【いちゃもん】海江田民主党等研究第735弾【パラダイス】at ASIA
【いちゃもん】海江田民主党等研究第735弾【パラダイス】 - 暇つぶし2ch283:魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC.
14/10/23 10:50:16.60 vSnwrbaD
傍若無人な「反原発派」 恫喝まがいのヤジ 川内原発再稼働
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)

九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)が、原子力規制委員会による安全審査を終え、
「地元同意」の取りつけなど、再稼働に向けた手続きが進む。全国が注目する原発の地元で、
今、何が起きているのか。薩摩川内市議会の特別委員会や、県が主催した住民説明会の
取材を通じて目にしたのは、度を超した職員への恫喝(どうかつ)やヤジなど「反原発派」の
傍若無人な振る舞いだった。(奥原慎平)

「ドアを叩いたら、いいよ」「いいぞー。もっと叩けぇ」
20日午前11時半頃。東シナ海にほど近い薩摩川内市役所に、不穏当な声と扉を叩く
鈍い音が響いた。本庁舎3階の市議会第3委員会室では、午前10時から、川内原発対策調査
特別委員会が開かれていた。ここで、再稼働に賛成する陳情の採決が行われることになっていた。

第3委員会室の一般傍聴の定員は30人と決まっている。約70人の傍聴希望者が集まった
ことから、市側は抽選をした。抽選に外れた希望者は別室に入り、スピーカーで委員会の
様子を聞く手筈になっていた。

だが、数人の反原発派は委員会室前にへばりつき、扉を叩き続けた。市が定める「薩摩川内
市庁舎等管理規則」は庁舎内での示威・喧騒(けんそう)行為を禁止する。違反した場合は、
庁舎管理責任者の総務部長が退去を命令できるが、反原発派の言動を強く制止することは
なかった。総務課長の田代健一氏は「特別委員会が円滑に進むことを考え、抗議される方を
刺激することは避けました」と打ち明けた。

正午過ぎ、特別委員会は陳情を採択して、終了した。市役所1階には住民票などを取得しに
来た市民もいた。60代の女性は「地元の方言じゃない。全員、外の人でしょ」とつぶやき、
異様な「自称市民」に、けげんな顔を向けた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch