Android 音楽Player Part21at APPLISM
Android 音楽Player Part21 - 暇つぶし2ch11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 20:10:25.72 NYUNFgo/
winampて未完成だろ
Music folder player
でええねん

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 20:25:03.02 /NrthtF1
想定される危険性への対処法がない場合にな
たいていはファイアーウォールで遮断すれば問題ない
遮断するのは困るって時には諦めて他を使えばいい

>>11
Winampって公開終了騒ぎのあとの動向知らないんだよね
セキュリティアップデートくらいはしてるのかね?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 21:34:38.74 pz+5XoHR
未完成ってどういうこと?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 22:07:50.57 xv/6j8jX
細かい音量調整ができてロック中に音量ボタンで曲送りできるアプリってある?
耳がいかれそう

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 23:32:21.62 XzH4/f9/
いっそのこといかれてしまえばそういふ心配事とはおさらばできるよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 23:46:54.17 h/CVleoE
前スレ埋めろクズ共

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 00:50:06.21 pP0COupY
黙れ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 19:28:47.86 95Dx6b3G
前スレ埋まったぞ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:00:32.91 LlKa/lkx
Walkmanいつの間にかXPERIAホーム以外でもウィジェット置けるようになったんだね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:58:31.82 UQ/m6kmE
Novaだけど置けないぞ。
Music Widget For Walkmanなら置けるけどデザインがな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:38:45.81 LlKa/lkx
apexだけどWalkmanを最新版の8.4.A.1.4にアップデートしたらウィジェット選ぶリストに出てきたよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 17:37:19.69 o0Myer4R
4.4にしてからSDへの書き込み不可って事で
音楽データとアートワークを本体メモリに移動させたんだけど
アートワークの設定でSDから取り込みやっても反映されなくて困ってる

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 13:35:05.80 BPjdPw11
>>19
今日アプデきた。置けるようになったわ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 12:29:40.27 oRnRwAjh
URLリンク(i.imgur.com)
mixZingでこんな事になるんだけど入れ直すしか治せない?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 12:45:40.15 9R83L1ZW
きも

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 13:19:03.47 I3nU9ITV
スーパーベストアルバム?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 22:20:27.55 qevCai5W
NRG使ってる人いる?
すげえ好きなんだが

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 22:29:28.15 VwtrrqMN
良さげなのになんでここで名前挙がってなかったんだ?チョン製なのか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 23:52:44.11 vuDYOZWz
前から使ってるって言うてるやろ!

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 01:32:22.70 TWi0RsfW
NRGは広告の仕様が難点かな
かと言って有料買うなら違うの選ぶと思う

でも良いプレイヤーであることは確かかと

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 08:51:30.62 V1FCelIX
>>19
悲しいことに機種が古いせいかアップデートが来ない
2chMate 0.8.6/Sony/SO-05D/4.1.2/LT

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 11:57:29.87 k4judDRV
Neutronのノーマライゼーション機能の使い方がイマイチわからん、全部解析し終わったけど、EQ切ったら適応されなくなったし

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 12:01:02.40 oFte8g5S
>>31
古い機種ならRoketがオススメ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 14:01:37.13 Ndbqzit0
パワーアンプにノーマライズないの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 19:49:02.73 szk6fJ6S
ないけどテンプレ道理

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 21:34:55.24 Um2rPRK0
リプレイゲインが有るから必要無い

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 21:49:06.80 XjRtmNLP
リゲインプレイに見えちまった…
疲れてるのかな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 21:58:04.53 v+6tjEl8
>>37
24時間戦うのかw

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 23:09:48.98 hAt3cu+c
PowerampのReplaygain効かないんだが…
PCのfoobarでgain情報入れて、主にmp3で使ってるけど意味がないわ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 23:23:06.18 nAynH4kj
仕込みが必要なのが面倒いな>リプレイゲイン

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 23:58:48.43 zsV7KPc5
jetaudioいれたんだけど、時々曲聞いてるとビッてノイズが入る。ノイズの入る箇所は毎回違うんだがなんだろうこれ、わかる人いるか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 02:40:50.72 EC2I0aC6
jetは韓国製だね

なにかシステムファイルに悪さしてるんじゃないかな
勝手に変な通信したり

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 07:53:50.77 l2F2WFot
権限削れば解決

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 14:06:20.68 XlDrmvaR
NASに置いてあるFLACを再生するアプリでNeutron Music Playerを使用してます。
これは有料なのですが、無料で使える良いアプリってありますか?

知り合いに無料で良いのを教えてほしいって言われたんだけど、
うちは有料使ってるし・・・。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 14:16:31.95 X6Kc8OLd
>>44
>>2

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 15:24:50.51 XlDrmvaR
>>45
このリストでNASに対応してるのって、
WinAMPくらいですよね?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 16:18:01.87 GcOzdnvy
BubbleUPnPおすすめしようと思ったけど
これも金払わないとプレイリストに10曲しか入らないんだった

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 17:00:01.25 XlDrmvaR
>>47
BubbleUPnPを調べてみました。
かなり高機能に感じます。

有料ライセンスで一部の機能のロック解除ができるとありますが、
プレイリストのことなんですね。

一度使用してみて、
無料部分だけでも十分使えそうなら、
知り合いにこちらをお勧めしてみます。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 19:21:40.91 p8uMaApw
>>41
マナー状態で着信するとそういうことになったことがある。
他の音声出力するアプリとの相性がイマイチなのかもしれん。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 19:28:28.44 j1G5U8ZD
>>42
お前はcowonをなんだと思ってるんだ…

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 20:24:24.45 2jh0pye9
>>50
有名どころだと、
中国製のBaiduや韓国製のLINE・GOMPlayerなどの情報抜き取りから分かるように
中韓のソフトを入れると個人情報を抜かれる可能性がある
この可能性がある以上、インストール非推奨となるざるを得ない

cowon = 朝鮮製 = 情報抜き取り可能性あり

以上

情報漏えいの歴史から自衛手段を学ばないのはただの信者かバカですよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 20:58:17.54 8yO0BhIC
あるいはそうかもね
でもひとつ中国人や韓国人を擁護すると、彼らはモラルが低いわけじゃないんだよ

彼らの国には「モラルという概念」自体が存在しないだけ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 21:26:25.90 dnuM7Hj3
JetAudio, Inc.はアメリカ法人だけどね

使ってないけど

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 21:38:24.43 fFDHEQl0
Android版HF Playerもうすぐリリースだな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 21:59:01.18 eArkAav5
>>54
どゆ機能?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 22:04:03.92 fFDHEQl0
>>55
ハイレゾ音源対応プレーヤー

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 22:28:32.90 BfQHjdso
>>51
会社も調べず一括りで避けるのはバカらしいけど安全ではあるんだよね
事故るかもしれないから外に出たくないって精神病の引きこもりみたいだけど

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 22:38:42.36 eArkAav5
>>56
ありがとう。
うちのはmicroSD挿せないから、厳しいんだ・・・・

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 22:39:09.38 qmTa9vja
なんどめだ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 22:50:53.22 2jh0pye9
JetAudioのアプリをよーくみるとハングルが入ってるんだよね
その時点でもうだめ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 00:58:20.52 Z7ctPn4F
>>56
そんだけ?
ハイレゾってそもそもスマホが対応してなきゃ使えないからなあ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 09:12:04.74 jnxJxJhC
>>51
超有名どころだと、
アメリカCIA/NSAの情報抜き取りから分かるように
アメリカのソフトを入れると個人情報を抜かれる可能性がある
この可能性がある以上、インストール非推奨となるざるを得ない

Android / iOS / Windows Phone / BlackBerry = アメリカ製 = 情報抜き取り可能性あり

以上

情報漏えいの歴史から自衛手段を学ばないのはただの信者かバカですよ


と、貴方と全く同じことを言ってみたわけだが、貴方のスマートフォンのOSは何処製かな?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 09:23:47.43 jnxJxJhC
>>62
ひとつ訂正。
BlackBerryはカナダ製だったわ。オバマ愛用って話だったのでてっきりアメリカ製だと思ってたわ。
ってことは>>51はBlackBerry持ちか。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 10:06:49.06 AvXisd1I
Androidでもネットに繋がなきゃへーきへーき
安くてflacも使えるDAPとして使おう

AOSPのAndroidにはGoogle提供Androidの一部がないから何やられてるのか実際に不明
規模がでかいぶん胡散臭いアプリより厄介

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 10:16:07.25 VZ3Jfcvl
>>61
音源もプレイヤー(デコーダ)もハードもアウトプット(必須じゃない)も対応いるんだよな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 10:38:58.45 h4BvJcE0
>>65
イヤホンジャック直挿しでもハイレゾ音源再生出来るアプリの選択肢が増えてありがたいのは
ウォークマンのNX1やF880ユーザーだな
ウォークマンのw.ミュージックのUIがイマイチなのでこっちに期待してるとこはあるんだよな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 10:41:03.62 h4BvJcE0
あNX1じゃなくてZX1だったわ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 11:10:32.08 Dfj2YyIF
googleより詐欺師に抜かれる方がよっぽど嫌だな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 11:21:10.55 jnxJxJhC
>>68
いやぁgoogleさんに限らないっすよー。
例の方の言うとおりに「情報漏えいの歴史から自衛手段を学」び、例の方の思考の通りに
過去情報漏えいを起こした企業が存在する国の企業を一切信用しないことにするのであれば、
アメリカ企業はたった1企業たりとも信用してはいけないってことになる訳ですよー


はい、これが、「平等な判断」というものです。
むしろ、国家ぐるみの盗聴を1企業のそれと比較するなら当然前者の方が重くて然るべきですね。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 11:27:05.62 Dfj2YyIF
そうだな
Jet入れてくる

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 11:45:47.13 L02JS4jN
何が気に触ったのか知らんが痛々しいな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 11:55:08.26 jnxJxJhC
>>71
ことあるごとに中韓製=絶対悪と言い放つ変な人がいるので、お前が言ってることはこういうことだと別の例を示しただけだよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 12:23:01.68 iubShJ3s
>>72
いつもSimejiの気持ち悪い擁護してる人?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 12:51:15.23 TOvIayDT
紛らわしい描き方をしたけどID:2jh0pye9とは別人だぞ
音楽Playerスレで、そもそもスレ違いの個人情報の漏洩に託つけて個人攻撃をしている>>72が痛々しい以外になんて言うんだ?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 12:56:23.08 PB65iU1V
jetaudioはそもそも個人情報にアクセスして送信とか無理でしょ
あの権限じゃ電話帳すらアクセス不可だろ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 12:57:45.87 jnxJxJhC
>>73
そんな奴このスレにいたっけ?
Simejiはやらかしたから悪だが、今のところやらかしていないcowonまで悪と決め付けるのはおかしくね?
やらかしたら国単位で悪認定するならアメリカも当然対象となって然るべきじゃね?って話。

まぁ俺はNSAの一件で個人で出来る防御の限界を悟ったから半ば諦めてるクチだがね。
GoogleがNSAの盗聴に協力してたからといって、Androidを捨てるという選択肢は俺にはありえないし。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 13:04:35.42 jnxJxJhC
>>74
jetaudioというワードが出たらほぼ確実に半日以内には反中韓レスを行ってる訳だが、そんなのはなかなか個人で出来る芸当ではないと思うがね。
たぶんこのスレに数人いると思うぞ、反中韓絶対悪思想の基地外。
結局のところ、情報抜き出しとか無関係に中韓を叩きたくて、その口実にjetaudioを使ってるだけなんだよ。そういうのは本当に邪魔でしかない。
だから基地外が基地外であることを理解させるために基地外の出した例に同じ方法で論立てたレスを投下しただけ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 13:06:47.99 jnxJxJhC
>>77
jetaudioというワードが出たらほぼ確実に半日以内には反中韓レスを行ってる訳だが、そんなのはなかなか個人で出来る芸当ではないと思うがね。

ID:2jh0pye9みたいな奴はjetaudioのAndroid版ががリリースされて以降、
jetaudioというワードが出たらほぼ確実に半日以内には反中韓レスを行ってる訳だが、そんなのはなかなか個人で出来る芸当ではないと思うがね。

ちょっと分かりにくいと思ったので追記。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 13:19:23.96 iubShJ3s
>>76
このスレじゃなく、別スレ
長文で延々とこういうの書く所が似てる

国単位として見るなら、中韓は米と比べやらかす割合が高いから避けるべきでは
安全なソフトまで叩くのは自分もアレだと思うけども

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 13:27:06.44 jnxJxJhC
>>79
> 国単位として見るなら、中韓は米と比べやらかす割合が高いから避けるべきでは
んー、「小物たくさん」と「大物数件」の捕らえ方の違いかねぇ、俺にはNSAの一件は余りに規模が大きすぎて信頼というものを根底から覆されたよ。
ホットな話題だとちょうど今日、iOSにNSAへの協力として純正バックドアが仕込まれていることをスノーデン以外の第三者が見つけ出したばかりだし。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 13:40:56.06 TOvIayDT
反中韓と戦うのはいいけどやっぱりスレチだから
ネットで真実を知った厨二くんは他所へどうぞ

それとJetAudioが毎度叩かれるのは韓国製だからってだけじゃなく、
どういう訳か突然説明も無しにBBE機能が削除されて、何も無かったことにされてることが原因の一つだ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 14:09:01.73 jnxJxJhC
>>81
ネットで真実を知った厨二くんがウザいと言う話をしている俺も叩かれる対象か、世知辛いのう。

> どういう訳か突然説明も無しにBBE機能が削除されて、何も無かったことにされてることが原因の一つだ
いやいやいや、それ言われたの1回か2回かだけだろ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 14:11:05.01 EwgFL9eN
なんか最近、ハエと蚊とチョンが大量発生してるな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 14:37:39.92 34T2BT82
>>81
使ってないからBBE消えてるの初めて知ったわ。
ライセンス切れで未更新なのか契約切られたのか…
DTM業界でも実力企業のBBEが採用されなくなったのは、いろんな意味で大きなマイナスポイント。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 16:44:51.08 XgZFo43y
自社DAPの目玉機能だから売り上げが減るのを危惧したのかなとか思ったけどそれなら最初からのせるなよとも思うし

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 18:16:10.84 pOYj78Cn
Jetの無料版は何分だか制限があって有料版買おうか迷ってたときに消えてショックだったんだよな…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch