12/02/12 05:15:06.69 aL+ebHns
>>1
乙
>>21
本当になんというか「09年総選挙に破れ、野に下った以上、利権にありつけない
自民党は消滅する」とか言ってた覚えがあるんですが・・・
26:日出づる処の名無し
12/02/12 08:17:32.34 z8NTWi8n
丑はわかりやすい民主党支持者だな
ばぐたの方がよほど怖い
27:日出づる処の名無し
12/02/12 08:55:57.36 DCbW4Xco
>>26
民主を支持してるんじゃなくて、民主を支持してる団体を支持してるんだと思うよ。
以前、トリ付け忘れて書き込んだ時に東国原を支持するような発言してたし。
28:日出づる処の名無し
12/02/12 09:01:52.10 9fFADRa1
麻生総理@捏造2001
無双でした
29:日出づる処の名無し
12/02/12 09:07:22.75 9fFADRa1
849 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 08:52:52.74 ID:vR5RIbRg [2/2]
URLリンク(pa.dip.jp)
URLリンク(pa.dip.jp)
30:日出づる処の名無し
12/02/12 09:15:53.41 GTH4jYWP
サンプル500人・・・
31:日出づる処の名無し
12/02/12 09:22:24.18 BBqUgD3R
捏造2001は定点調査、それもフジテレビ社屋内での(内線)電話調査だろwって疑われている
ある意味特殊すぎる調査の数字ですからねw
32:日出づる処の名無し
12/02/12 09:34:06.63 5LXabHNj
>>31
経費削減にも程があるだろw(チガ
33:日出づる処の名無し
12/02/12 09:50:16.09 QUZGLA86
>>1乙
私が提案したスレタイ採用感謝。
34:日出づる処の名無し
12/02/12 09:56:03.63 cN5vmWDL
>>22
二重思考必須なんだろうな。
35:日出づる処の名無し
12/02/12 10:25:53.30 ob/lAmda
自民 若手議員らが毎月被災地へ 2月11日 9時30分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
小泉進次郎青年局長 記者会見(2012.2.10)
URLリンク(www.youtube.com)
青年局のの活動見て、谷垣さんが「うんうん」とニコニコしてる顔が浮かんだ
「CafeSta(β)」年末スペシャル~今年を振り返る~谷垣総裁&逢沢特別補佐
URLリンク(www.youtube.com)
3月11日に地震が来て、谷垣さんが「一時国会休戦で
自民党は震災対応に政府に全面協力」と指示出した後
谷垣総裁いわく
「私ね、あの時感心したのは―我々野党なんですよね、
まず政府が基本的な対応出して来なきゃいけないんですが、
金曜日に地震が起こって、後の土日にも、若い国会議員が
自民党本部にたーくさん来て、さっそく鉛筆なめなめ
『基本的にはこれやらなきゃいけない』とか、『すぐ仮設住宅を
注文する必要があるぞ』とか、わあーっと来てやってるんですよね。
『はーっ、与党でもないのに良く頑張るなあ』と感心した。
本当に仕事の虫みたいなね、
こういう事(大災害など)があると黙っちゃいられない!
っていう若い議員が沢山いる事に、私は本当に心強さを覚えました」
36:日出づる処の名無し
12/02/12 10:43:34.28 9e91iAI7
>>35
いい話、ありがと
こういう若手たちがクサらないうちに早めに重責担わせてやりたいなあ
37:日出づる処の名無し
12/02/12 11:08:02.37 9fFADRa1
自民党から田中大臣への質疑を「イジメ」@テロ朝
やっぱり人格攻撃へすり替える手法だ
38:日出づる処の名無し
12/02/12 11:25:59.02 NEtXQVBu
>>1 >>33
前スレでも言ったけど、なんか元気が出るスレタイだw
39:日出づる処の名無し
12/02/12 11:59:10.40 5Y7fe6mg
去年3月11日は、あの瞬間まで、
本当に解散か少なくとも総辞職に王手かかってた
でも発災後谷垣は即行判断してあの指示出したと聞いて、
こりゃ野党党首でなく総理になるべき奴だと心から思ったわ
あと、若手が翌日土日からそうやって動きまくれたのも
トップの谷垣が、党をそれ最優先で動かすって方針を
11日当日すぐに問答無用で出したからというのが大きい
民主みたいにトップの方針がフラフラしてると、
めいめい自己責任でしか動けないので
民主の被災地県連すらまともに機能してなかった
>>38
昨日は、今は中の人があんなのとはいえ復興庁も発足したし
建国記念の日だったし、青年局の被災地支援活動も始まったし
このスレタイ今回でちょうど良かったかもしれないw
40:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/02/12 14:12:50.09 +yYenpdF
>>29-31
ちょっと前までは、「その場の風向き」を見るのに活用させてもらっていましたが、数値の動きが不自然になってから、
残念ながら、使わせて貰っていません。
私個人的にはどの政党の支持率が上がった下がったではなく、「その他、分からない」の率を見させて貰っています。
ここの数値が異様なまでに揺れ動いてる時、もしくは一般的に支持率が上下しにくいと言われる公明党・共産党の
支持率が異様なまでに揺れ動くと・・・
「あ、何かやったんだな」
と、思う事にさせて貰っています。
ちなみに、どこの政党でも自力で世論調査はやっていると思います。
「あなたは次の衆院選挙でどの党の候補に投票したいですか?」
こう聞いたら、百人の内、2,3人は確実に「大阪維新の会」もしくは「橋下さんのところ」って回答があります。
500人聞いて、一人も居ないとはちょっと信じられないんですが、「無所属・その他」に入ってるんですかね?
とりあえず、新報道2001さんに申し上げたい事は、
「私達の政党の麻生前総裁に出演の機会を頂いた事には感謝をしますが、そういう気の使い方はされなくて結構です。」
って事になりますね。
41:日出づる処の名無し
12/02/12 14:58:17.10 e5E804De
新報道2001に限らず世論調査に維新は入ってないですね。
まだ国政に出ていないからということかもしれませんが、数字が取れるから放送してるだけで維新プッシュはしたくないということなんでしょう。
いずれマスコミにも切り込んでくるのは目に見えてますからね。
42:日出づる処の名無し
12/02/12 15:25:05.13 bIfN8JPu
>>41
国会に議員がいないからでしょ?
議員が一人でもいれば政党要件が満たせ、NHKで出演できるって維新政党新風の人が言ってた
43:日出づる処の名無し
12/02/12 15:38:20.89 1Y6OHnjb
>>41
維新がマスコミに切り込むわけないw
マスコミ様に持ち上げてもらってあそこまで行ったようなもんだし
44:日出づる処の名無し
12/02/12 16:08:22.04 bIfN8JPu
どう考えても維新の話題性はテレビ好きだろうな
橋下も東京のテレビでも橋下を扱うとワイドショーでも視聴率がどんどんあがるというし、見ている人が面白がってみてるんだろう
もともと自民の応援で当選したのにね
石原のぶてるなんかは内心橋下支持で自分が立場上応援に行けないから、親父に頼んだって青山が言ってたがどうなんだろうか?
45:日出づる処の名無し
12/02/12 16:16:18.96 Fva4uI3G
あまりに酷いと思ったので甜菜
こーゆー人らって、日本に有事は起こらないとか、起こっても話し合いでなんとか出来ると本気で思ってそう
887 名前: 高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日: 2012/02/12(日) 15:33:31.89 ID:ibCgn6iT
朝パラ
「田中大臣は優しそう」
「(前の秘書官とは)相性が悪かっただけ」
「中川新大臣も優しそう」
「(民主党政権を批判せず)もう一度みんなで支えましょうよ!」
46:日出づる処の名無し
12/02/12 16:36:48.83 NVrxT3H3
>>43
マスコミが維新を叩くようになったら、維新もマスコミを叩くようになるだろうね。
47:日出づる処の名無し
12/02/12 16:59:30.36 tHBfnZ0g
え?あれだけネガティブキャンペーン張っていたマスコミが維新を支援?
ごめん、ちょっと意味がよく分からないです。週刊誌情報とかは見ない方が多いんでしょうか。
選挙前はどのメディアもかなり力入れて叩いてましたよ。逆効果になってしまいましたけども。
ジミンガー言うのも忘れて叩いてましたよ。
48:日出づる処の名無し
12/02/12 17:09:23.48 KhyRRKGh
>>44
青山さんの話は、ソース開示してないものは本人の想像成分が多すぎる。
特に政局話では予想外してばっかだし
0210 sinsho 在日米軍再編 国会審議 石原新党とか 自民 石原伸晃
URLリンク(balsamic-mic.info)
DLKEY bsj / 親切な◎さんに感謝
VTRで石原都知事の発言
「私は誰にも利用されてません!私の進む道は自分で決めます。」
「(伸晃は)あんなわけのわからない政党にいて損、可哀想だと思うよ。言いたい事も言えずに。
石破みたいに(三役を)辞めちゃって外から色々言った方が人気は出るわな」
映像を見てた伸晃は笑う
伸晃 「今初めてVTRを見たんですよ。 (父は)照れてますよねw
80歳の都知事ですから、そりゃ自分の事は自分で決めていますしこれからも決めていきます。
ただその周りでね、それを利用してる人がいる事は間違いないんだと、私はただそれだけ言っただけで」
田勢 「幹事長やめちまえっていうのも照れですかねw」
伸晃 「もう、照れてましたよ今の顔w」
女性 「本音じゃないんでしょうかね、言いたい事言える立場になった方が楽ではという」
伸晃 「いやいやいやいや、そりゃ(親父は)自分が自民党の幹事長やってませんから。
やっぱり、組織をまとめてく大変さっていうのは都知事になって分かったんじゃないですか」
あつ2レスほど続く失礼
49:日出づる処の名無し
12/02/12 17:11:09.76 9tm5vkD7
>>1
遅ればせながら、乙です。
いいスレタイですね。
50:日出づる処の名無し
12/02/12 17:11:24.04 KhyRRKGh
>>48続き
田勢 「私はこれから大きな政治の中心人物は石原(父)さんだと思うんですが、
ただ、都知事を辞めたり党首になったりすることはないんじゃないかと思ってるんですが」
伸晃 「私も結局、大村さんも橋下さんもよく知ってますけども、
大都市問題っていうのは結局東京の一人勝ち問題なんですね。
東京への一極集中なんですよ。それと明治以来の中央集権が
変わっていない、それが今の時代に合っていない
それにはですね、都市対農村部地方部みたいな争いは、これ不毛です。
ただ、都市に大きな問題が抱えられている、即ち東京のバックアップが
出来るとしたら名古屋か大阪ですよ、まあ大阪なんだと思います。
ですからそこの知事がトライアングルを組んでね、この都市問題、
東京の一極集中の分散と、更には中央集権のシステムを改めていくことを
共にやるってことは私は日本のために良いと思います。
で、田勢さんがおっしゃるように、都知事であるからそれが出来るんであって
都知事という高みからこの私達の、こう先程からご批判を頂いてる、
ものが決まらない所に降り立った時に、果たしてそれによってものが
進むのかといえばですね、やはりそこは交渉の連続ですから、
じゃあそれを誰が交渉するのか。
やはり仲間がいなければいけませんが、色々な所の人をつまみ食いしてね、
考え方もバラバラなままで、こういうものに進んでいこうというのは(無理)。
シングルイシューだったらまとまる事はまとまると思いますけれども
なかなか、政党でというのは難しいと思います。」
51:日出づる処の名無し
12/02/12 17:12:52.99 KhyRRKGh
>>50続き (これでおしまい)
田勢 「自民党は維新の会とどういう関係でいくのか」
伸晃
「大阪という地域で見たら、自民党と維新の会は大変厳しい関係にあると思います。
というのは、維新の会と違う候補を(大阪自民は)推したわけですよね、中央は推してませんが。
そこで対決をしたわけだから、考え方が違ったわけだから。
そこは地方の自民党として、これからどうするかっていう結論を出して
こういうふうにしたいということを、党本部にこれから上げてくると思います
(自民党が維新に対してどうするかは)それからだと思います。」
52:木道 ◆VEkb2cSbK2
12/02/12 17:15:16.51 +yYenpdF
>>41-45
全く関係ない様に見えるんですけど、共通して勘違いしている事があるんだと思います。
政治家に成れる人と政治家をやれる人は別。
政治家がやれるかどうかを判断して政治家になって貰うかどうか判断しなきゃいけないんです。
その上に、「大臣になれる人」と「大臣をやれる人」が居るんですね。
選挙は人気投票ではありません。
↑これはむしろ、民主党の・・・しかも田中大臣も所属しておられる小沢派の皆様が、最も言っておられる事だと認識しています。
だから、小沢議員は人気が無いけど、総理にすれば日本を良くするんだって論調を繰り広げる訳ですよ。
その小沢議員の一派から満を持して送り出した防衛大臣が二人(一川前大臣含む)揃って、あの有様だった。
で、「優しそうで良い人そうに見えるから応援しよう」というキャンペーン。
>>45 のキャンペーン、むしろやらせ続けましょう。
自分で墓穴を掘ってる事に自分で全く気が付いてません。
嘘だと思うなら、
「小沢さんは優しそう」
「小沢さんは相性が悪かっただけ」
「もう一度、みんなで小沢さんを支えましょうよ」
と、田中大臣を支えた言葉、そのままで小沢議員のキャンペーンをやってみたら、よく理解して頂けると思います。
田中さんは大臣になれる人だったのかも知れませんが、大臣をやれる人ではありません。
で、何が共通しているかと言えば、「総理になれる人」と「総理をやれる人」も別なんです。
民主党・・・少なくとも鳩山元総理は、そこを勘違いしていました。
だから「あんなこと」になったんです。
こっちとしては、そこだけは、決して勘違いしてはいけない部分なのだろうと認識しています。
いくら、マスコミさんが偏向報道を仕掛けようが、橋下人気が絶頂になろうともです。
53:日出づる処の名無し
12/02/12 17:34:01.82 z8NTWi8n
民主党はマスコミに金ばらまいてるんじゃないか?
と疑うようなひどさ
54:日出づる処の名無し
12/02/12 17:50:42.71 NEtXQVBu
民主党が電通にどれだけ金を払ってるか、
収支報告書を晒している2ちゃんまとめブログなら見たことありますが…。
どの程度信ぴょう性ある情報なんだろう…。
自分的にはマスコミは民主党に買収されてるものと思い込んでたけど、違うんですかね。
55:日出づる処の名無し
12/02/12 17:51:26.01 +UXbXW85
>>53
鳩山の時にテレビ局の編成局長とか毎月呼んでなかったっけ?
56:日出づる処の名無し
12/02/12 17:56:57.04 TDRN0BVA
>>54
総務省がネットで公開してる政治資金収支報告書を
検索すれば原データ出てくると思うよ
2007~2009年、民主党が電通・博報堂・ニワンゴ周辺へ
巨額資金をぶちこんでた件(当時の自民との比較付)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
57:日出づる処の名無し
12/02/12 17:59:22.66 WGMiD1hN
>>56
そして、機密費問題があったけど、自民の河村さんが叩かれ
てたけど、2億5000万円で、でも民主は12億5000万円一年で
使ってたみたいだね。
いつも夕食は日本料理店(料亭)だったみたいだし。
買収でしょ。
58:日出づる処の名無し
12/02/12 18:15:52.47 JWvNwVgf
>>53
去年で地デジ化終わってるのに、
なぜか、今年もまだ地デジ化予算がついてるって噂があったような…。
59:日出づる処の名無し
12/02/12 18:21:41.48 bIfN8JPu
>>48
青山は石原親子と親しくて寿司奢らされたんだっけか?
あそこまで具体的に言うんだからあれに関しては結構信憑性が高いと思った
もっとも谷垣を降ろせとかずっといい続けてるような人だから、あくが強い間違いない
60:日出づる処の名無し
12/02/12 19:57:25.29 vsl+RXE3
>>53
買収があるかはわからないけど、金というよりは
政治記者や評論家が個人的なイデオロギーでやってるのが多いんじゃないかとも思う
毎日や朝日の電波記事を見ると狂信的なものを感じる(例えば与良とか)
61:日出づる処の名無し
12/02/12 20:26:51.35 vi6UkiG/
>>25
次は「自民が政権をとってもすぐに行き詰る!」かなw
62:日出づる処の名無し
12/02/12 20:44:11.38 lAUohAMM
>>61
それ所謂OQさん的な人が集う掲示板で言われたわ
「民主も自民も変わらない。消費税もTPPも似たようなものだ。
だから自民になっても行き詰まる」って
根本的な違いがわからないんでしょうねぇ…