いまこそ発送電分離しよう 7at ATOM
いまこそ発送電分離しよう 7 - 暇つぶし2ch166:名無電力14001
12/01/28 12:01:40.24
【いい加減にしろ】東電また1兆円要求へ!
スレリンク(poverty板)

167:名無電力14001
12/01/28 12:07:10.84
しかも、企業は契約電力を超えると違約金が発生するんだよ

168:名無電力14001
12/01/28 13:04:43.07
>>118
東京電力と東北電力こそ、震災後の特別措置で環境アセスを免除されてるんだよ。
PPSの方が一般的に発電所が小さいんだから、免除すべきじゃないか。

送配電網と同じように、一般電気事業者の発電所の敷地をPPSに開放させて、
PPSが発電所を建設できるようにすれば、環境アセスは不要になる。

169:名無電力14001
12/01/28 13:45:13.93
>>161
正確に言えば「負荷率を上げれば仕上がり単価が安くなる」だろ。電気料金を語る時には基本料金と従量料金を分けて考えないと。

170:名無電力14001
12/01/28 14:19:12.03
>>148
ニュー速のニートどもの意見を世間の多数派と思われてもなw

171:名無電力14001
12/01/28 14:21:11.24
>>168
アセスが不要でも法外な土地代請求されると思うが

172:名無電力14001
12/01/28 15:14:17.21
>>170
今日本を動かしてるのはvipperだぞwwwwwwww

173:名無電力14001
12/01/28 15:43:31.72
>>160
オール電化は電気の需要だけは増えるが
消費エネルギー全体でみれば効率が良くなる
とりわけ化石燃料の使用が減るのでこの点でメリットは大きい
産業電力がピークアウトする夕方以降で
調理などの家庭の消費電力が増えるだけなので
電力側の設備利用効率が良くなるだけなのだわ
夏の電力需要を説明するとKに「オール電化で電力需要が増えた」というのは
明らかにミスリードを狙ったもの

174:名無電力14001
12/01/28 15:58:42.53
>>148
「電力会社はけしからん! 懲罰として発送電分離だ! 発送電分離すればすべて上手くいく!反対する奴は守旧派の工作員だ!」
という単純(というか乱暴)きわまりない論法がまかり通ってるからなあ

「電力会社」を「自民党」
「発送電分離」を「政権交代」
に置き換えると自民党政権末期の論調とそっくり
その結果がろくなことにならないだろうことまで


175:名無電力14001
12/01/28 16:00:26.92
【いい加減にしろ】東電また1兆円要求へ!
スレリンク(poverty板)

176:名無電力14001
12/01/28 16:07:02.86
>>168
災害復旧の特例措置を一般論として語られてもね。

それに、
アセス免除したらPPSが数ヶ月の間に
緊急設置電源置いたとでもいうの?
あんなのコストも高いし効率も悪いから供給義務課されてる電力会社じゃなきゃやらんだろ。

後半なんてまったく意味不明。
一般電気事業者が発電所敷地内に新規に発電機設置する場合だって
(震災後の特例措置みたいなのを除けば)
アセスは必要だぞ。
なんか、すべての電力会社のあらゆる発電所でアセスが免除されてるみたいな書き方だけど




177:名無電力14001
12/01/28 16:12:37.76
自民がそのまま続けてもひどさはそれほど変わらなかっただろ
利権の豚野郎どもの集まりじゃん

178:名無電力14001
12/01/28 16:13:15.60
>>176
低出力の火力機だったら環境基準守る限りアセスいらんけどね
これを利用して低出力火力機でやってるPPSはないわけではない

179:名無電力14001
12/01/28 16:23:25.97
PPSから電気を買おうにも東電が送電線を使わせてくれず、
PPSから電気を買っている事業者も停電することになった。

180:名無電力14001
12/01/28 16:27:23.60
>>179

電力が広域的にアンマッチになっているなら
PPSの電気を流すなんて事は物理的に不可能
PPSが自営線引いてればそれで解決した問題

181:名無電力14001
12/01/28 16:35:46.17
>>180
そうか、やっぱ発送分離で自由化が必要だな。
今のままではPPSの隣の敷地であってもPPSから電気を買えないものな。
送電線は一般電気事業者が管理することになってるからな。

182:名無電力14001
12/01/28 16:43:36.28
>>181
買えるよ?
自営線引くのに規制なんてないし
他人の送電線を使うのならそちらの仕込み巻き込まれるのは定めというもの
送電線を別組織が持っていたとしても
広域にアンマッチが起きていて計画停電しなければならないなら
同じように停電させなきゃ成らない
なぜなら配電線を共用する以上は中継される変電所で
停電の制御をすることになるからだ

183:名無電力14001
12/01/28 16:53:58.03
>>182
PPSは「特定規模需要(原則50kW以 上)に応じ、一般電気事業者供給が
運用・維持する系統を経由して供給する事業者」って書いてあるけど?

184:名無電力14001
12/01/28 16:55:46.49
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてるw
スレリンク(lifeline板)

185:名無電力14001
12/01/28 16:56:43.61
>>183
特定電気事業者


186:名無電力14001
12/01/28 16:57:11.38
>>183
電力のもつ送電線を使って他人に電力供給してもいい
電力はそのために送電線を解放しなければならないというのがその定義の趣旨
それいがいに自営線引いて供給することもできるよ?
そういう供給方式を採ってるPPSもちゃんとある

187:名無電力14001
12/01/28 16:59:40.04
>>185


188:名無電力14001
12/01/28 17:03:54.87
>>186
そうなのかな?
でも、PPSがお隣の敷地に電気を売ることさえ(ごちゃごちゃ言い訳できる環境でなくても)
自営線を使わなければ供給をとめられてしまうことがあるってことでしょ。


189:名無電力14001
12/01/28 17:07:02.70
限定された区域に対し、自営の発電設備や電線路を用いて、電力供給を行う事業者
=特定電気事業者
PPSとは違う資格

190:名無電力14001
12/01/28 17:09:33.95
>>188



191:名無電力14001
12/01/28 17:11:43.82
>>188
電力網に接続されてる発電所群が広域的にダウンしてるときに
特定PPSの電力だけ確保なんて物理的に不可能なのよ
水道で言えば蛇口は閉まってないんだから
一つだけ浄水場を動かしたところで自分の客のとこだけ
水圧を確保するなんてできない
すべての蛇口からちょろちょろ漏れるだけ
(電力はこうなると発電所も変電所も動けない)
そんなのは送電線を電力が持っていようが
他の独立した機関が持っていようがかわらないことだよ

192:名無電力14001
12/01/28 17:16:00.14
原発無くても全く困らなかった。今3基のみ稼働、4月でゼロ、原発賛成厨はこの事実知らないんじゃね?
スレリンク(news板)

193:名無電力14001
12/01/28 17:16:01.01
>>191
震災時の停電でも首都圏内でも停電した地域とそうはない地域があったのは何故かな?

194:名無電力14001
12/01/28 17:21:34.33
>>193
電力のアンマッチを防ぐために
やむを得ず区画毎・時間毎に送電を停止させた
停電させる区画は配電系統に依存する
そのなかで
政治的に問題の大きい都心や
基幹電力設備や救急病院のある区画は
選択的に停電させなかった
それだけのことでしょ?
だからこそ「計画停電」なのだよ

195:名無電力14001
12/01/28 17:34:17.89
>>194
地震直後の停電は計画停電ではないけど。

196:名無電力14001
12/01/28 17:36:59.11
酷いクレクレ厨だな

197:名無電力14001
12/01/28 17:42:21.27
地震直後の停電は計画停電ではないは真実だし。

198:名無電力14001
12/01/28 17:45:21.30
>>186
自前で送配電設備持ってたらそれはもうPPSじゃないな

199:名無電力14001
12/01/28 17:46:28.41
>>186
こいつ嘘つきだ

200:名無電力14001
12/01/28 17:46:48.92
自分へのレスも理解してないのか?
電気代は親が払ってるんだろ

201:名無電力14001
12/01/28 17:47:50.17
電力に雇われた誤魔化し屋だな。

202:名無電力14001
12/01/28 17:50:05.82
>>197
事前に告知して一地域を停電→計画停電
告知無くやむを得ず一地域を意図的に停電→地震直後の停電

単に呼称の違い

203:名無電力14001
12/01/28 17:56:00.96
>>198
工業地帯に自営発電所を置いているPPSなどは
自営電力線で近隣工場に給電しているところはある
サミットエナジーや泉北天然ガス発電がそうだが
泉北はIPPでもあるぞ

204:名無電力14001
12/01/28 18:40:13.78
嘘つきの屁理屈
それだけ
反対派は工作員

205:名無電力14001
12/01/28 19:50:52.50
分離派のレベルを下げてる気がするなあ

206:名無電力14001
12/01/28 20:06:00.73
米国の原発事故対策、保安院は把握 東電などに伝えず [01/27]
スレリンク(liveplus板)

207:名無電力14001
12/01/28 20:07:20.57
>>205
そうか?
分離反対派のキチガイぶりが面白いようにあぶり出されてるだけだろ

208:名無電力14001
12/01/28 20:31:05.75
>>207
少なくともこのスレの分離論者は
お花畑みたいな空想を主張し、
反論されると工作員呼ばわりして逃げるようなバカばっかりじゃないか


209:名無電力14001
12/01/28 20:57:03.88
あんたが工作員だという事実は変わらない

210:名無電力14001
12/01/28 21:01:36.33
>>209
もはや
相手を工作員認定することだけが
最後のよりどころか
哀れw


211:名無電力14001
12/01/28 21:05:03.60
まあ子供だから歴史に学ぶというのは酷かもしれん
昔、阪神淡路大震災ってのがあってその時は需要が一瞬にして失われたため発電過多になり周波数維持の為にポンプを使い発電電力を捨てた
今回は逆に発電不足になったという事
分離派の足を引っ張るなよ


212:名無電力14001
12/01/28 21:22:05.23
>>211
需要が少なくなったらポンプで電気捨てるって・・・
お前こそ足引っ張ってるんじゃない?

213:名無電力14001
12/01/28 21:23:17.50
良いトコどりは…出来ないよなぁ…。

214:名無電力14001
12/01/28 21:37:00.60
一瞬でと書いてる、緊急での周波数上昇を抑えるため
他に何があるのかね
真偽は友達の反対派の電力社員に聞けよ
つか自分で稼いだ金で電気代を払うようになって意見しろよ

215:名無電力14001
12/01/28 21:39:15.41
              ハ        _
    ___         ∥ヾ     ハ
  /     ヽ      ∥::::|l    ∥:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::∥.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j

216:名無電力14001
12/01/28 22:11:36.58
>>214
ポンプ使って一瞬で電気を消費できると思ってるの?
電験ぐらい勉強しろよ


217:名無電力14001
12/01/28 22:15:00.83
東電国有化されたら給料泥棒の無能社員はどんどん首切りだな
金融機関でも大量解雇やってるしな

218:名無電力14001
12/01/28 22:36:00.24
>>211
が言ってる「ポンプで電力を捨てる」
って「揚水動力として使った」って意味なんじゃないの?

普通のポンプじゃなくて


219:名無電力14001
12/01/28 22:39:19.18
>>211
送電系統にトラブルが発生したときに揚水発電所を揚水運転に切り替えて
過剰化した電力を食わせるのは良くやってることだけど
それを「電気を捨てる」と表現するのはどういう意図だろうね
揚げた水はそのまま発電に使えるのに
ていうかトラブルに備えてアンシラリーサービスとして
GW中とか電力需要の少ないときに敢えて揚水運用をしていることも多い
保安ポンプと呼ばれる運用で送発電にトラブルが起きたときに
停電を防ぐためだけどこういうのもなぜか「捨てている」という表現で語られるよね

220:名無電力14001
12/01/28 22:44:02.18
>>219

>>211
じゃないけど

揚水して発電すると3割くらいはロスになるから、
本来の使い方であるピーク時間帯に発電するための揚水以外のことを
そう呼んでるのでは?


221:名無電力14001
12/01/28 22:44:29.54
揚水使って一瞬で電気を消費できると思ってるの?
電験ぐらい勉強して出直してこい。

222:名無電力14001
12/01/28 22:50:00.83
>>220
供給過剰にして過電圧で機器類炎上させるとか
周波数過剰で脱調するよりはマシだと思うけどねえ


223:220
12/01/28 23:01:51.38
>>222
もちろんそうだけど、
想像するに
「本来やりたくない揚水」というくらいの意味合いかと

224:名無電力14001
12/01/28 23:02:51.62
地震が原因と判るのに時間がかかるよ
その間も発電はしてる、原因不明の需要無しは送電所で最初に把握
緊急の周波数調整はおかしくないだろ

225:名無電力14001
12/01/28 23:20:10.51
>>221
GT含めて火力機止めるよりよっぽどレスポンスが良いぞ?

226:名無電力14001
12/01/28 23:20:14.38
>>217
ん~気持ちはわかるがどうだろ
国有化は公務員扱いなるから簡単に首切りはできなくなるし、
クズ共は東電の方針を決定した上の立場のやつらで
送電技術持ってる社員とかを首にするのは電力事業の質を下げる事になるからなぁ
東電がクソでも日本の送電技術は世界でもトップクラス
民営化のままで、上司共を切って
今現在クソ東電でがんばってるような責任感強い人を上役に持ってきたほうがマシになるとは思うんだが

227:名無電力14001
12/01/28 23:34:53.58
>>225
一瞬で需要が大きく変動したら、揚水じゃ間に合わない。
発電機が脱調するわ。
だから勉強し直してこい。

228:名無電力14001
12/01/28 23:42:41.00
何か方向性が変わってるぞ
賛成派+反対派対厨房w

229:名無電力14001
12/01/28 23:47:00.09
>>227
現状揚水だけで制御するわけないじゃん
あなたの電力はどう制御してるのよw

230:名無電力14001
12/01/28 23:48:03.91
>>226東京電力の技術は世界最低レベルにクズ
あの無計画停電で実証されてる。

231:名無電力14001
12/01/28 23:50:58.53
>>230
「無計画停電」とかいうフレーズを使って悦に入ってるところがイタいw

隣の国とか某合衆国とか災害でもなんでもないのに大停電起こしてる国がいくらでもあるわけだが


232:名無電力14001
12/01/28 23:51:01.08
とりあえず既存の電力会社が本当に安定した電力を安価に供給できる、と
自負してれば(後発のIPPやPPSに負けない自信があるなら)
発送電分離に反対して発電の新規参入を阻む必要が無いはず

実は地域独占に胡坐をかいて実態は外様の36万石程度の藩を10倍以上の
兵力で攻めて返り討ちに遭った末期の徳川幕府状態だったら話は別だけど

233:名無電力14001
12/01/28 23:52:33.88
>>232
それを言うなら小売りの全面自由化。

発送電分離の問題点は、このスレでも言われてるように全然別の問題

頼むから、小売り自由化と発送電分離の区別くらいはつけてくれ


234:名無電力14001
12/01/28 23:56:37.67
送発電分離と電力自由化は同値

235:名無電力14001
12/01/29 00:02:26.13
>>232
重ねて言うが、小売自由化をしないで発送電を分離するという制度もありえる。
つまり、小売自由化と発送電分離は全く別の概念。

徹底的に発送電分離をやった国がイギリスとかイタリアだな。さぞや安い電気料金になっていることだろう。

236:名無電力14001
12/01/29 00:02:44.52
>>230
だからよ東電憎い気持ちはわかるが
その無計画停電で脅しをかける決定したのもクソ上司だろ
日本の送電技術の高さを評価せず発送電分離を入れろ入れろってやると
結局その無駄分も電気代に反映されるんだぞ

237:名無電力14001
12/01/29 00:12:34.74
>>230
「電気は使えて当たり前」ですよね。それができない電力会社なんて、世界的にみても最低レベル。未曾有の大震災なんて言い訳にならない。

と言ったら賛成してくれる?

238:名無電力14001
12/01/29 00:16:25.60
>>236
どっちも世界有数の先進国だから
生活水準と比べれば日本より安いが
>>237
まったくそのとおりだが
それを実現するのが送発電分離だ
自由に発電でき市場参加者が増えて
リスクが分散され停電がなくなる

239:名無電力14001
12/01/29 00:22:41.06
>>238
おいおい、本気かよ。

考えるのは自由だけど、少し調べてから考えた方が良いぞ。

まず「大震災が起こっても電気は使えて当たり前」と思うなら、周りの家族や友人に言ってみなさい。心有る人ならたしなめてくれるだろう。

240:名無電力14001
12/01/29 00:25:12.36
>>238
アンカミス? まぁそれは置いといて
今は設備にたっぷり金かけてる状態だから、現状態は最高レベルとみた方がいいと思うぞ
発送電分離すると新しい技術を入れてすぐ安定するとは考えにくい
逆に停電は覚悟しとけって事になるのが普通じゃないか
良いとこ、停電する範囲は縮小、停電時間延長の状態じゃね?

241:名無電力14001
12/01/29 00:31:48.66
>>240
わざわざ電力会社以外を選択する家庭なら家庭用燃料電池、蓄電池、太陽光発電で補うくらいするんじゃないの?

242:名無電力14001
12/01/29 00:35:15.86
>>241
電力会社を変えても停電リスクは変わらない。系統は運命共同体だから。
その系統を好き勝手使いたいというのが自由化だね。

243:名無電力14001
12/01/29 00:36:45.68
>>219
揚水の効率は0.84*0.84で約70%ですよね
需要が低くて原発の出力を下回ると原発を出力調整しなきゃならない
それを避けるために敢えて揚水運用で電気を使ってたんですよね
揚水が事故を起こすと供給力が過剰になるから出力を調整できるように
火力も運転してたんですよね
つまり原発を熱出力一定で運転するために火力を運転して、
効率70%の揚水に30%の電気を捨てていたんですよね


244:名無電力14001
12/01/29 00:38:35.02
反対派のみんな感心するわ
厨相手の堂々巡りだろ
賛成派からどうでも良い派にかわるわ

245:名無電力14001
12/01/29 02:41:35.01
公務員試験受かって採用されたわけじゃないし
経営難だから解雇しても無問題だな

246:名無電力14001
12/01/29 03:30:17.57
>>243
そうだよよく分かってるじゃない
送発電分離は無駄の象徴である揚水発電所も
原発とセットで廃止できる

247:名無電力14001
12/01/29 06:44:36.31
>>174
そういう奴らは「民主党になって自民党よりはマシになった。
脱原発万歳!」と思っているよ。

手段が目的化する人たちですから、結果よりもプロセスを重視するのです。



248:名無電力14001
12/01/29 06:48:47.66
>>246
廃止するとピーク時間帯の電力が足りなくなることがありえるが、
それで大停電が起こっても許してくれる?

それとも、もっと発電所を作って、電気料金値上げしても、許してくれる?


249:名無電力14001
12/01/29 08:10:28.39
今度は時間差で自演かよ
タヒね

250:名無電力14001
12/01/29 08:23:01.20
分離にはメリットもデメリットもあるだろうけど、結局自民も民主も福島の事故や、
無作為な原発事業の責任を電力会社に押しつけて頃そうとしてるだけみたいな気がする。
何も言わない自民や菅見ててそう感じた。


251:名無電力14001
12/01/29 09:55:53.73
発送伝分離をすぐするよりも電力会社を監視する規制委員会を作る事
政治家以外で世論側の人をどう選ぶかを考える
監視しやすくする法案と金の流れを公開するような強制力を持たせること
家庭用電力もPPS業者が参入できるように規制をなくす
たぶんこっちのほうが金かからず電力会社にはダメージでかい


252:名無電力14001
12/01/29 10:03:53.17
ダメージなんか与える必要ない
安定的に供給出来るかどうかだ。誰が余剰分の発電持つんだよ

253:名無電力14001
12/01/29 10:08:06.88
>>246
揚水発電所はバッテリーみたいなもんだから廃止はもったいない

254:名無電力14001
12/01/29 10:09:30.26
発送電分離は諸外国でも実施済みというのは、その通り。

だから、そのパフォーマンスを示せば、反対派はグウの音も出ない。

分離派が主張する
1.料金の低減
2.新規参入の増加
3.再生可能エネルギーの選択
4.停電時間の縮小
がデータに表れるはずだ。

徹底的な分離を行った、イギリス・イタリアの例や、
分離と一体が併存するアメリカが良い例になるだろう。


255:名無電力14001
12/01/29 10:12:23.23
>>254
もうちょっと発送電分離した諸外国の実態を知ってから言え

256:名無電力14001
12/01/29 10:31:29.58
何かあればすぐに海外を引き合いに出すけど、税制や移民(選挙権)政策、電力政策で良いことだらけの国なんて無いんだから、もっと慎重にやればいいのに。

257:名無電力14001
12/01/29 10:32:19.70
>>252
反論にもなってないし、支離滅裂なんだが
PPSが家庭用に参入しても送電設備は電力会社が持ってるんだから
今までどおり余剰分は電力会社がカバーするに決まってるだろ
例えばPPS業者が増えて電力会社が厳しくなるとした仮定の話の場合、
それで送電設備に投資できなず(実際は託送料払ってるからありえないが)
安定供給できなくなったら発送伝分離するかって自然になるだろが

258:名無電力14001
12/01/29 10:33:00.80
>>252
誰もやりたくない罠。

259:名無電力14001
12/01/29 10:37:25.58
>>246
原発と揚水をセットで廃止してピーク電力の電源はどうするんだ?
PVが増えても震災後は夏の昼間より冬の点灯時のほうが
電気使ってるんだから蓄電は必要だろう
原発を廃止するならベース電力をどうするか、需要をどう抑えるか
発送分離の前に電源構成の見直しと省エネが先だろう

260:名無電力14001
12/01/29 10:43:11.88
>>255
どう調べても良い結果は見られませんでした。
本当にありがとうございました。

261:名無電力14001
12/01/29 10:46:23.25
>>243
適当な知識でいい加減なことを書くな

「需要が低くて原発の出力を下回る」
年間を通じてそんな時間帯はない。

揚水は起動も出力調整も早いからピーク対応電源として
きわめて優秀。

また、効率は7割だが、深夜に余力のある
ランニングコストの安い火力発電で揚水して
ピークに稼働するコストの高い火力発電を抑制できれば
経済メリットもある。

>>246
バカ?
揚水廃止したら、ピーク時の需給調整に支障を来して
停電頻発するぞ。


262:名無電力14001
12/01/29 10:47:02.59
発送分離したら
東電と太陽光の売電契約してる人は
必然的に解約で涙目ですか?

263:名無電力14001
12/01/29 10:47:58.02
>>254

1.料金の低減
2.新規参入の増加
3.再生可能エネルギーの選択
4.停電時間の縮小

で、こんなデータどこにあるの?


264:名無電力14001
12/01/29 10:52:32.49
仮に自由化したら、個人の太陽光の売電先はどこになるわけ?

265:名無電力14001
12/01/29 10:54:41.29
>>263
オレも教えて欲しい
ついでにイギリスの送電業務してる会社のデータも知りたい
いや>>254を非難したいわけじゃなくググッてもすぐに見つからなかっただけなんだがw

266:名無電力14001
12/01/29 11:02:15.01
>>264
蓄電できる設備があるのは今ある電力だけだからな
買ってくれなくなる可能性もあるし、
新規参入社がすぐに蓄電設備買ってるのかどうが疑問だな
新規参入する場合に基本施設整えるようにした規制を設けると、
やっぱり自然と電気料金は上がり買い取り価格は下がるな
そして参入のハードル上げた場合新規参入する会社は減るというか出てくるのかな??

267:名無電力14001
12/01/29 11:48:05.16
太陽光発電はサーチャージで需要家負担だろ、電力会社が負担してるわけじゃない、総量が少ないからあれだが
電気料金の請求書に載ってるよ

268:名無電力14001
12/01/29 11:54:40.33
>>267
うお?
ちゃんとご家庭太陽光発電知らないんだけど
ご家庭で発電したのは電力会社が送電してそのまま、違う家庭に買い取られてるってこと?

269:名無電力14001
12/01/29 11:56:52.07
PPSのお客も太陽光発電のサーチャージを負担しているの?

270:名無電力14001
12/01/29 11:57:01.31
>>261
原子力比率は電力会社ごとに異なる
>>219の保安ポンプに反応した
需要が低くてベース供給力を下回ると言い直す

原発なしの揚水運用で火力燃料費用の経済メリット?

夜間の火力発電増分単価/0.7=昼間の火力発電増分単価


271:名無電力14001
12/01/29 11:59:59.89
東電改革の素案には電気料金値上げや原発再稼働で収益を改善することも盛り込ま
れているが、「国民の理解」が大前提だ。民主党関係者は「東電には死んだふりをして
もらう」と政権主導の改革を目指す。
 ところが、東電はシナリオ通りには動かなかった。勝俣会長は政府関係者に「政府が
議決権の3分の2を持つのだけは勘弁してほしい。50%以下でお願いします」と譲らず、
年末年始をはさんだ交渉は難航する。
 議決権の3分の2を政府に与えれば人事権まで明け渡すことになる。公的資本受け
入れは不可避とみる首脳陣の中にも「屈辱的な事態だけは避けたい」という組織防衛の
意識は強い。
 東電幹部の間では資本注入にすら否定的な声がなおくすぶる。「料金値上げを実施
すれば1兆円は稼げる計算になる。そうすれば政府からの資本注入など必要ない」。
勝俣会長は年明け以降、「料金値上げは必要だ」と政府側に繰り返し、政府関係者は
「建論が先行して話が前に進まない」と焦燥感を募らす。
 「民主党に好きなようにやられるなら東電の方からひっくり返せばいい」。東電幹部は
最近、接触を重ねる自民党政権下の閣僚経験者らに言われた。賠償責任を負わずに
すむ「会社更生法の申請」の打診だった。
 別の幹部は漏らす。「選挙になれば民主党は下野するだろう。そんな政権に経営権を
委ねるわけにはいかない」。消費増税問題を抱え、支持率低下にあえぐ野田政権の
足元を見透かすように強気の姿勢をみせる。
URLリンク(mainichi.jp)

272:名無電力14001
12/01/29 12:02:34.94
サーチャージってなにを指しているのかはよくわからんのだが、
今現在は「個人宅に設置」した太陽光発電の電力量の一部は
電力会社に結構な高値で買い取ってもらってるわけでしょ。

でもって、最近は「太陽光発電全量買取にしろ」って話がでてるでしょ。
発送電自由化したら、この話ってどうなるのかなーって
そういう疑問です。

273:名無電力14001
12/01/29 12:06:12.17
関電は発送電分離するって橋下が言ったぞ

274:名無電力14001
12/01/29 12:13:50.69
>>273
エネットから直接電気を買えるようにすれば
関電いらないもんなあ

275:名無電力14001
12/01/29 12:17:25.65
橋下が発送電分離を推し進めてうまく行った場合
橋下は総理大臣に向けて大きく前進するな
うまくいかなくても実例が取れるので動きやすくなるから
先陣を切った橋下の評価は下がりにくく上がる可能性もある
やり手だな 橋下

276:名無電力14001
12/01/29 12:35:39.03
>>271
東電のたぬき共の狡猾さは見習いたくなる位すごいなw
ここまで来ると個人依頼可能な殺し屋ってやっぱり漫画の中だけって事だな

ん~しかし今度の選挙は自民、民主はダメだが日本引っ張れる力あるとこあんのかな
日本ってバンバン内閣変わるけどさ、引き継ぎ作業があるから大臣なるのも大変だな
ペーペーの新人が右も左もわかないうちにすごい重い決断迫られてるわけでしょ

277:名無電力14001
12/01/29 12:38:26.77
「送発電自由化したら誰も東電から電気買わなくなる」
ってよく見るけど、太陽光、風力の規模はごくわずかなわけで
現実問として買わざるを得ないとおもうんだけど
そのあたりはどうなの?

単なる感情論で東電からは買わないって
言ってるだけなの?

278:名無電力14001
12/01/29 12:44:18.51
>>276
今度こそ日本共産党が政権を取れる気がする
これで私有財産の禁止とか一気に改革が進むよ

279:名無電力14001
12/01/29 12:44:54.18
>>277
エネットから幾らでも電気は買えるよ

280:名無電力14001
12/01/29 12:57:59.88
>>277
今はアマゾンとか使えば「買えない」ということが無いから、
売ってもらえない事態というのは想定していないんだよ。

実際には売ってもらえないことはありえるので、ブレーカ切って
生活する人も出てくるだろうね。

281:名無電力14001
12/01/29 12:59:14.10
>>248
>>259
>>261
自由化されれば割高な揚水発電所より
もっと安くてクリーンな電力が大量に供給されるから
問題なし
>>253
バッテリーみたいなものよりNASバッテリーの方が良いわけで


282:名無電力14001
12/01/29 13:10:42.64
>>281
なぜ今、この状態で「もっと安くてクリーンな電力」とやらが
参入できないの?



283:名無電力14001
12/01/29 13:12:24.82
>>277
感情論もあるだろうけど、結局は買う会社への信用だから、
感情とふところ具合の両方の折り合いでみんな決めるでしょ
それと自然再生エネルギーは割高だから、補助金付かないともっと出てこないよ
この先10年以上の主力は効率と値段考えて火力と水力だよ、日本では

各地方で木材ペレット発電を盛んにして、余った水力を都市部に回し、日本の中でお金を回す、
ってあたりが今のところ経済と雇用のアップも望めすぐに実現可能な案
っつーかさっさと杉を切り倒して、花粉減らしてくれっと言うのがオレの本音w
みんなの花粉症の薬買う金を集めて木材ペレット工場に投資しても良いw

284:名無電力14001
12/01/29 13:17:02.75
発送電を分離した場合、同時同量の規制は今より厳しくなることは間違いない
たとえば1日単位での電力量で帳尻が合えばよいと緩和してしまうと
ピーク電力10万kw、1日平均5万kwの需要があっるとすれば
ピーク時に不足にならないように10万kw以上の発電設備を持つ必要がなく
平均の5万kwの設備を持てばよいことになってしまう
10万kwの設備で負荷追従させて運転させるよりも5万kwの設備で定格運転させる方が
発電効率がトータルでは良くなるからな

285:名無電力14001
12/01/29 13:25:49.08
>>278
>私有財産の禁止
それはそれで先延ばしにしてた国債とかの負担が一気に破綻して円の信用がなくなり、
円安が一気に進みスーパーインフレで経済麻痺のボタンを押す気もするけどねw
まぁ速いか遅いかの差か
そうなるとユーロかドルどっち買うか悩むな

286:名無電力14001
12/01/29 14:11:20.45
>>270
石炭火力と石油火力なら発電単価は倍以上

287:名無電力14001
12/01/29 14:37:13.56
そもそも今回の事故って東電の責任なの?東電って運転担当でしょ

288:名無電力14001
12/01/29 15:03:02.64
PPSのお客が太陽光発電を負担しなくてよいなら
電力会社から電気を買っているオレとしては不公平を感じるな

289:名無電力14001
12/01/29 15:03:25.96
保安員がちょっと楽に責任逃れしすぎだよなぁ

290:名無電力14001
12/01/29 15:05:41.88
>>287
うは、お子ちゃま来た
地震前の事故隠蔽、原子力の耐用年数を延ばす法案を自民に献金して通したり、
まぁ捜せばボロボロ出てくるから社会勉強してこい
それでも「運転担当」とお前が思うなら何も言わん

291:名無電力14001
12/01/29 15:07:58.70
誰にレスしてるのか不明

292:名無電力14001
12/01/29 15:08:06.73
何で総括原価方式なのにそんなことする必要あるの?

293:名無電力14001
12/01/29 15:12:23.98
>>287
基準を満たして営業許可を受けた飲食店が食中毒だして責任免れるか?
食材納入業者や従業員が故意に変な物を混ぜたというならある程度免責
されるだろうが

294:名無電力14001
12/01/29 15:21:46.72
>>288
PPSには自然エネルギーの研究しなくてもいいんだから不公平が出て当たり前
というかそうして家庭にも参入して効率化をして貰わないと困るっていうのが自由化だろうが
今更何を言ってるんだ?
それじゃ自然エネルギーの電力は高くつくし研究も進まないから、発送伝分離してる国では
自然エネルギーの電力を無理矢理買わせたり、補助金だして安くしてるような問題が起きてる

295:名無電力14001
12/01/29 15:24:04.23
煙草1箱1000円!!
東北地震の復興財源に遠慮なく使ってくれ!!


296:名無電力14001
12/01/29 15:31:13.29
>>293
国が満たした基準でやってて食中毒が出たら国の基準がおかしいんじゃないの?
アルコールで消毒もやってたしマスクも付けてたのに食中毒起きたのが今の福島原発だよ

297:名無電力14001
12/01/29 15:36:04.33
そもそも細菌がよそから流れてくる可能性がある食中毒と一緒に出来ないだろう
あそこにディーゼル発電機置いたのは東伝じゃないぞ

298:名無電力14001
12/01/29 15:52:38.76
>>297
安全の基準を提出してOKさせたのは東電他電事連だよ
福島の津波対策、地震対策の基準をOK出したのも東電だし
しかも管理と維持費がかかるから、その基準をどんどん下げたのも東電だよ
東電に責任ないのかな?
安全に運転し、事故は絶対未然に防ぐが大前提の原子力で事故を起こしたんだよ
東電に責任はないのかな?
想定外って言葉は原子力発電で許されるのかな?

299:名無電力14001
12/01/29 15:55:16.89
もう浪江町の避難者の損害賠償請求にも応じてるし今更何言ってるんだかね

300:名無電力14001
12/01/29 16:01:32.01
>>294
利用者が負担するのだからPPSとか関係ないでしょ
PPSの利用者だけなんで優遇さるんだ
日本だって自然エネルギーの電力を無理矢理買わされているじゃん

301:名無電力14001
12/01/29 16:03:00.34
>>298
何で総括原価方式なのにそんなことする必要あるんでしょうか
全部原価に参入されたら電気代上がって困るのは国だと思いますが

302:名無電力14001
12/01/29 16:07:46.30
そもそも何で東電が安全対策を拒否するんだよ
金なんかいくらでも電気代に上乗せ出来るんだから拒否する理由無いじゃん

303:名無電力14001
12/01/29 16:10:46.70
<東京電力>不意打ち値上げ、政府支援機構が怒り
毎日新聞 1月29日(日)9時24分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 「我々を無視しておいて、こんな値上げを許すわけにはいかない」。東京電力が企業向け電気料金平均17%値
上げを発表してから1週間後の今月24日、政府の原子力損害賠償支援機構が入居する東京・虎ノ門のビル。機
構側が急きょ呼び出した常務クラスら東電幹部6人を前に、運営委員4人が怒りをぶちまけた。

 委員らは料金値上げを発表当日の17日に知ったという。出席者によると、「不意打ち値上げ」と憤る委員らが
「平均17%」の根拠を求めると、東電側は08年の料金原価の数字をもとに説明。委員らは「なぜ古い数字を使っ
たのか。これまでの合理化策が含まれていない」と詰め寄ったが、東電幹部は沈黙するだけだったという。

304:名無電力14001
12/01/29 16:12:56.84
もう責任論は不毛だからやめなよ
裁判所も東電も責任認めたのだから

305:名無電力14001
12/01/29 16:14:03.63
値上げしてもらったらいいじゃん。
その分PPSが有利になるやろ。

306:名無電力14001
12/01/29 16:15:32.87
>>302
その通り。崖を削らせたのは国だね。もともと高台だったのに、
ポンプの循環効率の点から削らさせた。

でも、東電が悪いことにしておいて、損はない。
なぜなら東京愚民共の電気代が値上げするだけだから。

国のせいにすると、国は結局だれも責任を取らないし、
全国的な増税で解決しようとする。


307:名無電力14001
12/01/29 16:18:58.45
即効保安員を国から分離させたのは笑ったわ
どう見ても責任逃れだろアレw

308:名無電力14001
12/01/29 16:29:54.56
保安院は仲間だろ、仲間割れすんなや
有能な社員ならリストラされんから心配すな
給料は下がるだろうが

309:名無電力14001
12/01/29 16:31:00.93
>>306
電気代値上げ>電気を大量に使う所が経営悪化・倒産>景気が悪くなる
>その分の社会保障や補助金がでて更に国民や他企業が負担>更に増税
ってスパイラルが待ってるんですが
とりあえず同じ国にいる限りどこかの値上げは、自分にも間接的に回ってくるよ

310:名無電力14001
12/01/29 16:34:50.22
>>309
だからそれを嫌がった結果がこの事故なわけだ

311:名無電力14001
12/01/29 16:41:13.36
そしてそれを電力会社のせいにするという

312:名無電力14001
12/01/29 16:46:18.89
事故前に対策やるから料金上げますと言ったら
そんな津波来る分けねーだろ!って言うんだよね

313:名無電力14001
12/01/29 17:11:43.18
東電の値上げはPPSにとってチャンスだな

314:名無電力14001
12/01/29 17:41:57.58
チャンスだがPPS会社も厳しいし発電余裕あるといいんだけどな

315:名無電力14001
12/01/29 18:38:44.50
橋下はやると言ったらやる男
後は東京が続くだけ。コレは本当に発送電分離やりそう
反対するのは利権を守ろうと抵抗した公務員と同じ電力関係者

利権をまみれの公務員=利権を守ろうと必死の電力関係者

316:名無電力14001
12/01/29 18:50:45.48
オレは電力関係者でも公務員でもないが、まぁ正直反対気味ではある
ただ大阪が先にやってくれるなら次に続くところは少しは安定と効率化が図れるな
結局は安くなって安定供給されれば満足なので

317:名無電力14001
12/01/29 18:56:27.16
>>304
どの裁判で判決出たの?

318:名無電力14001
12/01/29 19:05:25.31
橋本先生が大統領に
孫正義先生が天皇になれば
日本は良い国になる
良心的市民たる2ちゃんねらが
その気運を盛り上げていくべきだろう

319:名無電力14001
12/01/29 19:11:59.55
冗談にしても品がないな。

320:名無電力14001
12/01/29 20:03:54.19
橋下VS無能公務員は橋下の圧倒的勝利
次の標的は利権を守ろうと必死の電力関係者

橋下VS利権死守の豚電力関係者の図式だなあ


321:名無電力14001
12/01/29 20:28:51.63
圧倒的勝利(笑)

322:名無電力14001
12/01/29 20:54:10.01
>>320


確かに公務員=電力関係者は同じだね
抵抗勢力の反発はすごいと思うけどがんばってほしいね

323:名無電力14001
12/01/29 21:07:16.76
国の加護があったところはどこも仕事が甘いもんな
NTT、郵便、電力、その他の公務員
けど規制しても代々受け継がれてきたような気質が新入社員にも受け継がれるから
外部からちゃんと教育できる上役連れてこないとぬるい気質が変わらないんだよな

324:名無電力14001
12/01/29 21:13:52.02
40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/29(日) 13:08:23.21 ID:P
止めるときはなんか計器いじってて
送電再開するときは自動で一瞬だけど
どういう仕組みなの


41:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/29(日) 13:20:46.36 ID:0
>>40
止められた経験があるんかいw


43:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/29(日) 14:06:32.32 ID:0
>>40
普通は手動で線抜く

よく止めてる奴とかはリモートでオンオフ出来る装置つく
俺はこれ付けられたw


44:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/29(日) 14:49:43.20 ID:P
>>43
そろそろ俺もオンオフ装置付けられそうだわw


325:名無電力14001
12/01/29 21:29:52.54
教えて下さい。
発送電分離って経済のための政策?
単なる東京電力への罰?
それとも脱原発への第一歩?


326:名無電力14001
12/01/29 21:31:23.54
発送電分離が停電を招くというウソ
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

327:名無電力14001
12/01/29 21:35:03.69
会社の中の社員一人一人の無駄な時間を合計すれば
社員○人分の労働時間に相当します。

○人無駄な人間を雇っているので解雇しましょう
・・・って>>326のリンク先はその手の話だと思うんだけどさ。

328:名無電力14001
12/01/29 21:52:23.31
>>325
競争による効率化と価格を下げるのが目標だからエネルギー政策+経済政策
東電の賠償問題が話題の時に意見が出たから、東電の罰と勘違いしてる人も多かったね

時論公論 「浮上した発送電分離とは」
URLリンク(www.nhk.or.jp)

329:名無電力14001
12/01/29 22:35:14.40
>>326
送発電の本質から理解できてないね
この八田って先生様は
ぶっちゃけ猪瀬以下
中学校からやり直せってかんじだわ

330:名無電力14001
12/01/29 22:42:13.44
>>328
ありがとうございます。
ただリンク先にもありますが、外国企業に売却した場合が心配です。
やっぱり中国辺りになるんですかね。

331:名無電力14001
12/01/29 22:45:36.37
実際にいれてみないとわからないって事だな
東工大のスマートグリッドの実証実験はうまくいってるのかな

332:名無電力14001
12/01/29 22:46:01.00
>>329
まあ経済学者なんてのはそんなもんです。
現実離れしたモデルの中だけで上手くいく理屈を考えるのがお仕事なので
主張することは机上の空論。


333:名無電力14001
12/01/29 22:54:18.59
>>330
中国か韓国のようなアジアの同胞に買って貰うのがよいだろう

334:名無電力14001
12/01/29 22:54:59.12
発送電分離が停電を招くというウソ
URLリンク(norihara.livedoor.biz)



335:名無電力14001
12/01/29 22:56:28.25
>>330
今の状態で東電を外資が買うとなると多くの場合買う所が東電だけなので
東電範囲の企業は東電買った外資企業に首根っこを捕まれた状態で大問題だけど、
発送電分離が導入された状態では、外資に発電施設を買われても問題はないよ
料金引き上げられても、需要家には他に選ぶ事ができるから

336:名無電力14001
12/01/29 22:57:34.24
>>334
発送電分離した国での大停電や計画停電がカリフォルニアだけだと思ってるあたりがアホそのもの


337:名無電力14001
12/01/29 23:01:31.21
外資が送電網買収したとして、現状並みの維持管理するの?

しないでしょ。
利益優先なんだから。

今回の福島の事故は外部からの送電が途絶えたことが原因だから
送電事業者は原発への最優先の供給義務を負うことになるんじゃない?

JPOWE買収で外資が二の足踏んだ(もしくは規制側が横槍入れた)のは
大間原発も理由にあるんだろうからね。

338:名無電力14001
12/01/29 23:06:45.10
停電すると景気が良くなる。
東京都は中小企業が自家発電設備を設置する場合、費用の半分以上を補助してる。
停電しても大丈夫な上に、工作機械メーカーも儲かる。一石二鳥。

339:名無電力14001
12/01/29 23:08:06.64
>>338
は?
設備費の一部は自己負担の上、燃料費や維持コストもかかるだろが。



340:名無電力14001
12/01/29 23:15:54.17
>>339
だからどうした?みんなが必要なものを買うから景気が良くなる。
みんなが自動車が冷蔵庫やテレビなど必要なものを買うから景気が良かった。
今はもう自動車も冷蔵庫もテレビも大して売れない。
景気良いとはお金が活発に社会を循環することだ。停電という当たらな需要要素が
生まれれば景気は良くなるよ。

341:名無電力14001
12/01/29 23:18:24.62
>>340
たとえば、どんどん不必要な規制をして無駄な設備投資を企業に強いれば景気が良くなると?

342:名無電力14001
12/01/29 23:21:25.81
無駄な設備投資ではないよ。必要な電力需要を満たすための投資だから。
国内の電力需要と電力供給の総量関係は同じ。
ただそれが需要家側の自家発電に少し移動するだけだ。

343:名無電力14001
12/01/29 23:21:42.84
関電と東電どっちが先に分離やるのかな?
東西対決楽しみだね

344:名無電力14001
12/01/29 23:24:31.85
>>342
わざわざコストが高くて非効率な発電に移行することにプラス要素なんかないだろ


345:名無電力14001
12/01/29 23:26:16.87
>>344
中小工場では熱水を使うことが多い。
コジェネを導入することでエネルギー効率が高まる。社会的にプラス。
熱水を同時に作れるので工場にとってもプラス。



346:344
12/01/29 23:26:45.31
追加

だいたい、大半の自家発ってのは停電時に最低限必要な負荷を供給するためか、
       契約電力を減らすためのピークカット用が主で、
      停電しても影響が無いような規模の自家発つけたらどれほどコスト負担になるか分かってるか?


347:名無電力14001
12/01/29 23:27:17.30
>>345
コジェネ入れてメリットがあるようなところは既に入れてるだろ


348:名無電力14001
12/01/29 23:28:53.49
>>337
すまん ちょっとめんどくさく書きすぎて誤解招いたね
うん 送電部門がわけられた状態では問題ないよ

電力を買える選択肢がほとんどない今の状態で、
外資が今の電力会社を買った場合が問題って事、まぁありえないと思うけど
この場合電力値段上げて会社を倒産寸前まで追い込み格安で買収って漫画みたいな事もできる
電気を使ってないところはほとんどないので外国が他国の経済を自由に操作が可能になる

349:名無電力14001
12/01/29 23:29:01.31
>>347
最近はコジェネ特需と聞いたけど。

350:名無電力14001
12/01/29 23:33:39.71
電力インフラって今は外資への売却は禁じられてるから大丈夫じゃないかな。





今は。

351:名無電力14001
12/01/29 23:33:45.54
いいかげん東京電力基準で電力会社を語るのを止めないか?
東電を罰したい気持はわかる気もするけど
津波が来ても東北電力の原発は持ちこたえたし、必死に送電網を直している。
東京以外の地域では、電力会社は東電ぐらい憎まれてはいないよ。



352:名無電力14001
12/01/29 23:36:29.56
東電が10電の中で国政に対して権力を振るう役回りだった。
権力は必ず腐敗するんだよ。

353:名無電力14001
12/01/29 23:37:27.58
>>349
コジェネ導入できる規模の工場を持ち、さらにメリットも出せる企業は
すでに中小企業ではないな。

354:名無電力14001
12/01/29 23:40:45.14
発送電分離は反対だったけど
>>271の記事を読む限り、発送電分離で停電したり、
電気料金が多少上がるような状態になったとしても
東電以外から買える状態にしないと、たぬき親父共がブイブイ言うだけだな
逆にさっさと実現させないと、あのクソ共は外堀埋めて
次の選挙に自分の忠犬政治家送り込んで賠償問題をうやむやにするな
あいつら政治をよくわかってやがるw

355:名無電力14001
12/01/29 23:41:38.72
>>350
TTPで現体制の見直しになる気はするね。


356:名無電力14001
12/01/29 23:42:06.82
>>352
東電はなにか法律違反でもしたの?
原発の件以外知らないんだが。

357:名無電力14001
12/01/29 23:44:50.91
>>353
家庭用にもエコウィルっていうのがあるぐらいだから中小企業にも
メリットあるんじゃないの?

358:名無電力14001
12/01/29 23:47:46.69
>>354
文脈からは、電気料金の値上げで賠償をしたい、政府に経営権をとられたくないとしか読めない
どこに賠償問題をうやむやにしたいと書いてあるの?

359:名無電力14001
12/01/29 23:52:21.06
>>357
ランニングコストが良くてもイニシャルが・・・。
元を取り返すのにどれくらいかかるの?
企業用となるとなおさら

360:名無電力14001
12/01/29 23:56:10.89
>>351
そうなんだよな。
発送電分離は東京で盛り上がっているから、全国で盛り上がってる様に見えるけど
地方ではそれほど盛り上がってはいないんだよね。
むしろ、デメリット(得するのは都市部だけとか)が大きいと思っている地域もある。

361:名無電力14001
12/01/29 23:56:15.99
>>359

電力会社の電気代が上がるから大丈夫だよ。

362:名無電力14001
12/01/29 23:57:39.98
マイクロガスタービンブームの頃にいろんな企業が
コジェネ自家発入れた頃があってね・・・
まだ10年くらい前なんだけど
それがいまどうなってるかというと・・・

363:名無電力14001
12/01/30 00:00:24.07
それは電気代がその頃下がったからだよ
今は上がってるし下がる見込みなんかないでしょ。

364:名無電力14001
12/01/30 00:00:56.08
>>361
なにが大丈夫なんだ?
電気代上がってイニシャルコストが安くなるのか?

365:名無電力14001
12/01/30 00:01:19.41
>>363
それ以上に燃料代が上がってる訳だが

366:名無電力14001
12/01/30 00:02:24.02
>>351
お気楽でいいな
去年の強力なマスコミへの強制力を見て
電事連の持ってる力の強さに危機感を抱かないなんて
電事連の大将格は東電、副将が関電工ってところか
政界と経済界とマスコミに強い影響力を持ってる状態を打破するには、
弱ってる大将格の東電の力を奪って影響力を弱くする必要がある

367:名無電力14001
12/01/30 00:03:19.13
>>363
たしかに下がる見込みはねーな。
でも、まだ電力会社から電気買ったほうがやすい。


368:名無電力14001
12/01/30 00:04:17.17
>>365
コジェネが進化してメリットがでてきたってことだよ。
今のコジェネは重油ではなくガスが主流だしね。

369:名無電力14001
12/01/30 00:05:31.96
>>360
発送電分離の可能性があるのは
今のところ東電館内だけでしょう


370:名無電力14001
12/01/30 00:05:40.37
>>368
いや別に劇的進化してないし・・・
当時から燃料は重軽油ガスで選べてるわけで

371:名無電力14001
12/01/30 00:06:14.63
>>367
電気を買うと、熱需要分も電気使ってやらなきゃならない。
コジェネだと、熱需要は電気代かからない。

372:名無電力14001
12/01/30 00:06:53.18
>>370
でもちゃんと進化はしてるんだよ。

373:名無電力14001
12/01/30 00:06:59.45
>>366
電事連の力を弱めてなんになるの?
地方に生じる電気格差の解決にはまったくならないんだが?

374:名無電力14001
12/01/30 00:07:42.85
>>368
ガスも上がってるだろ・・・


375:名無電力14001
12/01/30 00:07:54.11
>>373
都会の足を引っ張る地方にペナを与えるのは当然

376:名無電力14001
12/01/30 00:08:22.94
>>371
つまり熱需要のある中小企業の話なんだね

377:名無電力14001
12/01/30 00:09:45.19
>>374
ガスは暴落してるよ
ソフトバンクがそのうち
980円で使い放題にするよ

378:名無電力14001
12/01/30 00:09:55.22
>>376
熱需要のない企業なんてあまり想像できないけど。
空調にも使えるし、もちろん夏もだよ。

379:名無電力14001
12/01/30 00:10:28.02
>>375
www
だから地方では発送電分離は盛り上がらないんだよwww
これじゃ発送電分離は無理でしょ。


380:名無電力14001
12/01/30 00:11:18.20
>>377
真性のアホは巣に帰れよ

381:名無電力14001
12/01/30 00:11:33.02
地方で盛り上がるとかあんま関係ないよな。地方にどんな権力があるんだよ。

382:名無電力14001
12/01/30 00:13:26.19
>>378
うちは半導体関連だけど、熱需要はないなぁ
うちも自家発持っているけど、メンテナンス費がハンパない。

383:名無電力14001
12/01/30 00:13:57.34
>>358
「最近、接触を重ねる自民党政権下の閣僚経験者らに言われた。賠償責任を負わずに
すむ「会社更生法の申請」の打診だった。」

384:名無電力14001
12/01/30 00:15:09.94
>>381
参政権かな。
小沢の選挙区も東北だ。

385:名無電力14001
12/01/30 00:15:13.12
>>378
電気需要と熱需要が一致する企業ってのもあんまり無いんだ

386:名無電力14001
12/01/30 00:15:26.92
>>382
ケースバイケースだからいちいち知らんがな。

387:名無電力14001
12/01/30 00:16:42.78
>>383
でもそれは発送電分離推進者が望んでいることだろ。
「東電を倒産させろ」と。

388:名無電力14001
12/01/30 00:16:55.06
>>379
まぁ全部を一気にやる必要もないし、需要があるとこだけ導入すればいいんじゃね?

389:名無電力14001
12/01/30 00:17:39.45
>>386
まあ、中小企業用コジェネはありえないってことだな

390:名無電力14001
12/01/30 00:20:07.89
東京で発送電分離を試してもらって、
良ければ全国へ導入でいいのでは?
東電管内にも田舎な場所はあるんだろ?

391:名無電力14001
12/01/30 00:20:19.70
>>389
ノーコメント じゃスレチなんで終わりにするよ。

392:名無電力14001
12/01/30 00:22:27.32
>>391
了解。もう中小企業にコジェネをなんて言うなよ。
おやすみ

393:名無電力14001
12/01/30 00:22:48.30
>>392
おやすみ

394:名無電力14001
12/01/30 00:24:19.57
>>387
発送電分離推進者が望んでいるかどうかは知らないしとりあえず置いといて、
会社更生法が適用されたら賠償責任を負わなくても良い事を知らないんじゃないかな、みんな
なんで民主党が資金注入して東電潰さないようにしてるかわかってない人の方が多いでしょ
次の選挙で自民が勝ったらあいつら会社更生法を適用し、賠償責任を国になすりつけて
その間に会社を再建するつもりだぞ

395:名無電力14001
12/01/30 00:25:24.53
>>394
そんなことも知らないで「東電を倒産させろ!」ってわめいてるのかw
アホすぎるw


396:名無電力14001
12/01/30 00:27:11.40
>>394
つまり、東電を倒産させてはいけないと?

397:名無電力14001
12/01/30 00:29:45.09
>>395
そだな オレも含めてみんなアホすぎるな
>>.396
そういう事


398:名無電力14001
12/01/30 00:31:05.23
>>394

東電にやらせるなら東電の経営環境を固めて賠償基盤を安定させなきゃならんし
東電にやらせないならさっさと賠償債務を切り離す責任がある
賠償スキームをグダグダにしたのはまさに当時の当事者たる
菅・枝野・海江田の責任なんだがね
とりわけ直接の監督責任はないにも関わらず不用意かつ無責任な発言で
無意味に東電の経営環境を悪化させた枝野の責任は重大だわ

399:名無電力14001
12/01/30 00:32:02.72
>>396
東電を倒産させて債務整理ってのも一つの方法論だよ
今後あり得る国際訴訟もこれで回避できるしね
枝野はそれを狙って東電を叩いてたんじゃないか?

400:名無電力14001
12/01/30 00:37:28.07
>>398
まぁ確かにグタグダにしたわけだけど、東電に対する憎しみが一気に膨れてた時だしね
できるかできないかは別として責任とらせるのは民意だったからね
民意を反映させるのが政治家だから無能かどうかは保留にしとく

401:名無電力14001
12/01/30 00:39:06.67
この前テレビ見てたら東電が企業の社長さんに自家発の斡旋してたぜw

402:名無電力14001
12/01/30 00:41:05.01
>>401
東電は昔から自家発電装置の設置にも割と積極的
NAS電池を売り込んでるのも実は東電なんだわ

403:名無電力14001
12/01/30 00:41:43.17
>>399
そう、それで賠償もチャラになる。

404:名無電力14001
12/01/30 00:41:58.10
>>399
東電に責任をとらせたいって民意そのままの意思で枝野は東電叩いてただけだと思うよ
必死に「東電に責任をとらせます」って何回も言っちゃったしね
責任ととらせたい人は民主党を、倒産させてすっきりさせたい人は自民党を応援しろって事かな
まぁ自民党復活させたら東電も復活して、発送電分離実現は厳しくなるだろうけどね

405:名無電力14001
12/01/30 00:44:47.68
>>402
電池と自家発では全然意味合いが違うな。電池は買った電気を貯めるもの。

406:名無電力14001
12/01/30 00:46:59.85
>>405
電池使ってピークカットすると電力料金は安くなるんだわ
料金体系的には自家発入れるのと同じ効果があるよ

407:名無電力14001
12/01/30 00:52:45.31
共産党に政権取らせて中国みたいな強くて豊かな国になるべき

408:名無電力14001
12/01/30 00:55:04.23
>>406
NAS電池はこの間事故ったら今は売ってないでしょ。

409:名無電力14001
12/01/30 00:57:19.06
9: すずめちゃん(千葉県):2009/02/13(金) 23:36:13.64 ID:ulfK9y3m
ν即も工作員が沢山増えたなwでも、一つだけ言っておく。
国を動かす上で、一番力を発揮するのはなにか?
政治家?少数精鋭の特殊部隊?財界のお偉いさん?

全部違う、一番重要になってくるのは、大多数の一般人なんだよ。
いかに、大多数の国民の考えを、自分の望む方向へ持っていくかが一番重要になってくる。
お前たちは、気づいてないかもしれないけど、もう立派な工作員、売国奴に成り下がってるんだよ。

最初は、少しの工作員を使い、国を想う気持ちを持つ人たちを、
格好悪い、って印象操作するだけで十分。
あとは、君達みたいなのが流れを作ってくれるからね。

少しでいいから、今の自分達が正しいのか、客観的に見て欲しいな。
長文スマン

410:名無電力14001
12/01/30 01:00:18.20
>>400
民意を反映させるっていえば聞こえはいいけど、
あいつらのやってることは
よく考えもせず受けそうなことを適当に言ってるだけだろ。
結果がどうなろうと責任取る気なんてないだろうし


411:名無電力14001
12/01/30 01:10:02.16
>>410
うん そうだと思うよ
民意反映させて風呂敷広げたはいいが畳めたためしがないからね
沖縄基地問題もかき回してグダグダにしただけだからね
責任とる気はあっても実現能力がないのを露呈してきたのが民主党
まぁ実現能力があっても国を危機に陥としいれる原因作った自民党も問題あるけどねw

412:名無電力14001
12/01/30 01:18:28.37
万人が満足する答えなどない
発送分離しようがしまいが
泣く奴もいれば笑うやつもいる
なるようにしかならない

413:名無電力14001
12/01/30 06:44:34.65
議事録の必要性を理解してない連中にはやらせたくないなぁ。

414:名無電力14001
12/01/30 08:24:02.62
総括原価方式をやめれば値上げは必要ない
社員全員にボーナスを払うくせに値上げかよ

415:名無電力14001
12/01/30 09:02:47.60
同意。全員350万くらいまで給料下げろ
役員全員クビな

416:名無電力14001
12/01/30 09:06:28.00
まずは管理職や役員の給料減せよ。
下っ端はその次でもいいよ。

417:名無電力14001
12/01/30 09:15:27.65
東電の話は別でお願いします(^^;

418:名無電力14001
12/01/30 09:31:15.38
うむ、失礼。

419:名無電力14001
12/01/30 09:38:01.76
発送電分離すれば電気代は下がるだろう

420:名無電力14001
12/01/30 09:43:10.54
【話題】送電線:電子地形図から消える 電力10社情報拒否
スレリンク(newsplus板)

421:名無電力14001
12/01/30 11:47:31.29
>>419 他のものも下がるだろうな。

422:名無電力14001
12/01/30 18:08:57.21
5%くらいの値下げらしい

423:名無電力14001
12/01/30 18:16:06.88
a

424:名無電力14001
12/01/30 18:45:29.68
>>417
送発電分離は東電を潰すためにやるんだから
東電の話が主体になってもおかしくあるまい

425:名無電力14001
12/01/30 19:03:46.68
送発電分離は電気料金を下げるのが目的でしょ。
電気料金の下がらない東電を潰すためだけの送発電分離ならしない方がよい
下手をすれば送発電分離で停電が増えたりするのだから。


426:名無電力14001
12/01/30 19:15:27.94
>>425
停電しても良いじゃん。もう
安定供給誰も興味ないんだろ?

分割したければして、後は自己責任で電池や自家用発電持てば良いじゃん。小さくばらせば、停電しても
誰に責任被せれば良いかわからなく
できるし。

持てないやつはそれは自己責任で
諦める。持てるやつは助かる。自由
経済の本質じゃないかな。

それが望む未来だろ?

427:名無電力14001
12/01/30 19:29:05.03
安定供給、電力自身がやりたくて決めた訳じゃないんだぜ。
決められたから守ってるだけ。

428:名無電力14001
12/01/30 19:37:10.88
>>402
東電が日本ガイシと一緒にNaS電池を開発したのは、
ピークに遇わせて、自分で発電所の建設投資をするよりも、
ユーザー側の投資で、その負担を減らすのが目的だった。


429:名無電力14001
12/01/30 21:33:52.67
>>427
そう。これから安定供給の
呪縛から解き放たれるよ。

地震や台風の最中の待機復旧
作業で家族放り出しても駆け
つけなきゃとか古い価値観は
不要だ。お金出してくれる所
は優先で、ださないとことろは
後回し。

大体一律がおかしいんだ。田舎
も同一料金同一サービスて変でしょ。

田舎は自己責任で何とかしろとか
言えば良いのに。

430:名無電力14001
12/01/30 21:44:25.24
まあ台風で本当に大変なのは下請の電工だろ

431:名無電力14001
12/01/30 21:46:42.22
発送電分離とかしても、電気代は下がらないし、
電力の品質が下がるだけ。

「発送電分離」とか念仏みたいに唱えてたら、
幸せになれると思ったら、大間違い。
マスコミに流されて、民主党政権になったら、
良いことあると思って、投票して、良いことあったか?
良く考えてみろ。

インフラただ乗りの半島系企業が儲かるだけ。

あ、俺、東電社員じゃないからね。

432:名無電力14001
12/01/30 21:48:03.45
地震や台風の緊急事態に駆けつけるのは普通だろ
それが特殊だと思ってんのかよ

433:名無電力14001
12/01/30 21:51:23.05
マスコミは発送電分離したら良くなるなんていってない
だいたいマスコミは電力会社とズブズブの関係なんだから不利になることを言うわけ
がない

日経や産経なんか発送電分離には反対してるし



434:名無電力14001
12/01/30 21:53:15.66
>>414
社員全員にいつも通りのボーナスは東電の社員の気持ちが、
東電から離れていってるのが現れてるって事だと思うよ
まぁ、ほとんど関係ない俺たちにはむかつく話だがw

435:名無電力14001
12/01/30 21:55:34.17
ボーナス50%減じゃなかった?

436:名無電力14001
12/01/30 22:09:00.36
>>431
多分上がるだろうしし、安定供給もやってみないとわからないのは確かだね
ただその考えたと逆も言える
原発問題で今の電力会社じゃまずいと感じてる人が多いわけで
電力会社が間違った事を進めないように規制する法案や
代わりに監視してくれる監視委員会が欲しいわけだけど
それを信用おけない政治家が実現してくれるかっていうのもわからないし、
監視委員会もまた癒着して信用おける組織になるかわからない

電力会社は、ほぼ独占状態の電力での安定的な資金力を使った影響力が強みなわけだから、
自由化して電力会社以外への力の分散が大事という考えもある

437:名無電力14001
12/01/30 22:10:22.96
>>435
50%は夏だけじゃなかったっけ?
冬はいつも通りというかちょっと多いって言ってなかったかな
間違ってたらすまん

438:名無電力14001
12/01/30 22:36:14.12
地方で発送電分離興味ないし損するって思ってる人
グローバルサービスの料金って知ってるのかな
これは地方とかでも同じサービスが受けられるように加入者全員からとられる料金
携帯とかの領収書みたら書いてある
電気、電話、流通業などでは普通にとられてる料金(7~8円くらい)なんだけど、
もし東京都だけ、大阪だけの都心部だけ発送電分離になって地方の送電とわけられると
何が起きるか考えてみたほうがいいよ
地方のほうがバイオマスなどの自然エネルギー導入しやすいのも考慮に入れてね

439:名無電力14001
12/01/30 22:38:22.30
>>438
それはひょっとしてユ(以下略

440:名無電力14001
12/01/30 22:41:55.00
電力】東京電力の不意打ち値上げ、政府支援機構は怒り 東電 西沢俊夫社長は「(値上げは)事業者の権利だ」[12/01/29]
スレリンク(bizplus板:-100番)

441:名無電力14001
12/01/30 23:35:35.76
日本も中国みたいに都市戸籍と地方戸籍を分けて
田舎から都会に人が出て来ないようにした方が良いと思う
中央が幾ら頑張って発展しても
福島原発みたいに地方に足を引っ張られて台無しにされるのは
もううんざりだろう

442:名無電力14001
12/01/31 00:03:46.04
>>441
日本で人種差別を浮上させて、内戦でも起こしたいの?w
その考え方の先にはもっとうんざりした結果が待ってるんじゃないの?

443:名無電力14001
12/01/31 06:09:08.26
電力規制、経産省から分離 政府、独立機関で監督強化検討
URLリンク(www.nikkei.com)

発送電分離に向けての第一歩らしい
コレは本当に分離あるで

444:名無電力14001
12/01/31 06:12:23.04
田原氏「なぜデータをださない?」
橋下市長「ばれちゃうからですよ、今まで電気が足りていたことが」
URLリンク(www.youtube.com)

445:名無電力14001
12/01/31 08:10:35.13
<電気料金>人件費に上限 制度見直し有識者会議報告書
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


446:名無電力14001
12/01/31 09:06:52.55
監視とかそんなもんいるかね
別に電気普通に使えるならどんだけ裏で何やろうがどうでもいいんだけど
別に法外な電気代請求されてるわけでもないし

447:名無電力14001
12/01/31 09:11:00.04
>>436
>自由化して電力会社以外への力の分散が大事という考えもある
の考えはよいが、なんかPPS等が自らの努力なしに
電力会社資産を安く利用させろ
利益を回せ的な発想はどうも・・・。

448:名無電力14001
12/01/31 09:13:35.64
分離したら楽になるよ。自分の資産だとか思う必要なくなるんだから。

449:名無電力14001
12/01/31 09:18:05.64
446 :名無電力14001:2012/01/31(火) 09:06:52.55
監視とかそんなもんいるかね
別に電気普通に使えるならどんだけ裏で何やろうがどうでもいいんだけど
別に法外な電気代請求されてるわけでもないし

447 :名無電力14001:2012/01/31(火) 09:11:00.04
>>436
>自由化して電力会社以外への力の分散が大事という考えもある
の考えはよいが、なんかPPS等が自らの努力なしに
電力会社資産を安く利用させろ
利益を回せ的な発想はどうも・・・。

448 :名無電力14001:2012/01/31(火) 09:13:35.64
分離したら楽になるよ。自分の資産だとか思う必要なくなるんだから。


450:名無電力14001
12/01/31 09:20:12.73
なに?自演だって言いたいの?

451:名無電力14001
12/01/31 09:30:18.19
今のままで良いよ。無理に変なことやって日本の誇る世界一の安定供給が壊れたら大変

452:名無電力14001
12/01/31 09:42:50.83
壊すのが民主党の目的なんだよ

453:名無電力14001
12/01/31 10:10:10.32
日本を壊してどうするの?

454:名無電力14001
12/01/31 10:57:56.79
民主党に聞いてください

455:名無電力14001
12/01/31 11:56:09.80
>>437
冬は基本給が5%減った上で計算されてるから去年に比べれば50%以上の減

まあもらってるというだけで問題だとは思うが

456:名無電力14001
12/01/31 12:31:07.70
ボーナス無くしたら技術職の人間が流出しまくる問題があるだろ

457:名無電力14001
12/01/31 12:33:30.77
>>456
東電レベルの技術者ならそこらに幾らでもいるから
給料半額でもいくらでも代わりが集まると思う

458:名無電力14001
12/01/31 12:42:51.42
>>457
んなわけねーだろw

459:名無電力14001
12/01/31 12:43:53.71
工学必死に勉強してボーナス無しのブラックに就職するとかマゾかよ

460:名無電力14001
12/01/31 12:45:08.67
今は東電に就職するのがマゾだぜ

461:名無電力14001
12/01/31 16:40:41.19
>>445

ふざけんなああああああああああああああああ
上限設けたらボーナスが出なくなんだろ
広告費も今まで通りに電気代に上乗せさせろ



462:名無電力14001
12/01/31 20:06:02.90
総括原価方式だけを理由にするのであれば、
通信・放送・鉄道・ガス・水道も全部対象にしなきゃおかしいだろ。


463:名無電力14001
12/01/31 20:18:54.54
全部対象にするわけないだろ
民主党の国民に対するゼスチャアよ。

464:名無電力14001
12/01/31 20:55:19.85
値上げしても客が逃げるわけじゃないし
余裕かましてバンバン上げるよ♪
by勝俣

465:名無電力14001
12/01/31 23:05:34.32
>>446
結構法外だと思うんだけどw
海外と比べてってのは他のスレで騒いでるからわかるよね
そりゃ家庭の電力じゃ値上げ20%しても2~3千円くらいかもしれないが
中小企業だと年間一億使ってるとしたら2000万円アップするんだよ
中小企業で2000万稼ぐってどれだけ大変かw
もうね、東電管轄の所の就職やバイトは今ひどい状態
すぐ首にできる派遣業だけが盛んで最低賃金で雇われてる情報がどんどん増えてる
うちの会社も何人かリストラして、代わりに派遣で人雇ったら東大出が来てマジで驚いたw
オヤジの会社は電気代削るためにエレベーター禁止で5Fまで階段で上がってるよ

466:名無電力14001
12/01/31 23:18:13.58
そりゃエネルギー生み出せるものが動かせないからだろ
エネルギー生み出さず金かかるものがありゃ値上げはやむを得ない
さっさと稼働させりゃいいだけ

467:名無電力14001
12/01/31 23:21:29.74
原発事故のリスクを選び値上げを阻止するか
値上げを選び原発事故のリスクを無くすかだな

468:名無電力14001
12/01/31 23:41:52.69
去年の5月くらいからフロムエーやタウンワークのTVCMよく見かけたが、そういう事か

469:名無電力14001
12/01/31 23:47:37.05
脱東電

470:名無電力14001
12/01/31 23:49:36.90
東電から買い続けるのは厳しい
まわりに良いPPSがないので契約できない
自社発電機代買うほど資金がない
うちの会社どん詰まりw
発送伝分離後の価格下落まで持ちこたえられるかな・・・

471:名無電力14001
12/02/01 00:05:51.14
政府も東電も
発送分離や電気代値上げの議論より
早く放射性物質を何とかしろよ
優先順位がおかしい

472:名無電力14001
12/02/01 00:07:02.48
>470

発送電分離しても価格は下落しないかもしれない。っていうか多分しない。

473:名無電力14001
12/02/01 00:10:03.01
【パターンA】

東電を潰して電力自由化

日本が再生する


【パターンB】

現状のまま東電を残す

日本が潰れる

東電も潰れる



好きな方を選べ
どっちを選んでも東電は潰れるがね

474:名無電力14001
12/02/01 00:11:26.53
>>472
う~ん、うちの会社どん詰まりw
転職先を捜すか忠誠をつくすか悩むなぁ

475:名無電力14001
12/02/01 00:11:58.62
事業者の権利とまで言うなら、やはりライバル会社がないとダメだな。
Auやソフトバンクと競争を繰り広げているdocomoは、いきなり17パーセントも値上げを出来ないだろう。
こんな値上げがまかり通るのは、独占企業だからだ。
事業者としての自覚があるのだから民間企業なのだ。だったら自由化だ。

476:名無電力14001
12/02/01 00:14:47.02
値上げが怖いから経団連の会長、東電のご機嫌とってたけど、
今回の値上げ報道後は少し態度変わったのかな

477:名無電力14001
12/02/01 00:18:05.36
>>475
そだな
独占状態だった時のNTTの殿様商売っぷりときたら凄かったしな
まぁ今でも威張ってるけどw

478:名無電力14001
12/02/01 00:22:12.41
あーもう東京都
東電に損害賠償2兆円くらいふっかけて、東京都の送電網担保に貰ってくれ~
つ~か茨城県とかなら放射線の損害賠償で担保にとれるんじゃね?

479:名無電力14001
12/02/01 00:27:27.81
>>478
もらったところで運用できないんだから、金払って東電に委託することになるぞ


480:名無電力14001
12/02/01 00:35:41.60
>>479
東京都はお金あるから東電から社員引き抜いて会社作っちゃう
これで都のいいなりの送電会社の出来上がり
電気代を抑えることができれば
多分引き抜いて会社作った方が、倒産しそうな会社への援助金よりも安くすむ
経済効果で元もすぐペイできるだろ

うん お花畑咲いてるのはよくわかってる

481:名無電力14001
12/02/01 00:35:46.27
PPSだって利益が出ると想定できなきゃ参入なんかしないよ

482:名無電力14001
12/02/01 01:06:24.61
>>481
経団連は会長含め大手PPSの会社が多いから
経済を立て直す為に投資感覚で動く場合もあるし
傘下や関連企業に供給しやすくなるから必ずしも利益追求じゃない場合もある
家庭用にしても発電燃料代に差が少ないからみんな大体値段一緒で利益は最初はあるでしょ
後は少ない燃料での発電量増加とかで差を付けたりして勝手に競争が始まるといいんだけどね

483:名無電力14001
12/02/01 02:26:06.67
そりゃ無理だ
燃料を他国に頼る時点で競争なんか生まれない

484:名無電力14001
12/02/01 02:30:29.70
自由化して競争なんかなんのは最初だけ
結局安定性を犠牲にして安さだけ売りにするバカ会社はあっという間に潰れたのが海外の会社
だから電気代が上がったんだよ

485:名無電力14001
12/02/01 03:33:21.17
>>467
まず前提がおかしいかと、
「原発再稼動しないなら電気代を値上げせざるをえない」といった発言をたびたび聞くが、
3.11以降、何度も何度も電気代が値上げされている訳で、
仮に今すぐ原発再稼動したとしても電気代の値上げはやめないだろうし、
ましてや3.11以前の電気代まで戻るなんて事は約束されて無いだろうに。

だったら資産保全したうえで東電解体→総括原価方式廃止&発送電分離をすすめて欲しいね。
そうした中で、電気代の算出根拠が適正かどうかを誰でも調査できるような
徹底した情報開示の制度も作るべきだと思う。

486:名無電力14001
12/02/01 03:41:56.30
なんか東京電力を存続させる事を前提に話している人がいるが、
大前提として東京電力は債務不履行なのだから破たん処理が当然なのでは?

487:名無電力14001
12/02/01 04:13:15.88
>>486
その前に本来は原賠法の免責規定に該当するんだがな
政府が責任逃れで東電に責任押し付けてるだけ

488:名無電力14001
12/02/01 04:16:28.85
そうなら訴訟すればいい。

489:名無電力14001
12/02/01 04:28:40.59
普通に事故が落ち着いてきたらするんじゃないの

490:名無電力14001
12/02/01 04:34:09.11
>>485
総括原価方式無くしたら採算とれないとこに電気送れなんて命令できなくなるだろ

491:名無電力14001
12/02/01 04:35:23.33
>>490
自家発の方が安いんだから
そういうところは自家発でやればいい

492:名無電力14001
12/02/01 04:37:37.39
>>491
そんな不平等なこと納得するのは都市部だけだ

493:名無電力14001
12/02/01 04:43:26.76
政府が東電解体するから田舎は電気使えなくなるから自家発電よろしくなんて言って誰が納得するんだろう

494:名無電力14001
12/02/01 05:36:19.46
>>491
前提条件にもよるが、設備費やメンテがかなり高額なので、高くなることだってある。

495:名無電力14001
12/02/01 06:18:00.36
客が逃げない商売、こんな商売やめられない♪
by勝俣


496:名無電力14001
12/02/01 06:46:06.94
>>493
地域にもよるけど、田舎の方は水力だけで補えるとこもある
さすがに政府が使えなくなるって宣言したら無能ぶりとかのレベルじゃすまないよ
歴史に残る汚点クラスになっちゃうからそこまではない
逆にこの機に無理言って木質バイオマス発電の補助金を
国や自治体に出させて建設できれば、言い方悪いが原発みたいに雇用が産まれる
林業や農業ででた廃材や雑草を買い取る業者が現れるのはでかいし地方で金回る

497:名無電力14001
12/02/01 06:56:58.42
>>496
木質バイオは有望な取り組みだけれど、森林の保全効果・CO2
対策効果をどこまで評価するか=補助金つけるかが課題となる。
ましてや、今化石燃料でやっているレベルのことはほぼ無理。


498:名無電力14001
12/02/01 07:01:33.75
電気代上がったから運賃あげま~す♪とはいかない鉄道会社

499:名無電力14001
12/02/01 07:04:59.37
>>485
既存の原価の枠組みでの燃料費調整による値上げと
原子力が止まったことによる追加燃料費の転嫁は全く別。



500:名無電力14001
12/02/01 07:13:46.56
>>498
あっちも総括原価だから行くんじゃない?

501:名無電力14001
12/02/01 07:33:44.43
>>497
人工林切らないほうがまずいし、木質ペレットは炭素循環の中に入ってるからCO2問題もクリア
まぁオレはCO2問題を信じてないがw
イギリスでは木質ペレット発電で75万kwクラスを作ろうとしてるし(もう完成した?)、
地方で使うだけならそんなにいらない
問題なりそうなのは、作った木質ペレットが余るほうだと思うよ
ご家庭でのペレットストーブ普及のぼうが課題になりそう

502:名無電力14001
12/02/01 08:03:34.49
しかしまあ、自然エネルギーに補助金って、その原資は税金だったり太陽光発電促進
付加金だったりするんだが。

503:名無電力14001
12/02/01 08:11:33.88
補助金出しまくった結果ヨーロッパでどうなったか知らないんだろうな
ドイツなんか下手すりゃ訴えられるだろあれ

504:名無電力14001
12/02/01 09:26:47.87
>>503
どうなったの?
オレは知らないので詳しい情報とそのソースを教えて
ドイツは黒字国だから、アホみたいな政策が通りやすくなってて、、
欧州各国が警戒してるのは知ってる

505:名無電力14001
12/02/01 09:48:22.66
去年の夏、暑すぎて15年前に行った山梨の八ヶ岳のペンションで避暑ってきたが
すげー森が深くなっちゃってて何が起きてるんだ状態だったよ
周りの土地持ってるのが爺さんばあさんで(元々は農地)管理する人いないんだと
15年前に比べて、大体200M位森が前進した感じ

506:名無電力14001
12/02/01 10:05:50.72
>>504
確かにドイツの太陽光発電容量は2008年に世界の4割以上に。だけど、それでも発電電力量の1%くらいにしかすぎない。
太陽光発電量は全体の1%なのに10年間で7兆円かけている。単年度で1.5兆円かけている。
これに加えて不安定な発電を安定化させるための費用がさらに必要。
ドイツは、膨大な電力料金を使って中国メーカーを儲けさせて終わっちゃった。
ドイツの太陽光発電の7割は海外製。しかも5割が中国製。
日本も同じことをやると同じことが起きる。
太陽電池は技術革新の余地はもう無くて、組み立てだけでコストを下げられるので、
太陽電池の生産地のうち、2010年では6割が中国・台湾。

507:名無電力14001
12/02/01 10:13:01.11
ドイツは先覚者として失敗した。だから裁判も覚悟で、昨年の7月から
買取価格を10%づつ下げざるを得なくなった。

508:名無電力14001
12/02/01 12:47:45.40
「脱東電」で電力自由化の信金 電気代約5.5%安くなる見込み 2012.01.30
URLリンク(www.news-postseven.com)

城南信用金庫(東京・品川区)は、1月1日午前0時、東京電力との契約を打ち切り、PPS(特定規模電気事業者)の
最大手であるエネット(東京・港区)から電気を購入し始めた。吉原毅理事長に“脱東電”の試みと、コスト削減効果を
ジャーナリストの小泉深氏が聞いた。

―東電や財界からの圧力はありませんでしたか。
吉原:ありませんでした。もしあったら、大問題ですけどね。むしろ、会見で東京電力との訣別を発表したことで、顧客で
ある個人のお客様や取引先企業をはじめ、多くの方から応援の声をいただきました。
―単に一企業の節電の取り組みにとどまらない意味があったと?
吉原:まず、基本的な考えとしてあるのが、節電努力により電力の総需要が減れば、東電が主張している電力不足が解消
されて原発を再稼働する必要性はなくなるということ。そして節電には、電力使用状況が一目でわかる、エネットの “見える化”
のサービスのメリットは大きい。PPSのサービスが電力消費を抑えることに繋がるのです。
その上で、多くの企業が電力会社を切り替えてPPSの利用が進めば、東電など原発を持つ電力会社の需要が減り、ますます
原発を維持する論拠がなくなるはずだ、と考えています。
しかし、PPSについては、最近でこそ少し話題になっていますが、あまり知られていない。例えば、大企業ではなく小規模なビル
でも、高圧契約ならばPPSは利用できる。それに、電気代が安くなる。そうしたことを多くの方に周知したかったのです。
「(城南信金は)結局、コストダウンだけが目的じゃないか」というご批判もありましたが、それなら黙って切り替えればいい。会見
したのは、電気代が安くなることなどが広く知られ、利用する人が増えたほうが、脱原発につながるという思いからです。
―電気代はどれくらい安くなるのですか。
吉原:2010年度の電気代は約2億円でしたが、約5.5%、金額にして約1000万円のコストダウンになる見込みです。総合的に見て、
企業にとってメリットがあると思います。原発に対する賛否は別にして、コスト削減だけでもやる価値があることを皆さんには知っていただきたい。

509:名無電力14001
12/02/01 12:51:43.53
ご近所自治会単位でPPSと契約できないのでしょうか?

510:名無電力14001
12/02/01 12:52:12.85
マンション単位ならできるんかな?

511:名無電力14001
12/02/01 14:32:50.89
企業向け値上げ 東電VS政府激化 支援に影響必至
URLリンク(news.goo.ne.jp)

512:名無電力14001
12/02/01 15:17:30.13
赤字の関西電力を黒字化される簡単な方法

関西電力の平均年収が800万円ぐらい。従業員数は2万人。
関連会社を含めれば3万2千人以上。
従業員だけでも年収を500万にまで減らせば
単純計算で1200億円を削減できる

513:名無電力14001
12/02/01 15:40:57.68
子会社は元々そんなもんだよ
給与高いのは親会社の社員だけ

514:名無電力14001
12/02/01 15:43:49.73
【大阪】 橋下市長「発電施設ばかりチェックしてるが、政府や電力会社が非常時に機能するかどうかのストレステストも必要
スレリンク(newsplus板)

515:名無電力14001
12/02/01 16:17:37.85
>>512
破産してくれたほうが電力を解体再編するのに都合がよい。

516:名無電力14001
12/02/01 17:16:41.89
>>515
破産すると、しばらく社が残る形になるので解体再編は遅れ面倒になるはず
破産する前に解体再編したほうがまだまし
効率化やテコ入れもしやすい
民営化した元郵便局が元国営だけど似たような感じ

517:名無電力14001
12/02/01 17:20:26.03
>>506
なるほど
ドイツは失敗したが、安くなってから中国から買ったインドは黒字なったみたいね
まぁ中国産も反対だし中国に金落とすよりも国内に落とせば経済良くなるしね
日本は安定供給できる木質バイオマス発電進めるのがベターだと思う

518:名無電力14001
12/02/01 17:22:57.12
>>516
それなら破産しそうになったら実質国営化で再編。

519:名無電力14001
12/02/01 17:26:07.99
>>506
ドイツは元々太陽光発電のコストパフォーマンスが低い国だ。
日本がドイツと同じことをこれからやる場合はかなり違う。
すでにパネルの価格は半値以下になってるし、これまでのドイツより有利。

520:名無電力14001
12/02/01 17:35:30.24
これからドイツは少し太陽光の導入が停滞するかもしれないな。
しかしドイツのような先駆者がいたお陰で、インドや中国やアメリカや日本が安いパネルを導入
できる環境にある。これらの巨大マーケットで大量生産・大量導入されたのち、今より更にずっと
安くなったら再び欧州で爆発的に導入が進み始める。そういう因果関係だと思うよ。

521:名無電力14001
12/02/01 17:53:33.20
中国製パネルの独壇場になるのか
胸熱

522:名無電力14001
12/02/01 19:52:17.24
先駆者が付けた轍を捕らえられないオヨヨな国、日本。

523:名無電力14001
12/02/01 19:58:17.66
太陽光は安定せず、必要な時に足りない場合と
夜は発電できないから蓄電池に頼らないといけない事、
蓄電池の主力のNasは出力をすぐ上げるっていうのには向かない、でいいんだよね?
今のところ主力には向かないから、火力と水力の補助が精一杯って認識でいいのかな
まぁ この冬発売予定のマグネシウム電池とかの新しい蓄電池が出回ればわからないけど

524:名無電力14001
12/02/01 20:46:29.95
スペインの電力需要
URLリンク(demanda.ree.es)

525:名無電力14001
12/02/01 23:52:00.68
>>498
逆に電気代下がっても運賃値下げしますってしないよな鉄道会社は

526:名無電力14001
12/02/02 00:23:43.66
燃料代上がったから運賃上げるとか簡単に出来ない運送屋から見れば羨ましい


527:名無電力14001
12/02/02 01:26:48.81
>>526
あれだ
道路をただで使って商売してる
運送屋から道路使用料を取って
それを新エネルギーの資金にすればいい

528:名無電力14001
12/02/02 07:03:14.66
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の発電費用は、1キロワット時あたり9.78円と政府が試算した原発の発電コスト(同8.9円)を上回るとの試算結果が31日、県の「原子力経済性等検証専門部会」で報告された。
事故時の費用負担を含めておらず、今後はそれらも含めコスト計算する。

 専門部会委員の大島堅一・立命館大教授(経済学)が、70年から10年までの40年間で試算。中電の火力発電のコストは9.37円だった。
川勝平太知事は「原子力発電は安いといわれてきたが、高い」と話した。専門部会は浜岡原発の経済性を検討するために設置された。【仲田力行】

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

原発は安くない

529:名無電力14001
12/02/02 07:34:54.04
>道路をただで使って商売してる
営業車の自動車税って違うのか?



530:名無電力14001
12/02/02 08:32:09.73
政府が検討していた家庭向け電気料金制度の見直し案の全容が分かった。

 料金に含まれる「人件費」を計算する際、電力会社の高水準の年収ではなく、
一般企業を参考に従業員1人あたり最大134万円引き下げた約2割安い水準を使うよう求めた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

531:名無電力14001
12/02/02 08:36:07.12
盗電ざまあwww

532:名無電力14001
12/02/02 08:39:42.21
URLリンク(www.tepco.co.jp)


533:名無電力14001
12/02/02 11:13:05.48
>>525
鉄道以外もみんな値上げはなんだかんだ理由づけて上げるが、
元の原因の原油とかが下がっても元の値段まで値下げしないのは世の掟w

534:名無電力14001
12/02/02 11:30:26.64
殿様商売だったところや今も殿様商売のところは、
社員の質が全体的に低いというか、ゆるいっていうのが色々バイト経験で得た結論
例えばN○Tだったり、郵○だったり、公務○関係だったり
まぁバイトで入る分には楽できるからいいんだけどね
民間のところで働いた経験ある人は多分みんな合意するはず
まぁ一部ではまじめに働いてるんだけど、
先輩から受け付いだ社風や気質って余程の事がないと抜けない
社員よりもバイトの方がまじめでよく働くのは良くある事
東電でも仕事づきあいで、何度か一緒に働いたが・・・まぁ後はわかるよな

535:名無電力14001
12/02/02 17:26:09.38
>>527
クトネコヤマトや佐川で働いてみ
すげー効率化して無駄がないから仕事がきつい
=これ以上削れないから、運送料上げるしかない
→モノの値段が高くなり生活厳しくなる→経済悪化
ちなみに流通業の70%がクロネコと佐川な

536:名無電力14001
12/02/02 19:39:34.65
流れブチ切って悪い。
電力会社のスリム化を目指すなら、電力会社に食らい付く連中を粛正するのも
必要だと思う。例えば水力発電所に集まるゴミ、あれは上流の自治体の所有物なんだよ。
それを年間何億も使って処理せざるを得ない状況や、川や海の漁組や地主の意識改革をやんなきゃ、
再編や新規参入の大きな邪魔になるよ。

537:名無電力14001
12/02/02 20:15:15.35
水力の特に川使ったダム型は新設厳しいよな
ダムのたまった土砂流すと、下流の海の魚の内臓溶けるなんて、
正直写真見るまで想像できなかったわ

538:名無電力14001
12/02/02 21:06:29.41
>>536
ダムに流入したゴミって拾得物で、名乗り出ない場合は上流の自治体の責任で処理すべきなんだよね。
発送電分離でコスパの悪い水力発電所の買い手がつかず閉鎖になれば、山間部の自治体は大ダメージかもね。
固定資産税や保障費、交付金も無くなるし。

539:名無電力14001
12/02/02 21:58:05.25
>>530
この制度で発送電分離論を抑えるつもりかもね。


540:名無電力14001
12/02/02 23:19:29.59
>>539 押さえられんだろうし、ヤル気満々なんじゃない?
やり方ややる者によっては新たな利権の温床でウマウマだよ。

541:名無電力14001
12/02/03 05:59:07.07
再生エネルギー促進に規制改革…地熱・風力も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

542:名無電力14001
12/02/03 07:56:08.63
昔どこかの電力会社が地熱開発やろうとしけど、温泉街への補償でペイ出来ないって聞いた事がある。

543:名無電力14001
12/02/03 09:03:13.95
汚染瓦礫は国民、電気代は値上げ、発送分離は反対・・・許されるわけないべ?

544:名無電力14001
12/02/03 09:46:43.02
分離してもしわ寄せ食らうのは国民なんだけど

545:名無電力14001
12/02/03 09:50:22.52
国民が自ら選んだことなら仕方ないな、だが電力による反対は許されない。

546:名無電力14001
12/02/03 10:01:00.13
で、誰が選んだの?

547:名無電力14001
12/02/03 10:11:29.61
分離してもしわ寄せ食らうのは電力関係者なんだけど


548:名無電力14001
12/02/03 10:17:06.77
>>546
国民だよ、こ・く・み・ん

549:名無電力14001
12/02/03 10:17:31.73
        :;;,;::;:;,::,;::;
  ∧_∧   、;;,.;: ;::  Λ_Λ
 (    ´)ガサガサ::j  (・∀・ ) 芋ウマー
 (     つ一人从ゞ. . (O<';;>O)
 (_○___) 从,;::.>ソ人 (_(___)
        ~^ ~` ^~ ^

550:名無電力14001
12/02/03 10:27:17.95
>>547
国民にどんないいことがあるの?

551:名無電力14001
12/02/03 10:28:43.17
電力が儲けられない=国民から搾り取られない=国民にはいいこと。

552:名無電力14001
12/02/03 10:37:30.25
どういう思考してたらそんな結論に至るんだろう
馬鹿の頭って恐ろしいな

553:名無電力14001
12/02/03 10:43:52.23
馬鹿は適当にあしらうに限る。馬鹿とはお前のことだがな。

554:名無電力14001
12/02/03 10:45:21.97
確かに>>551は馬鹿だな

555:名無電力14001
12/02/03 10:47:42.05
結局、馬鹿しか語彙がないんだろw

556:名無電力14001
12/02/03 10:51:19.91
これ以上>551に馬鹿馬鹿言うのやめろよ
馬鹿でも傷つくんだぞ

557:名無電力14001
12/02/03 11:00:07.44
>>556
語彙それだけw

558:名無電力14001
12/02/03 17:17:53.26
分離してもしわ寄せ食らうのは電力関係者なんだけど


559:名無電力14001
12/02/03 17:31:10.07
いいえ国民です

560:名無電力14001
12/02/03 18:28:27.38
痛みは国民に。

561:名無電力14001
12/02/03 18:31:55.50
汚染ガレキは国民に押し付け、原発の儲けは電力会社。
発送分離には反対、電気代は値上げ。
ゆるされるわけないべ?

562:名無電力14001
12/02/03 18:33:51.90
分離したらそれに停電がプラスされるだけだな

563:名無電力14001
12/02/03 18:50:18.05
電気買うところを選ぶ権利もプラスされるがな
原発管理は今の電力会社のままにしといてあげるよ
破格の条件だろ? 建てたくて建てたんだからな

564:名無電力14001
12/02/03 18:50:24.42
 経済産業省は2日、電力システム改革専門委員会(委員長・伊藤元重東大教授)の初会合を開いた。
枝野幸男経済産業相は電力会社が特定の地域で独占的に営業する「地域独占」を見直す方針を明言した。

565:名無電力14001
12/02/03 19:01:43.99
枝野や東京都は外堀埋めてきたな
後は出来るだけ賠償額を引き上げて、
発電網を借金肩代わりに貰い受けるだけだな

566:名無電力14001
12/02/03 19:05:18.58
みんな~ なんだかんだと理由をつけて東電に賠償代を請求しろ~

567:名無電力14001
12/02/03 19:05:26.93
発送電分離したところで電力会社はなくならないぞ。
発電所の3分の2以上が電力会社の所有物なわけで
発送電分離しても全電力量の3分の2以上が電力会社の電気。
発送電分離でその3分の2以上の電気代を今まで以上に自由に決定できる。
電気の出し惜しみで価格の吊り上げは簡単だろうな。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch