたはず。

505:名無電力14001
12/05/05 23:04:47.38
>>502
日本屈指の教養人がそういってる
それがソースだろうに

506:名無電力14001
12/05/05 23:09:47.55
>503
マジレスするけど、東北電は50Hzで関電は60Hz。
タービン回転数で言うと東北電は3000回転で関電は3600回転。
つまり、設備仕様が違うから東北から関西に持っていっても使えないのだよウサギくん。

507:名無電力14001
12/05/05 23:15:30.01
>>506
周波数を変換する施設があるのだよ、知ったかくん
去夏は東電が関電や中部電力から融通してもらった

508:名無電力14001
12/05/05 23:17:03.43
もう関電は原発動かせよ
だって足んないんだろ
それともこれはマスごみにだまされてんのか

509:名無電力14001
12/05/05 23:20:13.61
>>506
ウサギに正論は通用しない、というか会話が噛み合わない。
すごく簡単な話を、ややこしくする天才なんだよ。


510:名無電力14001
12/05/05 23:21:31.28
>>498
>>509


511:名無電力14001
12/05/05 23:26:29.05
>>509
コテを付けていることに関しては評価できるよ
NGワードに設定し易い

512:おはよウサギ!
12/05/05 23:31:23.11
>>509>>510
では、すごく簡単な話、どぞ~。


513:名無電力14001
12/05/05 23:41:50.07
>>507
506だけど周波数変換できるのは知ってるよw
それを発電プラントに組み込むことがコスト面、系統運用面で現実的かってことを言ってるんだよ。
東北から関西に転用できないという表現は正確じゃなかったね。現実的じゃないが正確。

514:名無電力14001
12/05/05 23:44:49.64
>>501
メーカの人間でも無い奴が
何が教養ある良心的知識人だ
笑わすな

515:名無電力14001
12/05/05 23:50:17.22
>>503
東北電にまわしたから関電分がなかったから。

というか、関電は姫路のリプレースがあるかし

516:名無電力14001
12/05/05 23:51:48.77
>>507
お前は電験の機械でも勉強しとけ

517:名無電力14001
12/05/06 00:01:27.48
>>501
絶対にできない。100%無理。

猪瀬はガスタービン1基200億でできると言い、、
附属設備に800億かかることは言わない詐欺師

518:名無電力14001
12/05/06 00:02:49.02
>>515
>>509


519:名無電力14001
12/05/06 00:24:37.10
【原発問題】泊3号機が停止 国内原発42年ぶり稼働ゼロ
スレリンク(newsplus板)

520:名無電力14001
12/05/06 00:34:33.78
>>517

デマ流してんのはお前だks

521:名無電力14001
12/05/06 00:37:59.33
>>520
ソースもないのに何を言ってんだか

522:名無電力14001
12/05/06 01:12:20.17
確かに1基200億円と言ってるね。
URLリンク(fxya.blog129.fc2.com)

また、100万KWクラスの発電所を立てるとして
1000億に変わっているな。
URLリンク(news.livedoor.com)

最低でも、附属設備に400億以上は必要だな。
800億は言い過ぎかもしれないな。

ただ、LNG基地も合わせると1000億で発電所が建設できるかも微妙だと思う。

523:名無電力14001
12/05/06 01:14:44.60
>>522
LNG基地を作るのに新潟の事例で800億円以上かかってる
タンクだけでも1個200億円するから
付帯設備は馬鹿にできないんじゃよ

524:名無電力14001
12/05/06 01:50:39.85
猪瀬が言ったソースをもってこい

1基だけしか作らないと思ってんのか
あとなんでLNG基地と同等のタンクを使うことが前提になってんの

525:名無電力14001
12/05/06 01:55:56.96
>>524
LNG基地よりグレードの低いタンクって一体w

526:名無電力14001
12/05/06 02:01:42.22
>>524
>>猪瀬が言ったソースをもってこい
猪瀬のブログ読めば

>>あとなんでLNG基地と同等のタンクを使うことが前提になってんの
馬鹿なの??

527:名無電力14001
12/05/06 02:06:04.26
すみません
馬鹿でした
以後書き込みを自粛します
発送電の分離はどうでもよくなりました

528:名無電力14001
12/05/06 02:53:50.46
>>522
東京都の場合ガス供給を東京ガスに任せることにしてるから
短いパイプラインで東京ガスのタンクにつなぐだけの予定
電力のように自前のガスタンクは持たないから
付帯設備にはそれほどかからないよ
問題は猪瀬の思考形態で単に安いってだけで発電設備を選んでしまい
韓国の保寧のようなことになる可能性がある事

529:名無電力14001
12/05/06 06:21:58.60
既存火力に増設するなら付帯設備もいらん
タービン自体の国内生産量は去年9ヶ月で500万kW分以上ある

530:名無電力14001
12/05/06 06:23:19.24
三菱重工のタービン+発電機のセットで
130万kWが100億程度で買える

531:名無電力14001
12/05/06 06:38:53.80
>>530
ガスタービン+発電機のことを言っていんのか?三菱製品はそんなに安くないし、付帯設備がないとプラントとして成立しないから100億という数字に意味はないw
そもそも130万kWってGT何台分か知ってんのかw

532:名無電力14001
12/05/06 06:52:45.19
これからの日本はアホな政府(マスゴミ、世論)が制度設計してくれるお陰で発送電分離。新電力の参入が増え、一時的に電気料金は下がるも、経営不安定のため安定供給には程遠く。
既存電力会社の供給責任はなくなるから、新電力の尻拭いで高い電気料金で買わされるw

再生可能エネルギーはベース電源の代替になり得るはずもなく、初年度100円程度と言った利用者負担は年々増え、ドイツのように制度崩壊。再生可能エネルギー事業者破綻w

533:名無電力14001
12/05/06 07:29:14.10
そもそもの切っ掛けは無謀な原子力政策の破綻と言うことを忘れてはいけない

534:名無電力14001
12/05/06 07:35:31.55
【社会】関西電力、オール電化住宅の販売促進を推進中
スレリンク(newsplus板)

535:おはよウサギ!
12/05/06 09:32:18.57
>>515
だから、東北電力は電力需給大丈夫なんでしょ?
それなのに、東北電力はまだ増強出来て、何故関電はプラント用の機材が調達出来なかったんだ?

>>518
簡単な話、まだ~?



536:名無電力14001
12/05/06 09:57:30.98
【社会】電力不足の関西電力 オール電化住宅の販売促進を推進中 切り替えた場合の年間消費電力は27.8~93.3%増加★2
スレリンク(newsplus板)

537:分電盤太
12/05/06 10:01:54.52
>>535
時系列がおかしいだろ。
今年7月運転開始予定の緊急設置電源を足して、ようやく予備率をプラスに
できる状態。「まだ増強できる」というのは、その上に更に増強するという
勘違いをしているのでは。

そもそも予備率がプラスということと「電力需給大丈夫」というのは
違う。
飛行機の高度に例えれば、予備率数%というのは、海面スレスレを
飛行するようなもので、どこかの発電所が緊急停止したら大惨事に
なる。

「この飛行機は高度が足りませんが、何とかギリギリ目的地まで行ける
可能性があります」と機長がアナウンスしている飛行機に、あなたは乗る
だろうか?「機長は嘘を言っている。本当は高度は足りている」と言って?



538:名無電力14001
12/05/06 10:20:14.64
原発を再稼働させたくて、関電と自民党など原子力村は
正確なデータを隠蔽して、あたかも電力不足であるかのような
恐怖を市民に与えようとしています。
こういうふざけた真似が出来るのも、
全ては地域独占で発送電を牛耳っているからです。
いま日本国民がなすべき事は、
地域独占をやめて発送電を分離して、
市民に開かれたエナージー供給体制を作ることです。


539:名無電力14001
12/05/06 10:22:28.33
>>531
食ってかかる前に三菱重工のHPでニュース見てこいやハゲ
メンテ込みの価格だ

540:分電盤太
12/05/06 10:33:57.09
>>538
「何もしなくても足りる」
「無理のない範囲で節電すれば足りる」
「ちょっと我慢するぐらい節電すれば足りる」
「工場が生産調整すれば足りる」
「計画停電すれば足りる」

お前らの言う「足りる」ってどのこと言っているの?
少なくとも何らかの節電は必須だし、その時点で電力不足という
事実は揺るがないのだが。

だから、みんなで大阪を応援しよう!

1.出張では極力大阪に行かないようにしよう。
2.旅行の行先は大阪にしないようにしよう。
3.大阪で加工された食べ物は食べないようにしよう。
4.大阪で生産された物は買わないようにしよう。
5.大阪で制作されたテレビ番組は見ないようにしよう。
6.大阪に本社のある企業との取引を控えよう。
7.大阪の人との付き合いを減らそう
8.大阪関連の株を売却しよう
9.大阪の学校は受験候補地から外そう。
10.とにかく大阪を避けよう。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch