【民主であれば】野田民主党研究第361弾【人にあらず】at ASIA
【民主であれば】野田民主党研究第361弾【人にあらず】 - 暇つぶし2ch6:日出づる処の名無し
12/06/15 22:10:00.76 BIkpqTNj
ゴー宣道場「日本は脱原発、脱「不思議の国」ができるのか?」by時浦
URLリンク(www.gosen-dojo.com)

福島第一原発事故後、さすがに民主党政権は「40年で廃炉」を徹底すると言い出しました。
ところが一方で経産省は基準も明確せずに
「例外的に20年の延長を認める」という方針を打ち出します。
さらに民主・自民・公明3党の協議では、「40年」の規制の
決定そのものが先送りになってしまいました。

ここまでくると、「3月ウサギ」や「きちがい帽子屋」の方が「常識人」に見えてきます。
曲がりなりにも民主党政権は「40年で廃炉」の方針を維持していたのに、
自民党が入って協議すると、それさえ崩されるのです。
民主党もダメですが、だから自民党というわけにはいきません。
自民党になったら、もっと原発推進に動くのは目に見えています。
国会事故調は東電の主張に沿い、福島第一原発事故後に東電が「全面撤退」を
決定した形跡はないと認定し、現場の混乱の責任を菅前首相に押しつけています。
ところが、東電側は「最悪の場合は10人の作業員を残す」という想定だったと主張したのです。

最悪の事態に10人の作業員で、何もできるわけがありません。
「全面撤退」とどこが違うのでしょう?
もし自民党政権だったら、本当に「全面撤退」(東電用語では「一部退避」)
になっていたのではないでしょうか?

そんな疑念の渦巻く中、次回「ゴー宣道場」は自民党議員をお迎えして開催されます!



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch