12/08/13 21:14:13.36 vplCagvy
>>83
>お前が壮年の最下限は成年という主張をしてたんだろうがアホw
俺だけの主張じゃないがwwお前も出してただろwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
広くは成年に達してから老年になるまでをいい、
>すり替えんな馬鹿w Wikiの解説を持ち出して18歳も成年と言い出したのはお前だろw 俺が聞いてんだよ
すり替えはお前ww馬鹿の主張では「広くは成年に達してから」は20歳未満は含まれないwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
621 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 00:05:34.26 ID:/nB8OOk1 [1/12]
あのさー、定義が一定ではないといっても【【【どの定義でも20歳未満は壮年とは呼べない】】】わけ。例↓
・壮年期25 - 44歳
・広くは【【【成年に達して】】】から老年になるまでをいい、狭くは三〇代から四〇代にかけてをいう。
馬鹿が↓根拠を出せない時点で馬鹿の敗北確定wwいつまで足を掻いているのやらwwwww
(一般社会において身体的、精神的に十分に成熟する年齢とは)他の成年及び壮年の解説を見れば20歳以上(20歳未満は100%含まない)なのは明らかですがw
>俺がどこでお前が「壮年という注釈が在る」と言ったと書いてんだよアホw 「18歳~39歳」を壮年と言ったのはお前。
>そう思ったからにはどこかに注釈がある筈だろw さっさと答えろよwk
そう思うのに何で「そこに」注釈が必要なんですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww
誤魔化すなクズwwwww
早く「壮年という注釈が在る」と言う主張をしたレスを提示しろwww
>>馬鹿の主張↓の「成年」には20歳未満は絶対に含まれない
>俺がそう書いたレス番を提示してそこから引用して下さいな。嘘吐きさんw
はい、上に挙げた前スレ621ですねwwwwwwwwwwww嘘吐きさんw逃げるなクズwww
>これもなーwww
つ>>81
日本語が読めない馬鹿wwww