車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット 7at ANDROID
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット 7 - 暇つぶし2ch41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 21:42:38.93 XGuoqLuj
>>40 俺はGoogleナビでいちいち違うルート通ってその結果が反映されるかどうか
試してる、一応、Googleナビより明らかに早く着くものは反映されやすいようだ
 ルート外れて再検索する時とかそのルートが選ばれやすくなった

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 22:20:24.70 ZUxWhWrM
>>41
2014年あたま辺りからいっつも裏道通ってると経路の優先候補に裏道がピックアップされるようになった。
春あたりから自分の知らない裏道が経路に出るようになったんで、
ナビ情報の統計から裏道割り出してる模様。
Googleナビ普及すればするほど裏道の片寄る気がする。
でも位置情報で渋滞予測も立てるからうまいことばらけるんだろうな。
今も、別経路の分岐に到着時間同じとか各経路時間出てるしなんか一気に賢くなった気がする。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 22:28:08.92 ZQNspFH5
>>37
Google完敗かよ…orz

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 22:47:50.80 PC/ftCL3
>>43
提灯記事に影響される奴って居るんだなw
そして爺になったらオレオレ詐欺にもヤラレるんだろうな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 23:34:31.49 1DRS9qvm
Googleの標準のナビって、経路探索時には、渋滞情報を考慮してルート引くけど、
走行中の渋滞回避機能は今のところないよね?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 00:06:13.73 JjLmh4jr
>>45
目的地に着く経路だと渋滞情報と到着予想出るので、
分岐の時に出た情報をタップするだけでリルートされる。
リルートの全経路は右下のアイコンで確認できる。

タップなしでの渋滞回避オートリルートは流石にない。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 04:03:16.39 /anASq4m
自動車メーカーやナビメーカーが自由にアプリ追加できるようなカーナビなんて出すかな?
収益以外にもいろいろ問題がありそうな。
インストしたアプリがエラーを繰り返してナビとしての利用に問題が出たりとか。
ネットにつなぐならセキュリティパッチのサポート期間はどうなるのかとか。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 06:03:24.12 X82V7P4k
イラネ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 07:42:24.80 fJZX/FHz
>>45
こっそり経路変わるよ。
昨日経験した。

>>37
まぁナビを売りにしてるメーカーが反映させるの負けたらもうお仕舞いだしねw

googleは定期的に更新してるだけで、新しいデータを常に欲してる訳じゃないだろうしね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 08:19:02.90 gXeHa3i1
googleってやばい
リルートしたりルートを走らなかったのが全部わかってる
本来なら口コミとかでしか伝わらない裏道とかが自動収集できるってこと
ナビはタダだから利用者は喜んで使ってて
それがビッグデータとして利用されるのも他よりも敷居が低いときてる
ナビメーカーはデータもらったほうがいいぞ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 08:25:08.40 ys5j5YA3
>>50
各ケータイ会社がしれっと集めていそうだけどねw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 09:38:33.43 gXeHa3i1
位置情報のビッグデータってすでに利用され始めてるんだけど
googleは突出していてすぐに収集も利用もできる。自分1社だけだから

交通ビッグデータを大局的に把握、富士通が軌跡分析技術を開発
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 10:48:39.07 fJZX/FHz
>>50
激しく頭悪い子?
というか最近スマホ購入したのか?
GoogleNowとかそっちも調べてみ?卒倒すんじゃない?w

しかしナビ会社も大変だよね、提灯記事書かせたりさ。
既存のナビで今以上に良くなるには何が残ってるんだろ?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 11:11:06.74 1P6aWK8+
別に卒倒はしないなあ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 11:18:08.30 /anASq4m
>>53
車両側コンピューターとの連携。
エコ運転に点数をつけるとか。すでにあるのか?

スマホ、タブでは追加のハード、ソフトが必要になるから主流になることはないだろう。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 12:27:38.52 8N41Adgk
>>55
いかにナビ業界が終わってるか分かるレスだな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 13:00:04.64 fJZX/FHz
>>55
それは車のメーカーが既に取り入れてたりするしねぇ。

ナビ関係ないし

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 13:33:34.23 GdOO6vrx
スマホのGPS・加速度センサーと、車載用のそれとはそこまで差があるんだろうか
青歯のOBDII接続も数千円で取り付けられるし
あとは、スマホの排熱問題だけじゃないかな

確かに追加のハードが必要だから敷居は高いか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 13:42:05.62 fJZX/FHz
まぁ、スマホやタブはナビするために設計してる訳じゃないしね。
ここはそれでもナビとして最適な物を探すとかやり方を考えてるってだけやろ?

>>58
スマホだとA-GPSだっけ?そういうので逆に車より良いもんじゃない?あとは機種毎にGPS捉えやすさがあるけどね。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 14:01:40.37 JjLmh4jr
>>55
ドラレコ機能持ったアプリで安全運転か評価する機能は既にあるよ。
エコ運転かどうかは車両の走行データを車側で判断してるんで、
カーナビ会社もそういうの表示できるんならデータ貰ってるだけ。
スマホでも車両データ自体は受け取れるのは前スレで誰かやってたよ。
スマホ、タブで追加ハード必要だろ発言はちょっとしばらくROMってろと思う。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 16:38:12.35 5bdz1F8V
TYPE_ACCELEROMETER 加速度センサ
TYPE_ALL 全部のセンサを指定
TYPE_GYROSCOPE ジャイロスコープ
TYPE_LIGHT 照度センサ
TYPE_MAGNETIC_FIELD 地磁気センサ
TYPE_ORIENTATION 傾きセンサ(非推奨定数)
TYPE_PRESSURE 加圧センサ
TYPE_PROXIMITY 接近センサ
TYPE_TEMPERATURE 温度センサ

androidにはセンサマネージャを呼び出しイベントリスナーの登録+SensorEventListenerによるセンサ値の取得
を行えば端末に付いているセンサーの取得/非取得をコントロールできる。

多くの端末に標準で付いている3次元加速度センサーと地磁気(コンパス)は1個の半導体であり
コンパスが働かないノーマル状態は単にイベント取得を指示していない場合がほとんどです。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 16:56:47.69 4DOerzdY
>>55 こんなアプリあるよ
URLリンク(www.sompo-japan.co.jp)

安全運転に採点、ポイント獲得、事故時のレコーダー、緊急通報ショートカット
録画ボタン押したら数秒前からの録画になるのでドキュン運転見つけたらそれを撮影とかできる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 20:10:23.47 09iUEKKS
このスレって肝心な「車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット」の話は殆ど無くて、
ナビは糞とか終わってるとかって話ばかりのコンプレックススレだな…

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 20:34:15.66 blqyi9Tx
>>63
たぶん、毎度の話題を挙げてる人は、同一人物
世間話をしたいのだろうw
ナビアプリスレとかに誘導しても舞い戻ってくるからな・・・

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 20:38:07.67 XRrrSuIB
話題無いもんな
N7でFAだったし
他の選択肢もあるけど、別に車載に特化してるわけでもないし

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 20:49:12.88 WeAnsvSt
スレタイの方が悪いと思うけど
素直にAndroid車載スレとかでいいのに

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 21:01:39.16 fJZX/FHz
>>63
ならネタ提供してよ。
俺はこう使ってるとか画像結構上げてたけど結局ネタ切れで脱線していく

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 21:27:11.74 blqyi9Tx
無理に話題作らなくてもいいのにな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 21:41:07.80 JjLmh4jr
ID:09iUEKKS
ID:blqyi9Tx

自演乙

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 22:00:40.88 Cc7ijzvt
N7の兄弟機のASUSタブ使ってるけど、ナビ起動直後のGPSの掴みが遅い気がする
ソニースマフォやHTCタブより相当遅い

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 22:07:06.30 blqyi9Tx
>>69
自演認定されてワロタw

スマホ・タプレット・車載PCを車板的に語れ
スレリンク(car板)

とかもある

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 22:40:22.58 SiqK66wL
>>70
そういう話が聞きたいのにアホしか居ないスレになってしまった

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 00:08:32.37 7eavgxnm
既存のナビも、お客様へのサービスと品質向上のために3Gによるネットワークサービスとそのデータの収集をやればいいだけの話。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 00:51:57.11 VceZDAC+
GoogleI/Oが25日から始まるから、車向けAndroidでスレの話題が様変わりするだろうよ
URLリンク(www.google.com)

あと2週間だ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 03:17:39.40 19L9nnxf
>>61
玄人の話は難しくて理解できん。
SDKからイベントをいじればセンサーがデータを吐くと言う事だろうか?
ルートも解除できない人がほとんどなのに無理があるよ。
一部の賢い人むけの話だな。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 03:48:17.76 wWoSyiIw
>>75
マ板の人が理解すればいい話しで
rootで喜んでる一般人には関係ないよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 09:22:33.53 IO4eYpRP
N7+747proが最強ということでFA?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 09:33:02.85 mIAqi+Gz
>>72
なら聞くばかりじゃなくて話してくれよ。

>>63
むしろ直ぐにココで専用機の話を出すのも違うけどね。
スマホのカメラの話してるなかで『一眼レフの方が良いだろ』ってお花畑が出てくるのと同じレベル

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:00:16.11 c6Jv/fUB
車向けアンドロイドナビには、プライベートモードとパブリックモードをつけてほしい。
簡単に切り替えれるようにして。

友人知人ならまだいいけど
上司部下を助手席に乗せてる時にプライベートなメールを受信したときの気まずさったらない
ピコーン(メール受信音)
みんな画面を見る
通知領域に「○○ちゃんからメールが届きました」と出た時のキョドり感半端ない。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:03:24.69 wWoSyiIw
>>79
リア充氏ね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:07:21.69 c6Jv/fUB
こんなに心地よい氏ねを受け取ったのは初めてである。

おまいらだって車持ってるならいつかはそうなる可能性無限大なんだぜ?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:25:31.99 mIAqi+Gz
>>79
まず『○○ちゃん』という『ちゃん』付けの通知が出てくるのを見たことがない、あとどんだけデカイ通知で出るんだよ。
何か通知方法変えてるのかそれとも、アドレスに『○○ちゃん』って登録してるのか?
そして俺はだけど人のを画面は見たとしても読むことはないな(--;)ましてや仕事関係の人ならね。

気まずいと思うのは分かるよ、こっちは女性の名前が出ただけで少し睨み気味に『誰からやったん?』と嫁に聞かれるからね(´д`|||)
元カノとかから連絡来てた事があってそれ以降メンドイやり取り

あと
>>80こういう人はこれから先も無いんじゃないかな?生きてる限り無限じゃ無いんだよ?知人にも『男は30からが味が出る』って言ってるやつ居るけど、それは30迄に相応の事をやってる人が言う言葉なんだよって言ってんだけどね、、、
本人曰く『30になったら大人としての渋さが出てくる』んだとさ

後半モロ愚痴ですまんね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:38:19.47 kRDayaWq
車載可のネタを提供しようと
海外のBBSヒットしたがこことの雲泥の差に恥ずかしいやら情けないやらで嫌になった

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:40:54.74 KJc7TmER
>>83
海外のほうが流行っていて当たり前でしょ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:48:16.35 OJnwC9O+
>>83
車載ネタみてやるから、まずは書いてみろよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:49:51.54 wWoSyiIw
海外はアプリユニットとか色々楽しそうだよな
日本のこの閉塞感はなんなの

>>81
2ちゃんに毒されてる社交辞令的な脊髄反射でカキコしただけで特に他意は無いんだ
俺だってかわいい女子小学生を助手席に乗せることくらいあるしね

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:50:59.18 OJnwC9O+
それにしてもクッソ気持ち悪い奴ばっかりで楽しいなこのスレwwww

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:52:41.31 fpBuezVW
>>82
アグネスとか

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:54:17.68 kRDayaWq
>>85
収穫としてバックカメラは取り付けられる事が解った具体的な製品は探している

>>84
Google MapsだけだからHDD搭載したり其れなりに苦労してるね
一部のパーツも日本から取り寄せしてるし

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:54:50.14 kRDayaWq
あーレスするんじゃ無かった
サヨナラー

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 12:59:05.49 mIAqi+Gz
>>89
え?? それが海外BBSのネタなん?

>>88
ごめん、意味が解るまでに時間かかってしまった。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 13:00:07.51 c6Jv/fUB
>>86
大丈夫だ、分かってるぞw

>>82
こないだやっと飲み屋のお姉ちゃんのメアド聞き出したんだよ
「○○ちゃん」って登録したからそう出ただけかと
7インチタブなんで別にデカい通知とは思わんが、
助手席からなら余裕で読み取れるだろう

> 人のを画面は見たとしても読むことはない
だから面白かったんだよ
みんな通知音を聞いた瞬間タブをチラ見して
次に俺の顔をちらっと見て運転してると確認するや
顔は助手席側の窓に向けたまま横目で画面を見てるのがバレバレ

だから、円滑な業務遂行のためにも
ナビとChrome以外は一切画面に出ないようなモードがほしいと言ってるわけで。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 13:07:22.21 wWoSyiIw
>>92
プライバシーモードは確か富士通端末が優秀だと噂に聞いたことがある

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 13:08:16.70 KJc7TmER
>>92
顕示欲の塊だなw
警察のドラマとかでよく出てくる謎の派手な鑑定プログラムとかすきそうで困る

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 13:46:35.45 Lijhfjn+
>>92
マルチユーザー使えばいいんじゃね。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 15:08:01.38 6syN864p
Nexus7をナビ専用機にしてる自分には隙がなかった

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 17:29:29.00 4d3p0mt/
>>96
バックカメラ付けてレポートして

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 17:35:55.36 OJnwC9O+
メールアプリの問題なんだけど、誰も突っ込まないのか?wwww

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 17:42:19.69 Zv8S8QH0
相変わらず糞スレのままでワロタ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 21:50:41.87 qG68ckA9
ナビ以外にはどんなアプリ入れてる?

画面の明るさが暗いままで日の光に当たると画面が見えなくなって
パスワードも入れられないから明るさの変更不可で困ることがある。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 22:00:18.44 19L9nnxf
は? 設定で調節できるやろ?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 10:19:36.11 IFObTKqP
N7とかについてるジャイロ信号ってナビで使われるのん?(´・ω・`)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 12:12:33.59 lUTbY7p4
ナビが使ってるなら使われるよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 19:13:53.46 SdPczQF8
>>102
いつもNAVIドライブが対応してる

Googleマップでは使ってない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 21:45:55.87 IFObTKqP
>>103>>104
ありがとう

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 18:00:58.04 iInoOpqF
Googleマップは端末の向きかえると地図もそれに合わせて回転するのが邪魔くさい
カーナビ中は大人しくなるが徒歩ナビだと画面動きまくり

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 18:21:06.01 67Qxy8Fe
>>106
北固定にしとけば良い、そしてクルクル動くと言うのは端末のコンパスにでもに文句言いなよ。

今のverは走ってる最中でも違う経路が計算されたらグレーで『○分遅い』って表示されるんだね、一回一回別経路ボタン押すのかと思ってた。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 20:05:56.21 Pn9nh4+u
>>106
それ手で持って振るから、手をひねったときの動きでセンサーが反応するんだよ。
むしろ正常だ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:31:56.74 UimZA0/k
Googleマップに拡大縮小のボタン欲しい

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:44:32.90 lRU83Mm6
mapfanいいぞー
見やすさや縮尺の具合に癖がない。
ルートの引き方が好み。
オンラインは無料で使えるからためしてみるといい。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 10:23:05.76 ojopZquC
>>106
お前スマホ向いてないわ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 10:53:59.77 0znzmJw2
>>111
ノースアップ派はそうなんじゃね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 11:02:16.69 4leGb6mW
>>112
と言うか徒歩なんだから方角固定してても問題ないと思うんだよね、ある程度周辺みえるだろうしさ。
ただ徒歩だけど高速で移動しててマップが流れるから困るとかなら悩みかもしれんけどね。

俺はカーナビの時は進行方向追従で徒歩の時は確かに>>106が言ってるような感じにはなるが方角固定して対処してるよ。

何が言いたいかって言うと106はバカなんだよね?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 13:07:52.48 MbRlWJIy
女なんじゃね?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 13:12:56.64 vgKHpQZm
>>113
地図として使う前提
ナビとして使う前提

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 13:45:35.67 5/KsTV5c
方角は固定して、スマホ本体回転させればいいだろ?
馬鹿なんだから頭使えよwww

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 16:55:52.42 9MYywP7/
ここはタブレットスレだぜ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 17:02:44.41 5/KsTV5c
はいはいそうですね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 17:09:00.21 28UI9bNW
ここは端末の設定方法やAPKの使い方まで教えてくれるんだな。
新切な奴がおおいよ。 関心。関心。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 03:59:59.91 7wkKtLJD
ぐぐるマップもナビも、ノースアップもヘディングアップも好きなように設定できるだろ?

それよりもぐぐる地図に望むのは、まず拡大縮小をボタンで表示してくれよ(拡大縮小をボタン表示するモードなりオプションなりをつけてくれ)って所だな。旧版にはオプションあったのにな。
ピンチで拡縮だと、スタイラスペンでは操作できないんだよね。
グローブの人差し指だけ加工したやつでも倍率調整できなくて、いちいちグローブを脱がなくてはならない。
事故や怪我で指が動かなかったり、欠損してる人も、まともに使えないだろう。
デフォルト状態で邪魔くさいボタンを画面から排除したい、という設計思想は理解できなくもないが、オプションでさえ選択肢すら与えないという設計思想は、くそだ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 04:06:29.39 7wkKtLJD
あとナビ全般に言えるけど、ナビ画面の表示方向と交差点表示の方向を別で設定できると嬉しい。知る限りではそういう製品は存在してないけど。
ナビ画面はノースアップ派だけど、交差点表示は主観(進行方向)で表示できるようにして欲しい。たいていはナビ画面の設定と同じだから。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 04:54:17.73 nso4lRsH
>>120
少し上にも出たけど、ダブルタップで2回目は触ったまま上下スワイプで拡大縮小だよ。Chromeも

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 06:30:35.67 NWJ8Das+
1本指ダブルタップで拡大
2本指タップで縮小

ナビ中でも拡大縮小できる。再開ボタンが表示されるけどナビは続行。

>>122
これは知らなかった。

邪魔くさいボタンと言えば検索入力欄が邪魔くさいな。非表示できるようにしてほしい。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 07:16:54.45 lIAUKSAm
>>123
いちいち細かいんだよ
もうお前が作れよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:05:59.36 njFS8FqM
>>122
おおおすげー
初めて知った

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 10:36:45.83 ooosLwBr
タブナビ入門しようと思うんだけど、これはやめといたほうがいい?
ナビの他にはアニメ観たりコミック読んだりしたいんだけどURLリンク(shop.asus.co.jp)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 10:56:42.07 IeSs7oVy
>>126
どうやって付けるつもりなんだ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 14:57:29.59 Ns53TYo6
>>123
何アレ続いてるの?停止してるかと思った。
目的地変えるのは、ナビ再開後バツで終了してこから。と大分面倒だけど

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 18:56:03.69 lIAUKSAm
>>126
10インチ付けられるクレードルが無い

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 19:52:34.28 ooosLwBr
>>127
>>129
スタンドになるカバーを付けてダッシュボードの上の小物入れにベルクロかゴム等で括り付けようかと。
車がヴォクシーでセンターメーターなもので、運転席の前は小物入れになってるんです。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:03:17.80 lIAUKSAm
そういうことならそれでいいんじゃない?
タブナビもアニメ・コミックも見るだけなら見れるよ
快適に見られるかどうかは知らないけど

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:14:15.77 knZ/yABX
>>126のリンクがただのASUSのトップに飛んじゃうんだが、10インチタブってことか?
自分は10インチをDIYで車載してるけど固定には困ってない
ただ低目の2DINに付けたから視認性は悪いが

それより前もネク10の人が言ってたが、10インチで輝度最大にすると充電が追いつかないかもしれない
自分も追いつかない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:07:05.36 ooosLwBr
>>131
目的の最低限のことは出来るんですね。ありがとうございます。

>>132
アウトレットのところの14,800円のタブレットです。
使うたび充電するつもりで内蔵のバッテリだけで賄おうかと思ってたんですが、やっぱりちょっと苦しいかもしれませんね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:31:05.95 CrrkQUrg
>121
>ナビ画面の表示方向と交差点表示の方向を別で設定できると嬉しい。知る限りではそういう製品は存在してないけど。
3年前に買ったゴリラはできるよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 10:49:06.26 +imtI5Vo
>>133
俺も古いパジェロに10インチタブ付けようと思ってたところだ
10インチならこれが便利だぜ
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 14:44:21.78 aahkEcO1
それだとセンターコンソールがふさがって元から付いてるナビやオーディオの操作に支障が出るのがいまいち
やっぱ窓ガラス貼付けタイプかな
窓から剥がれての脱落の危険を考えて保険代わりにヒモをミラーか日除けに繋げとこうと思ってる
URLリンク(www.amazon.co.jp)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 18:03:59.63 7FN7Focc
尼のリンクもちゃんと貼れないんじゃちょっと無理じゃないかな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 18:29:07.08 FwH2Q9Fh
ん?普通に見れるけど?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 18:38:26.04 fjEhw9H0
もっと短くできるんだよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 18:51:44.54 7FN7Focc
こう貼るんだよ(ドヤァ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:05:16.55 aahkEcO1
URL短く出来るのは知ってたけどめんどくさくてアドレスバーからそのままコピペしたんだわ すまんなw

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:08:00.75 cOZlxbul
負け惜しみ感がハンパない

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:16:16.45 0/oN4dcW
>>135
ああ、おれこれ買おうと思ってたんだ
上に載せるタイプは視界が悪くなるから

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:50:45.24 nv2bhCk7
エアコンの吹き出し口に引っ掛けて固定するタイプはどんな感じ?
壊れやすいとかあるのかな
タブレットを冷やしながら運用できるから良さそうかと思ったんだが

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:42:37.48 fjEhw9H0
後付アームとか見てると埋め込み式って
ごちゃごちゃしてなくていいなあと思う

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 06:32:32.87 LPWwYE6V
>>144
お前が発熱でダウンする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch