12/04/23 08:49:32.83 CUHQvTd1
おはようございます
車両半導体の98%が輸入品、李政権「IT融合」の貧弱な業績 【東亜日報日本語版】
URLリンク(japan.donga.com)
「非情報技術(IT)産業とIT産業との融合・複合を念頭に置いて働かなければならない」(08年の
李允鎬・初代知識経済部長官の就任演説)
「産業間、IT要素間の融合が促進される環境を整え、ITが融合を先導することができるよう、努め
たい」(12年の洪錫禹・知識経済部長官の就任100日記者懇談会)
08年、李明博(イ・ミョンバク)政府は、政権発足と同時に、産業資源部と情報通信部、科学技術
部を統合し、知識経済部(知経部)を立ち上げた。製造業やITなど、産業間の融合傾向に対応する
ためだった。歴代知経部長官らも一様に、IT融合を主要政策課題に掲げた。メモリー半導体では
世界首位、自動車生産では世界5位を記録し、2大産業で世界市場をリードしているまたとない競争
力を生かした戦略だった。
だが、今年で5年目を迎える李明博(イ・ミョンバク)政権のIT融合の業績はみすぼらしい。産業
研究院によると、国内車両向け半導体(集積回路)の輸入依存度は98.4%に上る。世界自動車
市場で格闘して稼いだお金を、国内IT企業でない米フリースケールやドイツのインピニオンなどに
流しているのが現状だ。
特に09年、知経部が主導し、三星(サムスン)電子と現代(ヒョンデ)自動車とが共同で技術開発
に乗り出した「車両向けシステム半導体」開発事業(新成長エンジンに向けたスマートプロジェクト)
は、劣悪なIT融合の現状を赤裸々に示している。政府と民間が195億ウォンをつぎ込んだ同事業の
実績は現在、当初の期待に及んでいない。
東亜(トンア)日報の取材結果、約100億ウォンがつぎ込まれた「アラウンドビューモニター(AVM
=車の周辺映像を360度で示す電子機器)システム」は、予め取り付けられる形ではなく、「アフター
マーケット向け」部品(消費者が現代モービスの代理店を訪れ、別途で取り付けてもらう方式)であり、
来月から発売する予定だ。
(1/2) つづきます