11/10/22 19:20:01.28
で反論はその程度
101:名無電力14001
11/10/22 19:20:34.37
>>97
人工林は自然じゃないと何度教えてもらったのか数えてみたらw
>日本のように自然が少ない地域
事実に基づかない主観的で独善的な解釈。
102:名無電力14001
11/10/22 19:24:48.87
風力の騒音で悩まされ、仕事がはかどらなくなり日本の国力は減退。
風力はメンテナンス費用も大変だし土砂崩れの要因となり
整備のためにさらに増税路線が広がり
国民の生活を破壊する。
103:名無電力14001
11/10/22 19:29:47.57
反風力に人は何で言う事が極端なの?
104:名無電力14001
11/10/22 19:31:26.03
風力発電は基本的には民間事業なので投入される税金は多くない
補助金がなくなってからは、国の調査や研究開発位のものだ。
原子力や化石燃料に投入される税金を問題にした方がいい。
風力の何百倍とかの税金が毎年注ぎ込まれてる。
105:名無電力14001
11/10/22 19:32:06.49
ニホンはコンクリ-トジャングルが多いのが分からない馬鹿は事実でないと
言い張る。
人工林は自然じゃなくとも空気を綺麗にするものであり減らすべきでない
それに第一財源がない。
106:名無電力14001
11/10/22 19:32:26.67
騒音が気にならないのを作ればいいのに。
あと風車は風速の早い高い位置に置きたい
のなら山の中より都会の高層ビルの上や
鉄塔の上の方がメリットは大きいはず。
107:名無電力14001
11/10/22 19:32:28.98
>>103
極端ではなく「支離滅裂」が正しい表現。
108:名無電力14001
11/10/22 19:34:51.81
これからは原発も風力も税金を使うべきでない。
どちらも迷惑だから
109:名無電力14001
11/10/22 19:36:29.97
>>105
>人工林は自然じゃなくとも空気を綺麗にするものであり減らすべきでない
人工林が自然ではないことを認めたね。
そうなると>>97で書いていたことは全く無意味になるよね。
ところで「空気を綺麗にする」って具体的にはどうすること?
できる範囲で論理的・科学的視点から説明して欲しい。
110:名無電力14001
11/10/22 19:37:32.90
税金投入することは国策でやることだから
迷惑がかかればさらに税金負担が増える。
原発も風力もそういう発電だね
太陽発電こそ有望であり自然と生活を破壊しない唯一の発電。
111:名無電力14001
11/10/22 19:40:06.05
>>108
単に自分の好みだけで言いたいことを言ってるだけだというのがよく分かるよ
それ自体が社会に迷惑をかけている事実に気がつかない馬鹿ということ。
原子力も風力も反対で、木を伐るのに反対だからダムもダメ。
そうなると火力の利用を推進ということになるのだろうけど
木を伐る木質バイオマスも反対だろうから
残るは環境汚染の激しい石油や石炭を御推奨ということになるのかなw
112:名無電力14001
11/10/22 19:43:11.11
森林は水を蓄えて土地を安定させるのだが
それを切りとり風車を立てるとバランスが崩れ、なだれの要因となる。
又建てる為に道路を作ればそこが土砂崩れの要因となり
コストが大変かかる。
113:名無電力14001
11/10/22 19:43:30.49
>>110
>太陽発電こそ有望であり自然と生活を破壊しない唯一の発電。
苦笑。
財政が厳しいんでしょ。
補助金がなしでは経済性もないことが実証されている太陽光発電ですか?
国策だからとやればやるだけ税金負担や電力料金を通じた負担が増えるのにw
114:名無電力14001
11/10/22 19:44:12.62
>>112
なだれは雪山で起きますよねw
115:名無電力14001
11/10/22 19:44:35.54
>>111
太陽発電が頭に浮かばない馬鹿乙
116:名無電力14001
11/10/22 19:45:35.07
なだれや土砂崩れといえばよいかね
117:名無電力14001
11/10/22 19:47:56.98
ちゃんと間伐しないと土砂崩れの原因になるよw
そのためには林道は欠かせない
2.間伐が行われていない人工林では
URLリンク(www.zenmori.org)
118:名無電力14001
11/10/22 19:49:27.54
>>115
>太陽発電が頭に浮かばない馬鹿乙
浮かばないよ
税金投入なしでは成り立たない発電方式は財政に厳しい日本には向かないw
119:名無電力14001
11/10/22 19:49:45.30
太陽発電のコストと
風力の損害費用を比べれば
太陽のほうがかなり安上がりだ。
120:名無電力14001
11/10/22 19:53:00.39
森林の整備は国道沿いだけで十分。
他は自然に任せることも時には必要で
財政が苦しい今がそのとき
121:名無電力14001
11/10/22 21:48:38.46
しょうがねぇなぁ、
向こうが満スレになった途端に
トンデモさんが押し寄せて来たか。
おまえらは、
とりあえず1~9を読み直してから初原子炉!
うっとおしい!!
122:名無電力14001
11/10/22 22:11:40.70
>>95
木は「人間の生活をよくするために」どんどん切り倒すべき
しかし、「自然を保護するため」と言いながらなら、「一本たりとも木を切り倒してはならぬ」
そういうことは、莫大なエネルギーを使う現代文明を放棄してからやるべき
原始人みたいに、自然より圧倒的に弱い社会なら、そういう間違いを押し通しても自然は簡単に復活する
一方、莫大なエネルギーを使う現代社会は、自然を簡単に作り変えてしまう
現代文明では、自然を壊すなら「壊す」と自覚をもって壊さなければならない
原始文明とは違うんですから
123:名無電力14001
11/10/22 22:13:57.76
反対厨って本当に日本のこと理解してるのかな?
書き込み見ると日本にいる人とは思えないんだがw
もしかして日本に燃料資源を輸出してる国とかの回し者だったりしてw
124:名無電力14001
11/10/22 22:23:15.63
>>99
日本は燃料輸出国だから
液化石油ガス生産量(2007) 単位 1000兆J
ロシア 4,944
日本 2,008
イラン 2,067
125:名無電力14001
11/10/22 22:27:43.85
>>123
いつも思うけど、燃料輸出国が日本に石油を輸出しなかったり、日本人が買えないほどわざと高騰させたりして、燃料輸出国になんかメリットあるの?
126:名無電力14001
11/10/22 22:38:36.67
また極論厨か。自然保護なら一切自然に手を触れるな、
そうじゃなきゃ自然保護は放棄しろ、という二極論。
現実的にはその中間に、採るべき穏当な解がある。
127:名無電力14001
11/10/22 22:45:11.79
ロシアなんかガス供給停止とか実際やってたしな。
中国はガスじゃないがレアアースで似たようなことやってるし。
外国に重要資源で生殺与奪を握られるのは危うい。
128:名無電力14001
11/10/22 22:45:22.01
>>126
その中間に採るべき妥当な解があるけど、それを「自然保護」と呼ぶなと言っているだけなのだが
幼稚園児がやる戦争ごっこを「遊び」と呼ぶのは良いが、大人が街中で機関銃を乱射しながらやる戦争ごっこを「遊び」と呼ぶのはいけない
それと同じこと
129:名無電力14001
11/10/22 22:47:43.48
>>127
供給停止してロシアと中国に何のメリットがあったの?
130:名無電力14001
11/10/22 22:48:30.78
バカはスルーして風力発電をひろめる方法を話そうぜ
131:名無電力14001
11/10/22 22:55:10.97
>>130
義務教育で理科と算数と数学と地理を教えるのをやめれば普及する
132:名無電力14001
11/10/22 23:13:25.32
>>130
まぁ現状では基本的に追い風が吹いてるから、
それを着実に後押しするということだろうな。
このスレにヘンな粘着がいるのは、
それに対し何とかブレーキかけたいと必死なんだろう。
2ちゃんで必死になってどれほど効果あるかはともかくw
133:名無電力14001
11/10/22 23:33:46.05
風力のノウハウのないチョン芝
134:名無電力14001
11/10/23 01:52:40.37
愛知県田原市における太陽光・風力発電事業の実施 - 三井物産株式会社
URLリンク(www.mitsui.com)
135:名無電力14001
11/10/23 08:37:17.98
風車を山林に建てるのは無謀と言う結論で論破された。
日本は人口密度が高く、海や山の資源を頼りに生活するので
生活資源を破壊するフウシャハろくでもない発電と言える。
場所を使うなら今ある建物の上に建設できるもので発電するしかない。
と言うことで太陽発電しかなさそうだ。
136:名無電力14001
11/10/23 08:39:57.80
風車房はばかげた妄想ばかりだが
馬鹿はどちらですかねw
137:名無電力14001
11/10/23 08:55:45.91
まぁ今までもわかっていたことだが、やはり>>135-136こいつは議論する気などなく、
相手が何言おうが自説を反復するだけというのが改めて示された。
138:名無電力14001
11/10/23 09:18:04.95
自説だろうと正論である
139:名無電力14001
11/10/23 09:24:26.86
日本では、場所を食わずに発電するものでなくてはならない。
なぜなら日本の土地は建物か農地で埋め尽くされ、
森や海を破壊するしかないからだ。
140:名無電力14001
11/10/23 09:25:30.47
ただの手前味噌
141:名無電力14001
11/10/23 09:33:59.70
自然を壊すから食品や木材もすべて輸入しましょう
142:名無電力14001
11/10/23 09:37:09.20
人口密度が高いなら、原発は最悪なんじゃね?
風力なら事故した時も狭い国土がさらに狭くなることはない
143:名無電力14001
11/10/23 09:37:18.45
そうだな、住宅建設も自然破壊だから住居も外国に建てよう。
144:名無電力14001
11/10/23 11:20:28.48
>>134
中部電力は電力買取りに余裕はあるの?
まあ、火力や水力が多いからいけるか
145:名無電力14001
11/10/23 11:51:51.74
小泉が首相で極亜がデモやった頃に、デモをやる理由を知るために日韓相互BBSに参加していた
ことがあったが、>>135-136の論理展開とそっくりだw
相手の意見を聞かないのもそうだが、特に論理が終わったあと数時間して登場し
「誰も反論がないから論破だ」っていうあたりがwww
146:名無電力14001
11/10/23 14:24:37.85
>>142
原発は人間の生活にとっては最悪
原発は自然にとっては最高
147:名無電力14001
11/10/23 19:09:36.75
原発の次に自然と生活環境を破壊するのが風力発電
反復するのは根本的な風力の弊害が解決されないまま
電力の効率だけ述べるか、他の公害を出して言い訳がましいから。
結論は原発と風力は日本に必要ない。
148:名無電力14001
11/10/23 19:12:32.23
原発は自然の生物や植物のDNAを破壊させて苦しみを与える。
149:名無電力14001
11/10/23 23:00:55.70
>>135
日本は財政が厳しい
太陽発電に投入するほど税金に余裕がない
したがって日本に向かない太陽発電はするべきじゃない
150:名無電力14001
11/10/23 23:02:36.46
>>147
日本に風力発電は必要
論破完了。
151:名無電力14001
11/10/23 23:44:11.24
146
原発推進の法則、発動wwwwww
目の前の福島原発がないことになっている 東日本の環境破壊が目に見えない
152:名無電力14001
11/10/24 00:13:23.05
風力発電大国で
裁判天国の米国 事例を何で持ってこないんだろうwwwwwwwww
153:名無電力14001
11/10/24 01:19:51.80
>>151
原発を推進しろとは言っていない
自然を大切にするなら原発をやれと言っているだけ
原発は、人間にだけ都合のよい環境を破壊するだけ
目の前の福島原発を見なさい
福島原発の周辺は自然破壊の元凶である人間がいなくなったじゃないですか
154:名無電力14001
11/10/24 01:22:37.45
>>152
アメリカには地平線まで人家が見えないような砂漠があるから
それとも、風力発電をやるために日本を砂漠にしろってこと?
155:名無電力14001
11/10/24 02:06:14.70
自然保護団体のふりをした(地域独占利権者)が
またソースなしの脳内妄想で電波だしてるw
156:名無電力14001
11/10/24 03:01:50.41
自然保護のために人間の活動を制限するなら
国立公園や鳥獣保護区等の設定で対応すべきであって、
放射能汚染で人間を閉め出すなど本末転倒。
チェルノブイリ周辺では人間がいなくなって
自然の宝庫だとか脳天気なこと言ってたのもいたが、
動植物の先天異常増加が観察されている。
人間が手を加えないのが自然保護というなら、
人間が原発を作らなければ発生しなかった
放射能汚染は自然破壊以外の何物でもない。
157:名無電力14001
11/10/24 03:11:05.88
本物なら原発発電の環境破壊も反対する
158:名無電力14001
11/10/24 08:05:52.50
原発の次に人類の生活と自然を破壊するのが風力。
米国など立地条件の良いところ以外は風力は公害でしかない。
破壊する損失を見ても風力の方が高く太陽発電のほうが断然コストが安い。
税金を投入するなら自然や生活を破壊しない太陽発電に
するべきだ。
159:名無電力14001
11/10/24 08:33:05.17
電力だけのために騒音被害や海や山の自然を破壊する風力も本末転倒発電だね。
160:名無電力14001
11/10/24 11:02:28.53
メガソーラーより、風力を敷き詰めればいいと思うんだがwwwwww
東芝ら6社、愛知県田原市に“国内最大規模”のメガソーラーを建設
~発電能力は50MW。風力発電も併設し、全量を中部電力に販売
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
161:名無電力14001
11/10/24 11:24:43.40
チョン芝はどうでもいい
162:名無電力14001
11/10/24 11:36:49.07
財政難でどうのこうのほざく輩はマクロ経済が全く分かってないようだな。
民主と白川の首を切って、バランスシート拡大させ、財政出動をがんがんかければ
いいだけの話だ。
163:名無電力14001
11/10/24 11:46:09.31
風力発電により鉱物性燃料の輸入量を減らせるのならばその経済効果は大きい。
URLリンク(www.jftc.or.jp)
164:名無電力14001
11/10/24 11:46:58.88
マクロ的に自民と民主の政治家の放漫経営では誰がやろうと駄目
共産党なら良い。
165:名無電力14001
11/10/24 11:48:23.10
鉱物資源を減らすなら太陽発電のほうがコストも安くて済む。
166:名無電力14001
11/10/24 11:57:17.81
寿命が短い動物は放射線の影響による癌などが発症する前に寿命がくるから
その影響が顕在化しにくいというだけ。
奇形などの先天性の異常はこれから目に見えて増えるだろう。
政府などが隠さなければという条件付きだが。
167:名無電力14001
11/10/24 11:58:09.94
と風力に関係ナイ
マ、風力も原発と同じく迷惑だが
168:名無電力14001
11/10/24 11:59:40.56
太陽光発電のコストは風力の数倍
今後も大きくは下がらない。
シャープは2010年には発電コストをそれまでより半減させて
23円/kWhにすると豪語していたが実現していない
国民負担でシャープのような一部の大企業だけを潤そうとする
国民不在の偏向政策は許されない
169:名無電力14001
11/10/24 12:03:48.12
>>165
現在の太陽熱発電と風力発電を比べたら圧倒的に風力発電の方が効率いいんだが。
1日の発電時間が違う。スケールメリットの影響が大きいとかで。
>太陽発電のほうがコストも安くて済む
の根拠は?
>>168
ソーラーフロンティアの通販105万円の奴なら20年使えばそれくらいいくっぽい計算になった。
10年で23円/kWhを目指してるなら当分先だな。
170: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 12:12:12.48
#^v<h4nVu:a,k
↑風力発電推進を支持し
風奪厨や太陽反風厨のトンデモ論は支持しない
意思表示の共有ハンドル
こいつらは延々と同じ主張繰り返すか
“ああ言えばこう言う”式の屁理屈ばっかりで、
個別に反論しててもキリがないしな。
とりあえず、名前欄で意思表示しよう。
171:名無電力14001
11/10/24 12:25:22.08
わかりやすい離間作戦の一環
太陽光と風力、火力を争わせる
普通の一般人は風力、太陽光発電で化石燃料の節約をしつつ
火力発電も主流の一角を占めるとわかっている
172:名無電力14001
11/10/24 12:26:28.96
>>170
スレタイに風力発電賛同者のみと入れればいいだけ
173:名無電力14001
11/10/24 12:41:21.51
風車だけのコストより、それを作るための道路費用も馬鹿にならない。
メンテナンス費用も多くかかるし環境や騒音被害も起きる。
マァ原発と同じ構造なのが風車で
作りタイ側の都合の良い言い分のコストだけで比べてるのは間違い。
174: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 13:10:00.65
>>172
スレタイに入れたとしても、どうせ彼らは書き込むだろ。
同じ主張を延々と繰り返すというどう見ても建設的じゃない書き込みも
「風力信者の洗脳を解くため」とか言って正当化するぐらいだし。
削除依頼するにしても、個人情報や明らかな容量つぶしなどでないと
なかなか通らない。
175: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 13:29:00.36
URLリンク(www.jswta.jp)
施策3 小形風車系統連系インバータの認証制度
上記「WG3」において、小形風車系統連系インバータの認証制度の技術基準が
作られます。現在小形風車の発電電力を商用ラインに接続する際は、電力会社との
個別連系協議が必要です。全量買取制度においては、商用ラインへの接続により
発電電力が買い取られますので、電力会社との個別連系協議では設置者と
電力会社とのあいだで多大な時間と労力がかかることが懸念されます。
小形風車系統連系インバータの認証制度ができれば、現在の太陽光発電と同様に
電力会社との手続きが簡略化されることになります。「WG3」においては、
小形風車系統連系インバータの認証技術基準が確立されます。
176:名無電力14001
11/10/24 13:41:59.60
同じ主張を繰り返すのは一番大事な部分が解決していないから。
原発なら放射線、風車なら騒音と地域の自然破壊とコスト。
これを解決できないくせに風力馬鹿は
自分の都合よい部分だけ建設的な意見と主張する。
森林整備と土砂崩れの両立を論破されてもまだえらそうに意見を言う、
177:名無電力14001
11/10/24 13:55:49.29
>>174
君が報告したことがないから知らないのかもしれないが
荒らした人間のIPを掘ってもらえる 便乗の悪乗りした他人も
さらに2chアク禁もありえる
178:名無電力14001
11/10/24 13:57:58.89
>>176
で具体的に、アメリカ・スペインのどこでそんなことがおこった?
何件?
電波か
179: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 14:14:14.37
仕様・性能規定を本格化/国際標準視野に指針/浮体式洋上風力発電
URLリンク(kensetsunews.com)
国内での風力発電拡大の起爆剤として期待されている「浮体式洋上風力発電施設」の
仕様規定や性能規定の制定に向けた動きが、関係省庁で本格化している。
国土交通省は、仕様規定・解説(安全ガイドライン)の作成のため、
産学官による委員会を設置。2013年度末までにまとめる予定だ。
国際電気標準会議(IEC)では、浮体式洋上風車施設要件分科会の第1回会合を
9月に開き、新しい国際標準策定に向けた検討が始まっている。国内、
国際の規定がまとまれば、海洋上での風力発電施設の展開に弾みがつくとみられる。
国交省が設置したのは、「浮体式洋上風力発電施設の安全性検討委員会」
(主査・鈴木英之東大大学院教授)で、安全ガイドライン作成に必要な
技術的検討を進める。11年度は、浮体式洋上風力発電施設の安全確保について、
海外の技術動向を調査する。今年度第3次補正予算や12年度当初予算概算要求にも
経費を計上しており、今後、検討を本格化する。現時点で浮体式洋上風力発電施設は、
「スパー型」「緊張係留型」「セミサブ型」の3形式が存在するため、
委員会では、形式ごとに、通常時、大規模展開時、非常時の安全確保、
総合性能評価指標(仮称)の開発を検討する。
通常時は、日本の気象・海洋状況を踏まえ、構造の揺れや風車の回転による
動揺について数値解析と標準実験法を確立する。洋上に大量の風車を設置する
大規模展開時では、近接する風車で起きる空気や水の流れの変化による
影響の大きさを確認する。非常時については、地震や津波のほか、
船舶の衝突や風車の連鎖事故などの際の構造の挙動を調べ、
安全性の評価手法を固める考え。これらを、浮体式洋上風力発電施設の
仕様規定・解説となる安全ガイドラインにまとめる。
180: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 14:19:18.88
>>177
いや、だからその「荒らし」として認めてもらえるかどうか、というのがね…
明らかな容量つぶしなどなら割と認めてもらえるけど、
(内容的にはトンデモ論であっても)一応議論の形になっているレスは
なかなか削除や規制の対象になりにくいよ。
181: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 14:39:00.38
>>178
まぁアメリカを引き合いにすると、また「砂漠などもある広い国だから」
とか言われるだろうし、どうせ彼らに構うなら日本よりずっと狭いのに
風力発電が活発なデンマークとかでいいんじゃない?
182: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 14:40:10.61
徳光PAに風力発電機 中日本高速が来春 第1弾
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
4台設置 効果検証 自然エネ活用図る
中日本高速道路金沢支社は、北陸自動車道など高速道路のサービスエリア(SA)
やパーキングエリア(PA)で、風力や太陽光など自然エネルギー発電の利用を進める。
来春には第一弾として、石川県白山市の徳光PAに高さ二十メートルの
大型風力発電機などを設置。日本海から吹き付ける風によってどれだけ発電できるか、
実用性を検証した上で拡大する方針だ。(大島康介)
徳光PAの風力発電機は、高速道路を挟んだ海側に高さ二十メートルの大型一台、
陸側に高さ七メートルの中型三台を建てる。太陽光発電も設け、合わせて
二十キロワットを自然エネルギーで発電する。投資額は一億円。PAトイレの
使用電力量の10~15%になる約一万一千キロワット時をまかない、
コスト削減と年間三・八トンの二酸化炭素(CO2)削減につなげる。
風力発電機は「垂直軸型」と呼ばれる、風車の回転軸が地面と垂直のものを
採用する。垂直軸型は、風向きによらず安定して発電できるメリットがあり、
北陸で冬場に多い雷が羽根を破損しない対策を取りやすい。風力発電メーカーの
エコ・テクノロジー(名古屋市)の製品を使い、中日本ハイウェイ・
エンジニアリング名古屋(同市)が施工する。
徳光PA近くのCCZ松任海浜公園では、一九九三年に旧松任市が高さ
三十メートルのプロペラ型風力発電機を設置。二〇〇五年に落雷でプロペラが
裂けたため、発電中止に追い込まれ、現在は撤去されている。中日本高速は、
この例を教訓に昨冬から、横風注意情報を表示する高さ二メートルほどの垂直軸型
風力発電機を徳光PAに取り付けた。来春設置の四台で発電量や雷対策を
試す段階に移る。風力と太陽光との組み合わせが、昼夜を通じた発電にどれだけ
効果を発揮できるかも探る。
中日本高速は、高速道路では国内最大になる約二千キロワットの太陽光発電パネルを
名古屋環状線で設置しており、積極的に自然エネルギーの活用を進めている。
183: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 20:31:14.56
>>175
この認証制度が始まって、あとは
10万円もしないぐらいのやつが出てくればいいな~
184:名無電力14001
11/10/24 21:09:26.34
デンマ-クは脂肪税をとる変な国で、おかしな国のまねをするのがいいわけがない。
多分洋上コスト高の金を工面するため、国民に支払わせる
ための大義名分。
日本はもっと国民の税金を下げたり赤字財政を減らす方向にもっていかねばならない。
風力はそれに反する発電。
185:名無電力14001
11/10/24 21:13:39.67
洋上をやるほど海が汚れ国民に増税を押し付けるだろう
デンマ-クのように
186: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 21:32:10.72
そういえば WindBelt ってのもあったな
URLリンク(www.monogocoro.jp)
187:名無電力14001
11/10/24 22:00:06.11
デザインで解決するか疑問
188:名無電力14001
11/10/24 22:32:56.11
>>156
人間が手を加えて(自然を破壊して)維持していた動植物なんだから、人間がいなくなったときに(人間の視点で)先天異常が増加するのは当然
仮に、100歩譲って放射能汚染が自然破壊だとしても、放射能汚染は風車が自然破壊しないことを証明してくれない
189:名無電力14001
11/10/24 22:40:09.55
>>166
そもそも、本当に動物のこと心配してるの?
放射能でDNAを破壊するまでもなく、原発を作る前に日本の自然にいた大型の動物はほとんど絶滅してるじゃん
自然状態ではもともと日本に存在しなかった動植物がほとんどなのに、奇形などの先天性の異常はこれから目に見えて増えるから自然破壊だとか、おもしろいこというわな
動物が絶滅した原因は、人間が必要とする土地の面積が拡大したから
動物の絶滅を心配するなら、土地の面積を消費する発電は避けるべき
190:名無電力14001
11/10/24 22:52:16.74
>>178
デンマーク
人口密度 126(人/km2)
一人当たりの面積 7936.5平方m
風力発電(IEA 2008) 6928 GWh
一人当たりの面積あたりの風力発電 0.829 GWh/平方m <==
日本
人口密度 343人/km2
一人当たりの面積 2915.5平方m (デンマークの36%)
風力発電(IEA 2008) 2623 GWh (デンマークの37.8%)
一人当たりの面積あたりの風力発電 0.899 GWh/平方m <==
デンマークの何を見習えって?
191: 【東電 76.3 %】
11/10/24 23:03:36.38
アホな比較障害者
192:名無電力14001
11/10/24 23:05:55.52
動物と言えば主にニホンでは、家畜や魚。
汚染されれば、人間にも回ってくる。
原発も風車も人間生活には避けるべき発電。
193:名無電力14001
11/10/24 23:11:49.13
>>192
家畜は自然破壊の最たるもの
もともと自然には存在しない動物
放射線のDNA破壊なんて比較にならないほどの暴挙
194: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 23:13:40.33
世界一の洋上風力発電目指し…福島沖で実証試験
経済産業省資源エネルギー庁は24日、福島県沖で洋上風力発電の実証試験を行う方針を、
同県再生可能エネルギー導入推進連絡会で明らかにした。
3~4年後をめどに海上に浮く浮体式の風車を6基程度設置し、発電状況などを検証する。
同庁では、将来的に事業化して100基程度設置したい考えで、「世界一の洋上風力発電の
基地にしたい」としている。
実証試験は5年計画で、設置する風車の出力は1基当たり2000キロ・ワット級。
設置場所は同県いわき市や広野町の沖合が有力視されている。
同庁は2011年度第3次補正予算案に、12年度までの2年間の調査費などに約125億円を計上する。
洋上風力発電が普及している欧州は遠浅の海が多く、風車を海底にそのまま設置する着床式が一般的。
これに対し今回、採用する浮体式は風車をチェーンで海底に固定するもので、遠浅の海が比較的少ない
日本での発電方式の一つとして注目される。
(2011年10月24日20時58分読売新聞)
195:名無電力14001
11/10/24 23:15:01.19
>>190
それが>>178の回答になってるのかい?
第一狭い日本というなら、それに火力・水力・原子力も計算して比較するといいよ。
どれだけ電気を使ってどれだけ輸入に頼ってるか、どれだけ近くに危険物使って
発電してるかがよく分かるはずだ。
196: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 23:34:10.56
何スレにもわたって“ああ言えばこう言う”だけなやつを相手にするより、
淡々と、風力に関する話題を投下する方が有益。
197: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/24 23:36:40.47
高い発電効率、低騒音=博多湾に新型風車―12月から実証実験・九州大
URLリンク(www.asahi.com)
九州大学は12月、従来の風車に比べて発電効率が数倍高い「風レンズ風車」を
博多湾に浮かべ、実用化に向けた実証実験に乗り出す。この風車は既存の
風力発電の問題点だった騒音を抑えることも可能。東京電力福島第1原発の
事故後、自然エネルギーへの関心が高まる中、関係者は太陽光発電の設備なども
加えた「エネルギーファーム」造りの足掛かりと期待する。
風レンズ風車は、レンズが光を集めるイメージから、「風を集める」という
意味で名付けられた。風車翼を覆う輪が特徴で、開発者の九州大応用力学研究所の
大屋裕二教授(風工学)によると、輪に付いている帽子の「つば」のような部分が
高い発電効率を生む。つばがあるため風車の外側を通る空気の流れが乱れ、
風車の前と後ろの気圧差が大きくなって風力が増し、「発電量が2~3倍増加する」
(大屋教授)という。
さらに輪で覆うことで、騒音や低周波音を抑えるほか、視認性が高まり鳥が
衝突する「バードストライク」も起きにくくなる。輪を付ける分だけ支柱を
頑丈にする必要があるが、大屋教授は「利点は欠点を補って余りある」と語る。
198:名無電力14001
11/10/24 23:37:47.87
>>195
面積で考えるなら、日本はデンマークよりも活発に風力発電をしている
それでも風力発電の「割合」が低いというのなら、それは総発電量が多すぎるということだけが問題
199:名無電力14001
11/10/24 23:46:01.96
>>198
>面積で考えるなら、日本はデンマークよりも活発に風力発電をしている
またお得意のウソでっち上げかw
人間として問題があるし、存在が犯罪的だな
200:名無電力14001
11/10/24 23:48:06.42
>>195
逆
面積が小さくて済むんだから、危険物を遠くに置くことができるのが火力と原発
面積を大きく消費するから、危険物を近くにまで持ってこなければならないのが風力
201:名無電力14001
11/10/24 23:50:06.67
>>199
デンマーク
人口密度 126(人/km2)
一人当たりの面積 7936.5平方m
風力発電(IEA 2008) 6928 GWh
一人当たりの面積あたりの風力発電 0.829 GWh/平方m <==
日本
人口密度 343人/km2
一人当たりの面積 2915.5平方m
風力発電(IEA 2008) 2623 GWh
一人当たりの面積あたりの風力発電 0.899 GWh/平方m <==
面積で考えるなら、日本の方がデンマークよりも8%(0.899/0.829=1.08)活発に風力発電している
202:名無電力14001
11/10/24 23:56:25.31
「1人あたりの面積」で割って何を出したいんだかw
「面積あたりの風力発電量」「1人あたりの風力発電量」ならまだわかるが。
これが“ああ言えばこう言う”なんだよな。
203:名無電力14001
11/10/25 00:07:54.01
GWECのデータでは,2010年末の設置容量は、
デンマーク 3752MW
日本 2304MW
国土の面積は、
デンマーク 43,094km2
日本 377,914km2
単位面積あたりの風力発電容量は,
デンマーク 3,752,000kW÷43,094km2=87kW/km2
日本 2,304,000kW÷377,914km2=6.1kW/km2
単位面積あたりで考えると
デンマークには日本の14倍以上の風力発電容量が設置されている
204:名無電力14001
11/10/25 00:09:47.72
デンマ-クは無理な高い発電をするために脂肪税とか難癖をつけ
食料にまで増税を押し付けている悪国。
悪国を参考にするのは馬鹿
205:名無電力14001
11/10/25 00:15:34.39
>>204
世界で最も幸福な国民らしいけどね(爆)
数少ない国産資源の一つが風だから風力発電をしているだけ。
それがトータルで安いから導入している。
>食料にまで増税を押し付けている悪国。
食糧に消費税をかけている国がお近くにもありますよw
なんか>>204が哀れに思えてきたよ
毎日苦労してるんだろうね
206:名無電力14001
11/10/25 00:16:04.72
黒塗り手順書の「一部」を全面公開って、、それ全面公開じゃなくね??
「(2)兆候ベース」部分もちゃんと公開しろ。誤魔化すな! 東京電力
原子力安全・保安院、福島第1原発1号機の事故時運転操作手順書の一部をほぼ全面的に公開
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
想定の甘さ、明白に=運転手順書を全面公開―保安院「調査の公益優先」・福島原発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
207:名無電力14001
11/10/25 00:49:31.86
>>203
風力の単位面積あたりの発電容量あたりの発電量は、(つまり、単位面積あたりの稼働時間)
デンマーク 6928(GWh)÷ 87(kW/km2) = 79632183.9(h/km2)
日本 2623(GWh)÷ 6.1(kW/km2) = 430000000.0(h/km2)
デンマーク÷日本=0.185
単位面積あたりで考えると、デンマークの風車は数が多くても、そのうち動いているのは日本の18%だけ
ひとりあたりの単位面積あたりで考えると、日本のたった6.8%だけ
デンマークを見習ったら、建てても回せない風車がたくさん登場することになります
デンマーク人に、どうして風車を動かせないのか聞くべき
208:名無電力14001
11/10/25 00:59:37.11
>>207
間違ってる
風力の単位面積あたりの発電容量あたりの発電量は、全体の稼働「量」
間違い→ デンマーク 6928(GWh)÷ 87(kW/km2) = 79632183.9(h/km2)
間違い→ 日本 2623(GWh)÷ 6.1(kW/km2) = 430000000.0(h/km2)
正解→ デンマーク 6928(GWh)÷ 87(kW/km2) = 79632183.9(h・km2)
正解→ 日本 2623(GWh)÷ 6.1(kW/km2) = 430000000.0(h・km2)
正解↓
全体の稼働「量」(風車全体のうち動いてる時間、あるいは、国全体のうち風車が動いてる面積)で考えると、デンマークの風車は数が多くても、そのうち動いているのは日本の18%だけ
ひとりあたりの面積の比率を考慮すると、日本のたった6.8%だけ
209:名無電力14001
11/10/25 01:08:22.94
?
土地の中に14倍の風車が立ってるのに発電量が2.6倍にしかならないってこと?
それって、やっぱり風車は他人の自然エネルギー資源を奪ってるってことじゃ…
210:名無電力14001
11/10/25 01:29:37.27
>>207
>>208
これってバカの自作自演?
どっちもデタラメ過ぎんだけど
掛け算とか割り算の意味を理解しようねw
211:名無電力14001
11/10/25 01:41:47.36
発電容量が大きくても稼働しなければ発電量はゼロ
発電容量が小さくても稼働量が大きければ発電量も大きくなる
発電容量だけで語る人は、発電なんかどうでもよく、風車を建てさえすれば金をもらえる利権者
発電量も語る人が、発電のことを考えてる人
212:名無電力14001
11/10/25 01:43:26.46
そもそも、一人当たりの面積に対しての風力発電って何も意味無いだろ。
特定の条件下での比較だったら、原発は安全って言ってるのと大差ない。
・・・・風力発電とかを復旧させるならいっその事ファンドとかで金を持ってる外国人
辺りに投資させるてもあるな。それなら税金使わないしw
213:名無電力14001
11/10/25 01:43:53.82
>>208
お前も風奪厨に釣られて、何を出したいのかわからん割り算してるわw
デンマーク 6928 GWh / 3752MW
日本 2623 GWh / 2304MW
これなら、まだ「設備容量に対する発電量の比率」として理解できるが。
この比率に「面積あたり」だの「1人あたり」だの絡めるのは意味不明。
214: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/25 01:50:00.39
まぁ、これが風奪厨のやり口を象徴してる。
こんなん何スレにもわたってグダグダやってるのを
不毛と呼ばずして何と言うのか。
215:名無電力14001
11/10/25 01:50:11.04
>>211
オマエ真性バカだろ
利権の意味も理解していないしなw
哀れあわれw
216:名無電力14001
11/10/25 02:28:14.31
>>212
「単位面積あたり設備容量 に対する発電量の比率」÷(「ひとりあたりの国土面積」)
=(「発電量」÷(「設備容量」÷「国土面積」)) ÷(「国土面積」÷「人口」)
=(「発電量」×「国土面積」÷「設備容量」) ÷(「国土面積」÷「人口」)
=(「発電量」×「国土面積」×「人口」÷「設備容量」) ÷「国土面積」
=(「発電時間」×「国土面積」×「人口」) ÷「国土面積」
=「発電時間」×「人口」
=「その国で発電に費した総人月」
デンマークで風力発電に費した総人月は、日本のたった6.8%
217:名無電力14001
11/10/25 02:36:48.66
>>203
URLリンク(market-uploader.x0.com)
日本は風力発電小国
218:名無電力14001
11/10/25 02:44:34.54
>>212
「発電量 に対する 単位面積あたり設備容量 の比率」
=(「発電量」÷(「設備容量」÷「国土面積」))
=(「発電量」÷「設備容量」×「国土面積」)
=「発電時間」×「国土面積」
=「その国で発電に費した本質的な資産の量(土地面積と時間の積)」
デンマークで風力発電に費した本質的な資産の量(土地面積と時間の積)は、日本のたった18%
219:名無電力14001
11/10/25 02:48:13.92
それが2chの限界
議論潰しの低学歴工作員バイトがアホが反応して根拠のない釣れやすいネタレスを定期的に書き込む
フェイスブックが2chより人が多くなって議論できるようになったら終わり
2cっは気楽に書けるくらい
この板で議論するなら最低でもすぐに自演がわかる強制IDと地域特定が必要
220:名無電力14001
11/10/25 02:50:59.38
>>217
そのグラフから分かることは、「日本は風力発電機総建設数小国」であって、「日本は風力発電小国」ということではない
時給が5万円だからといって、時給300円の人より年収が多いというわけではない
221:名無電力14001
11/10/25 02:52:33.33
>>217
1、どの国が日本と面積が近いの?
2、風力発電大国 1位、2位は日本の面積の何倍?
面積って言うと数ヶ月前まで、原発推進が面積、面積ってよく言ってたなw まだ生きてたw
222:名無電力14001
11/10/25 02:57:18.81
>>221
面積あたり(単位体積あたり)の発電量が一番大きいのが原発
土地を資産と考えたときに、その資産を消費せずに一番有効に発電するのが原発
放射能?
完全に一方的な被害者であるはずの福島や岩手の農家が「放射能の害なんてない」と逆ギレしていますが
223:名無電力14001
11/10/25 03:06:19.13
>>196
やるなら2chだとそうだね。地域独占原発利権が上げたくないスレでやるのが一番
発送電分離とかw
224:名無電力14001
11/10/25 03:13:39.36
【原発問題】千葉・柏の高濃度セシウム 原発由来の雨水が側溝から漏れ出し、土壌に蓄積 文科省調査結果★3
スレリンク(newsplus板)
225:名無電力14001
11/10/25 03:17:12.82
>>223
原発の人が発送電分離をやりたくないって、ようするに、原発みたいに送電線が少なくて済んで金がふんだんにある発電業者ですら送電はやりたくないってことだよね?
なのに風力推進者ほど発送電分離したがる理由が分からん
地域独占利権者だから、発電器を置く場所や建設業者を送電しやすいように勝手に决められるってこと?
226:名無電力14001
11/10/25 03:23:06.05
>>224
農薬と同じだな
人体に悪い影響があるが、より悪い虫や寄生虫を殺すために農薬をまく
自然に悪い影響があるが、より悪い自然破壊原因物体である人間を殺すためにセシウムをまく
227:名無電力14001
11/10/25 04:41:36.71
東電叩きをやるより、対応のまずかった前総理の官房機密費をたたけよ
1日340万を何に。辞任発表後にも3億。
無免許運転を3か月放置したのと同じ。
そもそも福島に誘致したのは、現知事と渡部恒三一派、
(出稼ぎ身売り地帯)が助成金で潤ったろう。
228:名無電力14001
11/10/25 07:11:59.11
東電さん乙ですー
229: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/25 10:32:00.38
日立が大型風力向け発電機 永久磁石型採用 2011/10/25
URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)
日立製作所は、風力発電用の2千キロワット級新型発電機を開発した。
コイルを活用した誘導型ではなく「永久磁石型」を採用。回転子に通風溝を施した
意匠を採用することで、従来に比べ約3割の軽量化に成功し、磁石損失も半減させた。
2011年度中の製品化を目指す。同社では新型発電機なども含めた風力発電システム事業の
売上高を、10年度実績の270億円から、15年度には約800億円まで拡大させる考えだ。
永久磁石を使った発電機は安川電機なども開発しているが、回転子に通風溝を
施した永久磁石発電機は初めて。回転子の温度上昇を抑える「高冷却回転子構造」
という新たな開発技術が適用されている。通風溝のない場合と比較して、
磁石損失を半分に抑制。発電効率は97%以上を実現する。
230:名無電力14001
11/10/25 11:02:19.12
>>225
>原発みたいに送電線が少なくて
新潟~東京や青森~東京の巨大で長大な送電線も忘れないでね
何兆円もかかってんだから本数だけで忘れちゃったら可哀想
231:名無電力14001
11/10/25 11:23:15.25
>>227
皇国を蹂躙する東電は叩かれて当然
しかもその負担を国民に押しつけて自分たちは高給+ボーナス
東電は一旦破綻させなければならない
232:名無電力14001
11/10/25 11:37:36.68
本州と離島の間を洋上風力まみれにし、ついでにメンテ用海中トンネルでも併設して陸続きに…
233:名無電力14001
11/10/25 15:08:41.45
その六ヶ所村の貯蔵限界は3000トン、うち2859トンはすでに埋まっていると、報道ステーションで
最大処理能力はウラン800トン/年、使用済燃料貯蔵容量はウラン3000トン。
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
今年はもう満杯になったかなwwwwwwwwwww
234: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/25 16:07:00.41
欧州一の高所に風力発電所 脱原発のスイスが建設
URLリンク(www.47news.jp)
【ジュネーブ共同】イタリアとの国境に近いスイス南部アルプスにこのほど、
欧州一となる標高約2465メートルにそびえ立つ風力発電用タービンがお目見えした。
34年までの段階的な脱原発方針を示しているスイスで、代替エネルギーの一環として
期待を担っている。
高さ118メートルのドイツ製のタービンは一般家庭800軒分の電力を賄う出力を
見込んでおり、来年にも稼働を始める。
世界一高所にある風力発電用タービンはアルゼンチンのもので、標高は4千メートル以上。
標高が高ければそれだけ強い風が得られる。
水力発電を行うダムがそばにあり、送電網を共用。
235:名無電力14001
11/10/25 17:23:49.24
石巻市に風力発電を設置するべき
236:名無電力14001
11/10/25 17:38:26.58
風力発電の騒音て逆波長による相殺・・・・。
消音スピーカーとかを使った対策って全然話題に出ないようだがどうなんだろ?
237: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/25 17:40:00.38
郡山に研究施設という話ならある
再生エネルギー研究施設、郡山設置か :: 福島県内ニュース :: KFB福島放送
URLリンク(kfb.co.jp)
2011年10月25日 09時14分配信
産業技術開発を担う国内最大級の独立行政法人「産業技術総合研究所(産総研)」は
来年度、県内に再生可能エネルギーに特化した研究施設を新設する。
立地場所は郡山市内が有力で、産学官が連携し太陽光発電、風力発電など6分野の
実用化研究を進める。
東京電力福島第一原発事故からの本県の産業再生のシンボルとして、関連企業誘致や
雇用拡大が期待される。
24日、福島市で開かれた県再生可能エネルギー導入推進連絡会専門部会で、
経済産業省が明らかにした。
経産省、産総研とも新施設の建設地を明らかにしていないが、複数の関係者の話を
総合すると郡山市西部の県ハイテクプラザ周辺が有力。
4階建て延べ床面積は約8千平方メートルとする方向で、建設と設備の費用は
約100億円を見込んでいる。
国の第三次補正予算案に関連費用を計上し、今年度内に設計作業に入る。
開設直後は産総研の研究者50人程度が常駐し、太陽光発電や風力発電をはじめ、
地熱、地中熱、バイオマス利用、エネルギー制御の6分野で世界最先端の開発を進める。
238:名無電力14001
11/10/25 20:07:23.32
>>216
>>218
レベル低すぎ
馬鹿丸出し
239:名無電力14001
11/10/25 23:00:57.20
>>230
はじめから東京に原発作ってれば何一つ問題がなかったってことか…
240:名無電力14001
11/10/25 23:05:14.20
>>231
そもそも蝦夷って皇国なの?
241: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/26 15:30:00.42
東北の自治体、再生エネ導入拡大 非常時電源や売電探る 2011/10/26 6:01
URLリンク(www.nikkei.com)
東北の自治体で太陽光や風力など再生可能エネルギーを導入する動きが広がっている。
3月に発生した東日本大震災は広域での停電を引き起こし、都市ガスの供給も止まる
など住民生活に大きな影響を与えた。非常時でも最低限の電源や熱源を確保する
ことを目指す。余剰電力が出た場合は売却し、新たな財源の確保にもつなげる。
(ry
青森県六ケ所村は風力で発電した電力を非常時に利用する構想を進めている。
村内にある二又風力発電所で発電した電力を発電所併設の蓄電池にため、
停電した場合に送電線で村役場や災害時の避難所、医療機関に送る計画だ。
石油やガスなどを使う自家発電と異なり、燃料不足の懸念がない。すでに役場の
すぐ近くまで送電線が整備されており、今後は技術的な課題などを詰めたうえで実用化を
進める。国などと法的な問題なども協議したうえで、早ければ来年度にも運用を
始めたい考えだ。同村は年間を通して風が強く、すでに3社77基の風力発電装置がある。
242:名無電力14001
11/10/26 18:49:39.43
原発推進御用学者の発言を視聴しましょう
「総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会 委員の年齢と立ち位置」さらに残念な結果がくっきりと
URLリンク(twitter.com)
経済産業省・資源エネルギー庁は
東日本大震災及び原発事故を受けて、現行のエネルギー基本計画を白紙から見直し
「革新的エネルギー・環境戦略」の策定を行うエネルギー・環境会議と連携しつつ
新しいエネルギー基本計画の策定に向けた検討を行う必要があるとし
基本計画の策定に向け、幅広い観点からバランス良く意見を聴く場として
総合資源エネルギー調査会に基本問題委員会を設けることになりました。
ニコニコ生放送ではこの委員会の模様を全編生中継いたします。
URLリンク(live.nicovideo.jp)
243:名無電力14001
11/10/26 21:54:28.16
>>241
> 山形県真室川町は8月末、役場庁舎に約430万円をかけて太陽光発電装置(3.3キロワット)を設置した。
>「非常時でも電力を確保できる太陽光発電など再生可能エネルギーを普及させたい」(町民課)と始めた。
家庭用に比べて高いね
こんなもん?
244:名無電力14001
11/10/26 22:07:06.19
>>239
今からでも遅くないだろ。原発中毒の官僚さんも
財界のお偉方もみんな東京に居るんだから
身近に大好きな原発が来て大喜びでしょ。
245:名無電力14001
11/10/26 22:07:27.83
URLリンク(yamagata-np.jp)
やっぱ壁掛けか
しかし、これじゃ元取るのに100年近くかかる計算になるんじゃ
246:名無電力14001
11/10/27 10:34:13.64
ここ太陽光スレかと思っちまったジャマイカ!!
247:名無電力14001
11/10/27 14:02:28.24
福島原発事故は、放射能と言う目に見えない脅威を生み出し、
原発事故の恐ろしさを明らかにしました。
また、原子力発電所は事故が無くても、使用済燃料という廃棄物があります。
使用済燃料は、プルトニウムを含む高レベル放射能廃棄物であり、
事故の 対応以外にも、この使用済燃料の扱いをどうするのでしょうか?
現在は使用済燃料をリサイクルする目的の一環で建設された
高速増殖炉 「もんじゅ」や六ヶ所村の再処理工場ですが、
いずれも膨大な税金や電気料金が 投入されているにもかかわらず、
リサイクルする目的は果たしていません。
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【出演】
馬淵澄夫(民主党 衆議院議員)
田原総一朗(ジャーナリスト)
セシウム、ストロンチウム、ウランの体内値が高い人が続出【全員東京在住】
スレリンク(news板)
248: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/27 14:22:00.48
小型風力発電で害鳥獣を撃退 青森のUNO、商品化へ 2011/10/27 0:42
URLリンク(www.nikkei.com)
モーター製造のUNO(うの、青森県黒石市、宇野禎倫社長)は小型で低価格の風力発電機を
2012年度中に商品化する。送電線がない畑で農作物を食い荒らす鳥獣を感知し、
音や光で撃退できるようにする。26日、青森銀行から研究・試作費用の一部として
100万円の助成を受けた。
風車とモーター、蓄電池などを組み合わせて電気をため、無風時にも作動する装置を
開発する。農家へのアンケート調査をもとに、価格は1基20万円以下を目指すという。
携帯電話を使い遠隔で管理、操作できる機能も付ける予定だ。農作物を狙う泥棒対策や、
LED(発光ダイオード)街灯と組み合わせることで災害時の非常照明にも使えるようにする。
UNOは弘前大学(青森県弘前市)や防雪柵メーカーの日本パーツセンター(金沢市)と
協力して地吹雪発電による誘導灯を開発した実績を持つ。
249:名無電力14001
11/10/27 19:45:43.32
英国の洋上風力発電、急増へ=陸上は低調
URLリンク(www.jiji.com)
【マンチェスター25日ロイター時事】英国の再生可能エネルギー業界の団体、
リニューアブルUKは25日、洋上風力発電について、2015?16年の年間設備設置規模が
倍になると見られることから、設備受注を満たすのに苦労するだろうとの報告を発表した。
年間の設備設置規模は12年に120万キロワット(KW)に増加し、その後13、14年には
減少するが、16年には250万KWに急増すると予想されるという。
イギリスはかなり洋上風力発電に力を入れているようだな。
250:名無電力14001
11/10/28 13:44:48.07
もしかして、騒音騒音とか騒いでるのは
URLリンク(unkar.org)
を棲家にしてた人?
もしそうならキチ以外の何者でもないな。
251: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/28 17:43:00.54
輪島沖で風力発電計画 全国初、沖合養殖兼ねる
URLリンク(toyama.hokkoku.co.jp)
輪島沖で全国初となる沖合養殖を兼ねた洋上風力発電計画が進められる。
福島第1原発事故を受けた再生可能エネルギーの推進に加え、津波で壊滅的な
被害に見舞われた東北の漁業復興につなげるため、経済産業、農林水産両省が
実施する方向で関係機関が調整している。設置場所は輪島市の曽々木、
名舟海岸沖周辺が有力視されている。原子力を太陽光や風力、水力などで代替する
「縮・原発」のモデルケースとして注目されそうだ。
名古屋大が計画を立案し、27日までに輪島市や石川県漁協輪島支所、県、
北陸電力などと協議に入った。風車にいけすを設置して漁業者の収益も確保する
「漁業連携型」を想定しており、発電と水産振興の両立を目指す。11月に
同大大学院環境学研究科の安田公昭教授が地元漁業者に計画の概要を説明する。
複数の関係者によると、沖合1~2キロの水深50メートル地点に直径約160
メートルの羽根を持つ高さ約200メートルの風車を10基程度設置する計画。
出力は5メガワット級となり、輪島市内の発電量を十分賄う規模となる。
実現には漁業権を持つ地元漁業者の理解が前提で、県漁協との調整も必要となる。
地元の了解が得られれば、来年にも現地調査が始まる見通しだ。
安田教授は経産省が3~4年後に福島沖で行う方針の洋上風力発電の
実証試験にも携わる。福島沖の試験は将来的に100基程度を設置する
洋上風力発電の拠点化が狙い。これに対し、輪島沖の計画は養殖も加わる点が
大きな特徴で、漁業が盛んな沿岸地域で広く活用できる仕組みとなる。
252: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/29 16:30:00.50
1年間で風力20%増の英国 認可制度に課題も
URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)
【マンチェスター25日=新田剛大】英国風力発電協会(BWEA)を前身とする
再生可能エネルギーの業界団体「リニューアブルUK」は、今年6月まで1年間の
英国での風力発電導入量が、前年同期比約20%増の98万5千キロワットになったと
発表した。洋上風力も223万8千キロワットが建設中で、好調な開発ペースが続く。
一方で足元では当局の計画認可率が下がっていることも指摘しており、
さらなる導入には課題もありそうだ。
英国では2002年に再生可能エネルギー購入義務(RO)制度が導入され、陸上を
中心に6月末時点で543万7千キロワットの風力発電設備が稼動しているという。
03年にRPS法を導入した日本が244万2千キロワット(10年度末)にとどまる状況と
比べると、相当なハイペースになる。
一方でリニューアブルUKによると、急激に設備容量が拡大した同国では新たな
大規模風力の建設計画に認可が下りづらくなっているという。イングランド
地方では設備容量ベースで06~07年に42%が認可されていたのが、10~11年は
26%まで低下した。
背景には地方政府を巻き込んだ複雑な許認可制度があると見られ、
リニューアブルUKではこうした制度の合理化、簡素化が進めば、
20年までに1300万キロワットの陸上風力と1800万キロワットの
洋上風力を実現できるとしている。
253:名無電力14001
11/10/29 17:44:47.54
完全に、ニュースコピペスレと化してるな。
254:名無電力14001
11/10/29 18:25:08.56
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴米倉弘昌殲滅
255:名無電力14001
11/10/29 21:14:31.47
まぁ訳わからんこと言うヤツと禅問答を延々続けるよりはマシ
256:名無電力14001
11/10/30 11:44:48.87
禅問答ワロタ
257:名無電力14001
11/10/30 22:21:14.09
上手い事いうなww
でも、問答にすらなって無いよ。
実際は言いたいこと主張してるだけのキチガイだから。
自分の主張に沿わない意見やデータは無視
自分の主張の欠点を指摘されると無視だからな。
258:名無電力14001
11/10/30 23:31:20.24
ここには、ニュースを見に来てるが
お前のゴミレス意見なんてスルーされてあたりまえwww
259:名無電力14001
11/10/31 00:03:14.51
そうだよね
そもそも自然エネルギーを破壊的に奪って発電してるってことを完全無視してるから、話にならない
やっぱり、「再生可能」という単語をつけたのが間違いだと思う
行政の罪は重い
260:名無電力14001
11/10/31 01:00:04.30
>>275
んだね。
理論や必要性とかは完璧無視だからな。
都合悪くなると逃亡だしww
261:名無電力14001
11/10/31 13:31:05.56
AGE
262:名無電力14001
11/10/31 15:36:25.46
建てば建つほど「摩擦が増える」と言われるようになった。
つまり近所迷惑だってことらしく、自分はご近所で無いので分からないが、
騒音とかバード・ストライクとか、発電率の低さとか、景観の悪化とか以外にもあるのか?
「唯一、成功した風車はハウステンボス」とかになりそう。
だから、
小型化・観光資源化・高効率化(上下左右の全方向対応とか、風の強さ)・メンテナンス性の良さ(素材と地域雇用)
を追究するしか無い。まさにプロジェクトXだよ。
263: ◆Wind2MW.gAfc
11/10/31 16:33:00.46
工事現場でエコ発電 太陽光、風力で機器稼働
URLリンク(toyama.hokkoku.co.jp)
小松市内の工事現場で、従来のディーゼルエンジン発電機の代わりに太陽光や
風力による発電装置を取り入れ、環境に配慮する動きが出始めた。作業に必要な
機器の稼働を自家発電の電力で賄う仕組み。再生可能エネルギーを活用して
節電を進め、エコ活動に率先して取り組む企業イメージを高める狙いもあるようだ。
太陽光と風力による可搬型のハイブリッド装置を導入したのは総合建設業の
江口組(小松市)で、今月上旬に同市天神町の梯川河川工事現場に設置した。
装置はプロペラ型(高さ3メートル、羽根の長さ約60センチ)と太陽光パネル
(1・2メートル四方)を兼ね備えた蓄電型。最大出力は風力発電200ワット、
太陽光発電170ワットで、自家発電の電力はクレーン稼働時に必要な風力計や、
投光機などの使用に充てる。
江口組はこれまで電線から電気を引いたり、ディーゼルエンジンの発電機などを
使ったりしてきた。東日本大震災や福島第1原発事故の発生後に節電が求められる中、
再生可能エネルギーの発電装置を配備し、環境に配慮する姿勢を強めた。
江口組の中屋真悟営業部長は「将来性や環境へのことを考え、
少しでも社会に貢献したい」と話した。
264:名無電力14001
11/11/01 17:58:12.70
>>255
>>257
>>260
他レスでも言われてるけど、ヤツを相手する人がいるから喜んで食いついてくる。
ヤツの目的は判りきってる。
かまって欲しいだけ。
だからワザとキチガイみたいなやり取りしてる。
それが証拠にこのスレから住人が離れ始めたら寂しくなって出てこなくなったでしょ。
だから嫌味も何もヤツにエサを与えないようにするべき。
このレスもエサになってしまうけど。
もう俺は完全にスルーしますよ。
265: ◆Wind2MW.gAfc
11/11/01 19:30:00.42
[ITpro EXPO 2011]原発事故後も六ヶ所村へのデータセンター誘致推進 2011/10/14
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
青森県と、同県などが出資する新むつ小川原(東京都千代田区)は
2011年10月14日まで東京ビッグサイトで開催中の「ITproEXPO2011」に
ブースを出展し、データセンターの誘致活動を展開している(写真)。
六ヶ所村の原子力施設に隣接する立地だけに、来場者の関心を集めていた。
(ry
風力発電集積の利点をアピール
青森県東京事務所産業立地推進課の岩崎聡・主査は「原子力のイメージで進出を
ためらう動きは確かにあるが、東日本大震災で地盤の強固さが証明された面もある。
もともと協議会には原子力施設の存在を承知したうえで参加している企業が多く、
進出を検討する姿勢にあまり変化はないようだ」という。
再処理工場は海岸から5キロメートル離れた標高約55メートルの場所にあり、
津波の影響を受ける心配は無い。東日本大震災発生時の揺れは最大想定値の10分の1未満で、
設備への大きな影響は無かった。放射線量は地震発生後も平常値のままだという。
それでも原子力施設の安全性を不安視する来場者は少なくない。ブースでは
「福島第1原子力発電所の事故を踏まえた再処理施設の安全対策」という資料を用意し、質問に答えている。
新むつ小川原の最大の売りは、国内随一の風力発電集積地域であることだ。
区域内には78機の風車があり、約10万キロワットの風力発電能力を持つ。
風力発電は風の強さによって出力が安定しないのが難点だが、風が弱まった時の
電力を賄うために世界最大級の大容量蓄電池を備える。寒冷な気候のわりに
積雪量が少なく、空冷に有利な環境でもある。岩崎主査は「青森県はデータセンターの
誘致では北海道や島根県などに比べて出遅れているが、“世界一”の風力発電環境を
アピールして巻き返したい」と話す。
266:名無電力14001
11/11/03 00:10:32.94
ウィンド・パワー・いばらき 鹿島灘沖にスバルの洋上風力発電100基構想
1基当たりの出力を5000キロワットから最大1万キロワットと想定し、風車や発電機などの製造は富士重工業と日立製作所が協力する見通し。
同計画は今年7月、環境省の進めるモデル事業に選ばれ事業が本格化した。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
267:名無電力14001
11/11/03 12:33:29.19
浮体式洋上風力発電って簡単に移動できるのかな?
もしそうなら、津波で被災した地域に運べれば復興が早くなるかもね。
268:名無電力14001
11/11/03 13:37:59.84
経験の少ない風車メーカーがいきなり5~10MWの風車開発は危険だ
269:名無電力14001
11/11/03 14:27:46.44
再生可能エネルギー板の新設を希望する人→
スレリンク(atom板)
270:名無電力14001
11/11/04 15:00:28.28
原子力発電が二酸化炭素を排出しないということはありえない。核燃料サイクルも膨大
発電所の建設やウラン燃料の加工などで石油が使われ、二酸化炭素を出すだけでない。
原発は、核分裂によって生じた熱エネルギーの三分の二を廃熱として捨てているのだが、
その廃熱は温排水として海に流され、海水の温度を上昇させる。海水の温度が上昇すると、コカコーラを温めた時と同様に、
海に溶けている二酸化炭素が大気中に放出される。100万キロワットの原発を1日運転するだけで、1000トンもの二酸化炭素が
大気中に放出される。もちろん温められるのは主として海表面であるが、海表面にはたくさんの植物プランクトンがいる。
大気中の二酸化炭素は、植物プランクトンの光合成に利用され、そして固定された炭素は、プランクトンの死骸とともに海底に沈む。
だから海水の二酸化炭素濃度の減少が植物プランクトンの光合成を妨げると、さらに海の二酸化炭素吸収力を下げるおそれがある。
271:名無電力14001
11/11/04 23:13:55.94
>>267
送電線敷設が半端なく大変だろ
下手したら風車本体より高くつく
272:名無電力14001
11/11/05 00:22:23.66
>>271
こういうコメントをみると、
困難な点をどうすれば乗り越えられるかを考える一流人種のドイツ人と
困難な点があるから実現できない、実現しないと考える
二流人種の日本人との違いに思いをはせざるを得なくなるな
273:名無電力14001
11/11/05 11:17:31.09
CEFとかJWDの話題がなくなりましたね、まだ存在してるんでしたでしょうか
274:名無電力14001
11/11/05 12:02:08.90
272
二流w
評価が高いな
275:名無電力14001
11/11/05 12:17:55.06
>>272
人を小馬鹿にすることしかできないおまえは三流以下だな
276:名無電力14001
11/11/06 07:07:07.44
>>272
日本人にもそれはできる。高度成長期に発展した産業はそうやってきたんだし。
ただ、電力業界は独占事業ゆえの親方日の丸体質で、新分野への挑戦という面で
後手に回ってしまったね。このような規制業種だと国の政策に大きく左右されるが、
その国の政策が少なくとも今までは原発偏重だったし。
277:名無電力14001
11/11/06 15:43:33.66
新設再生可能エネルギー板【希望・要望・意見】
スレリンク(accuse板)
278: ◆Wind2MW.gAfc
11/11/07 09:00:00.38
【兵庫発 元気印】第一建設機工 洋上風力発電施工で特許 建設ラッシュ期待 (1/5ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
福島第1原子力発電所の事故以来、代替エネルギーとして急速に注目を浴びている
風力発電。とくに外洋での風力発電は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
が2008年から研究に着手し、今後発展する可能性を秘めている。
第一建設機工は、この洋上風力発電にいち早く目を付けていた。04年7月に
「洋上風力発電施設の施工方法」について特許を出願し、10年8月に取得。
今年8月には洋上での風力発電施設の工事に必要な国内最大級のSEP
(自己昇降式作業台船)を完成させ、外洋作業を請け負う準備を整えた。
来年度は外洋での風力発電施設の設置工事を3カ所で予定しており、今後、
さらなる需要増を見込んでいる。
◆時代を先読み
「陸上にはこれ以上、風力発電施設は建てられない。必ず海の上に設置する時代が来る」
きっかけは約10年前、日本通運の部長が第一建設機工の礒野日出夫副会長に漏らした
一言にあった。日本通運は陸上風力発電施設の輸送や設置を多く手がけており、
礒野副会長はこの"予言"が実現すると直感。海上工事に携わってきた長年の経験を
もとに施工方法について構想を練り、いち早く特許を出願した。
NEDOによると、風力発電は陸上の方が洋上よりもコストが安く、陸上で始めるのが
一般的。現在、洋上風力発電が行われているヨーロッパでも、陸上の適地が
なくなったために洋上にシフトしてきた経緯があるという。
279:名無電力14001
11/11/07 20:29:06.05
風況の調査をしたり、土地を買い取ったり、毎月毎年地代を払ったり、住民との意見交換会をしたり
安全面での対策費を出したり等をするよりは海洋で発電施設を設置したほうがイニシャルコストは
かかってもランニングコストは安くなりそうだな。
280:名無電力14001
11/11/08 09:15:17.56
asahi.com(朝日新聞社):日立、極地研から水素発電システムを受注 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
281:名無電力14001
11/11/08 09:22:06.28
ランニングコストは安くなるかどうかはその地域の気象と機種選定によると思うよ。
風車は使われてない土地に建てることが多いから土地代なんてたかが知れてる。
安全面での対策費ってなにがあるよ?
基本無いんじゃないか?
住民のトンデモ希望があれば別だけど、普通に運用してれば安全面でコストをかけることは無いな。
危険なら事業者も危険だから普通に改善しなきゃならないし。
イニシャルコストはその通りだけど、ランニングコストは結局風車の不具合具合によって大きく左右されるから一概に洋上が安いとは言いにくいよ。
282:名無電力14001
11/11/08 09:35:36.10
>>273
どちらも厳しい状況。
Jはまだしばらく持ちこたえそうだけどCは非常にヤバイ状態って話しは色々な人から聞こえてくる。
うちの取引先もCとは取引打ち切った所が何社かある。
確実なソースは無いが今年か来年初めには無くなる可能性が高いらしいって噂が聞こえてくる。
個人的にはC社の悪評のせいで仕事がやりにくいから、亡くなってくれた方が業界のためには良いと思うけどな。
283:名無電力14001
11/11/08 19:47:47.16
風車って、プロペラ回す代わりにクロスフローにして、
山の地形をガイドベーンとかにして増速したらダメか?
284:名無電力14001
11/11/08 20:02:26.22
>283
Jだけど今日のヤフーニュースになんか政商とか凄く書かれていましたけど
あれを見るかぎり、事実上終わっていて、政治家に頼る以外存続できないんじゃ
と思いました
Cはちゃんと給料だけでなく借入返済とかもできているのでしょうか
285:名無電力14001
11/11/08 22:20:27.76
>>283
アメリカにある。
昔ながらの貯水タンク部が上側にある太陽熱温水器みたいなので、
貯水部がクロスフロー風車になっていて、屋根の勾配で風を集めて増速する。
エアコンの室内機で使うぐらいだから音は静かではある。
286:名無電力14001
11/11/09 01:14:05.97
>>284
原子力は未だに国家が丸抱えで巨額の税金投入
犯罪者集団の東電社員はボーナスでウハウハ
そのツケは大人しい国民がせっせと数千年に亘って払い続ける
一方、風力は国が支援をしようとするだけで
ブラックジャーナリストが政商扱い
この国は狂ってるとしか言いようがない
287:名無電力14001
11/11/09 02:18:20.51
まぁ国鉄や郵政並の大改革を電力でもやるなら
大きな力が必要だ。今は産みの苦しみの時期。
288:名無電力14001
11/11/09 10:00:07.04
>>287
>大改革を電力でもやるなら
それはないよ。
289:名無電力14001
11/11/09 10:17:49.54
>>280
日立が担当するシステムは水の電気分解で水素を発生し、
これをトルエンに固着してメチルシクロヘキサン(MCH)の形で貯蔵する。
必要時には水素を分離し、軽油に混合してディーゼル発電機で発電する。
水素発生量は毎時480リットルで、変動の大きい風力発電でも対応できる。
またMCHは通常の燃料タンクで貯蔵可能という。
これって洋上風力で考えられてるシステムに近いよな。
送電線を持たずに自由な立地で発電した電気で
水素を発生させて炭化水素として貯蔵して回収。
290:名無電力14001
11/11/10 21:24:05.72
NHKの地球イチバン終了、反社会的エセ市民活動家の嘘が一枚づつ剥がされてゆく。
291:名無電力14001
11/11/11 00:55:08.72
>>284
出来てるわけ無いでしょ。
JとCは似たようなビジネスモデルだよ。
建設止まると金も止まる。
Jは上場してるしまだ新規案件もあるから何とか虫の息でも残ってる。
Cは悲惨なもんだよ。
虫の息どころかゾンビなんじゃないの?
噂じゃ給与未払いで大量に人がやめて、業者への支払はもちろん税金も納めて無いって話だよ。
業者間じゃいつ飛ぶのって話題になってるぐらいだよ。
292:名無電力14001
11/11/11 10:34:36.46
うちも清潔は前金じゃないと物卸さないよ。
293:名無電力14001
11/11/11 10:49:44.66
>>289
水素の電気分解は物凄く効率悪いんだ。
だから実用化(採算ベース)にはまだクリアしなきゃならない課題が沢山有る。
でも、アイデアは凄い面白いよ。
離島なんかだと良いアイデアじゃないか?
余剰電力を燃料の生産にあてるのなら収支が悪くても何とかなりそうだが、補助金が出ないと厳しいだろうな。
まあ、メガソーラーを組み合わせて、常に余剰電力が出るシステム組めば水素生産ラインの稼働率も上がるし
電気分解の効率を高める様な技術が今後出てくれば、水素の利用や一部限定の水素カーなんかも流行るかもね。
風車が充電スタンドじゃなく、水素スタンドになるかも。
考えると楽しいけど、現実になるには数十年後だろうね。
294:名無電力14001
11/11/11 22:46:22.26
>>289
液体の炭化水素に変えとけば貯蔵輸送に便利で、
特別な設備がなくても、各地の既存の設備で再度
電気化できるというのは結構メリットかもしれないね。
295:名無電力14001
11/11/11 23:49:03.22
三菱重工、感染サーバーから原子力発電プラントなどの設計情報流出・・1年前から垂れ流し状態
スレリンク(dqnplus板)
296:名無電力14001
11/11/12 11:02:22.75
風力発電のメンテナンス
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
東日本大震災をきっかけに注目を集めた風力発電の発電所では、電気を送
り続けるための点検作業が欠かせません。
福岡県北九州市若松区の風力発電所で稼働する10基の風車の点検にあたる
のは、福岡県から集められた専門の技術者たち。発電機が置かれた風車の
頂上を目指すのですがエレベーターはなく、垂直に伸びたはしご221段を
登りきらなければなりません。
風車1基につき5人で整備をしても2日以上かかり、暗くて冷房もない狭い
場所で、部品ひとつひとつに目を光らせます。
297:名無電力14001
11/11/13 06:58:18.06
URLリンク(imgup.me)
298:名無電力14001
11/11/13 09:49:10.23
>>297
後方にあるのは風力発電で、
前方にあるのは↓の発電用の燃料ですね。
スレリンク(atom板)
299:名無電力14001
11/11/14 11:43:24.51
>>294
最終的に電気化する目的なら炭化水素よりも、アルミ精錬で金属アルミ空気電池などの方が効率高くなりそうだが
300:名無電力14001
11/11/14 23:22:06.02
>>296
それ、専門の技術者じゃないね。
どこをどう見てもタダの電気屋(?)さんです。
定期メンテナンスをこなすだけなら素人でも出来るよ。
決まりきった事をするだけだから経験もそれほど要らない。
301:名無電力14001
11/11/15 00:17:39.41
>風車1基につき5人で整備をしても2日以上かかり、暗くて冷房もない狭い
場所で、部品ひとつひとつに目を光らせます。
金と人かけすぎじゃね
そもそもそこの風車って故障だらけだし
302:名無電力14001
11/11/15 07:44:58.41
風力発電を水素として貯蔵---日立がシステムを開発
URLリンク(bit.ly)
303:名無電力14001
11/11/16 00:13:35.38
R水素だR水素だ、伝道者がすごいおっさんだけど
304:名無電力14001
11/11/16 11:09:59.28
NHK「地球イチバン」でそれとなく言っていたが、
デンマークでは風力発電の安定供給のために、所要電力の5倍の発電能力の風車を建てている。
従って、電気代は日本よりも高い。
日本の風の条件が、デンマークよりも良いとは思えない。
305:名無電力14001
11/11/16 15:36:11.38
>>304
その部分はNHKの調査不足なのでは?
電力にかかる税金を除いて考える必要があり
デンマークの間接税率が高いことが電気料金が高いことの理由でもある。
306:名無電力14001
11/11/16 17:00:45.64
>>301
よっし、そのうちオラが修理にいってやるよ!
307:名無電力14001
11/11/17 10:46:07.37
>>301
かけなきゃ風車がもっと酷い事になるだけだ。
正直5人も要らんがな。
308: ◆Wind2MW.gAfc
11/11/17 13:14:15.43
東北電、風力発電受け入れで自治体枠新設 年度内に募集開始
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
東北電力は16日、送配電網に受け入れる風力発電の募集で、新たに自治体の
再生エネルギー導入施策に貢献できる事業者などを対象とした「自治体風力」枠
(出力計20万キロワット程度)を設けると発表した。早ければ年度内に募集を始める。
このほか本年度は一般の枠として過去最大の計30万キロワット程度を募集する。
いずれも2012年度以降に発電を開始する事業者が対象となる。
東日本大震災後、東北の自治体が相次いで再生可能エネルギーの導入を
検討していることに対応する。自治体と連携して進める事業などを想定している。
募集する20万キロワットの内訳は、出力変動を抑制できる蓄電池併設型が
計18万キロワット程度、通常型の中規模風力(出力20キロワット以上
2000キロワット未満)が計2万キロワット程度を予定する。
一般枠では、風力発電の受け入れ拡大に向けた実証試験用の大規模風力
(出力2000キロワット以上)計20万キロワットを初めて募集する。
遠隔指令で出力を抑制する装置の導入が必要。試験は2012年度以降に東京電力、
北海道電力と共同で行う。
他の一般枠は通常型の大規模風力が計3万キロワット、
中規模風力が計2万キロワット、蓄電池併設型が計5万キロワット。
東北電は12月16日に仙台市青葉区の本店ビルで説明会を開く。
一般枠の募集期間は来年1月26日までで、同11月ごろまでに候補業者を決める方針。
自治体風力の募集に関するスケジュールは未定。
風力発電は気象条件で発電量が変動し、導入量が増えると送配電網の
周波数調整などが難しいため、東北電は受け入れに上限を設けている。
本年度の募集で現在の上限118万キロワット分が埋まる見通しだが、
東電などとの実証試験などを通じた技術開発で、20年度ごろに上限を
200万キロワット程度まで引き上げることを目指している。
309:名無電力14001
11/11/17 14:19:16.39
>>305
俺の言いたいのは、5倍の方。
風力発電コストは、1基当たりの年間発電量で割っただけでは正確ではない。
原子力も、定期点検時不稼動で計算せねばならないが、風力は多くとも発電能力の5分の1で計算。
点検時不稼動は、このロスに含まれるのだろうが、言われるほどコストは安くないということ。
310:名無電力14001
11/11/17 14:28:45.96
>>309
言われるほどは安くは無いが、半分も悪くなってないんだから結構優秀じゃないか?
稼働率25%なのに国内有効利用が20%で5%ロスってだけだろ
捨て値で海外に売ってはいるので、CO2対策にはなってて無駄ではないようだし
311:名無電力14001
11/11/17 16:16:35.91
>>309
風力発電の発電コストは発電量(kWh)の予測値とか実績値をベースに計算する
のだから、発電能力(kW)がどうであろうと、設備利用率がどうであろうと
関係ない。
312:名無電力14001
11/11/17 16:19:20.11
>>305
デンマークは自動車の税金(関税かな?)が180%だそうだ。
だから背が高いのにみんな小型車に乗ってる。
プリウスは人気だが1000万円クラスなので普通の人は買えないらしい。
電気の税金も高いんだろうよ
313:名無電力14001
11/11/18 08:53:30.40
禅問答の反対派
───────────────
<5月の札幌火災>放火容疑で僧侶を逮捕
毎日新聞11月17日(木)2時32分配信
札幌市手稲区の市営住宅山口団地で5月に敷地駐車場の乗用車が焼ける
火災があり、北海道警は16日、この団地に住む僧侶、鳥本雄行(とりもと
・ゆうぎょう)容疑者(49)を建造物等以外放火容疑で逮捕した。
容疑を認め、ほかに3件の放火について関与をほのめかす供述をしていると
いう。団地内では昨年5月以降、不審火が約10件起きていた。
容疑は5月16日午前1時ごろ、手稲区曙11の1の山口団地1号棟の
駐車場で、止めてあったワゴン車に放火し車の天井部分を焼損させたとして
いる。動機を追及する方針。鳥本容疑者は出頭する直前、取材に「罪を償い
ます」と述べていた。
鳥本容疑者は、団地近くの小樽市銭函地区で日本風力開発(東京都)が
進めている風車建設計画に慎重な立場の住民団体で代表幹事を務めるなど、
団地内では有名な存在だった。特定の寺には属さずに1号棟にある自宅を
布教所にし、熱心な信徒もいたという。【小川祐希】
314:名無電力14001
11/11/18 12:09:47.90
こいつマロニエじゃね?
とうとう反風車厨から逮捕者が出たか。
トンデモさんと怪しげな自称宗教家って共通点が多いな。
315:名無電力14001
11/11/18 16:29:32.81
効率の悪い風力発電で
より一層効率の悪い水素作成などを行い、
さらに効率の悪い水素貯蓄を行い
その上効率の悪い水素で発電するのかもね。w
316:名無電力14001
11/11/18 16:30:30.32
>>314
反対運動グループは半分以上が逮捕されたという噂だ
もちろん風車とは関係のない犯罪で
317:名無電力14001
11/11/18 17:25:25.25
こりゃよほど風力利権を守りたいんだろうねぇ。w
318:名無電力14001
11/11/18 18:33:24.53
>>311
>風力発電の発電コストは(略)発電能力(kW)がどうであろうと、
>設備利用率がどうであろうと関係ない。
バカってすごいこと考えてるんだな。w
319: ↑
11/11/18 19:32:42.33
効率の悪い風力発電で
より一層効率の悪い水素作成などを行い、(効率30%?)
さらに効率の悪い水素貯蓄を行い (でかくて、圧が高いだけ、圧縮損失20%)
その上効率の悪い水素で発電するのかもね。w (エンジンX発電機 20%)
総合効率 4.8% 95%が熱で逃げるのかも
320:名無電力14001
11/11/19 01:08:28.48
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
URLリンク(netouyonews.net)
・洋上風力発電で財政破綻する
オランダが2006年に当地に同国初の洋上風力発電設備を設置したとき、この設備はグリーンな将来のシンボルと見られていた。
30階建てのビルの高さがある36機のタービンは、年に10万世帯以上の需要を満たすに十分な発電をしている。
しかし、それから5年たった現在、グリーンな将来は先のことのように見える。
財政赤字削減を迫られたオランダ政府は、洋上風力発電は費用がかかりすぎるとし、
キロワット時当たり0.18ユーロ(19円)の補助金を続けられないとしている。
オランダの風力発電プロジェクトの将来は暗い。
同国では何世紀にもわたり、低地から耕作地への水のくみ上げなどで風力が利用されてきた。
しかし、風力への国民の熱い思いは冷めつつある。洋上設備の設置、維持費用が高い。
洋上設備は陸上のものよりも発電効率がいいものの、資材や海底掘削の費用は高く、しかも設備の維持保守は陸上設備より面倒だ。
陸上風力発電にも障害がある。陸上でのプロジェクトのほぼ半分が住民とのトラブルを抱えている。
URLリンク(www.jiji.com)
321:名無電力14001
11/11/19 01:20:29.10
>>320
こんな小さな風車じゃ洋上で採算が合う訳がない
実験段階で1万kW規模の風車で、大規模化するのは2万kW規模の風車でってのは規模で採算性が決まるから
陸上でも2MWまでは採算に乗らなかったのと同じ
322:名無電力14001
11/11/19 01:20:33.41
>>318
「バカ」が言ってることが正しい
設備利用率が1%しかなくても
発電コストが例えば10円/kWhならそれでいい
323:名無電力14001
11/11/19 01:32:18.84
世界の風力発電動向~各国発電量と洋上・陸上風力発電所ランキング~
URLリンク(world-arrangement-group.com)
メガソーラー 世界の太陽光発電プラント・トップ30
URLリンク(www.solarplaza.com)
米国での原発建設コストが太陽光等自然エネルギーの方が安くなって採算割れで見送ることになってきている
米国 サウステキサス新型原発開発中止
・アレバの女社長これでクビ
フィンランドの新型の欧州加圧水型炉(EPR
新型原発 予定3500億→1兆5000億
h URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
仏電力需要予想: 原発大国 自然エネルギー後進国が停電w
ベッソン仏産業相が今冬に電力不足停電の恐れを警告(La Tribune11/10)
これって当たり屋の言いがかりの論理『フランスはピーク時にドイツからの輸入電力で需要を賄うことが多かったが、
ドイツでは既に一部原子炉が稼働を停止、電力を輸出する余力が薄れているため』
ドイツの急速な脱原発は、フランス原発に依存か? (その1)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
欧州各国の再生エネルギー買取価格(三菱総研資料による): 原発大国フランス 太陽光71.5円
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
インフラ投資ジャーナル/Infra Japan:ITmedia オルタナティブ・ブログ
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
324:名無電力14001
11/11/19 01:36:23.08
>>320
記事にはどこにも詐欺とは書いてないな。
それにしても補助金逆算してみたんだが、これ原発1機分くらいないか?
325:名無電力14001
11/11/19 01:53:05.25
>>320
この記事は技術と算数を理解できない文系記者が書いたデタラメ記事である
この洋上風力発電所の定格出力は3MW風車36基で合計108MW
洋上で風が強いとして,設備利用率を0.4と仮定すると
年間の発電量は,
108,000kW×8760h/year×0.4=378,432,000kWh/year
これに記事にある補助金(この用語も怪しい)19円/kWhをかけると,
378,432,000kWh/year×19円/kWh=7,190,208,000円/year
つまり,この規模の風力発電所一ヶ所で72億円/year程度にしかならない。
オランダほどの国が,年間72億円の財政負担で破綻するはずがない。
記事にあるように年間4650億円の補助金を使うには,
4650億円/year÷72億円/year≒65(ヶ所)
オランダには大規模な洋上風力発電所は2ヶ所しかないのに
65ヶ所分もの補助金支出が,洋上風力発電所だけに使われているかのような
内容の記事は根拠がなく,デタラメという結論になる。
326:名無電力14001
11/11/19 01:54:58.45
>>324
詐欺だったって言ってるのはスレたてたバカだろ
元の記事も、と系の内容だけどな
4650億円も風力に補助してんのかよw
327:名無電力14001
11/11/19 11:14:33.94
ドイツが脱原発を決めた本当の理由
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
328:名無電力14001
11/11/19 11:30:02.76
また、日本では、原子力のコストが適正に評価されていないという指摘があります。
ブリュワー ドイツでは、再生可能エネルギーの導入は経済的なメリットが大きいという試算が広く知られています。
単なる発電コストの比較ではありません。
再生可能エネルギーの導入にまつわるコスト増よりも、石油や天然ガス、ウランなどの燃料を使わないで済んだことによるコスト削減や、酸性雨や健康被害などの対策コストの削減、新規に生まれる雇用や、企業の競争力工場などのメリットの方が大きいというわけです。
原子力のコストの不透明さはドイツも同様です。
1950年から現在までに原子力産業に政府が投入した補助金などの総額は、24兆4200億円に上ります。
核廃棄物の処理費用などは部分的にしか含まれていませんので、国費の投入はさらに増えるでしょう。
問題は、原子力産業のコスト削減努力が不十分であることです。
これだけの国費がなければ立ちゆかないのだから、原子力産業が自立しているとは言い難い。
今後もさらに原子力産業にカネを投じ続けることには、疑問符が付きます。
日本だと、原発事故のコストを過小評価していい加減な計算してる
329:名無電力14001
11/11/19 12:32:01.61
その通りだな。
放射性廃棄物の保管場所や保管方法もあまり活発な議論にはならないよね。
議論すればするほど、危険性やコストが国民の理解を得られるものじゃないのは判ってる。
危険性の指摘やや安全性に疑いを掛ける事自体がタブー視されてたからな。
それで原子炉も「安全!安全!」の一点張りで事故など起き様も無いのスタンスだったから事故に繋がった。
話しは戻るが
廃炉のコストや放射性廃棄物のコストを考えると決して安い電力じゃない。
しかも一旦事故や何かがあった時には洒落にならないほどの被害が出る。
代替電力が確保できない状況での今すぐの脱原発には疑問符が浮かぶが、長期的な脱原発には賛成。
330:名無電力14001
11/11/19 16:57:18.20
原子力村の悪あがきなのか、
被爆経済産業省のデタラメリークなのかは判らないが、
最近、反風車厨が喜びそうな嘘記事が多くなってきたね。
ぬかみそブログも相変わらずキ印の嫁が
あたかもマロニエは逮捕されてはいませんよと言わんばかりに
連日の更新を続けている。
原子力の魅力はかなり大きいと推測されるが、
何の余得にも預かっちゃいない搾取される一方のおれっちには
そんなのカンケーねー。
331:名無電力14001
11/11/19 18:00:42.93
>>330
つまり、風車がバカにされるのは原子力の陰謀なのですね?
そうなんですね?
それでいいんですね?
陰謀だぁ~!!!(プッ)
332:名無電力14001
11/11/19 18:11:34.49
風力マンセーバカの繰り返される力強い主張↓。w
はぁはぁ、陰謀ニダ・・・。
ぜぃぜぃ、ウリがバカにされるのは陰謀に違い無いニダ・・・。
333:名無電力14001
11/11/20 00:00:59.15
オール電化住宅つぶせよ。
334:名無電力14001
11/11/20 00:29:16.82
>>331
お前みたいな既知外が息を吹き返してきたのかw
フクシマで爆発した核エネ発電所公害は
解決まで100年1000年単位の話になったから
俺たちの世代には関係のない話になったしな
335:名無電力14001
11/11/20 01:37:25.53
>>331
ほらほら森へお帰り、
ここは君達のようなキチガイの来るところぢゃない。
336:名無電力14001
11/11/20 02:07:58.73
場違いな原発の話しをいつまでもしてる奴はスレタイ読んでから書きこめ。
蓄電技術に大きなブレークスルーがない限り風力は伝統的な発電方法(火力・水力・原子力)
の代役にはならんよ。今のところは。
原発がどうだろうが、この現実は変わらない。
発電効率の向上はあまり余地がないだろうから、鍵になるのは蓄電技術。
337:名無電力14001
11/11/20 02:17:13.46
蓄電では無いがこんなのなら
URLリンク(designsign.blog51.fc2.com)
338:名無電力14001
11/11/20 05:20:54.93
出力変動の激しい発電方法は電気を使う機器に出力状況を知らせて
出力状況にあわせて電気を使う様にすればある程度解決する
供給を需要に合わせるのに限界があるなら、需要を供給に合わせれば良いのだよ
需給バランスを監視して余裕のある時にお湯を沸かして蓄えておけば良い
CPUだって動作中にクロック変えれば消費電力は下げられるし
電力が余った時にクロック上げれば良い
クーラーだって保冷剤みたいな物を使えば良くね?
情報の収集をリアルタイムに近い形で出来るようにすれば余裕
339: 【東電 63.2 %】
11/11/20 09:16:19.57
ベストミックスでやるんだから変動が激しいとか関係ない
340:名無電力14001
11/11/20 09:43:51.21
>>338
電気使ってるのは需要を無理やり調整されても大した影響のない家庭ばっかりじゃないから
産業用の電力でそんなことやられたら大迷惑
341:名無電力14001
11/11/20 11:32:45.40
つうか、自然エネ100%とかやるならともかく、
今は水力・火力等の出力調整可能な電源より
まだまだ少ない範囲だから、そんなのが問題になるのは先の話。
現状では、風力発電の適地が多い北海道・東北で
受け入れ余力が少ないという地域独占の弊害が問題だから、
まずはここを改善していくべし。
もちろん、長い目で見れば蓄電技術の進歩も期待したいが。
342:名無電力14001
11/11/20 11:37:30.84
ベストミックスでやるんだから変動が激しいとか関係ない
ベストミックスでやるんだから変動が激しいとか関係ない
ベストミックスでやるんだから変動が激しいとか関係ない
あのう・・・
変動が激しいからこそ、ベストミックスなる方法しかないんですが・・・。(爆)
343: 【東電 71.8 %】
11/11/20 12:14:10.82
原発のようにな
344:名無電力14001
11/11/20 14:35:25.04
道北からも風力購入 北電、最大3万キロワット割り当て
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北海道電力は、2014年度にも風力発電の受け入れ量を36万キロワットから56万キロワットに
20万キロワット拡大するのに合わせ、02年以降は増やしていなかった道北地域からの受け入れ量
を1万~3万キロワット拡大する。
345:名無電力14001
11/11/20 21:27:45.45
>>336
その通りだな、オレもそう思う。
ただ、その部分は急に技術革新はしない。
日本の風速予測がもう少し風力にマッチした予測が安価に出来る様になればガスとのハイブリッドが効率よく出来る可能性が大きい。
そうすると、余剰電力を他に転換するとかの二次利用も視野に入ってくる。
あと、>>338の理論も実際に研究してる所あるよ。
オレが知ってるのは工場とかの様な大きな電力じゃなく、近い将来家庭に普及するであろう物を対象に充電量を風車の発電量に合わせて変える研究。
これなら、安定消費している工場には迷惑が掛からず、不安定な発電をしている風車の変動をその地域の付近で吸収できる。
単なる発電方法だけのベストミックスじゃなくて消費側や蓄電方法、色々なアプローチを含めてのベストミックスならば十分受け入れられる発電方法になりえる。
ただ、今の現状は原子力に取って代われるだけの条件は揃ってないのも事実。
だけど、長期的な視野で見たら資源の乏しい国は絶対に開発しておかなきゃならない発電方法の一つ。
それには多くの人の理解が必要だから、やっぱり苦情や健康被害を無視しての開発は避けるべきだし、もっと科学的に研究すべきだとも思う。
その上で健康被害のガイドラインをだして、線引きをする事が望ましいんじゃないかな。
346:名無電力14001
11/11/21 00:33:32.02
どれくらい時間が掛かるかな?
個人的には20年でも微妙に思える。
347:名無電力14001
11/11/21 11:35:58.81
>>336
>>345
風車は少なくとも原子力の代替にはなる
原子力ような不安定な電源でも調整できているのだから
風力が何割か入っても問題ない
これから原子力が廃止されるので調整力にはさらに余裕ができる。
蓄電など当面は必要ない。
348:名無電力14001
11/11/21 11:42:30.26
そもそも遅れている送電網が悪い
本来なら全国で調整して吸収できる
349:名無電力14001
11/11/21 12:52:36.22
風車は少なくとも原子力の代替にはなる
風車は少なくとも原子力の代替にはなる
風車は少なくとも原子力の代替にはなる
・・・と、妄想してみた。(爆)
350:名無電力14001
11/11/21 12:53:17.63
そもそも遅れている送電網が悪い
そもそも遅れている送電網が悪い
そもそも遅れている送電網が悪い
・・・と、責任転嫁してみた。(苦笑)
351:名無電力14001
11/11/21 13:57:08.11
>>348
>そもそも遅れている送電網が悪い
当面は送電線を新設しなくとも、会社間連系を進めることで連系量の増加は可能。
ただ、送電線を新設するためには時間がかかるので、
今から建設を進めることは必要だろう。
352:名無電力14001
11/11/21 14:00:19.89
>>347
核エネルギー発電の電力は調整がきかず系統を不安定にする
余剰電力を隣国に引き取ってもらえるフランスと違って
日本は島国なので核エネ利用には向いていない
右翼のオレは、国粋主義的エネルギー源の風力を推進すべきと思う
国土を汚す盗電は責任を取れ
353: ↑
11/11/21 14:19:45.26
>>351
直流超高圧の送電線ね、交流は周波数の壁を越えられない
北海道の発電力を、九州には送れない、本当の長距離は
直流が有理(損出要因が対地容量しかない、リアクタンス損失がない)
354:名無電力14001
11/11/21 14:34:34.83
あっ、割算もできない勃起珍宝↑だっ!(笑)
355:名無電力14001
11/11/21 15:30:38.69
そもそも送電網は公共物であるべき。
接続ができないとか言い訳。
海外の送電網会社にできて、日本の電力会社にはできない。w
いかに遅れているのか
356:名無電力14001
11/11/21 15:36:22.07
欧州みたく、発電しすぎたらアジアに安く売ればいい
357:名無電力14001
11/11/21 16:55:35.45
>>355-356
どうして安売りしなきゃならないんだ?
あっ、馬鹿か。w
358:名無電力14001
11/11/21 17:54:48.16
>>357
電気料金の価格差を知らないのか?
359:名無電力14001
11/11/21 18:02:07.31
>>357
まんまと馬鹿厨のおまえの立場が明白にされたw
360:名無電力14001
11/11/21 19:50:47.23
>>358
うん、知らない♪
どうして安売りしなくちゃいけないの???
知ってるんだよね?
ほら、早く「価格差」と
そんなところへわざわざケーブル引いて投資してまで「安売り」
までしなきゃいけない理由をカキコしてよ。
あ~楽しみ楽しみ♪w
361:名無電力14001
11/11/21 21:23:32.24
フランスは夜間電力をドイツに安く買い叩かれてますな
それを、ドイツはフランスの原発に依存してるとか妄想する人もいますがw
362:名無電力14001
11/11/22 01:25:23.67
>>347
ならないよ。
そもそも同じ不安定でも両者は異質な不安定さだぞ。
そこを理解してるかい?
原子力は一定の出力を出す事は可能になっているし、ほとんどの原子炉で一定出力はある程度実現できてる。
だから電力会社は出力調整の要らないベース電源に原子力を見たてて、ピークを火力や他の発電方法で調整する方法を選択してる。
風力は風の強弱で出力が変化するから、現状では全く発電量の予測の付かない電源として扱ってる。
そんな電源が何割も入ったら調整が大変。
全体で調整力の話しをしてるのかもしれないが、実際は系統ごとの調整になるから一筋縄じゃ行かない。
それと、今の所は全体の発電量が少ないしね。
今の時点では原子力の代替発電方法と主張しても「妄想」と言われても仕方が無いレベルだよ。
363:名無電力14001
11/11/22 09:59:07.18
>>362
通常時は一定出力なのに地震などで出力が突然ゼロになる核発電の方が
系統安定化は技術的にはハードルが高い
柏崎刈羽も福島も数百万kWの電源が落ちたが
それに耐えうるだけの予備力を「常時」待機させてある
風力だけが予備力が必要なのではなく
核発電にせよ火力にせよ予備力は必ず必要だ。
それを「風力用」、「核エネ用」などと一対一に準備する必要はないので
風力も既にあるものを使えば良いこと
核3割でも対応できるだけの調整力があるのだから当面はそれを使う。
核発電は減少していくので、その分だけ風力を増やしていけば問題ない
364:名無電力14001
11/11/22 10:32:49.58
>>362
各電力会社が連携して平準化した方が効率的だが1箇所の系統だけ見ても日本は相当広い。
そもそも、「んな電源が何割も入ったら調整が大変」っていうが、現状だと使う側も一定では無いんだから
出力調整による負担は低いぞ。
それに、風力を推進したとして2割とかに達するのにも20~30年かかるから、その心配は杞憂だ
365:名無電力14001
11/11/22 10:57:04.27
>>362
>風力は風の強弱で出力が変化するから、
>現状では全く発電量の予測の付かない電源として扱ってる。
数値気象予測モデルを使えば、系統全体として
おおよそどの程度の出力になるのかは把握できる。
それに応じた調整力を準備すればよい。
その予測にどれだけの誤差があるかは運用をすることで
実績データを積み上げることができ、予測誤差の分布も分かってくる。
これはスペインやデンマークでは既に運用されている。
高い気象予測技術を持った日本にできないことはない。
風力は不安定で使えないものにしておきたい
電力会社が知りたくないと言っているだけのこと。
366:名無電力14001
11/11/22 11:08:09.28
東京電力と東北電力の送電線に関しては
多分東京から東北への送電しか想定してないから細いんだろうな
東北の電力需要を分母として考えると
10%くらいは送電できるからそれでいいと思ってたんだろう
後50Hzと60Hzの壁を超えるために
火力原子力含む汽力発電の蒸気タービン&送電線を二系統用意すれば
一発で融通量100万kwとか用意できるんじゃねーの?
ちょっと高いけど中部地方で発電所作るならそうすれば相当助かると思うが
367:名無電力14001
11/11/22 11:12:01.53
ケーブルとかの敷設を相手負担でやってもらえるなら
余剰電力を台湾には売ってもいいな
韓国?( ゜ω゜ ) お断りします
368:名無電力14001
11/11/22 11:49:27.57
デンマークでは所要電力の5倍の風力発電設備を建設。
これで安定供給できるらしい。
このベースで行けば、100万キロワットの原発の稼動を60%とみて
60万キロワットの電力を得るために300万キロワットの風車がいる。
1基2000キロワットなら、1500本。
1本2億円として3000億円。
原発の建設費に丁度見合う。
369:名無電力14001
11/11/22 12:10:37.45
原発の建設費は値上がりしてるらしいよ。
370: 【東電 81.7 %】
11/11/22 12:40:40.66
原発は燃料代も高いしな
371:名無電力14001
11/11/22 12:41:20.00
新型原発は1兆5000億だ
372:名無電力14001
11/11/22 22:48:28.41
>>363
実際問題、予備が必要になる局面がどれだけ有ると思ってるの?
原発の予備と、風力の予備では意味合いが違うぞ。
見かけの発電容量は原発の予備でも風力の予備でも数値は変わらないと
思っているのだろうけど、実際は発電能力や特性を考えると原発のバックアップはそのまま使えない。
簡単に言えばバックアップの発電所がメインになりかねない。
それと、原発を廃止にしてその分風力を建設すれば良いと思ってるみたいだけど
そんなペースで風力発電所は建設できないよ。
そもそもの発電規模が違いすぎる。
設備利用率ベースで考えると5倍は必要になる。