【政治経済】平成床屋談義 町の噂その619©2ch.net at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その619©2ch.net
- 暇つぶし2ch18:れているのは、 イスラエルのネタニヤフ首相と一緒に歩いたことだ。地元メディアなどによると、 ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスは「我々はいかなる国に対するテロ行為も 非難する」としたうえで、アッバス氏について「自国民に対して連帯するべきだ」と 非難した。イスラエルによる昨夏のガザ攻撃では2千人以上の民間人が犠牲となっている。 仏週刊新聞が預言者ムハンマドの風刺画を再掲する特別号を発行したことで、 イスラム社会ではフランスに対する共感はしぼみつつある。 イスラエルとパレスチナの溝は深い。アッバス氏は朝日新聞との会見で、 頓挫している中東和平交渉の再開には、イスラエルによるヨルダン川西岸と 東エルサレムでのユダヤ人入植活動の凍結が条件になるとの認識を示した。 そのうえで、国際刑事裁判所(ICC)に加盟し、 入植活動などをイスラエルの「犯罪」として訴えていく考えを示した。 ただ、ICCでは、ハマスのロケット弾によるイスラエルへの攻撃なども 捜査対象となる可能性もある。アッバス氏は 「リスクを引き受ける覚悟はある。(ICCは)我々を有罪にするかもしれないが、 国際法違反の入植活動を続けるイスラエルも有罪にしてほしい」と述べた。 イスラエルは入植活動などについて正当性を主張しており、会見では双方の 溝の深さが改めて浮き彫りになった。(ベツレヘム=渡辺丘、カイロ=翁長忠雄)
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch