【日本の船出は】谷垣自民党研究第53弾【新しい憲法から】at ASIA
【日本の船出は】谷垣自民党研究第53弾【新しい憲法から】 - 暇つぶし2ch205:日出づる処の名無し
12/05/03 17:29:55.73 LNuvgvTZ
>>198
どうなんだろう?そこは負けた後のやる気という物も加味をするべきなんじゃないかなと思う。
ただ付け加えると、谷垣総裁が有能でないという話ではないよ。
トップに立ってグイグイ引っ張っていくってタイプじゃないが、やんややんやと意見を言わせてキッチリ纏めるのが上手いタイプだと思う。
利害の調整という真っ当な政治家のあり方としては、正しくこういう人なんだが。

与党時代の自民党は党内が足を引っ張り過ぎてる感があったんだよね。
安倍元首相の時代もそう、麻生元首相の時代もそう、党内で意見をぶつけ合うという形じゃなくて、
外で文句をギャアギャアと言う、『ちょっとそれはどうなんだ?』って部分が良く見られた。
これは議員もそうだし、自民党の党員についてもそうだった。不平不満を党内じゃなくて外に向かって言っていた。
1年生議員が一気に増えた&小泉時代の後でマスコミ世論と支持率に敏感になり過ぎていたという部分を含めても、
党内の権力争いと個人の人気取りをやり過ぎていたんではないだろうか?

そう考えると、郵政選挙で勝ちすぎたのは党内にそういう驕りや緩みを産んだんじゃないかと思う。
野党になってそういう部分がリセットされた事は、逆にいい方向に繋がったと考えるべきかもね。
与党に戻ってからもそこら辺は気を引き締めないといけない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch