13/06/20 14:57:42.96 5kIJ/TPp
2040年3人に1人老人…平均年齢50才
URLリンク(news.naver.com)
[マネーツディ世宗=パク・ジェボム記者]2040年、韓国人口の3人に1人は老人だと展望された。また、15~64才の生産可能人口1.7人が
老人1人を扶養しなければならない構造と推定された。また、19才以上の人口の32%が肥満だと調査された。20日、統計庁が出した'2012年
韓国の社会指標'資料からだ。
◇2040年、人口の平均年齢49.7才=昨年の人口構成比を見ると、65才以上の高齢人口が11.8%だ。0~14才は15.1%、生産可能人口である
15~64才は73.1%だ。平均年齢は38.9才だ。2030年には、65才の高齢人口の割合が24.3%に増える。4人に1人が老人なわけだ。平均年齢
も46.2才に上がる。
2040年には、15~64才の割合が56.5%まで低下する。0~14才(11.2%)は、かろうじて10%台を維持する。反面、高齢人口の割合は32.3%に達
する。生産可能人口100人当りの高齢人口割合を意味する、老年扶養比は57.2となる。生産可能人口1.7人が老人1人を扶養しなければな
らないという意味だ。平均年齢は49.7才で、50才に迫る。全体人口も2030年(5216万人)まで増え、2031年からマイナスに転じる。2040年に
は-0.4%水準になると展望された。
◇女性の喫煙増え、男性の飲酒増え= 2011年基準で、韓国の死亡原因1位は癌だった。10万人当たり142.8人の割合だ。脳血管疾患と
心臓疾患が後に続いた。喫煙人口の割合は、19才以上の人口の26.3%だった。2010年(26.9%)に比べて小幅減った。男性喫煙率が48.1%
から46.8%に減った影響が大きかった。
反面、女性の喫煙率は6.1%から6.5%に増えた。飲酒率は、男性が25.5%から26.5%に増加したのに反し、女性が7.6%から6.5%に減少した。
肥満率は、19才以上人口の31.9%だった。女性の肥満人口が増えたためと解説される。また、2011年基準として、交通事故死亡者は一日
平均14.3人だった。一日平均のケガ人は935.3人と調査された。
◇女性が大学へもっと行く=昨年基準の大学進学率は71.3%だった。女子学生(74.3%)が男子学生(68.6%)に比べて高かった。小・中・高校学
生1人当りの月平均私教育費は23万6000ウォンだった。前年(24万ウォン)に比べて小幅減った規模だ。
全体就業者の71.8%に当たる1771万2000人が賃金勤労者だった。これらの月勤労時間は182.3時間で、2000年(208.1時間)に比べて25.8時
間減った。平均勤続年数も2000年(5.6年)に比べて増えた6.2年と調査された。月平均賃金は300万ウォンだった。女性賃金(220万ウォン)が
男性賃金(340万ウォン)の64.7%水準だった。
(続く)