【環境漫談】武田邦彦 15【原子力批判派】at ATOM
【環境漫談】武田邦彦 15【原子力批判派】 - 暇つぶし2ch2:名無電力14001
12/04/02 10:22:48.49
過去スレ
【環境漫談】武田邦彦 13【原子力批判派】
スレリンク(atom板)
【環境漫談】武田邦彦 12【原子力批判派】
スレリンク(atom板)
【環境漫談】武田邦彦 11【原子力批判派】
スレリンク(atom板)
【環境漫談】武田邦彦 10【原子力批判派】
スレリンク(atom板)
【環境漫談】武田邦彦 9【原子力批判派】
スレリンク(atom板)
【環境漫談】武田邦彦 8【原子力批判派】
スレリンク(atom板)
【環境漫談】武田邦彦 7【原子力批判派】
スレリンク(atom板)
【環境漫談】武田邦彦 6【原子力批判派】
スレリンク(atom板)
【環境漫談】武田邦彦 5【放射線アドバイザー】
スレリンク(atom板)
【環境漫談】武田邦彦 4【原子力専門家】
スレリンク(atom板)
【環境漫談】武田邦彦 3【原子力専門家】
スレリンク(atom板)
環境漫談原子力専門家 武田邦彦(実質2)
スレリンク(atom板)
環境漫談家 武田邦彦
スレリンク(atom板)
神教授・武田邦彦、環境馬鹿どもぶった斬り
スレリンク(atom板)

3:名無電力14001
12/04/02 10:23:30.89
ニュー速に立った武田スレまとめ
武田邦彦氏「今まで原発推進派だったけどこれからは批判派になるわ。それと4年後に甲状腺癌湧くから」
スレリンク(news板)
武田邦彦「嘗て危険厨だった連中が事故後安全厨になったあげく俺を批判しだしてワロタw ワロタ・・」
スレリンク(news板)
武田邦彦氏「一年1ミリまで。これは長年研究改訂を経て作られた数値。武田説でも何でもない」
スレリンク(news板)
武田邦彦「数値も考え方も一つしかない。年間1ミリまで。これ以外は全部ウソm9( ゚д゚) 」
スレリンク(news板)
武田教授「原発の停電は津波の3分ないし5分前である」 つまり・・・
スレリンク(news板)
武田邦彦氏「日本、米のヨウ素剤提供断った」…テレビで★2
スレリンク(newsplus板)
武田教授「風評」を流し続ける政府・自治体
スレリンク(news板)
世界一受けたい武田邦彦先生の授業 「なぜ原発問題はウソがまかり通るのか?」
スレリンク(news板)
武田邦彦「NHKを見ると寿命が縮む」
スレリンク(news板)
武田邦彦「国立がんセンターの医師はがん患者を増やしたい」
スレリンク(news板)
武田先生が語る浦安市の校長が児童を被曝させたい理由
スレリンク(news板)
武田邦彦氏「練馬区は神になったようです」
スレリンク(news板)
武田邦彦「国の政治は、国民のレベルで決まるというのはウソ。トンキンは下等民族。政府やNHKは乞食」
スレリンク(news板)
危険厨「ブルトニウムは角砂糖5ヶで日本人全滅!」 武田邦彦「それはガセと思われる」
スレリンク(news板)

4:名無電力14001
12/04/02 10:23:57.38
武田邦彦「民主党議員は、即時、全員、辞職すべき」
URLリンク(logsoku.com)
「たかじん」番組内で、武田教授が「東北の農作物は健康壊す」発言→抗議電話35件、一関市長も抗議メール★12
スレリンク(newsplus板)
武田教授への抗議、一関市長の行動を疑問視するメールが殺到→市長「市民感情を考慮してほしかった」
スレリンク(newsplus板)
武田教授「東北の農作物は健康に害」発言で、一関市長が抗議→市長の対応を疑問視するメール、一関市に殺到★5
スレリンク(newsplus板)
武田教授の「東北の農作物は~」発言について、一関市長「返信で考え方理解した。これで終わりにしたい」★3
スレリンク(newsplus板)
一関市の農家から出荷された肉牛2頭から国の暫定基準値を超す放射性セシウムが検出
URLリンク(www.asahi.com)
武田教授に市長が抗議の一関市 今度はコメから27ベクレルの放射性物質!
スレリンク(news板)
なぜ、放射性物質は見えないのか? “放射性物質はあまりに毒性が強いので、見た人は死んでいるから”★2
スレリンク(newsplus板)
武田邦彦「牛乳は危険。汚染された福島・茨城の牛乳を西日本に送り、綺麗な牛乳と混ぜて売ってる」
スレリンク(news板)
武田邦彦「地球の気温が上がっても南極の氷は溶けない。むしろ増加する。」
スレリンク(poverty板)
武田邦彦教授「100年後、5回の福島級の事故を起こし、日本は無くなります」
スレリンク(news板)
1kWhあたりの発電コスト 火力9.90円に対し原発10.69円 決して安くないと専門家語る★2
スレリンク(newsplus板)
武田邦彦教授が御用学者に対決を呼びかけ
スレリンク(news板)

5:名無電力14001
12/04/02 18:42:30.11
現実的な石炭、天然ガス発電推進、温暖化脅威否定
危険な原発反対
1年1ミリシーベルト
自然エネルギー 問題提起

完璧な理論武装である

6:名無電力14001
12/04/02 19:51:46.88
>>5
完璧な理論夢想だなw

7:名無電力14001
12/04/02 19:57:35.68
てか自然エネルギーは
不安定なのは事実
電圧が一定でないと使いものにならないのが日本の電力システム
家電だって電力が一定でないとダメ

なんで自然エネルギーの弱点をみんなわかってるのに
無駄なことやるんだ

8:名無電力14001
12/04/02 20:07:14.92
原子力村→自然町

9:名無電力14001
12/04/02 20:21:17.76
火力市

10:名無電力14001
12/04/02 20:50:39.27
自然エネルギーもがれき処理もどうでもいい

火力発電増強と脱原発

11:名無電力14001
12/04/02 21:44:28.56
>>7
究極的に求めているのは国産エネルギー。
自然エネルギーの不安定さは、自然エネルギーが日本各地に分散して数多く作られればある程度吸収できる。

ちょっと考えてみてよ?
電気を使う側の消費電力って各家庭や事業所では激しく変動しているでしょ?
例えば、ある家でほとんど電気使ってないとしても、電子レンジつけたら一瞬で何十倍もの消費電力に変わる。
だけど、電圧はほとんど変化しないよね。
それは、一つ一つの家や事業者での変動は小さくても、地域全体でみれば変動は小さいからだよ。
その小さい変動を火力発電の出力をコントロールすることでまかなっている。

自然エネルギーはそれを逆でやればいいってだけ。
ある程度自然エネルギーが普及したら、自然エネルギーの変動予測と需要側の予測を合わせ、
あとは火力発電(時々水力)でカバーしてやればよい。
確かに一つ一つの自然エネルギーは不安定で、太陽光なら曇もれば出力落ちるし、風力も風が止めばダメだ。
だが、日本全体が一瞬で曇りになったり、日本全土が一瞬で風が止むことはないのだ。

電力会社がやりたがらないのは、小規模分散電源で自分たちが儲からない上に、
その需要や発電量の予測から電気の品質を守るために手間だけかかるから。

12:名無電力14001
12/04/02 21:48:22.40
ちなみに、現状でも需要予測はたぶん数分おきくらいで計算させて火力発電をコントロールしてると思う。
曜日や時間帯、気温なんかのパラメータを使うと、かなり高い確率で予測できるから。

当然、自然エネルギーの発電量なんかも実証実験のデータ溜まっていけば予測は可能だと思う。
もちろん今ない技術なので、新たに作るからその手間や時間はかかるからただちに実用的ってワケではないが、
これが実現できた暁には他国のエネルギー政策や戦争に左右されにくい、
まさに本当の意味で独立した日本国の誕生なのだ。

13:名無電力14001
12/04/02 21:50:22.64
さらに言えば、将来石油が枯渇してって時には、日本だけでなく全世界のエネルギー価格が高騰するだろう。
そうなれば、今現在はコストに見合わないからと日本で採掘されていないエネルギーも採算合う日がくるかもしれない。

日本に資源がないというのは嘘。
石炭なんかも本当はたくさんあったんだけど、単に他国とのコスト面での競争ができないから放棄しているだけ。
なれば、価格が急騰した時こそ日本の炭鉱の復活の時なのだ。

14:名無電力14001
12/04/02 22:38:36.18
プーチン首相、「日本の原発の使用済み核燃料の処理は全てロシアで請けおいたい」
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)

15:名無電力14001
12/04/02 22:50:44.77
1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.
学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.
その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆した
はずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.
URLリンク(twitter.com)
【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
スレリンク(newsplus板)l50



16:名無電力14001
12/04/02 22:54:44.98
山本太郎が佐賀県庁に突入
URLリンク(www.youtube.com)
反原発もアホばっかで笑えるWW
こいつも唯の犯罪者

2008年、山本太郎は、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」
(2008年7月20日放送)に出演し、「竹島は韓国にあげたらよい!」などと
発言した。

2011年4月、山本太郎は、ラジオで「韓国の原発は安全、日本のはダメ」
「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」 などと発言。
反日映画の常連でもある



17:名無電力14001
12/04/02 23:04:09.67
たかじんNOマネーで武田をキレさせたのは
たぶんデーブスペクターだな
動画を観たがカットされてる

「空気的事実」のコメンテータであてはまるし

18:名無電力14001
12/04/03 01:06:36.52
確かにデーブは今まで見たことないような

怖い顔して武田を睨んでたな

19:名無電力14001
12/04/03 01:17:27.89
>>16
311のマグニチュード9の地震で日本の原発は壊れたけど韓国の原発が壊れなかったのは事実だし


20:名無電力14001
12/04/03 02:32:04.96
耐震基準がどうであれほとんどの原発は事故ってないから安全
という理屈ならソ連と日本以外の原発はさらに安全



21:名無電力14001
12/04/03 04:31:07.73
とりあえず次の事故は順番でいったら
フランスあたりだろうな


もしフランスで起きたら安全な原子力はないし
起きなかったら安全

22:名無電力14001
12/04/03 04:52:40.62
>>18
デーブと岸は議論拒否で武田の主張を否定してないくせに
「信じない」の札にしてたな

武田に賛同したらコメンテータの仕事なくなるからだな

23:名無電力14001
12/04/03 08:42:07.32
資源問題とタバコの肺癌リスクは先生のミスリードだなw
まあ、資源枯渇は考えても無駄だしタバコは高齢者が癌で1割死んでる内容だから
仕方ないねって話だが。
ただ放射能に付いては若年層が危険だし自己責任を問うのは見当違いなので
先生を支持したい。
あとデーブは、ああいったキャラだからw 


24:名無電力14001
12/04/03 09:23:35.20
武田先生は斜め上の発想を与えて考えさせる機会を与えるって感じだよね。
言ってることをそのまま信じるとか覚えるとかじゃなくて、
こーゆー観点から見たらどう思う?的なことを、突飛で大胆な物言いで喚起しているというかね。

25:名無電力14001
12/04/03 09:47:37.41
ああはなりたくないと思わせる点で役に立つ。

26:名無電力14001
12/04/03 10:30:23.97
>>17
これか。URLリンク(www.youtube.com)

岸、デーブ、青山だろうね。
こいつらはアメリカの工作員みたいなもん。大きな利権には逆らわない

27:名無電力14001
12/04/03 11:24:49.86
原子力の4500億円の話をさらっと流したからな

28:名無電力14001
12/04/03 12:39:25.72
>>19
韓国釜山の原発は地震なくても
全電源喪失したけどなw

29:名無電力14001
12/04/03 15:11:39.05
>>26
青山嫁はメタンハイドレートで何も成功してないのに
武田とホンマでっかを批判しやがったな

自分がまだ御用と同じで利権にたかってることに気付かないのか?
見苦しいわ

30:名無電力14001
12/04/03 15:30:35.18
>>28
地震なしで全電源喪失は日本でも起きてる
しかも日本ではそれは事故ですらない
日本では、「津波で」「全電源喪失」「長時間」「大爆発」がセットになってやっと事故

31:名無電力14001
12/04/03 15:38:03.75
そもそも韓国の原発作ってるのってアメリカと日本の技術者でしょ

32:名無電力14001
12/04/03 15:50:14.31
日本人が作った原発はもんじゅだけだと聞いた

33:名無電力14001
12/04/03 16:00:07.03
>>15 日本人の体内セシウム量推移にはそれ出てないけど 計器狂ってなかった?

URLリンク(www.rist.or.jp)

34:名無電力14001
12/04/03 16:08:03.51
福島~関東の人は核実験時代の合計値とは比較にならないほどの量を数日でかぶってるはずだけど

それから、去年の夏に東北と北海道で赤痢が大量発生してたけど、結局あれの原因は何だったんだろ…

35:名無電力14001
12/04/03 16:12:29.00
2011年東京は2ヶ月間の積分値
対数軸注意
URLリンク(d3-02.twitpicproxy.com)

36:名無電力14001
12/04/03 16:23:06.11
東京都健康安全研究センターのSAGE疾病動向予測システム)にアクセスできなくなってんだよね
最新のアクセス可能時期は、2012年の2月

ここには、日本人の白血病の誕生年、発症年、年齢別でまとめられていて、
大気中原水爆実験の影響とみられる30歳以下の男女の白血病が近年減少してきたこと
健康診断でのX線被曝影響での白血病増加なんかがグラフ化されて判りやすかったんだが

世界に類を見ない胃カメラによるX線検診を押す医師会か福島影響がバレるのを恐れた政府筋が
止めてるんだろうか? それなら石原も大した奴じゃないな ちょっとガッカリだな

37:名無電力14001
12/04/03 16:34:02.55
東京まで終了のお知らせ

URLリンク(www.mext.go.jp)
セシウム137 2011年3月分
福島県 分析中
東京新宿 8100 MBq/平方km

38:名無電力14001
12/04/03 16:38:57.65
>>19 エネルギと加速度の違いが判っていない奴がいるので教えてやるが

マグニチュード → 地震の震源でのエネルギ量の単位
ガル      → 地震の振動での加速度
震度      → 地震の振動からのランク分け(詳しくは気象庁のHP見ろ)

原発や建物が壊れるのは、震源のエネルギではなく、地震の加速度による
地震の加速度は、場所ごとにことなる。
だから史上空前の東北地震のM9.1(発生時は8.7だったが計算方法を米方式にムリヤリ変えて底上げした)でも
福島原発の震度は政府発表6強(地震発生当時は6以下だったが)
関東大震災は、M7.3だったが、東京、横浜は震度7、一部震度8も有った
震源が近けりゃ当然震度も高くなる

ところで原発の震度基準が6だそうだが、100年に一度の関東大震災でも震度8が
あるのに、どうしてか知ってる人居る?


39:名無電力14001
12/04/03 16:40:06.48
>>36
隠蔽や陰謀に見える奴はなんにでも裏があると思うんだな。
そういうところを突けば引っかかるやつがいるのを武田先生のセンサーは
敏感に察知するんだな。
商売商売

40:名無電力14001
12/04/03 16:49:52.86
地震発生当時の記事を貼っておく これではM8.8になっているなm

URLリンク(www.jiji.com)

41:名無電力14001
12/04/03 16:50:01.84
>>38
マグニチュードは、地球上のどこから言及しても同じ数値

3月11日に、世界中の原発がマグニチュード9の地震を経験したが、その地震で壊れて爆発したのは日本の原発だけ
韓国の原発はその同じ地震からはきちんと耐震(避震)した

ちなみにマグニチュード9は史上空前ではない
歴史だけみても過去50年間に3回経験している

42:名無電力14001
12/04/03 16:50:21.75
>>38
震度8で設計したらペイ不可能だろ
建屋や配管類が耐えても制御棒は即死

43:名無電力14001
12/04/03 16:52:43.02
>>39 公的機関の情報が突然遮断されるのは何でだと思う?説明してよ

ついでに、それでどうして商売になる訳?

44:名無電力14001
12/04/03 16:58:25.74
明治三陸地震 M8.2
昭和三陸地震 M8.1
平成三陸地震 M9.1(8.8?)

8.1と9.1は地震のエネルギーは30倍違うけど、過去100年の最大値の30倍程度の大きさの地震なら普通に来るよと、誰も教えなかったのだろうか?

45:名無電力14001
12/04/03 16:58:36.58
>>42 2011.3.11の地震のとき、TV、Audio、スピーカのせた車輪付きラック(160cm)が
1mくらい移動したが、心配したスピーカ落ちなかったゾ 

免震して、配管フレキにすれば良いだけじゃね フレキ配管かなり高度な技術要るが

46:名無電力14001
12/04/03 17:02:34.31
>>45
縦に細長い建物だといいけど、横にも広デカい建物だと配管が伸びて切れてしまう

47:名無電力14001
12/04/03 17:04:17.92
>>41 君、人の言うこと全然判ってないだろう

福島のはアメリカ製、韓国のは日本+アメリカ製ってのは置いとくが
そのとき韓国の原発の震度幾つだったのよ?震度7だったっていうんなら大したモンだ
アト地震なくても電源喪失した原因判った?

48:名無電力14001
12/04/03 17:13:20.53
>>47
「マグニチュード9の地震が起きた程度で震度7になったり30mの津波が来る場所に原発を建てない」 まで含めて原発技術です

韓国は少なくとも3月11日のマグニチュード9の地震では原発免震技術が功を奏して、原発の震度を、低い基準よりもさらに低く抑えました

49:名無電力14001
12/04/03 17:17:24.83
>>42
日本では震度は7まで。

50:名無電力14001
12/04/03 17:19:30.43
エネルギーで耐震成果を表現したら、日本以外の世界中のすべての原発は耐震M9

51:名無電力14001
12/04/03 17:21:27.36
>>49
関東大震災のときは震度6まで

52:名無電力14001
12/04/03 17:22:18.61
列島をセシウムさんと暴風雨が襲ってるのに、
頭の中だけ春な奴がいるなあ。

早く始業式こないかなあ。

53:名無電力14001
12/04/03 17:27:24.55
爆弾低気圧\(´・ω・`)/

54:名無電力14001
12/04/03 17:29:14.25
地球という惑星に原発を400基建てて、その地球にM9の地震が起きて、爆発したのは日本が建てた原発だけ

55:名無電力14001
12/04/03 17:37:03.22
耐震性より電源水没が大問題だよね()
ヒビなんか入ったって黙って直しちゃうんだから(´・ω・`)/

56:名無電力14001
12/04/03 17:40:39.97
>>46、49 そうだね震度7以上の基準はないね 他の震度ランクと一緒と仮定すると
1000cm/s2以上を震度8相当ということはできるよね そうでないと震度7を耐震基準
とするときに困るから

 それで、この震動での左右移動量を推定すると、厳し目で1.2秒周期で17.6cm、
普通に1.5秒周期で11.3cmになるから、なんとかなるんじゃない?

 ガルっていうから判りにくいけど 1ガル=1cm/s2で1000ガルてのは10m/s2だから
普通の加速度単位でいうと1.02Gなんだよね。耐震基準っていうから驚くけどどうってことないよね




57:名無電力14001
12/04/03 17:44:06.94
>>56
でもそれだけの地震が垂直方向に起きると、「載せただけ」のモノは動く。
鉄道車両だってレールから浮いちゃう。

中越震災の時に話題になったよね。

58:名無電力14001
12/04/03 17:47:18.73
>>56
一見1Gは大したことのないように見えるが、建物を90度横に倒して宙吊りにする状態を考えれば、相当金をかけて補強しないとほとんどの機器が壁を突き抜けて外に出ていくと思う

59:名無電力14001
12/04/03 17:47:26.18
>>49
アホレスだなぁ
日本では震度7までっつったらそれ以上の震度の地震来ないのか?

60:名無電力14001
12/04/03 17:52:33.79
>>55 さすがに次からは電源盤、非常用電源の水没くらい防ぐだろう
大飯原発だって防水扉つけたよね?
ICをRCICに交換して、交流電源だって2日以内に復旧する体制とるんだよね?


61:名無電力14001
12/04/03 17:52:50.07
>>59
2600gal以上は全部震度7だから、震度7以上は来ない
3000galも100000000000000galも震度7

62:名無電力14001
12/04/03 18:01:21.70
震度計が壊れたら震度-

63:名無電力14001
12/04/03 18:01:39.02
>>57,58 だから原発をただの建築物だと思うからダメなんじゃない?

鉄道車両が20tだとすると、破壊の安全率1.6として、M12の9Tボルト5本でOKだよ
まあエレベータなみに安全係数を5(だっけ?)とっても25本でとまるんだよ 走る必要ないから
まあ、金属スプリングとダンパ使うんだろうけど

まあ除染を何兆円も掛けてやるよりは良いんじゃない?
福島原発の建設当時には、免震なんて概念なかったしな 免震考えたの建築屋じゃないし





64:名無電力14001
12/04/03 18:02:33.22
>>61
それがアホレスだってわかってないの?

65:名無電力14001
12/04/03 18:06:27.38
>>63
アホだなぁ
せん断でしか選定してないよこいつ
こんな奴らが鼻穴大きくしてもの作ってるからド素人業界が生まれるんだよな

66:名無電力14001
12/04/03 18:07:22.16
まあ「むつ」廃船にしてよかったよな、商業航海してたら悲惨なことになってたかも
今の原子力関係者の実力からすると

そこいくと米国海軍は大したもんだ いちおう55年以上の実績積んでんだから

67:名無電力14001
12/04/03 18:09:35.66
>>引張な すべりが心配だったらその方向にも引っ張り方向使えばよいだけだ xyz3方向な


68:名無電力14001
12/04/03 18:15:37.88
>>58
1000ガルは阪神淡路で体験済みだよ。
あの時の十数秒なら大抵の建物は耐えるし重量物が横滑りしてぶつかったくらいで
穴は開かない。
日本建築の木造でも筋交いが入ってたり無用な大きな開口部が無い物は耐えたよ。
昭和56年以前の旧耐震の14階建てのビルが横倒しになってもクシャッとならずに
そのままの形で横倒しだよ。(勿論クシャクシャのものもあったけど)

69:名無電力14001
12/04/03 18:16:29.09
>>65 安価抜けた
君も10年も経ったらマシな設計者になってるかね?

70:名無電力14001
12/04/03 18:47:00.97
>>60
最近、浜岡は上にも発電機付けたのかね?イラストが2段構えになっててワロタ
GEの設計は変えたらダメなんじゃねーのかよwって感じ。

71:名無電力14001
12/04/03 20:19:14.02
>>67
最高のアホ
引張がせん断分しかかからんとか思ってるニワカ講釈

72:名無電力14001
12/04/03 20:22:37.27
先生、ヨウ素10兆ベクレル来ました
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

73:名無電力14001
12/04/03 20:33:47.22
想定できる1000ガルまで耐震工事しないと再稼働は認めないと言うだけでも
かなり再稼働は難しい
活断層はいまいちマスコミがおもしろく取り上げないけど
根尾谷断層で不安をあおればいい


74:名無電力14001
12/04/03 20:37:02.23
先生 最高

75:名無電力14001
12/04/03 20:55:38.70
「原子力発電は国が原爆(爆弾)が欲しいので、1年に約1兆円の補助をしています。」

言い切っちゃったよ、武田さん。

76:名無電力14001
12/04/03 21:01:21.26
このひと放射線が人間に与えるとかについては門外漢だろ

77:名無電力14001
12/04/03 21:02:58.56
警察官は自動車の走行速度と死傷率の関係を直接知らなくても、
制限速度とその意義を知っていればいい。

78:名無電力14001
12/04/03 21:04:36.06
先生 最高


79:名無電力14001
12/04/03 21:11:27.55
がれき焼却はTPPを通すために経団連がやってるらしいけど、そもそも、これだけ無理やり
にがれきを燃やせるくらいだったら、TPPだって楽に通せるのでは?素直にそっちでやって
もらった方がいいような気もするが。なんか、手段と目的がわからなくなるくらい、経団連
の人々の脳もセシウム汚染されてるとしか思えない。

80:名無電力14001
12/04/03 21:24:25.90
がれきも自然エネルギーも北朝鮮の衛星も政府とマスコミの話題づくり
くだらないことでしか騒がない

消費税と脱原発、マニュフェスト詐欺を報道して
菅直人を潰した時みたいに野田を潰せ

81:名無電力14001
12/04/03 21:57:23.42
>>75
先生wwww

82:名無電力14001
12/04/03 21:58:54.00
爆弾低気圧が来てるのをわかってて
これだけ慌てる東京のひとたちって馬鹿?

少なくとも今朝の西日本は強風だった
なんでそれがわかってて慌てる

83:名無電力14001
12/04/03 22:17:13.02
>>72
この前のNHKETV特集でやってたけどこの文科省と安全委のメールのやりとりまったく酷かったな
この人達は事の軽重がわからないんじゃないのかと思った
自分らに責任がかからないように頭を働かせるのだけは優秀なんだわ

84:名無電力14001
12/04/04 00:41:40.33
>>76
門外漢でも放射線防護できるように門内漢が指針や基準を作って、武田先生はその基準を解説してるだけだと思う
基準を作った連中が過去の指針や基準は全部デタラメでしたと白状すれば武田先生は完全敗北する


85:名無電力14001
12/04/04 00:43:35.81
>>75
絶対に原爆を作れないウラン濃縮法を完成させたのにそれを潰された形になった武田先生ならではの発想


86:名無電力14001
12/04/04 10:09:25.41
>>79
米倉見てれば分かるだろ。我欲の塊みたいなもの。
経団連の利益≠日本国の利益だからね。

87:名無電力14001
12/04/04 19:33:17.96
武田は財布もってないのか?

サラリーマンやったり
単身赴任教授やったり
圧力で別居したり

どうやって生きてきたんだ

88:名無電力14001
12/04/04 22:55:41.08
青山さんと武田さんの対立構造みたいなのできちゃったな、TVタックルの時はそんなことなかったのに。
どっちも好きだし、番組も楽しくみてたのに残念。
実名は出してないけど本人のいないところで批判するだけだと見てて悲しいので、対談してほしい。
今度は1対1で。

89:名無電力14001
12/04/04 23:26:56.32
芸術は核爆発ですね?

武田センセ(´・ω・`)

90:名無電力14001
12/04/05 00:08:07.52
>>87
ポケットに裸の札と小銭を入れてるんじゃ…


91:名無電力14001
12/04/05 00:45:52.64
武田センセはホンマでっか重田に
オーストラリア土産で
カンガルー膀胱の小銭入れを
プレゼントしたそうだな

92:名無電力14001
12/04/05 09:12:46.49
>>88
ほんとそうだね でもメタン・・・は「ゴミ」と先生言わなかったんだし
青山少しは感謝しろって感じだなw

93:名無電力14001
12/04/05 11:39:23.98
武田先生はメタンハイドレートの可能性は肯定してる

94:名無電力14001
12/04/05 18:10:05.59
青山も青山嫁も武田批判は見苦しいな

メタンハイドレートみたいに何もうまくいってないもんやってるくせに

95:名無電力14001
12/04/05 18:33:53.57
武田推奨の線量計はエアカウンターSか
早川マップの青プリンの評価はいまひとつだが
武田はどう紹介するかな

URLリンク(www.amazon.co.jp)

96:名無電力14001
12/04/05 22:24:16.47
数値補償分含めて積算年0.1~1ミリが分かればいいから、そんなに精度高くなくてもいいと思う

去年はザル制度でも3円万以上したのに

97:名無電力14001
12/04/05 22:59:52.34
青プリンは性格が細かすぎるからな

武田はおもいっきりがよすぎる

まずは被曝を減らすことが最優先

98:名無電力14001
12/04/06 01:06:15.40
メタンハイドレートが今の技術で難しい理由は、海の底にある固体だから

逆に言うと、メタンハイドレートが本当に実用化できるなら、海底にある石炭も利用できる
ここまでくると、化石資源の寿命は500万年という話になってしまう


99:名無電力14001
12/04/06 01:15:53.84
邦彦は面白いおっさんやなあ

100:名無電力14001
12/04/06 01:52:10.28
>>98
しかもメタンハイドレートは取り出したら
気体になっちゃう

この弱点をどうするか説明できない
青山夫婦に未来のエネルギーを語る資格はない
武田の批判も見苦しい

石炭は実用化されてる

101:名無電力14001
12/04/06 02:04:43.74
よくわからんが、海底に石炭なんてあるの?
化石燃料だから陸上部分にしか無いんじゃないのかな。
もちろん陸地近くの海底炭田は除くが。

102:名無電力14001
12/04/06 02:34:05.69
>>101
石炭も生物由来だとすると、石炭は海底にこそふんだんにある

生物史の7/8の期間はすべての生物はずっと海にいたから
水の中の活動で地球の大部分の大気の組成を変えるほどの量が海にいた

物理的には億単位で時間が経てば重いモノほど下に沈むので、ガスや石油やメタンハイドレートが海底にあるなら、それよりも重い石炭も海底にある
(かつ石炭よりも重い岩石の上にある)


103:名無電力14001
12/04/06 02:56:15.35
地球が今の形になったのが46億年前。
生物が誕生したのが40億年前。
生物が光合成で炭素固定を始めたのが30億年前。
オゾン層ができて生物が陸上に出たのが5億年前。
石炭を燃やし始めたのが300年前。
石油を燃やし始めたのが100年前。


104:名無電力14001
12/04/06 03:07:39.76
石炭は陸上樹木のみの死骸だと習った記憶がある
でもそうだとすると、石炭の埋蔵量の方が石油よりも圧倒的に少ないということになる気がする


105:名無電力14001
12/04/06 03:12:33.90
そもそも石油の成因ってはっきり決着ついていたっけ?
プランクトン説が有力だったとは思うが、無機生成説ってまだ生きてる?

106:名無電力14001
12/04/06 03:25:20.17
>>101 >>104
水辺で腐らないこと+高圧+高温+時間 で植物から固定炭素以外が抜けると石炭になる
(石炭は人間の手でも作れる)
だから、陸上の樹木だけが石炭だけだとしても、海底には石炭みたいな炭素の塊があるはず


107:名無電力14001
12/04/06 03:33:47.86
>>105
無機由来の天然ガスならあっても不思議ではない
木星の大気にメタンガスがあるから


108:名無電力14001
12/04/06 03:55:58.33
「化石燃料」っておれが高校のとき教科書から消えたが
武田はどう考えてるのか聞きたい

質問してみるかな

109:名無電力14001
12/04/06 04:21:17.22
>>104
>石炭は陸上樹木のみの死骸
そう言われている。なので海底から石炭が出てくるはずは無い。
大陸棚のような陸地が沈んだ所はあるかもしれないが、それ以外には無いはず。
これはあくまでも生物由来説とした場合。

>>105
米国のトーマス・ゴールドが無機説を唱えていたが、亡くなってからは
後を引き継ぐ人がいないので、廃れてしまった状況かな。
トーマス・ゴールドは、石炭についても、木の死骸ではなくて、木が炭素を吸着して
石炭になると言っている。石炭の炭素数を数えても木の死骸にしては多すぎる。

110:名無電力14001
12/04/06 08:16:55.52
石炭にそのまま樹木の年輪が残ってるのも多いよ。
日本国内の化石の産地でも普通は珪化木になるがその中の条件が合致した
所のものだけ炭化しているのが稀にある。
炭鉱からも木そのものの形の石炭も出る。
湖や海底などに何十、何百メートルも積み重なった主に植物の死骸がある一定条件で
石炭に成るんですね。
シベリアのツンドラ地帯にあるとてつもない広さと厚さを持つ泥炭地帯を
想像したら石炭は主に植物というのが良くわかる。
ズブズブの湿地の足元に石炭になりつつある、或いは前段階の泥がある。

石炭の現物見たこともない人が色々と講釈垂れてますね。

111:名無電力14001
12/04/06 09:31:58.45
植物は腐敗すると石炭にはならないので、死んだ後に土の上で微生物に分解されちゃったら石炭にはならない
(今ある森林は死ぬと腐敗して炭素がCO2になって飛んでいくので樹木の化石にはなっても石炭にはならない)

石炭になるのは、腐敗菌がない時代と場所の植物か、水に沈んで腐敗をまぬがれた植物


112:名無電力14001
12/04/06 22:42:59.88
「雅子さま、体調崩れやすい」 医師団見解
産経新聞 4月6日(金)20時8分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

113:名無電力14001
12/04/07 00:58:12.51
【生物】ミツバチの激減、市販殺虫剤が影響の可能性 英仏研究
スレリンク(scienceplus板)

114:名無電力14001
12/04/07 01:03:49.78
生物多様性は確かに武田の意見でもいいだろうが

ミツバチ激減は困るな
ホンマでっか池田先生も問題だと番組で指摘していた

ちなみにおれ池田先生に教わったことある

115:名無電力14001
12/04/07 01:16:20.95
耕作地と居住区をミツバチの移動距離も含めて離せば、受粉のためのミツバチ保護と人間のための殺虫行為が共存できる
そう考えると里山はダメダメよね


116:名無電力14001
12/04/07 01:34:52.67
そもそもミツバチが激減するほど殺虫剤を使うのって、ようするに、国の大部分の一般市民レベルにとっては身の回りの生物多様性なんかどうでもいいってことだよね?


117:名無電力14001
12/04/07 03:02:21.73
青山は信用しないほうが良いよ
特に感情的になってるときは臭う
東電や親米の政治家に甘い

118:名無電力14001
12/04/07 03:53:31.22
>>117
嫁にも甘い

119:名無電力14001
12/04/07 12:20:38.66
東電批判は踏み絵
踏んだのを見たのは武田と勝谷と河野太郎
青山も所詮マスコミ世渡り人

120:名無電力14001
12/04/07 13:15:17.27
武田も勝矢も河野も同じ穴の狢

青山と同じレベルのいいかげんさ

特に勝矢は温暖化に関して武田の代弁者になっててワロタ
真贋を見極める目がないらしい

121:名無電力14001
12/04/07 23:12:35.33
立川で太陽光販売してる会社のひとが
やたら喧嘩売ってくる
早くあの会社潰れてほしい
東電の名前出して脅してくる

武田が言うように自然エネルギー乞食はタチが悪い

122:名無電力14001
12/04/08 01:29:55.32
太陽光なんて買うなよ
「壊れない」
「損しない」
「クレームなし」
「半永久的に発電」

ぜんぶ嘘だからな

123:名無電力14001
12/04/08 01:44:13.50
オーストラリアとかアメリカでやってる太陽光発電を自分の目で直接見ればすぐにダメだと分かる
軽自動車くらいの大きさのパネルが砂漠一面に並んでるから
日本じゃ無理
あれができるなら、農地の集約とかで何十年もモメない


124:名無電力14001
12/04/08 04:06:40.22
しかも日本の周りは海
空にはだいたい雲がある
3日に1回は雨が降る
昼も夜もある

太陽光がエネルギーになるわけない

125:名無電力14001
12/04/08 04:11:42.58
いまだに太陽光業者がつく嘘
「東電は電気を売れば売るだけ儲かる」
「原発がたいへんだから太陽光が必要」
「太陽光設置で森林◯本分を守った」

これを聞いたら質問してみたほうがいい
だいたい業者はキレるよ

武田の解説を勉強して業者に質問しても
説明なしにキレるから試してみな!

126:名無電力14001
12/04/08 05:52:27.92
家庭用太陽光発電の販売会社なんか
もう潰れると思ったのがリーマンショックのときだったが
311が起きても

まだオール電化と太陽光パネルが売れてるのが信じられない

127:名無電力14001
12/04/08 09:27:17.98
東電だけガキみたいに叩いてみにくい、原発ダメ値上げイヤは沖縄のミサイルイヤ自衛隊米軍には守れ、というのと同じで見苦しく汚い。真犯人はGE利権屋・ゴロツキ中国だろ!クソ猪瀬橋下石原武田斑目古館、バカ国民に天罰よ落ちろ

128:名無電力14001
12/04/08 09:50:00.49
>>126
補助金が付くなら買えばいいんじゃないかな?
しかし、太陽光発電はEPR1以下なんだな・・・フライホイールじゃんw
メタンハイドレートはフライホイールくらいにはなるのかね?

129:名無電力14001
12/04/08 13:19:34.15
今は「災害に強い」って嘘で
ソーラーパネルを売ってるからダメだな

130:名無電力14001
12/04/08 13:48:30.11
太陽光がダメなのは一般人も気づいたが
『蓄電』があればって嘘がでてきて
電気自動車って無駄なものがまたでてきた

太陽光なんか家につけたら1000万円以上は搾取されるんじゃね?
家が傷むからやめたほうがいいだろ

131:名無電力14001
12/04/08 13:52:29.48
>>126
ケーズやヤマダのチラシ見てると工事費込で3kW/hが工事費込で100万円を
切る日は近いよ。(大量発注で工事計画組みやすい新築では既に切ってるだろ)
職人の手間賃は3人拘束1日で10万程度かな。
近未来には手間賃込で60万くらいにはなるだろう。
そこまで来たら今の何倍も普及してると思うよ。
自国の普及では日本より条件の悪そうな高緯度地帯の英国やドイツなんてのにも
大幅に遅れをとってるのは情けないね。

132:名無電力14001
12/04/08 13:54:57.56
>>130

>太陽光なんか家につけたら1000万円以上は搾取されるんじゃね?

バカだろ、勉強してからこい
京セラソーラーの代理店ならその辺にもあると思うぞ。

133:名無電力14001
12/04/08 14:10:47.33
パネル200万円として

ローン組まされる
オール電化も買わされる
家が傷む
パネルが経年劣化
電気自動車を売り付けられる
新しい『蓄電』が出てきたら買わされる
故障が多いが対応してもらえない
電気買い取り制度がいつまであるかわからない

損するリスクはあるかもな

134:名無電力14001
12/04/08 14:19:44.09
>>132
パネルの反射がまぶしいと訴えて慰謝料1000万

135:名無電力14001
12/04/08 14:25:17.60
太陽光も
武田と小出に潰してもらおう

原子力村でさえ太陽光を批判しているしなwww

136:名無電力14001
12/04/08 14:49:45.79
むしろ、日本の国土から見ればすでに許容できる限界まで太陽光発電を利用しまくっていると思う
電卓にもパネルがついてるし

太陽光で発電したい人は、太陽光でほしい電力量を発電するのに必要な土地が自分の家の周りのどこにあるのか考えてみてからすべきだと思う

137:名無電力14001
12/04/08 14:58:47.75
科学的に照明\(~。~)/

URLリンク(takedanet.com)

138:名無電力14001
12/04/08 15:20:36.14
省エネ住宅は太陽熱温水器と都市ガス
小さい浴槽、小さな家

139:名無電力14001
12/04/08 15:26:48.42
だいたい太陽光つけられるような家に住んでるなら
災害対策なら炭か練炭を買っといて
いざというときには庭で料理すればいいさ

140:名無電力14001
12/04/08 15:43:19.29
災害対策で太陽光パネルつける人なんかいないでしょう
地震や台風で真っ先に家を壊すのが太陽光パネル

太陽光発電はあくまでも日常の発電の補助用

141:名無電力14001
12/04/08 16:07:54.33
太陽光みたいな小規模電源じゃぁ電力会社は儲からないし、
電力系統を安定させるのに手間ばかりかかるからやりたがらない当然だよね。

でも、太陽光普及したら原発以上に安定した発電補助電源になるよ。
だって燃料要らないんだから!

142:名無電力14001
12/04/08 16:31:06.42
貧乏人は付けないだろ
だいたい貧乏人の家の屋根の強度は怪しい。
金持ちの家なら補強無しで取り付けと穴を開けた所の雨じまいさえ
プロの技でしっかりできたらメンテなんてほとんどいらないよ。
それに四角い陸屋根なんかだともっと楽々で足場も要らない。
夏場の暑い時期に3~5kw/hも発電できたらフルパワーの家庭用エアコン
2,3台動かせるよ。
外出してたら冷蔵庫やその他の待機電力だけだからほとんど売電できる。
発電装置一式が安くなるにつれて原価を削減できた電気代で回収して
しまえる期間もどんどん短くなる。
そのうち10年くらいになるよ。


143:名無電力14001
12/04/08 16:35:29.20
太陽光で安定した電力が普及するということは、それはすなわち大量の土地や海が太陽光発電だけのために奪われるということ
だとすると、その候補地は東京の植民地東北だよね

144:名無電力14001
12/04/08 17:00:39.01
もうウラン燃やそうや

145:名無電力14001
12/04/08 17:09:22.69
仮に、使用電力の1/3を自家用太陽光発電にしなければならないという法律ができたら
家の面積の95%にパネルを敷き詰めて土地の隅で傘さしてパソコン打って暮らすことになると思う

146:名無電力14001
12/04/08 19:44:33.01
>>143
基本的に人間の生活では太陽光を遮断したいという欲求がある
自動車の屋根、家屋の屋根、電車の屋根etc
世の中のあらゆる屋根がその目的を持っている。
太陽光だけのために土地を使うなんてばかばかしい。

コストが下がれば、今は費用対効果の面で取り付けられない北側の屋根や壁なんかにもパネルを張るというか、
もはやパネルという概念がなくなって壁全体、あるいは屋根瓦の代わりに太陽光モジュールと一体化した瓦が使われるようになるだろう。
特に、電気で変換できなかった部分を太陽熱温水器として併用できればさらにエネルギー使用量を下げられる。
瓦の代わりなのだから、家屋にかかる負担も瓦と変わらん。瓦外して太陽光発電機能つきの瓦に取り替えるだけなのだから。

147:名無電力14001
12/04/08 21:28:22.71
みんなー、メンテナンス代は『有償』だからなー

148:名無電力14001
12/04/08 21:45:41.34
もう原子力村は反原発がいるから
おれは太陽光村を潰しにいくわノシ

149:名無電力14001
12/04/08 22:42:16.99
>>147
取りつけ業者も後々のメンテナンスや付けた後のクレームを嫌がるから
ボロボロの家なんかに付けないしそんな客は来ない。
今乗ってる家を見ても分かるだろうがあの程度の物乗せてもびくともしない
家だしメンテもしやすそうだよ。
普通は台風で何かが飛んできてパネルが割れるとかそんなことしか故障は
ほとんどありえないよ。
それもまず無いだろうな。
ほこりが積もったり鳥のフンとかで汚れたとき時洗い流す程度でOK。
20年くらい楽勝でしょ。

150:名無電力14001
12/04/08 23:55:26.37
今、放射線で不安な奴ちょっとこい
スレリンク(news4vip板)
スレ立て ◆PGAT6JYlIkCD

760 : ◆PGAT6JYlIkCD :2012/04/08(日) 23:34:14.21 ID:safJguny0
>>748
武田先生も原発事故以前は嬉々として
テレビ番組でホルミシス効果を説明していたんだけどね・・。

今は原発で苦しくなって、微妙なホルミシス効果支持者になってしまったw


151:名無電力14001
12/04/09 00:07:30.96
>>146
家の屋根や車の屋根程度なら問題ないが、砂漠でもない場所で、見渡すかぎりあたり一面の太陽光を遮断したら生態系が変わって、太陽光で死んでたはずの変な病気が大量発生する
犬のウンコも乾燥しない
生態系原理主義者ほど太陽光発電に熱心なのはどういうことだろうか?

ちなみに、家屋にかかる負担は、750ccのバイク~軽自動車が屋根に乗る程度だと思ってもらって結構
さらに、いま、数年前に設置した太陽熱温水器を金を払って外すのが流行ってるけど、その理由は重さ


152:名無電力14001
12/04/09 00:18:42.69
>>150
福島原発が事故る前は10μ~100μSv/年を規制値にするかどうかで専門家たちが議論していた。
今は事故ったからという理由で事故ってる最中に規制値を20mSv/年にした。
レベルが1000倍違う。

武田先生は、免疫はホルミシス効果そのものというスタンスで、年1mSv以下にすれば社会システム上は福島原発以前の状態になると言ってるだけ。


153:名無電力14001
12/04/09 08:01:19.86
事故直後の、外国人の反応見れば解るとおもうけどねー

まさか、日本人だけが正しくて、世界中がアホだとまだ思ってる?

154:名無電力14001
12/04/09 09:38:01.16
>>150
武田先生の話は話半分に聞くのが一番。
上杉隆と同類で、実は分かってるんだけどあえて世論や聴衆に議論を沸き興させるために過激な発言をして自分がピエロになる式。

155:名無電力14001
12/04/09 09:49:32.62
>>153
FUKUSHIMAの汚染は衝撃映像の事故直後ならいざ知らず日本人が思っているより
外人はたいしたことないと思ってるよ。
汚染度もチェルノブイリに比べて雲泥の差で低いしね。
毎日新聞がイギリスのセラフィールドなどと福島を比較してたけどイギリスの
汚れ具合を見てたら今騒いでる日本のレベルは取るに足らない程度に思える。
勿論、未だに立ち入り禁止の区域は別格だけどね。
EUでは最初からチェルノから降ってきたセシウムの除染なんて無意味だと
しなかったみたいですね。
日本はそのレベルの土地でも除染だ除染だと大騒ぎ。

英国の食肉の放射能汚染度の出荷基準があまりにも緩くてワロタけど。

156:名無電力14001
12/04/09 16:19:56.73
>>155
イギリスの牛肉で一部は緩い基準があるのは
希釈率という考え方があるから

157:名無電力14001
12/04/09 18:13:07.16
>>156
それにしてもあの記事を見たらEU全体恐ろしいほど汚染されてたんだね。
イギリスであれだからドイツや北欧はもっとすごいはず。
被災者、被曝者や高濃度被曝地域をないがしろにするのは許されないが
今の日本はなんだかヒステリー状態だと思う。
UEや当事者のウクライナやロシアもチェルノの時と比較してこうだから安心と
日本が国民に啓蒙したら自分たちの汚染度合いも再度脚光を浴びるからいい気
はしないと思うけど日本はもっともっと国民に知識を与えるべきだな。

不必要に怖がるのは差別や虐めも生むしとてつもない風評被害も生み出す

賢く怖がる、これだな

158:名無電力14001
12/04/09 19:30:17.84
たいしたことないの基準は
1年1ミリシーベルト

159:名無電力14001
12/04/09 19:53:21.87
何が1年1mSvなんだろう・・・
総線量が1mSvだったら地球上に住む場所はないし、
平均から追加される線量という意味だったらなんの平均なのかを示さないと意味が無い。

160:名無電力14001
12/04/09 20:17:02.43
>>159
一応自然放射線被曝に対する上乗せ、それも測りやすい外部被曝だけだと思う。

ただ、これまでの基準って、特に放射能/放射線が高い場所に
一時的にいる場合しか考えていないと思う。
線量計の積算地が○○mSvだから、って感じで。

住環境まるごと汚染され、年中だらだらと被曝する場合、
上乗せ分を調べるための基準値がいくらなのかちゃんと決まっているのかな?
宇宙線0.4mSv、大地から0.5mSvくらいか?


161:名無電力14001
12/04/09 21:16:24.25
食品の新基準値が年間1ミリシーベルトになったことだし
1年1ミリシーベルトという言葉を利用して
風評被害をなくしていくのがいいと思う

何々と比べ安全と言っている間は風評被害はなくならない

162:名無電力14001
12/04/09 22:55:53.52
安全かどうかなんて誰も分からない
ただ、武田先生がいいたいのは、今まで1mSvでやってきたのに、
事故が起こったからって大人の事情でいきなり基準を変えるのは無責任過ぎるっていいたいだけだな。

163:名無電力14001
12/04/09 23:02:34.16
年1mSvがおかしいならおかしいでいいけど、何で人工放射線の分だけで年1mSvの基準ができたか説明してほしい
武田先生じゃなくて否定派の人に説明してほしい

164:名無電力14001
12/04/10 01:29:54.74
>>160
> 一応自然放射線被曝に対する上乗せ、それも測りやすい外部被曝だけだと思う。

外部被曝のSvと内部被曝のSvが違うと思ってる奴らはどうしたらいいのかね。

165:名無電力14001
12/04/10 01:30:41.68
>>161
それって、結局、年間1mSvが基準だったってこと?
今まで年1mSvを攻撃してた人って何なの?


166:名無電力14001
12/04/10 01:41:06.82
>>164
外部被曝と内部被曝は測定方法がまったく違う。
外部被曝は線量計の値を積分すればよいが、内部被曝は被曝経路ごとに細かく計算するか少し大掛かりな機械で測る。
Svになれば同じ(という建前)だが、Svに換算するまでの計算が異なる。


167:名無電力14001
12/04/10 02:23:07.83
シーベルトは人間への影響を評価するために
勝手につくられたと解釈してる

168:名無電力14001
12/04/10 02:23:45.75
>>157
EUが汚染されてたことにより
日本は汚染されてない食材や水を輸出できるのがウリだったんだよな
健康うんぬんより日本の食材のブランドに傷がついたのが痛い

169:名無電力14001
12/04/10 02:32:29.15
>>161
内部被曝をSv換算する係数も、IAEA(実は原子力村が派遣した日本人がメンバー)が
決めた大甘なやつだから信用できない。

170:名無電力14001
12/04/10 03:12:40.59
○○は業界の陰謀云々で癒着がどうので信用できないと言ってる連中は
何なら信用できてその根拠はなんなのかね。

171:名無電力14001
12/04/10 04:06:48.82
最近増えたが
イタリアンのお店で窯に薪を入れて焼くピッツァ

セシウムさんどうなんだろ…

172:名無電力14001
12/04/10 08:33:08.64
>>170
いや、他の業界はともかく、少なくとも原子力業界だけは癒着があって信用できないのが証明された


173:名無電力14001
12/04/10 08:42:28.84
>>170
>○○は業界の陰謀云々で癒着がどうので信用できないと言ってる連中は
何なら信用できてその根拠はなんなのかね。

資本主義である限り予算取りやろくでもない業界の風習でブラックな部分
があることは否定しないよ。
でも彼はそれを殊更強調することによって
【ほら、この業界はこんなにひどいんです、だから私が正しい】と持ってくる。
これにコロッと騙されるバカが案外多い。
ペットボトルや古紙のデータ捏造の件はちょうどあの業界の業界団体のリリース
情報という格好のターゲットがあったわけだ。
ダイオキシンから温暖化まで同じパターンだな。
裁判になれば大騒ぎとなりその団体の全体像も業界との繋がりも明るみに
出るかもしれない、だから訴えはしないだろうという巧妙な計算があったのかもしれない。

腐った業界や官僚、腐った政治が行われようが科学的事実は変わらない。

彼の信者は扱うものが腐っていれば科学的事実も変わるんだよ。

174:名無電力14001
12/04/10 08:48:10.90
「○○業界が信用できない」は「原子力業界は信用できる」を証明しない


175:名無電力14001
12/04/10 10:34:45.80
原発業界は信頼できないで思考停止しているわけね

176:名無電力14001
12/04/10 11:46:47.52
「原子力業界が信用できない」の繰り返しはそれ自身を含め何も証明しない


177:名無電力14001
12/04/10 15:44:18.28
愛人って…

178:名無電力14001
12/04/10 17:11:19.49
武田!オーランチキチキだぞ!


「藻」がエネルギーをつくる 原油輸入量を賄う試算も
産経新聞 4月10日(火)12時1分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

179:名無電力14001
12/04/10 21:47:50.31
愛知県、交通違反の検挙を全廃か?・・・園児1400ベクレル・瓦礫搬入と続く
URLリンク(takedanet.com)

〉東京都の医師からの情報によると、原発事故前はほとんど見られなかった
〉徐脈性不整脈や内科的に異常所見が無く全身倦怠感を感じている子供が増えているという。

180:178
12/04/10 21:48:43.42
>>179
武田!まじかよ!?

181:名無電力14001
12/04/10 22:07:07.50
・事実でないことを非難
・出所不明の情報源
・的を外した例え話

テンプレ来ました

182:名無電力14001
12/04/10 22:30:57.06
>>174-176
思考停止してないで、原子力業界を破壊する行動を起こせということですね

183:名無電力14001
12/04/10 22:43:16.61
太陽光業界を潰そうや

184:名無電力14001
12/04/10 23:11:55.01
太陽光発電は潰れない
理由は、今までに行った投資がインテリ連中にとってデカすぎるから
戦時中、満州から手を引けなかったのと同じ理由

本当にクリーンな発電が登場したときに、太陽光発電のせいでそのクリーンな発電が普及しないと予言しておく

185:名無電力14001
12/04/11 00:02:28.69
いきなり被曝量が自然状態の1.5倍~10倍になってそのまま1年以上経過したんだから、軽度の疲労感含めて本当に人体に何の影響もなければ免疫学の常識が覆る


186:名無電力14001
12/04/11 00:21:22.22
>>185
そんな常識免疫学にあったか?
そのへんの低被曝についてはっきりしたデータがないから困っているんだろうが。


187:名無電力14001
12/04/11 00:25:22.28
>>184
だからこそ今のうちに潰すのが
正義

188:名無電力14001
12/04/11 00:30:23.46
>>185
CT1回分+αやブラジルのカラパリを多少上回る程度では有意な統計差は無いかも
タバコ吸う方が100倍悪いだろうな

189:名無電力14001
12/04/11 00:34:38.01
>>186
免疫学の常識
その環境において必要かつもっともコストを少なくする方法で免疫システムが構築されている

DNA修復酵素みたいに高コストの免疫が普段の環境の10倍の余裕をもって存在していたとしたら、その日本人はごく最近まで外来種だったということになる


190:名無電力14001
12/04/11 00:37:19.60
>>188
平気な人はブラジルやカラパリからの移民ってこと?


191:名無電力14001
12/04/11 01:10:13.83
>その環境において必要かつもっともコストを少なくする方法で免疫システムが構築されている
そんなの原則でも何でもない。
それ以前にDNA修復酵素は免疫系ではないだろ。
放射線に対する免疫なんて免疫の拡大解釈をしてるのか?




192:名無電力14001
12/04/11 01:35:31.98
>>191
ガンを除去するシステムは免疫系に分類される
DNA修復酵素の他にもキラーT細胞やナチュラルキラー細胞なども免疫系

免疫の強弱は最適点が環境とコスト(栄養の少なさ)で与えられると説明されている
そうじゃないなら、環境とコスト以外の何が最適点を与えているのか説明しなくてはならない


193:名無電力14001
12/04/11 02:03:55.33
ガンを除去するシステム≠がん化させないシステム
キラーTやアポトーシスは前者、DNA修復酵素は後者。

>何が最適点を与えているのか
なんでも理屈で説明できるところに到達しているとは限らないよ。


194:名無電力14001
12/04/11 05:23:58.85
修復酵素は普通に免疫の項で説明されてますけど


195:名無電力14001
12/04/11 09:28:08.72
>>194
> 修復酵素は普通に免疫の項で説明されてますけど

そういう解説してある教科書を挙げて

196:名無電力14001
12/04/11 11:20:59.68
最近のなよった表面ロック聞くより過激な武田節w
先生の発言は現代の最高峰ロックだ

ロッカー目指す奴は必読だぜ!w

音声の後ろでよく聞こえるメール音は愛嬌w

197:名無電力14001
12/04/11 11:53:29.35
全てに反抗する武田はロックというかパンクだな

198:名無電力14001
12/04/11 12:16:34.00
ロッカーと言えば内田裕也も社会問題に参入しだしてるが
いかんせん知力差がありすぎだw

そろそろ理論戦士橋本辺りと公開対談してほしいが先生ちょっと癖強いし、
言い負かしそうだし橋本も痛い所つかれたら困るから距離おいてるなw

199:名無電力14001
12/04/11 13:51:10.57
原発作業員が、一人もテレビでてこない、行方もわから無い。

それが現実・・・

200:名無電力14001
12/04/11 14:04:57.35
海外の報道との落差を見ると、国内でいくら声を上げても
報道されない仕組みなんだろうな・・・旧ソ連より悪いか?

201:名無電力14001
12/04/11 17:59:59.26
今はネットがある。
それだけはまし。

202:名無電力14001
12/04/11 18:40:02.15
昔だったら大学の先生が言ってるんだすごいやーで終わったのが
ネットで逐一馬鹿にされてネタにされて残念ですね。

203:名無電力14001
12/04/11 19:00:43.46
東電だけガキみたいに叩いてみにくい。原発ダメ値上げイヤは沖縄から自衛隊米軍出て行け、だけどミサイルは怖いから守ってくれ、と同じで身勝手で見苦しい。真犯人はGE利権屋・ゴロツキ中国だろ!クソ猪瀬橋下石原武田斑目迎合マスコミ古館、バカ国民に天罰落ちろ!

204:名無電力14001
12/04/11 19:10:29.52
スマトラに安全な原発をつくろう

205:名無電力14001
12/04/11 19:11:58.00
「再稼働ありき」と指摘された構図URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

206:名無電力14001
12/04/11 19:43:16.79
>>202
某武田教授のことですね。わかります。

207:名無電力14001
12/04/11 21:33:02.84
>>195
Sebastian Fugmann : DNA Deamination and the Immune System, Imperial College, 2010.

208:名無電力14001
12/04/11 23:23:25.82
>>205
こっちもひどいけどな 結論ありきで科学じゃない

曲解だらけの電源コスト比較made byコスト等検証委員会
URLリンク(agora-web.jp)
もともと低すぎるではないかとの批判が強かった原子力発電のコストを再検証しつつ、再生可能エネルギーの導入を促進するために、
再生可能エネルギーのコストを低めに見積もるという政策的結論ありきで始まったのだろうと誰しもが思う結果になっている。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
世の中にはこの図のみが一人歩きしている感があるが、同じベースで比較されているように見える数値が、
実は電源ごとに違った前提が裏にあるため、報告書と切り離されてこの図だけが流布していくことは、
大きな誤解を招きかねない。
 
例えばどのような問題点があるか、次に列挙してみよう。
1)再生可能エネルギーのコスト計算に研究開発費用を計上すべき
2)再生可能エネルギーの未来のコストは別図にすべき



209:名無電力14001
12/04/12 00:02:02.88
>>208
2030年になってもまだCO2対策が必要だという人がいるという前提を採用している点と、
毎年10%ずつ円高になっていてこれがしばらく続きそうだという現実を無視している点


210:名無電力14001
12/04/12 00:04:42.27
>>208
そもそも「再生可能エネルギー」はこの世に存在しないという点


211:名無電力14001
12/04/12 04:45:51.86
CO2なら再生可能だな

212:名無電力14001
12/04/12 10:42:48.52
呼び方なんてどうでもいいんです
何なら太陽光とか風力とか個別に呼んだっていい
まとめて呼ぶときの呼び方なんて便宜上の話だし

213:名無電力14001
12/04/12 11:31:47.76
水力や風力は間違いなく再生可能エネルギーだよ。
化石燃料一つも使わない時代のオランダの風車による灌漑や
日本の水車なんて電気こそ生み出さないけど立派なエネルギー源。
太陽電池だ今の風力だ水力だといってもそれを作る段階で大量の温室効果ガスを
排出しているから完全にクリーンな再生可能エネルギーとはいえない。
だが年々技術革新でそれらの効率はアップしているから実需で充分採算取れて
既存の技術より遥かにクリーンで実用と言える段階まで今一歩だろう。

それ自体否定するバカって技術立国の日本自体を否定しているようで悲しいな

214:名無電力14001
12/04/12 12:39:08.54
洗濯物を干しても再生可能エネルギーだな。
乾燥機を使うのに比べると。

215:名無電力14001
12/04/12 13:06:36.14
>>214
欧米で主流になってる熱湯洗濯機と衣類乾燥機。
省エネを見据えてこれの見直しが始まってるよ。
欧米人でもあれはおかしいと思うのは当たりまえだよな。
常温の水道水でそのまま洗濯して汚れを落とす日本の洗剤が高性能と
評判になりそれも脱熱湯洗濯機に拍車を掛けている。
庭やベランダでの洗濯物干しの異常とも思える条例による規制もおかしいと
見直しが始まっている。
太陽で干せるのにわざわざそれを使わずに家の中で化石燃料使って強制的に
乾燥させるということと美観やプライバシーというものがどちらが地球に
優しいのか考え出しているんだな。
お日様で衣類や布団を乾燥させるのはいいことだね。

216:名無電力14001
12/04/12 15:51:48.76
>>215
海外留学してた義兄に聞いたが、
少なくともアメリカ東海岸では、寝具を太陽で干して
お日様の匂いがきもちいいという感覚は皆無らしい。
乾燥機とかわらん、確実に乾く分乾燥機の方がましだと言うそうな。
お日様を愛でる文化はある欧州は少しは変わりそうだが、
米国は変化遅いかもね。

217:名無電力14001
12/04/12 17:28:57.65
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

こうやって毎年毎年ベクレた農作物が出て、日本人の体内を通って行く。
武田さんの言う通りだよ。

218:名無電力14001
12/04/12 17:29:50.77
>>214
最低限空間線量、できれば定時降下物調べてから干そう。

219:名無電力14001
12/04/12 23:17:58.10
御用学者の反撃

野尻美保子(黒猫警戒中)
URLリンク(twitter.com)
武田氏の最新ブログをみて激怒中

URLリンク(twitter.com)
逮捕とかいう言葉使うな


220:名無電力14001
12/04/12 23:35:35.49
やる夫を使ってVIPで工作
URLリンク(twitter.com)


221:名無電力14001
12/04/13 00:41:23.02
>>213
確認したいんだけど、CO2ってクリーンじゃないの?
CO2って汚いの?


222:名無電力14001
12/04/13 01:12:23.62
>>212
まとめて呼ぶときに、再生しないのに「再生エネルギー」とか、原子力より古くからやってるのに「新エネルギー」とか、どう考えても洗脳目的としか思えない名前の付け方をする理由を知りたい


223:名無電力14001
12/04/13 01:42:04.64
エネルギーは変換すると少なくなる
他人の土地から太陽エネルギーを奪わずに電気ストーブの電気を賄えるなら、
外に出て太陽光を浴びていれば電気ストーブは必要ない


224:名無電力14001
12/04/13 05:48:34.50
>>222
小学卒業したのか?

225:名無電力14001
12/04/13 12:20:32.61
>>223
電気ストーブが必要な時期の外は寒いぞ。
せめてソーラー利用住宅とか温室とかにしとけ。


226:名無電力14001
12/04/13 14:35:38.62
太陽熱温水器が一番なのになー、企業が儲からないから・・・

227:名無電力14001
12/04/13 15:15:30.66
>>226
家を傷めるほど単位面積あたりで重すぎるのがネック。
タンク下置き循環型で軽いのもあるが今度は高い。
湯沸かしは安価でできる方法があるので、高いとメリットは出しにくい。
軽くて高いのが出ないとなあ。

228:名無電力14001
12/04/13 16:34:09.43
>>226
イワタニとか矢崎とか長府とか太陽熱温水器の事業は震災後好調と思いますよ。
昔からあれは省エネに抜群だということは誰しも知ってた。
だがなにぶん都市ガスの普及とガス給湯器の能力アップに風呂や台所など数箇所
給湯の機器が便利になりすぎた。
200リッタータンクに50℃を越えるお湯を貯湯しておけば無駄遣いしなけりゃ
晩のお風呂と台所関係は何とかなるからね。
足らない分をガス給湯器で足してやる程度でいい。
なんと中国の民家の普及率はすごいよ。
昭和56年以降の新耐震の基準で作られた家で屋根とかのメンテもしっかりして
添え付けのときにそれもチェックしながら不具合があれば直しときゃ十分。
重すぎるって日本瓦がどれだけ重いのか知ってるの。

229:名無電力14001
12/04/13 18:31:57.23
瓦が重いからいいわけじゃない。重い瓦を支える設計の上にさらに重いのを乗っけると大変だろ。
家建てるとき、設計前に「太陽熱温水器置く予定があるか?」と必ず聞かれるぞ。
設計に影響するほどの負荷なんだよ。タンク積んでるタイプだけだろうけど。
意識ある人は家を補強してでも乗せている、もしくは持つだろうとリスクを負って
載せている、ということであって、リスクがない訳じゃない。
それはいいことだが、軽いのが安く出て問題が解決するのが一番だと思う。
うちは家建てるとき、温水器なしでと言っちゃったので、軽いのしか乗っけられない。

太陽光の追い焚きとか併用可能な給湯システムがもっと多くなればいいなと思う。
おっしゃるとおり利便性が高まり補助熱源の選択肢が増えれば流行ると思う。


230:名無電力14001
12/04/13 19:41:41.28
4号炉プールが温まってきたようだ

231:名無電力14001
12/04/13 19:53:41.18
原子力温水プールか。

232:名無電力14001
12/04/13 20:01:21.46
日の本名物ふくいち温泉やで。
有効成分のプルトニウムやストロンチウムで
あんさんの体の中までぽかぽか very hot や。

233:名無電力14001
12/04/13 21:48:57.46
プールや燃料などで高い位置に2500トン以上ある
4号機の燃料プールが大きな地震で壊れませんように

234:名無電力14001
12/04/13 23:08:22.57
東電幹部と民主に
4号炉の温水プールで泳いでほしい

235:名無電力14001
12/04/14 00:05:23.34
クライメートゲート事件って2.0があったのね
日本ではぜんぜん報道されないから知らなかった

武田先生は2.0のことを言ってたのだろうか?


236:名無電力14001
12/04/14 00:45:40.28
>>235
kwsk

237:名無電力14001
12/04/14 01:24:12.54
武田教授が放射性降下物の増加に警告!!!!!!

東京でも事故直後の福島の被曝量を超える可能性!!!!!!

食材情報 春野菜に注意(平成24年4月8日 武田邦彦(中部大学))
URLリンク(takedanet.com)
>政府も県も「大丈夫」を繰り返していますし、マスコミも報道していませんが、
>これはなかなか危険な状態です。まず第一に、その値が結構大きいということです
>福島はもちろんのこと、東京(データは新宿)でも事故直後の福島の被曝より
>多い被曝を受けることになります。

238:名無電力14001
12/04/14 01:29:01.85
クライメートゲート2.0

2011年11月にまたメールを大量に放出してブログに転載
おそらく2009年のと同一犯で、2009年に暴露されたメールはこれの一部だった模様
2010年のイギリスの調査が事情聴取もなく内輪だけで終わったので、それにがっかりきたIPCC内部告発者が放出したか?


239:名無電力14001
12/04/14 01:31:29.85
>>237
というか、2年前なら東京まで強制避難するレベルなんでしょ?
感覚がマヒしてきた


240:名無電力14001
12/04/14 10:21:04.87
数年後には韓国で原発援護にまわってそうだな

241:名無電力14001
12/04/14 12:34:58.66
>>240
311のM9の巨大地震で爆発しなかった韓国の原発から日本に電気を送るのは理にかなっていると思うが


242:名無電力14001
12/04/14 12:44:32.81
原発を推進 + 地震が起きると日本は他の国より大きく揺れる = 海外に原発作って日本に送電

地震で壊れない原発ができた + 地震が起きても日本より揺れない国に建設するともっと安全 = 海外に原発作って日本に送電

原発推進者は遅かれ早かれ韓国や中国の原発を擁護する


243:名無電力14001
12/04/14 12:57:57.32
>>241
地震なしで爆発し掛かってしかもしばらく隠してたけどな。

244:名無電力14001
12/04/14 13:32:50.16
>>241
この板でネタとは・・・
でなくてただの馬鹿か?

245:名無電力14001
12/04/14 15:27:28.09
今、韓国が日本の植民地だったら
送電線がつながっていると思う

246:名無電力14001
12/04/14 21:12:08.10
>>243
地震なしで爆発し掛かってしかもそれを隠ぺいするなんて、原子力業界じゃ日常茶飯事
何一つ問題ない
事故ですらない
ただの事象

247:名無電力14001
12/04/14 21:12:55.40
>>242
原発は安全なのに、東京じゃなくて福島に原発を作った理由と同じですね
わかります

248:名無電力14001
12/04/14 21:35:58.15
>>237
発生源はガレキ焼却?福一?

249:名無電力14001
12/04/14 22:35:03.92
>>248
実は東日本のほとんどの原発が壊れて放射能が漏れてたというオチでしょ、どうせ

250:名無電力14001
12/04/14 23:04:27.38
汚染状況からすると
女川からかなり漏れてるようにもみえるんだよな

どうなんだろ

251:名無電力14001
12/04/14 23:08:57.60
>>250
ギャグだよね、それ?
今やスーパーマーケットで線量計を売っている時代に、そんな事隠蔽できるわけないってのは
どんな阿呆にもわかると思うんだが。

252:名無電力14001
12/04/14 23:18:48.81
>>251
政府が公表してる定時降下物の量が上昇してるんだけど
スーパーで売ってる線量計だと増加してないの?

253:名無電力14001
12/04/14 23:30:11.26
>>252
スーパーで売っている線量計で測定した結果は知らないけど、
宮城県で測定した結果はわかるよ。
URLリンク(www.r-info-miyagi.jp)

定時降下物って強い風が吹くと一時的に上がったりするんだよねー。

254:名無電力14001
12/04/14 23:42:37.67
定時降下物は桶とか台の上で降ってくるモノを受け止めて、それを測定室に持って行って、それだけの線量を測る
なので、線量計の測定値とは別

ちなみに、去年は政府発表で女川原発からも放射能が漏れてる

255:名無電力14001
12/04/15 03:36:16.17
397 :可愛い奥様:2012/04/14(土) 09:57:39.77 ID:ZdiQ55zk0
フクイチ事故で誰も罰せられないのは、裁判官や検察官も原子力ムラのムラビトだから
●味村治?東芝社外監査役(1998年6月~2001年6月) 元最高裁判事、東京高検検事、内閣法制局長官
●野崎幸雄?北海道電力社外監査役(1998年6月~) 元名古屋高裁長官、仙台高裁長官、弁護士
●清水湛?東芝社外取締役(2004年~09年)
東京地検検事→法務省民事局長→広島高裁長官→金融庁顧問を経て退職。東京証券取引所自主規制法人理事、弁護士
●小杉丈夫?東芝社外取締役(2009年~) 元大阪地裁判事補、釧路地裁・家裁判事補
●筧榮一?東芝社外監査役・取締役(2001年~04年) 東京高検検事長→検事総長を経て退職。東レ監査役、三井生命社外監査役
●上田操?三菱電機監査役(1949年就任) 元大審院判事(京都帝国大学法学部卒)
●村山弘義?三菱電機社外監査役・取締役(2000年就任) 元東京高検検事長、弁護士
●田代有嗣?三菱電機社外監査役(1994年就任) 元東京高検検事、法務省民事局第二課長
●土肥孝治?関西電力社外監査役(2003年~) 元検事総長、法制審議会委員、大阪高検検事長、弁護士
(『週刊金曜日』2011.10.7日号、三宅勝久「東芝に天下った最高裁判事」15頁)
URLリンク(akiba1.blogspot.jp)




256:名無電力14001
12/04/15 03:52:08.14
>>255
今もいろいろ現行犯で法律違反してるから、関係者を逮捕する権利なら日本人全員にありますよ

ちなみに、裁判官という役職には犯罪者を捕まえて罰を与える権限はない
検察が提示した罰にOKを出すか、それを減らす権限しかない


257:名無電力14001
12/04/15 08:27:31.06
黒幕はチョン芝

258:名無電力14001
12/04/15 08:48:18.01
>>255
『週刊金曜日』三宅勝久という時点で右翼を刺激するだけの作りだって
勘付かなけりゃ。
それに天下りを言い出したら日本の大企業全てに当てはまるだろう。
俺が居たような上場企業で小さな会社でも企業城下町作ってりゃ労基
なんてのにOBが天下りの逆の流れで派遣されて飛び込んでくる違法
労働行為の訴えを待ち構えていて揉み消してたから。
過労死も自殺も全部自己責任だ。
勿論下って来る公務員も多い。

全てそんなのは戦後連綿と続いた自民党政権でシステムが造られた。

259:名無電力14001
12/04/15 10:36:00.46
そもそも原子力技術者の言うとおりに設備仕様をきちんとしてればこんなことはなかった。
技術シロートの政治家が安全無視して無理やり作ったのが悲劇の発端。

260:名無電力14001
12/04/15 11:29:47.12
>>259
その政治家は安全手抜きOKしたら、選挙で票が減る恐れがある。
本来、政治家は手抜きOKではない。
そこを献金に動かされた。
その献金を出していたのは電力会社。

261:名無電力14001
12/04/15 11:57:58.88
>>259
値切ったら仕様を変えて手抜きして品質落としたメーカーが悪い

262:名無電力14001
12/04/15 11:59:22.86
最近は値切らなくても勝手に安価で受注して
その挙句納品すらしないどころか
金払えと訴える始末

まさにチョン芝

263:名無電力14001
12/04/15 12:52:37.61
>>259
また技術シロートの政治家が安全無視して再稼働と言ってるけどね

264:名無電力14001
12/04/15 13:07:46.93
>>241
凄い理屈だが、半島には白頭山というまもなく噴火する山があってだな・・・

>>245
作っても終戦時に破壊尽くされてるだろw

265:名無電力14001
12/04/15 13:08:15.79
>>259
なら今は技術仕様がきちんとしてないよって
メーカーとして、技術者としてはっきり広報すべきでは?

どうよ?

266:名無電力14001
12/04/15 13:13:22.79
そもそもいろんな学会の事務局が電力会社の中にあったりするからな…

267:名無電力14001
12/04/15 15:31:24.50
岩手県の児童の尿の検査では、
給食をとっていた児童の方が給食を食べなかった児童より
かなり尿中のセシウムが多かったようです。

URLリンク(twitter.com)

ガイシュツかもしれないけど、これって裏付けになるソースありますか?
「かなり~そうです」なんて伝聞じゃなくて
ちゃんとした実測データつきの調査結果がどこかにでていますか?


268:名無電力14001
12/04/15 15:36:00.63
>>267
武田がちゃんとしたソースを元に書くわけない

269:名無電力14001
12/04/15 15:40:13.01
>>267
確認したいけど、これって武田先生じゃないよね?

270:名無電力14001
12/04/15 15:50:23.94


禁煙して1年が経ちました

271:名無電力14001
12/04/15 16:24:52.54
>>269
指摘ありがとうございます
よく見たら「非公認」ボットでしたね

とあるスポーツライター(米在住日本女性)の方が
本気にしてリツイートしていたので気になりました

武田氏は、はっきり言って嫌いだけど
ご本人の発言と確認できないことで批判はできませんよね
非公式ボットのトップには武田氏の発言を基にツイをする
と書いてはありましたが・・・・・

とはいえ気になる記述ではあります

272:名無電力14001
12/04/15 16:34:56.06
セシウム入り食べてて尿のセシウムが多くならなければ体に蓄積してるってことだよね

273:名無電力14001
12/04/15 17:20:39.35
>>272
まあそうですね
問題は、「岩手の給食は安全か」というところなのです
尿中セシウムの数値がそれぞれどうなっていて、
差があるとして有意なものなのかどうか

そもそも武田氏のそれも「非公式ボット」をそこまで気にするのもなんですが

というか
「ホールボディーカウウンター」や早野教授の提唱している「給食一食分○ごとゲルマで検査」
「甲状腺検査」

↑ここらへんの検査しないとはっきりしないでしょうが
予算が許せば、これをやるべきではないか、という気もして


274:名無電力14001
12/04/15 17:44:52.99


>>269
確認できました
三月三日付のご本人のブログに確かに書かれてます

御用学者の生き証人

(前略)
民主党は、「消費税の増税はやらない、沖縄基地は県外に移転する、
高速道路料金や高校無料化などの公約」をかざして選挙に圧勝しましたが、
公約のほとんどすべてを実施せずに政権の座に着いているのですから、
「2009年の総選挙はなかった」と考えた方がよい状態です。

主たる公約の他にも尖閣諸島事件では情報を公開しなかったし、
原発事故に至っては恐怖政治とでも言える状態が続いています。
岩手県の児童の尿の検査では、給食をとっていた児童の方が給食を←
食べなかった児童よりかなり尿中のセシウムが多かったようです。←

さらに、アメリカから原発前後の会話記録が大量に公表されても、
日本では「事故直後の議事録はとっていなかった」ということになるなど、
民主的手続きとはまったく言えない状態が続いています。
(以下略)

URLリンク(takedanet.com)

275:名無電力14001
12/04/15 20:14:11.26
>>259
>技術シロートの政治家
は国会議員をさしたものだけではないよね。
電力会社内の政治家ということでしょう。

276:名無電力14001
12/04/15 23:45:01.83
またセンゴクだよ… こいつ日本にどんな恨みがあるのか
徳島県民!引き取れよいいかげん!

【政治】他の原発も再稼働目指す=民主・仙谷氏
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】国民不在の原発再稼働を進める「チーム仙谷」 民主党がこれほどひどくなるとは…
スレリンク(newsplus板)




277:名無電力14001
12/04/16 00:16:21.62
アメリカの電力業界は(ちょっと遣り過ぎなまでの)自由化を徹底した結果、
電気料金は先進国ぶっちぎりで安くなり、
原子力発電所は一つも新設されなかった。

守銭奴のアメリカ人が示してくれる原子力発電の真実。

278:名無電力14001
12/04/16 00:49:49.90
>>252
現在の降下物量程度ではサーベイメーターでは確認できないよ。
瓦礫のベクレルをサーベイメーターでは測定できないだろ。
URLリンク(www.aist.go.jp)
この大面積端窓型GM計数管でも400Bq/m2で0.00033μSv/hだよ。
数万円程度のおもちゃレベルの線量計で確認するのは無理。


279:名無電力14001
12/04/16 01:59:41.17
>>274
学校がセシウム尿検査するときに弁当か給食かアンケートとったのか、
不安な親が個人的に病院で尿検査して全体の傾向を医者が内々に武田先生にメールしたのか


280:名無電力14001
12/04/16 07:08:36.91
つまり、検証のしようがない話?セシウム尿

281:名無電力14001
12/04/16 13:47:15.07
【社会】あのT教授、著書や講演料の全てを原発被災者の健康増進のために寄附すると言明
スレリンク(liveplus板)

282:名無電力14001
12/04/16 21:28:59.66
民主・仙谷由人政調会長代行、原発を止めた場合について「日本がある意味で集団自殺」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

283:名無電力14001
12/04/16 22:06:22.67
武田邦彦は「暴力装置」でも仙谷に
キレてるから

ブログに期待しよう

284:名無電力14001
12/04/16 22:25:46.17
中学校で「国家はリバイアサン」て習うのに、暴力装置ごときでキレる理由が分からない

285:名無電力14001
12/04/16 22:34:35.89
リバイアサンはただの政治哲学だろうが

286:名無電力14001
12/04/16 22:43:45.62
>>285
ホッブスは現実を分析したつもりで言ってて、中学の社会でも国家の本質として教えてると思うが
だからこそ憲法が必要という話になる

憲法が大切と言ってるんだから、暴力装置ごときに目くじらたててもらっても困る

287:名無電力14001
12/04/17 01:03:05.28
きっと
仙谷は「集団自殺」の先陣をきって
タ一ヒんでくれるんだろうな?

288:名無電力14001
12/04/17 01:32:10.52
集団自殺のたとえがいいかどうかしらんが、方向は間違ってないよ。
円安、不安定なイラン情勢で原油、天然ガスが高騰するのは分かり切ってることだからな。
イスラエルvsイランの対立激化、アメリカvsイランの対峙もあるくらい。
せめてイラン情勢の安定化=>原油価格の高騰阻止につながればいいけど、そんな雰囲気皆無だな。

仙石の中国人逃した罪はでかいけど、今回のは同意する。

お前らもっと世界情勢と日本の関係しっかりみて判断してみろよ。
原発再稼働せざるをえないことがよくわかるから。

289:名無電力14001
12/04/17 01:42:40.60
ちなみにホルムズ海峡を通過する天然ガスの量は日本で使用される天然ガスの二割を占めている。

290:名無電力14001
12/04/17 02:07:39.30
「原発再稼働せざるをえない」なんて根本的に誤っているよ。誤解のない
ように最初に言っておくが俺はむしろ科学オタクでいつまでも化石燃料に
頼る「バカ」の戯言より人類が新たに手にした原子力にものすごい期待して
いたし、今でも基本的に原子力が大好きだ。ところが、原子力と言っても
ウラン使い捨て(現状)から高速増殖炉によるU238の利用、無限の核融合
とステップが色々あって、現状のU235使い捨てだともってせいぜい50年、
これじゃ石油代替の意味は皆無だ。そこでU238利用となると増殖炉前提で
これなら5000年でも持つ。ところが危険度が100倍1000倍なわけよ。
で、最初のステップの使い捨て路線でこんなバカみたいな事故起こしててより
レベルの高い増殖炉に進むと思うか?答えばNOだよ。で、増殖炉無理なら
原子力なんてカス、ゴミ、危険のみだから撤退決定、なんだよ。そうこうしてる
間にオーランチオキトリウムだのシェールガスだの手を打つべきものが山程出て
来ている。これを無視して「現状のバカみたいなU235使い捨て原発継続が
不可避」なんてそれこそ「バカも休み休み」なんだよ。もう諦めようや。武田センセイ
の1m基準アジテーションも結構バカバカしいが、それはそれで後付で法律を無視
する官僚・政治のバカさ加減を明確にしている事は間違いない。本音では武田センセイ
も繰り返し「今の福島はもう心配ありません」って言っているだろう?そうなんだよ。
細かい事言い出したら1960年代の中ソの核実験のセシウムフォールアウトなんて
誰も騒いでなかったから問題にしてなかっただけの事で今頃福島フォールアウトで
どれだけ騒いでも本当は無意味だよ。武田センセイだって本当は知ってるはず。
だけど、「今回のは安心だからやっぱ原発」は根本的に違うよ。原発(技術的に)大好き
だけど、絶対今はもう無理だよ。

291:名無電力14001
12/04/17 02:12:59.07
>>289 お前書いてて思ったろう、LNGはたった2割なんだよホルムズ海峡通るのが
アメリカから袖食らったカナダだって日本に売り込みに来てんだよ、あまりに日本の
買ってるオーストラリア、マレーシアのLNGが高いから

まあ中国が買いに出ているから長期的には上がるだろうが短期的にはアメリカのオイルシェールガス
算出からは需要は緩んでるんだよ


292:名無電力14001
12/04/17 04:34:09.99
>>291
ばかだな。経済わかってない。
2割補填するのにほかから取り寄せるとなると資源のない日本は足元見られて通常より数倍高値で売りつけられる。
日本は日本で電力コストは総原価方式だから原価が高くなったら電気代に上乗せすればいいって考えだから低価格で購入する手段も考えもないわけ。
だから、言われた通りの価格で買ってきたわけだ。

293:名無電力14001
12/04/17 04:34:32.45
>>290
読む気にならん文章だな。

294:名無電力14001
12/04/17 06:52:35.84
>>288

原発中毒患者が鼻膨らまして語る

295:名無電力14001
12/04/17 06:54:50.45
>>292
馬鹿だな
原発価格に合わせて高値で買ってやってんだよ
ODAが形変えてるだけだ

一般家庭の電気代もガス代も水道代もちょうどいい具合になるようになってんだよ

296:名無電力14001
12/04/17 09:10:52.85
>>292 エネルギ庁でも勤めてるわけ?

アメリカがカタール袖にしてとき困ってたときに中国は欧州価格の半値で買ったよ
やる気になるなら幾らでも手はあんだよ まあエネルギ基本政策も外交も天下り役人にゃ
無理ってことだな

297:名無電力14001
12/04/17 09:13:15.47
君たちプロ市民のファンタジーファンが幾ら吼えようが

原発は再稼動する。

日本経済に支障のない程度には動かさないとこの国は益々弱る。

君たちは売国奴だ。



298:名無電力14001
12/04/17 09:35:21.10
>>297
原発被害を帳消しにするほど経済復興できるプランができてから来てください

299:名無電力14001
12/04/17 09:51:45.32
山本太郎が太陽光販売会社に就職したようだ

太陽光が役に立たないってわかってんのか?

300:名無電力14001
12/04/17 10:00:41.12
>>299
まあ、ただちに役には立ちません、って奴だから、太陽光は。
将来(20年30年後)役に立つ・・・という保証もないけど。



301:名無電力14001
12/04/17 11:19:46.35
反原発でヒーローになっても
太陽光が役立たずで
将来、謝って回ることになるぞ

まだ40歳になっていくらいか?
たぶん50歳すぎたころには廃人だな

302:名無電力14001
12/04/17 11:34:37.49
>>292
バーレーンが巨大プラントを作ってヨーロッパに天然ガスを売り込み攻勢かけてるらしいじゃないか。
あの巨大ロシアに価格で対抗して、ロシアのパイプラインのガスより安く売り込みをかけてるとか。
ロシアは日本にも売りたがっている。カナダもバーレーンも日本にもっとガスを売りたがっている。
天然ガスは石油よりはるかに埋蔵量が多く、遥かに永い年月供給できる。
アメリカのシェールガスも、アメリカだけで出るわけではない。世界各国で莫大な量が眠っている。
日本は両天秤にかけて交渉し、条件の良い方を選べばいいということになる。
それにつられて価格競争が発生し、全体の価格も引き下がって来る。困ることはない。天然ガスは安くなる。
日本にはメタンハイドレートも地熱もある。

303:名無電力14001
12/04/17 11:50:12.91
今のコンバインド火力にさらにバイナリ発電をくっつけて発電するコストと
自然エネルギー利用コスト、どっちが高いんだろう・・・
(利用しやすい場所の地熱とかは別にして)

304:名無電力14001
12/04/17 12:51:57.31
>>302
多少の上下はあっても安くなんねーよ
安くなりゃ余裕のある国は産出量を減らして価格を上げる。
枯渇論なんて再び盛り上げて不安を煽る。

305:名無電力14001
12/04/17 17:36:15.81
武田センセ!
これはDASH村での被曝の影響ですか?


TOKIO松岡、脱水症で出演舞台の会見欠席
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

306:名無電力14001
12/04/17 18:47:12.45
(CNNより)
歯科のX線検査、脳腫瘍の発症に関係か 米研究
URLリンク(www.cnn.co.jp)

307:名無電力14001
12/04/17 22:14:48.75
テスト

308:名無電力14001
12/04/17 22:20:20.33
>>302
いつまで日本が金持ちだと思ってんだか

309:名無電力14001
12/04/18 00:56:00.87
>>302
ロシアから天然(LNG)ガスパイプラインを引く話はずいぶん前からあるが、
いつも出てくる結論は、エネルギー安保が優先w 
実際は、LNGを安く買ってしまうと、原子力が安くと言っていた虚構が壊れるから、
安く買いたくないだけの原子力村w

310:名無電力14001
12/04/18 01:07:06.69
>>309
ロシアのパイプラインなんか引いたら、
エネルギーを盾に恫喝されるという反対意見が2chでもよくあるけど、
選択肢は1つでも多くあった方がいいよね。
その方が、1つがダメになった場合でも他を少し増やすことで対応できる。負担が少ない。
”選択肢が少ない方がエネルギー安保”という理屈が理解不能。

311:名無電力14001
12/04/18 03:43:58.59
>>310
エネルギー安保とか馬鹿なことを言っている間に、
韓国は、サハリンから北朝鮮経由でのパイプライン建設を考えている。また、シベリアから
大連経由で韓国までパイプラインを引く話も出ている。アメリカの例を見るまでも無く、
パイプライン輸送がLNGタンカー輸送よりはるかにコストが低いから、まもなく韓国の
LNG単価は大きく下がり、ついで電気料金も下がり、製造コストが下がる。日本では、
原発での甘い汁を末長く吸いたいため、LNGを安く仕入れようという意志が働かない。
なぜなら地域独占と総括原価方式で、コストは必ず料金に上乗せして回収できるから。
こんな事をしているから、韓国に経済力で完全打倒される日もそう遠くないだろう。
グローバル化した経済が全く理解できていない原子力村の住人たちw 米倉がその筆頭w


312:名無電力14001
12/04/18 03:49:58.76
集団自殺仙谷に武田のコメントは来なかったな

313:名無電力14001
12/04/18 17:42:45.78
【福島原発】4000万人以上移住が必要か?! -ロシア外務省リポート-【放射能】
スレリンク(poverty板)

さすがにこれはネタだよね。まじ?

314:名無電力14001
12/04/18 18:31:27.45
まじだろ

315:名無電力14001
12/04/18 22:17:10.62
>>313
学校では原発が爆発したら日本の半分以上が海外に移住すると教わりました
そしてそれをずっと極端な考えではないと納得していました

316:名無電力14001
12/04/18 22:20:24.96
>>304
産油国が油の産出量を減らして価格をつり上げてるのは、
東電が供給量を減らして電気代をつり上げているのと同じ理屈ですね

317:名無電力14001
12/04/19 10:22:40.01
>>316
それで?

やくぺん先生渡辺和、急性白血病発症にて高熱
「みんなhukushimaのせい」

318:名無電力14001
12/04/19 10:53:14.32
URLリンク(gamma-spectrometer.com)
これ見ると今の食材で汚染されてないもんなんて
ないんじゃないかと思う

319:名無電力14001
12/04/19 16:22:13.15
>>318
表の見方間違ってるだろ

かなり安全だよ。

320:名無電力14001
12/04/19 16:30:46.63
URLリンク(www.youtube.com)
福島原発事故の真相と放射能汚染の恐怖

長い動画だなw こういう粘着質の人は、全て話そうとしたがるからなw
でも、面白かった。こういう人に感謝すべきなんだろ。女だったら惚れてしまいそうなバカw

321:名無電力14001
12/04/19 19:38:33.62
【福島原発】当初事故よりも大規模な放射性物質放出が起こる恐れ 4月に視察した米議員が燃料棒について警鐘
スレリンク(newsplus板)

322:名無電力14001
12/04/19 21:08:48.14
>>319
安全であることと、汚染されてることは矛盾しない

323:名無電力14001
12/04/19 21:31:57.97
>>319>>322
ワロタw
URLリンク(nikkan-spa.jp)
◆「年間何ミリシーベルト以下だから大丈夫です」というのは大きなウソ

324:名無電力14001
12/04/19 21:56:49.33
ラーメン屋で店主が汁の中に指つっこんでラーメン運んできて、客が「汚いだろ」と注意したら、店主が「手洗ってるから大丈夫」と言ってるようなものです

325:名無電力14001
12/04/19 22:07:45.09
>>324
ワロタw
座布団2枚

326:名無電力14001
12/04/19 23:00:42.83
>>324
食っても健康に影響が無いってところもな

327:名無電力14001
12/04/19 23:16:35.84
>>326
違うのは、普通のラーメン屋なら新しいラーメンを用意するか、お代をいただかないか、客がキレるという点です
やはり、電力会社は特権階級

健康に関係がないレベルであってもさらに安全なシステムを用意すると言っていた日本の食品業界が、たったの1年で健康に影響がない(ことになってる)ならば汚れてもいいと態度を反転させたのは驚きに値する
しかも放射能

定食屋で、綺麗な定食を食う直前に今の汚染と同じ量の健康に影響のない放射性物質を入れられたら怒ると思う
これは目の前で起きてないことまで感情が正しく働かないという知性の限界ではなかろうか

328:名無電力14001
12/04/19 23:21:40.43
>>323
>少しでも体内に入ったら、長期的に被曝し続ける。微量な被曝であれば大丈夫というのは間違いです。
C14やK40やRn222による内部被曝は完全無視ですか・・・
ってこんな事書くと、天然の放射性物質は大丈夫とか言う白痴が出てきたりするんだよなぁ。

329:名無電力14001
12/04/19 23:27:57.95
>>328
人体には、自然に摂取するC14やK40やRn222による内部被曝をちょうどキャンセルできるだけの修復機能があるという仮説の元では、微量な被曝であれば大丈夫というのは間違いです

人体には、自然に摂取するC14やK40やRn222による内部被曝の倍のオーダーの被曝をキャンセルできるだけの修復機能があるという仮説を述べる場合は、なんで人体がそんな不経済なことになってるか説明が必要

どちらにしても弱ってる人は天然の放射線に東電産の放射能が加わるわけだから、微量な被曝であれば大丈夫というのは間違いです

330:名無電力14001
12/04/19 23:32:45.92
>>328
原発のセシウムを摂取したときにその分だけ天然の放射性物質が体から排出される仕組みを知りたい。

331:名無電力14001
12/04/19 23:35:03.89
>>329
>>330
自然放射線のレベルだって一定じゃないわけで、
今回の事故による放射線レベルなんてのは、
自然放射線の差のレベル

332:名無電力14001
12/04/20 01:37:34.68
>>331
自然放射線の差は多くなれば少なくなるが平均して年2.4mSv。
原発由来は100年ずっと。年2.4mSv+1mSv~20mSv。(100年後に1/10)
そもそもファーストアタックで被曝した関東から東北の人は自然放射線の方が誤差の範囲におさまるほど大量に被曝している。

というか、自然由来の放射能は体に悪くないの?
バナナ食うと下痢するのだが。


333:名無電力14001
12/04/20 01:41:38.86
自然放射線が安全じゃないなら、原発由来の放射能はちょっとでも危険


334:名無電力14001
12/04/20 01:45:59.44
>>332
バナナの放射能が原因で下痢してるなら、
そのバナナは高レベル廃棄物並みに危険で
あなたはもう終わりです。

335:名無電力14001
12/04/20 01:46:38.44
って、バナナって下痢止めに使えたり便秘の元になったりするが・・・
腐ってる?

336:名無電力14001
12/04/20 01:49:38.32
>>334
高レベル廃棄物のレベルを飲んでも下痢するとは限らないし終わりでもない
実際にけっこうな数の人が誤飲してる
むしろ、放射能があるレベル以上になると腸のセンサが働かないで下痢すらもしないのではなかろうか


337:名無電力14001
12/04/20 01:51:45.05
>>335
便秘→便が出ないので腸内で細菌が繁殖→下痢
便秘は下痢の反対じゃないから気をつけろ。


338:名無電力14001
12/04/20 02:03:43.08
自然状態で年1ミリから年5ミリの危険が、東電のせいで年2ミリから年25ミリの危険になりました
(ただし内部被曝は考えていない)


339:名無電力14001
12/04/20 02:29:30.59
日本人の体に特殊機能がなければ3年後と15年後にガンの子供が多発するはずだけど、どう言い訳するんだろうか。
ただ単純に言い訳を聞いてみたい。
仮にガンが発生しなかったとしたら、鬼の首をとったように勝ちほこるはずだけど、その場合も見てみたい。
ネットが残っててほしい。


340:名無電力14001
12/04/20 03:00:28.23
福島県の子供は全員強制参加のチキンレース
ガンになったら負け


341:名無電力14001
12/04/20 03:35:00.75
>>340
はっきり言って的確すぎるwww

おれだったらコッソリ被曝少なくなるようにインチキするな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch