【文句は】 節電スレ part3 【節電してから】at ATOM
【文句は】 節電スレ part3 【節電してから】 - 暇つぶし2ch550:名無電力14001
12/08/03 12:44:24.04
>>545
>何でお前の脳内では、加湿時だけ室内の熱エネルギーの総量が高いの?w
示したのは加湿した結果じゃないこと位理解しろよぅ。
加湿する前の状態な、いくら何でもその位は解っても良いと思うのだが・

>何で早い熱移動=高効率だと思えないの?(何回目だw
室内の熱移動の遅速は条件次第で変わる。
室外への熱移動速度や効率は室内の湿度とは無関係。

>「水で濡らした体と、汗だけの体とで風にあたると、どちらが涼しいですか?」であって
随分前提条件を変えて来たねぇ。
そのQに対するAは
  『量が同じなら、どちらでも同じ』、『涼しさの程度は、条件に応じて変わる』

>汗の形態がどうとかいう議論などしてない
水の形態変化に伴って熱の出入りが起きる以上
形態変化を条件外に出すことは出来ない。

551:名無電力14001
12/08/03 12:50:13.68
>>550
なあお前、ひょっとして

加湿ていうのを、加湿器とか湯を沸かして得てると思ってない?

552:名無電力14001
12/08/03 12:55:31.01
二人共馬鹿なの自覚して!

553:名無電力14001
12/08/03 13:06:04.86
>>550
外気より室温が高い場合は、水が奪った室内の熱を、換気扇で抜いてもいいけどな
外気温が高かったら窓開けると余計暑いからエアコンで抜いてる。

そこらへんは、臨機応変だが、
室内への水霧散布で、損することは何もない。

>水蒸気が熱持って暑いだろw
→その状況なら、そもそも空気が乾燥していても暑い
→室内の熱量は同じなので、ウェットドライの差は最終結果が出る時間の差しか無い
 (ドライのほうはその時点では涼しいかもしれんが(涼しくない事は後で証明します※注1)
  後々、だらだらと暑いという結果をもたらす)
→ウェットのほうが早い最終結果が得られる

※注1
空気が暑い暑いっていうが、実際は、
室内で人は、体の半分くらいを床や布団イス等に付けている
この熱が馬鹿にならんのよ。

ハンモックと布団では、暑さが全然違うぞ、
身近なとこでは、ノートPCの底を浮かせるのと、机にそのまま置くのとでは雲泥の差


554:名無電力14001
12/08/03 13:13:35.34
お前ら二人共ウンコだよ

555:名無電力14001
12/08/03 13:37:58.42
>水で濡らした体と、汗だけの体とで風にあたると、どちらが涼しいですか?
>↑量が同じなら、どちらでも同じ
1時間に2Lも汗かいてたら、まず脱水で死ぬわな

重度の下痢とかで水分失っても死ぬというのに、お前ときたら・・・
そして、

>随分前提条件を変えて来たねぇ
いや、当初から一貫して同じ事言ってるがな
理解できない馬鹿に、何回も、似た事例の喩え話をしてるが
馬鹿は今だに、1ミリも理解できないらしい


556:名無電力14001
12/08/03 14:09:17.82
南側の窓開け限定で、前に庭があるなら、
水ホースで霧噴霧が劇的に温度下がるみたいね

業務用なら、切水を大型扇風機で飛ばし上げる機械とか
お祭り先の公園とか運動会で、たまに使用されてるが
吹き上げた霧が水滴になって落ちてこないくらいの絶妙な水霧具合になってる

このあたりはウエット様が言ってることと同じだな


557:名無電力14001
12/08/03 15:54:36.01
トタン壁とかユニット住宅は、壁の断熱がなってないから
屋外から水かけて流すだけで結構、室内まで温度下げられる


558:名無電力14001
12/08/03 17:16:25.32
>>555
>1時間に2Lも汗かいてたら、まず脱水で死ぬわな
脱水以前に低体温症だろう。
2L/hの水分が全て水蒸気として排出されると1000kcal/hの熱が持ち去られる。
成人の体が生成する熱量は75kcal/hしかない。

成人の水摂取量が3.2L/日
成人の汗と呼気で排出される水分量が2.5L/日
汗と呼気で排出される熱量が1300kcal/日
摂取熱量が1800kcal/日
500kcal/日(20kcal/h≒25Wh)の熱が、伝熱や放射で排出される。

559:名無電力14001
12/08/03 18:31:38.07
>>555
ほらほら、また強引な煽りが始まった
なぜ、いつの間に、汗がすべて体表面で気化する事になってるんだろうか?


560:名無電力14001
12/08/03 18:45:22.29
>>548
>外に出すと 書いてある。
その行為が室内の温度や湿度とどういう関係があるのだい。
関係があると思うからワザワザ書いたのだろ。
無関係なことを承知して書いたのなら
無駄な情報を混入して解り難くするだけの邪魔な情報。


561:名無電力14001
12/08/03 19:13:35.06
こりゃ、コーラビスケットだな

562:名無電力14001
12/08/03 19:16:25.29
>>560
水蒸気を水として外に出すのにエネルギーを要しないと
信じてる奴に何言っても通じないって。
せめて水撒いて撒いた場所付近だけ換気しろというなら
まだわかるんだけどな。

まさか、一般的なエアコンには換気扇がついてると信じているのかな?
そんなの子供の頃使ってた窓用エアコンくらいだ・・・



563:名無電力14001
12/08/03 19:30:15.23
>>562
そうだ、こういう冷風扇できないかな?

室外空気→ダクト→ダクト内水噴霧→外に排気
冷たくなるダクト外面で室内空気を冷やす
水道水などを使えば水の冷たさも利用可能。
排気排水は浴槽に注いでもいい。

最初は室内空気に水噴霧して外に排気とか考えたが、
それやるとどっかから室外空気はいるから、それなら
室外空気に水噴射しても同じかなと思ってこうした。


564:名無電力14001
12/08/03 19:35:05.80
>水蒸気を水として外に出すのにエネルギーを要しないと 信じてる奴
それはどのレスか提示せよ

読み返してみたが、このスレには、

水を散布するだけで総熱エネルギー量が増えると思ってる、
「おマヌケ永久機関クン」しかいないようだが?

565:名無電力14001
12/08/03 19:44:10.15
>>563
新発明おめでとう!w

その方法だと、水温以下に下がらんから
ロス考えたら、井戸水でも無い限り部屋は永遠に涼しくならない

あと、大量の水を捨てるので、
水漏れした時みたいに、水道代6万くらい請求させるぞw

その方法で一番効率良いのは、室内にラジエータ置いて、水を冷媒として入れる。
で、ある程度の時間で排出して、風呂の湯船に流す
風呂沸かす費用ぐらいは稼げるだろ


566:名無電力14001
12/08/03 19:51:59.94
昔漫画で、
武器の重量を半分にして飛距離を2倍にし、更に、2つ同時に使うことで威力が2倍!!
って言ってたが、それは結局重さが変わらんから何もしていないのと同じってのがあったなww
10÷2×2=10


そろそろ湿気の人には、室温・気温・湿度がどのような時にエアコンをどのように設定し
どの様な方法で水を散布・蒸発させることで電力が何%減るか語ってもらおうぜ。


仮に効率が良くなったとしても結果的に節電になってなかったらスゲースレチだからね。


>>563
そんな事するならガーデンクーラーで室外機冷やすのが一番効率がいい。
エアコンは室内室外の温度差が5℃以内が効率がいいといわれる。
URLリンク(www.takagi.co.jp)
だと最大3℃ほど下がるらしいから通常の外気温よりも-8℃に設定しても効率は高い。


新築でエアコンを付けるなら地中熱エアコンがオススメだが。

567:名無電力14001
12/08/03 19:52:03.83
>>564
>>535とか>>338とか>>347とかかな。

568:名無電力14001
12/08/03 20:02:24.02
>>565
水温というか、外気の露点よりは冷やせないね。
実際には外気を冷やしながら水蒸気を注ぎ込むので、取り込んだ空気の
露点はどんどん上がり、外気の露点よりはるかに高い温度で蒸発ストップだろうな。

でも、水1ccあたり2.2kJ冷やせる。毎時3.6Lで2.2kWエアコンと同等。
ぬるいけど熱を奪う力はそこそこある
期待する冷房温度と折り合いがつくなら・・・つかんかw





569:563
12/08/03 20:04:32.10
>>566
>そんな事するならガーデンクーラーで室外機冷やすのが一番効率がいい。

まあ室外機に水噴射が最強なのはもう決まってるから
それ以外があるか、エアコンなしでできないかとか、
遊んでみたいと言うことで。

570:名無電力14001
12/08/03 20:35:10.43
>567
いや、全然書いてないんだが

>水蒸気を水として外に出すのにエネルギーを要しないと 信じてる

電気代が安く済むとは散々書いてるが
どこにもエネルギー不要ですとか書いてないわ

ドライな空気よりは熱交換効率が良いと書いてあるな


571:名無電力14001
12/08/03 20:44:35.50
まあ、ドライくんの名言も思い出し思い出し書いとくか

ドライくんの名言集

※ ドレインから出てくる水は冷水です
冷却されて出た水は、室内ユニットの発熱部等を冷却し
温かい水として屋外に排出されます
それが証拠に、室内のドレインホースには保温テープが巻いてありますね
温水通るホースが屋内でむき出しは不味いですからね

そしてこれらは、常識の範囲としても、熱効率的に正しい設計です


572:名無電力14001
12/08/03 20:44:49.42
で、結局どれくらいの節電になるんだ?加湿は?


まぁ、家じゃクーラー使わない俺には関係のない話なんだがw

573:名無電力14001
12/08/03 20:56:59.89
ドライくんの名言集

>※ 室内に水霧を散布すると、室内の熱エネルギー総量が増えます

水を蒸発させるエネルギーは、室内の空気や設置物から奪った熱
したがって、室内の熱の総エネルギーが増えることは無い

>ウェットな空気は除湿するのに膨大なエネルギーが必要です
水蒸気が持ってるのは室内の熱で、ウェットだろうがドライだろうが室内の総熱量は同じ
なので、必要な冷媒の量は同じ

>熱交換をしないエアコンは高性能なエアコンです
エアコンの性能は、いかに短時間で効率良く部屋を冷やすかにあります。
ウエットなほうが早く熱交換が可能なので、
エアコン効率的に理にかなっていると言えます


574:名無電力14001
12/08/03 21:00:41.02

ドライくんの名言集

>※ ウエットな空気では室内は暑い
いいえ、エアコンの効率が高まるため、早く冷えます
当然、冷えた後の空気は除湿されているのでどらいです。

一方、ドライな空気は延々室内に置いてるものが熱を放出し、暑いままです。

575:名無電力14001
12/08/03 21:17:32.20
>>573
>熱の総エネルギーが増えることは無い
湿度が増えます。湿度が増えると暑く感じます。
冬場に加湿するのは風邪予防のタメというのもありますが体感温度が上がります。

>必要な冷媒の量は同じ
水滴になった水を排出している分厳密にはロスが出ています。

>エアコンの性能は、いかに短時間で効率良く部屋を冷やすかにあります。
今は効率が良くなっているのでそれはあまり関係ありません。
現在のエアコンは省エネ体感温度を重視しています。冷却効率を上げるには冷却部分のの温度自体を下げるほうが手っ取り早いですし。

>エアコンの効率が高まるため、早く冷えます
冷却効率は大して変わりません。なぜなら冷却部分の湿度はほぼ100%に近い状態にあります。
そうじゃなければ、露結なんて現象は起きませんしドレインホースも必要ありません。

ついでに言うとエアコン(冷房)から出る湿気は確かに低いのですが、「湿度で言えばかなり高い」です。
まぁこれらのは過去レスを見る限り禅問答になりそうなので答えなくてもいいです。


で、結局何%の節電になるん?
詳しくは>>556の言うように

室温・気温・湿度がどのような時にエアコンをどのように設定し
どの様な方法で水を散布・蒸発させることで電力が何%減るか語って

576:575
12/08/03 21:22:56.05
>>556じゃないや>>566だったw
今日も元気だロックが旨いw

577:名無電力14001
12/08/03 22:00:56.28
>で、結局何%の節電になるん?
>詳しくは>>556の言うように

逆に聞くけどくんに逆に聞くけどさ
自ら反証実験するとか反証の証明URL貼るとかで応えればいいんじゃないかな?

相手が証明したって言っても、君は捏造呼ばわりしてるわけだし


578:名無電力14001
12/08/03 22:04:18.67
>>577
屋外と室内とジャ違うでしょw
そんな御託や能書きはともかくとりあえず

室温・気温・湿度がどのような時にエアコンをどのように設定し
どの様な方法で水を散布・蒸発させることで電力が何%減るか語ってw

579:名無電力14001
12/08/03 22:13:25.15
>>578
逆に聞くけどさ
室温・気温・湿度がどのような時にエアコンをどのように設定し
どの様な方法で水を散布・蒸発させることで電力が何%増えるか語ってw

580:名無電力14001
12/08/03 22:20:29.25
>>579
なんで?
質問を質問で返すなんて失礼だよ。
まぁ答えられないなら結局、加湿じゃ節電にはならないってことで終了だなww

581:名無電力14001
12/08/03 22:30:22.62
反証も無しに煽り続ける人は
何を証明しても、納得しないと思う

ウェットくんは、速やかに反証を提示せよ。

582:名無電力14001
12/08/03 23:42:42.21
>>580
質問を質問で返してるのは君

早く、しっかりとした根拠有る反証を提示せよ

583:名無電力14001
12/08/03 23:53:09.03
>>582
ふむ。
室温・気温・湿度がどのような時にエアコンをどのように設定し
どの様な方法で水を散布・蒸発させることで電力が何%増えるか語ってw

面倒だから結・起・承でいうが結果は大して変わらん。
そもそも暑くて湿度が高い状態にある日本夏に稼働するエアコンのラジエーター内で空気を冷やすために、室内の空気に対して
水蒸気を付加しても全くの無意味。
体感温度及び、立体的な量で答えるなら、>>493にあるように130~260倍以上の無駄となる。


さてと、いい加減。加湿の具体的効率をを答えてもらおうか。
まさか、まだ逃げる気じゃないだろうね?回答は最低でも24時間以内。
非の打ち所が無いように頼むよ。

584:名無電力14001
12/08/04 00:42:31.23
>>568
そういうのやりたければ、窓に外から水噴霧するのがいいよ。
断熱が甘い家なら、家全体、特に屋根などいいだろう。




585:名無電力14001
12/08/04 00:49:49.02
>>570
ドライな空気より湿度が高い方がエアコンの電気代が少ないってことは
エアコンでの除湿量増加にエネルギーが要らない(どころか必要エネルギーが減る)
っていってることになるだろ。


586:名無電力14001
12/08/04 00:59:58.72
>>585
残念だけど効率がいいとは言ってるけど、電気代安くなるとは言ってないんだよね~w

587:名無電力14001
12/08/04 01:03:49.95
>>586
効率の定義は?何の効率だ?


588:名無電力14001
12/08/04 01:11:54.17
>>586
>>338で電気代安くすむって言ってるのは別人か?


589:名無電力14001
12/08/04 01:42:58.64
バカが何回目の説明だw
ウェットのほうが、熱交換効率が良いから
蒸発する冷媒の量は同じでも、短時間で同じ熱量奪える
エアコンは室温が一定温度に下がったら、室外機止まって室内機もそこそこ低速になるだろ?
つまり、早く一定温度まで下がる=電気代が安く済むわけだ。

ホント、マジで何度目だ?_


590:名無電力14001
12/08/04 01:48:00.79
蒸発する冷媒の量が同じでどうして短時間で同じ熱量奪えるんだ?
それば短時間で同じ冷媒を気化させないと無理でないか?
そもそも高湿だと同じ室温に下げるための熱量自体違うんだけど。


591:名無電力14001
12/08/04 02:06:12.80
>>590
何度目だバカがw
水蒸気は体積あたりの分子密度が高いからだよ
同じ温度でもラジエータに送る熱量が全く違う
コンプレッサで液化した冷媒を室内ユニットに送っても
気化して外に戻って来なかったら、コンプレッサ内が空になって
室内に送る液化冷媒が空送りになるだろーがw
しかも液化するってことは、位相化&発熱反応なので、
それだけで吐き出す熱が半端ではない。
ただしこの吐き出す熱は、元々部屋にあった熱な


592:名無電力14001
12/08/04 02:26:23.31
送るべき熱量が減ったら空送りになる前にエバポの温度下がって、
それを検知してコンプレッサ止まるか回転落とすだろ。
そういうことしないと霜だらけになって効率どころじゃねーぞ



593:名無電力14001
12/08/04 06:39:14.72
>>570
>電気代が安く済むとは散々書いてるが
電気代が安くなるということは、その分の電気を使わないということ。
それとも室内に水噴射すると電気の単価を下げて貰えるのかな。

>どこにもエネルギー不要ですとか書いてないわ
電気もエネルギー。使わなくなった電気(削減した電気)=不要になったエネルギー。

>ドライな空気よりは熱交換効率が良いと書いてあるな
熱交換効率と云うのが具体的に何を指すのか不明だが
熱交換器の熱伝達率のことだろうか。
その意味では熱交表面で液体を凝縮させたたり蒸発させた方が、ガスの接触だけより
熱交の単位表面積当りが伝えられる熱量は遥かに多い。
熱伝達率が向上すれば、熱交をコンパクトには出来るかも知れない。
熱交の室内側(大気側)伝熱面の熱伝達率が上がったとしても
熱交の内側(冷媒側)伝熱面は室内の条件には左右されず
冷媒ガスとの接触で熱交換している。
その上、実際に熱を運ぶのは冷媒であって、熱交面の熱伝達率が幾ら向上しても
冷媒の運べる熱量は変わらない。

594:名無電力14001
12/08/04 07:59:54.05
>>589
>ウェットのほうが、熱交換効率が良いから
>>593の通り。エアコン内で部分的な効率向上が生じたとしても
律速は冷媒の熱輸送力なので、エアコン全体のエネルギー消費量は変わらない

>蒸発する冷媒の量は同じでも、短時間で同じ熱量奪える
そう言う自然の摂理に反する不思議な現象は起きない。

595:名無電力14001
12/08/04 07:59:54.92
>>592
>そういうことしないと霜だらけになって効率どころじゃねーぞ
エアコンの吹き出し口塞いでみろよw
室内ユニットの中で氷霜できるから

つまり、お前の意見は間違っている

596:名無電力14001
12/08/04 09:04:34.49
>>591
>水蒸気は体積あたりの分子密度が高いからだよ
“Avogadro constant”とか“標準状態”って言葉知ってるか。知ってそうに無いなぁ。

>同じ温度でもラジエータに送る熱量が全く違う
ラジエータの単位表面積当りの熱量な。
ラジエータ室内側の表面積を減らせる=フィンの面積が少なくて済む。
ラジエータ内面の単位表面積当たり受け渡せる熱量は変わらない。
ラジエータの室内側で受け渡せる熱慮が増えても、冷媒が受け渡す熱量は
変わらないから、熱交に送る水蒸気量を増やしても、発生する凝縮水量は変わらない。
熱交に水蒸気を多量に送っても、凝縮しなかった水蒸気が水蒸気のまま戻されるだけ。

>液化した冷媒を室内ユニットに送っても
>気化して外に戻って来なかったら、コンプレッサ内が空になって
そう言うことが起きないようにキチンと設計されているから大丈夫。
気化しなければ液のまま戻ってくるだけ。

>位相化
アンタ波動の人?
ダ~メダコリャort

597:名無電力14001
12/08/04 09:16:30.06
>>589
だから、どれくらいの節電になるのかを説明・証明しろって。

598:名無電力14001
12/08/04 09:48:42.76
>>589
単純モデルでいいから作ってそれで証明してね。
加湿した方が省エネというのはあなたが言い出しっぺなのだから。
室内空気量、湿度を決めて、
これを一定風量でエアコンで冷やして室内に放出するモデル。
面倒なので部屋は完全断熱、
エアコンはCOP一定で考えてもいいし、必要なら他のモデルでもいい。



599:名無電力14001
12/08/04 10:01:40.42
>>592
それはカーエアコンの話だな。
通常のルームエアコンは、蒸発温度が0℃前後になるように
蒸発圧力を調整してあるらしい。
冷媒量が減って圧力が落ちたりすると凍るとか。



600:名無電力14001
12/08/04 11:32:27.78
>>596
>“Avogadro constant”とか“標準状態”って言葉知ってるか。知ってそうに無いなぁ。
おっちょこちょい殿へ
最低でも、書き込むスレ内ぐらいは検索しような
「標準状態」でレス検索してみな 

601:名無電力14001
12/08/04 11:57:51.28
>>593>>596
冷媒の蒸発量は変わらなくても、熱交換に有する時間が短いから
室外機&室内ファンが早く止まる分だけ電気代安いっつてんだろw
一体何度目だw

それとも何か?
お前らの家のエアコンは、定温になってもまだ動き続けるのか?
こわれてるんじゃね? それ


602:名無電力14001
12/08/04 12:44:16.64
>>601
熱交換に掛かる時間が短い→熱流量が大きい→冷媒の蒸発量は多くいる
だろ。
液化冷媒供給量に限度があれば、あまり冷やせなくなり運転時間はむしろ延長。
液化冷媒供給量余裕なら、>>596だね。熱流量少ない方がコンプレッサの負荷軽くなり消費電力下がる。
温度は乾燥空気の方がずっと下がりやすい。少ない熱流量、少ない消費電力で。




603:名無電力14001
12/08/04 13:05:04.41

>(ウェット空気は)液化冷媒供給量に限度があれば、あまり冷やせなくなり運転時間はむしろ延長。

その場合、ドライな空気はトータルで更に長い時間の運転を強いられる

これは、ウエットが室内の熱を一気に吸ってるのに対して、
どらいのほうは、室内の設置物が熱を温存してる為
この場合、もちろん人は、だらだらと複写熱を浴び続ける事になる


604:名無電力14001
12/08/04 13:10:21.33
>気体を液体に変化させるときの凝縮熱(ぎょうしゅくねつ)は、蒸発熱と絶対値が等しく、符号が逆になる。

つまり、熱エネルギー的には気化時と凝縮時、
それぞれに出し入れする熱エネルギーは等価である。

605:名無電力14001
12/08/04 13:13:56.08
>>602
>液化冷媒供給量余裕なら、>>596だね
位相という言葉を知らないことはスルーかよw


606:名無電力14001
12/08/04 13:20:25.21
「位相」とは、
物質が性質の異なる別の状態に移る事を言う

>>596はウィキったんだよな?w
確かに、そこにはそういう答えしか載ってないわ

「相転移」とか、聞いたこと無いか?
例えば、「ビッグバンの直後に相転移が起こって、濁ってた宇宙が晴れ上がった」
とかな。

まあ、お前は聞いたことないわなw


607:名無電力14001
12/08/04 13:24:48.42
水と氷は位相である
で、水が氷になることを相転移と言うんだ

凍るとか固化とか気化とか、生卵焼いて、目玉焼きになるとかも
すべて相転移な

608:名無電力14001
12/08/04 13:27:40.65

お前らが赤ID見つけて攻撃に入るのも

相転移なw

609:名無電力14001
12/08/04 13:27:49.11
とりあえず、ウェットの間違いを上げてみる

1.ちゃんとしたモデルケースがなく具体的な変化や気化させる方法がない。

2.室温を下げるとと湿度は上がるのを知らない。
まず、室温が下がると飽和水蒸気量も下がるので、空気中の水分量がが同じなら湿度は高くなる。

3.部屋には湿度を上げるものは何も無いと思ってる
通常の状態にある部屋には、人・家具・床・壁・天井が存在しているので、部屋の湿度が下がると
それらから湿気が供給されてしまう。人が一人居るだけで、自動的に1時間に100mlくらいは供給。

4.汗の意味や気化熱の仕組みをきちんと理解していない。

2-4については>>518を参照。
ちなみに、>塩分取らずに水だけ飲めば、なんぼでも汗出ます
という水のとり方をした場合には汗ではなく尿で排出されます。

610:名無電力14001
12/08/04 13:51:43.46
とりあえず、ドライの間違いを上げてみる

>1.ちゃんとしたモデルケースがなく具体的な変化や気化させる方法がない。
などと言いつつドライ自身は反証すら無く、反論の根拠自体が非常に希薄
(未だかつて、一度も根拠有るURL等を貼ってない

>2.室温を下げるとと湿度は上がるのを知らない。
室温が下がると湿度があっても暑さを感じなくなる
むしろ、低温では湿度があったほうが快適である(過去レス検索しろw

>3.部屋には湿度を上げるものは何も無いと思ってる
それで高湿度になるなら、そもそもドライ擁護など必要ない
なぜなら、室内の空気は全てウェットになるからである
ちなみに、エアコン除湿能力は1時間で2L
えーと・・・、1時間に100mlの汗がどうかしましったけ?w

>4.汗の意味や気化熱の仕組みをきちんと理解していない。
汗とかかくより水ぶっかけたほうが涼しいに決まっとるわw
汗出ない奴は死んでもいいのか?w

>塩分取らずに水だけ飲めば、なんぼでも汗出ます
>↑という水のとり方をした場合には汗ではなく尿で排出されます。
残念ですが、この水のとり方の場合、汗で出たミネラル分だけ体側の浸透圧が下がり
必然的に汗が出っぱなしになります
人間の体は尿排出より汗を優先させるので、尿から水分奪ってまで汗を出し続けますよ
それあ証拠に、汗かいた後の尿は少なくて濃いでしょ?
この程度のことは、スポーツしてる奴だたったら誰でも知ってますが?

611:名無電力14001
12/08/04 14:29:20.15
ドライくん迷言集

>位相って何?

>ミネラル取らずに水を飲むと、汗は止まります!( ー`дー´)キリッ!!


612:名無電力14001
12/08/04 14:41:41.46
何で「位相」っていうかというとな

氷が水に、水が氷になる場合、をまとめて言うと
水の凍結・解凍 または 水の固化→液化・液化→固化 だが
説明としてまどろっこしいだろ?

水と氷の相互位相化(または水と氷が相転移)する場合と言えば、1発で表現可能なんだよ
階乗をlogで表現するのと一緒だ



>わかった?


613:名無電力14001
12/08/04 14:55:07.24
ひどく汗をかくと、額とかに塩の結晶できるよね?
汗っていうのは、血液から塩水を抜き出して、
汗腺で塩を最吸収し、塩分濃度の低い汗として排出してる
だが、元々血液と汗とで、あまり塩分濃度の差が無いので
汗と一緒に塩が外に出てしまったところに、水だけ補給すると
体内の塩分濃度が下がり、体の浸透圧が下がり
((細胞膜等の)浸透膜越しに、濃度の濃い分子を含んだ水が、薄いほうの水を引き込む現象)
必然的に、汗の水分をを引き止める事が不可能になって、
だだもれ状態で汗が止まらなくなる。
で、漏れた汗にはまた塩が含まててて、体側の浸透圧が更に下がる

最終的には、無駄に汗出る割に涼しくも無く、体力奪われ
熱射病とか
ミネラル不足→心臓発作・突然死

>わかった?


614:名無電力14001
12/08/04 15:17:22.61
>>600
>「標準状態」でレス検索してみな
してみたよ(w
>>596>>600を除くと>>482に二回。
>>482はトッテモ面白い、抱腹絶倒、面白杉。教えて呉れてアリガトウ(w
どこで道を間違えたものか、根本的に何も理解してない。
理系にはマッタク向かない。理系のお仕事には絶対就いちゃだめ。
就いたら確実に死人が出る(w

≫482抜粋
>100℃の空気と100度空気では、持っているカロリーがまったく違う
  “度”って何の単位だ?角度だろうな位相が違うのだから(w

>水の場合は? 標準状態0℃、1気圧の状態では固体と液体の中間である
  気体はどこに隠れた(w

>しかし、水は蒸発し始めたばかりである。
>当然、その水蒸気気体の体積は大きくない
>したがって、体積で言った場合、水蒸気気体内の水分子数は
>同体積内の空気の分子数よりも遥かに多い。
  10℃の水蒸気の水分子は標準状態で何個だ(w
  水蒸気の標準状態は何“度”だ(w
  100℃で初めて水蒸気になるのだから、水蒸気の分子数は“零”ダナ(w

615:名無電力14001
12/08/04 16:00:29.02
あんましつこいので実験してみた

3畳ほどの部屋で、室温28℃、エアコンの設定温度は26℃
エアコンかけっぱなし状態からのスタート(つまりドライな空気から始めたという事です)
そこに、プランタ用大型霧吹き(手動で圧搾空気を吹き出すもの)で、水霧をカーテンに散布した

1Lほどの水をさんぷしてみたが、カーテン2枚、畳少々程度では、まったくびちゃびちゃにならない
5分もすると、ほぼ乾いてる程度。目測では4Lくらいは(しっとり程度で)散布できそうな勢いである

散布直後から室温が急激に下がり始め、3分程度で室温が2℃も下がった
霧を散布中は、体感でもわかるくらいヒンヤリするので、室温が下がるのも頷ける
そして、嫌な湿度っぽさは全く感じなかった
むしろ、滝壺や噴水の近くに座ってるような清涼感がある。

で、最終結果はどうなったかといえば、
全部が乾いて湿気が無くなった状態は室温28℃に戻りました
つまり、加湿を常時続けないと、涼しさを得られないという結論。

エアコンのほうはと言えば、元々26℃設定で28℃にしか下がらないものを(つまり、フル稼働だと思われる)
加湿により室温を26℃にできたわけなので、効率が上がったと言える
むしろ、加湿により室温が26℃までしか下がらなかったのは、
エアコンの設定が26℃だったから、それ以下に下がらなかったのではなかろうか?


結論を言えば、
加湿によってエアコンの効率は上がる 
が、常時加湿していないと、室温が上がってしまう。

後半はちょっと自分のイメージと違っていた。そこは謝るわ。
だが、他はおおかた予想通り

616:名無電力14001
12/08/04 16:10:56.12


おい・・・

自分で言うのも何だが。部屋が・・
めっさ寒いw


お前らもやってみろw
マジでビビるから


617:名無電力14001
12/08/04 16:14:24.53
>>615
水の噴霧を続けて消費電力調べろよ。
変な結論にならないように28度設定でやってみろよ。
3畳の部屋を26℃にできないエアコンって・・・


618:名無電力14001
12/08/04 16:14:36.78

余談ではあるが、
加湿時に扇風機にあたってるんだが・・・

26℃なのに、風が寒い! 
加湿されると風が冷たいんだな・・・


619:名無電力14001
12/08/04 16:21:07.05
>>617
>水の噴霧を続けて消費電力調べろよ。
必要ない

26℃設定にして28℃以下に下がらない時点で、そのエアコンはフル稼働と思われる。
その状態で水を散布すると室温が下がった、
つまり、エアコンの効率が上がったとしか言いようがない。

まあ、理屈通った他の可能性があるならどうぞ
ご提示下さい



620:名無電力14001
12/08/04 16:29:17.74

うん、2回目散布してみたが・・・

2Lくらい散布しても1時間たたずに乾く
そして、ほぼ乾いた途端暑くなるw
定期的に常時散布しないとダメなようだ

まあ、エアコン温度を24℃とかにしてたら、確かに24℃になるかもしれんが、
乾いたらまた、そこから室温28℃に戻るな・・・
暑さという意味においては、極度に冷やすのも諸刃だな


621:名無電力14001
12/08/04 16:36:09.07
>>607
>水と氷は位相である
位相じゃない、『相』だけ。
英語では phase 一言で同じだが日本語では分けている。
このスレの物質の状態を示す場合は、下の【3】の意。【2】じゃぁない。

phase
【1】 《変化・発達の》 段階.
【2】 位相《周期的に変化する量について, その周期中の位置; 特に正弦波 sin (ωt+δ) の ωt+δ または δ》.
【3】 相《系の存在する様態; 気体・液体・固体, 結晶・非晶質など》.

622:名無電力14001
12/08/04 16:37:28.79
ちなみに使用した霧吹きはこれ
URLリンク(blog-imgs-40.fc2.com)

1回で1.5Lくらい水入るやつで、上のポンプシュコシュコ押すと
あとは、レバー押すだけで、延々水が出続けますので、手も疲れない
ダイソーで200円くらいで売ってます(あれ?300円だったかな・・・?)

623:名無電力14001
12/08/04 16:39:19.85
>>621
間違た挙句、わざわざ、ググってこなくてもよろしい

そもそも理解してなかったのは貴方なんですから


624:名無電力14001
12/08/04 16:46:08.83
>>621
位相はさすがに変だよな。
これが目立たないほど全体が変だけど。


625:名無電力14001
12/08/04 17:26:36.39
>>621>>623
はい、間違い

位相とは元々は同じ物質が、別の性質のものに別れたものを言う

したがって、
氷と水は位相(素は同じものだが性質が違う)である
氷を位相化(素は同じものだが性質が違うものに)して水にする

は、間違っていない
お前ら、ちゃんと勉強して来い

626:名無電力14001
12/08/04 17:33:01.29

氷、水はそれぞれ、相
氷から見て水は位相(素が同じで違う性質を持ったもの)
逆も同様

氷が水になる事を位相化という

ついでに言えば、位相という言葉を使えば、
水の位相化時には熱の出し入れがある
↑これで、気化する時と固化する時に熱の出し入れがある事を表現できる。
 普通に説明すると、水が気化する時と、氷になる時は熱の出し入れがあります。
 という説明になって、非常にまどろっこしいだろ?


627:名無電力14001
12/08/04 17:34:32.35

相だけだと、違う物という意味あいが無いわな
位相だと、違う物という意味合いが出る


>おわかりか?

628:名無電力14001
12/08/04 17:34:47.28
まどろっこしいから新しい言葉を作りたければ
2ちゃんではなくしかるべき所で提案してこい。


629:名無電力14001
12/08/04 18:46:42.81
>>626>>627
正解、こんな事、ちょっと化学かじってれば判るレベル

あと、ワロタのが、ドライ様の汗に関する知識
あまりにも常識外れすぎて唖然とした
何で陶工やガラス職人が、塩舐めながら仕事してると思ってるんだろうなw
儀式だとか思ってんだろうか?
wwwww


630:名無電力14001
12/08/04 19:05:09.62
塩分とらないで水分ばかり取ったときの異常発汗しらんの?
汗はかくよ。
倒れるけど。


631:名無電力14001
12/08/04 19:08:08.03
どんだけ暇を持て余してんだ・・・ 余命も少ないというのに

632:名無電力14001
12/08/04 19:08:38.52

= 位相 =

抽象空間(集合)に与えられる適当な構造(部分集合)

イメージ沸かないオバカちゃんにはわからんだろうが
部分集合として区切られたもの=グループは同じだが別の性質、心情等を持ったもの
つまり、自民党~派閥 というような物

水の例えで言えば、H2O=自民党 で、水・氷がそれぞれ派閥にあたる
そして、この場合の部分集合(水・氷、派閥等)を位相と言う
同じH2Oだが、性質、心情、形態等が違うものという意味

相転移=相が変わる=素が同じ物Aが、性質等が違う別のものBになる
位相化=素が同じ物Aが、性質等が違う別のものBになる
言ってることは同じでニュアンスが違うだけ

別の性質のものに変わります が 性質の違うものに変わります と同義なのと一緒

633:名無電力14001
12/08/04 19:12:29.33
>>615
余計なことだけどエアコン換えた方が良いよ。
ガスが抜けてるだけかも知れないけれどね。

水噴霧前の湿度を40%とすれば50mlも水を噴霧すれば
瞬時的には19℃位まで下がるだろう。
1Lも水を撒くのは空気だけを考えれば超大杉。
内壁が木質系や土・コンクリートなら短期的には十分水分を吸収してくれるだろう。
1Lも水を撒いて室内が湿気ないなら、撒いた水の大部分は
壁に吸い込まれたのだろう。
気温が下がるのはエアコンの効率が上がったからではなく
空気自体の余裕(バッファ的効果)みたいなもの。
エアコン止めて扇風機廻してるだけでも水噴霧すれば
瞬間的には温度は下がる。エアコンの効率とは何の関係もない。

634:名無電力14001
12/08/04 19:19:18.85
つじつま合ってないよ
>633

ドライ様の発言(>504より抜粋)

>熱熱は外からどんどん入ってくるので持続できなければ意味ない



635:名無電力14001
12/08/04 19:21:52.73
しかも、また、過去レスを読んでない>633

>1Lも水を撒いて室内が湿気ないなら、撒いた水の大部分は
>壁に吸い込まれたのだろう。

エアコンの通常運転時の除湿能力は 2L な

636:名無電力14001
12/08/04 19:25:27.62
>エアコン止めて扇風機廻してるだけでも水噴霧すれば
>瞬間的には温度は下がる。エアコンの効率とは何の関係もない。
俺もやってみたが、瞬間じゃなくて常時下がってるわ。
麻薬患者みたいに、乾く前に速攻霧散布しないと、速攻温度上がる
何回やっても同じ結果だなこれ。

637:名無電力14001
12/08/04 19:32:53.86
水噴射の影響を付け加えよう。

34℃空気の湿度  水噴射直後の到達温度(湿度は100%)
   90%        32℃
   80%        31℃
   70%        29℃
   60%        27℃
   40%        23℃
   20%        18℃

問題は空気が持っている熱量に対し壁が蓄えている熱量が同じ位あること。
34℃、湿度30%の空気に水を噴霧すると、20℃位まで下がるはずだけど
壁が蓄えている熱量を加味すると、31℃位までしか下がらない。
壁に水を噴霧すると、壁が持つ熱は引き抜かれて温度は下がるけれど
壁から引き抜いた熱は全て空気側に上乗せされる訳。
スタート時の湿度が70%だったりすれば、温度は大して下がらず
湿度は眼一杯まで上昇する結果になってしまう。

638:名無電力14001
12/08/04 19:43:42.12
ウエット側>>577のレス
>相手が証明したって言っても、君は捏造呼ばわりしてるわけだし

>633
>そんな事は無い! エアコンが壊れてるんだ!
お前それ、
将棋に負けてルールが気に食わないって言ってるのと同じだから


639:名無電力14001
12/08/04 19:52:04.05
>637

>445より抜粋
>この前提は日本じゃよっぽど特殊な地形や家じゃない限りありえん。
>日本の夏の原因は太平洋高気圧であり海&赤道からということで湿度も気温も高いから
>砂漠や地中海のように湿度が低くて温度が高いっていう条件がそもそも成り立たん。

2L近くも水撒いたのに、1時間程度で湿気っぽい程度に、2時間で完全に乾きましたが?
その後、3回くらい追試しましたが、そのたびに同様に乾いたけど?
壁やら何やらに吸い込まれてたら、次第に乾かなくなるはずだよね?
あと、うちの家の壁、安物ビニール壁紙なんだけどなw
水が染み込むわけが無いわ

640:名無電力14001
12/08/04 19:55:12.96
ちなみに、
夏場、洗濯物が1時間程度で乾くことは
洗濯したことある奴なら常識だけど?
室内でも日にあたるとこなら、2時間もあれば、乾く
まあ、締め切りマンション室内とかは、水の逃げ場が無くて厳しいいが


641:名無電力14001
12/08/04 20:06:44.16

ドライ厨

   完 敗 ! !
 
       wwwwwww

642:名無電力14001
12/08/05 06:52:58.77
定常状態の消費電力見てない時点で書き逃げでしょ。
一番肝腎の部分を照明しない駄文に相手する必要なし。

643:名無電力14001
12/08/05 07:34:04.42
>>639
>>砂漠や地中海のように湿度が低くて温度が高いっていう条件がそもそも成り立たん。
それほどでも無いんだな。今の時期なら
  日中は気温は32~33℃まで上がるが、湿度50~60%位に下がる
  明け方には気温は25~26℃まで下がるが、湿度は90&前後まで上がる
というパターンが多い。
銚子のような外洋の影響が強いところは、一日を通して気温は二十数度
湿度は90%位、場合によっては100%近くまで上がる。
熊谷のような内陸部では一日の気温の変動巾は大きく
日中は34℃位まで上がるが、湿度は50%位まで下がる。
熊谷では水を撒けば気温を下げられるが、銚子では水撒きの効果は無い。
暑いとは言っても外は、気温34℃湿度90%なんてことはほとんど無い。
一般的に夕方から夜半に掛けて気温は下がっていくが
湿度はドンドン上がっていく。寝付く頃には
気温は下がりきってはいないが、湿度は70~80%に上がっている。

>2時間で完全に乾きましたが
家が安普請なだけでエアコンは機能してんじゃネ。
水を撒く、瞬間的に室温は下がる、湿度は眼一杯上がる。
2時間掛けて室内乾燥、気温も元に戻る。
そんな面倒なことしないでも、今時のエアコンは
温度と湿度を両方コントロールしてくれる。
温度だけでなく、湿度も低くしようとすれば余計電気を喰うけどね。

644:名無電力14001
12/08/05 09:03:21.17
>>640
三畳間の空間は天井高さを2.2mとすれば11m^3程度。
この空気が保持できる水蒸気は330ml程度です。
これは湿度ゼロ、温度30度の場合ですので、
実際にはその1/3~1/4程度でしょう。
一時的に壁その他の家具が吸湿するのと、
結構あちこち空気が出入りしていることと、
エアコン自体の除湿能力で乾いたと考えられる。
<エアコン能力-部屋に入る熱量>だけを除湿に使えるから、
2Lを2時間で乾かすのは扇風機も併用すれば充分可能だろう。

さて、加湿併用エアコンが有利な側面があるかどうかだけど、
ちょっと有利になる可能性はある。
エアコン室内機の冷却器では、空気を吸い込んで冷やすわけだが、
結露が生まれる条件(ドライでもウェットでもまず結露はする)では、
露点温度から冷やそうとすれば、凝結熱が発生しそれを運ばなければならない。
目標温度=室内気温=吸入器温度はどちらも同じなので、ウェット環境では
その分吸入気は冷やせない。でも同じ熱量が外部の蒸散部分で奪われているから
室内冷却能力は同等になる。

吐き出す温度がウェットの方が高くなる。
ということは、エアコンとしては吐きだし温度と
室外温度の差が縮むことになるわけで、ここでは効率が良くなる可能性あり。

というわけで、ウェット君の説明はともかく、
別の理由で加湿環境でいくらかエアコンの電気代が減る可能性はあるかもしれない。

うち、同じエアコン同じ間取りの部屋が2つあるので、
片方で非加熱タイプの加湿器かけてどうなるかやってみるわ。
冬に使うとほんとに冷えるんだよなあ、この加湿器・・・


645:名無電力14001
12/08/05 10:11:35.29
室内を快適に保つには、室温28℃なら、湿度44%以下が必要。
このコンディションでは dew point は14.7℃。
エアコンの熱交表面温度を dew point 以下にしないと除湿出来ない。
吹き出す風がこの温度では、風が当たれば寒くて不快。
熱交をバイパスした暖かい空気と混ぜるか、一度冷やした空気を
ワザワザ温める必要がある。何れにしろ効率は良くない。

温度もそこそこ、湿度も保てて経済的にというなら
25℃、湿度80%位が目標だろう。
24℃、湿度97%なら、除湿のための過剰な冷却は、ほとんど不要で一番経済的かも。

しかし、2L/hも除湿できるのに、三畳間を28℃までしか
下げられない無断熱、風素通しの部屋では無理な相談だ。
それとも、PC、TV、BD、人なんかの熱発生源が眼一杯詰め込まれてるの?

646:名無電力14001
12/08/05 10:25:10.52

実証突きつけられた途端

>エアコンが壊れてるんだ!(将棋盤ひっくり返して、顔真っ赤!w)

>実験環境が悪い!(自分の推論が間違っている事を受け入れられずファビョリ出すw)

>多分~なんだろうな 恐らく、~なんだろう(=憶測を認めなかった奴が、憶測大好きにw)


ドライ厨、負け犬過ぎてワロタ
www



647:名無電力14001
12/08/05 10:38:28.41
ドライ・ウェットという面で言わせてもらえば
湿度が高い=蒸し暑く不快 というドライ厨の指摘も間違いみたいだな。

確かに、扇風機等のサポート無い場合は、不快な湿度を感じるが
27℃あたりから下は、扇風機入れた途端、冷たいくらいの寒気を感じる
滝壺の横でうちわで扇いでるくらいな感じだな

そのあたりは、俺もやってみて初めて解った
一般常識とかググった程度では、体感ってものが無いから
なかなか難しいわな

648:名無電力14001
12/08/05 10:41:11.07
>扇風機等のサポート無い場合は、不快な湿度を感じるが
>27℃あたりから下は、扇風機入れた途端、冷たいくらいの寒気を感じる

つまり、風のあるなしで大きくギャップがあるということ

恐らく、飽和気味の水蒸気が空気中で液化して体の表面に付着し
体から熱を奪いつつ、再度気化するんだろうな。


649:644
12/08/05 10:50:41.79
>>647
不快指数という概念があるように、その辺は人それぞれながら
大多数の人にとって湿度が高いと体感温度が上がるというのは事実。
あくまで常温以上の場合ね。寒い場合はちょっと違うが。
あなたが高湿でも温度だけ低ければ気持ちいいならそれでいいと思うよ。
一般化はできませんが。

>>648
>恐らく、飽和気味の水蒸気が空気中で液化して体の表面に付着し
噴霧くらいで簡単に飽和はしないと思う。
可能性としては霧吹きの水が蒸発しきれないうちに体に付着したとか、
蒸散で冷えた空気が室内空気と混ざらないうちに直接浴びている可能性かな。
手持ち霧吹きを使ってるならいくらか浴びてるでしょう。
水蒸発を利用した冷風扇状態だ。局所的に利用すれば少し涼しい。

うまく使えば涼しいという意味では間違いではないが、
適用範囲にはきをつけてな。

650:名無電力14001
12/08/05 10:54:10.58
扇風機を使うくらいならクーラーの風量設定をMAXにした方が効率が良くなる

651:名無電力14001
12/08/05 11:02:47.40

ドライ厨のレスが
だんだんヤケクソになってきたなw

そのうち、
「実験自体をやったかどうか怪しい!」
とか言い出すんだろうな
wwww

652:名無電力14001
12/08/05 11:15:40.13
>>649
>あなたが高湿でも温度だけ低ければ気持ちいいならそれでいいと思うよ。
残念だが、高温でも耐えられるとか、そういうこと言ってるんじゃ無いんだ
風の有る無しでのギャップが凄いって話してるんだが?

>可能性としては霧吹きの水が蒸発しきれないうちに体に付着したとか、
>蒸散で冷えた空気が室内空気と混ざらないうちに直接浴びている可能性かな。
違うって言ったが? 君は、過去レス読まないクチか?
霧を散布した直後とかの話をしてるんじゃない
体に水がかかったとか関係ない
乾くまで、常時空気が滝近辺とか噴水近辺のような空気になる

そもそも、お前が言ってる状態なら
水自体が霧として見えるくらい存在してないとダメだが
霧とかカスミとかは一切見えんわ


653:名無電力14001
12/08/05 11:33:18.91
温度・湿度と不快指数の関係
URLリンク(archives.37sumai.com)

確かに、28℃のドライと、26℃のウェットは同じくらいの不快指数だな
だが、扇風機をかけてみると、
28℃ドライは風自体が暑いが、26℃ウェットは風が明らかに冷たい(寒いくらい)

能書きはいいから、ドライくん。お前も試してみろ。
大型霧吹きはダイソーで300円で売ってるから、さほど金もかからんだろ。
あと、扇風機にあたりながら、霧噴きかけるのもけっこう涼しいぞ


654:名無電力14001
12/08/05 11:45:30.42
湿度100%で暑さを感じないですむ温度は23.8℃位。
水を散布して行き着く最終ポイントがここ。
部屋の断熱がシッカリしていればこのポイントで運転するのが最も経済的。
エアコンの運転をこのポイントに制御すれば良いだけで、水を撒く必要はない。
23.8℃の風が肌に当たれば、肌寒いだろう。
まさに滝の傍の感じ。ただし、肌のサラサラ感はないし
洗濯物の乾きも超遅いだろう。
28℃で暑さを感じない湿度44%の室内に水を撒けば
一瞬は15℃位まで温度を下げられるだろう。
でもそれは、エアコンの効率が上がったからではない。
空気自身の熱を吸収する余力を一瞬で使って見せただけ。
エアコンを一時的に止め、扇風機を廻しているだけても
水を撒けば、同じ現象を起こせる。
エアコンの効率とは何の関係もないが、湿度を44%に保てたのは
エアコンのお陰ではある。
室内に「水を撒いて一時的に温度を下げられる」ことは否定はしないけれど
温度が下がったのは『エアコンの効率が上がったためでエネルギーを
節減できると云う考え』は妄想でしかないってこと。
「 」内の現象を否定してるのではなく『 』内の妄想を否定しているだけ。

655:名無電力14001
12/08/05 12:23:23.92
>>652
耐えられる耐えられないの話じゃないんだ。
温度と湿度と不快指数の関係ってのは物理法則でなくて、経験則。
同じ低温多湿を涼しいと思う人、締めっぽく不快と思う人はいて当然。
だから、それでいいといってる。
さらに、風があると、高湿でもなんとか発汗蒸散する。
この辺も人によって違う世界。
風呂入っているかどうかでも変わるなw
だから、低温多湿戦略は否定しないよ、その人が気持ちよければ
っていってる。
ただ一般化はできないよと言ってるだけ。
あなたのいうドライ厨は高温低湿が気持ちよいと思っているかもしれん。
あなたの体験までは否定しない。

>>654
>>644はどう思う?ドライ派wの俺でもこれは否定できんと思うのだが。




656:名無電力14001
12/08/05 13:12:43.55
>温度と湿度と不快指数の関係ってのは物理法則でなくて、経験則。
>同じ低温多湿を涼しいと思う人、締めっぽく不快と思う人はいて当然。  だから、それでいいといってる。
>さらに、風があると、高湿でもなんとか発汗蒸散する。 この辺も人によって違う世界。

要約すると、
「全体の平均を無視して人それぞれですから
 僕ちゃんは間違ってないでちゅよ~」

って事だなw

657:名無電力14001
12/08/05 13:16:13.95

ドライ厨「認めたくないものだな! 馬鹿ゆえの過ちというものを・・・」

wwwww

658:名無電力14001
12/08/05 13:20:56.74
>>656
全体の平均として一般に認められている不快指数というものがあるのだから、
それ無視して個人体験による俺様法則をふりかざすのはみっともないってことだ。
個人の体験だけとして語る分には構わんが。


659:名無電力14001
12/08/05 13:33:13.56
>654は
>615を見てもまだ、そんな馬鹿な事をほざいてるのか?

エアコン設定26℃で、水散布で28℃だった室温が26℃に下がった
つまりエアコンは一時的に止まりますわな?
止まったら暑くなるわな? 再起動するわな?
つまりこの事例では、水撒いた瞬間、エアコン止まって節電になってる

それともう一つ、
何度も恒常的に水散布してみたが、部屋がびちゃびちゃにならねーんだよ
つまりエアコンでの除湿が効いてるわけだ。

で、これらから導き出せる結論はひとつ
無駄に回ってたエアコンの効率が良くなった
これ以外に無い

660:名無電力14001
12/08/05 13:34:46.21
>658
お前、携帯かなんかからレスしてんのか?
それとも、過去レス1行も読まないクチか?
>653参照

661:名無電力14001
12/08/05 13:38:34.87
>654
水を蒸発させた気化熱の源は室内の熱気
同じ室内の熱気を同じカロリー除くのに、水か空気かは関係ない
カロリーが同じなら使うエネルギー量も同じ
ならば、早く除去できたほうが良いに決まってる

ドライ馬鹿は、ここがまったく理解できてない

662:名無電力14001
12/08/05 13:55:10.86
>>655
≫644は概ねこんなものだろ。
>吐き出す温度がウェットの方が高くなる。
というより、吐き出し温度を高くする(=露点温度を高くする)
ためには過剰に除湿していけない。
(だからと言って加湿すればOKって意味ではない)
不快感のクリチカルポイントが24℃、湿度100%。
吸気温度=熱交表面温度では冷却できないし
100%ではアンマリだから97%位で妥協すれば
汗も蒸発できるから、酷くオハダもベトつかず
一番経済的ってことだろ。
でも実用的には25℃、80%辺りじゃなかろうか。

663:644
12/08/05 14:20:29.85
もちろん、過剰に除湿しないことが条件。
加湿器で冷却加湿しながら、同じだけエアコンで除湿しつつ冷房するとどうか、って感じ。
実際エアコンと加湿器にどういう設定すれば実現するのかはちょとわからんけど。
だから多少湿ってもいいと思われるウェットさんの提案とは多少ずれるかもしれないけど、
とりあえず加湿併用冷房が温度湿度目標を変えずに省エネになる可能性を考えてみた。
相変わらず>>661は理解できないけど。

664:名無電力14001
12/08/05 14:36:02.09
うーん、条件を考えるとやっぱりだめか>>664
室内湿度を変えずに除湿量を増やすには、風量を落とし、出口温度を下げるしかない。
加湿空気をすぐに吸わせることで吸入気だけ湿度上げると、今度は吸入気温度が下がり
冷却器温度を上げてエアコン効率を上げるもくろみが崩れる。
加湿空気を、冷気だけ大気に移してから吸入させる必要があるな。
パッシブな仕組みではできそうにないわ・・・
>>644は撤退して、俺はドライ派に戻るw


665:名無電力14001
12/08/05 15:57:15.50

要約すると
ドライ厨「負けました」って事か

666:名無電力14001
12/08/05 16:01:51.91
>>661
≫644は自己矛盾よ。水か空気かは関係ないと言いながら
水があれば早く冷えるってんだから。
水蒸気の凝縮での熱の受け渡し量は、空気との接触での
受け渡し量より遥かに多い、『だから早く冷える』という
『 』内の結論がオカシイのに気付かない。
例えば、電車による駅間の人員輸送考えたとき
1時間ごとに1往復している。一往復で1000人運べる。
両駅の改札口の処理量も1時間で1000人処理できる。
水撒きで高効率化という考えは、改札口の処理量を2000人毎時に
すると効率が上がって2000人毎時運べると言い張ってるわけ。
改札口の処理量だけ上がっても、電車が来なければ人は運べないのだけどね。

水撒いて温度下がるのは、湿度が低いから、水が蒸発できて
温度が下げられる。でもそれは湿度が低い間だけであって
最終的に湿度が飽和して100%になってしまえば水は蒸発できなくなり
蒸発熱は奪えなくなる。熱の受け渡し量的には水の存在は
何の意味も無い。電車が来なければ人は運べない。
冷媒がこなければ熱は運べない。
どうなるかといえば、熱を水蒸気に乗せても、冷媒が必要量来なければ
水蒸気は水にはならないで、水蒸気のまま戻される訳。

アンダーアーマーのヒートギアみたいなシャツを身に着けると
汗が効率的に蒸発するから、スースーして気持ち良い訳よ。
でも湿度100%では蒸発しないから何も感じないのね。
上に他のシャツ着て空気が入れ換らないようにすると涼しさ半減。

涼しさは、熱交表面の水蒸気凝縮の熱の受け渡し速度ではなく
お肌の表面での水の蒸発による皮膚温度の低下量。
湿度が低い方がお肌は快適。冬は反対に湿度が高いほうが快適。

667:名無電力14001
12/08/05 16:36:25.99
>>666
>アンダーアーマーのヒートギアみたいなシャツを身に着けると
>汗が効率的に蒸発するから、スースーして気持ち良い訳よ。

意外と、中の下着シャツとかが、体に密着すると暑いんだよ
おれは、多数の穴開き加工的な下着着てる
野球部のユニフォームと同じような折り方のやつ
外気が通りまくって涼しい
URLリンク(img02.naturum.ne.jp)


668:名無電力14001
12/08/05 17:09:22.84

要約すると

ドライ厨「もう逃げるしか無い」

って事か


669:名無電力14001
12/08/05 17:25:20.15
>>667
>体に密着すると暑いんだよ
でもないよ。体に密着してる方が皮膚より表面積が広がる分
蒸発が良くて、風が当たると冷たい感じになる。
同じ様な発想の生地でTシャツ型の体に密着しない奴だと
かえって暑苦しい。密着型は汗を生地の表面まで直接毛管現象で
運んでくれるところが蒸散と放熱に良いみたい。蒸発の冷たさを
生地と繊維の間の水が肌に伝えて呉れる。

上にシャツを着ると、それが空気の入れ替わりや蒸散の妨げになる。

670:名無電力14001
12/08/05 18:35:55.56
>>666
すまんが>>644ではそんなこといってないんだが。
ウェット有利な主張する人の中には(1人か複数かわからんが)そう言うこと言う人もいるが、
熱抵抗とか伝達の容易さはエアコンの場合律速になりえないと俺も思ってる。
ただ、それ以外に加湿併用で有利になるポイントはないのかと一応考えてみたのが>>644です。
それも今はエアコンでは実現不可能かなと考えているが。
あなたが>>666で言っていることについては俺は全面賛成する。


671:名無電力14001
12/08/05 19:41:27.47
>>670
失礼しましたm(_ _)m
>>644
>>661

672:名無電力14001
12/08/05 20:45:30.32
霧散布凄すぎ!
カーテンに水散布したら、その横にあるエアコンの風が
冷蔵庫かと思うくらい冷えるw
少々湿気というか、冷たい霧のような冷気で、
確かに滝壺とかに近いな

エアコンの稼働時間も通常と変わらんくらいな感じ
かえって早く切れるくらいな感じだよ

あと、結構びちゃびちゃにしても、30分でほとんど乾く


673:名無電力14001
12/08/05 20:51:43.77
>>671
あのー

661は私なんすけどー
何で貴方が書いたことにしてるんですか?

またいつもの嫌がらせでしょうか?


674:名無電力14001
12/08/05 20:58:52.86
もうぐちゃぐちゃだな・・・
>>673
冷静になれ。そんなこといってないだろ?


675:名無電力14001
12/08/05 21:01:18.02
>>672
あしたワットモニターでも買ってこいよ。
いつまでも感じ、じゃねえ。
霧吹きで涼しくなるのは当然だから、それはもういい。


676:名無電力14001
12/08/05 21:07:51.32
>>675
何時までもって・・・
初めてなんっすけど

677:名無電力14001
12/08/05 22:12:24.67
よく見たら
>>675お前負けとるやんけw

どこからそんな上から目線で物言えるんじゃw
謝罪が先やろ

678:名無電力14001
12/08/05 22:31:16.62
>>675
△霧吹きで涼しくなるのは
○霧吹きで温度が下がるのは


679:名無電力14001
12/08/05 23:10:11.87
我が家の消費電力は、7月は前年比40%減だった。
楽勝じゃん。脱原発OKさ。

680:名無電力14001
12/08/06 00:02:33.19
>>679
あなたが抑制した分は国内の生産活動に使わせていただきます。
ご協力ありがとう。

681:名無電力14001
12/08/06 01:19:48.45
どういたしまして

682:名無電力14001
12/08/06 09:40:21.33
>>644
>この空気が保持できる水蒸気は330ml程度です。
>これは湿度ゼロ、温度30度の場合ですので、
>実際にはその1/3~1/4程度でしょう。
ちょっと考えただけでも理解できる、ご都合主義持論だなw
そもそも梅雨時でも無い限り、高湿度な場合があまり無い
初めから、エアコンかけてる場合、湿度は相当低い
そして、これが一番重要なんだが・・・
除湿される分を追加してもおkなことを理解できてない。

>凝結熱が発生しそれを運ばなければならない。
何度目だw
水蒸気が凝縮熱として持ってる熱は、室内から奪ったものだから
>運ばなければならない ではなく >効率良く運ばれる が正しい

>吐き出す温度がウェットの方が高くなる。
>ということは、エアコンとしては吐きだし温度と
>室外温度の差が縮むことになるわけで、ここでは効率が良くなる可能性あり。
これは、ウェットのほうが室温が高くなるって言ってるのか?w
ドライな空気に水を追加すると、室温は必ず下がります。
つまり、水を散布した時点で室温が下がりエアコンが停止します
温度計と乾湿計では、必ず乾湿計の温度が低い これは常識


683:名無電力14001
12/08/06 09:49:00.09
>>682
後半くらいよめよ。エアコンが除湿してるんだろうとかいてあるで。
その後はいつもの俺には理解できない理論だから(間違ってるとは言わないw)放置。

>これは、ウェットのほうが室温が高くなるって言ってるのか?w
言ってない。


684:名無電力14001
12/08/06 09:52:18.09
>吐き出す温度がウェットの方が高くなる。
>吐き出す温度がウェットの方が高くなる。
>吐き出す温度がウェットの方が高くなる。
>吐き出す温度がウェットの方が高くなる。

実際は吐き出す前に室温が下がって、エアコンが止まります


685:名無電力14001
12/08/06 10:03:26.45
>>683
>エアコンが除湿してるんだろうとかいてあるで。
>>644内を検索したが
「エアコンが除湿してるんだろう」とかいう文言出てこないな
嘘ついたよね? 今

686:名無電力14001
12/08/06 10:14:23.37
>>683
>後はいつもの俺には理解できない理論だから(間違ってるとは言わないw)放置。
ちゃんとした日本語に直すと
>頭が悪いので俺には理解できない

687:名無電力14001
12/08/06 10:22:14.34
文言通りじゃないとだめか。
2ちゃんは頭の悪い俺には使えないねえ。
>エアコン自体の除湿能力で乾いたと考えられる。


688:名無電力14001
12/08/06 10:26:30.80
>一時的に壁その他の家具が吸湿するのと、
>結構あちこち空気が出入りしていることと、
>エアコン自体の除湿能力で乾いたと考えられる。

このご都合持論が気に食わない
まず筆頭がエアコン除湿、次が空気抜け、最後に家具や壁 だろ
常識的に考えても、常時2L近くの水を撒いて、それが乾くのは
エアコン除湿能力以外に考えれれないんだよ。

1時間前にカーテン濡らしたのに、もう乾いとるがな


689:名無電力14001
12/08/06 10:35:40.18
別に大きい順に書いた訳じゃないよ。
>>640が乾くの当然的に書いてたので、条件があるよと言うつもりで
思いつくものをならべただけ。
640も締め切ってる場合は厳しいとか書いてるんで、
締め切ってる(つもり)でも乾く条件という意味もある。

煮干し食べなよ。
気に入らないなら読まないというのもいいよ。

690:名無電力14001
12/08/06 10:39:09.37
>>689
煮干しとか牛乳とか、体に悪いんでな
お前にとって、一番いいのは玉子の殻 な

塩分も脂肪分も無いから最高!
酢に溶かして飲めば良い。

食品用カルシウムとかほとんど玉子殻の粉末だぞ


691:名無電力14001
12/08/06 10:40:52.18
>>684 >>688
それと、あまり>>644にこだわるな。
>>664で書き手自ら捨て去った話なのだから。


692:名無電力14001
12/08/06 10:41:49.19
あと、玉子殻カルシウムは、ビスケット等のサクサク感を出すのにも使われる

忘れてたが>>689
ちゃんと順番に書き込めよ
要点を先に書くのがまともな会話上の基礎

693:名無電力14001
12/08/06 10:44:19.15
>>690
スレ違いだけど、
蛎殻あたりが最メジャーだと思ってたけど、今は卵殻なのか。
最近は海がはぐくんだ珊瑚のカルシウムとかいって
二束三文の珊瑚の粉末もあるよな。
目的に合ってればなんでもいいけどね。


694:名無電力14001
12/08/06 10:45:31.31
>>692
りょーかい~ 次があれば気をつけるよ。
それでは仕事に戻ります


695:名無電力14001
12/08/06 11:09:55.93
>>693
お前は、牡蠣と卵と、どっちを沢山食ってるんだ?
そんな事考えなくてもわかるレベル

696:名無電力14001
12/08/06 14:56:26.70
>>682
>梅雨時でも無い限り、高湿度な場合があまり無い
それは場所と時刻によりけり。
海岸近くなら日平均温度28℃、日平均湿度85%くらいだし
内陸部なら日平均温度32℃、日平均湿度70%程度になる。
海岸部なら日平均湿度97%なんてことは当たり前。

>初めから、エアコンかけてる場合、湿度は相当低い
不快さを嫌えば28℃なら、湿度44%以下が必要だな。
これを実現するにはエアコンの吹き出し温度は15℃以下が必要だよな。

>除湿される分を追加してもおkなことを理解できてない。
そんなことは皆解ってる。
>>水蒸気が凝縮熱として持ってる熱は、室内から奪ったものだ
ってことだろ、温度が湿度に転換しただけでエンタルピーは同じだから
エアコンの負荷は不変さ。
しかし温度が同じままで湿度を上げれば不快感が高まり不都合だといってるのだがね。
28℃/44%、25℃/60%、19℃/100%はどれもエンタルピーは同じ。
湿度の低い室内に水を撒くってことは
一時的に、28℃/44% → 19℃/100% 間の移行をやって見せただけ。

水を噴霧する意味・効果は、定常運転では零。

697:名無電力14001
12/08/06 19:06:52.39
24時間どころか、48時間たっても結局、具体的な効率は出なかったな

698:名無電力14001
12/08/06 19:41:53.72
>>697
全部読んでそ認識なら
相当読解力無いとしか言いようが無い。

699: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
12/08/06 19:52:58.72
関西のほうは電力が足りないとか言っていたが
いまは、どうなっているの?

700:名無電力14001
12/08/06 20:16:42.73
>>699
みんな協力的で足りていますよ。供給力が90%を超える事も無いし。。。
(ココだけの秘密ですが、大飯が完全復活してからの最大供給出力が3000万kWを下回っていますがね)

701:名無電力14001
12/08/06 20:26:47.15
っていうか、
周りの電力会社から電力供給してもらってるの忘れてるだろ

702:名無電力14001
12/08/06 21:15:13.38
>>698
あのね・・・・・
個人的感想は具体的な効率とは言えないんだよ(;;

703:名無電力14001
12/08/06 21:23:16.02
>>701
2008年の夏は関西電力管内でのピーク時発電量が約3300万kWだから、現時点で他社から大々的に融通を受けているとは思えない

704:名無電力14001
12/08/06 21:38:12.50
>>702
水を散布すると、その瞬間、室温が下がり、エアコンが停止する
と何度も書いてあるな なんどめだコレw


705:名無電力14001
12/08/06 21:43:23.67
>>704
はぁ

706:名無電力14001
12/08/06 22:04:26.63
>>705
ああ、たしかお前は脳障害だったな
悪かったな、


能力以上の会話させて



707:名無電力14001
12/08/07 06:14:28.16
>>704
>水を散布すると、その瞬間、室温が下がり、エアコンが停止する
水を掛けられればエアコンもビックリして止まるかもナ(w
一日中水散布し続ければ、エアコン止まりっ放しで電気代不要。
動かさないエアコンなら付けない方がモットお得。
つまり、エアコンなんか付けないで、一日中部屋の中に水撒きするのが正解ってこった。

708:名無電力14001
12/08/07 09:50:39.57
>>707
除湿できねーだろーが

アフォかお前はw

709:名無電力14001
12/08/07 10:02:50.79
除湿したら電気がいる
それも水撒布なしエアコンのみと同等の。

それなら水撒布なんかしないで、エアコン使うのが正解ってこった。


710:名無電力14001
12/08/07 11:34:08.80
>>709
電気いるまえに、気化熱で室温が下がってエアコン止まります
何度目でしょうか?

711:名無電力14001
12/08/07 11:43:33.16
>710 ⇒ >>708>>709>>710 無限ループorz

712:名無電力14001
12/08/07 11:46:49.10
部屋の中で打ち水、サイコー!

713:名無電力14001
12/08/07 11:56:17.60
とにかく、ドライくんは
一度上から下まで、全部読んだ上で書き込めよ

ほとんど全部答え書いてるから


714:名無電力14001
12/08/07 12:09:20.73
>除湿したら電気がいる
>それも水撒布なしエアコンのみと同等の。

同じなのは電気代ではなく、使う冷媒の気化量
それが、短時間で終わるので、室外機や室内ファンが早く止まる分だけ電気代安い

そもそも、水を散布した時点で気化熱で室温下がるので
次に暑くなるまで、エアコン自体が止まります。



715:名無電力14001
12/08/07 12:21:01.92
>>714
自分が言ってることが矛盾してるのホントに判らない?
そんなことないよねぇ、ジョウダンだよねえ、ツリだよねぇ(w

716:名無電力14001
12/08/07 12:27:39.12
だったら、反証実験すればいいんじゃね?
まあやったとしても、実際になるんだから、証明実験になるだけだけどな

717:名無電力14001
12/08/07 12:54:46.58
>>714
>同じなのは電気代ではなく、使う冷媒の気化量
100mlの液化冷媒を1分間で気化させても、30分間で気化させても
吸収できる熱量は同じ。
気化した冷媒を液体に戻すためのエネルギー量は変りがない。

>水を散布した時点で気化熱で室温下がる
から、水を撒き続ければ室温は下がったまま。
∴エアコンを運転する必要がない。

718:名無電力14001
12/08/07 13:09:23.51

反証実験してから来て下さい

719:名無電力14001
12/08/07 13:24:08.67

あと、全部読んでから来て下さい
何度も同じ事を聞かないように

>>717
過去レスに全部書いてます


720:名無電力14001
12/08/07 13:39:20.28
>>水を散布した時点で気化熱で室温下がる
>から、水を撒き続ければ室温は下がったまま。
>∴エアコンを運転する必要がない。

>>717の家はすげぇ断熱性能


721:名無電力14001
12/08/07 14:51:50.85
>>720
≫717はそこらにある普通の家よ。

>>そもそも、水を散布した時点で気化熱で室温下がるので
>>次に暑くなるまで、エアコン自体が止まります。
>>714が吹いてるわけよ。
水撒くの止めるから暑くなるんだろ。
なら水撒き続けるだけで室温下がったママじゃね永遠に(w
何か変だなぁ~、なんて気付いたら>>714にそう言ってやって(w

722:名無電力14001
12/08/07 14:59:45.88

>>721
さんざん書いてあるぞ。ループして3回くらい

何度も言うが、

 全 部 よ ん で か ら で な お し て こ い 


723:名無電力14001
12/08/07 15:19:11.45
読んで理解した奴皆無。
よほどすごい奴が書いてるんだろうな。

724:名無電力14001
12/08/07 15:25:19.54

>>723
実験すれば簡単に結果解かる
そもそも、理解できないのは能力の欠如だから、こっちでどうこうできるものでは無い



725:名無電力14001
12/08/07 15:29:46.11
>>713
>ほとんど全部答え書いてるから
自分では答え書いたつもりだろうけど、現象に対するアンタの
間違った意見が書かれているだけだからねぇ。
空気中に水撒いたら温度下がりました、ってそんなこと
消防でも知ってるし、その訳も知ってると思うよ。
でもね、水撒き実験が証明しているのは“水を撒けば気温が下がる”
という定性的事実だけ。
“室内で水を撒けば電気を節約できる”なんて妄想を
定量的に証明できるデータは何一つ開示されていない訳よ。
事実だ、妄想では無い、と主張したいなら、それなりの定量的データを付けないと。
“ ”内の妄想を事実だと証明するのは妄想提示者本人の責務でしかないの。
妄想に対する反証実験なんて無駄は『普通の人』はヤラナイ。


726:名無電力14001
12/08/07 15:30:11.00
関西は節電がんばっているね。今日は一昨年の利用状況なら停電しそうな日。
URLリンク(www.kepco.co.jp)

727:名無電力14001
12/08/07 15:51:27.68
>>725
理解しなくても良い
実証実験やれば同じ結果が出るから

それをしないのは、そちらの怠慢


728:名無電力14001
12/08/07 15:53:32.89
暑さに慣れてきたのと、猛暑だが酷暑というほどでもない。
来週は夏休みのピークで、前後の週に休む人も多いから、もうこの夏の電力不足の危機は乗り切れますね。
関西は原発再稼動はやむを得なかったと思う。早く代替発電を進めて来年の夏に備えて欲しい。

729:名無電力14001
12/08/07 16:15:37.43
>>722
>さんざん書いてあるぞ。ループして3回くらい
>何度も言うが、
>全部よんでからでなおしてこい 
良く、嘘も百篇つけば真実になる、なんてことを申しますが
自然科学の世界では百篇叫ぼうが、万遍喚こうが事実の裏付けが
無ければ冗談にもなりません。
自然科学を多少とも知っている普通の人は
エネルギー保存則に反するような考え方はしないもので御座います。


730:名無電力14001
12/08/07 16:33:22.07

知らんわw
自分で試して反証出してこい



731:名無電力14001
12/08/07 18:50:16.02
>>727
実証実験自体がエアコン省エネに関して何も語っていないから意味ないでしょ
散水したら涼しくなることは誰だって知ってる。
これもループだなw

732:名無電力14001
12/08/07 19:12:28.18
 URLリンク(www.towntv.co.jp)
>冷房運転に比べ、再熱除湿の運転はランニングコストがとても高くなります。
>それも断熱の良い家に住んでいる方ほど、
>冷房運転と再熱除湿運転のランニングコストの差が
>大きくなるといった傾向もあります。
>その差はなんと
>7倍
電気代7倍って、高断熱の家に住むドライ厨は犯罪者だな(w
室内に水散布して湿度上げるだけで、電気代1/7とは驚異だな(w

ドライ厨完敗、逃走(www

しかし何故、水噴射装置つきエアコンをどこも作らないのか謎だ。
フリーメーソンの陰謀だなきっと(w

733:名無電力14001
12/08/07 19:24:25.47
>>732
何の関係があるか理解不能だが・・・

>しかし何故、水噴射装置つきエアコンをどこも作らないのか謎だ。
それ自体が答えだろうね。
埃除去と湿度調整目的で水噴射するエアコンは大型機で昔あったな。

734:名無電力14001
12/08/07 19:28:19.90
>>732
水が効果あるかどうかは他で議論してもらうとして、エアコンは部屋の高いところに
あるから。既存の家にエアコンまで水道管を引くのは金がかかるし、見づらい。
タンク式にした場合は高いところだから、水の入れ替えが面倒。ジジババにはつらい。

735:名無電力14001
12/08/07 19:44:55.36
>>734
結露水という水源?があるから、本当に有効なら可能だと思うけどな。
カビ生えるか?

736:名無電力14001
12/08/07 19:47:51.79
>>729
>エネルギー保存則に反するような考え方はしないもので御座います。
おーい、エネルギー保存則に反しないでエアコンを省エネにする可能性は
いくらでもあるのだから、それは言い過ぎだぞ。

打ち水ではだめだけどなw


737:名無電力14001
12/08/07 20:17:36.75
>>734
別にエアコン室内機を冷やす訳じゃ無いから、室内機に散水する必要はないでそ。
室内のどこだって構わないでそ。
壁、家具、カーテン、人処嫌わず水掛けるってことのようだから。

738:名無電力14001
12/08/07 23:49:00.76
>>735
結露した水には熱が残ってる(エアコンの効率上、室内機で暖められてから外に出してる)
ので、そのまま外に出てもらわないと困る

湿気を継ぎ足しつつ、水を屋外に排出
これが正しい

739:名無電力14001
12/08/08 06:31:15.07
>>378
>結露した水には熱が残ってる
そんなことやちゃあいませんよ。
一体型のウィンドウタイプでは、ドレンを放熱器に撥ね掛け蒸発させ
ドレンの排出が無いものはあります。ドレンの蒸発熱で多少効率は改善します。
分離型は冷たいドレンをそのまま排出。
室外機の放熱器に水を掛けたり、直射日光を遮ったり、風通しを良くしたりで
多少の効率改善=電気代の節約、は可能。

普通の家庭の居室用途なら運転開始時はドレンがドバッと出ますが
定常運転になればグット減ります。
もし定常運転中も多量のドレンが出てるようなら、部屋の密閉度が
低くて外気の流入が多い(冷房の効率が低い)ってことです。
人一人が放散する水分量は100ml/hくらいしかありません。
普通の換気率なら、6畳間の空気から絞り出される水分が数十ml/h。
合わせて3ml毎分位。

740:名無電力14001
12/08/08 09:01:11.28
>>739
そうか、ウェットな人はウィンドウタイプエアコン持ちなのか。
それでいくつか謎が解けたわ。
でもそれって今では一般的ではないね。

741:名無電力14001
12/08/08 12:03:15.57
>>739>>740
エアコンの効率上、その意見は間違ってるって書いてるな。
何度も何度も

742:名無電力14001
12/08/08 12:06:00.77
>分離型は冷たいドレンをそのまま排出。

ラジエータから滴り落ちた水滴は、室内ユニットの発熱部を冷却して暖められ
常温の水として外に排出される。

効率求める為に、これくらいは普通にやってるだろうよ


743:名無電力14001
12/08/08 13:24:15.00
>>742
湿度が低く結露水が足りないと冷却が低下するような仕組みを作るとは思えないが。
特に室内気が高温で結露水がまだあまりない時間帯の冷却どうするつもりよ?


744:名無電力14001
12/08/08 16:08:28.61
何が一番たいせつかと言えば
人の体から余計な熱を効率よく取り去ること。
このためには湿度の低い風を弱く当て効率よく汗を蒸発させ
体表から取り除くこと。
熱交表面の熱の受け渡し効率より、肌の熱の受け渡し効率が優先。
熱交の表面積は増やせても、皮膚の面積は増やせないからね。
太れば増せる?断熱性が著しく高まって逆効果(w

745:名無電力14001
12/08/08 16:45:10.86

打ち水すると、湿度は上がるが同時に室温が下がるので、逆に扇風機等の風が冷たくなるという実験結果が出てる

ドライ派のおかしいとこは、自ら効率良く汗を蒸発させるという話をしながら、
じゃあ、扇風機を併用しよう とか言うと烈火の如くそれを全否定するとこ。

湿度が上がると、逆に扇風機の風が冷たくなる


746:名無電力14001
12/08/08 17:30:12.16
>743
勘違いしてるようだが、結露した水で室内機の熱いとこを冷やしてるだけで
水が無いなら別に冷やさなくてよい
熱い部分の分だけ少し冷やす効率が下がるだけ。

747:名無電力14001
12/08/08 18:50:36.14
>>742
>効率求める為に、これくらいは普通にやってるだろうよ
そんな馬鹿なことはヤラナイの。
ドレンの発生量を300ml/h、ドレン温度15℃
ドレンを50℃まで温めるとして、熱量は10Wh位。
ドレンの温度を上げ過ぎると、折角除去した水分と熱が
部屋の中の戻り効率低下。ポンプ使ってドレン排出すれば
ポンプの熱やら、騒音やら、ポンプの運転制御やら余計なことが増える。
損≫得、勘定が合わない。

ウェットで良いなら、エアコン捨てて、冷風機に切り替えれば済むだろ。
送風機用の電力30Wh程度しか消費しないのでグットお得。
冷風機って、水撒きそのものなんだから。
なんで、エアコンなんか使ってるのウェット君達は。


748:名無電力14001
12/08/08 19:07:32.26
>>746
>水が無いなら別に冷やさなくてよい
冷やさなくてもいい物はわざわざ冷やすような機構を設けない。
コストは大事だよ。
効率を上げる室外機放熱器(凝縮器)の散水ならやるだろうけどね。

749:名無電力14001
12/08/08 19:51:28.49
>>745
>湿度が上がると、逆に扇風機の風が冷たくなる
雑駁。扇風機の羽根に温度調節機能はない。
湿度の高低によって扇風機の風の温度は変わらない。
羽入口気温=羽根出口気温


750:名無電力14001
12/08/08 23:31:31.10
>ポンプ使ってドレン排出すれば
なんでドレン排出パイプが傾斜ついてるか考えてみようなw

>ウェットで良いなら、エアコン捨てて、冷風機に切り替えれば済むだろ。
何度目だ?w

>雑駁。扇風機の羽根に温度調節機能はない。
エアコンのファンにも温度調節機能は無いよw


751:名無電力14001
12/08/09 07:32:52.77
>>750
>なんでドレン排出パイプが傾斜ついてるか考えてみようなw
ドレンって室内機のテッペンに溜まるんだぁ知らんかった(w

>何度目だ?w
数えてみたら?どうせ三つ以上は数えられないんだろうが(w

>エアコンのファンにも温度調節機能は無いよw
扇風機以下ジャン。高いだけで(w
扇風機回すだけで温度下がるなら、冷風機も要らんな(何度目だw

752:名無電力14001
12/08/09 10:04:02.26
>ドレンって室内機のテッペンに溜まるんだぁ知らんかった(w
→ポンプ使ってドレン排出すれば>747参照 
いや、何処の世界にポンプ使ってドレン排出するエアコンがあるんかてw

>数えてみたら?
うん、つまり、お前は人のレスとか見てないわけだ 一度も
そんな馬鹿は、もう書き込むなよ

>扇風機回すだけで温度下がるなら、冷風機も要らんな
加湿した空気に冷却向上の効果があると言ってるのに
扇風機がどうとか冷風機がどうとか。。。
読解力の無さに脱帽


753:名無電力14001
12/08/09 11:15:33.40
>>752
>加湿した空気に冷却向上の効果があると言ってるのに
ドライな空気の冷却向上効果のお陰だろ、いい加減気付けよ。
湿度100㌫の空気に幾ら散水しても.温度は下がらんのよ。

湿度100㌫でも不快を感じないのは24℃以下。
24℃、100㌫を維持するには、エアコンの吹き出しは14℃、100㌫位になるさ。
こんな風は不快なのさ。
28℃、44㌫の空気に霧吹いて湿度100㌫にすれば、温度は19℃まで下がるさ。
28℃の時の吹き出し温度は18℃位のはず。20℃以下なら良好だ。
霧吹かなくてもエアコンはキチンと温度下げてるさ。
霧吹いて温度下げれば、吹き出し温度も平行移動して10℃位になるだろう。
霧吹いたら空気と水の間の熱の遣り取りで温度が下がっただけで
エネルギー消費量が減った訳じゃないのさ。
温度だけ測って、湿度測ってなければ、熱がただでどこかに消えた様にしか見えなかろ。

>読解力の無さに脱帽
(w

754:名無電力14001
12/08/09 11:27:05.51
>753
それ、捏造だよね?
貴方が示してるデータはそもそも、
1. 無風状態である(つまり、暑いのにわざわざ扇風機を消した状態を)
2. 夏場だという事が考慮されてない(夏の24℃と冬の24℃ 季節によって体感が違う)

ドライだと汗が蒸発しやすい などと言いながら
もっと汗が蒸発しやすいように扇風機使いましょうとか言うと
烈火のごとく否定する ダブルスタンダード

実証実験の結果より
26℃で扇風機併用だと、28℃ドライより肌寒いという結果が出てる

755:名無電力14001
12/08/09 14:22:06.28
節電しなかったら、関西は今日、停電していた↓
URLリンク(www.kepco.co.jp)

756:名無電力14001
12/08/09 14:36:05.87
@hiromi_8

原発事故 25年目の現実
2011-12-18 URLリンク(www.dailymotion.com) … 
ベラルーシではチェルノブイリ原発事故から25年経った今も、牛乳から126Bq/kg、乾燥きのこ2万2351bq/kg検出。
被爆による健康被害は甲状腺がんしか認められず医師には緘口令。


原発事故は怖ろしい。人類をじわじわ根絶やしにしてしまう
日本の原発はとっとと廃炉にすべきだ。

原発で発電するって、なんかすごいことに思うが、要はお湯をわかしてタービンを回しているだけ
お湯さえ湧けば、危険な核なんて使わなくても何でもいいってこと。
電気なんて、水でも火でも風でも興せる。いまは安価なシェールガスが豊富なんだから
ガスに移行すべきだ。





757:名無電力14001
12/08/09 15:03:03.65
余裕だな関西 当たり前か

758:名無電力14001
12/08/09 15:03:30.68
>>1

エアコン脱出の風潮。


【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 
スレリンク(diy板)




759:名無電力14001
12/08/09 21:16:26.47
>>752
>いや、何処の世界にポンプ使ってドレン排出するエアコンがあるんかてw
だよな(w。でもな、ペラでドレンを跳ね上げてる奴はあるよ(室外機相当部だけどな)
オレじゃなくて>>742にそ言ってやって
>ラジエータから滴り落ちた水滴は、室内ユニットの発熱部を冷却して暖められ
水滴は滴り落ちるだけで、ドレンパンから上に流れ上がったりしないよな(w
発熱部をドレンパンより下に置いてドレンを掛け流せばって?
エネルギー使って、折角ドレンにしてたのに、蒸発して室内に戻ってしまうじゃないか(w
発熱部は電線、鉄のコア、パワーICとか、水をジャブジャブ掛けられないものばっか(w

>加湿した空気に冷却向上の効果があると言ってるのに
湿度が高いほど体感温度は高くなるよ。湿度上げて冷却効果は無い。
28℃では90%以上では28℃以上に感じる。
60%では26℃、44%では25℃。
風が吹けば体感温度は下がる。湿度100%の時無風で29℃、0.2m/sで28℃、2m/sで25.5℃。

技術的センス零だな、大丈夫か(w

760:名無電力14001
12/08/09 22:23:18.52
>>754
>1. 無風状態である(つまり、暑いのにわざわざ扇風機を消した状態を)
無風じゃなんか都合悪いのか?湿度上げるだけじゃ冷却効果でないのかな。
冷却効果は湿度のお陰じゃなくて、風のお陰じゃないの?

>2. 夏場だという事が考慮されてない(夏の24℃と冬の24℃ 季節によって体感が違う)
24℃を暑いと感じるか寒いと感じるかは夏冬で違うだろうな。
同じ温度で湿度が高いほうを温かく、湿度が低いほうを冷たく感じるのは変わらない。
夏だけ湿度が高いほど涼しく、湿度が低いほど暑く感じたりはしないものさ。

761:名無電力14001
12/08/10 12:34:53.50
>>752
>いや、何処の世界にポンプ使ってドレン排出するエアコンがあるんかてw
一般的な家庭用ではないが、天井埋込タイプのはポンプ使って出してたと思うが。
二度ほどポンプトラブルで上からドレン水降ってきたw
壁つけ室内機は普通に勾配で落としてるとは思うけど。


762:名無電力14001
12/08/10 18:24:02.57
>>756
>原発事故は怖ろしい。人類をじわじわ根絶やしにしてしまう
原発が有ろうが無かろうが、人類の存続には無関係。
今の人類はまだ精々15万年位しか存続していない。
あの長く続いた恐竜でさえ2億年。地球の年齢は46億年。
鼠の系統は遺伝子の変化が激しいから、人類は長続きしないだろう。

763:名無電力14001
12/08/10 20:47:24.39
じゃあ原発無しでいいわ

764:名無電力14001
12/08/11 00:46:12.99
>>755
そうそう。関西は原発が稼動してなかったら危ない日が続いている状況。
しかし、マスゴミはスルー。

765:名無電力14001
12/08/11 00:47:43.17
関西電力さん、再稼動ありがとう。停電しないで助かってます。

766:名無電力14001
12/08/11 00:56:32.71
ピーク時供給量が「2890万kW」だってぇ~
7月末(大飯稼働直後)には3000万kWのピーク時供給量だったのに、需給に余裕があるからどっかの古い火力また止めた?

767:名無電力14001
12/08/11 04:45:58.83
原発なしで全然足りてたな

768:名無電力14001
12/08/11 07:20:17.71
結局景気の低下が止まらないということだな。

769:名無電力14001
12/08/11 14:58:01.74
省マネー

770:名無電力14001
12/08/11 15:17:12.13
国賊=菅、鳩山、猪瀬、橋下糞維新、飯田、斑目、左派朝日、闇金古舘、総括原価式隠すNHK、金亡者孫正義、中国犬仙石、死爺興石、代案ナシ反原発派、米軍反対派、イジメ鬼ガキカス鬼親教師警察…未来防衛外交資源教育戦略なき日本に能天気国民。中ロ韓が領土盗みにくるわけだ

771:名無電力14001
12/08/12 18:59:49.16
節電で利益が減ってるから、今度は足りてるPRwwwwww

772:名無電力14001
12/08/12 22:49:31.14
今年は脅迫停電のせいで工場の作業減らした企業も多いんじゃね

来年はどうなってるんだろうな

773:名無電力14001
12/08/15 23:57:50.00
初めて書き込みさせて頂きます。個人事業主で、職場の節電を2か月前からしています。

その効果ですが、6月、7月の昨年から今年の成果です。6月715kw→470、7月810→480でした。

その間、色々やり続けていますが、まずしたことは照明、東電の契約を従量電灯C29KVAから10KVA変更。
次に冷蔵庫を2台から1台へ。
観賞魚水槽クーラーの設定温度を25度から28度へ。さらに1996年製冷蔵庫の買い替えました。

出費は契約切り替え工事に電気屋さんに8万円。冷蔵庫は3.5万円です。

2か月で1.5万円の節電ができ、今後、東電の値上げを踏まえても月に1万以上の支払い減が見込まれます。

電気代減のためにした投資は、1年以内に回収できそうです。

余談ですが、震災後から福島へボランティア継続していますが、東電と政府の対応は利権手動で辟易しています。

多少なりとも、電力会社への支払いを少なくすることで溜飲が下がる次第です。

東電の9月からの値上げはHPを見ると、8.46%の値上げ公表はあまりにいい加減。電気を使えば使うほど、率が上がるという
累進課税と同じ。総括原価方式も見直されず、負担は実質国民への押し付け。

少しでも節電の努力をしつつ、睨みをきかせていくしかありませんね。

774:773
12/08/16 00:00:32.05
利権手動→利権主導でした。失礼しました。

775:名無電力14001
12/08/16 01:45:34.27
質問です。

冷蔵庫の裏側をさわるとかなり熱くなってて、こりゃ効率わるいのではないか?という状態です。
冷蔵庫を壁から離して、扇風機を弱でかけたところ冷蔵庫の裏は触っても暖かいかどうか?多分体温よりは低い、という状態になりました。

これって意味あるだろうか、というのが質問です。
後者のほうが、冷蔵庫の消費電力はもしかしたら下がるかもしれないけど、扇風機の消費電力はつねに食ってるし。

一応ワットチェッカーは持ってるんですが、日によって天気、気温もまちまちだし、
扇風機あり、なしを同じ条件で比べられないので…

776:名無電力14001
12/08/16 09:04:22.17
>>775
ある程度は意味あるでしょうね。
カタログや取説にある隙間量指定はあくまで最低限のもの。
もう少しあければ少し効率が上がる可能性はあるでしょう。
内部の状況しだいなので、実際意味ある程度良くなるかどうかは知らん
あなたが検証して公表すると面白いと思う。
偶数日密着、奇数日隙間あけを行って1ヶ月もやればだいたい意味があるデータになるかも。

777:名無電力14001
12/08/16 12:02:39.57
777ゲット

778:名無電力14001
12/08/16 17:14:56.35
>>773
大幅削減ねぇ。今まで無駄が大きかったのだろうね。
冷蔵庫の容量が変りないとすれば、1/8になって一番大きそう。
でもね、冷蔵庫の数というか容量を減らして不便な思いすることは
なかったろうね。冷蔵庫の数を減らして容量を上げたらモット節電できたのにね。
一番電気食わないのは、400Lクラスなんだよね。
  URLリンク(www.ei.u-tokai.ac.jp)
熱帯魚水槽の温調がクーラータイプで、室外に出せるものなら室外に置く。
冷蔵庫の回りに細工できるなら、カーテンで囲って小さな換気扇で熱気を排気
熱を室内に回さないようにするとかね。

779:773
12/08/16 21:23:01.31
>>778
確かに無駄が大きかったと思います。

冷蔵庫は120?2ドアと40?1ドアでした。それを140?2ドア1台(290kWh/年)
に変えたのですが、容量的にはこれで充分なので、400Lクラスは置き場所も取れず、
却下でした。

水槽クーラーの温度感知は水槽水をクーラー内に循環させて感知するタイプですので、
室外に出せません(汗)。

冷蔵庫周りの工夫は参考にさせて頂きます。

ありがとうございましたm(_ _)m



780:名無電力14001
12/08/17 01:57:33.27
>>779
水槽クーラーへの配管は延ばせてもセンサーラインは延ばせない?
クーラーのファン排気をダクトで室外排気とか
水槽の水補給は一日どの位?水槽が加湿器になっていない?

観賞魚水槽ってエネルギー無駄遣いしてそうな気がする。
水蒸気多量に出して(水槽から熱を多量に持ち出す)
水が減るからって水補給、水質変えないようにと蒸留水補給
室内の湿度を下げるのに除湿機或いは大量換気とか・・・・
改善の余地は大いにありそう

781:名無電力14001
12/08/17 12:03:49.56
今週、夏休みの人が多いのに今日は使用率が高くなっている。工場とか休みで企業の利用が減っているのに。
来週も暑いそうだから、来週の使用率が気になる。関西は大飯原発再稼動しておいて正解だったな。

782:名無電力14001
12/08/17 13:47:59.15
関西、電気足り過ぎてるな

783:名無電力14001
12/08/17 13:49:37.09
日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。

今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。

世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。


784:773
12/08/17 23:46:08.30
>>780
水槽への水補給は週一の部分換水で調整しています。実際の蒸発は、この時期は
大したことはありません。水槽にはガラスの蓋もしてますので、ガラスの水槽面に
水滴が常時ついています。

ファンの排気は熱風ですので、仰るように、室外排気できればいいのですが、借り店舗
のため、壁に穴あけは難しいです。

室内湿度の上昇はエアコンの除湿(うちのエアコンの除湿は弱冷房除湿です)、で対応し
室温を29度以下にしていますので、水槽クーラーが稼働することもあまりありません。

冬はヒーター稼働で電気食われそうですが、クーラー(設定温度から1度上昇で、クーラー
稼働、1度低下でヒーター稼働)の設定調節を下げれば、防げるかと。珊瑚のための水温調節
ですが、うちの珊瑚は温度にシビアな種ではないので(24度から29度)、エアコンとメタハラ
点灯時間を工夫することで、節電できるのではないかと思っています。

現状、節電のために考えているのは、店内照明です。40w形蛍光灯が20本。2灯一体型で安定器の
電力量を入れると、2灯で85wです。ハイブリットにするにしても、LEDにするにしても、かなりの
投資になるので、躊躇してしまう。

蛍光灯はラビットスタート形なのですが、36w蛍光灯にしています。その他に照明電力を下げる
方法はないでしょうか?

785:名無電力14001
12/08/18 02:43:23.74
>>784
いっその事蛍光灯半分にしてみては?
2灯一体型の場合だと1組・・・2灯とも抜いて10箇所から5箇所に減らす感じ。
それで暗いなら7~8箇所にするか、デスクスタンドを使うか、反射板を使うか作る。
URLリンク(www.tlt.co.jp)


気休めだがエアーポンプとかを使ってるなら夏場は涼しいところ。冬場は温かいところに置いてみる。
メタハラは電気食いだけどサンゴもやってると代用品はかなりの冒険になりそう。

786:773
12/08/18 20:50:06.05
>>785
情報ありがとうございます!

すでに、4灯外していますが、貼っていただいたサイトの注意事項を見てびっくりです。
うちの安定器は多分ですが、磁気漏れ変圧器です。もっと詳しく調べないとダメなようです。

思いつきで節電していましたが、浅はかでした(汗)。

787:名無電力14001
12/08/19 15:52:22.81
>>1

残暑が厳しい中、職場で節電し過ぎると、法令違反になる恐れがあります―。

全国で節電が求められている今夏、多くの企業や家庭で、「エアコン温度を高めにする」という
取り組みが定着してきている。だが、労働安全衛生法が事業所の室温を28度以下に保つよう
定めていることはあまり知られていない。厚生労働省は「節電に取り組む際も熱中症の予防に
気をつけて」と呼びかけている。

同法の「事務所衛生基準規則」では、事業者は室温を「17度以上28度以下になるように
努めなければならない」と明記。罰則はないが、28度は熱中症を防ぐ上限の温度だとされている。

だが、空調がオフィスビルの消費電力に占める割合は5割近い。厚労省は5月、「節電期間中は
29度まで上げても致し方ない」との見解をまとめたが、企業からは「規則違反になるのでは」
との問い合わせが続出した。

結局、同省は「違反」と認めた上で、▽まずは28度とするよう努める▽29度に引き上げる
場合も熱中症予防策を講じる―という対応が必要だとし、6月に経団連などの経済団体や
全国の労働局に通知した。

労働現場では様々な取り組みがみられる。顧客へ2010年比で10%以上の節電を要請中の
関西電力(大阪市北区)。本店では「20%」の目標を課し、要請期間(7月2日~9月7日)
の設定温度は29度だ。「水分の補給を」などと記したポスターを貼り、社員へ注意を促している。

●室温が高めに設定されたオフィスで小型扇風機を置き、
 暑さを和らげる従業員(大阪市淀川区の「IDEC」で)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


788:名無電力14001
12/08/19 19:45:09.11
>>784
蛍光灯は今のところ一番エネルギー効率が高い。
ただし、点灯管式、ラピッドスタート式共に内部に安定器を持つので
点灯器具としての効率は低い。インバータ式にすれば大幅節減が可能。
LEDは高効率と言われるが、蛍光灯より効率は低く、光量も不十分。
ただし、寿命が蛍光管の10倍近くあるので交換の手間が大幅に減る。
また、点滅による寿命短縮がなく、点灯直後から明るい。
頻繁に点滅する処に向く。
でも点灯時間が短いなら、110Vの長寿命型白熱灯も極めて安くて良い。
ご存知のように明るさは光源からの距離の二乗に反比例する。
明るい天井灯より、天井灯の照度は下げて、スタンドなどの手元灯で
作業面の明るさを確保する方が効率が良い。不在時は消灯できる。

しかし、健康まで考えると、蛍光灯やLEDは決して良いものではない。
AC電源蛍光灯のチラつき、蛍光灯・LEDの青白い光は身体に悪い。
蛍光灯・LEDは効率は多少落ちても電球色が身のため。
DC点灯の白熱灯が身体には一番良いのかも。

789:名無電力14001
12/08/19 20:13:59.56
LEDは小さなスポットライトも作るのは簡単だし融通がきくんだよね
照らしたいところだけ照らすことが可能で、蛍光灯では真似できな節電ができる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch