脱原発になる新たな材料at ATOM
脱原発になる新たな材料 - 暇つぶし2ch1:ナナシ発電所
11/12/28 02:07:08.28
twitterページより

高速道路が発電所に!カリフォルニアで画期的な発電インフラが計画中

URLリンク(greenz.jp)

URLリンク(alternas.jp)

高速道路が発電所になる!?道路で発電するソーラーパネル開発へ

URLリンク(greenz.jp)

2:ナナシ発電所
11/12/28 15:37:30.87
この発電システムは橋下も認可してくれるはず!!

3:名無電力14001
11/12/30 15:55:06.42
【脱原発への効果度】

自家発電 >>> 節電 >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 原発反対デモ

4:名無電力14001
11/12/31 01:24:47.69
>>1>>3を参考に考えると...

自家発電=NEXCOが発電管理→送電会社[東西50/60hz地帯ごとに分けて]→配電会社[今の電力会社]

5:名無電力14001
12/01/03 06:45:41.38

脱原発を主張しているバカのために俺様が真実を教えてやる!

ほれ!!!

パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺

パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!

これを見て 原発関連へ 毎日3つ以上3か月コピペすれば 金正日死亡のような うれしいニュースがくる
これを見て 原発関連へ 毎日3つ以上3か月コピペすれば 金正日死亡のような うれしいニュースがくる
これを見て 原発関連へ 毎日3つ以上3か月コピペすれば 金正日死亡のような うれしいニュースがくる




6:橋下 徹氏
12/01/04 00:21:59.05
>>5

それ、脱原発問題に関係なくないか?

カジノ推進関連だろ!?
まあ、パチンコ・スロットよりもカジノ出来た方が個人としてはいいですけど...

7:名無電力14001
12/01/05 05:00:35.36
オーランチキチキがつくった油で火力発電

8:名無電力14002
12/01/05 11:34:24.76
>>7

*イイねそれ*

南スーダンに造ったら解決しそうw~。

9:橋下徹・名無発電所
12/01/05 16:50:44.71
メリット :風力・太陽光など天候にかかわる事がない。
      工事は風力と比べコストがあまりかからない。(ただ道路の下に振動発電用パネルを敷けばいいから)
 
デメリット:事故で通行止めになるなど、車が通らなかったら発電することが出来ない。
      発電源として車が必要。つまり交通量が多い道路の下に発電パネルを敷かなければ電力はまかなえない。      




10:橋下徹・名無発電所
12/01/05 22:34:26.84
発送電分離したらできる発電「高速道路発電」

発電業:高速道路会社→送電業:送電会社→配電業:今の電力会社




11:橋下徹・名無発電所
12/01/07 00:57:44.39
第2候補:

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:43:48.58 ID:???

高さ800メートル「太陽熱煙突」は未来のエネルギーか URLリンク(www.cnn.co.jp)
上昇気流を生み出す高さ800メートル弱の巨大な太陽熱発電用タワー「ソーラーチムニー」を建設することを計画中だ。
タワーは32基のタービンを備え熱でタービンを高速回転させて発電するという



12:名無電力14001
12/01/07 20:26:09.73
どんぶり勘定だが、10年ぐらいかけて家庭用燃料電池をすべての従量電灯と低圧電力で契約してるトコに
設置できれば日本全体の電力消費量を20%以上削減(※)できると思うんだがどうだろうか。

現状の価格じゃまず無理だが、↓ぐらいの値段になれば可能じゃないかと思ったり。

家電-イベントレポート-第6回国際水素・燃料電池展-新日本石油、2015年に家庭用燃料電池を50万円に
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

(※)
電力需要実績 2010年度 - 電力データ | 電気事業連合会
URLリンク(www.fepc.or.jp)

2010年の従量電灯と低圧電力契約の販売電力合計=351,682,252GWh
家庭用燃料電池は家庭内の6割の電力をまかなえるらしいので、211009351.2GWhの削減が可能

産業も含めたすべての販売電力合計=906,417,245GWh
上記の文が減るとすると695,407,894GWh

→約23.2%の電力消費量減


13:名無電力14001
12/01/08 20:06:47.43
Citizen Power" Conference to be held in
Historic Chamber Where World's First Feed-in Law Was Enacted
International Community Power Conference Set for 3-5 July in Bonn, Germany
51% of German Renewables Now Owned by Its Own Citizens

URLリンク(www.wind-works.org)



14:名無電力14001
12/01/09 13:47:23.73
>>12

それよりも蓄電池の方が
安くないか?

15:名無電力14001
12/01/09 21:32:14.63
>>14
蓄電池はあまり調べてなかったのでとりあえず手頃な商品あったっけ・・・?
と思いググってみたらソニーので13万程度で買えるのがあった。
今のエネファーム買うなら20台も買える計算か。(補助金なしで計算)
単純にこれを20大並べて使えるわけではないが、130万ぐらいの大容量のが作って家庭内の電力を補えたりしそうだな。

価格.com - SONY サイクルエナジー CP-S300E 価格比較
URLリンク(kakaku.com)

商品の特長 | CP-S300E | バッテリー | ソニー#L1_40
URLリンク(www.sony.jp)

東芝、世界最高水準94%の効率を実現したエネファーム - 家電Watch
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
→販売価格は260万4千円。(補助金含まず)

しかし性能見てみると、これだと節電効果は1割ぐらいか?
せめて冷蔵庫と照明を賄えれば3割は確実に浮くんだが…

1.家庭内の主な電気消費量の割合 | 節電ラボ
URLリンク(setsuden-lab.com)

エネファームは「50万まで下がる」というのを達成できるかどうかにかかってるな。
発電設備そのものが増えるというのは大きいし頑張って欲しい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch