12/06/12 01:28:27.72 Dqvz57Qt
自民が条件を出し続けてるから無駄に停滞していると宣伝されないようにも気をつけなきゃならない。
おそらく今の与党連中は決断を先送りし、小沢一派を実質放置し、自らの首を絞め続けるだろうな。
個人的には言葉の価値が下がるから野田には不退転、政治生命をかけるとかほざかないでもらいたいがね。
51:日出づる処の名無し
12/06/12 02:29:19.09 gWbf57+c
政治家が税金を使ってまで推すAKBの実態
高橋みなみは母淫行容疑で逮捕も今だにテレビでバカ笑いしてる創価学会員
他、そうとう汚い組織
スレリンク(idol板:101-200番)
URLリンク(find.2ch.net)
52:日出づる処の名無し
12/06/12 04:29:47.47 zJPrDpP/
TBSラジオDigのPodCast聴いたけど、確かに林さんのイメージが悪くなったと思う。
遅刻した上に放送聞いてなかったからか、消費税から景気目標を外そうとしてると認めちゃってたし。
53:日出づる処の名無し
12/06/12 06:09:05.14 6ZNxu4FF
【政治】 「消費税10%」「2段階で引き上げ」…民主・自民が基本合意 公明は保留★4
スレリンク(newsplus板)
54:日出づる処の名無し
12/06/12 07:12:36.09 XwYJFWgo
>>31
> 09年ならまだしも、今の国民に、できもしない約束をする政党なんて、見向きもされません。
結構人気ですよ?維新の会は。
どう見ても民主以下のアホですが。
55:日出づる処の名無し
12/06/12 07:17:25.46 BbStHbMt
>>54
維新はともかく、現役国政政党の自民党と今の民主党がやったら逆効果なだけだな>出来もしない約束
56:日出づる処の名無し
12/06/12 07:28:38.42 XwYJFWgo
>>55
本来は、マスコミを通じて「できるかできないか、きちんとした検証」が
情報として行き渡るべきなんですよね。
現実には、出来もしない空手形ばかりがもてはやされていますが。
57:日出づる処の名無し
12/06/12 07:46:52.99 YQTaySd3
>>49
まずお前が所属している党のウソツキ体質をどうにかしろよ。
ヨシフェ~~~。
58:日出づる処の名無し
12/06/12 08:03:29.80 lYqJ+GAN
原口が総務大臣の時、twitterやってて国会に遅刻したことあったね
59:日出づる処の名無し
12/06/12 08:51:29.95 XqmGcTq3
>>55
だが>>53のスレや会社での愚痴を見聞きしていると、自民党が空約束をやっても成功するんじゃないか、と思える不思議。
何故民主党に政権を渡したか、それすら忘れているQ層の喉元過ぎれば感が半端無いです。
頭ではなく心臓が痛い。
60: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/12 08:57:19.66 f4xUoTBQ
そういえば一時期マスコミが苦し紛れに「自民に支持が戻っていない」
と連呼していたのに、最近聞かなくなったな…
61:日出づる処の名無し
12/06/12 09:15:52.69 lYqJ+GAN
>>59
自民党がそれやってもマスコミは総出で糾弾するから同じ事
空じゃないが、麻生が消費税先送りで景気対策に特化した公約を
出した時も、マスコミは景気上げ政策には一切触れずに
麻生は増税派(間違いじゃないが)だと喧伝したし
その前に定額給付金はそれこそバラマキ呼ばわりでフルボッコされた
今また、景気対策でもある国土強靱化基本計画もネガキャンばかりされてるし
現状、自民党がウケ狙いだけのための政策出しても成功することはないと思うよ
62:日出づる処の名無し
12/06/12 10:29:43.04 XqmGcTq3
>>61
言葉足らずで申し訳ない。
「空約束でも通じるから、それやってでも政権奪還しろ」
と言う提案ではなく、
「空約束で痛い目を見たのにまだ懲りていない方々が散見されますよ」
という愚痴です。
「今度は民主と自民に纏めてお灸を!」
なんてね。
63:日出づる処の名無し
12/06/12 12:20:39.62 1q7DuENU
「選挙 大島」で検索、自民副総裁ヒットせず?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
自民党石川県連は10日、「石川政経塾」(塾長=岡田直樹・県連会長)を開講し、講師を務めた自民党青年局長の小泉進次郎衆院議員が塾生らにエールを送った。
1期生には県内外の学生や社会人63人が参加。金沢市のホテルで開かれた初回公開講座には、一般聴講を含む約800人が集まった。
小泉氏は、講演前に見たというグラス部分がドイツ製の九谷焼商品を引き合いに、「伝統を維持しながら、常に改革することが重要。守るべきものを守り、
改革を怠らない。この点を頑張りたい」と、政治と向き合う基本姿勢を披露した。
また、AKB48の選抜総選挙に触れ、「インターネットで『選挙 大島』と検索すると、(自民党の大島理森)副総裁は出ない。出るのはAKBの大島(優子)さん。
あれはすごい。お金を払って投票に行く。政治の世界は金はかからないし、期日前投票もできるのに若い人の投票率が低い」と述べた。
そのうえで、国政選挙では高齢者世代の方が20~30歳代より人口も多く、投票率も高いことを指摘。若い人が投票に行くだけでは日本は変わらないとし、
「先輩世代が若い人を国政に送り出してほしい」「先輩世代が若い人を支え、一緒に国造りをすべき」などと高齢者世代に呼びかけた。
質疑では、少子化対策に関する質問も出され、自身を含む独身男性の観点から「まずはどうやったら結婚できるか」と、会場の笑いを誘いつつ、
「結婚しやすい環境を整える必要がある」と応じていた。
初回の講師を務めた小泉進次郎氏
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
64:日出づる処の名無し
12/06/12 12:31:32.03 KjOksJ6L
午前の質疑で馳さんが梶原システムに触れたのでおおっと思った
犬中継入ってるところで「オカンの塩昆布」まで紹介したw
65:日出づる処の名無し
12/06/12 12:49:33.99 1q7DuENU
谷垣自民総裁、修正協議「基本法案の受け入れの可否がポイント」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
自民党の谷垣禎一総裁は12日の役員会で、消費税増税を含む社会保障と税の一体改革をめぐる修正協議に関し、
「自民党の社会保障制度改革基本法案を民主党が受け入れるのかどうかがポイントだ。ボールは政権与党側にある」と述べた。
修正協議では、民主党が自民党の基本法案に盛り込まれた「社会保障制度改革国民会議」を設置し、将来の年金制度などを
議論することを提案した。ただ、自民党は法案そのものの受け入れを求めており、折り合いはついていない。
66:日出づる処の名無し
12/06/12 12:51:13.92 5QwMVJYk
自民党は、なんで景気浮揚を条件から外したの?
67:日出づる処の名無し
12/06/12 13:34:02.45 HbNPAub3
だからここで聞いてもわからんだろ
自民党に訊け
68:日出づる処の名無し
12/06/12 13:44:28.71 QGvVim3I
えー?このスレって自民党員の皆様が集まってるんじゃないんですかぁ
69: ◆Nyago/LmVE
12/06/12 13:46:03.09 k+BKLFln
>>68
党員なら全員が執行部の決定理由を知ってるとでも思ってるの?
70:日出づる処の名無し
12/06/12 14:13:21.27 KjOksJ6L
谷垣総裁“修正協議 対案受け入れを” 6月12日 12時54分 映像あり
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
自民党の谷垣総裁は党の役員会で、社会保障と税の一体改革に関連する
法案を巡る修正協議で合意を得るためには、年金などの社会保障は今の
制度を基本に必要な見直しを行うなどとした党の対案を民主党が受け入れる
ことが必要だという考えを示しました。
この中で谷垣総裁は、消費税率引き上げ法案を含む社会保障と税の一体
改革に関連する法案を巡る民主・自民・公明の3党による修正協議について、
「民主党に対し、自民党が示している社会保障の対案を受け入れるよう求め
ていく。社会保障と税はパッケージであり、社会保障で合意しなければ税は
合意しない。今月15日の合意を目指すが、先送りは許されない」と述べました。
また、石原幹事長は、役員会のあとの記者会見で「修正協議は大詰めを
迎えているが、期限は今月15日までであり、国会の会期末の今月21日
までに衆議院で採決する方針に何の揺るぎもない。お互いが歩み寄れる
ところは歩み寄るべきだが、自民党の対案に修正を加えても、民主党が
反対なら、社会保障の考え方が違うということだ」と述べました。
また石原氏は、野田総理大臣と谷垣総裁の党首会談について、「民主党の
輿石幹事長から開かれた場所で申し入れがあれば検討したい」と述べました。
71:日出づる処の名無し
12/06/12 14:49:29.57 KjOksJ6L
66
自民は、景気弾力条項自体は普通に入れることで変更ないよ。民主案の「数値目標」は外せってだけ
消費増税:自民税調が対案 給付付き税額控除反対 2012年06月07日
URLリンク(mainichi.jp)
>景気悪化時に一時的に増税を凍結できる景気条項3件に関しては、税率引き上げの半年前までに「政権が経済状況などを総合的に判断し、
増税の実施を最終判断する」との基本姿勢を確認した。
>ただ、法案に「名目3%、実質2%」の成長率達成を増税する際の努力目標として盛り込んだ点には、「増税の実施を縛ることになる」などの批判が集中、削除を求めることで一致した。
理由は、おそらくこのへんの話でないかい↓
J-NSC 自民党ネットサポ?ーターズクラブ 公式オフ会 ?in 仙台
URLリンク(live.nicovideo.jp)
質疑応答の中で、消費税に関して
谷垣の回答
「(景気回復とともにですよねという質問に)仰る通りです。
自民党は、2010年代半ばには概ね10%必要である、
ただ経済動向には十分注意をしなければいけないと(している)(中略)
ただ難しいのは、景気っていうのは、みんなが『景気が良くなって来たな~』と思う頃、
じゃあやろうって決めて消費税をやるまでには1年間くらい準備期間が要るわけですね、
そうすると1年ぐらい経つともう大体『ちょっと調子悪くなって来たな』というふうになってることが多い。
だからなかなかこの判断は、非常ーに難しい。
ここがやっぱり政治の叡智―知恵判断が必要なとこじゃないかと思います」
こういう話も
消費増税景気弾力条項に“落とし穴” 判断時期は成長率悪化の可能性 2012.3.26(1/2ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
72:日出づる処の名無し
12/06/12 16:25:52.21 x4hrkPMX
BS11の番組でも、石原幹事長は景気みてからって話してたね
先週の木曜のやつだったかな
73:日出づる処の名無し
12/06/12 16:41:36.47 w2+bE42I
>>71
自民党政権に戻り、景気が良くなってさあ消費税上げる準備しよかって時にマスコミとか野党が、
「景気の腰を折るな!!1」と言い出すかもしれないしな
74:日出づる処の名無し
12/06/12 16:56:45.98 z7nw+MvU
>>72
このレベルの政局になると、先週の木曜の発言ですら「古い」と感じてしまうw
情報錯そうさせないためにもしばらくは幹事長クラスが毎日会見開いて現状報告してもいいかも
75:日出づる処の名無し
12/06/12 16:58:21.64 Shn2vqnF
すがわら一秀 @sugawaraisshu
自民党の総務会でも意見が出ていたが、マスコミの報道ではなんだか自民党がすでに消費税増税法案に賛成を決めたかのようなモードになっているが、
ここははっきりと社会保障の法案やデフレ対策等を明確にしないうちに賛成はあり得ない。
谷垣総裁もそのことをはっきりとおっしゃっていた。
2012年6月12日 - 11:54
50+リツイート 7お気に入り
URLリンク(twitter.com)
76:日出づる処の名無し
12/06/12 18:54:10.93 0VMmLqLX
三笠宮寛仁さまの逝去にコメントを出してる党が社民党だけな件
URLリンク(blog.livedoor.jp)
「ネトウヨ怒りの社民党入りww」とか、嫌儲の連中の思考回路は分からんな
77:早○田の食客@忙殺中 ◆3zWaseda2A
12/06/12 19:57:24.12 NakDj1dN
( ´U`) すいません、いろいろな意味で土下座しに来ました。
【まとまらないのよ協議は】野田民主党研究第356弾【ハ、ハン】
スレリンク(asia板:1000番)
1000 名前:早○田の食客@忙殺中 ◆3zWaseda2A [sage] 投稿日:2012/06/12(火) 19:53:38.86 ID:NakDj1dN
1000なら、野田と谷垣がアッー
78:日出づる処の名無し
12/06/12 20:16:35.49 VrOYHVl2
>>77
r'ニニ7 本当にすまないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))―)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く…
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬( ;´U`;)三\';∫ 鉄板の上でもっ………!
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――‐U_」
79:日出づる処の名無し
12/06/12 20:52:35.03 4AqWk0AU
>>76
まとめブログに都合よく抽出されたレスを2chそのものだと思っちゃいかん
80:日出づる処の名無し
12/06/12 22:14:18.42 f4XvRhda
今週末は自民・民主共にリフレ&ケインジアンvs財政再建派の最終決戦が盛り上がってくるのかな!?
81:日出づる処の名無し
12/06/12 22:29:37.98 QDSMq/6Q
まとめブログって言わばマスゴミの「編集する権利(報道しない権利)」をネットで実行
してるようなもんだからね。興味覚えたら元スレあたらんと。
82:日出づる処の名無し
12/06/12 22:48:23.23 cleRdOtA
まとめブログは大抵周りのアフィ広告が多すぎる上にエロだらけだから
元記事が消えてる場合のログソースとしても使えないw
>>78
これ元ネタ知らないのでいつも谷垣にしか見えんw
83:日出づる処の名無し
12/06/12 23:14:29.84 cleRdOtA
前農相ら、対中農産物輸出で異例の声明や覚書
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
農産物の対中輸出事業で、鹿野道彦前農相と筒井信隆前農水副大臣が
同事業について、「農水省は利用可能な予算の範囲内で支援する」と記した
覚書などを中国側と交わしていたことがわかった。
平沢勝栄衆院議員が12日の衆院予算委員会で指摘した。
問題の文書は、鹿野前農相が2011年2月4日付で署名した「声明」と、
筒井前副大臣が10年12月9日付で署名した覚書。
平沢議員は「肩書を使って一企業と自国の予算にまで言及している」と批判。
外務省は「こういう文書は通常見たことがない」と答弁し、異例であることを認めた。
農水省は「(文書は)法的拘束力はなく、事業の経費はあくまで運営団体が負担する」
などと釈明した。
-----
06.12 衆議院予算委員会 平沢勝栄議員(自民)支那のスパイについて
URLリンク(www.nicovideo.jp)
H24/06/12衆院予算委員会・稲田朋美
URLリンク(www.nicovideo.jp)
84: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/12 23:55:10.40 f4xUoTBQ
ひげの隊長ひでぇwwwwww
【政治】民主党の「自助」とは自民党に助けてもらうこと、「共助」は共産党に・・・「公助」は公明党に・・・自民・佐藤正久氏[12/06/12]
スレリンク(newsplus板)
1 :かじてつ!ρ ★:2012/06/12(火) 23:36:32.23 ID:???P
○民主党の自助は「自民党に助けてもらう」?! 佐藤正久氏
「民主党の『自助』とは自民党から対案を出してもらって助けてもらうこと、
『共助』は共産党に問題点を洗ってもらうこと、『公助』は最後は公明党に
すり寄って何とかしてもらうことだ」
自民党の佐藤正久参院議員は12日夕、都内で開かれた会合であいさつし、
知人から聞いた話として、民主党の政権運営について社会保障制度改革の
キーワードとなっている「自助・共助・公助」の3文字を使ってこき下ろした。
佐藤氏は続けて「(民主党は)できれば国民みんなに何とかしてほしいと
思っている」とも述べ、会場の笑いを誘った。
□ソース:産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
85:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/13 05:29:57.45 va1LGsLJ
>>71 >>75
ググッたら、やっぱり、その程度はすぐに見つかりますね。
本当に正直言うと、反自民陣営が、それで盛り上がっているので、
「そうですね、自民党の支持者の間でも、こんなに批判があるんですよ。
私達は、そこまで譲歩しているんですから、社会保障の方もちゃんと、
纏めてくれるんでしょうね」
って、方向に話を持っていこうかなーと思ったんですが・・・
どうにも、マスコミも気が付き始めたらしい。
ちっ。ですね。
86:日出づる処の名無し
12/06/13 07:35:48.62 lRCPi3aV
>82 焼き土下座。元ネタはカイジ。
熱くなった鉄板の上でセルフカウントで10秒以上土下座しろというもの。
10秒を超えていなかった場合やり直しを強いられる。
会長のご慈悲で焼けた皮が焦げて貼りつかないように油を流してある。
87:日出づる処の名無し
12/06/13 08:09:16.71 EcSJ0fsr
おはようございます
今日は谷垣総裁夫人佳子さんの一周忌ですな
過去スレで未出だったエピ
「谷垣自民総裁が隠し続けた夫人の死」
~仲のいい夫婦、実直な人間こそ日本の政治に必要~
URLリンク(fuji0111.blog113.fc2.com)
(2011年)6月23日の週刊文春
>妻の闘病性格を支えながら、09年、谷垣氏は党総裁に就任する。
>だが、党本部を18時に出てまっすぐ帰る様を指して
>”サラリーマン総裁 ”と揶揄(やゆ)されたこともあった。
(※文春もそう揶揄したことあったぞ)
>奥さんの病気のことは、ごく一部の親しい人しか知らなかった。
>数週間前に佳子さんが脳梗塞を併発。
>谷垣氏は病院近くのホテルに泊まり、毎日、看病のために通っていた。
>「亡くなられた日も奥さんの側で最期を看取ったようです」
>谷垣氏の麻布高校時代の同級生である、医学博士の中原英臣氏は、
>「本当に普通の、仲のいい夫婦でした。
> 私はこういう実直な人間こそ、日本の政治に必要だと常々思っていました。」
-----
谷垣総裁は今は秘書である弟夫妻が同居してて、家事などは心配ないが
毎晩のように会合あるっぽい(カフェスタトークより)
河野洋平は総裁当時の選挙戦の最中に夫人が急逝して
流石にガックリきて、自民も当時の選挙負けちゃったけど、
谷垣総裁は去年3日そこらで公務に復帰してその後も
心配されたようなガックリは見た目全然なかったな
5年看病して最期も看取れたので気持ちに区切りつきやすかったのかも
88:日出づる処の名無し
12/06/13 09:30:43.40 Sv/JK45t
今日から参議院も審議再開です
◆国会、参議院予算委員会≪テレビ中継あり≫
自民党質疑者
9:00~ 9:50 山本 一太
9:50~10:40 林 芳正
10:40~10:52 牧野 たかお
10:52~11:35 西田 昌司
ついでに(失礼)衆議院
◆国会、衆議院社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会
自民党質疑者
10:30~10:45 徳田 毅
15:00~15:15 赤澤 亮正
URLリンク(www.jimin.jp)
89:日出づる処の名無し
12/06/13 11:05:43.07 Sv/JK45t
修正協議、15日で打ち切り=自公
URLリンク(www.jiji.com)
自民、公明両党は13日午前、幹事長ら幹部が都内のホテルで会談し、
社会保障と税の一体改革関連法案に関する民主党との修正協議について、
15日までに合意しなければ協議を打ち切る方針で一致した。
(2012/06/13-10:12)
90:日出づる処の名無し
12/06/13 11:19:48.65 MuooTmKf
社会保障・消費税関係で
自民党案のここが民主より優れている、自民党案なら現状よりここが素晴らしく変わる
とかそういう点があんまり見えないのが残念だな
修正合意では先送りになったようだけど軽減税率ぐらいかな?自公の方がよさそうな所は
91:日出づる処の名無し
12/06/13 11:36:51.93 Sv/JK45t
>>90
基本は、一定期間以上分頑張って納めた人が応分貰える保険方式(自民案)
今まで払ってきた人も払わなかった人も同じだけ貰える全額税方式(民主案)
という哲学の違いでないか
でもって、自民党の社会保障案は素晴らしく変えるとかじゃなくて
現行制度ベースでも今後も何とか持続可能にという案だと自分は理解してる
だいいち民主党案でやらせると実際は消費税25~31%必要になるから
そんなもんさせるかって話
92:日出づる処の名無し
12/06/13 11:38:49.22 NTL1WO07
>>91
> 今まで払ってきた人も払わなかった人も同じだけ貰える全額税方式(民主案)
今まで払ってきた人を、馬鹿にした話だよねぇ…
93:日出づる処の名無し
12/06/13 11:55:30.13 eyspXAj7
>>90
軽減税率だと業界団体のロビー活動で収拾つかなくなりそうな悪寒
94:日出づる処の名無し
12/06/13 12:14:15.46 MuooTmKf
>>91
そういう違いがあるのは分かる
だから民主の反増税派というのは信用しない
基礎年金のために10%後の再増税を主張していた野田の方がまだ正直だろう
ただ、自民党の方も
現状の年金制度に不満や継続性への不安が国民の間に強いわけだが
現行制度の延長というだけでは不安は払拭できない
いずれまた消費税は上がるし年金の支給開始年齢もだんだんと上がって
負担が大きく貰いが少なくなるんだろうなあというジリ貧の未来ぐらい
しか想像が出来ない
5年前に安倍政権を追い込んだのは年金問題が大きかった
あれ以来ずっと国民の不信感は続いている。何か変えなくてはいけないん
じゃないのかね
95:日出づる処の名無し
12/06/13 12:42:22.24 tLzP5djI
>>94
民主党が「政権欲しいがため言いすぎました」と国会で答弁してるので
当時一緒になって煽ったマスコミが「ごめんなさい」すればいいんだけど
とりあえず今提示されてる民主党案に変えると今以上に「えー」になるのははっきりした
96:日出づる処の名無し
12/06/13 12:47:36.97 6agOP/6P
ナマポで購入した梶原マンション。
同じ超高級マンション群に長男(自衛官)・次男・三男(梶原本人)各々1部屋ずつ所有・合計3部屋も。
ニコ動にも上がったよー
06.12 衆議院予算委員会 馳浩議員(自民)生活保護について
URLリンク(www.nicovideo.jp)
梶原のマンションの写真が登場!
その上、部屋まで確定されて次男も違う棟の部屋を所有してる事を確認。
同じマンション群に、長男はおばあちゃんが持ってた部屋を相続。
次男、違う棟(隣)に住んでいて、三男、梶原が5階を所有。
合計、3部屋持っていることがバレた。
長男の職業も自衛官と言及!氏名だけは伏せられてたけどねw
ナマポ梶原国会デビューおめでとう!!
国会議員に登記簿も調べられた梶原!!
URLリンク(jlab.ruru2.net)
隣のマンションに兄が居住(新事実!!)
URLリンク(blog-imgs-52.fc2.com)
梶原の兄は、航空自衛隊小牧基地勤務で管制官の指導者の梶原大輔2曹なの?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
97:日出づる処の名無し
12/06/13 12:52:47.43 6agOP/6P
,.- ‐─ ‐- 、
,r'´ `ヽ お前たちは恵まれてるんだ!
,イ jト、 だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
/:.:! j i.::::゙, 更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| 老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;! これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi! 自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉! 老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ 最近の若者は全くクズでどうしようもないな
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
/ .:|.:.:.:::ト、 リ / !:. ! |
/ l , へ\! /'7ヽ |: j |
/ l/^ヾ:::ト、! j! l 〉、 | | . |
,/ i .::| i| j! | / `ー'′ ! j! !
j! .:.:.:i:.:.:| ヽ| /,ノイ / ljレイ |
/ト、 .:.:.::::::l:.::| `y'/ r─---イ=='゙ リr゙'/ ,j!
国民の民意を多数決で計ればこうなる。
しかし国家の大計とは国家を100年後も維持していくことを目標に定めるもののはず。
老人国家となって100年後に日本という国は存在しているだろうか?
98:日出づる処の名無し
12/06/13 13:07:32.61 Sv/JK45t
>>92
それに、民主党は、2009衆院選の時には
「私達が政権をとったらすぐ全ての高齢者に
月額最低7万が支給されるよう制度変えます」
と言ってたのに、実際は支給可能になるのが40年後
である上に、実質5.8万円しか出ないと3月の質疑で判明
URLリンク(ug-jaro.jugem.jp)
ここまでが民主党案全額税方式のぶぶん
同じく民主案、個別上乗せ分年金の財源は「所得比例年金」で年収15%を徴収
自営業者が全額自己負担なのは現行と同じだが、
現行なら国民年金保険料は一律月1万5千円なのが、
民主党案だとたとえば個人業者で経費差し引いた年収が
400万程度なら月5万円、600万なら月7万5千円払うことになると。
まあ民主党原案でも保険料負担と給付額ともに上限あるそうだけど
消費税10%(民主案なら本当は25%以上)に加えてこれじゃ
個人経営~中小企業経営者軒並み死ぬわな
99:日出づる処の名無し
12/06/13 13:08:41.02 S/y/+ETb
午前中を拾いもののAAで総括すると、
____________. .....∥~~~~~、
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_∥ /支\ (
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_∥ ( `ハ´) )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_∥~~~~~'
\__┏━━━━━━┓\_\_
\__┃ 筒 井 商 店 ┃\_\_\_
\__┗━━━━━━┛\_\_\_\. ||~~┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒| || 米|
|::||無検疫| |売機密| |親中華| |売日本| ::| ||始 の|
|::| ̄,彡.ミ,彡  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄| ::| ||め 横|
|::| 彡ミ/ミ... ∧_∧ | ::| ||ま 流 |
|::| |:;トミ __.. ( ´Д`) | ::| ||.し し |
|::| |;:| |◎◎| .( )/|[llllll]| ||た |
|::| |:;| |囲囲| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||~~┘
|::| | ̄ ̄| |====| | |協議会 受付::|| ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
100:日出づる処の名無し
12/06/13 13:48:47.53 Sv/JK45t
西田砲さらに
____________. .....∥~~~~~、
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_∥ ∧北∧ (
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_∥ < `∀´ > )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_∥~~~~~'
\__┏━━━━━━┓\_\_
\__┃あ ○ な が 育 英 会┃\_\_\_
\__┗━━━━━━┛\_\_\_\. ||~~┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒⌒| || 思 |
|::||高金利| |迂回キフ| | マネロン | |債権転売|| ||始想 |
|::| ̄,彡.ミ,彡  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄| ::| ||め教 |
|::| 彡ミ/ミ... ∧_∧ | ::| ||ま育 |
|::| |:;トミ __.. ( ´Д`) | ::| ||.し |
|::| |;:| |◎◎| .( )/|[llllll]| ||た |
|::| |:;| |囲囲| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||~~┘
|::| | ̄ ̄| |====| | |生保返済デキマス|| ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あしなが副会長の下村博文議員にも飛び火するかもしんないが
執行部が西田に「自民議員に行き当たっても遠慮は要らん」
と許可してるというし仕方ないな
101:日出づる処の名無し
12/06/13 14:10:18.63 2Tfw7d2R
産経によると総裁はハードルを上げたり下げたりしてるそうだ
ハードルの高さは去年からずーっと高止まりだと思うが
102:日出づる処の名無し
12/06/13 14:49:28.91 ikYMjqDi
>>96
これってマジで逮捕なりされても文句言えないよな。
というか、吉本の闇深すぎで怖すぎww
103:日出づる処の名無し
12/06/13 14:51:26.37 PKirs/GX
997 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 01:18:15.80 ID:SgOBSL1T
谷垣氏「財務省、私をなめるな」 消費増税賛成へ秋波で谷垣禎一・自民党総裁
URLリンク(www.asahi.com)
104:日出づる処の名無し
12/06/13 15:32:41.62 OSoEUmum
あほ、舐め合ってろ
105:日出づる処の名無し
12/06/13 16:12:11.46 Sv/JK45t
いちいち大袈裟に書くねえ。アホな質問に答えただけなのに
6月7日谷垣定例会見
URLリンク(www.youtube.com)
朝日記者Q.
財務省についてお伺いしたい。一昨日の記者会見で、安住財務大臣が
「谷垣先生は日本の国会議員の中では指折りの財政家だと。
ぜひ高い見地から総理と話し合って局面の打開をして欲しい」と水を向けた。
これに限らず、財務省内では、総裁は非常に財政にお詳しいから、
最終的には賛成するのだろうという見方が強いわけだが、
このように見られていることについてどう思うか。
谷垣A.
財政家というか、元財務大臣と言う立場だけで私を見て仰っておられる
とは申しませんがw私も多面な顔、多面な要素を持っていると自分では思っております。
106:日出づる処の名無し
12/06/13 16:33:40.42 NTL1WO07
麻生さんが外務大臣の頃に決まった計画だよね、これ?
パレスチナへ農業支援 調印式
6月13日 15時46分
中東和平交渉が頓挫するなか、経済を通してイスラエルとパレスチナの和平を促そうと
日本政府が進める農業支援のプロジェクトについて、管理・運営を行う企業が決まり、
パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長などが出席して調印式が行われました。
日本政府は、中東和平に向けた取り組みの一環として、パレスチナの経済的自立を進めようと、
ヨルダン川西岸のエリコに特産のナツメヤシなどの農産物を加工する工場団地を建設するプロジェクトを
2006年から進めています。
これについて、工場団地を管理・運営する地元の企業がこのほど決まり、
12日、ヨルダン川西岸のラマラで、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長や、
日本政府のパレスチナ代表事務所の山本英昭副所長らが出席して調印式が行われました。
運営企業が決まったことで、今後は入居企業を募集して、ことし中にも工場の稼働を目指したいとしています。
しかし、工場の運営を巡っては、必要な水を確保するための井戸の掘削や、
幹線道路にアクセスするための道路の建設について、管理権を握るイスラエル側が許可を出しておらず、
日本政府としては、引き続きイスラエル政府に協力を求めることにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
107:日出づる処の名無し
12/06/13 17:04:50.13 kC0Lj4Fc
ブタ野田の、単なるわがままのせいでこれほどまで国民や国会を翻弄している。
こいつのわがままを辞めさせないと、政治を国民が見放す。
このブタ一匹を除去するだけで、ことがすむはずなのに。
このブタのせいで、無駄な議論が続けられている。
税金の無駄遣いだ。
早くこのブタを除去しましょう。
108: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/13 17:50:47.15 pgAtVXWH
選挙板世論調査スレより
931 :無党派さん:2012/06/13(水) 17:28:37.29 ID:gXpfGHuN
糞吹いたwww
ここまで増税法案に執着する神経がすげえ
自分が代表の党なんて眼中にも無いのだな
自民が一番望む解散もすんなり受け入れそうで心強いのお
社会保障「自民案基本」を指示 共同提案目指し
税と社会保障の一体改革関連法案の修正協議をめぐり、野田佳彦首相は
自民党が受け入れを要求している同党の「社会保障制度改革基本法案」の
修正協議を始め、自民党との共同提案を目指すよう、民主党の
前原誠司政調会長に指示した。政府・民主党は13日、三役会議を国会内で開き、
同法案の修正協議入りを了承した。自民党は同法案受け入れを合意の
条件としており、15日までの修正合意を目指す首相が同法案を基本とすることで譲歩した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
109:なんという勇者 ◆777hlE1sX2
12/06/13 19:08:55.91 神 D2//8ziI BE:1835493179-2BP(2345)
【民主党】東日本大震災で国民見捨て放射能怖さに逃げた小沢一郎元代表!和子夫人が支援者に「離婚しました」と手紙 「隠し子」も綴る
スレリンク(newsplus板)
110:なんという勇者 ◆777hlE1sX2
12/06/13 19:10:05.49 神 D2//8ziI BE:407887272-2BP(2345)
>>109
すみません、誤爆です
111:日出づる処の名無し
12/06/13 19:12:07.19 O+ssyjZ8
>>106
読む限り、すごくそんな感じ
112:日出づる処の名無し
12/06/13 19:13:43.94 HFsh67Nj
>>109
イエイエ誤爆じゃないと思う。ある意味。
民主党の影のボスの小沢と自民党のボスのガッキーのいい対比だと思う。
ガッキーは奥さんも大切にし、国のことも考えてる。
小沢は奥さんを粗末にし、国のことじゃなく自己保身を考えてる。
どっちが本当のボスに相応しいんだよ。
家族を大切にしない奴に国を任せて良いのかよ。
そういう奴がいる政党じゃなく家族を大切にできる人がいる政党に
早く政権渡そうぜ。
113:日出づる処の名無し
12/06/13 19:14:35.90 16OU7mKM
>>106
地道に前進してるのが嬉しいな。
114: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/13 19:25:39.45 pgAtVXWH
にしても、>>87と>>109との比較がすさまじいですな…
115:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/13 19:29:08.66 rRlAKiUJ
ちょっと乗り遅れたですが、今日のこと、大体、書いてあるのかな?
あと、漏れがあるとしたら、これくらいかな?
自民山本氏:会期末に首相問責を提出する-参院予算委
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
6月13日(ブルームバーグ):山本一太氏(自民)は13日午前の参院予算委員会で、
>野田佳彦首相に対し、21日で会期末を迎える国会の延長問題についてただしたが、
>首相は、厳しい日程なのは十分承知していが会期云々ということは軽々に申し上げ
>られないと述べ、回答を避けた。これに対し、山本氏は参院自民党は会期末に首相
>に対する問責決議案を提出すると述べた。
出すらしいです。
116:日出づる処の名無し
12/06/13 19:39:29.77 wgOn/kcu
そりゃまそうだろう
真っ黒で真っ当でない小沢一郎が、谷垣総裁のような夫婦関係を築けるわけがない
117:日出づる処の名無し
12/06/13 19:57:08.87 tlaQ+FeH
>>108
>政府・民主党は13日、三役会議を国会内で開き、同法案の修正協議入りを了承した。
まだ与党内で協議してなかったんかいw
118:日出づる処の名無し
12/06/13 20:03:48.77 tlaQ+FeH
自民案受け入れへ調整=一体改革協議、あす(15日)期限-民主
URLリンク(www.jiji.com)
民主党は13日、消費増税を含む社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議で、自民党の対案である
社会保障制度改革基本法案の受け入れを前提に、同法案の修正案を自民、公明両党に提示した。
期限が15日に迫る中、野田佳彦首相は自民党の要求に大筋で応じることで、合意にこぎ着けたい考え。
しかし、自公両党とも納得せず、協議はいったん休憩した。
これに先立ち、首相は13日の政府・民主三役会議で、「自民党が提案している基本法案について、
民主党の考え方を盛り込んだ上で修正し、共同提出できるようにしてほしい」と党執行部に指示。
同時に、2009年衆院選マニフェスト(政権公約)の理念は堅持するよう求めた。
ただ、民主党内では、マニフェストに掲げた最低保障年金の創設や後期高齢者医療制度廃止の棚上げに
つながる自民党の対案受け入れには抵抗が強い。修正内容によっては党内から反発が噴き出す可能性があり、
調整はぎりぎりまで難航しそうだ。(2012/06/13-17:59)
-----
ふむ、「大筋で合意」じゃ自公とも納得してないのね
>「自民党が提案している基本法案について、
>民主党の考え方を盛り込んだ上で修正し、共同提出できるようにしてほしい」と党執行部に指示。
>同時に、2009年衆院選マニフェスト(政権公約)の理念は堅持するよう求めた。
>ただ、民主党内では、マニフェストに掲げた最低保障年金の創設や後期高齢者医療制度廃止の棚上げに
>つながる自民党の対案受け入れには抵抗が強い。
そりゃだめだよw 誰も納得しない方向ジャマイカw
119:日出づる処の名無し
12/06/13 20:10:19.45 iXsQQ7v2
丸のみするんなら素直にしとけばいいのに、自分達の主張をいれようとするから いつもこじれる。
120:日出づる処の名無し
12/06/13 20:50:17.58 HBjt453y
>>112>>114
リアルな愛情を感じた話
2011/10/30 谷垣氏「亡妻愛した店で誓う来年解散」
URLリンク(www.iza.ne.jp)
>谷垣さんは6月に妻・佳子さんをがんで亡くしたが、その1カ月前の大型連休に佳子さんとこの店を訪れていた。
> 「女房は、ブイヤベースを食べて『しらとりさんは実力あるね』って話していた。そのころは抗がん剤をもう止めていたから、体力と味覚が戻ったんだよね」
>谷垣さんは佳子さんの手料理を食べるため、早ければ午後6時前に自宅に帰る愛妻家だった。
ということは、抗がん剤投与してた数年間は味覚障害だった夫人の
手料理を、会合控えてまで毎日ウマーと食べていたのかと
いや、慣れてればそう毎回味見要らないか
あと去年元旦撮影だというこの写真が何とも良い(記事の結びはちょっと嫌味だけど)
URLリンク(up2.kouploader.jp)
今も玄関で送り迎えしててくれそうな
週刊新潮で、この谷垣担当?カメラマン氏は他の記事でも谷垣への好意を感じる
121:日出づる処の名無し
12/06/13 20:53:30.12 C1tsKHSL
水と油の政策を乳化するには、野田政権では役者不足も甚だしい
122:日出づる処の名無し
12/06/13 21:56:35.34 tLzP5djI
>>109
しかしこれ、小沢Gの空中分解につながったら野党案で消費増税と社会保障成立するかもw
解散がなくなると痛いから、そうならないでほしいが…
123: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/13 22:00:06.55 pgAtVXWH
>>122
あいつら、本当にプライドが全くない集団だから滅多なことを言わないでください…orz
124:日出づる処の名無し
12/06/13 22:18:22.25 HBjt453y
佐藤正久?@SatoMasahisa 2012.6.13 10:06 PM
何故、このタイミングで小沢夫人の手記が出てくるのか?これもある国家的大事をなすための官邸の広報戦かも?タイミングが良すぎる!
和子夫人が「離婚しました」と手紙。愛人や隠し子も記載してあるらしい、お世話になった方々が一番苦しい時に見捨てて逃げだした小沢氏。
125: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/13 22:34:49.26 pgAtVXWH
しかしまぁ、本気で自民党案丸呑みで増税法案が通過したら非常に不味い…………
126:日出づる処の名無し
12/06/13 23:20:50.89 1R2BWLj/
そんな週刊誌ネタを扱う残念な元自衛官現参議院議員クオリティー。片山さつきしかり、ツイッターはまっこと恐ろしい場所ですね。
127:日出づる処の名無し
12/06/13 23:28:35.47 HBjt453y
まあ、小沢夫人(元?)のこの手紙が偽造なら水和会の人が文春に抗議出すんじゃないですか?出ないならガチ
829 :無党派さん:2012/06/13(水) 18:53:06.78 ID:x72/q9aJ
>>817
松田を叩いて現実逃避したい信者には気の毒だが
今回は直筆の画像が掲載されてんだよ
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
128:日出づる処の名無し
12/06/14 00:12:13.22 6g2HHStd
>>107
ここは自民党の同和食肉工作員の巣窟だから期待できるかもw
こいつら生レバー好きだしw
129:日出づる処の名無し
12/06/14 00:27:44.42 7gnOkUI/
>>96
梶原の兄貴、自衛官なのか…
んで母親が生保と
130:日出づる処の名無し
12/06/14 01:03:48.23 uuYPt6p7
>>125
まあ確実に景気条項はどうなったんだと騒ぐのは出てくるな
131:日出づる処の名無し
12/06/14 02:26:02.67 yHysJPMi
民主、自民対案の修正骨子を提示 自民拒否の構え
2012.6.14 01:05 (1/2ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 民主党は13日、社会保障・税一体改革関連法案をめぐる自民、公明両党との社会保障分野の修正協議で、自民党の対案への修正案骨子を提示した。
>年金や高齢者医療の抜本改革について、自民対案の有識者による「社会保障制度改革国民会議」に代え、国会議員も参加する「推進会議」を設置することが柱。
>だが、自民党幹部は13日夜、「受け入れられない」と述べた。自公両党は合意が得られない場合、15日に協議を打ち切る方針だが、大詰めを迎えても折り合う見通しは立っていない。
> 修正案骨子では、自民党対案にある「現行制度を基本に必要な見直しを実施する」との文言を削除。将来的に抜本改革を行う余地を残した。
> 3党協議で自民党は修正案骨子を持ち帰ったが、同党幹部は13日夜、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げた最低保障年金創設や後期高齢者医療制度廃止
>の撤回が明確になっていないとしたうえで、「体裁を整えただけで中身はまったくだめだ」と批判した。
> 公明党は協議のなかで「新年金制度などの関連法案に関する国会提出の閣議決定の取り下げが明記されていない」と抗議した。14日に再度協議する。(後略)
132:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/14 05:21:19.87 20EZtsjx
>>125 >>130-131
物凄く根本的なんですけど、「自民党案」を先方が理解しているのか?
私から見ると、それが気になりますね。
正式名称は「社会保障制度改革基本法案」と言います。
インターネットとかで検索しても、中々出てこないはずなんですね。
(「社会制度に関する特命委員会」が作ってます)
そして、根本的に「合意しても、この内閣で出来るのか?」
なぜ、そう思うかと言えれば、昨日の参議院予算委員会。
URLリンク(www.youtube.com)
総理は前々から「先送りできない課題」としてましたが、今日の今日まで
何も決まってないじゃないかと。
こんな調子で、本当に出来るのか?
政府と自民党が合意しても、小沢一派が同意しないから実行できないとか、
冗談じゃありません。
「政府と自民党は増税しようとしているが私達は違うんだ」
そんなネタにされてはたまりません。
それは言った方が良いですね。
あと、昨日、公聴会があったんですが、
URLリンク(www.youtube.com)
税率だけ上げても税収は増えないぞという意見が上程されています。
景気条項にも関係するので、これは目を通しておいた方が良さそうです。
133:日出づる処の名無し
12/06/14 05:24:31.88 1pS817/k
自民党案を丸呑みとは、つまり軽減税率も受け入れるということ?
今の民主自民で一番の対立点はそこだと思うのだが、果たして受け入れられるのかな
134:日出づる処の名無し
12/06/14 05:44:10.01 04rsvFQp
>>133
昨日の時点で、軽減税率については議論継続ってなってたよ
明日までに決めなきゃいけない部分での一番の対立点は
社会保障政策のほうで、最低保障年金(+所得比例年金)を
民主が撤回するか否かだろ
大体民主党案じゃ実はどうしても消費税25%以上必要なんだから
このへんの中身を全部撤回させないと税の数字の合意やりようがない
135:日出づる処の名無し
12/06/14 05:59:31.71 04rsvFQp
と思ったら、車のだけ先にって? 本当かなあ
消費増税なら車購入時の税軽減 民主・公明が合意
2012年6月14日3時12分
URLリンク(www.asahi.com)
消費増税関連法案の修正協議で、民主党と公明党は2014年以降に
消費増税した場合、自動車にかかる税を軽くする方向で合意した。
自民党も応じる見通しだ。消費税が上がれば、自動車を買う時の税負担が
増えるため、自動車業界などは軽減を求めている。
車を買う時には消費税のほか、自動車取得税や自動車重量税がかかる。
法案では消費税率を14年4月に8%、15年に10%に上げるため、
公明党は11日の修正協議で「自動車関係諸税の見直しが必要」として、
取得税の廃止などを求めた。
取得税は税抜き価格が50万円を超える車を買う時にかかる。
普通車は税抜き価格の5%、軽自動車は3%を支払う。
重量税は車の重さに応じてかかり、買った時と車検の時に支払う。
136:日出づる処の名無し
12/06/14 05:59:49.44 ojd8JOyf
>>130
そら言われてもしょうがないでしょ
「今回の修正協議でどんな習性が入るのを何を期待しますか?」なんて世論調査が
あったとしたなら多分一番多い回答は「景気に対する配慮」だろうし
むしろその部分こそ一番熱を入れて話し合ってほしかった
>>71
>ただ難しいのは、景気っていうのは、みんなが『景気が良くなって来たな~』と思う頃、
>じゃあやろうって決めて消費税をやるまでには1年間くらい準備期間が要るわけですね、
>そうすると1年ぐらい経つともう大体『ちょっと調子悪くなって来たな』というふうになってることが多い。
こんな言い訳など言わずに、「我々が政権取れば必ず標数値を出せます。
だから消費税上げるのは問題ないんです」と谷垣が言えばヒーローだったのに
庶民が一番直面する景気や逆進性対策はあっさり先送りで合意して
マニフェストを撤回しろとか何とかしょうもない事で意地の張り合いばかり
そんな事こそ自民が政権取ればどうとでもなるだろうに
137:日出づる処の名無し
12/06/14 06:03:44.52 04rsvFQp
>>136
94 :無記名投票 2012/06/12(火) 21:32:18.39 ID:4ScEIaS+
茂木が国会でもテレビでも今年うんざりするほど言ってきた物価目標、成長目標の話は聞かんふりで、
今になって増税法案に目標入ってないおかしいぞっていうのはそれこそおかしい
138:日出づる処の名無し
12/06/14 06:22:41.28 ojd8JOyf
>>137
だから「うんざりするほど言ってきた」んなら今回の交渉でも
それをメインにして修正させればよかっただけの事
政治家は法案で形にしたものが全て
茂木が言った、石原幹事長が言った、安倍が言ってた、石破が言った
谷垣さんも講演で言っていた、そんな話こそうんざりだ
139:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/14 06:26:08.30 20EZtsjx
とにかく情勢から見て「丸のみ」の公算は、かなり大きいと思います。
万が一に「丸のみ」という事ですと、早い話が、
「分かりました。自民党の案でやりましょう」
と、云う事をですね。
ここから、問題です。
「では、どうやって、実行するのか、教えて下さい」
民主党支持者の方々には言い難いセリフですが、敢えて言わせていただくと、
「出来もしない事を出来ますって言うのは、あんたらの十八番だから、信用できない。
どうやって、実行するの?
どうやって、表で幟を立てて騒いでる連中を説得するの?
どうやって、何を何時までに、どういう風にやるの?
納得できるように説明してください。
口約束だけで信用されると思ったら大間違いですよ。」
本当に丸飲みするって言ったら、次の段階は、これですね。
140:日出づる処の名無し
12/06/14 06:29:36.30 kO9ox+Ej
>>138
なんにために税率を上げるのか=目的
どのように上げるのか=手段
なんだから、目的より先に手段に関する方法論を協議してどうする。
講演で説明するときには、両方を順番に同等の重みで説明するのは
当然だけど、協議を行い同意を求めるときには明確に優先順位が違うぞ。
141:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/14 06:46:12.11 20EZtsjx
あと、>>139 の補足というか、蛇足ですが、
自民党案を「仮に」政府が丸呑みしたとして、その実現性と実行性を納得させる
相手は自民党じゃありませんからね。
国民ですよ。
国民の皆様が、
「なるほど、政府は、自民党案を受け入れて、こういう風に安心できる社会を
作ってくれるのか」
と、納得して頂ける物を用意してくれないと困りますよ。
先ほども書かせて頂きましたが「自民党案」を本当に理解してますか?という
のは、ここに掛かってきます。
政府の説明に国民が全く納得しないなら、それで合意したら、「国民軽視」の
そのものです。
万が一にも「自民党案なんだから自民党が国民を説得しろ」と仰せになるなら、
つまり「今の政府にはできない事」だと言う事です。
了解しました。私たちがやりますので「そこをどけ」と言う事に。
つまり、その場で解散を求める根拠になります。
あくまで「丸呑みしたら」という仮定の話ですけどね。
142:日出づる処の名無し
12/06/14 07:25:31.25 1pS817/k
租税特別措置はやめてくれ~
143:日出づる処の名無し
12/06/14 07:27:17.14 ll15er41
>>141
自民党案丸呑み→消費税法案通過→やっぱり消費税以外の法案は民主案で行くよ、までは想定内
もちろん冗談ですとも、冗談だよね?
144: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/14 08:09:55.12 l22q2YLC
>>135
時事通信でも同様のソースあり。
住宅、自動車減税で一致=消費増税とセット-民自公
URLリンク(jiji.com)
145: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/14 08:56:35.31 l22q2YLC
>>143
これが自民党政権なら安心してみてられたのですが、民主党政権だから
本当に滅多なことを言わないでくれ…………
あいつら、国民生活なんかどうでもよく、自民の妨害と自分たちの生存しか興味がない俗物の集まりだからな……
本当に、消費税法案は可決されるのであろうか…………
本当に心配になってきた。(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
146: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/14 08:57:26.50 l22q2YLC
個人的には、とっとと交渉を打ち切ってくれれば安心できますがね……
(民主党のペースになるだけで、なんの利がない)
147:日出づる処の名無し
12/06/14 11:14:24.13 v2P/An2x
6月17日(日) 青年部・青年局 全国一斉街頭行動
拉致問題を風化させない。
青年局が全国一斉に街頭演説を行います。
URLリンク(youth.jimin.jp)
自民党青年局では、平成16年以降の毎年6月、
「北朝鮮による拉致問題の解決」をテーマに全国一斉街頭行動を実施しており、
本年も6月17日(日)、全国約100か所で実施します。
(一部地域では前日16日に開催)
谷垣禎一総裁が東京・スカイツリー前(16日)、
石原伸晃幹事長が東京・新宿アルタ前(16日)、
小泉進次郎青年局長が神奈川県・小田原駅東口(17日)、
その他多数の国会議員や地方議員が全国の会場で参加を予定しています。
各会場の開催時間・場所をPDFファイルでご確認の上、ぜひお近くの会場にお立ち寄りください。
URLリンク(youth.jimin.jp)
148:日出づる処の名無し
12/06/14 11:36:49.55 1pS817/k
【雇用】精神障害者の雇用義務化へ 厚労省方針、社会進出促す
スレリンク(newsplus板)
149:なんという勇者 ◆777hlE1sX2
12/06/14 12:05:17.14 神 vb4bIH7t BE:582696645-2BP(2345)
>>148
精神障害者の立場から言わせてもらえれば、実効性はあるのかと
ただでさえ、今のブラック企業が精神病患者を大量に生産している中で
理解のない上司にあたったりしたら目も当てられん
精神以外は健常者と変わらないからと言って仕事を押しつけてくるという報告がメンヘル板で
多数上がっている状態で、精神状態を悪化させずにいられるのかと
更に言えば、精神病患者だからという理由で補助金目当てに2年間だけの派遣・契約社員が増えるだけじゃねえのかと
150:日出づる処の名無し
12/06/14 16:34:20.59 O0U+s+ma
ただ放り込んで終わりだな。枠奪ってると精神障害者への心象も悪くなりそうだしな。
偽装とか今でさえ言う奴がいるのにこれやったら増える。そんでホントにやばい奴が悪化すると。
絶対にろくなことにならない。
151:日出づる処の名無し
12/06/14 16:47:10.03 p0n6q0rw
ホワイト企業内部にブラック上司が増殖したってオチで終わりそうだけどな
152:日出づる処の名無し
12/06/14 16:57:56.32 aCgfxchh
出世できないと「サベツガー」ですね
153:日出づる処の名無し
12/06/14 17:21:16.58 +3clpAP8
今の所これが最新記事? 野田研で拾ってきた奴
自民、消費増税法案の再修正要求へ 「譲歩見られない」
URLリンク(www.asahi.com)
物理的に時間切れっぽいなぁ。
民主党が無理を通して今日中に丸のみと解答→自・公はゆっくり検討して明日午後返答も民主党内の取りまとめを条件
→民主党夜に急遽両院議員総会を開くも纏まらず→15日が過ぎて自・公より協議終了のお知らせ
まあ、本来今日纏まらない段階で時間的には詰んでる訳だが、物理的な無茶を平気で押し込む民主党には理屈が通らないからなぁ。
磯崎議員によると国会の会期延長の話も来ないらしいし、21日には一体改革法案取り纏め失敗で
国会閉会のお知らせが民主から届いて衆参で内閣不信任案+首相問責決議案の提出になるんじゃないかねぇ。
154:日出づる処の名無し
12/06/14 17:37:35.84 +3clpAP8
>>149-152
うつ病から回復して復職を目指してる身だけど、雇用義務なんて止めた方が良いわ。
こういう人たちには心身共に休養する時間と頭を休めて脳が通常通り考える力を回復する余裕が必要なんであって、
むしろ仕事をさせる事は病状の悪化に繋がるとしか思えん。
本当にそういう人たちの社会復帰を促進したいなら、精神科・心療内科とカウンセラーの連携強化
(具体的に言うなら、例えば診療報酬におけるカウンセラーの扱いの変更で院内にカウンセラーを常設できるようにするとか)や、
うつ病回復後の復職支援強化に力を入れる方がよりまともな対策。
休ませなきゃいけない相手を無理やり仕事させてどうすんのよと。
155:日出づる処の名無し
12/06/14 18:00:00.92 KeuQl8XD
>>149-152>>154
これは鬱病とかの薬物治療でどうにかなる人は含まれてはいないみたい。
いわゆる発達障害とかの先天性精神障害者や
現代ではもう治る見込みが薄い双極性障害罹患患者とかの雇用の話。
ただね、こういう人達が働ける職場はガチで限られる。
身体障害者と同等に扱っちゃだめだろう。
まずは精神系専門医やカウンセラー等の増強が必須。
特に成人の発達障害関係はガチで専門家が不足している。
その上で>>154氏のいうような対策を図るのが肝要かと。
156:日出づる処の名無し
12/06/14 20:09:21.28 jlISOrKs
>>154
たぶん具体的には統合失調症とアスペルガー障害を念頭においてると思います。
躁鬱に雇用義務ってのはありえない選択。
157:日出づる処の名無し
12/06/14 20:48:32.43 +3clpAP8
>>155-156
なるほど、そっち側ですか。何というか、余計に無理じゃないの?としか思えないなぁ・・・
先天性にしろ後天性にしろ、障害を持った人には障害者手帳を認定を受けて通れば貰えるのだけれど、
自分はうつとは別に先天性の身体障害もあったのでこれを持ってる。
障害等級では3級なので、あまり無理は出来ないが日常生活に支障のないレベルと言ったところ。
精神の場合も身体障害者と同様に、精神障害者保健福祉手帳に記載される障害等級というのがあるみたいだが、一番下が3級。
身体と精神では同じ等級という風に扱えないかもしれんが、正直、精神障害において自分とどっこいが最低ラインってのはかなり厳しいと思う。
1,2級の人は仕事を満足に出来ないだろう。身体障碍でも1,2級になると相当苦しい。
そして、恐らく雇用義務化に該当する障害の人は1,2級に当たる人の方が多いと思われる。
以前、に恐らく3級相当の精神障害持ちの人(障害認定は受けてないと言ってたが)に会った事があるけれど、
その人でも相当苦労しているって話をしてた。しかも、自分は同じ病気の中では稀に良い方のケースだとも強く言っている。
その人を見ると、3級でも可能な仕事を選べばギリギリ出来るかという所。1,2級はそもそも仕事云々の話じゃない。
精神障碍者の雇用義務化ってのは現実的に言って不可能なレベルの話だと思う。
158:日出づる処の名無し
12/06/14 21:17:49.46 DcJRGBhh
NHKのNW9によると「怨念の政治から卒業せよ」だってw
159:日出づる処の名無し
12/06/14 21:22:25.92 YDPpzAlN
NHKはあんなもんだ
昨日今日悪くなったわけじゃない
口蹄疫を無視しつづけた時から何も変わってない
160:日出づる処の名無し
12/06/14 21:23:32.08 sHNtdzG3
>>158
お前が言うな、ですな。
161:日出づる処の名無し
12/06/14 21:30:29.33 oKRNW2KL
>>149
質問なんだけど、フツーは健康状態とか持病とか、面接で質問されるよね?
精神疾患って就活の時に申告しなくていいもんなの?
親戚が障害児の学童保育に勤めてるんだが、「新人さんが、実は分裂症持ちだった。薬飲むと朦朧とするから、暫く休むことになった」と園長に言われたって話を聞かされたんだわ。
(人がいい園長だから、クビにしないと決断したらしい)
突風暴れ出す障害児も多いし、自傷・他傷・事故防止とか安全面に気を配らなきゃならんのに、自分の面倒を見れない人が隠して就職とか、スゲー迷惑だよなと思ったわ。
162:なんという勇者 ◆777hlE1sX2
12/06/14 21:37:13.34 神 SGXMh0nn BE:1835492797-2BP(2345)
>>161
自分の場合は隠してますね
メンヘル板用語でクローズって言いますけど>勤務先に病気を言わない
統合失調症の場合は隠しようがないですが、鬱病の軽度や躁鬱病の躁時はわからない場合もありますよ
それに精神病患者の場合は滅多に就職口がないので隠さざるを得ないと言うことろがあります
163:日出づる処の名無し
12/06/14 21:49:13.24 oKRNW2KL
>>162
回答ありがとう。
精神疾患にしろ体の疾患にしろ、就活厳しいのはみんな同じじゃね?って思った。
まぁ、事務職とか工場とかコミュニケーション不要そうな職場なら、隠してても大丈夫かもしれないけど…。
「子供の面倒を見る仕事」は命に関わる可能性が高いんだから、ガチで申告義務つけて欲しいわー。
164:日出づる処の名無し
12/06/14 21:59:50.67 71knWgML
>>163
うつの休職歴、通陰暦はあるけど、能力は健常者よりも持ってる人もいるんだから
なんとか働けるようにして欲しいな。その後の症状ももちろん見て
うつは誰にでも起こりうる病気で、自分だって発症しないかは分からない
「俺は大丈夫だ!」と自信を持ってる人ほど危ないというね
165:日出づる処の名無し
12/06/14 22:01:01.92 71knWgML
>>164 変換ミスorz
×通陰暦
○通院歴
166:日出づる処の名無し
12/06/14 22:04:37.49 ew18MAD/
明日のNHK9時のニュースにガッキ―出演だそうです
167:日出づる処の名無し
12/06/14 22:04:54.32 ew18MAD/
sage忘れごめんなさい
168: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/14 22:06:43.18 l22q2YLC
>>166
消費税増税に賛成に回るのだろうか…野田研スレより
589 :日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 21:55:12.17 ID:TSlmHdr3
自民、基本法案で譲歩 民主検討、協議大詰め
2012年6月14日 21:39
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
自民党は14日、社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議で、既に大筋合意している関連7法案とは
別に成立を求める「社会保障制度改革基本法案」に関し、民主党に譲歩する案を示した。当初案は
「現行制度を基本」として民主党が掲げる新年金制度導入や後期高齢者医療制度廃止の撤回を求める内容
だったが、「現行制度の現状を踏まえ」と表現を改めた。
公明党を交えた修正協議は基本法案の扱いが、残る最大の焦点。自民党の譲歩案を受け、民主党は対応を
検討、15日を期限とする修正協議は大詰めの調整が断続的に続いた。
169:なんという勇者 ◆777hlE1sX2
12/06/14 22:18:33.66 神 dQt7p1Vz BE:1864627788-2BP(2345)
>>163
身体の場合は補助金がジャバジャバ出るので雇うことは多いのですが、
精神の場合2人で身体の1人分なのでなかなか>雇用促進補助金
で、今の政権下で景気がアレですからますます難しいというスパイラルに入ってますね
170:日出づる処の名無し
12/06/14 22:20:24.73 oKRNW2KL
>>164
鬱と分裂症は全然違う病気な件。
身体的理由にしろ精神的理由にしろ「職能にムラがある人」を保育の現場に付けるのは、安全面でアウト。
…って思うのが親心。
他の職員に負担が掛かる事も踏まえて、フォローできる状態かどうか判断するのは責任者の判断次第でもいいよ。
ただし「隠して就活が当たり前」ってのは、業種によっては法律で禁止して欲しいって話。
171:日出づる処の名無し
12/06/14 22:27:56.77 71knWgML
>>170
> 鬱と分裂症は全然違う病気な件。
うん、それは分かってます。誤解させるレスでスマソ
> 「隠して就活が当たり前」ってのは、業種によっては法律で禁止
それは「その業種へは就職不可」と同義なわけで、症状の程度も考えると難しいと思う
やり方を間違えると差別の助長になりかねないし
現場の判断に任せるのがベターな気がする
172:なんという勇者 ◆777hlE1sX2
12/06/14 22:36:15.54 神 dQt7p1Vz BE:728370555-2BP(2345)
病気への理解の拡大と、景気回復で何とかなるんじゃないかという
そう思わないとやってられません、はい
173:日出づる処の名無し
12/06/14 22:36:24.86 aCgfxchh
そろそろスレ違い
今の政権与党のスレでどうぞ
174: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/14 22:38:22.29 l22q2YLC
時事通信より
本当に、情報が錯綜としているからここ数日間胃が痛い…orz
自民が再修正要求=一体改革、調整大詰め-15日に合意期限
URLリンク(www.jiji.com)
消費増税を含む社会保障と税の一体改革関連法案をめぐり、民主、自民、公明3党は14日、国会内で社会保障に関する分科会を断続的に開き、修正協議を続けた。
自民党は、13日に民主党から示された回答について「不十分で受け入れられない」と拒否し、再修正を要求。合意期限が15日に迫る中、調整は大詰めを迎えた。
(2012/06/14-22:00)
175:日出づる処の名無し
12/06/14 22:41:28.91 YDPpzAlN
会見での「基本」を貫く発言とさっきマスコミが出した譲歩の情報とがあってないんだよね
予断は持たないけど、あいつら狼少年だからなあ
176:日出づる処の名無し
12/06/14 22:56:07.88 +3clpAP8
>>174
んー、さっき総裁の会見見たけど、基本法に合わなければ個別案件で合意出来ても却下じゃない?
基本法丸のみ=マヌケスト撤回だから、どう言い繕っても解散総選挙要求への道は変わらん気がする。
つーか、正直賛成どころか引き延ばして協議打ち切りが本路線だと思うなぁ・・・あの会見のふいんき(何故k(ry)だと。
>>172
まあ、ぶっちゃけそうなんですがw
…素直に障害オープンにすると引っかからんのですかねぇ。不況だから難しいのは当然なんですがorz
大学4年生の従兄弟と求職活動を一緒にに頑張り合うのは、励みになるのか何とも微妙な気分になるのか…w
177: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/14 23:21:53.01 l22q2YLC
>>176
>基本法に合わなければ個別案件で合意出来ても却下じゃない?
ありゃま…
まだ、自民党に期待しても良いのかな…?
178:日出づる処の名無し
12/06/14 23:29:41.52 oKRNW2KL
>>171
「差別への増長」って理由を振りかざされて、より適性のある人の就業機会が奪われている件。
フォローする同僚側にしても、不定期な長期休業で負担倍増・フォロー疲れが溜まり仕事のクオリティー低下・本人の薬の副作用による注意欠陥での事故ETC…が予想される状態が障害児の身の回りで起きてるってのが怖いわ。
同僚の妊婦さん2人まで、その人の休む間に頑張らざるおえない状態とか、マジでアリエネーって感じ。
理解ありすぎる責任者って、心優しい頑張り屋の部下に負担かけるから、それこそ鬱の元なんじゃねーの?
>>172の言うように、景気が改善して他の仕事に就きやすくなれば「子供の安全<<<<<自分の就職」って人が減るかもね。
179:日出づる処の名無し
12/06/14 23:43:10.87 +3clpAP8
>>177
というか、別に自民党は焦る必要が無いじゃないの。
期限を区切ってるのは『民主党が信用の無い党だから』ってだけで、別に会期までに決めなければいけないという事でも無い。
決めなければ困るのは政治生命賭けちゃってる総理の方であって、自民党は野田首相が潰れてくれても自分らの案を粛々と採決していけば良いだけで。
大体、参院自民はどっちにしろ会期末には問責を出すと明言しちゃってるし、衆院で可決したところで参院でどう転ぶか分からない。
自民案を丸呑みしようがしまいが、参院では一体改革の法案審議はそれなりの時間を取らせることになるし、
その審議の過程で岡田や小宮山辺りがまたアホな事を言えば約束破りって事で終了。
おまけに自民案丸のみだと民主側の質問者からマヌケストの問題を叩かれる訳で…野党からも叩かれるだろうけどw
自分で書いていて何だが、丸呑みしてもあんまり野田さん持たなそうだね。
まあ、参院で問責可決されるだろうからどっちにしろ今国会までだろうけど。
180:日出づる処の名無し
12/06/14 23:47:00.46 71knWgML
>>178
> 「差別への増長」って理由を振りかざされて、より適性のある人の就業機会が奪われている件。
さすがに市民団体みたいな事は言うつもりはないよw
あなたの言う学童保育の事例は、統合失調症(今日では分裂病とは言わないよね?)
を隠してた人が、健常者よりも適性を認められた点が気になるんだけど
この業種で働こうという健常者がそもそもも少ないんじゃない?
…論点がずれた上にスレチなのでこのへんで止めます
181: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/15 01:18:37.15 VwJ6FjaF
野田研より
828 :日出づる処の名無し:2012/06/15(金) 01:12:03.09 ID:z1aIVSVG
予想されたとおり、先送り、先送り、っと____
修正協議、決着持ち越し
URLリンク(www.jiji.com)
社会保障と税の一体改革関連法案に関する民主、自民、公明3党の
実務者による修正協議は15日未明、決着を持ち越した。
182:日出づる処の名無し
12/06/15 01:30:11.93 KNNP9hmh
自民党信者という精神障害
183:日出づる処の名無し
12/06/15 01:33:51.44 OqQ5Tm7e
>>180
内部の人間じゃないから、何人面接に来たかなんて知らんがな。
面接の一時凌ぎで運良く上手くのを狙って「隠す」んでしょ?
隠して幼稚園や保育園に就職されたら、目が行き届かなくなる子供の人数が格段に違うよね?
病気バレが怖くて隠してるんだから、周りのフォローがない可能性もあるんだよ。
万が一、薬で注意散漫になるような人が乳児園に就職して死亡事故を起こしたら最悪でしょ。
色盲の人が就職に制限があるのに、精神病だけ職業選択の自由を認めろとかムリ。
隠して免許取って、死亡事故を起こしたテンカン患者と同じくらい無責任で自己中だと思うわ。
極一部なんだろうけど、そういう人がいる限り一定のルールは必要だと思うよ。
184:日出づる処の名無し
12/06/15 01:36:02.95 opxPhooL
増税だけしたくて党勢はどうなってもいいなら民主党と修正協議でもして採決して賛成すりゃいいんだろうが
総選挙では民主党と同じとみなされるよ 民主党と同じく沈む
ここは解散一本にしぼって反対しまくるべき
185:日出づる処の名無し
12/06/15 01:41:50.41 oA3Fsyu2
>>184
幾ら合意しても民主内部がgdgdして結局流れるパターンだろw
民主内部が完全にまとまったら奇跡だw
大方、合意したところで内部の反発を抑えきれずにお流れ、或いは法案採決のときに大量造反が出てgdgdになるだろうw
仮に、奇跡が起きたとしても、採決後に民主党内対立で余計gdgdにという流れ。
どっちにしろ、民主は詰んでる。
今は態度をあやふやにして民主側の内部対立を煽って高みの見物を決め込んでいたほうが得策。
どう足掻いたって修復不可能な亀裂が生まれるから。
186: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/15 01:46:43.16 VwJ6FjaF
谷垣禎一総裁 定例記者会見(自民党HP)
URLリンク(www.jimin.jp)
187: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/15 02:04:41.51 VwJ6FjaF
>>185
そうであればそれに越したことがないが、そういうときには期待通り行かないかと。
増税を認めるのは最悪と言えば最悪…
188:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/15 05:38:04.07 L8ppW0Ui
反自民党陣営の主張を一行で纏めると、
「どうせ、裏では増税で話がついてるんだろ?」
特にマスコミさんはこれで行きたいみたいですね。
もっと言ってしまえば、
「自民党のせいで増税するんです」
って方にもっていきたいみたいですね。
正直言って「税と社会保障の一体改革」ですよね。
社会保障の話がこれだけgdgd。
「何にどういう風に消費税の10%を使うのかを摘めていないが、10%に上げさせてくれ」
↑これに賛同しなきゃいけない理由って何ですか?
って、ことになるんじゃないかと見ています。
189:日出づる処の名無し
12/06/15 05:43:26.08 +5mh7AVT
>>186の動画
【修正協議(15日期限について)】谷垣禎一総裁(2012.06.14)
URLリンク(www.youtube.com)
谷垣はスカイツリー駅の元の名「業平橋」に愛着あるんだw
というのはともかく、
現在の報道で各局「民自は大筋合意(公明は難色)」と出してるけど、
この昨日の会見と、報道で今「民自が折り合った」とされてる部分を見ると
全体の合意にはまだハードルが幾つかある印象だな
民主は今日の3党協議再開の前にまた民主党に持ち帰って修正案検討するし
>>185
谷垣の言葉を借りて言えば、
「覚悟、本気度、どのくらい意欲があるかということと、
それができるということは必ずしもイコールではないので、
イコールでないとなかなか進まないということです。」か
190:日出づる処の名無し
12/06/15 06:14:16.52 SKehTIBJ
民自、基本法案で合意 修正協議15日決着へ
URLリンク(www.47news.jp)
民主、自民両党の実務者は15日未明、社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議で、関連7法案とは別に自民党が成立を求める「社会保障制度改革基本法案」の修正で合意した。両党間で大きな争点はなくなり、野田首相が期限とした15日に実務者レベルで決着する見通し。
とうとうここまで来てしまったけど、どうすんのよこれ?
重要課題や論点はほぼ全部棚上げ、社会保障制度の方向性すら決まってないけど
このまま採決になったら自民党は賛成せざるを得なくなった
あとは小沢が反乱起こしてひっくり返してくれることを願うのみか
191:日出づる処の名無し
12/06/15 06:26:37.58 +5mh7AVT
修正合意へ大詰め調整へ=公明の対応焦点-一体改革
(2012/06/15-05:45)
URLリンク(jiji.com)
消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議で、民主、自民、公明3党は15日午前、社会保障に関する分科会を開き、
最終調整に入る。同日未明までの協議で民主、自民両党は、自民党の対案である「社会保障制度改革基本法案」を修正することで大筋合意した。
ただ、自民党幹部は「2党合意はない」としており、公明党を含めた3党での合意を目指す方針。8日に始まった修正協議は、合意期限の15日に最大のヤマ場を迎える。
野田佳彦首相は関連法案について、3党の修正合意を前提に、21日までの今国会会期内に衆院で採決する方針。参院での審議時間を確保する
ため、会期延長にも踏み切る構えだ。民主党内で、造反もちらつかせて採決阻止を狙う小沢一郎元代表のグループや、混乱回避を求める中間派の対応が焦点となる。
民主党は修正協議で、2009年衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ最低保障年金や後期高齢者医療制度廃止に関し、自民党の基本
法案で示された「社会保障制度改革国民会議」に棚上げすることを容認。自民党も、民主党公約の撤回につながる「現行制度を基本」との表現を
削除するなどして折り合った。自民党幹部は、「既往の方針のみにかかわらず、改革を実施する」との文言で民主党と合意したことから、公約
撤回は事実上担保されたと説明している。
ただ、公明党は、政府の一体改革大綱に盛り込まれた最低保障年金創設法案などの提出期限を削除するよう求めており、合意に至っていない。
3党は15日午前、税制に関する分科会も開催。税制分野では、低所得者対策として消費税率を8%に引き上げた際に一律で現金を給付することや、
住宅・自動車の取得に関連した減税措置の実施などで既に合意している。
192:日出づる処の名無し
12/06/15 07:18:53.43 XBpHwINs
>>190
方向性が定まっただけで、各党がこれから党内議論する段階。
166 無記名投票 sage 2012/06/15(金) 06:37:08.27 ID:NGIPYgOw
実務者レベルで部分が折り合った段階の話だからなあ
今日、協議再開前に午前中に各党で改めて分科会で諮られるし
URLリンク(jiji.com)
谷垣の昨日の話見ると、あくまで全体パッケージでの
合意が大前提だから、まだまだ遠い
【修正協議(15日期限について)】谷垣禎一総裁(2012.06.14)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.jimin.jp)
「それから社会保障の協議を先行して行い、その合意を得た上で税での合意を探ると。
そして、あくまで全体のパッケージとしての合意であって、
(マスコミが飛ばし報道したような)税だけの合意、あるいは
一部のパーツのみでの合意は最終段階でも、途中のプロセスでもない
ということを申し上げておきたい」
193:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/15 07:22:05.70 L8ppW0Ui
>>190
決着するなら、それは良い事ですよ。
決着したら、次の段階は >>139 >>141 ですね。
昨日も、こんな感じでしたが
URLリンク(up3.viploader.net)
合意した内容をまさか、与党が破る様な事はないと、もちろん思ってますよ(棒)
そして、政府として合意案を国民にどういうかをちゃんと見させて貰いたいと思います。
194:日出づる処の名無し
12/06/15 07:37:41.74 SKehTIBJ
>>192
主要課題では殆ど合意してるのにまだ「合意しない可能性」なんてのに縋ってるの?
少なくとも谷垣執行部は民主党の主張へベタ降り、解散も政策もなんの担保もとれないまま
増税に合意してしまった
まあ確かに「党内議論」で潰されるかもね、こんな無能な交渉やった谷垣執行部がさ
195:日出づる処の名無し
12/06/15 07:51:48.21 tkHziDyV
カスゴミ発表を丸っと信じるのは……とも思うが
とりあえず自民党に電話なりメールなりしてもよいかと
196:日出づる処の名無し
12/06/15 08:03:34.38 XBpHwINs
>>194
それ以上に民主党内が大混乱になってるからねぇ。
両院議員総会署名が3分の1超えたともあるし。
納得できないなら、>>195さんが言うように党に電凸して抗議する方が良いかと。
197: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/15 09:03:52.68 VwJ6FjaF
増税に納得できないので、自民党に確認と抗議してくる……
198:日出づる処の名無し
12/06/15 09:12:54.35 ncEUohnZ
民主党が割れるなら自民党も割れろ
というトラップにまんまと嵌められた気がする
199:日出づる処の名無し
12/06/15 09:19:52.26 mJes+2pO
映像にも出てる通り実務者レベルの協議は
民主長妻、自民鴨下、あと公明党担当者の話ね
その修正案を受けて各党分科会、各党執行部、各党代表が
了承するか再検討を求めるかは今日この後以降の話
報道の通りだとしたら、協議の場で鴨下らは
「形は撤回と棚上げのどちらでも、実際民主党の
社会保障案に実現の目がなくなる事には変わりない」
とか考えたのかもしれんけど、
そこは形にもちゃんと拘って欲しいとこだねえ
自分も自民党に電凸してみるかな
200:日出づる処の名無し
12/06/15 09:25:56.89 dZkinC80
谷垣氏の意向はまるっとスルーされて決定したってこと???
201: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/15 09:27:44.15 VwJ6FjaF
ブルームバーグより
社会保障協議で民主、自民が「だいたい同じ方向」と細川氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
6月15日(ブルームバーグ): 民主、自民、公明の3党は14日夜から15日未明にかけ、社会保障と税の一体改革をめぐる社会保障分野での法案修正協議を行った。
自民党が提唱している社会保障制度改革基本法案では民主、自民両党間で歩み寄りが見られたが、民主、公明両党間でなお意見の開きがあることから合意には至らず、
15日午前に協議を再開することになった。民主党の細川律夫前厚生労働相、自民党の鴨下一郎元環境相が記者団に語った。
細川氏は協議の状況について「自民党とはだいたい同じ方向になりつつあるが、公明党とは平行線だ」と説明。鴨下氏も「自民党と民主党の間には一定の方向性が見えて
きたが、公明党と民主党との間がまだ隔たりもあるので、さらに明日も努力を続けようということで今日は終わった」と語った。
自民党は消費税率(現行5%)を2段階で10%まで引き上げること自体は容認する方針を伝えているが、消費増税関連法案への賛成は社会保障分野で合意することを条件としていた。
基本法案は最大の懸案で、これで合意できれば野田佳彦首相が今国会中の法案成立を目指す消費税増税は実現に向け大きく前進する。
社会保障制度改革基本法案は、自民党原案では民主党が09年の衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)の主要政策である最低保障年金制度の創設を柱とする新年金制度の導入や
後期高齢者医療制度の廃止の撤回を求める内容だった。細川氏の説明によると修正協議ではこうした規定は削除された。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 広川高史 thirokawa@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Peter Hirschberg phirschberg@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2012/06/15 03:14 JST
202:日出づる処の名無し
12/06/15 09:57:00.43 huUBqbqB
まあ、あんまりマスコミの願望が120%ぐらい混じった情報を追い続けるのもどうかと思うので、
基本的には党本部からの最終的な発表を待つだけなんだけどね。
>>200
そりゃないな。最終的には総裁一任で決まるって話だった筈だし、党首会談が今日開かれるって話も飛んでるし。
論点整理として、実務者で仮に自民案のほぼ丸のみ+民主の何らかの主張を突っ込んて決まったとして
民主側:党内が反対派と中間派で確実に反対多数になるので両院議員総会を開催しても纏まらない
自民側:民主のベタ下り以外は蹴っても良い。民主の主張がマヌケストに拘る内容なら拒否ってよし。
という立場に変わりはないので、そもそも現時点で合意をしてないというのが、時間的にかなり無理っぽいんだが。
つか、党首会談自体ホントに開かれるのか? 昨日もまだ民主側から要請来てないって言ってるし。
総裁の会見見ると、党首会談は民主党の党内手続きを踏んでから=両院議員総会での合意を得てからという事だと思うんだが、
時間的には夜中ぐらいにならないと会談開催は無理じゃないの?
んで、15日を過ぎたら協議打ち切りだからやっぱり時間切れな気がするんだがなぁ。
203:日出づる処の名無し
12/06/15 10:02:57.70 dZkinC80
>>202
冷静な判断を読んで心が少し落ち着いてきました・・・
204:日出づる処の名無し
12/06/15 10:19:05.35 huUBqbqB
>>203
昨日の会見から抜粋
Q,昨日、民主党側から自民党の基本法に対する修正案というものが出てきた。この中身は、自民党の法案の中にあった
「現行制度を基本とする」とか、「自助を基本とする」という所が削られていたが、この民主党側の修正案についてどのように受け止めたか。
A,基本的に我々の要請に応えるものではないと思っております。
Q,全面的に書き換えないと受け入れられるものではないということか。
A,基本的に我々の要請に応えるものではない、こういう認識でおります。
Q,自民党側から譲歩できる余地はあるか。具体的にはあるとすればどのような点か。
A,こういう局面において譲歩する、しないとなれば、基本的には与党側が譲歩するものだと思っております。
Q,15日までの合意というのは、実務者間の合意なのか。それとも民主党の党内手続きも経た上での合意なのか。
A,本来は、政党間で合意をするということがどういうことであるかをよくお考えいただければ、おのずと答えは明らかであります。
Q,現時点で党首会談の申し入れは来ているのか。それと、明日までに合意、結論に至らなかった場合、それ以降は協議に応じない、協議を打ち切るという立場で良いということか。
A,一番目は何も来ておりません。二番目はおっしゃる通りです。
この会見から
・『「現行制度を基本」との表現を削除する』は自民側の要求に答えたものでない
・自民は譲歩する必要もするつもりもない
・政党間合意は各政党の党内手続きも経た上で(党内の取りまとめが不可欠)
・党首会談の要請はまだ無い
・15日を過ぎたら協議打ち切り
って事は総裁自身の方針であり、そのまま自民党の方針でもある。トップと現場が反対向いてる民主党とは違うのでw
なので、実務者協議がどう転んでも、民主党には党内を纏めるというでっかいハードルを越える必要があると。
205:日出づる処の名無し
12/06/15 10:25:26.74 TdRtrxOk
>>204
どの新聞も「合意!」って書いてるね
はずれたら責任取るのかしら
206: ◆Nyago/LmVE
12/06/15 10:27:46.39 yP3CEaOG
>>205
(-@∀@) <綿密な取材に基づいた記事でしたが、事実が記事と違ってしまいました。
207:日出づる処の名無し
12/06/15 10:54:17.98 XBpHwINs
高橋克也容疑者逮捕で、総裁のNHK生出演はどうなるんだろう。
208:日出づる処の名無し
12/06/15 11:05:38.18 rDvrlI5/
しかしマスコミはひどいね
谷垣総裁の会見見れば、合意って見出しは有り得ないと思うが
209:日出づる処の名無し
12/06/15 11:09:44.63 4hrrmt+i
こんだけ一挙手一投足が報道され、しかも水と油で反発しあう「密室談合」っていったいなんなんだろう
そりゃオープンなガチ勝負じゃないのか
210:日出づる処の名無し
12/06/15 11:21:43.20 7odtRQsC
それがマスゴミフィルター
オープンがガチ勝負→密室談合
議事録無し非公開委員会→開かれた会議
211:日出づる処の名無し
12/06/15 11:33:22.91 v00WkANE
>>208
まあ「協議の方向性が一致」したのは会見の後の話だから
212:日出づる処の名無し
12/06/15 11:39:50.14 mJes+2pO
>>201
あ、未明までの修正協議参加者民主は長妻じゃなく細川律夫か
「民主案の撤回につながる規定は修正協議では削除された」は
「細川氏の説明によると」なのね
未明から今までに各社報道共通の自民鴨下発言は
「自民党と民主党の間には一定の方向性が見えてきた」
だけなので、正確な一次情報が早く知りたいところだねい
担当者以外の議員が情報を得られるのは12:45~13:00の代議士会あたり?
URLリンク(www.jimin.jp)
今のところ自民党議員@twitterは約1名以外は
この件に余計な事言わず冷静な様子
213:日出づる処の名無し
12/06/15 11:46:04.86 4hrrmt+i
参院の狂犬チワワ
214:日出づる処の名無し
12/06/15 12:34:29.45 XBpHwINs
民主と公明、平行線続く=3党修正協議大詰め-一体改革
URLリンク(www.jiji.com)
消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議で、民主、
自民、公明3党は15日午前、社会保障に関する分科会を国会内で開いた。民
主、自民両党が大筋合意している自民党の対案である「社会保障制度改革基
本法案」の修正では、公明党との調整が依然として付かず、平行線のまま分科
会は中断。合意期限の同日中の決着に向け、大詰めの調整が続いている。
民主党はこれまでの修正協議で、2009年衆院選マニフェスト(政権公約)に
盛り込んだ最低保障年金や後期高齢者医療制度廃止に関し、自民党の基本法
案で示された「社会保障制度改革国民会議」に棚上げすることを容認。自民党も、
民主党公約の撤回につながる「現行制度を基本」との表現を削除するなどして折
り合った。
ただ、公明党は、最低保障年金の法案提出期限などを盛り込んだ政府の一体
改革大綱の撤回を主張している。15日の協議で民主党は「ぎりぎりの提案をして
いるので理解してほしい」と求めたが、公明党は「このままでは難しい」と応じ、溝
は埋まらなかった。自民党は「3党が合意できるよう、民主党が努力してほしい」
と指摘した。
215:日出づる処の名無し
12/06/15 13:11:28.22 huUBqbqB
>>207
それ見て思い出したんだが、NHK生出演って夜9時のでしょ?
出演するのは、その時点で自民党としては取り纏めの目途が付いてるって考えだからだと思うが、
逆に言うと、総裁がNHKに出る前には合意が出来てないと打ち切りという事になるんじゃないか?
って事は、残りの数時間で民主党は
・3党協議を纏めて修正案を確定する
・党内の反対派や中立派を説得して修正案で党内を一致させる
・3党合意を取り纏める
・出来れば党首会談まで持っていく
これ全部やらなきゃいかんって事だ。
…やっぱり物理的に無理じゃないの?
216:日出づる処の名無し
12/06/15 13:14:11.93 HP2rpaue
>>208
だよね。マスコミは民自大筋合意の大合唱な訳だけど、
なんか、野田谷垣の密室会談の時の報道ぶりとかぶるんだよなあ。
最終的な谷垣総裁の会見見ないとなんとも言えない。
217: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/15 13:55:42.01 VwJ6FjaF
時事通信より
修正協議が決着へ=公明、賛否を最終判断-一体改革
URLリンク(www.jiji.com)
消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議で、民主、自民、公明3党は15日午前、社会保障に関する分科会を国会内で開き、大詰めの調整を続けた。
民主、自民両党が大筋合意した自民党の対案である「社会保障制度改革基本法案」の修正では、公明党との調整が依然として付いておらず、同党は午後の党内協議を経て、
合意に参加するかどうか判断する。合意期限の同日中の決着へ修正協議は最終局面を迎えた。
民主党はこれまでの修正協議で、2009年衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ最低保障年金や後期高齢者医療制度廃止に関し、自民党の基本法案で示された
「社会保障制度改革国民会議」に棚上げすることを容認。自民党も、民主党公約の撤回につながる「現行制度を基本」との表現を削除するなどして折り合った。
ただ、公明党は、最低保障年金の法案提出期限などを盛り込んだ政府の一体改革大綱の撤回を主張している。15日の協議で民主党は
「ぎりぎりの提案をしているので理解してほしい」と求めたが、公明党は「このままでは難しい」とし、溝は埋まらなかった。
自民党は「3党が合意できるよう、民主党が努力してほしい」と指摘、分科会は中断した。
公明党は同日午後、常任役員会と両院議員団会議を国会内で開き、対応を協議する。一方、自民党幹部は「公明党抜きの合意でもやむを得ない」と述べ、
民主、自民両党のみの決着もあり得るとの認識を示した。(2012/06/15-13:41)
218:日出づる処の名無し
12/06/15 13:58:53.98 XBpHwINs
>>217
>一方、自民党幹部は「公明党抜きの合意でもやむを得ない」と述べ、
>民主、自民両党のみの決着もあり得るとの認識を示した。
総裁自身が三党合意でないと先に進まないと明言してるのに、何言ってんだ。
219:日出づる処の名無し
12/06/15 14:44:02.37 4hrrmt+i
手塚が野田と会った翌日はだいたい変なニュースが流れるよね
220:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/15 15:17:52.01 L8ppW0Ui
どのスレッドに書くべき情報なのか、微妙に悩んだんですが、やっぱりここかね。
いわゆる、民主党内の反増税派の人達は、野田総理の一派を指して
「自民党野田派」
と呼んでいるらしい。
何を言ってるか分からないと思いますが、私も(以下略
221:日出づる処の名無し
12/06/15 15:28:22.75 4hrrmt+i
今日の朝のラジオ電波でロジックはよーくわかった
・松下政経塾は国会議員を養成するところだった
・中選挙区では自民から何人も出られたが小選挙区制で世襲議員一人しか出られなくなった
・自民からあぶれた野田みたいな松下政経塾出身者はしかたなく民主党に入った
・ゆえに、野田は表向きは民主党議員でも中身は自民党である
・だから、野田は自民に媚びる一心でマニフェスト違反の増税でも平気でやるのだ
全く納得はしないけどそういう理論を組み立ててることはわかった
222:日出づる処の名無し
12/06/15 15:37:10.62 u5bO4Zmr
一体改革に埋もれてるけど、私的違法ダウンロード刑罰化の件。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
> あわせて、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、賛成多数で可決された。
この書き方だと私的違法ダウンロード刑罰化についてろくに審議してないように見える。
総裁が幾度となくプロセスを重視する旨の発言をしてきた記憶があるんだけど、
これが本当だとマズいんじゃないだろうか。
「報道しない自由」にしても間違いなく印象は最悪。
223:日出づる処の名無し
12/06/15 16:17:30.13 cZ831fYo
リッピング禁止法案どうなん?
iTunes製作者とかWindows Media Player製作者も次のバージョン出したら逮捕するん?
224:日出づる処の名無し
12/06/15 16:55:14.31 GHYk+QyW
>>222-223
今回は衆院通過しただけ。
会期末近いのに会期延長手続きの話が全く出てきていない以上、参院で審議する期間取れないでしょ。
このままいけば継続審議になるか、廃案になるかのどちらかだろうと思う。
廃案になればまた審議やり直しになるわけですよw
225:なんという勇者 ◆777hlE1sX2
12/06/15 16:59:56.30 神 xuy/G450 BE:611831737-2BP(2345)
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 16:47:14.26 ID:K+KRVd810 (5/5) (PC) ?PLT(26262)
自己解決したので、一応貼っとくわw
---------------------------------------
CD→音楽ファイルが違法化、iTunesやWindowsも違法へ★4
スレリンク(poverty板:481番)
481 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 16:07:51.63 ID:ICWaN3xx0
>>43
レコード協会のQ&A
URLリンク(www.riaj.or.jp)
によるとコピーはセーフだそうだから、
新たに追加された
>「CSS」などの暗号型技術
に「コピー禁止フラグ」が含まれていなければ
今までどおり安心してリッピングできそうだな。
226:日出づる処の名無し
12/06/15 17:28:07.56 u5bO4Zmr
>>224
いや、自分が問題にしてるのは「委員会での採決直前で修正案提出して、
十分な審議時間を取らずに採決した」こと。内容じゃなくてプロセスの方。
参院通すつもりがないならわざわざ滑り込ませる必要はないわけで。
227:日出づる処の名無し
12/06/15 18:12:00.48 hzIq8COQ
昔も似たようなことあったなあ。
228:日出づる処の名無し
12/06/15 18:30:38.35 tWMtUiKp
>>221
ちなみにこれ喋ったのは小沢遼子な
229:日出づる処の名無し
12/06/15 18:34:52.85 r2xGblXB
スレリンク(kampo板)
230:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/15 18:36:14.56 L8ppW0Ui
>>222
率直に言うと「国民全体の利益になる法律なのか?」と言うことですね。
大体、どんな法律でも利益を受ける人と不利益を被る人がいる訳です。
不利益を被る人より利益を受ける人が多いなら賛成するべきでしょう。
利益になる人が多いと言う判断をしたのだと思いますが、法律の中身を今現在、ちょっと見られない状態である事と、率直に言って、
不利益を被る人間が最も多く居る場で私が言えるギリギリの発言としましては、
「これはSHAREにならない法律ですね」
・・・くらいですね。今の所は。
231:日出づる処の名無し
12/06/15 18:43:15.51 NQSuoERC
>>222
この法律はイッタとセコーが反対してたよね
イッタはともかくセコーは自民でインターネットに関する役職に付いてたからこの問題については詳しいと思うんだけどな
結局賛成派に押されちゃった形になったね
232:日出づる処の名無し
12/06/15 18:44:18.77 cOvKcFLs
>>230
(・∀・)駄洒落リサイクルと聞いて___
233:日出づる処の名無し
12/06/15 18:53:38.77 huUBqbqB
>>230
つ【審議拒否】
まあ、これをやったところで音楽業界が儲かる事になるかと言えばそんなこと間違いなく無い訳で、
この法案を通して勝った気でいる音楽業界・著作権団体の皆様がいらっしゃったらご愁傷様ですとしか。
何という、Winny…じゃなくてWinnerのいない戦い。
それは兎も角、総裁NHK出演2時間前ほどになりましたが、政党間合意は無理そうですねぇ…
野田さんさようなら。今頃民主党本部で怒号の中で誠意だとか待った無しだとか言ってるんでしょうか?
234: 【東電 75.8 %】
12/06/15 19:15:49.09 W2RY1lE9
>>220
やっと解りました。
「ぼくのかんがえたりそうのみんしゅとう」から乖離したら
全部ジミンガーになるんですね。
235:なんという勇者 ◆777hlE1sX2
12/06/15 19:17:44.68 神 ijP0O0DR BE:1835492797-2BP(2345)
>>234
最強じゃないか、我が党は!()
236:日出づる処の名無し
12/06/15 19:39:06.20 vm4TK1Hm
>>234
「民主党は自民党の人が抜けだして出来た政党。
だから今の混乱は自民党にも責任がある」なんてのを聞いたことがあります
誰かが「自民党は民主党のお母さんかっつーの!」と言ってましたが
皮肉でもなんでもなかったんですねあれ
237:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/15 20:43:15.34 L8ppW0Ui
とりあえず、9時の本番まで直前になってきましたが、民主党サイドは、
@miyake_yukiko35 26分前
司会者に開始前からブーイング。今日はあくまでも「報告だけ」という約束を取り付け、会議がスタート。
長妻さんが説明。中座したらその間に終わった。なんとあっさり。
報道があったおかげて、今日は出席議員が事前に先手を打った格好。
谷岡郁子@kunivoice
6時から始まった税と社会保障法案修正協議報告会。長妻議員(社保)と古本議員(税)の報告を聞く限り、
まだ相違点が多く、開きは大きいです。民主党内の了承取り付けは来週に持ち越し。
野田総理は、本当に民主党内を説得できるのかね?
本当を言えば、それで国民を説得しないといけないんですよ。
党内が、この有様なのに、できるのかと。
あと、別件で
URLリンク(tv.dee.cc)
何を言ってるんでしょうか・・・
238:日出づる処の名無し
12/06/15 20:45:15.80 cOvKcFLs
番組変更のお知らせ@NHK総合
といっても、ニュースウオッチ9を22:08まで延長ってだけですが。
239:日出づる処の名無し
12/06/15 20:48:25.71 pGIxOtCm
>>237
URLリンク(twitter.com)
柚木みちよし @yunoki_m
社会保障・税一体改革党内会合は「報告のみ」で終了。私は確認があり挙手しましたが、
「今日は報告だけだ!」「これで終わりだ!」と決めさせたくない?“声”が数々上がり与野党協議報告後あっけなく閉会。
報告に対する質問すらできなかった私のような立場の者には消化不良感の残る会合でした。
240:日出づる処の名無し
12/06/15 21:18:09.12 Tt8P5wcO
谷垣総裁@ニュースウォッチ9
自民党は自助を基本とする
公助も必要だが、無駄を省く、スリム化することが必要
そうしないともたない
241:日出づる処の名無し
12/06/15 21:20:52.48 U0qtyFRJ
@miyake_yukiko35 26分前
司会者に開始前からブーイング。今日はあくまでも「報告だけ」という約束を取り付け、会議がスタート。
長妻さんが説明。中座したらその間に終わった。なんとあっさり。
報道があったおかげて、今日は出席議員が事前に先手を打った格好。
谷岡郁子@kunivoice
6時から始まった税と社会保障法案修正協議報告会。長妻議員(社保)と古本議員(税)の報告を聞く限り、
まだ相違点が多く、開きは大きいです。民主党内の了承取り付けは来週に持ち越し。
242:日出づる処の名無し
12/06/15 21:39:25.64 4265h8Hx
修正案で「保険」を年金の基本としたが、その時点で、最低保障年金の考え方は排除されることになる、
ということで、それは理屈としてわかるけども、
相手が相手だからなあ
理屈も筋も何もないしなあ
243:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/06/15 21:57:44.75 L8ppW0Ui
オウム高橋の件があったので、9時半スタートかなと思ったですが、9時から始まりましたね。
まぁ、予想はしてましたが、大越キャスターはバリバリに民主党寄り。
そんな事は別にどうでも良いんですが、とにかく、大越さんとしては言いたい事は、
「09年の選挙で示された民意を曲げてはならない」
そういうことですね。
個人的には
「なら10年の参議院選挙で示された民意はどうでもいいんですか?」
とか言いたいんですが、総裁に習って上品に
「そうですね、ここまで違うことをやろうとの事ですので、改めて民意を問う必要があるのではないでしょうか?」
と、させて頂きます。
途中、なんというか、
「あの時の衆議院選挙の時の民意は、どこに行くんでしょうか?」
とか言ってましたからね。
私が、あの席に座ってたら、
「その民意って言うのは、民主党のデマゴーグと言いましょうか、かなり実現性の乏しい政策をマスコミの皆様が片棒を担いで
国民の皆様に「できるんです」って言って回った事によって出来た民意ではなかろうかと思っています。
NHKさんがどういう報道をしていたかは、別の話とさせて頂きますけどねw」
とか、言ってますね。
私に自民党の総裁は務まらないと思います。
244:日出づる処の名無し
12/06/15 22:02:28.53 EIEPQPN+
>>243
>「あの時の衆議院選挙の時の民意は、どこに行くんでしょうか?」
自分が総裁だったら
「実現させるなら消費税が25%とかになりますけど、いいですか?」
とか言っちゃうw
245:日出づる処の名無し
12/06/15 22:08:07.02 cOvKcFLs
>>243
942 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 21:52:12.16 ID:ZIe24g87 [9/10]
N9、ガッキー出演分が終わって一発目のアナウンサーの言ってることが意味不明だった。
「さて、修正協議はまとまる方向となりましたが、次の問題は民主党です。」
言ってる意味がよくわからなかったのはウリだけではあるまい…
246:日出づる処の名無し
12/06/15 22:21:01.40 jtqTiIYz
俺も9時からNHK見たよ。
ところで、その時の我が家人の問題発言・・・
「9時から谷垣総裁、逮捕だって」
いや、色々と混同してるだろ、それw
247:日出づる処の名無し
12/06/15 23:03:05.56 /WZcVEEd
消費税についてここで賛成すれば野合、反対すれば政局のための変節、どっちに進んでも非難はあるし、
それなら主張を曲げずに通る道を選んだといったところかなぁ。
谷垣総裁らしいなーとは思うけど、賭けっぽいところはあるよな。
まとまらないまま21日採決なら民主党分裂・解散やむなしのコース。
まとまらないまま延長国会・採決先延ばしなら参院で首相問責のコース。
まとまっちゃって21日採決ならマニフェスト完全撤回でこれも首相問責のコース。
・・・・・・んん?
野田ちゃん実はこれ詰んでないっすか?