13/05/30 10:47:59.97
浪江町の住民1万人が慰謝料増額求める申し立て--現行の月額10万円を35万円に
351:名無電力14001
13/06/01 10:21:19.77
原発誘致しておいて、結局、建設反対したわけだから、不要になってしまった建設用地は、
町や地権者が買い戻すべきだ。被害者は東北電力ぞ。
352:名無電力14001
13/06/01 11:00:06.69
そのとおり、交付金受け取っておいて賠償請求はおかしい。
交付金でてる時点でこのくらいのことは覚悟してたはずだ。福島県は嘘つき県と改名しろ。
353:名無電力14001
13/06/03 15:50:35.87
原発事故後の自殺者を巡っては、福島県川俣町山木屋の女性(当時58歳)が避難生活で仕事や住居を奪われたストレスで自殺に追い込まれたとして昨年5月、遺族が9120万円の賠償を求めて福島地裁に提訴。
また、同県相馬市の酪農家の男性(当時54歳)が原発事故で牛乳が出荷停止になったり、乳牛を殺処分するなどした後に自殺した。
遺族は今年5月に1億2600万円を求める訴えを東京地裁に起こしている。
354:名無電力14001
13/06/03 23:08:17.51
つ URLリンク(ceron.jp)
355:名無電力14001
13/06/05 16:41:19.50
福島県の小児甲状腺がん発症率が通常の262倍と発表
356:名無電力14001
13/06/15 06:43:58.49
毎年この時期になると、親会社の電力からパワハラ爺が転籍してくるのがいやだ。