放射性物質の拡散状況および除染事業at ATOM
放射性物質の拡散状況および除染事業 - 暇つぶし2ch153:名無電力14001
12/03/03 02:01:31.08
> スレリンク(atom板:562番),564

【原発事故】 ヤマメ1キロ当たり106.1~248.0ベクレルの放射性セシウム検出 栃木県内4河川解禁延期要請
スレリンク(newsplus板)
 県農政部は21日、渡良瀬川(日光市)、箒川(那須塩原市)、粟野川(鹿沼市)の
3河川で採取したヤマメから、4月施行予定の食品衛生法における
放射性物質の基準値1キロ当たり100ベクレルを上回る、
106・1~248・0ベクレルの放射性セシウムを検出、
南摩川(鹿沼市)を加えた4河川の渓流魚釣り解禁延期を要請した。

 対象は、足尾町、塩原、小倉川の3漁協。


154:名無電力14001
12/03/03 02:14:06.07
>>142
【埼玉】県内3工場でがれき焼却試験へ 岩手の木くず、安全性確認のため[12/03/01]
スレリンク(newsplus板)
埼玉県は1日、東日本大震災で岩手県から要請されているがれき処理について、
放射性物質濃度などの安全性を確認するため、受け入れに前向きな回答を
している県内3工場で25日に焼却試験を実施すると発表した。結果を基に地元
自治体の住民に理解を求め、5月中の本格受け入れを目指す。

3工場は太平洋セメントの熊谷工場(熊谷市)と埼玉工場(日高市)、三菱マテリアル
横瀬工場(横瀬町)。岩手県野田村の木くず85トンをコンテナに積んでJR貨物で
運び、両社は木くずとその焼却灰をセメント製造の燃料と原料に利用する。

155:名無電力14001
12/03/03 02:14:34.75
>>149
【原発事故】 「福島原発事故の影響は長年に渡る。チェルノブイリの3倍のセシウムが放出した」 フランスの調査機関
スレリンク(newsplus板)
 また、「環境汚染は数年先まで消えることはない。低濃度の放射性物質に晒される危険は存在し、
もし警戒しなければ、それは時の経過と共に高まる危険もある」としました。
さらに、「放射能漏れは、昨年3月12日から25日までに15回発生し、そのうち最大のものは、
15日以前に起きたと見られる。この事故で空中に放出した放射性物質の量は、
1986年のチェルノブイリ原発事故よりは少ない」としました。

 このフランスの機関はまた、福島原発事故では、チェルノブイリ原発事故の3倍のセシウムが放出したとしました。

156:名無電力14001
12/03/03 02:15:42.93
>>61
【原発問題】福島から避難の子ども、入園断られる 山梨の保育園[2012/03/02]
スレリンク(newsplus板)
 東京電力福島第一原発の影響で昨年、福島県から山梨県内に避難してきた子どもの保育園入園が
「原発に対する不安が他の保護者から出た場合、対応できない」という理由で断られていたケースがあったと、
甲府地方法務局が2日発表した。

 法務局によると、自宅近くの公園で子どもを遊ばせようとした際、近くの住民から避難者であることを理由に
「遊ばせるのを自粛してほしい」と言われたこともあったという。

157:名無電力14001
12/03/03 03:15:05.71
>>30
原発事故由来セシウム濃度 東京湾じわり上昇
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
 福島第一原発事故による影響で、東京湾の荒川河口付近の海底で放射性セシウムの濃度が上昇していることが
近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)の調査で分かった。国は現時点で東京湾で調査を行っておらず、
山崎教授は「今まさに原発事故由来の放射性物質が、首都圏の放射能濃度の高い地域を流れる河川から
東京湾に届いたところ。今後の推移を見守るため、国による継続的な調査が必要だ」と指摘する。 
 山崎教授は昨年八月以降、湾内の三十六カ所で海底の泥に含まれる放射性セシウム134と137の濃度
(一キログラム当たり)を測定している。
 このうち、荒川河口の若洲海浜公園近くの地点では、泥の表面から深さ五センチの平均濃度が八月に
三〇八ベクレル、十月に四七六ベクレル、十二月に五一一ベクレルと上昇。ほかの多くの地点でも濃度は
上がる傾向で、湾の中央より河口付近で比較的高い数値が測定されたという。
 ただ、いずれの地点も一〇〇〇ベクレル以下で、国がそのまま埋め立てできるとする基準の八〇〇〇ベクレル
を大きく下回っている。

158:157
12/03/03 03:15:46.14
 山崎教授は、核実験が盛んだった一九六〇年代に、河川から琵琶湖に流入したセシウムの研究データから、
地形が似る東京湾へのセシウム流入のピークを一、二年後とみる。「半減期三十年のセシウム137はとどまる
ものの、半減期が二年の134は急速に減っていくため、今後、濃度が著しく上昇することは考えにくい」とする。
 河口付近の四地点では、約一メートルのアクリル製の筒を使って、泥のどの深さまで134が含まれているかを
測定した。その結果、最も深い場所では二十四~二十六センチで検出された。
 東京湾の河口付近の海底では泥が堆積するスピードは年間一、二センチ程度といい、「泥の中を動き回る
底生生物によって運ばれた可能性がある。このまま放射性セシウムが河口付近の泥の中に深く潜ってくれれば、
湾全体への拡散が抑えられるだろう」と話した。
 山崎教授は東京湾で採取した魚介類の濃度も測定。検出限界値以下か多くても一〇ベクレル以下で、
「このまま推移すれば全く問題のない数値だ」と指摘する。
 東京湾は湾口が狭く、外洋からの海水が流れ込みにくいため、閉鎖性の高い水域とされる。
国は二月十七日から、東京湾に流れ込む荒川で放射性物質濃度の測定を始めており、
四月以降、湾内の海水や海底の泥などの本格的な調査を始める。

159:名無電力14001
12/03/05 09:19:45.07
瓦礫処理作業も除染作業も、昨年の5月頃から応募しているが全て延期や中止ばかりです。
なかには、連絡がつかなくなった業者もあります。復興作業の求人は全てがデタラメに思えてきました。
応募先の業者から聞いた話では給与不払いで逃げる業者も居るらしく、注意するように言われる始末。
こんな事では復興も相当遅れると思います。なんの為の復興庁なのか笑え笑えます。民主党政権下では復興は無理でしょうね。

160:名無電力14001
12/03/07 19:14:21.15
住民に気を使って防護服を着ての作業をゼネコンは禁止とかあるから
下手すれば原発建屋内作業より被曝の危険性は高いかもしれない。
自衛隊はRL3クラスの防塵マスクに防護メガネだが、我々はN95の使い捨てマスク。
内部被曝の危険性は高いよ。とにかく、ゼネコンは作業員の安全性より近隣住民に不安感を与えないようにと
神経質になっている。作業員はゼネコンに被曝させられるよ。

161:名無電力14001
12/03/10 01:29:43.75
>>101
【話題】 大前研一氏 「除染作業は原発事故後1か月ででやるべきだった。1年経ってからやっても、ほとんど意味はない」
スレリンク(newsplus板)
だが、除染作業は福島第一原発事故が起きて最初の1か月でやるべきだった。
1年経ってからやっても、ほとんど意味はないのである。

福島第一原発周辺以外の地域では、今までに降った雨や雪で大半の放射性物質は自然に流れているからだ。

ただ、過去の例から見ると、流れて行った先で予想もしない場所に溜まる「ホットスポット」が必ず出てくるので、
そこだけ見つけて除染すればよいのである。これなら、除染しなければならない地域は極めて限られるはずだ。

このまま除染業者の団体ができて利権化してしまうと、1ミリシーべルトまでやろうとか校庭は20cmまで
土壌を交換しようなどと際限なく仕事を広げていくだろう。

162:161
12/03/10 01:30:49.03
【雇用】放射能除染で 建設業者「これでしばらく食いっぱぐれない」(NEWSポストセブン)[12/03/09]
スレリンク(bizplus板)
野田佳彦首相は、年頭会見で「除染をしっかりすることが福島の再生に繋がる」と力説し、
費用は「1兆円規模」を方針に掲げた。
それを受けて、除染を担当する環境省は2011年度第三次補正予算に2459億円、
2012年度当初予算に4513億円を計上した。さらに2013年度負担分を合わせると、1兆円を超える。

政府が1月末に示した「工程表」では2014年3月末まで2年間かけて、放射線量を半分にし、
長期的には年間1ミリシーベルト以下を目指すという。
この「長期的」というのが、業者にとっては旨味があるのだ。福島県内の中堅建設会社の幹部は
こう話す。
「除染をしても民家の屋根などの線量は3割程度しか下がらず、2年で終わるはずがない。
本気で1ミリシーベルト以下まで除染するなら20~30年かかる。当分は食いっぱぐれのない仕事に
なる」

すでに、除染計画を策定している福島・飯舘村では、民家から森林まで除染する概算費用を、
20年間で約3200億円と見込んでいる。南相馬市は今後2年間で、住宅や市街地道路の除染に
約400億円をかけて、大手ゼネコン・竹中工務店を中心とするJV(※)を業者に選定した。

除染費用にいったいいくらかかるのか。あるゼネコン幹部は、こう算盤を弾く。
「国の除染単価は400平方メートルの住宅で70万円だが、これではまともな作業はできないので、
数倍の予算は必要です。これが20年、30年と続き、土壌の中間処理施設などの建設も必要になると
30兆円は下らない」

163:名無電力14001
12/03/10 01:31:40.21
>>150
【福島原発】作業員、生涯被曝量100ミリシーベルト超え167人「線量がめちゃくちゃ高い場所がたくさん」
スレリンク(newsplus板)
 前年9月から冷却装置関係の作業に携わっている、ある下請け会社の50代の作業員は言う。「まったく
安全じゃないですよ。それははっきりと言えます。線量がめちゃくちゃ高い場所がたくさんある」

 日給8000円の仕事を失いたくないと自分の名前は伏せたこの作業員は、自分たちのような下請け業者に
対する扱いは、まるで動物並みだとも述べた。温度計が摂氏38度を示した真夏の間、作業員たちは水の
補給なしで最大3時間も作業しなければならなかった。防護マスクを外すことができないので、水を
飲めなかったのだ。

 現在、福島第1原発では技術者や原子力専門家、電気技師など毎日約3600人が働いており、東電は人員
確保に問題はないと主張する。しかし、低賃金作業員の支援を行っている東京労働安全衛生センター
(Tokyo Occupational Safety and Health Centre)の飯田勝泰(Katsuyasu Iida)常務理事は、労働条件を
改善しなければ、福島の現場は労働力不足に直面するだろうと警告する。

 東電によると既に、福島第1原発で働いていた少なくとも167人の作業員が「生涯被曝量」の100ミリ
シーベルトに達しており、これ以上原発で働くことができない。

>>94
【原発問題】東電「福島第一2号機で別の温度計も異常値示したので、新たに監視対象から外した」[03/03]
スレリンク(newsplus板)
東電は事故前、31個の温度計で2号機の圧力容器を監視していたが、使用可能なものはこれで15個に減った。
経済産業省原子力安全・保安院は温度監視の代替手段の検討を求めており、
東電は早ければ7月下旬にも新たな温度計を設置する。

164:名無電力14001
12/03/10 01:32:12.53
>>133
【原発問題】 SPEEDI予測 当時の高木文科相ら「一般には公表できない」「関東、東北地方に放射性雲が流れるとの結果出た」…文書記載★4
スレリンク(newsplus板)
 東京電力福島第1原発事故5日目の昨年3月15日、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム
(SPEEDI)による放射性物質の拡散予測について、当時の高木義明文部科学相ら政務三役や文科省
幹部が協議し「一般にはとても公表できない内容と判断」と記した内部文書が作成されていたことが2日、
同省関係者への取材で分かった。

 文科省は「事務方が作ったメモだが不正確。公表の具体的な判断はしなかった」と内容を一部否定
している。

 事故直後のSPEEDIの試算公表をめぐる文科省の議事録などは公表されていなかった。予測は
原子炉内の全ての放射性物質の放出を想定し、文書には「関東、東北地方に放射性雲が流れるとの結果が
出た」と広範囲な流出も記載、文科省が最悪の事態を想定し計算を繰り返していたことが明らかになった。

 文書は昨年3月19日付。政務三役らが出席した15日の会議で、試算結果を三役が見て「一般には公表
できない内容であると判断」と明記され、より標準的な内容のデータを用意することになったとしている。

 当時副大臣だった鈴木寛参院議員は共同通信の取材に「全量放出との前提は現実にはありえず、
パニックを呼ぶ恐れもあった」と説明した。

 文書は、翌16日の三役会議の様子も記載。文科省はデータの提供に徹し評価はせず、今後は原子力安全
委員会が公表すると鈴木副大臣が提案、合意された、としている。

 政府の事故調査・検証委員会の中間報告に、こうした経緯の概略は記されたが、詳細は分かって
いなかった。

165:164
12/03/10 01:32:44.32
【福島第1原発】 事故から1週間後にメルトダウン起きたと分析していたことが明らかに 保安院は公表せず
スレリンク(newsplus板)
原子力安全・保安院は、去年3月11日の福島第一原発の事故のあと、原子炉の状態を分析するチームを
つくり、水位や圧力、それに格納容器の放射線量などを基に解析しました。

その結果、分析チームは、事故から1週間後の3月18日に1号機から3号機で、原子炉の核燃料が溶け
落ちるメルトダウンが起きたとみられるとしたうえで、原子炉へ外から水を入れていて、とれる対策は
続けていると評価したということです。

しかし、原子力安全・保安院は「結果は正式に出したものではない」として公表せず、国民への説明などの
初期の対応に生かされませんでした。

原子力安全・保安院は「当時はデータの信頼性に問題があると判断し、参考にした程度で公表しなかったが、
今後の教訓にしたい」と話しています。

メルトダウンについて、原子力安全・保安院は、事故翌日の3月12日の会見で「1号機で核燃料の一部が
溶け出したとみている」と発表しましたが、その後明確な説明はなく、事故の2か月後の5月に、東京電力の
「メルトダウンしたとみられる」という解析結果を正式に認め、発表の遅れが課題となっていました。

166:名無電力14001
12/03/10 01:34:21.14
>>83
【社会】放射性セシウム検査で安全アピール…粉ミルクメーカー、スーパーなど
スレリンク(newsplus板)
東京電力の福島第1原発事故後、放射性物資による食の不安が広がったことを受け、
食品メーカーやスーパーがセシウムなどの自主検査強化に乗り出している。一時は野菜などの
出荷停止が相次ぎ、汚染された牛肉やコメの流通も発覚したが、各社は安全確保と信頼回復を
目指し、万全な対策を講じているとアピールしている。


>>81
【農産品】すべてのコメ袋の放射性物質を調べる"全袋検査"のための新たな検査装置公開--島津製作所 [03/05]
スレリンク(bizplus板)
原発事故を受け、福島県でことしの作付けに向けてコメの安全性の確保が課題と
なるなか、すべてのコメ袋の放射性物質を調べる「全袋検査」のための新しい
検査装置が公開されました。

公開されたのは、京都の大手精密機器メーカー、島津製作所が開発した装置です。

国は、去年のコメから一定の濃度の放射性セシウムが検出された福島県内の地域に
ついては、ことしの作付けを容認する条件として、出荷の際にコメ袋を1つずつ
調べる「全袋検査」の態勢の整備を求めています。

検査装置のベルトコンベヤーにコメ袋を次々に載せて、1分間当たり3袋から
4袋の放射性物質を検査できます。

国の新しい食品の基準値の1キロ当たり100ベクレルを超えていないか、
僅か5秒で判定でき、これまでの検査と比べて時間を400分の1に短縮できる
ということです。

167:名無電力14001
12/03/10 01:35:13.68
>>154
【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート★2
スレリンク(newsplus板)
東日本大震災をめぐり共同通信が実施した全国自治体アンケートで、岩手、宮城両県のがれきの受け入れについて、
回答した市区町村の33%が「現時点では困難」、53%が「まったく考えていない」とし、全体の86%が難色を示して
いることが3日分かった。11日で震災1年を迎える中、放射性物質が拡散するとの懸念がくすぶり、広域処理は
進んでいない。2014年3月末までに処理を終える政府目標の達成は困難な情勢だ。

>>8
【石川】谷本知事、がれき焼却灰埋め立ての「二重基準」を批判 「住民納得しない」と不信感[12/03/07]
スレリンク(newsplus板)
東日本大震災の被災地のがれき処理を巡り、谷本正憲知事は6日、がれきの焼却灰を
埋め立て処分する際の放射性物質の基準が、従来の原発解体関連の廃棄物の基準
よりもはるかに高いことを挙げ、「ダブルスタンダードではないか。これでは住民は納得
しない」と語り、不信感をあらわにした。

環境省は震災がれきの焼却灰などを、一般廃棄物として自治体が処分場に埋め立てる
際の基準を、放射性セシウム1キロ当たり8000ベクレル以下とした。しかし、原発を解体
する際に発生する廃棄物についての従来の基準は同100ベクレル以下。このため、
基準の曖昧さを不安視する声が全国で上がっている。


【宮城】がれき処理施設、建設進む 名取市、岩沼市、亘理町、山元町の4カ所[12/03/08]
スレリンク(newsplus板)

【長野】震災がれき「受け入れ可」8割・・・県民意識調査[12/03/08]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

【長崎】「がれきは金になるってこと?」「被災地の雇用奪うな」 震災がれき受け入れにメール46件・電話33件抗議殺到-大村市[12/03/08]
スレリンク(newsplus板)

168:名無電力14001
12/03/10 01:35:52.22
>>126 >>127 >>156
【原発問題】福島県の人口4万3500人減少
スレリンク(newsplus板)
2月1日現在の推計人口は198万814人で、事故前(昨年3月1日現在)より4万3587人減少。
全国各地に避難者がおり、山形県に最多の約1万3000人が暮らす。

放射線の影響を受けやすいとされる子供たち。1月10日時点で小学生6215人、中学生1755人が
県外に転校している。

警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域(昨年9月末解除)に指定された12市町村では、
2月時点で計10万1042人が自治体外に避難する。うち8町村は役場ごと外部に移っている。

避難区域の学校のうち、小学校10校、中学校5校が休校中。県内では他に、小中学校35校が
他校などに間借りし、13校が仮設校舎で学んでいる。

県内の経済は回復しつつあるが、1月の失業手当受給者は2万3002人で前年の2.1倍に上る。
農業や観光は風評被害に苦しみ、集出荷業者による11年の県産米販売量は、10年産米の4割に低下。
県内の昨年7~9月の延べ宿泊者数は270万7260人で、前年同期比で1万4940人減にとどまったが、
県外からの宿泊旅行者は42万3800人減り、外国人は86%減となった。

>>118
【話題】 「郡山2児に甲状腺がん疑い」 母親たちの不安を煽るだけ煽った疑問符だらけの週刊文春の記事
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】「あの線量では、戻れるわけがない」事故から1年、福島原発避難民の悲痛な声 子供に異変も
スレリンク(newsplus板)

169:名無電力14001
12/03/10 01:37:30.15
>>88 >>126 >>127 >>83
【震災から1年】 「ほうしゃのう、こわいよ」 福島に残った子供、外遊びも不自由。土や花にも触れず…子供にがん保険ほかける動きも
スレリンク(newsplus板)
 周囲の子を持つ世帯は次々と避難し、この春、優花ちゃんと一緒に近くの幼稚園に通い始める
 子は13人から2人に減った。「避難すれば仕事を失う」。美雪さんは何カ月も迷った末に残ることを
 決めた。外遊びは数日おきに玄関先で20分ほど。「原発事故からしばらく、美雪の顔つきは
 変わっていた」と智子さんは振り返る。

 均さんは「放射能という言葉を優花はすぐに覚えた」。外に出たがる孫のためにアニメを一日中
 流す衛星放送に加入した。智子さんはやむを得ず外へ連れ出す時、背におぶう。地面に下ろすと
 土や草花に触ろうとする。そのたびに「だめよ」と小さな手をつかむ。

 事故後、炊飯器で2種類のコメを炊くようになった。以前は均さんが収穫するコメをみんなで
 食べていた。新米から放射性セシウムは検出されなかったが、美雪さんは原発からより離れた
 喜多方産のコメを娘に与えている。

170:169
12/03/10 01:37:52.16
 「子育て仲間が何人も去った」と美雪さんは言う。福島市北沢又の吉田裕子さん(29)もその一人。
 吉田さんが昨年9月、3歳と1歳の娘を連れ山形市へ避難する際、我が子が放射線を浴びる不安を
 互いに語り合った。
 吉田さんは仕事のある夫を福島に残し、見知らぬ土地で子育てをする。

 周囲では親が幼い子にがん保険を掛ける動きもある。

 被ばくへの不安を抱えながら暮らす親子への支援の輪が広がっているが、質も量も十分ではない。
 「育児だけでも大変なのに、見えない放射線のため衣食住の一つ一つを全て考えなければ
 ならなくなった。疲れ切った母親が多い」と、日本助産師会福島県支部の石田登喜子
 副支部長は言う。原発事故直後、助産師仲間に声を掛け、母子の訪問活動を始めた。線量の低い
 同県会津若松市の民家を借り、出産間もない母子の一時避難所も開設した。
 石田さんは「出産直後は気を張っているが、数カ月して疲れがどっとくる。訪問先にうつうつとした
 親が多く、虐待や育児放棄が今後増えかねない」と懸念している。

 福島の子供を一時的に県外へ出す「保養」の取り組みも全国に広がる。その一つ、東京都
 練馬区の市民グループ「福島こども保養プロジェクト@練馬」は福島県内の親子8組を昨夏の
 1週間、埼玉・秩父でのキャンプに招待した。「放射性物質を少しでも体外へ出してほしい」と
 事務局の竹内尚代さん(67)は狙いを語る。
 ただ、親の一人の言葉が今も気になっている。「内緒で来た。『保養に行く』と周囲には言えない」。
 竹内さんは「放射線の不安を話せない空気が福島に広がっているのでは。

171:名無電力14001
12/03/11 01:48:10.70
住民に気を使って作業員に防護服を脱げ!は日本原子力研究開発機構(JAEA)が指示。
作業員の安全性は無視の使い捨て。ユーチューブの“除染モデル事業に同行してわかったこと”がソースです!
恐ろしくて除染なんて出来ないよ。

172:名無電力14001
12/03/11 02:11:10.89
>>169
【用語/経営】外資系企業を悩ます『フライジン (flyjin)』--"fly"(飛ぶ)+"gaijin"(外人) [11/03/29]
スレリンク(bizplus板)
東日本大震災と福島第一原発の事故は、日本の外国人コミュニティにも大きな
衝撃を与えている。

さまざまな情報が錯綜するなか、独自の(場合によっては勝手な)
判断で職場を放棄する外国人が増え、外資系企業のなかには半ば機能不全に陥る
ケースもあるようだ。

なかには、多くの部下を抱える部門長が出社を拒否し、それに日本人部下が振り
回されたり、業務の遂行に支障が出たりする事態も起きているという。

別の欧州系金融機関では、日本人以外の外国人スタッフはほとんど国外退避し、
海外との電話会議やメールで指示を仰ぐありさまだという。

こうした現象については、「フライジン」という新しい言葉も登場している。
逃げる、という意味のflyと、ガイジンを組み合わせた造語だ。URLリンク(flyjin.com)
という専門のサイトまで登場。

173:172
12/03/11 02:11:44.53
【検証】震災から1年:東京に戻った『フライジン』のその後--英フィナンシャル・タイムズ [03/06]
スレリンク(bizplus板:1-2番)
ジャシンス・マーティンさんは昨年3月、地震と津波に続き、日本の原子力発電所の
危機が深刻化した際、「パニック」状態に陥るまで数日かかったと振り返る。だが、
ぴりぴりした報道や友人たちからの取り乱した電子メールが続いたため、東京に暮らす
外国人の多くがそうしたように、マーティンさんは住み慣れた街を捨て、国外に避難した。

故郷の街、カナダのモントリオールで10日間「安心して眠った」ことで、マーティンさんと
日本人の夫、2人の子供は日本に戻っても大丈夫だと判断し帰国した。

ところが、あれから1年たっても、普段なら多くの外国人がいるマーティンさんが暮らす地域でも、
以前の国際色が薄れたままだという。「スーパーマーケットで会う外国人の数が少なくなった」と
マーティンさんは言う。「近所に住むある家族は、家を閉める時さえ日本に戻って来ることはなく、
引っ越し業者だけを送ってよこした」

フライジンの多くは故郷に帰るか、香港やシンガポールなどに避難し、不安に満ちた災害後の
最初の数週間をやり過ごした後、かなり前の時点で日本に戻ってきている。

ただし、すべての人が戻ってきたわけではない。外国の食材を売るスーパーに来る人が減っただけ
でなく、インターナショナルスクールの入学数も減り、外国人向け賃貸住宅の家賃も下落している。

外国人居住者の減少数に関しては、国籍によって不思議なほどのばらつきがある。最も避難する
傾向が高いのは欧州大陸の出身者で、これは恐らく放射線に関する考え方の違いを反映したもの
だろう。

それでも、こうした大きな流れの中で、多くの痛みを伴う決断が下されてきた。トレーダーの
ブライアリーさんは7年前、妻と3人の子供を連れて日本にやって来たが、「自分は正しいことを
しているかと、自問自答する日々だ」と話す。

専門家の大多数が避難区域外の放射線リスクは無視できる程度だとしているが、それでも家族を
放射線にさらしているとフェイスブック上でブライアリーさんを非難する人もおり、そのため
こうした相手との付き合いを断たざるを得なくなったという。

174:172
12/03/11 02:14:23.02
【観光】訪日外国人客 : 韓国が低迷、中国は回復…震災1年 [03/08]
スレリンク(bizplus板)
しかし、原発事故前にソウル便を運航していたアシアナ航空(韓国)は「当面再開の予定はない」という。

同社が福島で運航再開に踏み切れず、全国的にも訪日需要の回復が鈍い背景について日本政府
観光局(JNTO)は、「原発事故の影響にきわめて敏感な韓国の国民感情がある」と指摘する。

JNTOによると、日本の動向に関心が高く距離的にも近い韓国では、放射能漏れなど原発事故
の影響が他国に比べ大きく報じられる傾向がある。2月にも福島第1原発2号機原子炉内の温度が、
温度計の故障で急上昇したことが大々的に報じられたばかりだった。

また訪日旅行に不利な円高・ウォン安の為替相場もあって、「日本を敬遠するムードが複合的に
形成されている」(JNTO)状況にある。韓国からの訪日客は今年1月まで、5カ月連続で
前年同月比3割減となっている。

【観光】関西、外国人の観光客回復傾向--ホテルが中・韓語コンシェルジュ置くなど集客策手厚く [03/09]
スレリンク(bizplus板)

175:172
12/03/11 02:14:44.09
【観光】“観光日本”の回復、韓国人にかかっている--放射能恐怖の解消に注力する日本当局 [03/10]
スレリンク(bizplus板)
今年1月に日本を訪れた中国人は13万8400人。大地震前の昨年1月に比べ、
むしろ40%近く増えた。大地震で大幅に減っていた中国人の日本訪問は昨年10月
にプラスに転じた。

観光客の回復に全力投入してきた日本当局に残された悩みは韓国。10年以上も
日本の最大顧客である韓国人観光客の数が回復していないからだ。大地震直後の
昨年4月、前年比で60%以上も減った韓国人訪問客数は、現在も前年比マイナス
30%台。2011年も最多だったが、中国観光客との差は大きく縮小した。

このため日本観光庁は韓国人の放射能恐怖症を解消することに焦点を合わせた。
「日本は危険」という認識を変えないかぎり反騰は容易でないからだ。

最近ソウルのある広告企画会社の調査では「いま日本を観光しても問題はないと思うか」
という質問に対し、韓国に居住する韓国人の26%だけが「問題はない」と答え、
日本に居住する韓国人(59%)に比べてはるかに恐怖心が強かった。また83%が
「日本を観光したいが、食品や空気中に含まれているかもしれない放射性物質のために
ためらっている」という。


【韓国】「福島の放射能が韓国流入」国策研究機関の実験結果 国情院が発表を阻止?[03/08]
スレリンク(news4plus板)

【韓国】日本製おむつ、震災から1年経っても…売上60%ダウン[03/09]
スレリンク(news4plus板)
Gマーケットの関係者は、「原発事故後は放射能汚染を心配し、これまで人気を集めていた日
本製の乳児用品の代わりに、韓国製の製品を求める消費者が増えているようだ」と説明した。

176:名無電力14001
12/03/11 02:16:49.13
>>19
【原発事故】 最大放射線量、関東と中部で上昇
スレリンク(newsplus板)
各地で2日午前9時から5日午前9時までに観測された最大放射線量は、1~2日に比べ、
関東や中部地方での上昇が目立った。文部科学省の集計によると、
埼玉で毎時0・057マイクロシーベルト、東京で0・059マイクロシーベルト、
新潟で0・061マイクロシーベルトに上昇。宮城でも0・057マイクロシーベルトに上がったが、
福島は0・860マイクロシーベルトで変わらなかった。(情報提供:共同通信社)


>>30-31 >>33 >>149
【原発問題】セシウム流出量は5600テラ・ベクレル…東電推計の6倍-海洋研試算
スレリンク(newsplus板)
 東電の推計量の約6倍にあたる。6日に開かれた日本原子力研究開発機構の研究報告会で発表した。

 海洋研究開発機構の宮沢泰正主任研究員らは、福島県の沿岸など約500地点で採取した海水のセシウム濃度や、
潮の流れなどをもとに、昨年5月7日までにセシウムが移動した経路を模擬計算した。その結果から、
海に流出した高濃度汚染水のセシウムの総量は、4200~5600テラ・ベクレルと算出された。このほか、
同原発から大気中に放出され、雨などによって海に沈着したセシウムは1200~1500テラ・ベクレルになった。

>>92
【原発問題】 福島原発の汚染水、依然流出か 海のセシウム濃度下がらず
スレリンク(newsplus板)
 東電福島第1原発周辺の海で放射性セシウムの濃度の下がり方が遅いとの分析結果を、気象研究所の
青山道夫主任研究官らが6日までにまとめた。事故で発生した高濃度の放射性物質を含む汚染水が、
見えない部分から漏れ続けている可能性があるという。

 事故後の昨年4月、海への汚染水の流出が発覚し、東電は地中に薬剤を入れて止めた。東電は
「この3~4カ月は濃度低下が緩やかだが、昨年3月より大きく下がっている。11月ごろから下がり
きったところで推移しており、漏えいがあるとは考えていない」としている。

177:名無電力14001
12/03/11 02:21:48.41
>>132
【地震】福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析
スレリンク(scienceplus板)
 東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる
震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されている
など特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの
調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で
発表した。

>>129 >>162
【原発問題】福島原発…4号機警告の米専門家が語った「死者18万6000人」と「がんリスク100万件」「原状回復20兆円」
スレリンク(newsplus板)
 全米で原子炉の設計、建設、運転などに携わった原子力専門家アーニー・ガンダーセン氏の最新刊
「福島第一原発―真相と展望」(集英社新書)の帯コピーでは、小欄タイトルに記したような
恐ろしい警告が発せられている。

 「4号機がワースト(最悪)だ。ブルックヘブン米国立研究所が、燃料プールで火災が起こった場合の
シミュレーションをしている。燃料プールには格納容器がない。もし(4号機も該当するマークⅠ型原子炉で)
火災になった場合、18万6000人が死ぬと言われている。これは特定の場所を想定したものではなく、一般論だが」

「たとえばマグニチュード7ぐらいの地震が起こり、プールに亀裂が入ったとする。プールから水が漏れ出て、
燃料が熱くなりすぎて燃えてしまう。いったん燃え始めたら、水では消せない。水をかけたら(水素が発生して)
火災がかえってひどくなる」

「東電にとって喫緊の課題は、4号機のプールから燃料を取り出すこと。原子力業界では『向こう4年のうちに』
と言われている」そう語るガンダーセン氏は、記者会見で被ばくリスクにも言及。

 「スリーマイル島事故の後でノースカロライナ大の先生がやったのと同じ手法で数字を出すと、向こう20年間で
100万の追加的ながんが発症する可能性がある」これだけの被害をもたらした原発事故で、除染も含めた
汚染地域の原状回復には「2500億ドルはかかるだろう」と20兆円規模になることも示唆した。

178:177
12/03/11 02:22:07.12
【福島原発】4号機 燃料取り出し用カバー建設は今年秋、取り出し作業への着手は来年末/東電
スレリンク(newsplus板)
 東京電力は7日、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールからの燃料取り出し作業に向け、
燃料をつり上げるためのクレーンなどを備えた「燃料取り出し用カバー」を今年秋ごろから建設
すると発表した。取り出し作業への着手は来年末を見込んでいる。

 カバーは原子炉建屋に隣接し、ひさしのようにプールの上に張り出した構造を持つ。燃料容器を
クレーンでプール内に運び入れ、水中で燃料を詰めて運び出す。

 4号機では水素爆発で生じた建屋上部のがれきを撤去中で、今年の夏から秋には終了する見込み。
1~4号機の中で最も多い1535本の燃料を貯蔵している。

燃料搬出へカバー建設 福島第1の4号機
URLリンク(www.nikkei.com)
取り出し作業への着手は来年末を見込んでいる。

東電は燃料の落下事故を防ぐため、カバーに高い耐震性を持たせるほか、
作業中に電源を喪失しても装置がつかんだ燃料を放さない設計にするなどの安全策を講じる。

 春から夏にかけて地盤の改良工事を行い、秋ごろから鉄骨などの搬入作業に入る。
水素爆発で生じた建屋上部のがれき撤去は夏から秋に終了する見込み。

179:名無電力14001
12/03/11 02:26:47.08
>>45
【社会】横浜、汚染された土壌を容器に密封 - 神奈川
スレリンク(newsplus板)
作業が行われたのは、先月、地表から1センチで最大で1時間当たり6.85マイクロシーベルトが
計測された横浜市瀬谷区の市立二っ橋小学校の校庭に隣接する水路の跡地です。
7日、横浜市から委託された業者が、現場の土壌を土のう袋に入れたあと、厚さ4センチから
6センチのコンクリートの容器に入れて、密封する作業を行いました。
市の担当者が、改めて周辺を含めて測定を行った結果、放射線量は市の除染の目安を下回る
1時間当たり0.1マイクロシーベルトから0.3マイクロシーベルトに下がったということです。
横浜市は、これまでの調査で、隣接する設備管理会社が、敷地内でビルや工場などの
空調システムのフィルターを水で洗浄していたことから、福島第1原子力発電所の事故で
飛散してきた放射性物質が、フィルターに付着して洗浄水とともに流れ込んだとみていて、
市は、すでにこの会社に排水設備が整った場所で作業を行うよう注意をしています。

>>36
【原発問題】横浜市の廃棄物最終処分場、ゼオライトを1カ月で取り外し 「装填中」と説明
スレリンク(newsplus板)
横浜市の南本牧廃棄物最終処分場(中区)に埋め立てているごみの焼却灰から放射性セシウムが検出された問題で、
処分場から出た水を海に排出する際に浄化に使っていた鉱物「ゼオライト」を、市が約一カ月で取り外していたことが
分かった。同市は取り外し後も、住民や市議会で「ゼオライトを装填(そうてん)中」と説明していた。

同局によると、処分場からは一日七百五十トンの水が海へ排出されているという。ゼオライトを使っていたのは
昨年十月五日~十一月一日。浄化前の水のセシウム濃度は測定器の検出限界未満だったが、実際はゼオライト
五・五トンで浄化後にゼオライト一キログラム当たり五〇〇〇ベクレルのセシウムが吸着していた。

ゼオライトを外した後について、大熊局長は「海への排水は国の基準があり、それを超えないように対策を練っている」と述べた。

180:名無電力14001
12/03/11 02:30:07.77
スレリンク(atom板:360番),606 >>115
>>138

【原発問題】 子供13人の尿にセシウム。前回調査の2人は低下…岩手、宮城、福島、千葉
スレリンク(newsplus板)
・東京電力福島第1原発事故の影響を調査している市民団体「福島老朽原発を考える会」は
 7日、岩手、宮城、福島、千葉県の子ども21人の尿を調べ、13人から微量の放射性セシウムを
 検出したと発表した。

 うち昨年にも調査した岩手県一関市の女児(4)と福島市の男子高校生(17)は、濃度が
 前回の5分の1から5分の2に下がった。同会は「汚染の心配が少ない食材を選んだことが
 低下の理由とみられる。継続的な調査が必要だ」としている。

 昨年12月~今年2月に子ども21人と大人2人を調査。子ども13人と大人2人からセシウムを
 検出し、濃度は尿1リットル当たり計0.79~3.89ベクレルだった。幅はあるが昨年5~9月の
 調査と同レベル。

 また福島県などの住宅の掃除機のごみに含まれるハウスダストや、木炭ストーブの灰も調査。
 1キログラム当たり161~9970ベクレルのセシウムを検出した。

181:名無電力14001
12/03/11 02:30:33.40
>>66 >>163
【労働環境】東電、福島第1原発での女性作業員の勤務再開を発表 [03/10]
スレリンク(bizplus板)
女性作業員が勤務するのは、第1原発で作業員の拠点となっている施設などで、
再開の理由について東京電力は、放射性物質が減り、作業環境が改善したためと
説明している。

東京電力では、本人の意思確認を行ったうえで、4月にも勤務を再開させるという
ことで、作業に復帰する女性作業員は、30人程度になるとみられている。

福島第1原発では、2011年5月以降、女性作業員の勤務を認めていなかった。


【社会】震災派遣の自衛隊員、トラウマ・うつ発症の恐れ 、防衛省実施の初大規模調査で
スレリンク(newsplus板)
渡辺周防衛副大臣が7日午前の衆院内閣委員会で明らかにした。調査結果によると、トラウマ症状の
「高リスク者」は陸上自衛隊で3.3%、海上自衛隊4.3%、航空自衛隊では7.5%だった。うつ病などの
「高リスク者」は陸自で2.2%、空自で6.5%。海自はうつ病に関する調査は行っていないが、5人が
PTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断された。

182:名無電力14001
12/03/11 07:15:04.40
「0%=100%」ならガレキ処理拒否だけでなく北海道含めた東海以東完全封鎖くらい主張すべき。
新幹線なんか名古屋以西だけ運行。侵入する放射性汚染は人間であれば境界以東で射殺。

183:名無電力14001
12/03/12 23:44:06.55
>>174-175 >>128
【話題】 日本観光庁の山田尚義審議官 「東京・仙台の大気中の放射性物質の数値は、ソウルの半分程度だ」
スレリンク(newsplus板)
--韓国人は主に放射能を心配している。

「心配するのは当然だと思う。しかし日本の大気中の放射性物質の量は少ないほうだ。

数値では東京や仙台はソウルの半分程度にしかならない。食べ物の場合、国際的にも最も厳格な基準を採択し、
その基準を満たさなければ出荷できない。日本人も放射能を恐れる。そのために食べ物に過敏になっていて厳しくチェックしている。


184:名無電力14001
12/03/12 23:45:25.50
>>140
> スレリンク(atom板:265番),310

【水産】どうする放射能汚染 ワカサギ釣りの聖地苦境 原発から190キロ、沼の濃度高く「釣っても回収」苦渋の営業[12/03/07]
スレリンク(bizplus板)
県が昨年9月に実施した県内の湖沼にすむワカサギのセシウム含有量調査では、桐生市の梅田湖で
1キロあたり222ベクレル、みどり市の草木湖で同189ベクレルと暫定規制値以下。
それ以外の湖沼では検出限界値未満で、赤城大沼のワカサギの放射線量だけが突出して高かった。

赤城大沼のワカサギは毎年3~4月、北海道の網走湖や長野県の諏訪湖から購入した卵を放流しており、
検査対象となったワカサギは昨春放流して成長したものだ。
一方、環境省が今年1月に発表した調査結果によると、湖底の泥から検出されたセシウムは、
梅田湖で1キロあたり179ベクレル、草木湖で147ベクレルだったのに対し、赤城大沼では
1260ベクレルに上った。ただ、みなかみ町の赤谷湖の湖底からは赤城大沼を上回る1690ベクレルの
セシウムが検出されたにもかかわらず、ワカサギからセシウムは検出されていない。

なぜ赤城大沼のワカサギだけ高い濃度のセシウムが検出されたのか。
地元関係者の多くは、主に二つの見方を挙げる。
「一つは淡水魚特有の事情。海水を大量に飲み込んで吐き出す海水魚と異なり、淡水魚は、
えさから取り入れたナトリウムやカリウムを体内で維持しようとし、次第に放射性物質の濃縮が進む」
と漁業関係者は指摘。
「もう一つは、赤城大沼特有の緩やかな水循環のスピード。火山でできたカルデラ湖である赤城大沼は、
ダム湖などと比べて水が集まる面積は狭いが、水の入れ替わりは遅く、湖底の泥も外に流れにくい」。
赤城大沼の水がすべて入れ替わるには2年半かかるというデータもある。

185:184
12/03/12 23:45:51.76
前橋市中心部にある県水産試験場の屋外水槽で今、昨年11月下旬に赤城大沼で採取し、
セシウムが暫定規制値を超えたワカサギが泳いでいる。水槽の水は地下水を掛け流しで使っており、
えさは購入した冷凍のプランクトンを使用。水とえさに放射性物質の汚染がないことを確認している。
「ワカサギの体内に入ったセシウムがどのくらいの期間で排出されるか、ある程度、推定しないと
次に進めない」と、水産環境係主任の鈴木究真さんは話す。試験場では、1カ月ごとに定期的に
サンプリングしてワカサギの汚染状況を調べ、セシウムの生物学的な半減期の調査を始めた。
既に3カ月が過ぎたが、「まだデータを公表できる段階にはない」といい、長期的に調査を進める構えだ。

ニジマスやコイ科などの魚は、チェルノブイリ原発事故が起きた際の研究があり、データも
公表されている。しかし、ニジマスなどは、基本的にプランクトンを食べるとされるワカサギとは
食性が異なり、活動の適水温などにも違いがあるため、単純に応用することはできないという。
県蚕糸園芸課水産係長の久下敏宏さんは「生態系の中で、放射性物質がどのような動態で
取り込まれていくかが明らかにならなければ、『赤城大沼のなぜ』は説明できない。今はすべて
推測の段階」とする。予想もしなかった放射能汚染を受け、模索が始まっている。

赤城大沼のワカサギは結局、県の調査で2月26日に採取した分でセシウムが暫定規制値の
500ベクレルを3回連続で下回った。調査を進めつつ、県や地元漁業関係者らは2月に入り、
釣り解禁に向けて協議。ただ、釣り人の健康被害などを考え、念には念を入れ、釣る行為だけを解禁し、
釣ったワカサギはすべて回収して、一部を調査に使い、大半を前橋市が焼却処分することを決めた。

186:名無電力14001
12/03/12 23:47:34.48
>>157
【研究】 東京湾に、放射能汚染の危機…セシウム泥、数年かけて東京湾全体の底に蓄積
スレリンク(newsplus板)
・放射能汚染が、ついに東京湾まで迫ってきた。湾や河口付近の海底にセシウム泥が
 堆積しているというのだ。

 近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)の調査によると、荒川河口の若洲海浜公園近くの
 地点では、平均濃度が8月に308ベクレルだったのが12月には511ベクレルと
 上昇しているという。

 東京湾は入り口が狭く、水の出入りが少ない閉鎖的な状況だけに汚染がとどまってしまう
 危険性がある。

 東京湾でとれた魚を食べても大丈夫なのか。

 環境ジャーナリストの天笠啓祐氏が言う。
 「福島原発から放出された放射能は、草むらの多い山に蓄積し、雨や雪によって利根川、
 江戸川、荒川などの川に流れ込んでいます。川の底や河口近辺、そして数年かけて
 東京湾全体の底に蓄積していくでしょう。放射性物質は、土に付着するため海底にたまります。
 今後、底生魚の汚染はひどくなる可能性があります。また、海藻類も注意が必要です。
 常に放射能汚染濃度を測ることが重要です」

 東京湾でとれる魚でいえば、アナゴ、スズキは要注意だ。数カ月後には潮干狩りの
 時期だが、もちろんアサリなどの貝類も汚染されるだろう。東京湾内の汚染濃度の
 ピークは2年後とみられている。放射性物質の流出はまだ収まる気配はないだけに、
 さらなる影響が心配だ。

187:名無電力14001
12/03/12 23:49:20.53
> スレリンク(atom板:490番) >>30 >>33

【韓国】「日本産水産物から放射性物質検出」~今年急増[03/08]
スレリンク(news4plus板)
日本から輸入された水産物から放射線物質が検出される例が今年に入り急増している。

韓国の農林水産検疫検査本部は8日、1月5日に日本産冷凍スケトウダラ8.7トンから
放射性物質セシウムが1キログラム当たり1.37ベクレル検出されたと明らかにした。
その後今月2日までの約2カ月間で日本産水産物からセシウムが検出された事例は32件に上った。

昨年4月~12月のセシウム検出件数21件を大きく上回る。

重量基準では、今年2カ月間でセシウムが検出された水産物は881.3トンで、昨年
4月~12月の148.8トンの約6倍となった。

種類別では、冷凍サバが750.8トンで検出され最多となった。冷凍スケトウダラが
124.4トン、ブリが4.8トン、イシダイが1.3トンだった。

今年に入ってから日本産水産物でセシウム検出が増えているのは、昨年3月の福島
第一原子力発電所事故以降、日本の海に流出した放射性物質の量が増えているため
とみられる。福島第一原発では現在も1時間当たり6000万~7000万ベクレルの放射性物資が流出している。

農林水産検疫検査本部は放射性物質の検出が増えているものの、人体に大きな被害
を与えるレベルではないと説明する。今年、日本産水産物から検出されたセシウムの
最高値は6.24ベクレルで、食品許容基準値の370ベクレルの1.7%に過ぎない。

昨年7月に冷凍タラからセシウム97.9ベクレルが検出したこともあったが、それ以後
は検出値が1桁を上回ることはなかった。

一方、放射性ヨウ素は昨年4月以降検出されていない。

検疫検査本部関係者は、「日本産水産物の流通を禁止した事例はない」と話した。

188:名無電力14001
12/03/12 23:52:49.49
>>176
【原発事故】 北太平洋に放出されたセシウム137の総量は、1.55京~1.85京ベクレル・・・核実験の影響で1970年には30京ベクレル観測
スレリンク(newsplus板)
北太平洋のセシウム減少鈍る 気象研「海流の影響で」
URLリンク(www.nikkei.com)

気象庁気象研究所は東京電力福島第1原子力発電所事故で北太平洋に放出された
放射性セシウムの濃度の減り方が、昨秋以降、鈍っているとする分析結果をまとめた。

9日に開いた気象研の成果発表会で青山道夫主任研究官は「循環する海流の影響で、
いったんは北米方面に遠ざかった放射性物質が日本の沿岸に戻ってきている可能性がある」との見方を示した。

セシウム137の濃度は2011年4~5月時点で原発の沿岸で1立方メートル当たり
約1億ベクレル、50~260キロ沖合では同1万ベクレルだった。

その後濃度は減少に転じたが秋以降は減り方が鈍ったという。

北太平洋に放出されたセシウム137の総量は、1.55京(京は1兆の1万倍)~1.85京ベクレルと試算した。

核実験の影響で1970年には約30京ベクレルが観測され、
11年3月の原発事故直前には同6.9京ベクレルまで減っていたが、事故で20~30%上昇したとみている。

189:名無電力14001
12/03/12 23:54:08.34
>>104
【社会】福島県内の3地点で「プルトニウム241」を検出…豆類に蓄積する恐れ
スレリンク(newsplus板)
放射線医学総合研究所(千葉市)は、東京電力福島第1原発から北西や南に20~32キロ離れた
福島県内の3地点で、事故で放出されたとみられるプルトニウム241を初めて検出したと、
8日付の英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」の電子版に発表した。

人体に影響のないレベルだが、プルトニウム241は他の同位体に比べて半減期が14年と
比較的短く、崩壊してできるアメリシウム241は土壌を経由して主に豆類に取り込まれやすい。
放医研は「内部被ばくを避けるためにも 原発20キロ圏内での分布状況を確かめる必要がある」
としている。

昨年4~5月に採取した福島県飯舘村、浪江町の森林の落ち葉と、スポーツ施設で
現在事故対応拠点となったJヴィレッジ(広野町など)の土から検出。
他の同位体プルトニウム239(半減期2万4千年)、240(同6600年)も検出 、
同位体の比率から今回の事故が原因と分かった。

濃度は、過去に行われた大気圏内核実験の影響により国内で検出されるプルトニウム241よりも
高い。ただ半減期が短く、1960年代当時に核実験で飛来した濃度よりは低いレベルという。

190:名無電力14001
12/03/12 23:55:38.30
>>33
NHK『ネットワークでつくる放射能汚染地図』いま明かされる舞台裏
URLリンク(www.cyzo.com)

>>181
「シャブ中の作業員も......」福島第一原発潜入ジャーナリスト・鈴木智彦の見た景色(前編)
URLリンク(www.cyzo.com)
【話題】 東電賠償目当てで原発近くに車を置く人  直撃に 「うるせえ」
スレリンク(newsplus板)

191:名無電力14001
12/03/12 23:56:55.75
> スレリンク(atom板:404番)

【東京】民家の庭からラジウム検出-武蔵野市
スレリンク(newsplus板)
文部科学省は9日、東京都武蔵野市の個人宅の庭から、放射性物質のラジウム226が検出され、業者が汚染土を除去したと発表した。
汚染土は2メートル四方の範囲で深さ約80センチまで広く分布し、重さ約3トンに上った。除去前の放射線量は地上40センチで
毎時1.35マイクロシーベルト。人が出入りする場所ではなく、敷地外では自然界と変わらない水準で、放射線障害の恐れはないという。

 同省によると、今年1月に住人が放射線量を測り、高かったため同市へ通報した。40年以上前から居住し、
ラジウムが持ち込まれた経緯は不明という。


【アメリカ】ロス近郊で高濃度セシウム検出 半世紀前の溶融事故跡から土壌1キログラム当たり約7300ベクレル
スレリンク(newsplus板)
1959年に実験用原子炉で燃料溶融事故を起こした
米ロサンゼルス近郊の核施設「サンタスザーナ野外研究所」の跡地でこのほど、
最高で米環境保護局(EPA)が基準とする濃度の千倍近い
土壌1キログラム当たり約7300ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが
8日、分かった。

汚染実態を調べているEPAがことし2月、周辺住民に示した
中間結果を共同通信が入手。

現場付近は事故後に除染作業をし、米政府は80年代、農地としての利用や
居住も可能になったと表明。
しかし、長年健康不安を訴えてきた周辺住民の強い要請で詳しい調査の実施が決まった。


【反原発】 インドが福島の「反原発の活動家」女性のビザ取り消し グリーンピース・インド発表
スレリンク(newsplus板)

192:名無電力14001
12/03/13 23:12:02.19
大震災1年:流失がれき、どこへ 愛大教授ら、シミュレーション開発 /愛媛
URLリンク(mainichi.jp)
 東日本大震災で、海洋に流失した300万トンといわれるがれきの動きのシミュレーションを、愛媛大沿岸環境科学
研究センターの磯辺篤彦教授(海洋物理学)と国土交通省国土技術政策総合研究所の日向博文・沿岸域システム
研究室長が開発した。磯辺教授は「原発事故、復興が一段落したら、流失がれきの調査、回収が必要になる。
その段階で、役立つはず」と話す。【津島史人】
 磯辺教授らは、4年前から九州沿岸に漂着するごみの動きを研究。海流シミュレーションを駆使した予報手法を
確立している。震災発生直後、このシステムを応用して流失がれきの動きを予測。三陸沖の海流の動きは、
独立行政法人「海洋研究開発機構」(神奈川県)が公開する海流予報「JCOPE2」を利用した。
 シミュレーションは、震災発生から約3カ月後までを予測。岩手、宮城、福島の3県から津波により流失したがれきは、
沖合500~1000キロで渦巻いて拡散。海流に乗り、行きつ戻りつしながら一部が茨城県や北海道の沿岸に到達
している。実際、震災がれきとみられる漂着物が茨城県や北海道の海岸に流れ着いていることが確認されており、
モデルに近い動きをしたとみられるという。
 磯辺教授によると、今後のシミュレーション作成も可能。磯辺教授は「流失した中には、汚染物質を含むがれき
もあり、回収、調査が必要になるだろう。このシミュレーションは、広大な海洋で流失がれきを調べる際の一助に
なると思う」と話している。

193:192
12/03/13 23:12:45.02
東日本大震災:海へのがれき流出…3県で500万トン
URLリンク(mainichi.jp)
 環境省は9日、東日本大震災の津波で岩手、宮城、福島3県から海に流れ出たがれきの量が推計約500万トンで、
がれき総発生量の約2割に上るとの調査結果を発表した。このうち約150万トンが海底に沈まずに漂流がれきに
なったとみられるという。
 衛星画像などで3県のがれき総量を推計(約2250万トン)し、実際に仮置き場に運び込まれたがれきの量
との差が、海に流されたと見なすなどして今回の推計量をはじき出した。
 海に流されたがれきのうち最も多いのは家屋で約412万トン。このほか自動車31万トン(約22万台分)
▽防災林などの流木約20万トン▽漁船など約10万トン▽ほかに養殖施設、定置網、コンテナなど--と推計
できるという。
 現在も多くのがれきが太平洋を漂っているとみられており、米国のハワイや西海岸への漂着が懸念されている。
同省は近く、太平洋での漂流状況のシミュレーション結果を公表する。

震災による海洋ごみ、被災3県から480万トン流出 環境省
URLリンク(www.nikkei.com)
 環境省は9日、東日本大震災によって海洋に流出したがれきの総量が被災3県(岩手、宮城、福島)で
480万2千トンだったとする推計結果を発表した。震災前に3県で家庭などから出た一般廃棄物(年間204万6千トン)
の2倍を超える海洋ごみが発生した計算。

194:名無電力14001
12/03/13 23:14:03.66
> スレリンク(atom板:407番)

【社会】 自殺者、14年連続の3万人超…内閣府「5月の自殺者数の増加、震災の影響」
スレリンク(newsplus板)
 自殺者数は例年、企業が決算期を迎える3月にピークを迎える傾向にあるが、昨年は3月まで
 低めに推移し、4~6月と8月に前年の自殺者数を上回った。都道府県別では被災各県は
 前年を下回ったが、東京、愛知、福岡各県など13都県で増加した。

 内閣府は経済動向も分析し、4、5月は企業倒産件数の増加などがみられた上、同時期に
 「30代」「経済・生活問題が動機」などの層が大幅に増加したことが分かった。担当者は
 「震災を契機に経済リスクが広がり、特定の層に影響した可能性がある」との見方を示している。


>>181
【話題】 ノンフィクション作家が見た想像を絶する被災地の遺体安置所
スレリンク(newsplus板)

195:名無電力14001
12/03/13 23:14:30.44
>>168
【世論調査】 福島「震災前と比べ暮らし悪化」57% 全国平均は23% 福島県では74%の人が原発再稼働に「反対」…3/3-4毎日新聞
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(mainichi.jp)
震災前と比べ、暮らしが「悪くなった」と答えた人は、全国平均で23%だったのに対し、
東京電力福島第1原発事故を抱える福島県では倍以上の57%に達した。
「これからの生活で最も不安に感じること」も、福島県は「健康」が最多の53%。
岩手、宮城両県はともに「仕事や収入」が最も高く、それぞれ36%、34%だった。

 震災後の暮らしぶりの変化を聞いたところ、岩手、宮城両県で「悪くなった」と
答えた人はそれぞれ31%、35%だった。両県では、「変わらない」がともに6割強を占め最多。
一方、福島県では、「悪くなった」(57%)が最も多く、「変わらない」は40%にとどまった。

 福島県と、岩手、宮城両県では関心事も異なる。国に最も力を入れてもらいたいことを聞いた設問で、
福島県は「医療」を挙げる人が最も多く36%。原発事故に伴う放射能汚染への懸念が浮き彫りになった。
一方、岩手、宮城両県では「雇用の確保」がそれぞれ42%、36%で最多だった。

 定期検査で停止している原発の再稼働に関しては、全国平均で「反対」は57%に上り、「賛成」は36%。
岩手、宮城両県の「反対」はそれぞれ57%、59%で、全国と同水準だった。
一方、福島県では74%の人が「反対」と答え、「賛成」は18%にとどまっている。

196:195
12/03/13 23:14:52.76
避難生活なお34万人以上 11日に政府主催の追悼式
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 東日本大震災は11日、発生から1年を迎えた。死者は1万5854人、行方不明者は3155人に上る。
だが、捜索は難航し、今年に入ってから発見されたのは10人にとどまっている。
被災地では、東京電力福島第1原発事故の影響も含め、34万人以上が仮設住宅などでの避難生活を強いられている。

 法務省によると、2日現在、遺体が発見できないまま、3762人の死亡届が提出され、「死亡」と認定された。
その後、遺体が発見された時点で死者数に加えられる。避難生活のストレスによる体調悪化などで震災後に
亡くなった関連死も判明分だけで1354人に上る。

 とくに被害が大きかった岩手、宮城、福島3県は人口が大幅に減少。
2月1日現在、前年同月より計約8万6千人減った。県外避難者は3県で約7万3千人、
このうち約6万3千人が福島の避難者だ。

 3県で2252万トン以上と推計される膨大な量のがれきは放射性物質による汚染の影響で
広域処理が進んでいない。全半壊家屋は38万3246戸に及ぶなど甚大な被害が出る一方、
日本赤十字社など4団体に寄せられた義援金は3493億円(2日現在)に達し、
99%の3466億円が被災自治体に送られた。


東日本大震災:今なお34万人が避難生活 11日で1年
URLリンク(mainichi.jp)
岩手、宮城、福島3県で推計約2253万トンのがれきが発生したが、最終処理済みは6%にとどまる。

避難の36%が「戻りたくない」 福島県外の185人調査で
URLリンク(www.47news.jp)
 東日本大震災から11日で1年になるのを前に、福島県から県境を越えて避難を続ける人たちの生活状況や
心境を探ろうと共同通信が実施し、185人が回答したアンケートで、36%の人が震災前に住んでいた自宅に
「戻りたくない」との考えを示した。「戻りたい」は42%とやや上回ったが、帰還をめぐる姿勢はほぼ二分された格好だ。
 自由記述では東京電力福島第1原発事故による放射線への不安を訴える声が相次いだ。

197:195
12/03/13 23:16:38.63
【社会】東電の原発賠償額、事故から1年経過しても政府援助の4分の1だけ
スレリンク(newsplus板)
東京電力は政府から原発事故の被害者支援に向け、総額で約1兆7000億円の資金援助を
受けることが決まった。だが、個人と法人を合わせ被害者に支払われたのは、事故から1年経過しても
政府支援額の4分の1程度の約4417億円(7日時点、仮払金含む)にとどまった。

背景には、複雑な手続きに加え、文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会による指針を盾に
柔軟な対応を東電が取らなかったことがある。

審査会は16日にも最終的な指針を策定。裁判外の和解手続きも組み合わせ、被害者救済を
どこまで迅速に実行できるかが課題となる。

【原発事故】東京電力の賠償金支払い、9日時点で4455億円に [03/11]
スレリンク(bizplus板)
東京電力は11日、福島第1原子力発電所の事故で支払った賠償金の総額が
3月9日時点で約4455億円になったと発表した。仮払いで約1420億円、
昨年10月以降の本賠償で約3035億円を支払った。被害者からは支払い作業の
遅れなどへの不満が出ている。東電は賠償業務にあたる人員の増強などで
迅速な支払いを目指す。

本賠償の合意件数は個人4万4800件、法人・個人事業主約2万4300件。
このうち個人約3万8700件、法人・個人事業主約2万4100件に支払った。
仮払補償金を差し引いた支払額はそれぞれ約574億円、約2460億円。

東電は賠償対象の拡大などに伴い、電話受付や支払い手続き、個別訪問などに
あたる賠償業務担当者を約3300人の社員を含めて約1万3100人に増やしている。
当初は約1000人の規模で賠償業務にあたっていた。

198:名無電力14001
12/03/13 23:19:16.72
>>103 >>162
【話題】 福島市内の建設業者 「除染作業 在京ゼネコン受注で地元の雇用に繋がらない」
スレリンク(newsplus板)
1月1日、福島原発から放出された放射性物質を除染する『放射性物質汚染対処特別措置法』が施行され、
国の責任による除染作業がスタートした。

この背後に、「除染利権」を狙う大手ゼネコンと地元の建設業者の「受注争奪戦」が勃発している。

大手ゼネコンは同時期に、同機構や日本原子力学会、電力会社で作る財団などとともに、
「環境放射能除染学会」を設立し、新たな除染技術の開発でも受注を狙っている。

「受注実績を作っておけば、これからの受注で優位に立てる。除染後も土壌の改良など、
派生ビジネスが期待できる」(大手ゼネコン幹部)

地元の土木建築業者も指をくわえて見ているわけではない。福島市や南相馬市などで、
市内の建設業者や造園、土木業者が集まって、組合を設立して対抗する動きが広まっている。

一方で、同じように組合を立ち上げた福島市では、地元業者が苦戦を強いられている。
「法律ができてから、個人宅から民民で受注を受けることができなくなり、在京の大手ゼネコンに流れてしまっている。
地元の雇用に繋がらない」(市内の建設業者)


【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
スレリンク(bizplus板)

199:名無電力14001
12/03/13 23:19:45.17
>>103 >>197 >>190
【話題】 原発避難者  東電の賠償金(一人当たり最大12万円)で働くのバカらしくパチンコへ
スレリンク(newsplus板)
行政による被災者への“生活保護”の厚遇ぶりが、逆に復興を遅らせていると指摘されている。
一部の被災者には、「働かない方が震災前に比べて収入が多くなる」という異常なケースが生じているからだ。

厚生労働省によると、岩手、宮城、福島の3県で、震災翌日の3月12日から8月21日までの間に、
15万3173人が失業手当の手続きをした。雇用保険から給付される失業手当の額は、
退職前6か月間のボーナスを除いた賃金と年齢などで決まるため、「月給40万円で、雇用保険加入期間が10~20年間の場合、
最大で月に約20万円」(厚労省職業安定局雇用保険課)となる。

これに加え、東電の賠償金(避難生活等にかかる精神的損害)が一人当たり最大12万円出る。

支出が減っていることも大きい。各種国税の減免など、税金の優遇措置に加え、
仮設住宅や借り上げ住宅に住めば家賃は県が負担するため、被災者が支払うのは食費や光熱費程度で済む。
自営業者ならば、仕事上必要な経費もかからない。

「例えば漁師なら、原発事故の影響で漁に出られない分、漁船の油代がかからない。
結果として、可処分所得が大幅に増えたという家庭が少なくないと聞いています」(被災地のカマボコ工場で働いていた主婦)

福島県漁業協同組合連合会には、原発事故後、東電から過去5年間の漁獲実績により、
今年1月までに約76億円の補償金が出ている。これは各漁民に割り当てられ、金額は月に百数十万円に上るケースもあるという。

200:名無電力14001
12/03/13 23:22:25.66
>>115
甲状腺被ばく最大87ミリシーベルト 福島の65人を調査
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
 福島第1原発事故で放出された放射性ヨウ素により、福島県浪江町の住民の中に甲状腺に最大87ミリシーベルト
の被ばくをした人がいたことが9日、弘前大被ばく医療研究所の床次真司教授らが昨年に福島県内の0歳~80代
の男女65人を対象に実施した調査で分かった。
 調査は昨年4月11~16日、同県沿岸部から福島市に避難してきた48人と、浪江町津島地区に住む17人を対象に
行った。50人から放射性ヨウ素が検出され、うち5人は国際原子力機関が甲状腺がんを防ぐために、安定ヨウ素剤を
飲む目安としている50ミリシーベルトを上回っていた。
 50ミリシーベルトを超えた人の内訳は、福島市に避難した2人と浪江町の3人。最も高かったのは、事故後も浪江町
に残っていた成人の87ミリシーベルト。一方で、24人は10ミリシーベルト以下だった。
15歳以下の子どもの最高は47ミリシーベルトだった。
 床次教授は「避難経路などによって、値は異なるため、それぞれの行動を分析することで、全体の被ばく状況
が見えてくる」と指摘している。
 チェルノブイリ原発事故では、避難者の甲状腺被ばく線量が平均490ミリシーベルトだったのに対し、
今回の結果は数分の1~10分の1となっている。
 床次教授は「健康的な影響は極めて小さいと考えられるが、今後、継続的な健康支援を徹底して行うことが
必要だ」と話している。

201:200
12/03/13 23:23:05.69
東日本大震災:福島第1原発事故 福島・65人中、甲状腺50ミリシーベルト超5人 国の推定上回る--弘前大被ばく調査
URLリンク(mainichi.jp)
最高値は福島県浪江町在住の87ミリシーベルトで、10ミリシーベルト以上も26人いた。
(略) その結果、津島地区の3人と、2週間ほど浪江町にとどまった後で福島市に避難した2人が、
国際原子力機関(IAEA)の定めた甲状腺がんを防ぐヨウ素剤服用基準の50ミリシーベルトを超えた。
子供(15歳以下)の最高値は47ミリシーベルトだった。
 国は昨年3月、同県いわき市などで子供1080人を同様に調査し、最高で30ミリシーベルト台と推定。
床次教授らの調査結果はこれを上回る。

甲状腺被ばく87ミリシーベルトも
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
弘前大学被ばく医療総合研究所の調査チームは、去年4月、福島県浪江町の住民や、
福島県浜通りから福島市に避難していた、合わせて65人を対象に甲状腺の検査を行いました。
その結果、およそ80%に当たる50人から放射性ヨウ素が検出されたということです。
そして、事故直後の3月12日に放射性ヨウ素を吸い込んだと仮定して、甲状腺への被ばく量を計算したところ、
5人が、健康への影響を考慮し予防策をとる必要があるとされる国際的な目安の50ミリシーベルト
を超えていたということです。
甲状腺への被ばく量が最も多かったのは、原発事故のあとも浪江町津島地区で2週間以上
生活していた成人で、87ミリシーベルトでした。
一方、住民のおよそ半数は10ミリシーベルト以下でした。

202:名無電力14001
12/03/13 23:24:45.31
> スレリンク(atom板:591番),415 >>87

放射性物質:都民の内部被ばく推計 東京大チームが発表
URLリンク(mainichi.jp)
 東京都民が昨年3月21日からの1年間に食品から摂取したヨウ素とセシウムによる内部被ばく量の推計値は、
最大の1歳未満の乳児で48マイクロシーベルトだったことがわかった。この値は、年間の許容被ばく量の20分の1以下
で、通常の食事に含まれる放射性のカリウム40による自然被ばくよりも少なかった。東京大の村上道夫特任講師
(都市水環境工学)らのチームが12日、発表した。
 また、成人の内部被ばく量は18マイクロシーベルト、幼児(5歳)は42マイクロシーベルトだった。
乳児や幼児が多いのは、成人と比べて甲状腺にヨウ素を取り込みやすく、摂取量が少なくても高い値が出るため。
野菜の出荷制限や乳児へのペットボトル水配布などにより、内部被ばくが最大44%低減されたとしている。
 この推計値を、他の発がん性物質を1年間浴びた場合の発がんリスクと比較すると、野菜などに含まれる
カリウム40やディーゼル車などが排出する微小粒子よりも低く、ホルムアルデヒドやダイオキシン類よりは高かった。
内部被ばくで乳幼児が甲状腺がんになる確率は10万人あたり2~3人という。村上特任講師は「実際には水道水
でなくペットボトルの水を飲むなどして、被ばく量はもっと低かった可能性が高い」と話している。

 東京都の水道水を巡っては、昨年3月22日に金町浄水場(葛飾区)で採取した水から国の基準の約2倍に
当たるヨウ素を検出。都は乳児の粉ミルクを溶いたり、飲ませたりしないよう呼びかけるとともに、区役所などで
ペットボトル水を配布した。


飲食物由来の放射性ヨウ素およびセシウムによる
東京都民への曝露量と発がんリスクの推定
URLリンク(www.jst.go.jp)

203:202
12/03/13 23:26:09.70
都民の内部被曝、年間限度下回る 東大、食品摂取で推計
URLリンク(www.asahi.com)
都民の飲食による内部被曝推計
記事「都民の内部被曝、年間限度下回る 東大、食品摂取で推計」より
URLリンク(www.asahi.com)
 東京都水道局や厚生労働省などによる水道水や乳製品、野菜、魚介類、茶などの分析結果と、厚労省の
年齢別の食品群ごとの平均摂取量から計算した。
 東京都による乳児へのペットボトル水の配布や、厚労省による汚染食品の出荷制限の対策を考慮すると、
放射性ヨウ素による甲状腺の局所的な内部被曝は乳児で1140マイクロシーベルトで、幼児は970マイクロシーベルト、
成人は280マイクロシーベルトだった。
 甲状腺の被曝線量を全身の線量に換算すると25分の1になる。放射性セシウムも含めた全身の内部被曝線量
の推計は、乳児48マイクロシーベルト、幼児42マイクロシーベルト、成人18マイクロシーベルトになった。
自然界にある放射性カリウムによる推計内部被曝線量の年約130~220マイクロシーベルトより少なかった。
 村上さんは「放射性ヨウ素による被曝は、原発事故があった昨年3月18日から20日の影響が無視できないが、
データが少なく、信頼度の高い推計ができなかった」という。


【東大発表】 都民の飲食物による被曝量は「通常生活の数分の1以下」 【原発事故】
スレリンク(poverty板)
【原発問題】内部被ばく推計、東京都内で1年間暮らした場合、発がんリスクは大気中のベンゼンより高い/東大
スレリンク(newsplus板)
東京電力福島第1原発事故で放出された放射性ヨウ素やセシウムが体内に取り込まれる内部被ばくについて、
東京都内で1年間暮らした場合、発がんリスクは大気中の有害物質ベンゼンより高いが、
自然界に存在するカリウム40よりは小さいとする推計結果を、東京大の村上道夫特任講師(都市環境工学)が
12日発表した。

放射線医学総合研究所によると、日本人が自然界から受ける放射線量は、
年平均約1500マイクロシーベルト。

204:名無電力14001
12/03/14 01:42:48.83
>>164
【原発問題】放射能放出量 文科省が試算中止 震災5日後 公表遅れの一因か[12.03.10]
スレリンク(newsplus板)
東京電力福島第一原発事故の後、文部科学省が、放射性物質の濃度の実測値を基に原発からの放出量を推定する
「逆算」に取りかかりながら、担当が原子力安全委員会に移ったとして作業をやめていたことが、同省の内部文書
から分かった。安全委が同じ方法による拡散予測を公開したのは、同省が中止した一週間後。同省が続けていれば
より早く予測が公開され、住民の被ばくを減らせた可能性がある。

メモでは、同省は逆算の結果を安全委に「参考で送付するよう指示した」とある。だが安全委によると結果は届いて
おらず、文科省から逆算作業の引き継ぎなどもなかった。
その後、安全委は独自に、同じ逆算式による放射性物質飛散の予測に着手。原発周辺の拡散を予測する緊急時迅速放射
能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)を使って被ばく状況の予測図を作成し、三月二十三日に初公開した。
福島第一原発周辺では当時、原発から二十キロ圏の警戒区域の避難はほぼ完了していたが放射線量の高い地域は北西方向
へと、より広範囲に広がっていた。拡散する方向に避難した人もおり、文科省が早期に試算をして結果を公表していれば
無用の被ばくが避けられた可能性がある。

【ジャーナリズム】「政府発表がないから報じられない」…原発事故報道で世界が呆れた日本の新聞
スレリンク(newsplus板)
スピーディのデータ公表が遅れた責任は官僚に加えて新聞にもある。国民が知るべき重要なデータであるにも
かかわらず、政府の発表を待たなければ国民に伝えられなかったこれが新聞の責任だ。

 政府がデータの全面公表に踏み切ったのは大震災発生から一か月以上も経過した五月に入ってから。新聞が
「隠されたデータ」を特報したのを受けて政府が発表に追い込まれたのではなく、政府が発表したから
新聞がデータ内容を報道したのである。

 福島原発のメルトダウン(炉心溶融)をめぐる報道でも新聞は本来の機能を果たせなかった。

一斉に報じ始めたのは、政府・東電がメルトダウンを認めた五月中旬になってからである。

205:名無電力14001
12/03/14 01:43:43.86
>>132
【原発問題】アメリカ、福島4号機爆発時点で日本の原発事故対処能力疑う…日本が作成していた最悪シナリオも即座に入手
スレリンク(newsplus板)
 昨年3月15日に東京電力福島第1原発4号機水素爆発で作業員の大半が退避した時点で、
オバマ米政権が日本の対処能力を疑い、対日支援リスト提示や米軍特殊専門部隊投入など
本格支援に踏み切ったことが10日、分かった。

 米側が、東京に放射性物質が飛散する最悪事態を独自に予測、日本が3月25日に作成した
最悪シナリオを即座に入手していたことも判明した。複数の米政府高官が共同通信に語った。

 日本政府は最悪シナリオを国民に知らせず封印し、今年1月まで開示しなかった。


>>133 >>164
【原発】福島原発事故発生直後、首相官邸が天皇陛下の関西方面への避難を非公式に検討
スレリンク(newsplus板)
2011年3月の東日本大震災と福島第1原発の事故発生の直後に、当時の首相官邸中枢が、天皇陛下に関西方面へ
避難していただくことを非公式に検討していたことがわかった。

原発事故直後の首相官邸は、事故が深刻化した場合、首都圏までが避難対象となる最悪のシナリオも想定
していた。

こうした状況を受け、当時の菅首相のもとで、枝野官房長官(当時)や福山官房副長官(当時)らが、天皇陛下に
関西方面へ避難していただくことを非公式に検討し、その是非について、関係者と協議していたことがわかった。

検討の結果、天皇陛下が東京から避難されれば、国民の大きな不安や混乱を招くとの懸念に加え、東京の
放射線量がそれほど高くならなかったことから、この案は立ち消えになったとのことだが、あらためて事故
発生直後の事態の深刻さが浮き彫りとなった。

206:名無電力14001
12/03/14 01:46:38.41
>>39 >>132
【原発事故】 "重要な決定の詳細なやり取りの記載なく" 議事概要公表も政府の対応は検証困難、議事概要作成は終了
スレリンク(newsplus板)
原発事故で避難指示などの重要な決定を行った、政府の「原子力災害対策本部」の議事録が作られていなかった問題で、
聞き取りなどを基に作成した議事概要が公表されました。
事故直後から政府がメルトダウンに至る可能性を認識していたことなど、当時の状況の一端がわかる一方、
避難など重要な決定の詳細なやり取りの記載はなく、政府の対応を検証することが困難な内容になっています。

公表された議事概要について、情報公開制度に詳しい名古屋大学大学院の春名幹男特任教授は「リアルタイムで記録されたものではなく、
官僚や関係者が残したメモや記憶を基に再構成した文書だ。閣僚の発言を名前を記して記載している点は評価できるが、その後どう議論され、
どうなったのか、詳しいことが記されておらず、非常に分かりにくい」と指摘しています。
また、先月公表された、福島第一原発の事故に関するアメリカ原子力規制委員会の議事録と比較して、
「アメリカの場合は3000ページもあり、どう対応したかがよく分かる内容だったが、日本の場合は70数ページで、発言がどう行動に反映したかも分からない。
国民の知る権利に応えるものになっていない」と批判しています。


【社会】東京電力福島第一原子力発電所事故、当時の閣僚から聞き取り調査…対象と内容は非公開
スレリンク(newsplus板)
政府の事故調査・検証委員会は、去年12月末に中間報告をまとめたあと、
ことし7月下旬までに最終報告をまとめることを目標に調査を続けています。
12日は、9回目となる会議を東京都内で非公開で開き、終了後、畑村洋太郎委員長が
記者会見しました。
この中で、ことしに入ってから、当時の海江田経済産業大臣や福山官房副長官など、
事故の対応に関わった閣僚や政権幹部8人の聞き取りを行ったことを明らかにしました。
一方、当時の菅総理大臣や枝野官房長官の聞き取りはまだ行っていないということです。

207:名無電力14001
12/03/14 01:48:05.21
> スレリンク(atom板:491番) >>165

【社会】福島第一原発1号機、全ての燃料が溶け落ちたのは以前の解析結果より6時間も早かった
スレリンク(newsplus板)
東京電力は12日、福島第一原子力発電所1~3号機の事故直後の炉心状態の
新たな解析結果を発表した。

解析結果は昨年5月にも公表されているが、原子炉の圧力など、実測値と合わない部分が
あったため、改めて解析した。

その結果、1号機の圧力容器の破損は昨年3月11日の地震発生から約11時間後の
12日午前1時50分に始まったと推定され、従来の解析より4時間早くなった。

炉心損傷の開始は地震の4時間後で、従来と変わりないが、全ての燃料が溶け落ちた時間は、
地震の9時間後で、以前の解析より6時間早まった。

2号機の炉心損傷は、地震の77時間後で従来と変わらず、3号機は地震の44時間後で、
従来の解析より2時間遅くなった。

208:名無電力14001
12/03/17 01:54:55.10
>>167
【政治】 細野環境相 「被災地からのがれきを地方が受け入れないことは、被災地を切り捨てることである」★2
スレリンク(newsplus板)

【がれき処理】 野田首相 「日本人の国民性が試されている」★2
スレリンク(newsplus板)
野田首相は11日、東日本大震災1年を受けて首相官邸で記者会見し、震災で生じたがれきの広域処理を推進するため、
岩手、宮城、福島3県を除く都道府県に、昨年8月に成立した災害廃棄物処理特別措置法に基づき、文書で協力を要請する考えを表明した。

同法6条は、国が災害廃棄物処理で地方公共団体に協力要請できると定めている。

【政治】 野田首相「必要があれば、国有林の敷地へのがれきの埋め立て処分していく」
スレリンク(newsplus板)
昨年8月に成立した災害廃棄物処理特別措置法は、被災市町村の要請があれば国が代行できると規定しているが、現時点で実績はない。
首相は「私どもは代行を嫌がっているわけではなく、一歩も二歩も前に出る気持ちはある」と強調した。

【宮城】石巻市「がれきは安全」 広域処理推進へ県外にアピール[12/03/13]
スレリンク(newsplus板)
放射能汚染の不安から震災がれきの広域処理が進まない中、石巻市は
13日、1次仮置き場のがれきの安全性を県外自治体に対して積極的にアピールする方針を決めた。

同日の市議会環境教育委員会で示した。昨年10月に仮置き場の雲雀野、
牡鹿・山鳥で測定した放射線量は毎時0・09マイクロシーベルト、0・13
マイクロシーベルトと、いずれも基準値を下回った。

市は「広域処理を進めるには、がれきの安全性のアピールに加え、焼却、
最終処分で自助努力している姿勢を示さないといけない」と述べ、クリーン
センターと処分場の活用を検討する考えを示した。

がれきの2次処理を担う県が石巻工業港に設置する焼却施設の見通しに
ついて、市は「仮設焼却炉1基が5月に動きだし、8月に本格稼働する。
処理能力は1日当たり300トンで、5基を予定している」と説明した。

209:208
12/03/17 01:56:17.49
【東日本大震災】がれき受け入れ要請決議、北九州市議会が全会一致可決
スレリンク(newsplus板)
 自民党、民主・社民系、公明党、共産党の4会派が共同提案した。決議では「がれきの処理なくして被災地の真の復興はあり得ない」と主張。
科学的知見による放射能の影響の検証と放射線量の測定などの態勢を整えることを条件としたうえで、
「(放射性物質の濃度が)通常の廃棄物相当と判断されるものについて、受け入れを表明することを要請する」とした。

 また、受け入れる際には国や市ががれきの情報を開示し、市民への説明責任を果たすことも求めた。

【山口】防府市が震災がれき受け入れる方針 「豪雨災害では全国から助けてもらった」[03/13]
スレリンク(newsplus板)
震災がれきの広域処理をめぐり、山口県防府市の松浦正人市長は13日、
岩手、宮城両県のがれきを受け入れる方針を示した。

市によると、1週間で8トンのがれき焼却が可能で、灰は埋め立てる予定。

【がれき】国内最大手セメント会社、北海道の工場でがれき受け入れ調整 焼却灰を使ってセメントを生産
スレリンク(newsplus板)
 東日本大震災で発生したがれき処理をめぐり、道が国内セメント最大手の太平洋セメント
(東京)と協議し、北斗市にある同社の上磯工場での受け入れに向けて調整を進めている
ことが13日、分かった。道内で民間企業での受け入れに向けた動きが明らかになるのは
初めて。

 道は民間企業での受け入れを探るため、同社と意見交換を進めてきた。がれきの焼却灰を
使ってセメントを生産する計画とみられ、受け入れ量などはさらに検討を続ける。

210:208
12/03/17 01:56:57.37
【震災】 札幌市の上田市長、がれきの受け入れ一貫して拒否する姿勢 「放射性物質の恐ろしさ、きちんとした納得がない」★2
スレリンク(newsplus板)
これを受け高椅知事は国の対応の遅さを批判しながらも道内各自治体へ
がれき処理の受け入れを働きかける考えを示しました。

 一方、北海道で唯一の政令市である札幌市の上田市長は、
がれきの受け入れには一貫して拒否する姿勢を示しています。
(上田市長)「放射性物質の恐ろしさを十分に理解したうえでOKといっているのか
きちんとした納得がない以上(がれきを)受け入れるべきではない」

 がれきの処理をめぐり道と札幌市の方針にねじれが生じていて、
政府から正式な要請があった後の対応が焦点になっています。

【岡山】震災がれき受け入れ とてもそう思う34%まあまあそう思う26%どちらかといえばそう思う27% 計87%が受け入れ賛成 
スレリンク(newsplus板)
一方、約半数の計49%が放射性物質の拡散の恐れがあり、がれきを移動させるべきでないと回答。
計69%は受け入れによる放射性物質汚染を懸念した。受け入れた際の行政の適切な情報公開を疑う意見は
計73%。政府が放射線リスクの情報を隠している―との声も計81%に上った。

【がれき問題】 静岡県島田市、がれき受け入れ表明…東北、東京都以外で初
スレリンク(newsplus板)

211:208
12/03/17 01:58:09.59
【話題】 震災瓦礫  カネの成る木に変身で500の自治体、企業が「奪い合い」
スレリンク(newsplus板)
被災地の仮集積場に積まれた瓦礫の量は2247万トン。被災3県(岩手、宮城、福島)の10数年分の処理量に達する。
政府は瓦礫を全国の自治体に運んで焼却する「広域処理」を掲げているが、各地で「放射能を持ってくるな」
と住民の反対運動が広がり、野田首相はついに「引き受け自治体にカネを出す」とまで言い出した。

新聞やテレビはその状況を、「瓦礫の押し付け合い」「住民エゴ」と報じているが、実態はまるで違う。
水面下では、瓦礫は「カネの成る木」となり、「奪い合い」が起きているのだ。

意外に思えるかもしれないが、日本は「ゴミ不足」の状態にある。全国のゴミ焼却施設は約1600か所。
全世界の7割の焼却場が集中している。ある自治体の清掃局担当者が語る。

「焼却場の多くは1基数百億円で建設された最新鋭施設で、有害なダイオキシンや煙を外部に出さないようにできている。
だが、そうした焼却場には“弱点”がある。稼働させるには、24時間、一定の温度で燃やし続けなければならないのです。
そのため、燃料のゴミが足りなくなっている」

そこに東日本大震災で大量の瓦礫が生まれた。大半は倒壊した家屋の木クズなど可燃ゴミだ。
「各自治体の清掃部門は瓦礫が喉から手が出るほど欲しい。震災瓦礫の輸送費は国が丸抱えで補助金もつく。
これほど都合のいい燃料はありません」(同前)

環境省は震災直後の昨年5月、第1次補正予算で3500億円の瓦礫処理予算を組み、
広域処理で全国に輸送する方針を決めて受け入れ先を募集した。すると500か所の自治体や企業が名乗りをあげ、
なんと沖縄県も受け入れを表明した。

東北から沖縄まで瓦礫を海上輸送するとなるととんでもない運搬費用がかかる。
瓦礫の広域処理で全国にゴミ輸送ネットワーク利権を張りめぐらそうというのが環境省の狙いで、産廃業界は特需に沸いている。

212:208
12/03/17 01:59:48.27
スレリンク(atom板:439番),574,629 >>107 >>129 >>54

【震災】チェルノブイリ研究者が講演「がれき移動は危険。汚染のない野菜を栽培する場所が必要」「セシウムは心臓にも蓄積」★3
スレリンク(newsplus板)
 1986年のチェルノブイリ原発事故で内部被ばくの研究をしたゴメリ医科大学(ベラルーシ
共和国)初代学長、ユーリ・バンダジェフスキー氏の講演会(主催・放射能防御プロジェクト)が
11日、那覇市民会館であった。

 放射性物質の体内取り入れの影響として、これまで甲状腺などへのがんの誘発や白内障などの
影響が指摘されてきたが、ユーリ氏はそのほかに心臓など臓器への影響を指摘。自身の研究の
データを示し、「心臓など重要な臓器にセシウム137が蓄積され、心筋障がいなど心臓の疾患が
引き起こされやすい」と説明した。

 さらに、仲井真弘多知事が被災地のがれきの県内受け入れを検討していることについて、
「がれきを動かすこと自体危険だ。放射能汚染がない地域にあえて持ち込むことはない。汚染
しない野菜を栽培する場所が必要だ」と述べ、懸念を示した。

213:名無電力14001
12/03/17 02:00:59.73
>212
【宇宙開発/医学】長期滞在の宇宙飛行士、目と脳に異常 長期の宇宙探査ミッションにも影響か
スレリンク(scienceplus板)
【3月13日 AFP】宇宙に1か月以上滞在した宇宙飛行士らに、目と脳の異常が見つかった
との論文が、12日の米学術誌「Radiology(放射線医学)」に掲載された。長期の宇宙探査
ミッションの計画が大きく後退する可能性もある。

 研究チームは、スペースシャトルミッションか国際宇宙ステーション(International
Space Station、ISS)に乗船した宇宙飛行士27人のMRI(磁気共鳴画像撮影装置)を分析。
宇宙飛行士らの宇宙滞在期間の平均は108日間だった。

 シャトルミッションは通常数週間程度だが、ISS滞在は6か月以上におよぶ場合もある。
また、数十年後に予定されている火星の有人探査計画は、最長で1年半に上る見込みだ。

 研究チームによると、合計で1か月以上宇宙に滞在した飛行士たちには、多様な合併症が
発症していた。これらの症状は、脳への原因不明の圧力により生じる症候群と似ていたという。

 宇宙飛行士の33%には、視神経周辺に脳脊髄液の過剰分泌が見つかった。また22%からは、
眼球の裏側が平らになる症状が見つかった。また15%では視神経の肥大化が起き、11%は
脳下垂体に変化が見られるとともに脳下垂体と脳とのつながりも変化していた。脳下垂体は
視神経の間に位置し、性ホルモンの分泌や甲状腺の調節を行っている。(c)AFP

【研究】 NASA「宇宙空間で脳に異常。宇宙飛行士に視力の低下をもたらす」 ロシア科学アカデミーは「視力向上が認められている」と否定
スレリンク(newsplus板)
 しかし、ロシア科学アカデミーの医療生物学研究所の副所長は、
そうした問題は確かに存在するものの、
ロシアの宇宙飛行士らには起きていないと明らかにした。

 同副所長は、新聞「視点」のインタビューに答え、
「過去50年間の宇宙飛行において、多くのロシアの宇宙飛行士が
長期間宇宙に滞在しているものの、視力の低下の症状は現れていない。
その反対に、長期滞在を行った宇宙飛行士には視力の向上が認められている」と述べている。

214:名無電力14001
12/03/17 02:07:50.50
>>30 >>155
【福島原発事故】 放射性物質の影響範囲は、チェルノブイリ事故の8分の1程度だった
スレリンク(newsplus板)
文部科学省は13日、東京電力福島第1原発事故で生じたセシウム137の土壌への蓄積分布を、
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)と比較した結果を公表した。

チェルノブイリ事故では1平方メートル当たり1480キロベクレル以上の高濃度地域が、
原発から半径30キロ圏内と、北北東160~250キロ圏内に分布。
福島事故では最も遠いのが北西32.5キロの浪江町だった。

同40キロベクレルの低濃度地域は、チェルノブイリ事故では1700キロのノルウェーまで達した。
福島事故では同30キロベクレルの地域が、遠いところでも千葉県柏市など250キロ圏内だった。

分布面積は比較できていない。

215:名無電力14001
12/03/17 02:08:40.89
>>177 >>202-203 >>212
【原発事故】 20年後に東京の住民に影響が及ぶ 米専門家「福島原発での事故は、チェルノブイリと同等か、それよりも悪い」と警告 
スレリンク(newsplus板)
アメリカの原子力産業の元幹部であるアーノルド・ガンダーセン氏は、
福島とチェルノブイリの原発事故を比較し、「東日本大震災の発生から2日以内に、
福島原発事故の影響はチェルノブイリと同等か、あるいはそれよりも悪いことが明白になった」と述べました。

 現在、アメリカのエネルギー・コンサルタント会社の上級技師をつとめるこのガンダーセン氏は、
「福島の原発事故は、1986年に発生したチェルノブイリの原発事故よりもはるかに深刻なものだ」としています。
さらに、「チェルノブイリでは、事故発生時、およそ7%の能力を占める原子炉1基のみが稼動していたが、
福島の事故では、100%の能力を占める3基を含む原子炉が損害を受けた」と語りました。

 また、「チェルノブイリの事故から2週間後には放射能漏れは停止したが、
福島では1年がたった今も依然として放射能漏れが続いている」と述べました。
この専門家はさらに、「福島原発の周囲の樹木から、大量のセシウム137が検出されたことは、
この事故後に出された懸念すべき報道だった。これに加えて、セシウムが河川や太平洋に流れ込み、
海洋生物の命を深刻な危険にさらした」としました。

 また、「福島の事故については、現在まで何の健康被害も報告されていないが、
今後20年以内に、100万人が各種の癌やこの事故を原因とする病気にかかるだろう」と述べました。

 この専門家は最後に、「東京の多くの住民は、原発事故は停止し、自分たちは無事だったと考えているが、
20年後、東京の住民にこの事故の影響が及ぶだろう」としています。

216:名無電力14001
12/03/17 02:13:10.24
>>210 >>212
【共同通信】「震災がれき受け入れ反対」はエゴか?…「受け入れ反対は非国民」という雰囲気に危惧、大政翼賛的!★2
スレリンク(newsplus板)
 被災3県の震災がれきのうち、処分されたのはわずか6%。国は「みんなの力でがれき処理」を
キャッチフレーズに、異例の広報キャンペーンを展開している。その理屈としてあるのが「がれきが
復興の障害になっている」だ。しかし、一部の専門家は「実体がない」と否定。「広域処理こそ地元の
経済復興に結びつかない」という声さえある。「焼却すれば放射能は安全レベル」というのが、
最も強力な根拠だが、これにも疑問や反論がある。チェルノブイリ原発事故で内部被ばくの研究をした
ベラルーシの医師は、11日の沖縄での集会で「がれきを動かすこと自体が危険」と主張している。

 何より、反対派の主張には「メルトダウンなど起きっこないと言っていた国の言うことなど信用できない」
という根本的な行政不信がある。

>>88 >>169-170 >>173
【話題】 沖縄での青森の雪拒否事件、地元住民は反対していないが、放射能を恐れて本州などから避難した人が騒いだ
スレリンク(newsplus板)
それを受け、那覇市では住民説明会を開催。雪の放射線測定で福島第一由来の放射性物質は付着していないこと、
また、青森県庁と文科省の放射線モニタリング調査結果でも青森県は沖縄県と変わらない低い数値であることを示し、
理解を求めた。

しかし、「20名ほどの方が参加されましたが、『雪が溶けて地面に放射能が染み込む』『毒があるものを子供に食べさせられますか』
といった意見が相次ぎ、感情的になって泣き出す方もおられ、ご理解いただけませんでした」(那覇市平和交流・男女参画課)

ただし、話はもっと隠微なようだ。

「説明会に参加されたのは、話し言葉や名前、内容から考えてほとんどが内地からの避難者の方だったと思います。
児童館を中心にして、避難者のコミュニティができているのです」(同前)

地元住民は反対していないが、放射能を恐れて本州などから避難した人々が集団化して騒いでいるという。

217:名無電力14001
12/03/17 02:18:58.87
>>216 >>156
【東日本大震災】福島近郊にある高速道路のサービスエリアで、福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられている★4
スレリンク(newsplus板)
「福島近郊にある高速道路のサービスエリアで、地元の銘菓や食品類が大量に捨てられている。
おそらく、県外の住民が福島で地元の人からもらったお土産を捨てているのだろう。

風評被害をめぐっては、福島の産業への打撃だけでなく、福島出身者への差別も根強く残っている。

福島から山梨県内に避難してきた子供に対し、近隣住民から「遊ばせるのを自粛してほしい」との声が上がり、
保育園からは「原発に対する不安が他の保護者から出た場合、対応できない」という理由で入園を断わられたという
深刻な人権被害を3月2日に甲府地方法務局が公表している。

※週刊ポスト2012年3月23日号

>>168 (1330905236)
【マスコミ】 「福島でもらった土産・食べ物、SAで大量に捨てられてる」記事、デマの可能性濃厚
スレリンク(newsplus板:1番),17,36,40,50

>>168 >>196
【福島】いわき市に「仮の町」構想…大熊町が16年めど
スレリンク(newsplus板)
東京電力福島第一原子力発電所事故で全域が警戒区域に指定されている福島県大熊町は13日、
同県いわき市かその周辺自治体に町役場や学校などを一時的に移す「仮の町」構想の素案を公表した。

原発事故後、大熊町は同県田村市を経て、昨年4月に会津若松市に役場機能を移転。今年2月29日現在、
全町民1万1435人のうち、同市の3371人、いわき市の2633人など8050人が県内で避難しているほか、
全国46都道府県に3366人が散り散りになっている。

素案は、13日に開かれた町復興計画検討委員会で示された。14年頃から移転先で街づくりに取りかかり、
学校や、現在会津若松市で行っている役場機能は16年度から「仮の町」に移す。この間町民には「仮の町」
への移住を継続的に呼びかけ、20年頃から大熊町への帰還を目指す。16日の委員会で正式な計画として決定し、
今月中に全世帯へ計画を郵送して伝える。

218:名無電力14001
12/03/17 02:21:46.26
>>132
【原発問題】米、事故翌日に「80キロ圏避難」検討
スレリンク(newsplus板)
 福島第1原発事故をめぐり、米原子力規制委員会(NRC)が発生翌日の昨年3月12日に、原発から半径50マイル(80キロ)圏の
避難勧告を検討していた。当時、日本の避難指示は20キロ、屋内退避は20~30キロだった。
米政府が実際に勧告したのは16日だが、事故直後から日本の想定を大きく上回る避難を準備していた。

 NRCの会議録から判明した。NRCは避難勧告後も、事故拡大を恐れ首都圏を含む
100~200マイル(160~320キロ)へ拡大することも議論。17万人とされた在日米国人の
安全確保に向け、あらゆる可能性を検討していたことが浮かび上がった。

 12日(米東部時間)の会議録によると、出席者が「100%の炉心溶融が起きる場合、
50マイル圏の在日米国人を避難させないといけない」と発言。予防措置として、
カリフォルニア州など西海岸での放射線量測定を始めるよう米国土安全保障省に要請することも提案された。

 14日は、三陸沖で展開中の空母「ロナルド・レーガン」に続き、米軍横須賀基地(神奈川県)でも
通常値を上回る放射性物質が検出されたことが報告され、首都圏への影響が議論になった。

 16日の電話会議で、NRCのヤツコ委員長が「最悪の場合、3つの原子炉と
最大で(1~6号機の)6つの使用済み核燃料プールが制御不能だ」と指摘。
出席したNRC、海軍の幹部らが同意し、米政府に50マイル圏の避難勧告を進言することを決めた。

 勧告後の会議で、4号機の燃料プールの水が空っぽで、放射能漏れはより深刻との見方が根強く
「東京にも影響が出る」など避難の拡大を求める意見も。別の会議では、燃料損傷の具合や気候などで、
放射性物質の拡散が100~200マイルに及ぶ予測が示され、その賛否をめぐり激しい応酬があった。

 その後、プールに水があることが確認され、議論は収束した。

219:名無電力14001
12/03/17 02:28:58.55
>>204
【原発問題】 保安院「原子力安全に対する国民不安を増大する恐れある」 06年、安全委の防災強化に再三文書で「反対」
スレリンク(newsplus板)
 国の防災指針は79年の米スリーマイル島原発事故を受け、80年に策定された。しかし原子炉格納
容器が壊れて放射性物質が大量に放出されるような重大事故は「我が国では極めて考えにくい」として
想定しなかった。

 02年、国際原子力機関(IAEA)が重大事故に対応する新たな防災対策として、住民の被ばくを
最小限に抑えるため原発の半径3~5キロ圏をPAZ(予防防護措置区域)、30キロ圏をUPZ
(緊急防護措置区域)に設定して効果的な対策を講じる国際基準を作成した。欧米の原発立地国の多くが
導入し、安全委も06年3月から検討を始めた。

 これに対し保安院は翌4月から6月にかけ、「原子力安全に対する国民不安を増大する恐れがある」
「現行指針のEPZ(防災対策重点地域、10キロ圏)より広いUPZを設定すると財政的支援が増大
する」などと、導入凍結を求める意見を安全委事務局に文書や電子メールで送付。安全委は07年5月、
保安院の要求に応じる形で導入を見送った。

 福島第1原発事故では、地震発生から約2時間後に原子炉が冷却機能を喪失。だが3キロ圏内の住民に
避難指示が出たのはその4時間後で、10キロ圏内への避難指示は放射性物質の放出が始まった後に
なるなど、想定の甘さが露呈した。

220:名無電力14001
12/03/20 02:29:23.76
>>219
【原発問題】保安院長自ら圧力 安全委に「寝た子起こすな」[12.03.17]
スレリンク(newsplus板)

>>175
【原発事故】韓国・釜山 古里原発、全電源喪失、1カ月隠す
スレリンク(newsplus板)
 韓国の国家機関、原子力安全委員会は十三日、韓国南部・釜山にある古里(コリ)原発1号機で定期点検期間中に
外部電源が供給されず、非常発電機も作動しない事故が発生しながら、電力事業者の韓国水力原子力株式会社が
一カ月以上報告しなかったと明らかにした。同委は十二日夜、事態を重視して今月四日から再稼働していた同機の
停止を緊急指示した。

 古里1号機は二〇〇七年に三十年の設計寿命を終え、翌年から十年の運転延長に入った韓国で最も古い原発。
九州・福岡まで約二百キロの距離にある。今回は十二~十五カ月ごとの定期点検で、核燃料棒交換とともに、同委は
特に施設の経年劣化などを重点確認すると事前発表していた。
 地元釜山では、福島第一原発事故の発生から一年に合わせ、古里1号機の危険性を訴え、廃炉を求める集会やデモも
開かれた。

【韓国】古里原発停電:飲食店での会話で発覚、地元議員、隣席の会話から原発側に確認[03/15]
スレリンク(news4plus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch