【文句は】 節電スレ part3 【節電してから】at ATOM
【文句は】 節電スレ part3 【節電してから】 - 暇つぶし2ch750:名無電力14001
12/08/08 23:31:31.10
>ポンプ使ってドレン排出すれば
なんでドレン排出パイプが傾斜ついてるか考えてみようなw

>ウェットで良いなら、エアコン捨てて、冷風機に切り替えれば済むだろ。
何度目だ?w

>雑駁。扇風機の羽根に温度調節機能はない。
エアコンのファンにも温度調節機能は無いよw


751:名無電力14001
12/08/09 07:32:52.77
>>750
>なんでドレン排出パイプが傾斜ついてるか考えてみようなw
ドレンって室内機のテッペンに溜まるんだぁ知らんかった(w

>何度目だ?w
数えてみたら?どうせ三つ以上は数えられないんだろうが(w

>エアコンのファンにも温度調節機能は無いよw
扇風機以下ジャン。高いだけで(w
扇風機回すだけで温度下がるなら、冷風機も要らんな(何度目だw

752:名無電力14001
12/08/09 10:04:02.26
>ドレンって室内機のテッペンに溜まるんだぁ知らんかった(w
→ポンプ使ってドレン排出すれば>747参照 
いや、何処の世界にポンプ使ってドレン排出するエアコンがあるんかてw

>数えてみたら?
うん、つまり、お前は人のレスとか見てないわけだ 一度も
そんな馬鹿は、もう書き込むなよ

>扇風機回すだけで温度下がるなら、冷風機も要らんな
加湿した空気に冷却向上の効果があると言ってるのに
扇風機がどうとか冷風機がどうとか。。。
読解力の無さに脱帽


753:名無電力14001
12/08/09 11:15:33.40
>>752
>加湿した空気に冷却向上の効果があると言ってるのに
ドライな空気の冷却向上効果のお陰だろ、いい加減気付けよ。
湿度100㌫の空気に幾ら散水しても.温度は下がらんのよ。

湿度100㌫でも不快を感じないのは24℃以下。
24℃、100㌫を維持するには、エアコンの吹き出しは14℃、100㌫位になるさ。
こんな風は不快なのさ。
28℃、44㌫の空気に霧吹いて湿度100㌫にすれば、温度は19℃まで下がるさ。
28℃の時の吹き出し温度は18℃位のはず。20℃以下なら良好だ。
霧吹かなくてもエアコンはキチンと温度下げてるさ。
霧吹いて温度下げれば、吹き出し温度も平行移動して10℃位になるだろう。
霧吹いたら空気と水の間の熱の遣り取りで温度が下がっただけで
エネルギー消費量が減った訳じゃないのさ。
温度だけ測って、湿度測ってなければ、熱がただでどこかに消えた様にしか見えなかろ。

>読解力の無さに脱帽
(w

754:名無電力14001
12/08/09 11:27:05.51
>753
それ、捏造だよね?
貴方が示してるデータはそもそも、
1. 無風状態である(つまり、暑いのにわざわざ扇風機を消した状態を)
2. 夏場だという事が考慮されてない(夏の24℃と冬の24℃ 季節によって体感が違う)

ドライだと汗が蒸発しやすい などと言いながら
もっと汗が蒸発しやすいように扇風機使いましょうとか言うと
烈火のごとく否定する ダブルスタンダード

実証実験の結果より
26℃で扇風機併用だと、28℃ドライより肌寒いという結果が出てる

755:名無電力14001
12/08/09 14:22:06.28
節電しなかったら、関西は今日、停電していた↓
URLリンク(www.kepco.co.jp)

756:名無電力14001
12/08/09 14:36:05.87
@hiromi_8

原発事故 25年目の現実
2011-12-18 URLリンク(www.dailymotion.com) … 
ベラルーシではチェルノブイリ原発事故から25年経った今も、牛乳から126Bq/kg、乾燥きのこ2万2351bq/kg検出。
被爆による健康被害は甲状腺がんしか認められず医師には緘口令。


原発事故は怖ろしい。人類をじわじわ根絶やしにしてしまう
日本の原発はとっとと廃炉にすべきだ。

原発で発電するって、なんかすごいことに思うが、要はお湯をわかしてタービンを回しているだけ
お湯さえ湧けば、危険な核なんて使わなくても何でもいいってこと。
電気なんて、水でも火でも風でも興せる。いまは安価なシェールガスが豊富なんだから
ガスに移行すべきだ。





757:名無電力14001
12/08/09 15:03:03.65
余裕だな関西 当たり前か

758:名無電力14001
12/08/09 15:03:30.68
>>1

エアコン脱出の風潮。


【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 
スレリンク(diy板)




759:名無電力14001
12/08/09 21:16:26.47
>>752
>いや、何処の世界にポンプ使ってドレン排出するエアコンがあるんかてw
だよな(w。でもな、ペラでドレンを跳ね上げてる奴はあるよ(室外機相当部だけどな)
オレじゃなくて>>742にそ言ってやって
>ラジエータから滴り落ちた水滴は、室内ユニットの発熱部を冷却して暖められ
水滴は滴り落ちるだけで、ドレンパンから上に流れ上がったりしないよな(w
発熱部をドレンパンより下に置いてドレンを掛け流せばって?
エネルギー使って、折角ドレンにしてたのに、蒸発して室内に戻ってしまうじゃないか(w
発熱部は電線、鉄のコア、パワーICとか、水をジャブジャブ掛けられないものばっか(w

>加湿した空気に冷却向上の効果があると言ってるのに
湿度が高いほど体感温度は高くなるよ。湿度上げて冷却効果は無い。
28℃では90%以上では28℃以上に感じる。
60%では26℃、44%では25℃。
風が吹けば体感温度は下がる。湿度100%の時無風で29℃、0.2m/sで28℃、2m/sで25.5℃。

技術的センス零だな、大丈夫か(w

760:名無電力14001
12/08/09 22:23:18.52
>>754
>1. 無風状態である(つまり、暑いのにわざわざ扇風機を消した状態を)
無風じゃなんか都合悪いのか?湿度上げるだけじゃ冷却効果でないのかな。
冷却効果は湿度のお陰じゃなくて、風のお陰じゃないの?

>2. 夏場だという事が考慮されてない(夏の24℃と冬の24℃ 季節によって体感が違う)
24℃を暑いと感じるか寒いと感じるかは夏冬で違うだろうな。
同じ温度で湿度が高いほうを温かく、湿度が低いほうを冷たく感じるのは変わらない。
夏だけ湿度が高いほど涼しく、湿度が低いほど暑く感じたりはしないものさ。

761:名無電力14001
12/08/10 12:34:53.50
>>752
>いや、何処の世界にポンプ使ってドレン排出するエアコンがあるんかてw
一般的な家庭用ではないが、天井埋込タイプのはポンプ使って出してたと思うが。
二度ほどポンプトラブルで上からドレン水降ってきたw
壁つけ室内機は普通に勾配で落としてるとは思うけど。


762:名無電力14001
12/08/10 18:24:02.57
>>756
>原発事故は怖ろしい。人類をじわじわ根絶やしにしてしまう
原発が有ろうが無かろうが、人類の存続には無関係。
今の人類はまだ精々15万年位しか存続していない。
あの長く続いた恐竜でさえ2億年。地球の年齢は46億年。
鼠の系統は遺伝子の変化が激しいから、人類は長続きしないだろう。

763:名無電力14001
12/08/10 20:47:24.39
じゃあ原発無しでいいわ

764:名無電力14001
12/08/11 00:46:12.99
>>755
そうそう。関西は原発が稼動してなかったら危ない日が続いている状況。
しかし、マスゴミはスルー。

765:名無電力14001
12/08/11 00:47:43.17
関西電力さん、再稼動ありがとう。停電しないで助かってます。

766:名無電力14001
12/08/11 00:56:32.71
ピーク時供給量が「2890万kW」だってぇ~
7月末(大飯稼働直後)には3000万kWのピーク時供給量だったのに、需給に余裕があるからどっかの古い火力また止めた?

767:名無電力14001
12/08/11 04:45:58.83
原発なしで全然足りてたな

768:名無電力14001
12/08/11 07:20:17.71
結局景気の低下が止まらないということだな。

769:名無電力14001
12/08/11 14:58:01.74
省マネー

770:名無電力14001
12/08/11 15:17:12.13
国賊=菅、鳩山、猪瀬、橋下糞維新、飯田、斑目、左派朝日、闇金古舘、総括原価式隠すNHK、金亡者孫正義、中国犬仙石、死爺興石、代案ナシ反原発派、米軍反対派、イジメ鬼ガキカス鬼親教師警察…未来防衛外交資源教育戦略なき日本に能天気国民。中ロ韓が領土盗みにくるわけだ

771:名無電力14001
12/08/12 18:59:49.16
節電で利益が減ってるから、今度は足りてるPRwwwwww

772:名無電力14001
12/08/12 22:49:31.14
今年は脅迫停電のせいで工場の作業減らした企業も多いんじゃね

来年はどうなってるんだろうな

773:名無電力14001
12/08/15 23:57:50.00
初めて書き込みさせて頂きます。個人事業主で、職場の節電を2か月前からしています。

その効果ですが、6月、7月の昨年から今年の成果です。6月715kw→470、7月810→480でした。

その間、色々やり続けていますが、まずしたことは照明、東電の契約を従量電灯C29KVAから10KVA変更。
次に冷蔵庫を2台から1台へ。
観賞魚水槽クーラーの設定温度を25度から28度へ。さらに1996年製冷蔵庫の買い替えました。

出費は契約切り替え工事に電気屋さんに8万円。冷蔵庫は3.5万円です。

2か月で1.5万円の節電ができ、今後、東電の値上げを踏まえても月に1万以上の支払い減が見込まれます。

電気代減のためにした投資は、1年以内に回収できそうです。

余談ですが、震災後から福島へボランティア継続していますが、東電と政府の対応は利権手動で辟易しています。

多少なりとも、電力会社への支払いを少なくすることで溜飲が下がる次第です。

東電の9月からの値上げはHPを見ると、8.46%の値上げ公表はあまりにいい加減。電気を使えば使うほど、率が上がるという
累進課税と同じ。総括原価方式も見直されず、負担は実質国民への押し付け。

少しでも節電の努力をしつつ、睨みをきかせていくしかありませんね。

774:773
12/08/16 00:00:32.05
利権手動→利権主導でした。失礼しました。

775:名無電力14001
12/08/16 01:45:34.27
質問です。

冷蔵庫の裏側をさわるとかなり熱くなってて、こりゃ効率わるいのではないか?という状態です。
冷蔵庫を壁から離して、扇風機を弱でかけたところ冷蔵庫の裏は触っても暖かいかどうか?多分体温よりは低い、という状態になりました。

これって意味あるだろうか、というのが質問です。
後者のほうが、冷蔵庫の消費電力はもしかしたら下がるかもしれないけど、扇風機の消費電力はつねに食ってるし。

一応ワットチェッカーは持ってるんですが、日によって天気、気温もまちまちだし、
扇風機あり、なしを同じ条件で比べられないので…

776:名無電力14001
12/08/16 09:04:22.17
>>775
ある程度は意味あるでしょうね。
カタログや取説にある隙間量指定はあくまで最低限のもの。
もう少しあければ少し効率が上がる可能性はあるでしょう。
内部の状況しだいなので、実際意味ある程度良くなるかどうかは知らん
あなたが検証して公表すると面白いと思う。
偶数日密着、奇数日隙間あけを行って1ヶ月もやればだいたい意味があるデータになるかも。

777:名無電力14001
12/08/16 12:02:39.57
777ゲット

778:名無電力14001
12/08/16 17:14:56.35
>>773
大幅削減ねぇ。今まで無駄が大きかったのだろうね。
冷蔵庫の容量が変りないとすれば、1/8になって一番大きそう。
でもね、冷蔵庫の数というか容量を減らして不便な思いすることは
なかったろうね。冷蔵庫の数を減らして容量を上げたらモット節電できたのにね。
一番電気食わないのは、400Lクラスなんだよね。
  URLリンク(www.ei.u-tokai.ac.jp)
熱帯魚水槽の温調がクーラータイプで、室外に出せるものなら室外に置く。
冷蔵庫の回りに細工できるなら、カーテンで囲って小さな換気扇で熱気を排気
熱を室内に回さないようにするとかね。

779:773
12/08/16 21:23:01.31
>>778
確かに無駄が大きかったと思います。

冷蔵庫は120?2ドアと40?1ドアでした。それを140?2ドア1台(290kWh/年)
に変えたのですが、容量的にはこれで充分なので、400Lクラスは置き場所も取れず、
却下でした。

水槽クーラーの温度感知は水槽水をクーラー内に循環させて感知するタイプですので、
室外に出せません(汗)。

冷蔵庫周りの工夫は参考にさせて頂きます。

ありがとうございましたm(_ _)m



780:名無電力14001
12/08/17 01:57:33.27
>>779
水槽クーラーへの配管は延ばせてもセンサーラインは延ばせない?
クーラーのファン排気をダクトで室外排気とか
水槽の水補給は一日どの位?水槽が加湿器になっていない?

観賞魚水槽ってエネルギー無駄遣いしてそうな気がする。
水蒸気多量に出して(水槽から熱を多量に持ち出す)
水が減るからって水補給、水質変えないようにと蒸留水補給
室内の湿度を下げるのに除湿機或いは大量換気とか・・・・
改善の余地は大いにありそう

781:名無電力14001
12/08/17 12:03:49.56
今週、夏休みの人が多いのに今日は使用率が高くなっている。工場とか休みで企業の利用が減っているのに。
来週も暑いそうだから、来週の使用率が気になる。関西は大飯原発再稼動しておいて正解だったな。

782:名無電力14001
12/08/17 13:47:59.15
関西、電気足り過ぎてるな

783:名無電力14001
12/08/17 13:49:37.09
日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。

今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。

世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。


784:773
12/08/17 23:46:08.30
>>780
水槽への水補給は週一の部分換水で調整しています。実際の蒸発は、この時期は
大したことはありません。水槽にはガラスの蓋もしてますので、ガラスの水槽面に
水滴が常時ついています。

ファンの排気は熱風ですので、仰るように、室外排気できればいいのですが、借り店舗
のため、壁に穴あけは難しいです。

室内湿度の上昇はエアコンの除湿(うちのエアコンの除湿は弱冷房除湿です)、で対応し
室温を29度以下にしていますので、水槽クーラーが稼働することもあまりありません。

冬はヒーター稼働で電気食われそうですが、クーラー(設定温度から1度上昇で、クーラー
稼働、1度低下でヒーター稼働)の設定調節を下げれば、防げるかと。珊瑚のための水温調節
ですが、うちの珊瑚は温度にシビアな種ではないので(24度から29度)、エアコンとメタハラ
点灯時間を工夫することで、節電できるのではないかと思っています。

現状、節電のために考えているのは、店内照明です。40w形蛍光灯が20本。2灯一体型で安定器の
電力量を入れると、2灯で85wです。ハイブリットにするにしても、LEDにするにしても、かなりの
投資になるので、躊躇してしまう。

蛍光灯はラビットスタート形なのですが、36w蛍光灯にしています。その他に照明電力を下げる
方法はないでしょうか?

785:名無電力14001
12/08/18 02:43:23.74
>>784
いっその事蛍光灯半分にしてみては?
2灯一体型の場合だと1組・・・2灯とも抜いて10箇所から5箇所に減らす感じ。
それで暗いなら7~8箇所にするか、デスクスタンドを使うか、反射板を使うか作る。
URLリンク(www.tlt.co.jp)


気休めだがエアーポンプとかを使ってるなら夏場は涼しいところ。冬場は温かいところに置いてみる。
メタハラは電気食いだけどサンゴもやってると代用品はかなりの冒険になりそう。

786:773
12/08/18 20:50:06.05
>>785
情報ありがとうございます!

すでに、4灯外していますが、貼っていただいたサイトの注意事項を見てびっくりです。
うちの安定器は多分ですが、磁気漏れ変圧器です。もっと詳しく調べないとダメなようです。

思いつきで節電していましたが、浅はかでした(汗)。

787:名無電力14001
12/08/19 15:52:22.81
>>1

残暑が厳しい中、職場で節電し過ぎると、法令違反になる恐れがあります―。

全国で節電が求められている今夏、多くの企業や家庭で、「エアコン温度を高めにする」という
取り組みが定着してきている。だが、労働安全衛生法が事業所の室温を28度以下に保つよう
定めていることはあまり知られていない。厚生労働省は「節電に取り組む際も熱中症の予防に
気をつけて」と呼びかけている。

同法の「事務所衛生基準規則」では、事業者は室温を「17度以上28度以下になるように
努めなければならない」と明記。罰則はないが、28度は熱中症を防ぐ上限の温度だとされている。

だが、空調がオフィスビルの消費電力に占める割合は5割近い。厚労省は5月、「節電期間中は
29度まで上げても致し方ない」との見解をまとめたが、企業からは「規則違反になるのでは」
との問い合わせが続出した。

結局、同省は「違反」と認めた上で、▽まずは28度とするよう努める▽29度に引き上げる
場合も熱中症予防策を講じる―という対応が必要だとし、6月に経団連などの経済団体や
全国の労働局に通知した。

労働現場では様々な取り組みがみられる。顧客へ2010年比で10%以上の節電を要請中の
関西電力(大阪市北区)。本店では「20%」の目標を課し、要請期間(7月2日~9月7日)
の設定温度は29度だ。「水分の補給を」などと記したポスターを貼り、社員へ注意を促している。

●室温が高めに設定されたオフィスで小型扇風機を置き、
 暑さを和らげる従業員(大阪市淀川区の「IDEC」で)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


788:名無電力14001
12/08/19 19:45:09.11
>>784
蛍光灯は今のところ一番エネルギー効率が高い。
ただし、点灯管式、ラピッドスタート式共に内部に安定器を持つので
点灯器具としての効率は低い。インバータ式にすれば大幅節減が可能。
LEDは高効率と言われるが、蛍光灯より効率は低く、光量も不十分。
ただし、寿命が蛍光管の10倍近くあるので交換の手間が大幅に減る。
また、点滅による寿命短縮がなく、点灯直後から明るい。
頻繁に点滅する処に向く。
でも点灯時間が短いなら、110Vの長寿命型白熱灯も極めて安くて良い。
ご存知のように明るさは光源からの距離の二乗に反比例する。
明るい天井灯より、天井灯の照度は下げて、スタンドなどの手元灯で
作業面の明るさを確保する方が効率が良い。不在時は消灯できる。

しかし、健康まで考えると、蛍光灯やLEDは決して良いものではない。
AC電源蛍光灯のチラつき、蛍光灯・LEDの青白い光は身体に悪い。
蛍光灯・LEDは効率は多少落ちても電球色が身のため。
DC点灯の白熱灯が身体には一番良いのかも。

789:名無電力14001
12/08/19 20:13:59.56
LEDは小さなスポットライトも作るのは簡単だし融通がきくんだよね
照らしたいところだけ照らすことが可能で、蛍光灯では真似できな節電ができる

790:784
12/08/19 23:39:11.15
>>788
全く違う視点ですね。私なりに調べさせてもらいました。

何と、白熱灯は蛍光灯と比べ、「眼精疲労、集中力、集中・快適性、ストレスのすべての面において、直流白熱灯が優れている」

知りませんでした。職場は小さな医院ですので、検討の余地ありですね。ただ、エコになるかどうか...

今日は、エアコンの効率を上げる方法として、窓ガラスに断熱フィルムを貼る効果を調べていました。

788さん、単なる節電ではなく、健康面も考慮すべきだと教えて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

791:名無電力14001
12/08/20 00:41:05.49
日教組(日本教職員組合)は、日本人が設立した団体ではない。
設立したのは朝鮮系帰化人教師たちであり、運営しているのも帰化人教師たちである。
歴代委員長も帰化人教師で、組織の上層部も帰化人教師たちで占められている。

日本人の学力を低下させ、在日中高生の秀才を育成するのを目的としている。
また、帰化人警官と密接に連携しながら、在日中高生を実行部隊として、
日本人をターゲットとした「集団イジメ」や「集団ストーカー」を展開している。


792:名無電力14001
12/08/20 10:05:20.94
>>780
色温度が高い光(例えば蛍光灯やLEDの昼光色や白色)は脳を覚醒させる。
そのこと自体は問題ではないのだが、例えば夜勤者がこの光に晒されて
いると、勤務が明けて寝ようとしても真の睡眠が得られない。
家庭の照明をこのような光にすると、寝るべき時刻になっても
脳が覚醒していて寝られない。子供の夜更かしの要因になる。
この結果朝起きられないという悪循環に陥る。
テレビの画面にも同じ様なことが言えるだろう。

793:名無電力14001
12/08/20 10:49:24.36
今は電球色LEDもきわめて一般的なので、「LEDが青白い」というのはどうかとは思うが
しかし電球色LEDは効率が低いのが難点なんだよね

あと蛍光灯は電球色でも効率が落ちないどころか、むしろ効率が高いくらいなんだけど
電球色蛍光灯シーリングだと、電球色のくせに異常に明るくて、なんだか違和感があるんだよね。
また蛍光灯は、高周波管だとちらつきはない。

そういうわけなので、LEDは電球色型、蛍光灯はインバータのHf管のタイプで比べるのが
今から照明器具を考える場合は適切かと思う。
わざわざ古い機材を持ち出してきて叩くのは適切でない。

794:名無電力14001
12/08/20 11:05:47.06
しかしLEDは電球色型が選べることを前提、蛍光灯はインバータでHf管のタイプを前提とした場合でも
>>788の言うように部屋全体を暗めに、そして手元に灯りをもってくるスタイルで生活すれば
実際には白熱球ってなかなか悪くない選択なんだよね。

ただ人ってやっぱりつけっぱなしにするし、スイッチもそうそう理想的な配置にもできない
手元に白熱球があると熱いし、本も日焼けしちゃう。いろんな場所に手元の灯りをもってきたい。
スポットライトに使うなら、元々LEDには指向性がある分、器具が非常に小さくできる。
LEDはうまく使えばなかなか使えるんだよね。
蛍光灯も、光量が必要な場所では役に立つし。とくに、間接照明は全部蛍光灯にしてる。

照明器具は今時すごく進化してるから、全部よく知って、場所場所で使い分けておくと
省電力なわりにいいかんじの照明にできまっせ。

795:784
12/08/21 01:16:10.52
>>794
照明は奥が深いですね。一律こうすればいいなどということではなく、省電力は場所ごとに
最善策を考えるべきなんですね。

まだまだ、検討の余地有りかと思わされました。これがだめなら次はこれ、などと試す余裕は
ないため、個々の場所単位で、どうすればいいのか考えていこうと思います。

796:名無電力14001
12/08/24 13:36:51.48
関東は35-36度の今日みたいな暑い日で5000万KW前後の需要。原発事故前に比べて約10%の節電ができるようになった。
URLリンク(www.tepco.co.jp)

もう人口減だし、節電製品が少しずつ増えるから、2020年までにさらにピーク電力の10%減を目指そう。

797:名無電力14001
12/08/24 20:19:31.80
節電もいいけど非電化も推進したい

798:名無電力14001
12/08/25 00:32:24.94
非電化にして節電するという言い方も成り立つので別のカテゴリーの言葉ではないと思う。
地中熱の利用でエアコンを節電できる。

799:名無電力14001
12/08/25 11:44:34.55
>>797
ただそれが別の環境負荷を生んだら困るってのがあるな。
その逆の流れがEVとか各種の電化か。
このスレは節電スレだからスレ違いかもしれんが。
まずは電力安定供給だから、非電化がメインになるか。


800:名無電力14001
12/08/26 10:20:38.42
800

801:名無電力14001
12/08/27 01:56:39.18
家庭の電力消費は夏よりも冬の方が多いようです。電気ストーブ、電気カーペットなど
使用時間も長めになりますね。

冬場の電気暖房器具は、消費電力が高い製品が多く、エアコンのように、状況に応じて
電力量カットをしてくれません。

真夏に考えるのも何ですが、冬場の節電方についてグッドアイデアがあれば教えて下さい。

802:名無電力14001
12/08/27 08:19:15.21
熱の形にしたエネルギーは早晩拡散して全て失われる。
温熱、冷熱とも熱の形にしたら、
①直ちに利用する、②高断熱にして拡散速度を出来るだけ低くする。
③無料の熱(太陽がほとんど)の活用。



803:名無電力14001
12/08/27 13:53:26.77
冬はガスストーブを買った。灯油やガスのストーブの方がすぐ部屋が暖まる。
十分、暖まったらエアコンに変えてもいい。暖まるまでに電気がたくさん必要だから。

それから、冬は夏と違って19時ころが電力需要のピークなので、この時間帯だけガスストーブにするとピークを抑えられる。

804:名無電力14001
12/08/27 16:49:43.52
>>801
・室温を下げる
・窓にカーテンを下げる
・床には、厚手のカーペット
・高気密高断熱でなければ、普通の石油ストーブを使う。

805:名無電力14001
12/08/27 21:06:55.61
>>801
厚着&重ね着、手袋・靴下・マフラーをする事で体温を逃がさない。

更に、体温を上げる温かいものを食する。
ただし、唐辛子などの発汗作用が強いものは体温を下げる可能性もあるので注意。

806:名無電力14001
12/08/28 02:05:12.48
801ですが、皆様アドバイスありがとうございました。

802さんのご意見は難しいのですが、太陽熱を利用することと、断熱剤を使えるところは
使うでよろしいでしょうか。

803さんの灯油、ガスストーブ利用案は、エアコンでの全力投球を緩和する対策ですね。

804さんの具体的な策はいいですね。

805さんの熱発生のための有料エネルギーを使わない発想は素晴らしいと思いました。

節電をすることは、単にけちるということではなく、生活様式を見直すことにも繋がり、
電力に頼りきった生活を見直すきっかけになることでも、大きな意味があると感じています。

文明の進歩と思っていたことが、実は単なる楽をしようと追及したことの皺寄せがあったのだと
気づかされている次第です。

色々なノウハウを知るにつれ、節電を考えもしなかった自分にダメだしです。
これからは、いかに有意義な節電を!と模索していこうと思います。



807:名無電力14001
12/08/28 09:03:19.51
石油/ガスストーブのような直火は避けた方が良い。
現在の家は高気密を謳わなくても気密度が高い。
FF型を使うか、熱交式の換気扇(例えばロスナイのような)と併用すること。

床上数㎝の足元温度が寒さ感を大きく左右する。
循環扇を使ったり、エアコンの噴出しを真下に向けたりして
床温、床近くの温度を下げないようにすること。
ストーブより電気カーペット(温めるのではなく、冷やさない使い方)
の方が健康にも体感的にも良い。
土台部にある一階床下の換気口は冬の間は塞いだ方が良いかも。

808:名無電力14001
12/08/29 14:25:57.23
ちょっと面倒だけどカーテンを3重にすると結構いいよ
一般的なカーテンレールは2連だと思うので、それプラス内側1本
例:遮光とか遮熱のレースカーテン、遮光とか遮熱カーテンを2枚

あとホットカーペットの下にアルミシート?が貼られてるみたいな
発泡スチロールの薄い物らしきものを敷くと熱が逃げなくて格段に違う。
ホームセンターとかで冬になると○畳用、とかって売ってる


809:名無電力14001
12/08/30 02:05:08.00
窓がらすに赤外線カットフィルム。家外壁に断熱材加工。いずれもかなりの効果が
あると想像しますが、コスパを考えると二の足を踏んでしまいます。

国政、自治体での補助は個人宅、個人事業主ではハードルも高い。自己負担になるので
入念な情報収集が必要です。

実際に導入した方のご意見を伺えればと願います。

810:名無電力14001
12/08/31 06:51:50.13
原発は反対だけど、帰化人は許せないな。

> 日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
> 表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
> 実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
> 以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。
>
> 今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
> 菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
> 東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
> 再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。
>
> 世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
> 当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
> 日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
> 在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
> 日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。


811:名無電力14001
12/08/31 16:51:20.74
毎日、暑いが夜はそれほどでもないので、なんとかなっている。

812:名無電力14001
12/09/04 12:49:22.91
DC12VのLED電球なんてものが、ほそぼそと販売されている。
安いものでは、1000円を切る。
直流家庭を作るにはいいかも~


キャンプには、これを持って行き、車のバッテリーで点灯させると
たっけーランタンなんかで悩んでいたのが馬鹿らしくなる。

813:名無電力14001
12/09/04 21:19:10.51
大前研一 原発ゼロを目指すのなら50%節電を国家目標とすべき
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

「原発ゼロでも大丈夫」なわけではない

814:名無電力14001
12/09/04 21:35:27.25
>>813
笑える記事だよな~

全体の3割しか使ってない原発を止めるのに5割とかw
しかも、需要が低い夜間にも原発は動いているからピーク時ならその半分の15%あるかどうか?
と言ったところなのにw

まあ、足りない足りない詐欺してくれた方が節電グッズとか売れるけどねw

815:名無電力14001
12/09/04 22:06:39.51
家庭の電気使用量が最低に 7月、節電が浸透
1世帯あたり7.3%減
2012/9/4 12:00
URLリンク(www.nikkei.com)

月間としては比較可能な2005年1月以降で最低となった。
7月の平均気温は東日本で平年より0.8度、西日本で0.6度高かった。

816:名無電力14001
12/09/04 23:25:11.97
原発マネーにしがみついている奴のために節電しているわけではないんだよね。

自分は1年間以上、福島へ行ったり、こちらからの支援を続けているから、マスコミが報道
しない事実を目の当たりにしてます。現実は酷いです。特に線量の高い地域ほど、補償の
ために膨大な資料を突き付け、記入もれをチェックするほどのケチリ様。水素爆発後、
被曝は心配ないと御用学者のY氏が送り込まれ、いまは福島医大で、データを取りまくって
いますね。その資料も福島市民に昨年9月頃配布され、爆発後の生活を記載させる内容でした。

東電は節電を声高に叫んでいるが、自分らの保身のためだけとしか受け取れませんね。
国民が節電をしていることをせせら笑っているような気がして腹立たしい限り。

いくら節電をして東電収入が下がろうと、東電は痛くも痒くもない金の流れ。

言ってやりたい。節電はあんたらの要求に応じてやっているのではないと。

817:名無電力14001
12/09/06 18:41:40.06
サーバーをオイル漬けにして冷却すると節電効果が高いそうだよ。インテルが実証実験している。データセンターの節電に期待。
URLリンク(news.livedoor.com)

818:名無電力14001
12/09/07 11:47:28.02
SSDはHDより少し節電になる。
24時間稼動のサーバーのような使い方でないとSSDの節電効果は大きいとは言えないが、使わないよりマシ。
業界予測では250GBが6000円以下になると普及期の見込みで、数年後にはHDとSSD搭載PCの数が逆転するでしょう。

819:名無電力14001
12/09/07 20:35:50.76
>>817
鯖のオイル漬けより、イワシのオイル漬けがいいな。

820:名無電力14001
12/09/10 01:08:11.83
節電を始めて3か月目の成果です。昨年880kw、今年390kwでした。照明器具の節電を心掛けた結果です。

冬はこれほどの節電は無理だと予想します。照明点灯時間は増えるし、室温と外気温の差を考えると
エアコンの稼働率も上昇するでしょうから。

821:名無電力14001
12/09/10 16:58:45.89
>>820
エアコンで暖房、ってのが
結構エネルギー効率が悪いんだよ。

今住んでる所が高気密高断熱でなければ、石油ストーブを
使ったほうが良いかもしれない。
ただしその場合、定期的な換気を忘れちゃダメだよ。

822:名無電力14001
12/09/10 23:14:03.55
>>821
820ですが、アドバイスありがとうございます。

書き込みましたのは職場なのですが、残念ながら石油ストーブは使えません。
エアコンでの暖房はエネルギー効率が悪いのですか。効率を上げる裏ワザでも
あればいいのですが。

823:名無電力14001
12/09/10 23:25:50.22
>>822
基本はやっぱり掃除と加湿だな。
フィルターに埃があると効率が落ちる。

そして、ウエット厨が歓喜しそうだが、加湿により湿度を高めて体感温度を上げる。
これは、風邪の予防にもなる。


後は、窓や壁の断熱性を高めるとかくらいかな。

824:名無電力14001
12/09/11 02:14:00.52
>>823
加湿ですか!なるほどです。体感温度を下げる→除湿、でしたが、逆もまたそうなんですね。

加湿器を使うと省エネが微妙になるので、水を入れた容器を各所に置いてみるなどやってみます。

ありがとうございましたm(_ _)m


825:名無電力14001
12/09/14 21:00:21.11
加湿は気をつけないと、家中カビだらけになって酷い目に会う。(経験者)

熱交式換気扇を使う。(加湿とは関係ない)

エアコン暖房は効率は良いけれど、外気温が低ければ
熱量が絶対的に不足する。冷房のためには室外機周りは日陰で
涼しい方が良い。暖房のためには室外機周りは日当たりが良く
暖かい方が良い。
室外機は日当たりの良いところに置いて、冷房時は日除けなどで
室外機周りの温度上昇を抑えるとか。

826:名無電力14001
12/09/14 21:22:56.16
じゃあわかった 室外機をストーブで温めればいいんだな

827:名無電力14001
12/09/15 04:19:25.59
そ、その手があったか

828:名無電力14001
12/09/15 11:05:59.53
室外機と石油ファンヒーターを一体化すればいいんじゃね?形似てるし

829:名無電力14001
12/09/19 02:59:56.61
エアコン変え時って9月なんだよね?必要性がない季節に突入&新製品の入れ替え時期

830:名無電力14001
12/10/02 02:41:36.36
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね 
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね 
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね 
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね


831:名無電力14001
12/10/10 03:38:43.94
節電効果4か月目
昨年719、今年305でした。

順調です!

832:名無電力14001
12/10/27 12:45:41.98
今月はついに70kWh台に突入しそう、来月はもっといける

833:名無電力14001
12/11/10 23:38:12.71
テレビの24時間放送はなんで自粛しないんですか

834:名無電力14001
12/11/11 11:01:33.95
>>833
名目上は天変地異等の速報性の高いニュースが発生した場合に備えて24時間放送していると言われている

835:名無電力14001
12/11/15 10:06:27.70
100人が節約しているときに、まったく考えていないバカが100人分の無駄使いしている。
電気だけでなく、何ごともそう。そういうバカを見つけて正す方がずっと節電効果が高い。

836:名無電力14001
12/11/16 12:15:56.98
ブロードバンドルーターの消費電力と無線LANルーターの消費電力を
合計すると16~18ワットぐらいになっていた。24時間つけっぱなしで年間だと
158キロワット時になる。金額にして5千円前後になる。
ひと月分の電気代に匹敵するのであった。我が家においては2ヶ月分である。
就寝中や外出中にはオフにすれば1/4~1/3程度は節約できるはずである。

837:名無電力14001
12/11/17 22:34:06.04
節電することで社会貢献でもした気になってんなよ
電気代払うのががもったいないからやるのは勝手だが
電気は金で買えるんだから使わせてもらうよ

838:名無電力14001
12/11/17 22:38:35.17
東京電力は電気を売るほど有り余っているんだからな

839:名無電力14001
12/11/17 23:09:44.27
>>837
「使わせてもらうよ」? 知るか! 一人で便所でつぶやいてろ 

840:名無電力14001
12/11/24 19:54:53.31
遠く離れた機器は、電波のワイヤレス・コントロール・スイッチでオフる

841:名無電力14001
12/11/30 08:55:24.99
地中熱は有望だと思うんだけど普及する気配が全然無いな
太陽光パネルと比べてどの程度補助されてるんだろう

842:名無電力14001
12/12/01 00:13:19.27
>地中熱は有望だと思うんだけど普及する気配が全然無いな
仕方がないよ。戸建、マンションどちらにしても地中をボーリングする必要があるから、新築以外不可の方法だものね
(まだ、太陽光パネルの様に「ぽん付け」可能な商品なら良いのですがねぇ~)

多分、地方自治体から助成金は出ていないと思う。。。

843:名無電力14001
12/12/02 05:45:25.74
では何故他国ではそれなりに普及していってるの?

844:名無電力14001
12/12/02 14:42:11.07
>>843
取り掛かった年月が違うからだ。

まぁ日本だと岩盤が硬くてコストが結構掛かるってのが大きかったらしいが。

845:名無電力14001
12/12/02 17:58:34.70
>>843
この資料によると進んでいるのは「隣との間隔がひたすら離れている」アメリカがダントツなのだが、
この資料からでは「既存の大都市圏」で利用されているか不明である
(これは利用率が高い欧米でも同様の事が言える)
URLリンク(www.geohpaj.org)

>>844
液状化で家が傾く洪積地ばかりの日本でその説はあり得ない。
(まだ路地にボーリング車を持ち込めずにコストが掛るなら納得できる)

846:名無電力14001
12/12/02 18:45:53.29
北欧のどこかの主要都市は導入する人が増え過ぎて規制かけたとかきいたような

847:名無電力14001
12/12/02 18:49:53.55
井戸が掘れたんなら別用途の穴も掘れる

848:名無電力14001
12/12/02 21:03:28.46
おすぎですっ

849:844
12/12/02 21:41:22.36
>>845
液状化してるのって埋立地とかが多い。
そして、日本は堆積岩や火成岩が多いんだよ。

埋立地でボーリング出来るかも怪しいけど。

850:名無電力14001
12/12/02 22:56:46.49
地中熱利用は必ずしも地下深く掘る必要はない
地下1,2メートルでも温度は地表より夏はかなり低く、冬はかなり高い
地下1,2メートルでも面積でかせげばいい、深く掘らないかわりに横に広げるのだ

851:名無電力14001
12/12/04 02:32:03.11
核シェルターとセットで出来ないのかな
あれって実質地下室みたいなのが多いんでしょ

852:名無電力14001
12/12/04 23:15:46.87
>>850
それなら、いっそ地下室作った方が色々便利じゃね?

853:名無電力14001
12/12/05 01:00:37.48
地下室は湿気が大変そう
特に日本だし

勘違いしてる奴多いけど、クーラーって温度下げるだけじゃなく湿度かなり下げてて
涼しく感じる分のかなりがそっちの効果だから
個人的には8月より6月の方がよく使う
天気予報でよく見る数字でミスリードされてるのを何とかすれば節電効果かなりあるはず

854:名無電力14001
12/12/05 22:34:54.72
地下室作るには土砂をどこかに捨てなければならない。それだけで何百万もとられる。

855:名無電力14001
12/12/05 23:50:40.20
> 砂をどこかに捨てなければならない

堤防にしよう

856:名無電力14001
12/12/06 08:50:45.73
だから、運ぶのにお金とられる

857:名無電力14001
12/12/11 23:00:19.39
今まで冷暖房共にエアコンを使っていました。10月にガスファンヒーターを買い
11月の光熱費を昨年と比較すると、ガス代は+4700円、電気代-7100円で、合計2400円のお得でした。
ガスファンヒーターの購入代分は2年でカバーできるでしょう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch