13/01/30 18:12:52.57 7DQ0nFb3
【速報】本日、H25年 1月30日の「アンカー」、青山繁晴の時事解説は……
◆ロンドン五輪代表選手も。柔道女子監督の体罰。監督は続投、処分は“訓告”→訴えた選手は、この処分決定に納得しているのか? 取材が必要。
◆政権交代後、初の国会、本格論戦スタート
・民主党、海江田代表の質問が甘い。アベノミクスの問題点をついていない
・維新、石原代表はなぜ質問しない。「所信表明演説に憲法改正が入っていない」と、なぜ聞かない?
◆日米韓、核実験阻止へ。北朝鮮の対応協議。北朝鮮の思惑は…
→北朝鮮は追いつめられている。中国、ロシアとは関係悪化。アメリカに頼っているから、アメリカを挑発している
★「日本人が標的」は誤報
・アルジェリア人質事件、公表されない真相をズバリ
①「犯行グループの中心は人質誘拐ビジネス専門集団」(政府当局者)
②「犯行の目的は役員クラスの高額な身代金を得ること。大量の人質は目的をごまかすダミーだった」
・相場は1人200万ドル(約1億8千万円)、過去に身代金を払ったことがない国はアメリカとイギリス
③犯行グループは役員クラスの人質を5台の4輪駆動車に乗車させ、隣国マリへ向かったとこを、アルジェリア軍の戦闘ヘリが待ち伏せ攻撃した
・真相が判明
①日揮最高顧問の安否が最後まで分からなかった→誘拐されていた
②アルジェリアがなぜ強行手段に出たのか→テロリストの楽園マリへ逃げ込まれたら、アルジェリアは手を出せない
・日本人はアフリカで評価されている。嫌われているは間違い(つづく)