12/01/25 23:29:03.71
2げt
3:名無電力14001
12/01/25 23:36:43.85
ま、何も考えずに生きているような有権者にはウケるのかもな
調べれば調べるほど 瀕死の日本が一刻を争って進めるべき政策ではないと思うが
4:名無電力14001
12/01/25 23:42:00.40
【経済】東日本の送配電一体運用=東京、東北、北海道3電力再編-政府検討
スレリンク(newsplus板)
5:名無電力14001
12/01/26 00:49:45.23
馬鹿「原発止めろー原発止めろー」 →日本、貿易赤字で死にそう
スレリンク(news板)
6:名無電力14001
12/01/26 05:35:29.19
発送電分離するかどうかを決める電力システム改革専門委員会の委員が決まった。
発送電分離に賛成○、反対×を色分けするとこんな感じ?
○委員長 伊藤元重 東京大学大学院経済学研究科教授
?委員長代理 安念潤司 中央大学法科大学院教授
×委員 伊藤敏憲 アナリスト
○大田弘子 政策研究大学院大学教授
×小笠原潤一 (財)日本エネルギー経済研究所 電力グループマネージャー・研究主幹
?柏木孝夫 東京工業大学統合研究院教授
○高橋洋 (株)富士通総研経済研究所主任研究員
?辰巳菊子 公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会理事
○八田達夫 大阪大学招聘教授
○松村敏弘 東京大学社会科学研究所教授
?横山明彦 東京大学大学院新領域創成研究科教授
7:名無電力14001
12/01/26 06:30:24.34
【原発問題】東京電力“ドロ船”若手社員が大量退職!会社も“メルトダウン”か
スレリンク(newsplus板)
8:名無電力14001
12/01/26 09:10:23.56
早く自由化して家庭が好きな電力会社から電気を買える様にしてほしい
9:名無電力14001
12/01/26 10:15:38.43
そういうまともなこと言うと逃電擁護の工作員がくるよー
10:名無電力14001
12/01/26 11:40:25.11
ついに公的資金受け入れで東電国有化になりそうだな
これで発送電分離の実証試験始まるかな
11:名無電力14001
12/01/26 11:55:18.73
送電線担保にして金貸せば良かったのにな
12:名無電力14001
12/01/26 13:07:50.04
電気代も上がるし
4年以内にまたM7の首都直下型の地震が起きるようだから
首都圏からは疎開した方がよい。
13:名無電力14001
12/01/26 13:12:35.81
別会社といえども、首都圏潰せば後は簡単だもんな。
14:名無電力14001
12/01/26 13:49:42.48
ま、それもこれもおまいらが民主党を支持してくれたおかげだな。
これで俺たちは日本を完全に貰えるよ。
ありがとなww
15:名無電力14001
12/01/26 14:21:11.93
楽しい?
16:名無電力14001
12/01/26 14:29:18.72
世間ではこいつお話にならないって人だよね。
17:名無電力14001
12/01/26 14:52:30.08
>>12
認識ぬるすぎ
3連沖地震が起きると太平洋側は壊滅的ダメージを受ける可能性が高い
いくら対策しても浜岡原発が耐えられるとは考えにくい
M9クラスだと津波で大阪もやられる
じゃー日本海側も安全かというと日本海側でも新しい断層が見つかっているので
M8クラスが起きないとは言いにくい
そして日本海側に原発は集中している
じゃー北海道はというと北海道も連動型大地震がそろそろ高確率で起きる
そして北海道もその津波の範囲に原発がある
つまり日本で安全なところはいない
18:名無電力14001
12/01/26 15:15:38.79
発送伝分離は別にしなくていいが戦前のようにJRから電気買えるようにして欲しいな
JRの電力網は強力だし、すでに全国広い地域に渡ってる
電力会社と一緒くらいの価格ならJRの電気買いたい
19:名無電力14001
12/01/26 15:50:03.18
多分>14は釣りなんだろうけど、100%釣りだと言い切れないのが怖い。
20:名無電力14001
12/01/26 15:50:53.24
東京電力が潰れて高給取りの社員共全員ホームレスにしろ
21:名無電力14001
12/01/26 16:12:25.47
↑反対派のなりすましです
イメージダウンに必死ですね
22:名無電力14001
12/01/26 17:23:57.28
発送電分離すると停電が増えるらしいけどEUでは停電等を伴う事故が発生したら
発電会社に対してペナルティを負担する義務を課しているからコレを真似すればいい
理論上は送電設備原因の停電も減る
23:名無電力14001
12/01/26 17:28:38.49
競争社会の恩恵を受けていながら、競争を拒むとか自己中もいい加減にせよ。
24:名無電力14001
12/01/26 17:54:38.11
>22 それ良いね!
あちこちのスレで高品質って自画自賛してるから余裕じゃねw
25:名無電力14001
12/01/26 18:02:54.79
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてるw
スレリンク(lifeline板)
26:名無電力14001
12/01/26 18:25:01.58
東電の実質国有化5~10年 政府が想定、異例の長期に [01/26]
スレリンク(liveplus板)
27:名無電力14001
12/01/26 18:25:30.21
電力会社の選択ができるようになったら
逃電からは買わねえからな
28:名無電力14001
12/01/26 18:31:05.91
家庭用の電気は、ドイツで日本の1.4倍
再生エネ導入で日本も値上げは避けられないよね
29:名無電力14001
12/01/26 18:37:25.16
まあ東電地区以外の地方なんか暫く前から電力会社のCMが頻繁に流れてるし新築なんか未だにオール電化が流行ってるし、市長も原発動かす気満々で市民の9割反対なのに放射能汚染されたガレキを受け入れるらしいから利権ズブズブなクズ市です
本当にありがとうございました
30:名無電力14001
12/01/26 18:56:16.68
>>27
反原発なら沖縄一択。
株価に注意。
31:名無電力14001
12/01/26 19:33:44.88
>>27
生協が電力販売事業に参入することもできるからね。
「コープの電気」という形で組合員に販売することが可能だし。
(原子力は一切使用していません」という謳い文句も)
現に生協は「コープの灯油」という名前では灯油の販売も行っているし。
32:名無電力14001
12/01/26 19:42:14.72
>>25
点検や検査による発電停止の先送り、廃止した火力の再可動って要素が無い訳でもない。
33:名無電力14001
12/01/26 20:53:23.51
>>31
コープが電力売るのこそ夢物語だな
契約し流通と販売がコープのしてる事
電力を生産し販売は一筋縄ではいかないし生産はコープの専門外
電力を生産し販売する他会社ができないと契約できないから参入は難しい
組合員からの会費を電力投資しても採算とれるかわからないしな
34:名無電力14001
12/01/26 21:01:05.64
福島 ウラン燃料取り出しに1兆円 原発の発電コストが最悪にw
スレリンク(poverty板)
35:名無電力14001
12/01/26 21:11:09.16
>>34
元のサイトから一部引用してみたけど・・
原子炉から溶けた核燃料の取り出しを始める2021年度までだけで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
総額1兆円超を投じる資金計画を策定したことが・・・
ここを見る限り燃料の取り出し、じゃなくて燃料の取り出しに着手するまで
放射性物質の爆散を防ぐだけでそのくらいかかる(実際の取出しには
もっと多くの費用を要する)ともとれるのだが・・
36:名無電力14001
12/01/26 21:27:14.48
>>18
お前の家が自家用工作物になって、電気主任技術者を
選任すればいいんじゃね?
>>22
実際のところ減った?
>>27
売ってくれるところが現れると良いな。
>>34
言うだけならいくらでも言えるんですよ。言うだけなら。
37:名無電力14001
12/01/26 22:38:26.44
>>18
JRの自前の発電所なんて東日本だけだし、
都内の電車で消費しちゃってるんだが
38:名無電力14001
12/01/26 22:39:30.15
いずれにしても、民主党が憲法や電気事業法を始めとする発送電分離に必要な法整備に携わる可能性は低いけどね。
39:名無電力14001
12/01/26 23:24:31.40
>>37
うん 確かに東日本だけ
とりあえず現実的に東電のライバル会社になってくれそうなのはJR東日本だけなんだよね
大量に使ってるのは朝のラッシュ時だけだし昼間と夜間は発電少ないし、地方にも発電網がある
まぁどっちにしろ自由化されて売れるようにならないと夢物語だけどな
ただ実例として大電力を供給してきたところだし流通も担っているから色々できる
JR東日本も電気で副収入があると赤字路線問題とかも多少解決に繋がるんじゃないの?
40:名無電力14001
12/01/26 23:29:35.57
>>39
信濃川水力はラッシュ時以外も発電したら水が無くなる。
それにJRだって完全に自給出来てる訳じゃなくて不足分は電力会社から買ってるわけで。
高圧以上は自由化されてるし、参入しようと思えば今でもできるのに
やってないんだから、他に売るほどの余剰がないんだろ。
41:名無電力14001
12/01/26 23:31:50.10
>>39
>自由化されて売れるようにならないと
できるの知ってて言っている?
42:名無電力14001
12/01/26 23:43:15.81
>>41
一般家庭には売れないよな
43:名無電力14001
12/01/26 23:58:53.23
>>40
あー水力が問題あるのは知ってるし不正が行われたのも知ってる
期待してるのは川崎の火力の方
不足分は来年完成予定のでまかなえるでしょ
流通が自社でできるのは大きいと思うんだよね
倒産した林業会社買い取ってペレット燃料会社とか作れば流通問題考えなくていいし
ペレット会社を地方に何社か作れれば川崎以外の場所でも火力発電所作りやすい
>>41
PPSの事言ってるのかな
現状の「自由化」じゃ企業に売らないと儲けがでないし家庭に電気配る企業は現れないからなぁ
大幅な規制がある名前だけの自由化じゃ参入が難しすぎる
まぁなんにしろなるべく速く現実的な東電対抗馬を作らないと家庭用の電力の価格競争は起きないし
一番少ない投資で環境が整えられるのはJR東日本じゃないかと思うんだけど
44:名無電力14001
12/01/27 00:02:30.02
おれんちPPSから電気買えるかな?
45:名無電力14001
12/01/27 00:04:16.93
家庭用のPPSに参入してるところは多分ないはず
46:名無電力14001
12/01/27 00:11:40.97
>>45
高圧一括受電しているマンションなら参入している。
47:名無電力14001
12/01/27 00:13:04.17
PPSは50kW以上の高圧需要家にしか電気を売れませんので普通の家庭に電気を売ることはできません。
家庭に電気を売れるのは一般電気事業者だけです。一般電気事業者とは各地域の電力会社のことです。
48:名無電力14001
12/01/27 00:13:40.12
おほっ
マンションって手があるのか
そこの管理人頭いいな
49:名無電力14001
12/01/27 00:29:40.29
>>43
「大幅な規制がある名前だけの自由化」
どうせ、託送料と同時同量が問題って言うんだろうけど
託送料金は、会計分離で電力会社の発電部門も送電部門に(内部会計的に)支払ってる
国が介入して強制的に引き下げたところで、電力会社の料金も同じように下がるからPPSが特に有利になるわけでもない。
同時同量については、電気という商品の特性上、本来瞬間ごとに需要と供給を一致させないといけないんだから
30分単位での同時同量ってのはそれほど厳しい規制ではないはず。
50:43
12/01/27 00:47:46.08
>>49
あーオレは>>47意味でオレも国が買い上げても大して変わらないどころか悪くなることすらあると思ってる
今のままじゃ各自治体が買い取ってから個人宅に売るしかないという意味での規制だからね
マンションで参入してる話は目から鱗だわ
ただ料金が同じでも買うところを選べるということは大事でしょ
もし現在東電以外で買えて、そこが東電よりも高かったとしも意識高い人は乗り換えるでしょ
51:名無電力14001
12/01/27 00:50:04.37
>>50
東電より高くても他の会社に乗替えることが
なんの意識が高いのか意味が分からん
52:名無電力14001
12/01/27 00:56:08.98
>>49
30分同時同量って基本ユルユルだと思うけどね
周波数ズレ2分で大停電になるんだから
PPSは相当電力に甘えてるよ
53:名無電力14001
12/01/27 00:56:13.15
>>51
想像力なさすぎ、アホすぎ
原発突っ込んで汚染されてこい
54:名無電力14001
12/01/27 00:57:53.13
>>51
電力利権で日本を破壊した東電を潰すのは良心的市民の絶対的義務!
55:名無電力14001
12/01/27 00:58:54.55
もう自宅で発電しちゃう
56:名無電力14001
12/01/27 01:02:46.27
>>46
一括受電も今回の値上げで
死亡フラグじゃないか??
一括受電の為の屋内変圧設備
の費用て確か高いから高圧20%
ぐらい上がるとかえって高くなる
ような気がするが大丈夫か?
57:名無電力14001
12/01/27 01:02:56.91
>>52
自前の発電所で足りない分を常時バックアップで電力会社から供給受けてるしね。
橋下の「関電もエネットから電気を買えばいい」なんて発言はバカ丸出し
58:名無電力14001
12/01/27 01:07:10.98
>>54
潰すなら太陽光と蓄電池
と燃料電池おけば大丈夫
だよね。お財布は厳しい
けど400万ぐらいじやないか?
これぐらいかけれるとは意識の
高い人ですね。
59:名無電力14001
12/01/27 01:09:56.73
>>56
そこら辺よくわからないけど東電が値上げしただけで
加入したPPS会社は値段上がらないんじゃないの?
PPS会社が値段上げた場合は被害すごいという架空の話??
60:名無電力14001
12/01/27 01:10:42.84
>>56
マンションの管理組合が設備を持つわけ無いじゃん
仲介業者が入って高圧で浮いた分を利益で持ってくんだよ
61:名無電力14001
12/01/27 01:13:38.83
>>58
太陽光入れてもが電気は東電お買い上げでむしろ協力する側になる
東電ほとんど困らない
62:名無電力14001
12/01/27 01:14:08.44
>>60
だから今回の値上げで多分
差益飛ぶからその会社売れ
ば赤字出るから逃げるんじゃ
ないか?
63:名無電力14001
12/01/27 01:14:55.29
>>59
PPSも便乗値上げだろ
64:名無電力14001
12/01/27 01:16:03.95
>>59
イランとか原油高いから
この機会にppsも値上げで
くるんじゃないか?
ガスも値段上がってるでしょ?
65:名無電力14001
12/01/27 01:16:35.28
>>63
そうそうそれよ
66:名無電力14001
12/01/27 01:17:47.64
>>62
そこでPPSですよ
67:名無電力14001
12/01/27 01:21:00.63
>>66
ppsそんなにこの段階で
余裕あるのかな。発電設備
増強の話でないし、東電とかが
ガスとか買いまくったから
燃料やすく仕入れられないと
聞くし。杞憂かな。
68:名無電力14001
12/01/27 01:23:56.18
>>64
東電から常時バックアップ受けてるようなPPSは今回の値上げで
仕入れ値が上がるから連動して料金あげるだろうね
69:名無電力14001
12/01/27 01:25:56.64
PPSって自社で余った電力を売る所だから増強は基本しないんじゃ?
70:名無電力14001
12/01/27 01:26:53.03
>>66
今回の値上げでpps
値段上げる必要ないなら
設備投資してお客さん根こそぎ
取れるチャンスなのに、どうして
発電所の建設進めないのかな?
今後電気代上昇基調だから本当に
安くできると思うなら投資するけど
なぜ動かん。
71:名無電力14001
12/01/27 01:28:29.30
>>70
規模の経済と将来の不確実生だろう。自由化なんて、そんなものだ。だから総括原価規制が有効だった時代があった。
72:名無電力14001
12/01/27 01:29:19.74
>>70
発電所の新規建設なんて、10年スパンの計画だから、
今東電が値上げしたからといってすぐにPPSの発電所が建つわけじゃない。
10年先の情勢なんてほとんど予測不可能なわけで、投資額が大きくてリスクも高い発電所建設なんて
簡単には決定できないでしょ
73:名無電力14001
12/01/27 01:31:30.77
>>71
正直そう思う。リターン期間が
長いからこの不確実な状況下で
投資に至るほど余裕ないんだろうな。
74:名無電力14001
12/01/27 01:34:49.55
>>72
時間かかるけど、投資の
表明がしないのがね、
やはりかなと思う。
現場の設備フル稼働が得する
し無駄に大きくするよりも
キャッシュフロー計算では
ウハウハだろうし。
75:名無電力14001
12/01/27 01:38:19.48
>>72
これが分離後の姿だろうか。
資産のフル稼働。余計な投資
はしない。目指せ稼働率100%
が選ぶ解だろうな。
76:名無電力14001
12/01/27 01:40:02.72
山間部の林業やってる所で電気年間一億円使うところが
ペレット制作機+発電機に投資して電気代大幅削減に成功したってやってたね
そこの社長は投資した金の元がとれて余った電力売る予定でホクホク顔だったな
77:名無電力14001
12/01/27 01:40:48.31
そのせいで
どっかの国では
先々の電力需要の伸びを見据えた先行投資による発電所建設が停滞して
供給力が不足、電力危機になったわけで。
理屈倒れの経済学者は
価格シグナルで投資が促進されるなんていうけど、発電所建設はそんな簡単なもんじゃない
78:名無電力14001
12/01/27 01:44:06.38
>>77
どう考えても、設備容量
増やすよりも稼働率上げた
方が儲かるから、先行投資
何てしたくなる必然性が見え
ないんだ。
79:名無電力14001
12/01/27 01:44:58.10
電力自由化だって、電力需要の伸びの鈍化を背景に進められて来た。事の始めから総括原価規制が悪かったわけではないはず。
80:名無電力14001
12/01/27 01:47:32.62
電気大量に使う所は先行投資じゃなく経費削減と考えるんだ
81:名無電力14001
12/01/27 01:51:15.68
>>80
その場合でも、自分の
所の最大需要で作って
余りを売る今の作戦が
最適解じゃないか??
使いきれない設備で稼働率
が悪いなら投資の回収に時間
かかるでしょ?
82:名無電力14001
12/01/27 02:06:21.09
>>81
いや余った電気で儲けるという考え方だと失敗するらしい
電気代削減の為の発電機導入代<現在の電気代で2年分
という計算が成り立つのなら導入価値ありだったかな。間違ってるかも
木質ペレットは値段変動が原油よりも少ないので計算しやすいんだと
83:名無電力14001
12/01/27 02:19:43.10
>>82
ペレットは体積や重量当たりの発熱量が低いから輸送コストが問題でしょ
>>76の
> 山間部の林業やってる所
みたいな特殊ケースでしかペイしないと思うけど
84:名無電力14001
12/01/27 02:27:15.54
反対ばっかりで対案くらい出せや
85:名無電力14001
12/01/27 02:41:19.39
>>59
PPSも基本火力のところが多いから
燃料代が上がったら値上げしなきゃやっていけないところが多いよ
実際石油高騰以降PPSはバンバン店じまいしてるし
86:名無電力14001
12/01/27 02:50:20.17
>>83
日本の山間部で電気必要なところ=人が住んでいる所なのはいいかな
そういう所は電線にかかる周りの木を切り倒すだけでかなり木材が出る
別にペレットにしなくても薪発電でもいいので、その木材投入で電気発電はできる
んでもホワイトペレットのほうが維持管理楽だからペレット製造器導入したほうが結局安くすむ
日本の国土の2/3は森林だし、その内人工林がかなりの率をしめているから木は余ってる状態
林業やってる所が経費削減に繋がる実例出しただけで木材は至る所にあるから特殊じゃない
その林業の会社が証明したのは現在の発電技術で木が身近にあるなら、ペイはすぐ可能という事
ペレット発電は小型もあるから個人の農家の温室で導入してるってのもやってたね
87:名無電力14001
12/01/27 03:07:05.77
【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研★11
スレリンク(newsplus板)
88:名無電力14001
12/01/27 03:36:16.60
M7は楽天的な見方
次そのクラスが起きるのは三連沖地震と連動する確率のほうが高いから
もっと上のM8~9くると思ったほうがいい
そうすると大阪などの太平洋側は津波で壊滅。浜岡原発は耐えられそうもない
それと2千年前の太平洋側の地層からはM9クラス以上の信じられない津波の地層が続々出ている
M9クラス以上なんて理論的にありえないので地震学者達を悩ませている
89:名無電力14001
12/01/27 07:03:32.04
2月にお偉いさんの会議があるから少しは進展するかも
90:名無電力14001
12/01/27 08:12:16.58
枝野経済産業大臣「今夏原発ゼロでも乗り切れる」
URLリンク(www.asahi.com)
91:名無電力14001
12/01/27 08:29:22.53
もう原発要らないわ
92:名無電力14001
12/01/27 10:23:57.41
NTTの事は良く分らないが、電話も昔はNTTだけだったが、今は携帯も
含め電話会社を選択出来るようになってきている。電話料金もNTT独占
時より、競争原理が働き、確実に安くなってきている。発送電分離はNTT
と比べ物にならない位い改善効果があると思えるのだが。
93:名無電力14001
12/01/27 11:34:04.99
通信と電力を一緒にすんな
94:名無電力14001
12/01/27 11:56:46.06
通信と電力は仕組みが全然違うから比較にはならない
電力で競争が激化すると電気料金が下がるばかりでなく上がったりもする。
95:名無電力14001
12/01/27 12:38:25.35
まあそれでも電力会社は終わる。これは電力会社の知人も認めている。
俺にはそれが結果的に良いことなのか悪いことなのかさっぱりわからん。
96:名無電力14001
12/01/27 12:38:52.43
>>92
NTTの事を知るとNTTもぶっ潰したくなるよ
日本が通信事業全般出遅れた原因はNTTにあると言っても言い過ぎじゃないしね
つまり発送電分離して国が運営しても健全性は保たれないよ
経営怠慢や不正と汚職が起きて数十年後にまた民営化に戻る事にいい加減気づいてくれ
97:名無電力14001
12/01/27 12:48:14.93
日本は外資に管理して貰わないとダメだ
東電はサムスンへ売っちまえ!
98:名無電力14001
12/01/27 12:54:25.49
>>97
今年の世界最悪企業
URLリンク(rocketnews24.com)
一位はもちろん東電、サムスンもランク入り
こういうツッコミが欲しかったんだろw
99:名無電力14001
12/01/27 12:58:06.56
>>97
電力は外資に売れない。
憲法で規制されてる。
改正するかも知れんけど。
100:名無電力14001
12/01/27 13:04:51.32
【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【事故調】
スレリンク(atom板)
101:名無電力14001
12/01/27 13:07:44.50
外資に売ったら、日本の全企業に首輪付けられる権利が海外のやつらに渡るって事だよ
そこまで政府が無能だと暴動起きるわ
102:名無電力14001
12/01/27 13:41:27.71
問題は何をもって誰が判断するかだよ。
日本の、それも首都圏の電力インフラって美味いだろうね。
103:名無電力14001
12/01/27 13:59:39.71
ぶっちゃけ南朝鮮に出資する位なら、東電の体質改善と福島の確実な収束作業を促しつつ、賠償の肩代わりをやっても良いとは思う。
分離はせめてアメと中国の影響力が下がってから日本人の手でやれ。
104:名無電力14001
12/01/27 14:08:17.14
>>102
美味すぎだろうね
ちょっと脅せば値上げ出来て、電気なかったら死活問題にまでなる
営業努力しなくても無条件で買ってくれるわけだし
そりゃ他企業に首つっこんだり政治家抱えたくなるわな
105:名無電力14001
12/01/27 16:10:04.15
★原発稼働ゼロでも「夏乗り切れる可能性」=枝野経産相
・枝野幸男経済産業相は27日の閣議後会見で、原子力発電所の稼働が全くない場合でも
電力需要に対応できる可能性はあるとの認識を示した。同相は「電力使用制限令や日本の
産業に大きな影響を与えることなく乗り切るための検討は進めている」と述べた。
現在全国の原発54基のうち稼動しているのは3基。4月末に北海道電力泊原発3号機が
定期検査に入り、他の原発の再稼働がないと国内で稼働する原発はゼロとなる。
枝野経産相は原発の再稼働について「原発がこの夏どのくらい利用されるのかされないのかは、
安全・安心という(電力需給とは)全く別次元で結論が出るので、どうなるかわからない
状況だ」と述べた。
政府の試算では、原発稼働ゼロで一昨年夏並みの猛暑となった場合、最大電力に対する
供給力が全国で7%不足する。稼働ゼロで夏の需給を乗り切れるかどうかについて
枝野経産相は、「もし全ての原発が利用できないと電力需給は相当厳しいと予想されている。
節電のお願いはしなければいけないが、電力使用制限令によらずに乗り切れる可能性は
十分にある」と述べた。根拠については「数字も含めて様々な検討を進めている」としたが、
具体的には示さなかった。
東京電力への公的資本注入に関して同相は、「全く決めていない」としながらも、
「東電の話ではなく、一般論として税金を利用して、(対象企業に対する)権限や責任を
負わないのは納税者に対して無責任だと思う」と述べ、東京電力に公的資金を注入するには、
議決権の確保が必要との認識を示した。(一部略)
URLリンク(jp.reuters.com)
106:名無電力14001
12/01/27 18:34:25.55
最少の投資で最大の利益を上げようとするのが自由化
発送電分離で自由化が進むのであれば
設備投資が減り供給が不安定になるのは必然のこと
災害に弱い発送電分離を行い第二次関東大震災で被害を拡大させよう
107:名無電力14001
12/01/27 18:39:47.26
>>106
まぁ皆自殺スイッチ押した事だしね。
108:名無電力14001
12/01/27 18:55:52.30
>>105
根拠無しw
相変わらず枝野の発言は信憑性ゼロだなw
109:名無電力14001
12/01/27 19:13:52.98
>>108
大臣が「できる」というということは
「やれ」と言ったのと同じだ
これは実質的に命令だよ
原発は動かすな!今ある電力で何とかしろ!
次期総理の枝野閣下の命に背けば
どんなめにあわされるか
110:名無電力14001
12/01/27 19:16:30.11
立入検査や改修を端折りでもしない限り無理だろ。
適当だな、枝野は。
111:名無電力14001
12/01/27 19:17:21.08
>>108
あのマニフェストの党ですから。
もし何かあっても、可能性を申しただけで断言したわけではない。むしろ十分な対策をしなかった電力が悪いとかいうんだろうな。
112:名無電力14001
12/01/27 19:19:36.01
>>109
大和魂だけでは物理的無理な
ことは無理。どんな目にあうか
分からない?上等です。
113:名無電力14001
12/01/27 19:21:58.40
原発は安全対策をして動かすべき
分離もスべき
114:名無電力14001
12/01/27 19:22:39.72
106 :名無電力14001:2012/01/27(金) 18:34:25.55
最少の投資で最大の利益を上げようとするのが自由化
発送電分離で自由化が進むのであれば
設備投資が減り供給が不安定になるのは必然のこと
災害に弱い発送電分離を行い第二次関東大震災で被害を拡大させよう
107 :名無電力14001:2012/01/27(金) 18:39:47.26
>>106
まぁ皆自殺スイッチ押した事だしね。
115:名無電力14001
12/01/27 19:28:38.43
なんにせよ、電力会社が保有する原発以外の発電所にしろ事業者が保有する自家発にしろ、
運転のための法的手続きを緩和しなけりゃ意味ないと思うが。
116:名無電力14001
12/01/27 19:45:18.62
>>112
枝野大臣からすれば日本が潰れても
本人はあんま痛くないからね
偉い人はそんな門
そしてそれを熱狂的に支持しているのが
2ちゃんねら
117:名無電力14001
12/01/27 20:14:15.74
新規電気事業参入に障害になる法は全撤廃。というか支援策を速く出せ
電気事業法も大幅な見直しが必要だな
118:名無電力14001
12/01/27 20:18:16.48
>>117
まさか、発電所作るのに環境アセスなくせとか
保安上の届出を不要にしろとか言うんじゃないだろうな?
119:名無電力14001
12/01/27 20:39:33.26
如何なる自然災害にも耐え得る設備を知っている人に議論して貰いたい
120:名無電力14001
12/01/27 21:01:45.35
>>117
支援策?もちろん自由競争でしょ。
また規制と補助金漬けにするつもり?
121:名無電力14001
12/01/27 21:07:10.91
【芸能】渡辺謙「再生可能エネルギーに大きくかじを切らなければ子どもたちに未来を手渡すことはできない」…ダボス会議でスピーチ
スレリンク(mnewsplus板)
122:名無電力14001
12/01/27 21:10:44.37
>>119
自然なめんなw
そんな凄い設備あるわけない
東日本大震災の津波が防波堤に当たったエネルギーは
ジャンボジェット250機が墜落してきたのと同じだよ
123:名無電力14001
12/01/27 22:50:28.01
>>118
アセスも保安基準も電力会社を守るための利権でしかない
そんなもの全部廃止しないと自由でクリーンな電力市場は生まれない
124:名無電力14001
12/01/27 22:57:39.74
>>123
火力発電所がろくな環境対策もせずに稼働して大気汚染が起きたり、
怪しげな発電機をロクに保安もせずに運転して爆発したり、波及で停電起こしてもよいと。
どこがクリーンな市場なんだか
125:名無電力14001
12/01/27 23:13:10.05
【速報】最悪企業に贈られるパブリックアイ賞 東電逝ったあああああああああああああああ
スレリンク(poverty板)
126:名無電力14001
12/01/27 23:18:40.43
>>123
意味分からん。
電力会社だけがアセスや保安基準が免除されてて、PPSにだけ課されてるとでも思ってるのか?
127:名無電力14001
12/01/27 23:28:39.61
>>124
自由市場ではコンプライアンスがなってない企業は市場から排斥される
「怪しげな発電機をロクに保安もせずに運転して爆発したり波及で停電起こした」のは
まさに独占利権たる東京電力の所行ではないのか?
128:名無電力14001
12/01/27 23:30:53.64
>>126
無駄なアセスや保安基準で設備投資が大きくなり
利権で保護されている電力会社以外は
事実上営業できない閉鎖市場になってる
129:名無電力14001
12/01/27 23:33:22.45
>>123
電力会社が公務員に例えられる理由を調べてみればわかるよ。
130:名無電力14001
12/01/27 23:34:42.46
>>123
確かに意味わからん
アセスなくしちゃったら電気関連以外の悪い人達も堂々と現れて怪しい建造物建てちゃうじゃないかw
131:名無電力14001
12/01/27 23:46:07.25
>>128
「利権で保護されている電力会社」って具体的になに?
アセスヤ保安基準は電力会社も同じ条件だが
132:名無電力14001
12/01/28 00:07:18.15
>>129
利権持ちってだけじゃん
>>130
そういう人たちはすぐに市場から排斥されるから無問題
>>131
電力会社は数々の特権を持っているから
アセスや保安基準でそれを守っている
133:名無電力14001
12/01/28 00:13:40.86
>>132
「電力会社は数々の特権を持っているから
アセスや保安基準でそれを守っている」
妄想じゃなくて具体的にソース出せよ
お前の脳内ソース以外で。
電力会社とPPSで同じ基準なんだが
なにが特権でなにを守ってるんだ?
134:名無電力14001
12/01/28 00:17:27.74
>>132
お前のいう市場とは万能ですな。
135:名無電力14001
12/01/28 00:21:09.51
自称愛国者()のネトウヨさんたちはどうして皇国の土と水を汚した東電に怒りのデモを仕掛けないの?バカなの?
スレリンク(poverty板)
136:名無電力14001
12/01/28 00:25:22.74
>>133
電力会社は一般担保付社債である電力債を幾らでも発行できるし
電力供給を担保に幾らでも銀行に引き取らせることができる
しかも総括原価方式で電気料金が幾らでも損はしない
PPSは自力で資金調達するからアセスとか保安基準とか
守っていたらやってられないようになっている
137:名無電力14001
12/01/28 00:27:46.98
>>133
132ではないが同じではない
インパルス料金が高い問題もある
電力会社の、通常の系統運用業務でおこなっている権利を利用したPPSに対する嫌がらせに近い
138:名無電力14001
12/01/28 00:44:55.92
電力会社ってPPSとの競争市場では複数年契約割引やってるよね。
一般家庭でも複数年契約割引やってくんないかな?やるわけないわなー。他に顧客奪われる心配ないものな。
139:名無電力14001
12/01/28 00:47:09.68
>>137
インパルス料金て何?
釣りか?
140:名無電力14001
12/01/28 00:48:52.24
>>136
今社債発行出来なくなっている
知らないのか?何処かの受け売
りか?
141:名無電力14001
12/01/28 00:53:39.56
>>136
資金調達と規制となんの関係も無いじゃん。
それとも、PPSの事業環境が厳しいからPPSは規制を守らなくていいとかそっちだけ規制緩和しろとか言うつもり?
あと、自由化部分の料金は総括原価方式じゃない
>>137
インパルス料金ってのは多分インバランス料金のことを言いたいと思うんだが、
十分な予備力がなくて顧客の需要の変化に追従できてないってことだから、
単独で運営してたら全面停電になってる事態をお金払って回避できてるわけで
それなりに高い料金になるのはしょうがない。
「通常の系統運用業務でおこなっている権利」
日々系統の周波数と電圧を維持する義務を負いながら
PPSの需給調整ミスをカバーしてることが何で「権利」になるの?
142:名無電力14001
12/01/28 01:09:30.19
>>134
市場は万能だが?
ちっとは経済学の勉強をしろ
>>140
既に大量の資金を調達して
PPSに無理難題をふっかけているのが電力会社だ
>>141
本来は発電等は安くできる(韓国・アメリカを見よ)
にもかかわらず参入障壁を高く設定しているのは電力会社だ
電力網に電力会社がインバータコンバータや蓄電設備を持てば
そもそもインバランス調整や系統調整などいらないのに
それいるような設備にしているのは明らかに利権確保のためだ
143:名無電力14001
12/01/28 01:11:13.80
>>142
蓄電池はともかく
インバータやコンバータつけても需給調整なんかできないぞw
だいたい、なんでPPSの需給調整を助けるために余分な設備投資をする必要がある?
144:名無電力14001
12/01/28 01:12:28.02
>>142
やはり思い込みでかいているのか。
145:名無電力14001
12/01/28 01:12:37.43
韓国の電気代は税金でダンピング
(それでも赤字体質だからロクに設備投資も出来ず、去年の停電みたいなことを起こす)
アメリカみたいに国内で資源が出る国とではそもそも前提条件が違う
146:名無電力14001
12/01/28 01:14:49.21
脳内の勝手な思い込みで
「利権」だの「妨害」だの「障壁」だのを設定して
「発送電分離すればそれが無くなる!」っていう自作自演みたいな主張が多くて笑えるw
147:名無電力14001
12/01/28 01:17:36.24
>>146
民主選ぶ国民が多いような
国だからこんなやつもそりゃ
湧くよ。
148:名無電力14001
12/01/28 01:44:35.83
2ちゃんねるでもニュース系の板はほとんど送発電分離自由化推進論が占めてて
電力板でも分離自由化に懐疑的なのってここくらいじゃね?
なんか(少なくとも現状での))送発電分離反対は肩身狭いよね…
149:名無電力14001
12/01/28 05:36:05.53
>>148
まぁ、議論も大事だし慎重になるべきなのはわかる
ただここでも発送伝分離以外の案も反対
反対する電力に詳しそうな奴らはその代案も出さない
非難だけのどっかの足引っ張るだけの政治家達と同じ構図が出来てるしな
結局、足踏みしてウダウダ言ってるんだったら、
突き進んで出てくる問題を一つ一つ解消したほうがまだマシ
っていうのが推進派の心理なんじゃないのか
正直推進は微妙だが国が運営すると金の流れが見えてくるので、
数年間なら国の運営もしくは監督下というのも見てみたい
150:名無電力14001
12/01/28 06:16:46.98
>>148
バカじゃね?
この板は基本送発電分離が前提
既に送発電分理事誘拐買いの選択はないんだよ?
アンダスタン?
151:名無電力14001
12/01/28 06:31:25.29
市場は万能とかいうやつがまだいるのか。。
152:名無電力14001
12/01/28 06:42:31.50
146 :名無電力14001:2012/01/28(土) 01:14:49.21
脳内の勝手な思い込みで
「利権」だの「妨害」だの「障壁」だのを設定して
「発送電分離すればそれが無くなる!」っていう自作自演みたいな主張が多くて笑えるw
147 :名無電力14001:2012/01/28(土) 01:17:36.24
>>146
民主選ぶ国民が多いような
国だからこんなやつもそりゃ
湧くよ。
153:名無電力14001
12/01/28 08:20:26.56
>>127 >>132
あなたの理屈では、建築法や建築確認申請といった規制が
なくても、悪い業者は排除されるから考慮しなくて良いことになる。
あなたはそういう状況で住宅を建てられますか?ということだ。
環境アセスをしないということは、周辺にどういう環境への影響が
あるかも分からないし、公害防止協定も組めない。
地域住民が、「どうせ悪いことしたら排除するから」で立地を認める
とは思えん。
>>137
>しかも総括原価方式で電気料金が幾らでも損はしない
根本的な勘違いをしているとしか思えない。これなら電力会社は
「絶対に赤字にならない」ことになる。
154:名無電力14001
12/01/28 08:30:05.25
>>142
大学1年生?
経済学は「市場は万能であること」を考える学問ではなく、
「市場は万能であると仮定した場合の経済メカニズム」を考える学問だよ。
もちろん「市場の失敗」のような、うまくいかないケースも考えている。
多分、進級したら扱うだろw
情報が完全(非対称性が無い)かつ、長期的な展望も予測でき、
さらに投下資本は全額回収できるという前提なら、
市場メカニズムはパレート効率的になるだろうな。
レポートを書くときは、先入観を捨てて水平的に分析しなきゃ
ダメだぞ。発送電分離した国とそうでない国、発送電分離にも
色々レベルがあるが、徹底的にやったイギリスとイタリアが
どうなっているかも調べろよ。でないとDマイナスの評価になるぞw
155:名無電力14001
12/01/28 08:39:17.43
>>143
というかPPS側が蓄電池を持てばいいのだと思われ。
しかし発電所トリップに備えて同容量の蓄電池を用意する
よりは、有事の際に電力会社に面倒を見てもらってインバランス
料金で精算した方が安上がりなのは明らかだから、誰も
しないだけ。
それを「電力会社が悪い」って、電力会社は奴隷じゃないっつーのw
156:名無電力14001
12/01/28 08:49:25.02
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
157:名無電力14001
12/01/28 09:14:30.05
>153 建築関係の法律は例としては不適だよ
確認申請は確認であって許可じゃないから行政は家を建てる計画を確認した、中身は責任は無いよと言うモノ
建築紛争って言葉があるくらい内部は腐敗してる、裁判になっても個人は強大な資本の前には無力
東電補償問題も風化すれば似たようになると思うな
泥棒がアルバイトで警官してるんだから
158:名無電力14001
12/01/28 09:28:12.90
>>157
市場が万能ではない例として不適切ということ?
159:名無電力14001
12/01/28 09:55:31.58
アンカーぐらいまともに打てやカス
160:名無電力14001
12/01/28 10:18:07.15
経済学の事はよくわからんけど、電力会社は
1、電力の安定供給
2、価格をなるべく抑える
までは普通の企業と似てるけど
3,電力消費を少なくするように促す
って役割も求められるから普通の会社と一緒に考えるとダメって事でいいのかな
日本では民間企業とはいえ、公的機関に近い存在だよね
まぁ実際は普通の企業のように業績を上げる方向に走り、
法規正をはり、オール電化とかで電気の需要を促してたわけだけど
どっちつかずの状態でブイブイ言わせるなら公的機関に戻し、
予算型の組織に切り替えるしかないんじゃないの?
教えて 経済わかる人
161:名無電力14001
12/01/28 10:24:52.20
3,電力消費を少なくするように促す
コレは嘘でしょ
企業に限って言えば
実際は使えば使うだけ安くなるというトンデモ仕様なんだけど
162:名無電力14001
12/01/28 10:42:28.36
ドラッカーの「マネジメント」から一部抜粋
自然独占事業(電話や電力のこと)に必要な事は組織構造を単純化することである
企業が行っていることをすべて意識的に体系的に行うことである。
これが自然的独占事業を、国有化するよりも民間のものとし、
規制のもとに置くほうが良い理由である。
規制のもとにない自然的独占事業は成果が上がらず、効率もあがらない。顧客を搾取する
他方、国有化した自然的独占的事業は、搾取こそしないかもしれないが、顧客に対して、
効率やサービスの悪さ、料金の高さ、ニーズの無視からの救済手段を与えない。
規制のもとに置いた民間の自然的的独占事業は、無規制や国有のものに比べ、
顧客の不満やニーズに敏感である。
規制機関を通じて表明される世論の力に従わざるをえないからである
163:名無電力14001
12/01/28 10:47:32.42
要約すると、国有化せずに世論側の規制機関を設けるのが一番良いと言うこと?
164:名無電力14001
12/01/28 11:09:07.85
>>161
田中優信者かよ。
事業系は基本料金が馬鹿高く、従量料金単価が安い。
家庭系は逆で基本料金が安く、従量料金単価が高い。
田中優は自分の都合(企業タタキのネタ)であえて従量料金の単価だけの
比較していってるだけ。
また高圧受電では電気工作物は企業側負担になるから、その部分の償却を
含めれば決して電力会社から電気を買うのは安くない。
PPSに切り替えるのは、託送料を入れても安いからでしょ。
165:名無電力14001
12/01/28 11:50:09.99
自由化って、逆に言うと、顧客選べられるよなあ。
あんたらの所はちゃんと電気送ってくれるのか。
166:名無電力14001
12/01/28 12:01:40.24
【いい加減にしろ】東電また1兆円要求へ!
スレリンク(poverty板)
167:名無電力14001
12/01/28 12:07:10.84
しかも、企業は契約電力を超えると違約金が発生するんだよ
168:名無電力14001
12/01/28 13:04:43.07
>>118
東京電力と東北電力こそ、震災後の特別措置で環境アセスを免除されてるんだよ。
PPSの方が一般的に発電所が小さいんだから、免除すべきじゃないか。
送配電網と同じように、一般電気事業者の発電所の敷地をPPSに開放させて、
PPSが発電所を建設できるようにすれば、環境アセスは不要になる。
169:名無電力14001
12/01/28 13:45:13.93
>>161
正確に言えば「負荷率を上げれば仕上がり単価が安くなる」だろ。電気料金を語る時には基本料金と従量料金を分けて考えないと。
170:名無電力14001
12/01/28 14:19:12.03
>>148
ニュー速のニートどもの意見を世間の多数派と思われてもなw
171:名無電力14001
12/01/28 14:21:11.24
>>168
アセスが不要でも法外な土地代請求されると思うが
172:名無電力14001
12/01/28 15:14:17.21
>>170
今日本を動かしてるのはvipperだぞwwwwwwww
173:名無電力14001
12/01/28 15:43:31.72
>>160
オール電化は電気の需要だけは増えるが
消費エネルギー全体でみれば効率が良くなる
とりわけ化石燃料の使用が減るのでこの点でメリットは大きい
産業電力がピークアウトする夕方以降で
調理などの家庭の消費電力が増えるだけなので
電力側の設備利用効率が良くなるだけなのだわ
夏の電力需要を説明するとKに「オール電化で電力需要が増えた」というのは
明らかにミスリードを狙ったもの
174:名無電力14001
12/01/28 15:58:42.53
>>148
「電力会社はけしからん! 懲罰として発送電分離だ! 発送電分離すればすべて上手くいく!反対する奴は守旧派の工作員だ!」
という単純(というか乱暴)きわまりない論法がまかり通ってるからなあ
「電力会社」を「自民党」
「発送電分離」を「政権交代」
に置き換えると自民党政権末期の論調とそっくり
その結果がろくなことにならないだろうことまで
175:名無電力14001
12/01/28 16:00:26.92
【いい加減にしろ】東電また1兆円要求へ!
スレリンク(poverty板)
176:名無電力14001
12/01/28 16:07:02.86
>>168
災害復旧の特例措置を一般論として語られてもね。
それに、
アセス免除したらPPSが数ヶ月の間に
緊急設置電源置いたとでもいうの?
あんなのコストも高いし効率も悪いから供給義務課されてる電力会社じゃなきゃやらんだろ。
後半なんてまったく意味不明。
一般電気事業者が発電所敷地内に新規に発電機設置する場合だって
(震災後の特例措置みたいなのを除けば)
アセスは必要だぞ。
なんか、すべての電力会社のあらゆる発電所でアセスが免除されてるみたいな書き方だけど
177:名無電力14001
12/01/28 16:12:37.76
自民がそのまま続けてもひどさはそれほど変わらなかっただろ
利権の豚野郎どもの集まりじゃん
178:名無電力14001
12/01/28 16:13:15.60
>>176
低出力の火力機だったら環境基準守る限りアセスいらんけどね
これを利用して低出力火力機でやってるPPSはないわけではない
179:名無電力14001
12/01/28 16:23:25.97
PPSから電気を買おうにも東電が送電線を使わせてくれず、
PPSから電気を買っている事業者も停電することになった。
180:名無電力14001
12/01/28 16:27:23.60
>>179
電力が広域的にアンマッチになっているなら
PPSの電気を流すなんて事は物理的に不可能
PPSが自営線引いてればそれで解決した問題
181:名無電力14001
12/01/28 16:35:46.17
>>180
そうか、やっぱ発送分離で自由化が必要だな。
今のままではPPSの隣の敷地であってもPPSから電気を買えないものな。
送電線は一般電気事業者が管理することになってるからな。
182:名無電力14001
12/01/28 16:43:36.28
>>181
買えるよ?
自営線引くのに規制なんてないし
他人の送電線を使うのならそちらの仕込み巻き込まれるのは定めというもの
送電線を別組織が持っていたとしても
広域にアンマッチが起きていて計画停電しなければならないなら
同じように停電させなきゃ成らない
なぜなら配電線を共用する以上は中継される変電所で
停電の制御をすることになるからだ
183:名無電力14001
12/01/28 16:53:58.03
>>182
PPSは「特定規模需要(原則50kW以 上)に応じ、一般電気事業者供給が
運用・維持する系統を経由して供給する事業者」って書いてあるけど?
184:名無電力14001
12/01/28 16:55:46.49
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてるw
スレリンク(lifeline板)
185:名無電力14001
12/01/28 16:56:43.61
>>183
特定電気事業者
186:名無電力14001
12/01/28 16:57:11.38
>>183
電力のもつ送電線を使って他人に電力供給してもいい
電力はそのために送電線を解放しなければならないというのがその定義の趣旨
それいがいに自営線引いて供給することもできるよ?
そういう供給方式を採ってるPPSもちゃんとある
187:名無電力14001
12/01/28 16:59:40.04
>>185
?
188:名無電力14001
12/01/28 17:03:54.87
>>186
そうなのかな?
でも、PPSがお隣の敷地に電気を売ることさえ(ごちゃごちゃ言い訳できる環境でなくても)
自営線を使わなければ供給をとめられてしまうことがあるってことでしょ。
189:名無電力14001
12/01/28 17:07:02.70
限定された区域に対し、自営の発電設備や電線路を用いて、電力供給を行う事業者
=特定電気事業者
PPSとは違う資格
190:名無電力14001
12/01/28 17:09:33.95
>>188
?
191:名無電力14001
12/01/28 17:11:43.82
>>188
電力網に接続されてる発電所群が広域的にダウンしてるときに
特定PPSの電力だけ確保なんて物理的に不可能なのよ
水道で言えば蛇口は閉まってないんだから
一つだけ浄水場を動かしたところで自分の客のとこだけ
水圧を確保するなんてできない
すべての蛇口からちょろちょろ漏れるだけ
(電力はこうなると発電所も変電所も動けない)
そんなのは送電線を電力が持っていようが
他の独立した機関が持っていようがかわらないことだよ
192:名無電力14001
12/01/28 17:16:00.14
原発無くても全く困らなかった。今3基のみ稼働、4月でゼロ、原発賛成厨はこの事実知らないんじゃね?
スレリンク(news板)
193:名無電力14001
12/01/28 17:16:01.01
>>191
震災時の停電でも首都圏内でも停電した地域とそうはない地域があったのは何故かな?
194:名無電力14001
12/01/28 17:21:34.33
>>193
電力のアンマッチを防ぐために
やむを得ず区画毎・時間毎に送電を停止させた
停電させる区画は配電系統に依存する
そのなかで
政治的に問題の大きい都心や
基幹電力設備や救急病院のある区画は
選択的に停電させなかった
それだけのことでしょ?
だからこそ「計画停電」なのだよ
195:名無電力14001
12/01/28 17:34:17.89
>>194
地震直後の停電は計画停電ではないけど。
196:名無電力14001
12/01/28 17:36:59.11
酷いクレクレ厨だな
197:名無電力14001
12/01/28 17:42:21.27
地震直後の停電は計画停電ではないは真実だし。
198:名無電力14001
12/01/28 17:45:21.30
>>186
自前で送配電設備持ってたらそれはもうPPSじゃないな
199:名無電力14001
12/01/28 17:46:28.41
>>186
こいつ嘘つきだ
200:名無電力14001
12/01/28 17:46:48.92
自分へのレスも理解してないのか?
電気代は親が払ってるんだろ
201:名無電力14001
12/01/28 17:47:50.17
電力に雇われた誤魔化し屋だな。
202:名無電力14001
12/01/28 17:50:05.82
>>197
事前に告知して一地域を停電→計画停電
告知無くやむを得ず一地域を意図的に停電→地震直後の停電
単に呼称の違い
203:名無電力14001
12/01/28 17:56:00.96
>>198
工業地帯に自営発電所を置いているPPSなどは
自営電力線で近隣工場に給電しているところはある
サミットエナジーや泉北天然ガス発電がそうだが
泉北はIPPでもあるぞ
204:名無電力14001
12/01/28 18:40:13.78
嘘つきの屁理屈
それだけ
反対派は工作員
205:名無電力14001
12/01/28 19:50:52.50
分離派のレベルを下げてる気がするなあ
206:名無電力14001
12/01/28 20:06:00.73
米国の原発事故対策、保安院は把握 東電などに伝えず [01/27]
スレリンク(liveplus板)
207:名無電力14001
12/01/28 20:07:20.57
>>205
そうか?
分離反対派のキチガイぶりが面白いようにあぶり出されてるだけだろ
208:名無電力14001
12/01/28 20:31:05.75
>>207
少なくともこのスレの分離論者は
お花畑みたいな空想を主張し、
反論されると工作員呼ばわりして逃げるようなバカばっかりじゃないか
209:名無電力14001
12/01/28 20:57:03.88
あんたが工作員だという事実は変わらない
210:名無電力14001
12/01/28 21:01:36.33
>>209
もはや
相手を工作員認定することだけが
最後のよりどころか
哀れw
211:名無電力14001
12/01/28 21:05:03.60
まあ子供だから歴史に学ぶというのは酷かもしれん
昔、阪神淡路大震災ってのがあってその時は需要が一瞬にして失われたため発電過多になり周波数維持の為にポンプを使い発電電力を捨てた
今回は逆に発電不足になったという事
分離派の足を引っ張るなよ
212:名無電力14001
12/01/28 21:22:05.23
>>211
需要が少なくなったらポンプで電気捨てるって・・・
お前こそ足引っ張ってるんじゃない?
213:名無電力14001
12/01/28 21:23:17.50
良いトコどりは…出来ないよなぁ…。
214:名無電力14001
12/01/28 21:37:00.60
一瞬でと書いてる、緊急での周波数上昇を抑えるため
他に何があるのかね
真偽は友達の反対派の電力社員に聞けよ
つか自分で稼いだ金で電気代を払うようになって意見しろよ
215:名無電力14001
12/01/28 21:39:15.41
ハ _
___ ∥ヾ ハ
/ ヽ ∥::::|l ∥:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::∥. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j
216:名無電力14001
12/01/28 22:11:36.58
>>214
ポンプ使って一瞬で電気を消費できると思ってるの?
電験ぐらい勉強しろよ
217:名無電力14001
12/01/28 22:15:00.83
東電国有化されたら給料泥棒の無能社員はどんどん首切りだな
金融機関でも大量解雇やってるしな
218:名無電力14001
12/01/28 22:36:00.24
>>211
が言ってる「ポンプで電力を捨てる」
って「揚水動力として使った」って意味なんじゃないの?
普通のポンプじゃなくて
219:名無電力14001
12/01/28 22:39:19.18
>>211
送電系統にトラブルが発生したときに揚水発電所を揚水運転に切り替えて
過剰化した電力を食わせるのは良くやってることだけど
それを「電気を捨てる」と表現するのはどういう意図だろうね
揚げた水はそのまま発電に使えるのに
ていうかトラブルに備えてアンシラリーサービスとして
GW中とか電力需要の少ないときに敢えて揚水運用をしていることも多い
保安ポンプと呼ばれる運用で送発電にトラブルが起きたときに
停電を防ぐためだけどこういうのもなぜか「捨てている」という表現で語られるよね
220:名無電力14001
12/01/28 22:44:02.18
>>219
>>211
じゃないけど
揚水して発電すると3割くらいはロスになるから、
本来の使い方であるピーク時間帯に発電するための揚水以外のことを
そう呼んでるのでは?
221:名無電力14001
12/01/28 22:44:29.54
揚水使って一瞬で電気を消費できると思ってるの?
電験ぐらい勉強して出直してこい。
222:名無電力14001
12/01/28 22:50:00.83
>>220
供給過剰にして過電圧で機器類炎上させるとか
周波数過剰で脱調するよりはマシだと思うけどねえ
223:220
12/01/28 23:01:51.38
>>222
もちろんそうだけど、
想像するに
「本来やりたくない揚水」というくらいの意味合いかと
224:名無電力14001
12/01/28 23:02:51.62
地震が原因と判るのに時間がかかるよ
その間も発電はしてる、原因不明の需要無しは送電所で最初に把握
緊急の周波数調整はおかしくないだろ
225:名無電力14001
12/01/28 23:20:10.51
>>221
GT含めて火力機止めるよりよっぽどレスポンスが良いぞ?
226:名無電力14001
12/01/28 23:20:14.38
>>217
ん~気持ちはわかるがどうだろ
国有化は公務員扱いなるから簡単に首切りはできなくなるし、
クズ共は東電の方針を決定した上の立場のやつらで
送電技術持ってる社員とかを首にするのは電力事業の質を下げる事になるからなぁ
東電がクソでも日本の送電技術は世界でもトップクラス
民営化のままで、上司共を切って
今現在クソ東電でがんばってるような責任感強い人を上役に持ってきたほうがマシになるとは思うんだが
227:名無電力14001
12/01/28 23:34:53.58
>>225
一瞬で需要が大きく変動したら、揚水じゃ間に合わない。
発電機が脱調するわ。
だから勉強し直してこい。
228:名無電力14001
12/01/28 23:42:41.00
何か方向性が変わってるぞ
賛成派+反対派対厨房w
229:名無電力14001
12/01/28 23:47:00.09
>>227
現状揚水だけで制御するわけないじゃん
あなたの電力はどう制御してるのよw
230:名無電力14001
12/01/28 23:48:03.91
>>226東京電力の技術は世界最低レベルにクズ
あの無計画停電で実証されてる。
231:名無電力14001
12/01/28 23:50:58.53
>>230
「無計画停電」とかいうフレーズを使って悦に入ってるところがイタいw
隣の国とか某合衆国とか災害でもなんでもないのに大停電起こしてる国がいくらでもあるわけだが
232:名無電力14001
12/01/28 23:51:01.08
とりあえず既存の電力会社が本当に安定した電力を安価に供給できる、と
自負してれば(後発のIPPやPPSに負けない自信があるなら)
発送電分離に反対して発電の新規参入を阻む必要が無いはず
実は地域独占に胡坐をかいて実態は外様の36万石程度の藩を10倍以上の
兵力で攻めて返り討ちに遭った末期の徳川幕府状態だったら話は別だけど
233:名無電力14001
12/01/28 23:52:33.88
>>232
それを言うなら小売りの全面自由化。
発送電分離の問題点は、このスレでも言われてるように全然別の問題
頼むから、小売り自由化と発送電分離の区別くらいはつけてくれ
234:名無電力14001
12/01/28 23:56:37.67
送発電分離と電力自由化は同値
235:名無電力14001
12/01/29 00:02:26.13
>>232
重ねて言うが、小売自由化をしないで発送電を分離するという制度もありえる。
つまり、小売自由化と発送電分離は全く別の概念。
徹底的に発送電分離をやった国がイギリスとかイタリアだな。さぞや安い電気料金になっていることだろう。
236:名無電力14001
12/01/29 00:02:44.52
>>230
だからよ東電憎い気持ちはわかるが
その無計画停電で脅しをかける決定したのもクソ上司だろ
日本の送電技術の高さを評価せず発送電分離を入れろ入れろってやると
結局その無駄分も電気代に反映されるんだぞ
237:名無電力14001
12/01/29 00:12:34.74
>>230
「電気は使えて当たり前」ですよね。それができない電力会社なんて、世界的にみても最低レベル。未曾有の大震災なんて言い訳にならない。
と言ったら賛成してくれる?
238:名無電力14001
12/01/29 00:16:25.60
>>236
どっちも世界有数の先進国だから
生活水準と比べれば日本より安いが
>>237
まったくそのとおりだが
それを実現するのが送発電分離だ
自由に発電でき市場参加者が増えて
リスクが分散され停電がなくなる
239:名無電力14001
12/01/29 00:22:41.06
>>238
おいおい、本気かよ。
考えるのは自由だけど、少し調べてから考えた方が良いぞ。
まず「大震災が起こっても電気は使えて当たり前」と思うなら、周りの家族や友人に言ってみなさい。心有る人ならたしなめてくれるだろう。
240:名無電力14001
12/01/29 00:25:12.36
>>238
アンカミス? まぁそれは置いといて
今は設備にたっぷり金かけてる状態だから、現状態は最高レベルとみた方がいいと思うぞ
発送電分離すると新しい技術を入れてすぐ安定するとは考えにくい
逆に停電は覚悟しとけって事になるのが普通じゃないか
良いとこ、停電する範囲は縮小、停電時間延長の状態じゃね?
241:名無電力14001
12/01/29 00:31:48.66
>>240
わざわざ電力会社以外を選択する家庭なら家庭用燃料電池、蓄電池、太陽光発電で補うくらいするんじゃないの?
242:名無電力14001
12/01/29 00:35:15.86
>>241
電力会社を変えても停電リスクは変わらない。系統は運命共同体だから。
その系統を好き勝手使いたいというのが自由化だね。
243:名無電力14001
12/01/29 00:36:45.68
>>219
揚水の効率は0.84*0.84で約70%ですよね
需要が低くて原発の出力を下回ると原発を出力調整しなきゃならない
それを避けるために敢えて揚水運用で電気を使ってたんですよね
揚水が事故を起こすと供給力が過剰になるから出力を調整できるように
火力も運転してたんですよね
つまり原発を熱出力一定で運転するために火力を運転して、
効率70%の揚水に30%の電気を捨てていたんですよね
244:名無電力14001
12/01/29 00:38:35.02
反対派のみんな感心するわ
厨相手の堂々巡りだろ
賛成派からどうでも良い派にかわるわ
245:名無電力14001
12/01/29 02:41:35.01
公務員試験受かって採用されたわけじゃないし
経営難だから解雇しても無問題だな
246:名無電力14001
12/01/29 03:30:17.57
>>243
そうだよよく分かってるじゃない
送発電分離は無駄の象徴である揚水発電所も
原発とセットで廃止できる
247:名無電力14001
12/01/29 06:44:36.31
>>174
そういう奴らは「民主党になって自民党よりはマシになった。
脱原発万歳!」と思っているよ。
手段が目的化する人たちですから、結果よりもプロセスを重視するのです。
248:名無電力14001
12/01/29 06:48:47.66
>>246
廃止するとピーク時間帯の電力が足りなくなることがありえるが、
それで大停電が起こっても許してくれる?
それとも、もっと発電所を作って、電気料金値上げしても、許してくれる?
249:名無電力14001
12/01/29 08:10:28.39
今度は時間差で自演かよ
タヒね
250:名無電力14001
12/01/29 08:23:01.20
分離にはメリットもデメリットもあるだろうけど、結局自民も民主も福島の事故や、
無作為な原発事業の責任を電力会社に押しつけて頃そうとしてるだけみたいな気がする。
何も言わない自民や菅見ててそう感じた。
251:名無電力14001
12/01/29 09:55:53.73
発送伝分離をすぐするよりも電力会社を監視する規制委員会を作る事
政治家以外で世論側の人をどう選ぶかを考える
監視しやすくする法案と金の流れを公開するような強制力を持たせること
家庭用電力もPPS業者が参入できるように規制をなくす
たぶんこっちのほうが金かからず電力会社にはダメージでかい
252:名無電力14001
12/01/29 10:03:53.17
ダメージなんか与える必要ない
安定的に供給出来るかどうかだ。誰が余剰分の発電持つんだよ
253:名無電力14001
12/01/29 10:08:06.88
>>246
揚水発電所はバッテリーみたいなもんだから廃止はもったいない
254:名無電力14001
12/01/29 10:09:30.26
発送電分離は諸外国でも実施済みというのは、その通り。
だから、そのパフォーマンスを示せば、反対派はグウの音も出ない。
分離派が主張する
1.料金の低減
2.新規参入の増加
3.再生可能エネルギーの選択
4.停電時間の縮小
がデータに表れるはずだ。
徹底的な分離を行った、イギリス・イタリアの例や、
分離と一体が併存するアメリカが良い例になるだろう。
255:名無電力14001
12/01/29 10:12:23.23
>>254
もうちょっと発送電分離した諸外国の実態を知ってから言え
256:名無電力14001
12/01/29 10:31:29.58
何かあればすぐに海外を引き合いに出すけど、税制や移民(選挙権)政策、電力政策で良いことだらけの国なんて無いんだから、もっと慎重にやればいいのに。
257:名無電力14001
12/01/29 10:32:19.70
>>252
反論にもなってないし、支離滅裂なんだが
PPSが家庭用に参入しても送電設備は電力会社が持ってるんだから
今までどおり余剰分は電力会社がカバーするに決まってるだろ
例えばPPS業者が増えて電力会社が厳しくなるとした仮定の話の場合、
それで送電設備に投資できなず(実際は託送料払ってるからありえないが)
安定供給できなくなったら発送伝分離するかって自然になるだろが
258:名無電力14001
12/01/29 10:33:00.80
>>252
誰もやりたくない罠。
259:名無電力14001
12/01/29 10:37:25.58
>>246
原発と揚水をセットで廃止してピーク電力の電源はどうするんだ?
PVが増えても震災後は夏の昼間より冬の点灯時のほうが
電気使ってるんだから蓄電は必要だろう
原発を廃止するならベース電力をどうするか、需要をどう抑えるか
発送分離の前に電源構成の見直しと省エネが先だろう
260:名無電力14001
12/01/29 10:43:11.88
>>255
どう調べても良い結果は見られませんでした。
本当にありがとうございました。
261:名無電力14001
12/01/29 10:46:23.25
>>243
適当な知識でいい加減なことを書くな
「需要が低くて原発の出力を下回る」
年間を通じてそんな時間帯はない。
揚水は起動も出力調整も早いからピーク対応電源として
きわめて優秀。
また、効率は7割だが、深夜に余力のある
ランニングコストの安い火力発電で揚水して
ピークに稼働するコストの高い火力発電を抑制できれば
経済メリットもある。
>>246
バカ?
揚水廃止したら、ピーク時の需給調整に支障を来して
停電頻発するぞ。
262:名無電力14001
12/01/29 10:47:02.59
発送分離したら
東電と太陽光の売電契約してる人は
必然的に解約で涙目ですか?
263:名無電力14001
12/01/29 10:47:58.02
>>254
1.料金の低減
2.新規参入の増加
3.再生可能エネルギーの選択
4.停電時間の縮小
で、こんなデータどこにあるの?
264:名無電力14001
12/01/29 10:52:32.49
仮に自由化したら、個人の太陽光の売電先はどこになるわけ?
265:名無電力14001
12/01/29 10:54:41.29
>>263
オレも教えて欲しい
ついでにイギリスの送電業務してる会社のデータも知りたい
いや>>254を非難したいわけじゃなくググッてもすぐに見つからなかっただけなんだがw
266:名無電力14001
12/01/29 11:02:15.01
>>264
蓄電できる設備があるのは今ある電力だけだからな
買ってくれなくなる可能性もあるし、
新規参入社がすぐに蓄電設備買ってるのかどうが疑問だな
新規参入する場合に基本施設整えるようにした規制を設けると、
やっぱり自然と電気料金は上がり買い取り価格は下がるな
そして参入のハードル上げた場合新規参入する会社は減るというか出てくるのかな??
267:名無電力14001
12/01/29 11:48:05.16
太陽光発電はサーチャージで需要家負担だろ、電力会社が負担してるわけじゃない、総量が少ないからあれだが
電気料金の請求書に載ってるよ
268:名無電力14001
12/01/29 11:54:40.33
>>267
うお?
ちゃんとご家庭太陽光発電知らないんだけど
ご家庭で発電したのは電力会社が送電してそのまま、違う家庭に買い取られてるってこと?
269:名無電力14001
12/01/29 11:56:52.07
PPSのお客も太陽光発電のサーチャージを負担しているの?
270:名無電力14001
12/01/29 11:57:01.31
>>261
原子力比率は電力会社ごとに異なる
>>219の保安ポンプに反応した
需要が低くてベース供給力を下回ると言い直す
原発なしの揚水運用で火力燃料費用の経済メリット?
夜間の火力発電増分単価/0.7=昼間の火力発電増分単価
271:名無電力14001
12/01/29 11:59:59.89
東電改革の素案には電気料金値上げや原発再稼働で収益を改善することも盛り込ま
れているが、「国民の理解」が大前提だ。民主党関係者は「東電には死んだふりをして
もらう」と政権主導の改革を目指す。
ところが、東電はシナリオ通りには動かなかった。勝俣会長は政府関係者に「政府が
議決権の3分の2を持つのだけは勘弁してほしい。50%以下でお願いします」と譲らず、
年末年始をはさんだ交渉は難航する。
議決権の3分の2を政府に与えれば人事権まで明け渡すことになる。公的資本受け
入れは不可避とみる首脳陣の中にも「屈辱的な事態だけは避けたい」という組織防衛の
意識は強い。
東電幹部の間では資本注入にすら否定的な声がなおくすぶる。「料金値上げを実施
すれば1兆円は稼げる計算になる。そうすれば政府からの資本注入など必要ない」。
勝俣会長は年明け以降、「料金値上げは必要だ」と政府側に繰り返し、政府関係者は
「建論が先行して話が前に進まない」と焦燥感を募らす。
「民主党に好きなようにやられるなら東電の方からひっくり返せばいい」。東電幹部は
最近、接触を重ねる自民党政権下の閣僚経験者らに言われた。賠償責任を負わずに
すむ「会社更生法の申請」の打診だった。
別の幹部は漏らす。「選挙になれば民主党は下野するだろう。そんな政権に経営権を
委ねるわけにはいかない」。消費増税問題を抱え、支持率低下にあえぐ野田政権の
足元を見透かすように強気の姿勢をみせる。
URLリンク(mainichi.jp)
272:名無電力14001
12/01/29 12:02:34.94
サーチャージってなにを指しているのかはよくわからんのだが、
今現在は「個人宅に設置」した太陽光発電の電力量の一部は
電力会社に結構な高値で買い取ってもらってるわけでしょ。
でもって、最近は「太陽光発電全量買取にしろ」って話がでてるでしょ。
発送電自由化したら、この話ってどうなるのかなーって
そういう疑問です。
273:名無電力14001
12/01/29 12:06:12.17
関電は発送電分離するって橋下が言ったぞ
274:名無電力14001
12/01/29 12:13:50.69
>>273
エネットから直接電気を買えるようにすれば
関電いらないもんなあ
275:名無電力14001
12/01/29 12:17:25.65
橋下が発送電分離を推し進めてうまく行った場合
橋下は総理大臣に向けて大きく前進するな
うまくいかなくても実例が取れるので動きやすくなるから
先陣を切った橋下の評価は下がりにくく上がる可能性もある
やり手だな 橋下
276:名無電力14001
12/01/29 12:35:39.03
>>271
東電のたぬき共の狡猾さは見習いたくなる位すごいなw
ここまで来ると個人依頼可能な殺し屋ってやっぱり漫画の中だけって事だな
ん~しかし今度の選挙は自民、民主はダメだが日本引っ張れる力あるとこあんのかな
日本ってバンバン内閣変わるけどさ、引き継ぎ作業があるから大臣なるのも大変だな
ペーペーの新人が右も左もわかないうちにすごい重い決断迫られてるわけでしょ
277:名無電力14001
12/01/29 12:38:26.77
「送発電自由化したら誰も東電から電気買わなくなる」
ってよく見るけど、太陽光、風力の規模はごくわずかなわけで
現実問として買わざるを得ないとおもうんだけど
そのあたりはどうなの?
単なる感情論で東電からは買わないって
言ってるだけなの?
278:名無電力14001
12/01/29 12:44:18.51
>>276
今度こそ日本共産党が政権を取れる気がする
これで私有財産の禁止とか一気に改革が進むよ
279:名無電力14001
12/01/29 12:44:54.18
>>277
エネットから幾らでも電気は買えるよ
280:名無電力14001
12/01/29 12:57:59.88
>>277
今はアマゾンとか使えば「買えない」ということが無いから、
売ってもらえない事態というのは想定していないんだよ。
実際には売ってもらえないことはありえるので、ブレーカ切って
生活する人も出てくるだろうね。
281:名無電力14001
12/01/29 12:59:14.10
>>248
>>259
>>261
自由化されれば割高な揚水発電所より
もっと安くてクリーンな電力が大量に供給されるから
問題なし
>>253
バッテリーみたいなものよりNASバッテリーの方が良いわけで
282:名無電力14001
12/01/29 13:10:42.64
>>281
なぜ今、この状態で「もっと安くてクリーンな電力」とやらが
参入できないの?
283:名無電力14001
12/01/29 13:12:24.82
>>277
感情論もあるだろうけど、結局は買う会社への信用だから、
感情とふところ具合の両方の折り合いでみんな決めるでしょ
それと自然再生エネルギーは割高だから、補助金付かないともっと出てこないよ
この先10年以上の主力は効率と値段考えて火力と水力だよ、日本では
各地方で木材ペレット発電を盛んにして、余った水力を都市部に回し、日本の中でお金を回す、
ってあたりが今のところ経済と雇用のアップも望めすぐに実現可能な案
っつーかさっさと杉を切り倒して、花粉減らしてくれっと言うのがオレの本音w
みんなの花粉症の薬買う金を集めて木材ペレット工場に投資しても良いw
284:名無電力14001
12/01/29 13:17:02.75
発送電を分離した場合、同時同量の規制は今より厳しくなることは間違いない
たとえば1日単位での電力量で帳尻が合えばよいと緩和してしまうと
ピーク電力10万kw、1日平均5万kwの需要があっるとすれば
ピーク時に不足にならないように10万kw以上の発電設備を持つ必要がなく
平均の5万kwの設備を持てばよいことになってしまう
10万kwの設備で負荷追従させて運転させるよりも5万kwの設備で定格運転させる方が
発電効率がトータルでは良くなるからな
285:名無電力14001
12/01/29 13:25:49.08
>>278
>私有財産の禁止
それはそれで先延ばしにしてた国債とかの負担が一気に破綻して円の信用がなくなり、
円安が一気に進みスーパーインフレで経済麻痺のボタンを押す気もするけどねw
まぁ速いか遅いかの差か
そうなるとユーロかドルどっち買うか悩むな
286:名無電力14001
12/01/29 14:11:20.45
>>270
石炭火力と石油火力なら発電単価は倍以上
287:名無電力14001
12/01/29 14:37:13.56
そもそも今回の事故って東電の責任なの?東電って運転担当でしょ
288:名無電力14001
12/01/29 15:03:02.64
PPSのお客が太陽光発電を負担しなくてよいなら
電力会社から電気を買っているオレとしては不公平を感じるな
289:名無電力14001
12/01/29 15:03:25.96
保安員がちょっと楽に責任逃れしすぎだよなぁ
290:名無電力14001
12/01/29 15:05:41.88
>>287
うは、お子ちゃま来た
地震前の事故隠蔽、原子力の耐用年数を延ばす法案を自民に献金して通したり、
まぁ捜せばボロボロ出てくるから社会勉強してこい
それでも「運転担当」とお前が思うなら何も言わん
291:名無電力14001
12/01/29 15:07:58.70
誰にレスしてるのか不明
292:名無電力14001
12/01/29 15:08:06.73
何で総括原価方式なのにそんなことする必要あるの?
293:名無電力14001
12/01/29 15:12:23.98
>>287
基準を満たして営業許可を受けた飲食店が食中毒だして責任免れるか?
食材納入業者や従業員が故意に変な物を混ぜたというならある程度免責
されるだろうが
294:名無電力14001
12/01/29 15:21:46.72
>>288
PPSには自然エネルギーの研究しなくてもいいんだから不公平が出て当たり前
というかそうして家庭にも参入して効率化をして貰わないと困るっていうのが自由化だろうが
今更何を言ってるんだ?
それじゃ自然エネルギーの電力は高くつくし研究も進まないから、発送伝分離してる国では
自然エネルギーの電力を無理矢理買わせたり、補助金だして安くしてるような問題が起きてる
295:名無電力14001
12/01/29 15:24:04.23
煙草1箱1000円!!
東北地震の復興財源に遠慮なく使ってくれ!!
296:名無電力14001
12/01/29 15:31:13.29
>>293
国が満たした基準でやってて食中毒が出たら国の基準がおかしいんじゃないの?
アルコールで消毒もやってたしマスクも付けてたのに食中毒起きたのが今の福島原発だよ
297:名無電力14001
12/01/29 15:36:04.33
そもそも細菌がよそから流れてくる可能性がある食中毒と一緒に出来ないだろう
あそこにディーゼル発電機置いたのは東伝じゃないぞ
298:名無電力14001
12/01/29 15:52:38.76
>>297
安全の基準を提出してOKさせたのは東電他電事連だよ
福島の津波対策、地震対策の基準をOK出したのも東電だし
しかも管理と維持費がかかるから、その基準をどんどん下げたのも東電だよ
東電に責任ないのかな?
安全に運転し、事故は絶対未然に防ぐが大前提の原子力で事故を起こしたんだよ
東電に責任はないのかな?
想定外って言葉は原子力発電で許されるのかな?
299:名無電力14001
12/01/29 15:55:16.89
もう浪江町の避難者の損害賠償請求にも応じてるし今更何言ってるんだかね
300:名無電力14001
12/01/29 16:01:32.01
>>294
利用者が負担するのだからPPSとか関係ないでしょ
PPSの利用者だけなんで優遇さるんだ
日本だって自然エネルギーの電力を無理矢理買わされているじゃん
301:名無電力14001
12/01/29 16:03:00.34
>>298
何で総括原価方式なのにそんなことする必要あるんでしょうか
全部原価に参入されたら電気代上がって困るのは国だと思いますが
302:名無電力14001
12/01/29 16:07:46.30
そもそも何で東電が安全対策を拒否するんだよ
金なんかいくらでも電気代に上乗せ出来るんだから拒否する理由無いじゃん
303:名無電力14001
12/01/29 16:10:46.70
<東京電力>不意打ち値上げ、政府支援機構が怒り
毎日新聞 1月29日(日)9時24分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「我々を無視しておいて、こんな値上げを許すわけにはいかない」。東京電力が企業向け電気料金平均17%値
上げを発表してから1週間後の今月24日、政府の原子力損害賠償支援機構が入居する東京・虎ノ門のビル。機
構側が急きょ呼び出した常務クラスら東電幹部6人を前に、運営委員4人が怒りをぶちまけた。
委員らは料金値上げを発表当日の17日に知ったという。出席者によると、「不意打ち値上げ」と憤る委員らが
「平均17%」の根拠を求めると、東電側は08年の料金原価の数字をもとに説明。委員らは「なぜ古い数字を使っ
たのか。これまでの合理化策が含まれていない」と詰め寄ったが、東電幹部は沈黙するだけだったという。
304:名無電力14001
12/01/29 16:12:56.84
もう責任論は不毛だからやめなよ
裁判所も東電も責任認めたのだから
305:名無電力14001
12/01/29 16:14:03.63
値上げしてもらったらいいじゃん。
その分PPSが有利になるやろ。
306:名無電力14001
12/01/29 16:15:32.87
>>302
その通り。崖を削らせたのは国だね。もともと高台だったのに、
ポンプの循環効率の点から削らさせた。
でも、東電が悪いことにしておいて、損はない。
なぜなら東京愚民共の電気代が値上げするだけだから。
国のせいにすると、国は結局だれも責任を取らないし、
全国的な増税で解決しようとする。
307:名無電力14001
12/01/29 16:18:58.45
即効保安員を国から分離させたのは笑ったわ
どう見ても責任逃れだろアレw
308:名無電力14001
12/01/29 16:29:54.56
保安院は仲間だろ、仲間割れすんなや
有能な社員ならリストラされんから心配すな
給料は下がるだろうが
309:名無電力14001
12/01/29 16:31:00.93
>>306
電気代値上げ>電気を大量に使う所が経営悪化・倒産>景気が悪くなる
>その分の社会保障や補助金がでて更に国民や他企業が負担>更に増税
ってスパイラルが待ってるんですが
とりあえず同じ国にいる限りどこかの値上げは、自分にも間接的に回ってくるよ
310:名無電力14001
12/01/29 16:34:50.22
>>309
だからそれを嫌がった結果がこの事故なわけだ
311:名無電力14001
12/01/29 16:41:13.36
そしてそれを電力会社のせいにするという
312:名無電力14001
12/01/29 16:46:18.89
事故前に対策やるから料金上げますと言ったら
そんな津波来る分けねーだろ!って言うんだよね
313:名無電力14001
12/01/29 17:11:43.18
東電の値上げはPPSにとってチャンスだな
314:名無電力14001
12/01/29 17:41:57.58
チャンスだがPPS会社も厳しいし発電余裕あるといいんだけどな
315:名無電力14001
12/01/29 18:38:44.50
橋下はやると言ったらやる男
後は東京が続くだけ。コレは本当に発送電分離やりそう
反対するのは利権を守ろうと抵抗した公務員と同じ電力関係者
利権をまみれの公務員=利権を守ろうと必死の電力関係者
316:名無電力14001
12/01/29 18:50:45.48
オレは電力関係者でも公務員でもないが、まぁ正直反対気味ではある
ただ大阪が先にやってくれるなら次に続くところは少しは安定と効率化が図れるな
結局は安くなって安定供給されれば満足なので
317:名無電力14001
12/01/29 18:56:27.16
>>304
どの裁判で判決出たの?
318:名無電力14001
12/01/29 19:05:25.31
橋本先生が大統領に
孫正義先生が天皇になれば
日本は良い国になる
良心的市民たる2ちゃんねらが
その気運を盛り上げていくべきだろう
319:名無電力14001
12/01/29 19:11:59.55
冗談にしても品がないな。
320:名無電力14001
12/01/29 20:03:54.19
橋下VS無能公務員は橋下の圧倒的勝利
次の標的は利権を守ろうと必死の電力関係者
橋下VS利権死守の豚電力関係者の図式だなあ
321:名無電力14001
12/01/29 20:28:51.63
圧倒的勝利(笑)
322:名無電力14001
12/01/29 20:54:10.01
>>320
確かに公務員=電力関係者は同じだね
抵抗勢力の反発はすごいと思うけどがんばってほしいね
323:名無電力14001
12/01/29 21:07:16.76
国の加護があったところはどこも仕事が甘いもんな
NTT、郵便、電力、その他の公務員
けど規制しても代々受け継がれてきたような気質が新入社員にも受け継がれるから
外部からちゃんと教育できる上役連れてこないとぬるい気質が変わらないんだよな
324:名無電力14001
12/01/29 21:13:52.02
40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/29(日) 13:08:23.21 ID:P
止めるときはなんか計器いじってて
送電再開するときは自動で一瞬だけど
どういう仕組みなの
41:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/29(日) 13:20:46.36 ID:0
>>40
止められた経験があるんかいw
43:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/29(日) 14:06:32.32 ID:0
>>40
普通は手動で線抜く
よく止めてる奴とかはリモートでオンオフ出来る装置つく
俺はこれ付けられたw
44:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/29(日) 14:49:43.20 ID:P
>>43
そろそろ俺もオンオフ装置付けられそうだわw
325:名無電力14001
12/01/29 21:29:52.54
教えて下さい。
発送電分離って経済のための政策?
単なる東京電力への罰?
それとも脱原発への第一歩?
326:名無電力14001
12/01/29 21:31:23.54
発送電分離が停電を招くというウソ
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
327:名無電力14001
12/01/29 21:35:03.69
会社の中の社員一人一人の無駄な時間を合計すれば
社員○人分の労働時間に相当します。
○人無駄な人間を雇っているので解雇しましょう
・・・って>>326のリンク先はその手の話だと思うんだけどさ。
328:名無電力14001
12/01/29 21:52:23.31
>>325
競争による効率化と価格を下げるのが目標だからエネルギー政策+経済政策
東電の賠償問題が話題の時に意見が出たから、東電の罰と勘違いしてる人も多かったね
時論公論 「浮上した発送電分離とは」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
329:名無電力14001
12/01/29 22:35:14.40
>>326
送発電の本質から理解できてないね
この八田って先生様は
ぶっちゃけ猪瀬以下
中学校からやり直せってかんじだわ
330:名無電力14001
12/01/29 22:42:13.44
>>328
ありがとうございます。
ただリンク先にもありますが、外国企業に売却した場合が心配です。
やっぱり中国辺りになるんですかね。
331:名無電力14001
12/01/29 22:45:36.37
実際にいれてみないとわからないって事だな
東工大のスマートグリッドの実証実験はうまくいってるのかな
332:名無電力14001
12/01/29 22:46:01.00
>>329
まあ経済学者なんてのはそんなもんです。
現実離れしたモデルの中だけで上手くいく理屈を考えるのがお仕事なので
主張することは机上の空論。
333:名無電力14001
12/01/29 22:54:18.59
>>330
中国か韓国のようなアジアの同胞に買って貰うのがよいだろう
334:名無電力14001
12/01/29 22:54:59.12
発送電分離が停電を招くというウソ
URLリンク(norihara.livedoor.biz)
335:名無電力14001
12/01/29 22:56:28.25
>>330
今の状態で東電を外資が買うとなると多くの場合買う所が東電だけなので
東電範囲の企業は東電買った外資企業に首根っこを捕まれた状態で大問題だけど、
発送電分離が導入された状態では、外資に発電施設を買われても問題はないよ
料金引き上げられても、需要家には他に選ぶ事ができるから
336:名無電力14001
12/01/29 22:57:34.24
>>334
発送電分離した国での大停電や計画停電がカリフォルニアだけだと思ってるあたりがアホそのもの
337:名無電力14001
12/01/29 23:01:31.21
外資が送電網買収したとして、現状並みの維持管理するの?
しないでしょ。
利益優先なんだから。
今回の福島の事故は外部からの送電が途絶えたことが原因だから
送電事業者は原発への最優先の供給義務を負うことになるんじゃない?
JPOWE買収で外資が二の足踏んだ(もしくは規制側が横槍入れた)のは
大間原発も理由にあるんだろうからね。
338:名無電力14001
12/01/29 23:06:45.10
停電すると景気が良くなる。
東京都は中小企業が自家発電設備を設置する場合、費用の半分以上を補助してる。
停電しても大丈夫な上に、工作機械メーカーも儲かる。一石二鳥。
339:名無電力14001
12/01/29 23:08:06.64
>>338
は?
設備費の一部は自己負担の上、燃料費や維持コストもかかるだろが。
340:名無電力14001
12/01/29 23:15:54.17
>>339
だからどうした?みんなが必要なものを買うから景気が良くなる。
みんなが自動車が冷蔵庫やテレビなど必要なものを買うから景気が良かった。
今はもう自動車も冷蔵庫もテレビも大して売れない。
景気良いとはお金が活発に社会を循環することだ。停電という当たらな需要要素が
生まれれば景気は良くなるよ。
341:名無電力14001
12/01/29 23:18:24.62
>>340
たとえば、どんどん不必要な規制をして無駄な設備投資を企業に強いれば景気が良くなると?
342:名無電力14001
12/01/29 23:21:25.81
無駄な設備投資ではないよ。必要な電力需要を満たすための投資だから。
国内の電力需要と電力供給の総量関係は同じ。
ただそれが需要家側の自家発電に少し移動するだけだ。
343:名無電力14001
12/01/29 23:21:42.84
関電と東電どっちが先に分離やるのかな?
東西対決楽しみだね
344:名無電力14001
12/01/29 23:24:31.85
>>342
わざわざコストが高くて非効率な発電に移行することにプラス要素なんかないだろ
345:名無電力14001
12/01/29 23:26:16.87
>>344
中小工場では熱水を使うことが多い。
コジェネを導入することでエネルギー効率が高まる。社会的にプラス。
熱水を同時に作れるので工場にとってもプラス。
346:344
12/01/29 23:26:45.31
追加
だいたい、大半の自家発ってのは停電時に最低限必要な負荷を供給するためか、
契約電力を減らすためのピークカット用が主で、
停電しても影響が無いような規模の自家発つけたらどれほどコスト負担になるか分かってるか?
347:名無電力14001
12/01/29 23:27:17.30
>>345
コジェネ入れてメリットがあるようなところは既に入れてるだろ
348:名無電力14001
12/01/29 23:28:53.49
>>337
すまん ちょっとめんどくさく書きすぎて誤解招いたね
うん 送電部門がわけられた状態では問題ないよ
電力を買える選択肢がほとんどない今の状態で、
外資が今の電力会社を買った場合が問題って事、まぁありえないと思うけど
この場合電力値段上げて会社を倒産寸前まで追い込み格安で買収って漫画みたいな事もできる
電気を使ってないところはほとんどないので外国が他国の経済を自由に操作が可能になる
349:名無電力14001
12/01/29 23:29:01.31
>>347
最近はコジェネ特需と聞いたけど。
350:名無電力14001
12/01/29 23:33:39.71
電力インフラって今は外資への売却は禁じられてるから大丈夫じゃないかな。
今は。
351:名無電力14001
12/01/29 23:33:45.54
いいかげん東京電力基準で電力会社を語るのを止めないか?
東電を罰したい気持はわかる気もするけど
津波が来ても東北電力の原発は持ちこたえたし、必死に送電網を直している。
東京以外の地域では、電力会社は東電ぐらい憎まれてはいないよ。
352:名無電力14001
12/01/29 23:36:29.56
東電が10電の中で国政に対して権力を振るう役回りだった。
権力は必ず腐敗するんだよ。
353:名無電力14001
12/01/29 23:37:27.58
>>349
コジェネ導入できる規模の工場を持ち、さらにメリットも出せる企業は
すでに中小企業ではないな。
354:名無電力14001
12/01/29 23:40:45.14
発送電分離は反対だったけど
>>271の記事を読む限り、発送電分離で停電したり、
電気料金が多少上がるような状態になったとしても
東電以外から買える状態にしないと、たぬき親父共がブイブイ言うだけだな
逆にさっさと実現させないと、あのクソ共は外堀埋めて
次の選挙に自分の忠犬政治家送り込んで賠償問題をうやむやにするな
あいつら政治をよくわかってやがるw
355:名無電力14001
12/01/29 23:41:38.72
>>350
TTPで現体制の見直しになる気はするね。
356:名無電力14001
12/01/29 23:42:06.82
>>352
東電はなにか法律違反でもしたの?
原発の件以外知らないんだが。
357:名無電力14001
12/01/29 23:44:50.91
>>353
家庭用にもエコウィルっていうのがあるぐらいだから中小企業にも
メリットあるんじゃないの?
358:名無電力14001
12/01/29 23:47:46.69
>>354
文脈からは、電気料金の値上げで賠償をしたい、政府に経営権をとられたくないとしか読めない
どこに賠償問題をうやむやにしたいと書いてあるの?
359:名無電力14001
12/01/29 23:52:21.06
>>357
ランニングコストが良くてもイニシャルが・・・。
元を取り返すのにどれくらいかかるの?
企業用となるとなおさら
360:名無電力14001
12/01/29 23:56:10.89
>>351
そうなんだよな。
発送電分離は東京で盛り上がっているから、全国で盛り上がってる様に見えるけど
地方ではそれほど盛り上がってはいないんだよね。
むしろ、デメリット(得するのは都市部だけとか)が大きいと思っている地域もある。
361:名無電力14001
12/01/29 23:56:15.99
>>359
電力会社の電気代が上がるから大丈夫だよ。
362:名無電力14001
12/01/29 23:57:39.98
マイクロガスタービンブームの頃にいろんな企業が
コジェネ自家発入れた頃があってね・・・
まだ10年くらい前なんだけど
それがいまどうなってるかというと・・・
363:名無電力14001
12/01/30 00:00:24.07
それは電気代がその頃下がったからだよ
今は上がってるし下がる見込みなんかないでしょ。
364:名無電力14001
12/01/30 00:00:56.08
>>361
なにが大丈夫なんだ?
電気代上がってイニシャルコストが安くなるのか?
365:名無電力14001
12/01/30 00:01:19.41
>>363
それ以上に燃料代が上がってる訳だが
366:名無電力14001
12/01/30 00:02:24.02
>>351
お気楽でいいな
去年の強力なマスコミへの強制力を見て
電事連の持ってる力の強さに危機感を抱かないなんて
電事連の大将格は東電、副将が関電工ってところか
政界と経済界とマスコミに強い影響力を持ってる状態を打破するには、
弱ってる大将格の東電の力を奪って影響力を弱くする必要がある
367:名無電力14001
12/01/30 00:03:19.13
>>363
たしかに下がる見込みはねーな。
でも、まだ電力会社から電気買ったほうがやすい。
368:名無電力14001
12/01/30 00:04:17.17
>>365
コジェネが進化してメリットがでてきたってことだよ。
今のコジェネは重油ではなくガスが主流だしね。
369:名無電力14001
12/01/30 00:05:31.96
>>360
発送電分離の可能性があるのは
今のところ東電館内だけでしょう
370:名無電力14001
12/01/30 00:05:40.37
>>368
いや別に劇的進化してないし・・・
当時から燃料は重軽油ガスで選べてるわけで
371:名無電力14001
12/01/30 00:06:14.63
>>367
電気を買うと、熱需要分も電気使ってやらなきゃならない。
コジェネだと、熱需要は電気代かからない。