【ROM焼き】docomo LG G2 L-01F root3at ANDROID
【ROM焼き】docomo LG G2 L-01F root3 - 暇つぶし2ch40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 02:29:02.61 pwdkBaMe
スレリンク(keitai板:543番)
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 15:18:33.27 kXRiOtDc
忍者とやらのCM11、クソで窓から投げ捨てたくなった(笑)
kbcのAOJPの方が出来が良い。
まぁ自分でビルドできない莫迦乞食には関係ないが...

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 15:32:14.90 9/ZsDqbz
はいはい

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 17:20:44.61 Ojn35n/K
Stock+root、Xposedで弄るだけで快適、安定動作。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 18:59:59.01 PdIK9rsk
忍者カーネル気に入ったから
新規一括0円でもう一台買ってくる
半年で解約するけどね

白ロムは高すぎるわ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 19:55:52.80 v+mfRgwW
忍者カーネルはゴミ
ストックロム最強

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 21:42:45.63 J7s6qVLc
俺もroot化したいのですが
どこか手順所ありますか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 22:15:39.97 it7//a59
>>46
l-01f root で
ggrkad

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 22:42:56.58 xpa0FEPj
雨の中CM11焼いたこれ使ってたんだがパネルの感度良すぎて水滴で反応する

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 22:47:26.68 lY19bfH0
これアンロックしてauSIM刺したけどB1全く掴まないな
もちろんAPN設定はした
LGはダメなんか

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 01:13:13.90 Wt9cBWnH
俺もあの子の心が掴めないでいる

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 02:47:41.73 x4noMh7w
タッチ感度変えたいけど方法が分からない...

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 08:18:56.98 /DcjbPgZ
あの子へのタッチ感度だと?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 10:06:53.46 RK1nxx2p
自分のモノじゃね?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 10:31:49.52 GujMvDyP
>>49
mineoで使えないってことかな。
料金安いから期待してたんだけど

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 11:08:11.31 CpnSa6/T
>>54
温泉好きのおれは
宗男はねえな
素直に異彩買っとけって

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 12:15:08.29 UsCKgLUi
Cyanogenmod早いけどアニメーションがな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 13:09:10.71 4CXP4fLM
温泉でスマホってどういう状況下で使うんだ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 14:47:48.40 JMSOUAHA
この機種って、純正のリカバリーモードってないの?
ボリューUP 電源でやったら 何か変な画面が出てくるだけだ

どうやったらいいのかな? FRしたい

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 15:39:37.26 RddCeNpj
>>57
温泉って、OCNの事じゃねえーの?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 15:53:10.12 DT98LMcM
ワロタ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 21:16:16.88 quUYqrUt
買って2週間です。 
社外のacアダプター二個、モバイルバッテリー二個共に充電できずら、差すと一瞬認識して消えるか、永遠とオンオフを繰り返す挙動になるんですが、初期不良でしょうか?
パナのモバイルバッテリー用の安いアダプターだけ何故か認識してくれるんですが、あとは全滅

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 21:34:05.20 UsCKgLUi
CM11、忍者カーネル、初期カーネル全部の電池持ち試してみた
全部最大2.2GhzのOndemand
初期カーネルが圧倒的に電池の減りが早い
初期ロムに忍者カーネルが僅差でCM11より電池持ちが良かった

63:531
14/05/17 22:58:09.86 Kcg2Z2r5
stockROM、忍者カーネルなんだけど2つ質問。
1)MaxのクロックをSetCPUで2.5GHzに設定しても1.9Gや2.8Gになっちゃうのはなんで?
2)充電中LEDはいいんだけど完了の緑LEDを消したいんだけど方法ある?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 00:26:22.21 04wjkr/x
cm11の最新常用して2日
これは最高だわ
全てにおいて俺には問題ない出来
当分これでいくわ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 09:14:55.64 6xjxII3w
OS4.4kitkatで使われてる人いますか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 10:16:31.68 wywZ2j/w
>>64
AOJP?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 12:16:25.52 tnB4HnUd
スマートスクリーンと
ノックオン使えるなら
CM11使ってやってもいいぞ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 12:41:28.62 uywbXf3c
ノックオンとオフは最近の更新で使えるようになったぞ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 22:01:22.00 r6PPkKoy
root化したいがプログラマーじゃなくてもできますか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 22:01:32.72 6xjxII3w
root化したいがプログラマーじゃなくてもできますか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 22:06:37.68 et6LSkf9
プログラマじゃないとできないよ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 22:16:49.85 WBLmd1FZ
俺、アルバイターだけどroot化できたよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 22:25:43.41 tnB4HnUd
LGロゴが大嫌いで恥ずかしくてDVD-R
ドライブのロゴを激落ち君で消して
友達にパイオニアと豪語したおれも
root取れたよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 22:46:40.83 HheWqva3
ちゅうぼうでもとれたお

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 22:47:42.12 2MdZn8AV
tweaksboxの設定で
ナビバーを透明にすることってできますか?
真っ白になってしまう。。。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 22:54:21.86 HheWqva3
ホーム画面のみでの透過ならgravity boxでできるよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 03:01:51.88 0Si3jmtn
>>54
無難にドコモのMVNO使っといたほうがいいと思うわ
あっちの方が選択肢多いし
今回はたまたまフラットSIMがあったから試してみた

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 19:56:00.23 ZjQ23+fQ
前スレの方法でapk弄ってsimフリ化でけた

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 12:01:48.04 TIl+H6Qb
この機種 GPSの掴みが悪いな
gps.config書き換えればよくなる?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 12:05:37.16 fXRVjcUP
Radioが原因
海外版では公式Kitkatアプデで改善したとの声多数
gps.conf改変でも少しだけなら掴み早くなる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 12:35:35.84 TIl+H6Qb
>>80
ありがとう しかし酷いわ 掴み悪すぎ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 13:55:34.37 GEL8pqrg
>>78
どんなのだっけ?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 14:57:26.18 +L9MbQen
思いだせ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 15:56:49.22 J85TQmKN
みんな新聞見たろぉ?
んま、てなことだぁ~!
待たせたねぇ~!

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 16:38:25.15 FzEinb9d
フロントタッチのLEDを自由に消したり出来ないだろうか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 09:13:20.89 ycDGN+WB
>>5
の人って、まだここ見てたりしない?
俺もコマンドでお手上げ中なんだけど、どう解決した?
vectorの所の擬似ファイルじゃ駄目だったのよね

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 10:42:53.44 h49/I7de
>>86
何の話?
まったくイミフ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 13:11:56.46 T5oBL+lP
>>86
vectorの疑似ファイルでいけたよ。
オプションの記述が少し違うから、そこだけ
batファイルを書き換えたよ。
今見たら、
choice /c 123456

choice /c:123456
にしてた。

>>87
ninjaのrootを取るbatファイルが、xpだと上手く動かないので、その対処っす。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 13:23:43.72 IhgU1JI4
有料オプション加入なし、ドコモフラットかライト加入必須、機種変更一括0円だったので嫁と娘と嫁母で買ってきたんだと。

嫁はギャラクシーS2から、娘はXperia arcから、嫁母はガラケーからの変更。充電器と16GBのmicroSDカードがオマケ。

自分はroot化済みのブラック使用中です。日記だな...スマン

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 14:32:53.45 eq5tk7pp
>>89
場所を書かないと

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 15:53:42.09 h49/I7de
>>88
なるほど ninjyaか?w
俺は、ma34さんのでやったわ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 16:13:30.39 Z//Y31Ha
kbcの奴もchoice使ってるからXPでは動きませんよ、ほむほむさん

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 17:37:39.54 POmfNmjr
XP使う情強は自分で何とかするから別に

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 20:43:46.60 +io169gF
まだほむ来てんのかw
要らない子なのに

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 22:23:03.15 /zOOi6jM
グローバル版のgps.confてどこか情報ないですか?
書き換えたい

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 22:59:02.11 ycDGN+WB
>>88
出来たー!
大感謝です、ありがとう!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 23:15:24.50 4D7mJQDp
俺はchoice諦めて別の方法でやってたわ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 01:04:46.94 NlwKDWz2
G2ルート化してみたんですがSetCpuで
スリープ時にクロックダウンで節電効果は得られますでしょうか?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 08:04:02.22 1J1IVMzi
やってみればいいじゃんか。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 08:05:59.30 KxD0E9HK
てす。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 10:42:50.81 jFBpyUUR
ホーム画面に表示させてる時だけ、ステータスバーをサイズ変更出来る方法ないかなぁ?

102:sage
14/05/24 00:04:48.28 Xdo3WPGZ
この機種のCM11現バージョンって、常用できるレベル?
使えそうなら、NEXUS5から乗り換えようかと。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 00:20:49.85 72FK7bH2
ガラパゴス機能は使えないけど他はド安定
電池持ちが二倍になったNexusって感じ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 00:25:59.51 cOnC7Yyw
felicaだけじゃなくて普通のNFCも使えないんじゃなかったか?

105:sage
14/05/24 00:41:22.44 Xdo3WPGZ
>>103
ど安定まで行ってるんだ。
求めてるのは、まさに電池持ち2倍のNEXUS5なんで、それじゃ使ってみるか。
海外にいることが多いんで、どっちにしてもガラ機能は使えないから関係なし。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 00:46:33.66 2DAiUUH7
これだけ教えてください
root取る→アプリでガバナーいじる
これでヌルヌルになるの?
stockってみんなが言ってるのは標準の純正がカーネルが元々あって、それのことだよね?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 01:15:09.33 V2oIUljP
>>106
その程度だと最悪の場合対処できないからGoogle先生に教わってきておいで
補償がなくなるから分からないことがググっても見つからないくらいになったらおいで

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 01:29:09.20 Zx+8p67U
CM11常用レベルになったのか。
ノックオン、ノックオフも使えるなら焼いてみるかな。

109:sage
14/05/24 03:06:45.63 Xdo3WPGZ
さっそくCM11入れて、ちょっといじってみた。
今んところ動作・通信とも問題なしで、まぢで常用レベルっぽいわ。
これで電池持ちが問題なければ、Nexus5からメイン機交代だ。

110:sage
14/05/24 03:31:49.89 Xdo3WPGZ
端末側の問題か、cm11の問題かわからんけど、すっげえDOCOMOの電波強度が安定しないな。
Nexus5だと、-75dBm固定だけど、cm11入れたG2だと-95から-100dBmを行ったり来たりしてる…
ちょいストックに戻して確認してみよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 03:39:18.91 Zx+8p67U
>>110
レビューおつ。
カーネル弄らなくてもN5と同等のヌルサク感かい?

112:sage
14/05/24 03:59:38.17 Xdo3WPGZ
ストックに戻したら-80dBmで安定。ちと困った。
もっかいcm11突っ込んで、30分ほどチェックしてみようかしら。

>>111
じっくりとは触ってないから、細かくはわからんけど、軽く触った感じではN5と遜色なし。
今のところ、電波以外は問題なさ気な感じはする。

N5との比較の話じゃないけど、ノックオフは画面全体じゃなくて、ステータスバーのところだけだから、快適感が薄い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch