車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット 3at ANDROID
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット 3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 22:45:23.20 JEQdmO7L
>>1

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 01:17:43.08 HiJhWdJp


4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 19:22:12.95 UEa3X8Ml
よようび!
ににようび!
おまいらの使用感報告がちっともないのはなんでなんだぜ?
俺は明日からばんばん書き込むんだぜ?

あ、いちおつ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 19:46:21.13 ER5ahqVZ
こんな強風な日は外なんか出ないっぺ!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 20:05:02.67 bhN9n9Mp
DVD再生どうしてる?
TSファイルをMX動画プレーヤーで見てるけど
たまにシークバーがおかしくなる

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 20:19:41.64 BVA+cM4X
PCでエンコしてる
QSV大活躍

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 21:36:29.54 XD/8s14j
一括エンコはXMedia Recodeがオススメっす

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 22:06:40.87 jcoroE/n
前スレ974の発想がスゲェ
あんなこと良くもまぁ思いつくなぁ、感心したわぃ
見た目も意外と汚くないし、充分にアリなんじゃね
ビニールポーチを被せてるタブレット本体が見た目を悪くしすぎてるがw

ただ、バイクだと上からも支えたほうが良いな
タブレット付けてないときはいいけど、付けてると風圧で曲がるか折れるかしそうだし
風の影響を受けないクルマの中とかだったら必要はないけど
といっても前スレ974ならば既に解っていそうだが

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 22:38:05.89 jcoroE/n
やべぇ
気づけば拡散させてたw
っても2箇所だけだが

別にいいよね?(´・ω・`)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 23:19:07.58 QTTjfqXD
>>9
あれで喜ぶなら、みんからで ポータブルナビ台 自作 で検索すると山ほど出てくる

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 23:29:27.27 jcoroE/n
殆ど要加工(´・ω・`)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 23:31:29.85 bhN9n9Mp
>>11
あれに対して発想がすげぇって言う人がいると思わなかったから
自演だと解釈してた

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 23:40:45.36 QTTjfqXD
>>13
知らない人は、そう思うだろうね
マプラスwikiでも驚いていた人いるから取り付け台や取り付け方法ってのは、ここでは需要
あるのかもね

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 00:02:09.39 jcoroE/n
幾らか知っていても、加工が必要とかメンドクサイよ
メンドクサイっていうのと同時に、俺って超が付くほど不器用なもので(´・ω・`)
安くて、寄せ集めでもいいから加工作業は一切無し、こういうのがあったらどんどん貼っていいとおもふ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 01:27:43.47 sgszrSdU
こういうホルダーだけ買って取り付けを工夫するくらいが見た目もスマートじゃね?
2千円+αでできるし
URLリンク(www.beatsonic.co.jp)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 01:32:14.63 sgszrSdU
ていうかバイクのハンドルに付けれるスタンドもあるのね
ホルダー+スタンドで4千円弱、実売三千円ってとこか
URLリンク(www.beatsonic.co.jp)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 01:35:53.50 sgszrSdU
あ、実売価格を定価に勘違いしてたわ
二つあわせて4千円強、実売3,500円って感じかな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 01:43:36.78 PepwHlr1
車への取り付けはブックスタンドとマジックテープの200円で済ませた
あとヘアゴム

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 02:58:36.90 DxFzT+oZ
前スレで二輪でのタブレットマウンタの写真貼ったものです。

車ですと上下支えるだけでいいですが、二輪ですと傾斜角がかなりあるので上下左右4方向で支えるの必須となります。
あと風圧と振動対策が最も重要ですよっと。
下の支えが2本有るのはその為です。
どっちか1つが折れてももう1つの支えで完全落下を防げます。
でなかったら材料費節約のために1本にしています。
車の方は1本足で充分ですね。
本日(日曜日)に車の方をやってみて切実にそう感じました。

二輪なら元からのを用意するとなると総計2千円ですが、
車ですと汎用ステーをカーオーディオの隙間に嵌め込み出来るのであれば500円で充分ですね。
(ゴムひものフックも1本で良いです)
勿論買った材料をそのまま「無加工」でです。
一体どこまで安く出来るのか色々と考えてみたりしています、ハイ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 03:07:53.52 DxFzT+oZ
車限定ですが、ブックスタンドを少しの(タブレットの大きさに合わせた)加工ならば>>19さんのが一番安い気がしますね。
勿論、丁度ピッタリの小さな物があれば尚良いでしょう。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 04:51:40.74 zVGGlEtV
>>20
車の中でタブ落とすのと二輪で落とすのじゃあ、エライ差があるから、
20の言うように車用をそのまま二輪に転用はできないだろ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 08:44:17.31 sgszrSdU
落ちないよう工夫したり、落ちても保険でぶら下がるようストラップで繋いでおくとかの工夫したらどうかな?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 12:03:40.56 PepwHlr1
今朝撮った200円のあげときます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 12:56:53.79 rpWwKphC
メーター見えないのはさすがに怖くね?
なんとなく体感で速度はわかるけど・・

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 13:15:58.65 urfOPQGs
逮捕

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 13:28:34.87 PepwHlr1
>>25
右にスマホスタンドついてて、
テザリングついでにスピードメーターアプリ起動してる

28: 忍法帖【Lv=1,xxxP】(-1+0:8)
13/03/11 14:10:42.44 +I1hXrNB
>>24
面白い
固定部分もっと詳しくたのむ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 15:44:15.29 K6jSrnss
>>26
罪状は?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 16:08:34.66 rVRMjAAM
>>24
1枚目のは整備不良で切符切られるよ
っても見つかればだけど
事故ったら過失割合にも悪影響が出るね

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 16:58:33.47 PepwHlr1
>>29
自分で言うのもあれだけど、スピードメーターは直接視界内にないといけないって詳しい人に聞いた
それ聞いて以来左に寄せて斜めに付けてる

>>28
自分の今のやり方は汎用性がなくて参考にならないと思うので(フラップ付きカバー必須だったり)、
あとで昔やってた汎用性あるやり方書きます

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 17:00:29.24 PepwHlr1
>>30
おっしゃる通りです

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 17:07:13.26 BvBqZpw8
>>24
内換・外換の切り替えボタンの上にブックスタンドを挿せそうだけど
どうでしょうか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 18:38:15.73 Br0rntVI
平面がある車はいいなぁ
曲面とエンボス加工みたいなのしかない…

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 18:55:39.15 wjFdnLST
>>24
ハンドル前の小物入れ部分には付けられないの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 19:27:50.25 PepwHlr1
100円のブックスタンドに100円の滑り止めシートを貼って、
2本100円の便利バンドをタブレット背面にたすき掛けし、
ブックスタンドを背面に通せば完成です(合計300円)
正面の四隅がちょっと隠れますが実用に支障はないです

ブックスタンド派で、タブレットにマジックテープ直付けするのに抵抗ある人向けです
荒い運転してテストしましたがグラついたりはしません

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 19:30:33.61 PepwHlr1
>>33
その位置だとレバーが邪魔で見えないんですよね…
コラムAT車の宿命です

>>35
10インチなので視界がマズいことになります

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 19:44:21.43 Br0rntVI
亀甲縛り…!??

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 20:10:30.86 ciMWi4iX
>>29
>>29
>>29

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 21:02:03.05 DI+0elE9
GJ過ぎる罪

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 21:28:15.81 rVRMjAAM
車関係で罪ったら、殆どが道路交通法違反とか道路運送車両法違反でしょうに
上のスピードメーター隠れるやつのは道路運送車両法違反の中の整備不良に該当するでしょ

とか常識で且つ当たり前のことを言ってみる・・・?w

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 23:53:56.85 Br0rntVI
なんでこういう出る杭を打つ人が必ず出てくるのかねぇ。
なんの情報も出さないくせに。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 00:06:54.28 Rkkgq/OT
違反を知らないかもしれないという優しさ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 00:22:43.76 k5o6yO1R
野暮過ぎる

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 00:28:47.51 EeKyOamb
メーター隠すのは普通にまずいだろ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 00:31:41.19 9Hhtqhgv
斜めで写真撮ると何がどうなってるか分かりにくかったんで…
こんなに突っ込まれると思わんかったホントすまん
「フランスに住んでんの!?」的な展開を期待してたんですけどw

情報ついでに車載オススメアプリ(オンライン前提だけど)
Voicer
URLリンク(play.google.com)
声で端末を操作する
Siriみたいに使えないから評価低いけど、車載のときだけSiriを超える
「アプリ名」でアプリ起動
「経路 ○○」で○○までのナビが起動
「経路 自宅」で自宅までのナビが起動
その他色々

Navier HUD Navigation
URLリンク(play.google.com)
ナビのルートをフロントガラスに投影して表示するアプリ
近未来感を味わえる
全くもって実用性無いけど人乗せたときに使うと100%ウケる


そういやナビ以外の便利アプリの話あんま出てなかったね
↑でDVDの話は出てるけど

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 00:33:49.18 9Hhtqhgv
あ、Voicer非対応かもすまん
2.3のXperia arcで使ってただけだから

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 01:39:33.47 kRLA6dRH
11日午後3時~5時くらいまでナビ使った人いませんか?
GPS狂ってましたよね?(500メートルくらい?)
バイクでの外回り仕事で始めての所に行って、急坂のあやしい私道に入り込み
Uターンもできず半泣きでバックで戻りました。
GPSおかしくなることってよくあるんですか?
もう二度といやだし、二度とあんな力は出ないと思う…

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 01:51:38.48 kVkIJ5Ar
いや、別に普通だったけど?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 03:00:50.80 BzHbniso
>>48
今となっては軍用ではないお払いコードを使ってるだけの精度がいい加減なGPSやナビを過信するからそうなる
あくまでも便利な道具の1つにすぎないのに・・・・・・
最終的には自分の目で周囲確認と地図追跡で判断するもんだよ
ほんの10年昔なんて数百メートルずれたなんてのは日常茶飯事だったのにな(当時は受信側の精度の悪さもあったが

西欧で実際は数キロ先のナビが、何故か千数百キロ離れた国境幾つか超えた場所にってな件は有名だったりするが
あれはGPS関係ないかw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 05:46:54.20 eBRqBTYJ
外国でGPS狂って砂漠かどこかに放り出されて
死にかけたアホも居るんだよなw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 06:44:06.38 S0v862oT
google mapの6.1.8.を手動でインストール
キャッシュして使うの前提?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 06:46:33.51 pxALAHo/
それは既に時代遅れ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 07:32:28.49 Zd5yMKfn
>>34
俺と同じ松田?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 07:48:19.02 S0v862oT
>>53 最新のは?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 12:41:21.19 kRLA6dRH
>>50
方向音痴な上に一日100件とか回らないといけないので
新しい場所は最初の4-5ヶ月はナビないと無理なんです。
何種類かのナビ見て携帯も確認したけど狂ってました(パニック)
>>53
知りたい

57: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:8)
13/03/12 13:55:34.31 9FBJoc6o
>>53
俺も知りたい

2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 14:42:09.10 S0v862oT
7" GPS Bluetooth miniSD で1万5千円ぐらいまででお勧めおしえて

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 14:49:22.96 9Hhtqhgv
>>58
4つ目の条件のせいで候補0

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 16:26:34.66 7Iu4AmIr
>>56-57
前スレの950あたりで神フリーソフトの話が出てたが

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 16:29:11.48 7Iu4AmIr
ちなみにその手法は5年以上も前から有るような
いや、4年か?w ともかくそれくらい前からある
Googlrマップのオフライン化ができなくなってからが特に爆発的に広まった記憶がある

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 16:45:37.48 7Iu4AmIr
>>58
>miniSD
この時点で、そんなものは存在しない

それとBluetoothとGPSはどっちか1つで充分、地図見て現地把握ぐらいなら両方は要らん
むしろ内蔵GPSはイラネ、BlueToothのほうがヘッドフォンで地図拡大縮小や画面オンオフということも可能だからそっちのほうがいい
よって10k円~12k円で売ってる中華タブを購入(購入先は日本円の現金だけでもおk)、BlueTooth GPS(ロガー)はM-241とか通販で5~6k円で売ってるので充分
まさにお前の希望通りだなw

どうしても2つとも欲しいとか言うなら、敢えて言えば回線と抱き合わせで手に入れろ
俺は今年の正月にNexus7 16GBをヨドバシでWiMAXとセットで1円で手に入れた
保護シート・5400mAモバイルバッテリー・ポーチもオマケでゲットした
当然、翌日に解約した(加入手数料3k円、解約手数料10k円、2日だけの日割り計算で13.5k円が2月に請求来た)
ヨドバシのポイントが2000ポイントついてた
つまり11.5k円でNexus7 16GBを手に入れた

な、通常より安く手に入れるのって簡単だろ?w

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 16:58:03.33 S0v862oT
訂正
7" GPS microSD でベストバイは かな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 17:05:36.82 7Iu4AmIr
海外通販・クレカ決済、もいいのならそれこそ腐るほど有るだろ
自分で探せや

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 17:26:55.05 7Iu4AmIr
冗談半分でちょろっとだけAmazonで見てみたら15k円でお釣りがいっぱい来るなwww

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 18:14:48.60 S0v862oT
>>65 悩むだるう!?
ワンセグとかFMトランスミッターとかも付いてるしw

>>64
という事はこれダントツっ!てのはないんだな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 19:02:24.02 7Iu4AmIr
>>66
いやいやw さすがにあれはゴミ・・・・w
個人主観だが、5千円だったらばオモチャとして試しに買ってもいいかなというシロモンだから

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 21:59:07.51 N4S4LQQB
アマゾンでBT以外なんでもありを¥11,000で買って一ヶ月。
液晶は糞、家内ワンセグNG、電池も持たないがGPSは問題無く、root化済みで車載電源供給なら十分。
電源とUSBが別なのはいい。
電源プラグが細く、すぐに曲がってNOKIAケータイ用USBケーブル買ったけど。

なかなかいいゴミだよ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 22:02:39.51 Rkkgq/OT
>>62
ここまで、酷いことはできないなw

70: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(-1+0:8)
13/03/12 22:04:49.99 Nrp+oSsB
>>68
そのゴミ捨てるときは声をかけてくれw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 23:41:16.13 EeKyOamb
>>68
PD10TVか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 00:15:04.54 yI7E1BN6
>>70
今どれ買ってもナビ用途じゃゴミだからねぇ。何でもありは貴重なゴミ。
ワンセグテレビ買ったら笑うほど多機能でござる、という視点で。
800x480でもとくに困らない。小さい文字は車載じゃ読めないし。

>>71
PD20TVだよ。PD10TVとは金型が違うだけらしいが。
PD10スレではハード的にはコレと同じ、という話。↓
URLリンク(www.x-ride.jp)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 01:07:45.19 LEjqjq1X
何でもありはブラジルで多く作られてるが
だってワンセグとかそのへんは日本の技術そのものがブラジルで使われてるから
殆どの中華にはワンセグとかは無いのはそういう点がある
だからといって上のはソレかどいうと調べてないから判らんがw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 01:18:37.12 cQu4x6o0
PD10、結構GPSがいいんだよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 05:39:39.36 1gn06raB
simが挿さればなぁ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 09:18:32.98 poTL42N2
とりあえず次期Nexus7仕様待ちかな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 09:38:08.45 MEjAOUI8
NexusはSDカード刺せるようになったら即買いするんだけどな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 09:56:38.59 9tGalkO4
俺も用途的にSD必須だったからNexus7買おうとした直前にNovo7Fireに変えた

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 10:06:40.27 VHBjakIL
GPSは外付け?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 10:22:38.71 9tGalkO4
スマホでテザリングするから、一緒にGPS2BluetoothとBluetoothGPS使ってる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 10:30:40.65 VHBjakIL
なるほどねー
テザリング、Bluetooth、GPSってスマホのバッテリー消費すごそうw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 10:33:24.07 9tGalkO4
まあシガーソケットで給電するし、泊りで出かける時はUSB-ACと10000mAhのバッテリーも持っていくし

83: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8)
13/03/13 12:24:27.12 MNZgLPOy
>>76
現在の仕様はどうなの?
スマホ テザでネク7 をカーナビがわりに購入検討中。
次のは5月発表、秋に販売との噂なので、出遅れ感満載ですが
現行の問題点あげてもらえたら幸いです。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 13:44:19.26 O6SEKAZJ
>>83
特に問題ない
というよりもハード面よりもソフト面の問題に終始する程度

つか、Google製のナビアプリにこだわらないのならテザいらないんだが
Lv17地図(住宅が1件1件全部出る詳細地図)を、自分の住んでる地方単位とその周辺の地方単位の地図だけでいいなら16GBでも完全オフライン化出来る
Lv17地図を全国となると32GBモデルは欲しいだろうが
Lv15あたりのただの道路マップぐらいでよいなら16GBモデルでも全国を取り込んでも間に合う
時間があるのならそういうのをオススメする(やるやらないは自分で決めてなw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 13:48:54.81 O6SEKAZJ
N7をナビ代わりに専従させるとなると、N7はかなりのオーバースペックマシンなんだよなw
地図見てナビるだけなら上にあるようなPD20TVでもいいくらいだホントに

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 14:05:39.55 poTL42N2
>>53
OruxMapsてのがそうなのか!! な?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 21:11:15.14 ctR+1PHK
>>83
問題は無いと思うよ
コスパ(・∀・)イイ!!と思う

停車時にあさっての進行方向を向くのだけはいただけないけど

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 21:38:14.87 rhWoMHRO BE:2199668055-2BP(1050)
外部GPSって興味あるけど高いのね。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 22:06:35.59 yW3Xkqsk
>>82
USB-ACで2A最低でも1.5A出力ある?
Nexus7使ってるけど5インチぐらいの欲しいな。
トルクも使いたいからBT必修。

白ロムのスマホがいいのかな。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 23:51:43.47 9tGalkO4
>>89
FILCOの2A 2口の奴使ってる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 00:23:09.15 +kWNzMEX
タブレットにも充電が追い付く充電ポート付きのFMトランスミッターありませんか?
Nexus7で、充電用ケーブルは持ってます(スイッチ付きの奴)
出来るだけ安い方がいいです

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 00:29:57.86 LW4DrXHP
タブレットどころかスマホにも追い付かないような1A未満の奴しか無いと思う
素直にUSB電源とトランスミッター別々に挿せ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 00:46:20.37 4j+GCOTg
MSI 7インチタブレット Enjoy71
キタコレおもたけどGPS無しっぽい

SIMフリー 3G対応 6インチスマーフォン Android4.0.4搭載
なんてのもあるんだな、携帯と兼用でいけるのか?
パケ放題じゃないから怖いな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 03:12:00.24 sQMqOwBu
nexusって名前がダサいな。
もうちょっと日本人受けのいいネーミングないのかね。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 03:36:28.82 Am9o8+mV
>>94
普通だろ
お前みたいな老人の好みなんていちいち聞いてらんねーよハゲ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 03:38:09.89 sQMqOwBu
ネクサスセブン

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 05:55:05.28 8dghxTwX
>>95
どちらかと言えばブレラン、フィリップ・K・ディックから引用とか
SF好きのオッサン、ジジイホイホイだろw 40年以上昔の小説だぞ。

Googleにセンスが無いことに異論はない。かと言ってTizenもない。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 05:58:50.79 J8xCUqto
レクサス

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 10:26:46.50 fVItzMqs
名前がダサいよりも性能がしっかりあればいい
名無しの権兵衛でもOK

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 13:33:16.29 7aJZxz2g
権兵衛とか名乗るのが名無しなのかw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 18:12:36.02 z/Ov/nZ+
ウンコ、チンコ、マンコとかじゃなければ何でもエエわ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 18:17:02.56 fVItzMqs
>>101
それに近い商品の名前があったような・・・

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 18:49:14.37 sQMqOwBu
響きはアイパッドやキンドルの方がいいね。
ネクサス7はググレカス7に改名しろ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 19:01:18.68 3pbHhd95
お前の好きな響きとかどうでもいいしつこい

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 19:10:49.63 sQMqOwBu
ネクサスセブン

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 19:59:44.25 LW4DrXHP
キンドルはいまいちだろ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 20:05:27.19 sQMqOwBu
キンドルはコンテンツ観賞用だな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 21:17:52.15 7aJZxz2g
オフライン化用のMCAってさ、対応してるアプリなに?
RMaps OsmAnd Locus OruxMaps あとなにかあったっけ・・・

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 01:05:36.67 Fx08oeOs
キングコング(お笑い)+トリンドルみたいで嫌だわ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 01:51:41.34 MI5iVR4M
ここ読んでるとなんだかpd20に興味が出てきた
○○版だかバージョンだかがたくさんあって何がなんだか分からんけど
今の中華ナビがどうもいまいちしっくり来ないんだよなぁ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 10:45:09.20 KPyj/OjO
Androidはナビのアナウンス時に別アプリのBGMの音量下げられるようになった?iOSみたいに。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 10:49:41.77 wkquVwjj
いまさら

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 10:52:38.37 9lp7JWah
>>111
そこらへんは、ドロだからできないってわけじゃないから
ソフト作っている人のやる気次第
CEナビでもできてるし

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 12:57:30.32 TdMrE2SN
PD10TV持ってたけど液晶がひどかったな。
ちょっと斜めからだと全然見えない。バッテリーも不足気味。
他はまあ良かった。
今は液晶にひびが入ってオシャカだが。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 13:46:55.70 Fx08oeOs
>>111
何か恥ずかしいですね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 14:26:43.84 7jxTcalk
>>114
>ちょっと斜めからだと全然見えない。
→自分向けなら問題無い

>バッテリーも不足気味。
→車内電源確保で問題無い

=まあ!よかった!

と、読んでいいか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 16:13:50.03 pAOfcgHZ
実際のところ充電は何mAくらいあれば足りるのかね

1Aじゃ不足?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 21:05:35.22 5Y8EjzCM
先日、テキスト読み上げサービス登録してからナビしたら、交差点名までしゃべってびっくりした。
でも棒読みくんみたいだったので、削除しちゃったw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 22:46:25.49 0ZAioufb
結局いい端末でないから専用ナビ買っちゃったわ
ギャラタブが出たときは夢があったな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 07:36:05.53 qkWebzQK
いい端末ってなんだろう

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 09:40:44.75 OfjmGpKK
真面目で正直

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 10:38:27.80 G/JOVyOq
ネクサス7のモデルチェンジは秋かな
背面カメラ付かないかなぁ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 15:47:44.36 YDNWfRJa
Ca-Fi 搭載しているイケメンはおるか?
ca-fi.com/en/

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 15:52:51.76 GzT7i7kz
2dinで
CPU スナドラS4以上
RAM 1GB以上
ROM 32GB以上
ディスプレイ 7インチ1280x720以上
Android 4.0以上
の端末待ってます。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 18:27:23.04 0QnGnfnx
>>123
【DVD、ナビ】中国、アジア製カーAV_その7
スレリンク(car板)

【Android 】中国、アジア製カーDVD【未来は近い】
スレリンク(car板)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 18:59:12.29 aGCZv7Oo
>>118
ナビアプリなにつかった?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 22:09:22.74 6lqslfYc
>>126
googleナビですよ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 22:55:51.44 aiMTpNTs
自転車ナビも頼む

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 12:21:44.43 UQ9vTmvo
googleナビの読み上げ聞こえ難いのは、音声アプリのせいなのか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 12:26:41.03 e1tDQB+3
>>118
テキスト読み上げサービスってどれのこと?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 16:30:52.85 fVBE1Lad
>>130
設定-ユーザー補助の中にあるよ。
読み上げエンジンはgoogle playから自分でいれてね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 17:38:28.89 /cyxmZ2V
おお
KDDIの入れたらNavier HUD Navigationが日本語でしゃべったw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 18:18:32.98 e1tDQB+3
>>131
130だけど何のエンジン入れたのかを聞きたいんだけど…
と思ったらN2TTSの読み上げバグ直ってんじゃん!
ちゃんと読んでくれたわ情報サンクス

そして今知ったんだがグーグルナビってオフラインリルート出来るようになってたのね
こりゃカーナビ駆逐も近いね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 23:24:57.70 e9Mkiq0U
>>132
ナイト2000になりそうか?(゚∀゚)

135:37
13/03/18 06:22:49.78 JGuT/Y5H
誰かスマホのGPSデータをWiFiでタブへ飛ばすアプリってのを教えてくれないかな
タブ側にはBlueToothがないんで、WiFiで受信なんだ
有るってのは知ってるんだけど、探し方がヘタなのかアプリが見つからない・・・

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 06:36:56.65 JGuT/Y5H
すまない・・・自己解決した
GPSをテザリングとかズバリだったw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 14:27:26.89 6tSa+n3X
>>134

ナイト2000とか誰がわかるっ中年

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 15:20:43.71 KCDUvVLD
「行くぜ、キット!」「了解です、マイケル」
2ch、中年ばっかりだろ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 15:47:13.33 MVvYB/RM
行けっロボっ!

マ〝ッ!

くらい最近のじゃないとわかんねーよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 04:27:12.77 A7cnTSyz
MCA1.9.11でyahoo japan地図のボールドモードを取り込みたいんだが、JAVAのコンパイルがうまくいかんorz

URLリンク(ta.map.yahoo.co.jp)(x)&y=(y)&z=(z)
から
URLリンク(m.map.c.yimg.jp)(x)&y=(y)&z=(z)
へと変更したいだけなのに・・・

くそっ、もう寝る・・・4時間だけうぇw

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 06:05:50.22 Q2tQVg3D
サンテレビで再放送みてたから
24の俺もナイトライダーとAチームくらい知ってる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 23:37:10.19 zDr2zn0H
俺36歳だが全然分からない
一体どの年代を指してるんだ・・・?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 23:42:05.48 XyGFxybc
>>142
32だけど分かるぞ
内容までは、覚えてないけどね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 01:23:39.38 ln4mE60j
ハッセルホフさんや

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 03:45:43.47 NqNP9sOl
何れも面白くなかった

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 03:56:51.03 xync/NQo
白バイのジョンパンとかエアーウルフなんかも知らないんだろうな~
日本人かよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 04:32:11.29 oevxDj7f
「はいマイケル」とか言って人工知能搭載アメ車が無人でもギアが勝手に動いて主人公を助ける米ドラマ
日本でも放映されて結構人気もあった
後に(今の痛車の感じで)TVを真似てフロントに埋め込まれた赤く左右に動くギミックをパクって売ってたり

車載で最新ゴテゴテ逝きたい層には昔ならロマンがあったTVドラマだね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 08:31:15.43 ptGZKbym
URLリンク(play.google.com)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 15:06:16.15 xync/NQo
この人が凄い
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

スレチになるのでこのへんでm(._.)m

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 17:29:31.83 CeEqcZor
現在の人工知能は何故かARミクなんだよなw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 23:49:35.33 4D0jemRq
あーエアーウルフ、これだけ漸く分かった

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 11:33:21.52 DTadi6mk
反射防止策が難しい
ひさしもアンチグレアフィルムもあんまり効果無かった
フィルムが悪いのかな・・・

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 19:54:55.95 qxKoNLUM
>>152
画面の照度を明るめ固定にするしか無いな~
オイラのネクナナはグレア貼ってるけど気にならないけどな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 21:44:06.02 7V/qmCZo
車にもよるけど日光反射はオンダッシュに設置すると厳しい
オーディオDIN付近に設置すれば昼間でも結構逝けるけど視点移動がキツいんだよな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:34:26.08 ylEVNH+c
タブレットの車載が余りに上手くいった&快適なおかげで
カーナビ専用端末が欲しい勢いなんだが、
最近出た手頃なタブがことごとくGPS積んでないな
Kindleといいmemoといいenjoyといい

そんなにコストかかるもんなのかい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:40:31.18 dZLJdjNQ
それなら普通にカーナビ買ったほうがいい
URLリンク(kakaku.com)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:57:22.37 a4M5zqOq
ユピテルは、産廃w

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:59:35.65 ylEVNH+c
>>156
もちろん、その価格帯で買えるPNDがあることを知った上での発言です

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 00:06:13.03 h3Pv6XVf
スマフォでテザリングするなら、GPSデータ送れるからタブにGPSいらないよ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 00:20:14.93 kGheEy9s
>>159
それも考えましたが毎度テザリングするわけでもないですし
カーナビ専用端末にGPS付いてないのは心許ないです

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 00:43:02.59 e3UwUVNL
オフラインナビ使うわけでもなけりゃテザリングせずにGPS使うという状況はまず無いのでは

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 00:43:13.40 lg3tcIuw
>>159
GPSデータ送るってどうやるの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 00:48:01.29 kGheEy9s
>>161
例えばキャッシュで済むときです

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 00:52:45.52 e3UwUVNL
>>162
BluetoothやWiFiで送ったりするアプリがある

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 01:28:07.15 Z8ymcMHN
知らない土地で必ず電話が使えるとは限らないし
GPS標準の方が安心できるのでね
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 01:40:46.11 RfTyLF2K
nexus7じゃだめなの?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 07:25:51.69 L56hC0QJ
GPS付いてる機種でも、タブより携帯のGPSの方が精度が高いことがあるので、GPS thether 類は使い道あるよ。
特にテザリング必要ならば。

場所と時間で刻々と変化するけどタブ誤差20メートル、携帯5メートルなんてこともある。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 07:45:26.38 Z8ymcMHN
みちびき
URLリンク(www.jaxa.jp)
ネクナナはみちびき対応
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 07:50:16.48 kGheEy9s
>>166
もちろん、Nexus7は有力候補ですね
ただNexus7も万能ではなくて、例えば自作地図データや動画を入れるには容量不足だったり…
だから選択肢は多い方がいいですね

今はdtab気になってます

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 08:59:22.60 CtWQK2YQ
キャリアの電波掴めない状況でもGPSは拾えるだろ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:00:23.42 t8LfIN1o
パナさんコレの新型出してくれないかな?
デュアルコアと充電スタンドさえあれば充分なんだげど
URLリンク(panasonic.jp)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:09:01.86 i6xyctK0
光フレームでナビ動作報告あるな
ってかあれGPS付いてたんか

>>171
高えよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:11:52.44 GrfBlNwS
>>168
>全体的にNexus 7のログを見て思うのは、毎回記録するたびに挙動が大きく異なり、不安定であること。
>iPhone 5もログを取るごとに荒れ方に差が出るが、Nexus 7の方がその違いが大きく、
>軌跡が左右に激しくブレている個所が多い。実際に街中を歩きながら地図アプリを見ている時にも、
>ときどき現在地からズレていることが何度かあった。タブレットの測位精度としては標準レベルだとは思うが、
>みちびきに対応しているからと言ってけっして過度な期待は抱かない方がいいと思う。

(´・ω・`)ショボーン

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:18:55.54 Z8ymcMHN
>>173
ジャイロ積んでる今の専用ナビには勝てませんわ
GPSよりジャイロの優先度の方が今のナビは高いしね。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:27:16.41 RIsWNsPR
まぁ、そのうちにタブにもジャイロつくだろうけどな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:31:49.96 9mhDJgZ4
Nexus7はジャイロ付いてるぞ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:33:32.70 GrfBlNwS
>>174
いや、これ全部GPSだけの比較でしょ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:34:40.42 YIxcHN2d
>>159
>>160
スマホでテザリングするくらいなら
いっそ普通の安車載モニタにそのままスマホのナビしてもいいんじゃ?
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
タブレットのが色々できて便利なのは確かだけど

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:36:05.20 0p7b4I7+
みちびきは東京だと仰角70度以上らしいな。
屋根有る車内で意味あるのか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:40:36.29 RIsWNsPR
>>178
これいいね。1DINのところから出てくるなら最高

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:50:09.75 kGheEy9s
>>178
それチラッと考えたことありますけど、スマホ側で操作ってところがネックなんですよね
画面直接タッチで操作出来ない

ただタブレットのバッテリー問題(充電とか妊娠とか)等色々解決できるなーって今思ったのでちょっと検討してみます

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:56:28.09 YIxcHN2d
>>180
>>181
楽天とかアマゾンで「車載モニター」で検索すると、3.5~10インチ位のが
安いのからタブレット買えるくらいのまで色々ある
注意するのは入力端子の種類がバラバラで、変換器とか買うと
結局高くなることかな。後は取り付けの土台も車によっては買うとか作るとなる
そうするとユピテルとかの安ナビ買った方がマシだったとなってしまう

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 17:53:35.76 4MeoI+wZ
7”タブレットで車載前提にGPS,microSDスロット付きでカーナビは当たり前
プラス
レーダー探知+ドライブレコーダーが1台で済むモデルで安価なもの出たら欲しい
ドラレコは両面カメラ付きならソフト次第か、レーダー探知機能って難しいか?
あとはETC機能で完璧か
盛りすぎかw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 18:18:38.67 RIsWNsPR
>>183
そこまで、ごちゃごちゃ機能つけるよりも
専用のスタンドに、そーゆう機能をぶちこんだほうがいい
ドラレコは、専用がいいと思う。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 18:34:16.35 Z8ymcMHN
>>176
マジが~(゚∀゚)
アプリ側が使ってないだけか?
ナビ襟なんかだとGPS遮られと固まっちまう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 19:12:57.19 ePEz1Ykf
>>185
ジャイロ対応してるのはいつもNAVI [ドライブ]だけ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:19:53.82 zV7W5J1m
今の所で最適なタブレットってどれなの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:32:10.32 EPGdyFlR
>>187
フォトフレームでしょ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:40:22.84 zptl6WoK
いつもナビって泥4,2対応してたっけ?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:45:55.97 fisZLvPz
オフライン前提でいま最も評価の高いナビアプリってなんだろ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 01:46:04.09 GKyc3Ydr
評価がどうこう以前にNavielieteとMappleくらいしか無いんじゃね?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 11:58:08.13 yflvpXO3
>>190
mapfan
オフラインでもok(ここは有料)
uiも良いから検索も楽々(いつもnaviは勉強してね)
音声案内が秀悦(googleの様に案内がおくれることは皆無)
これで無料

もっと良いの有ったら教えて欲しいわマジで!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 14:49:28.48 Z+NMX7zc
地図が多少古くてもいいなら、いつもNAVI[ドライブ]だな。
良くも悪くも普通のカーナビ。なら何もスマホでやる事ないんじゃね?ってくらい普通。
7000いくら払う価値があるか(1万出してPNDを買った方がいいんじゃないか?)って辺りが難しいか。
去年まで半額で売ってたから、そのときに買えた奴はいいもん買ったと思うよ。

ナビエリは、まだAndroid版が無かった頃にApple信者がゴリ推ししていたので
そんなにいいなら使ってみるかと買ったが、林檎信者はこんなもん有り難がってたのかよ!?ってレベル。
こいつらは基本的に、Android版が(まだ)存在してないアプリは翼賛しまくるけど、
Google Mapナビにすら追いついてない。実際、Andro版が出たら掌返して貶し始めたしな。
およそ地図の関わるものに関しては、林檎はダメだわ…

変り種だと、ドライブシンクロナイザーGOが面白い。
地図の規模は安いPND以下だけど、更新時期は新し目。
更新が(他社と比較して)頻繁に行われているので、その点も心強い。

それと微妙にスレチだが、ドライブレコーダーと併用(バックグラウンド動作)させると、
まともに動作するナビがいつもナビしかなくて困ってるんだ…。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 16:38:12.53 CxI4t6Pf
いつもナビはホントにカーナビだな。
操作系がandroidのアプリとは全然違うんで、操作しててストレスが溜まる。
地図がフリックで移動できないとかピンチインアウトできないとか住所の入力がタップして選択してくだけとか。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 16:56:52.60 NuT4rRXv
>>193
俺はNexus7でナビエリ使って、良いと思ったけどなぁ。
バイクナビとして音声案内の項目が多いのがお気に入り。
特に、右左折専用レーンの音声案内は助かる。こいつのおかげで都内も怖くなかったよ。
オフラインナビだから、田舎ツーリングでも問題ないしね。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 18:14:39.28 dRXA2zyx
お前みたいな貧乏人の話は参考にならない

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 18:47:39.97 R3R297je
>>196が金持ちの参考になる話を聞かせてくれるらしいぞ!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 18:52:37.53 NkuioyqC
金持ちのワシが車の運転などするわけなかろう

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 18:58:36.78 Z+NMX7zc
いつもナビ と いつもナビ[ドライブ] は別物だから。まずそこの所から。
UIがスマフォの文法に則っていないのも、実際に使われる環境を熟慮した結果だしな。
揺れる社内で安定してピンチやフリックができる訳がないんで、
スマフォのように操作ができないからクソとか言っちゃう奴は、机上の空論を捏ね回しているだけだ。

ナビエリを褒める奴は、初めてオフラインナビを手に入れたのがナビエリ、
他のナビはGoogleマップナビか助手席ナビ程度しか使ったことがない、という層。
0が1になる瞬間は確かにその個人にとって大きなブレイクスルーだが、
90点や100点を語る場で1点や2点のものを力説されても、鼻で笑うしかない…

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 19:01:04.67 NkuioyqC
3行でたのむ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 19:29:31.90 roJ9muCL
うんこち
んち


202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 20:03:15.19 ksgQAmom


ぴー

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 20:27:40.19 cF3MW1Ri
>>199
お前さん、結局は理由も書かずにオトしてるだけじゃん。それじゃ林檎儲と変わらねーわ。
比較検討の過程を書いてくれよ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 20:34:00.61 Z+NMX7zc
俺を納得させろ、俺様のために文章を書け、という構ってちゃんとは対話しない。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 20:44:58.74 uiEtDDIM
>>204
理由を一つたりとも書いてないんだから、当たり前の反応だろ。
簡単な理由すらまとめられない馬鹿のくせに賢いフリするな。
電柱にでもぶつかって死ね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 20:52:41.94 ihYMrkpF
過疎ってもあれだから少しは良いけど、
喧嘩するならナビアプリスレ行ってね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 21:28:39.63 cF3MW1Ri
いつもNAVI[ドライブ]の欠点
・地図の常時2画面表示が出来ない→スマホ専用設計?タブレット利用では劣る
・地図更新が今もって明言されていない
・Android 4.0.2までしか対応してない→遅い。やる気なさすぎ

最新OSにさっさと対応してくれないと、試しようもないんだよね。評価以前の問題。
何をもってナビエリより上と評価してるかしらんが、少なくとも上記の点ではナビエリ以下なのは間違いないな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 21:31:23.33 NgpYfMRL
test

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 22:28:43.86 CxI4t6Pf
>>199
いや、普通に車で[ドライブ]を使ってての感想ですが?
住所とか文字入力するようになってりゃ音声入力もできるのに、都道府県から何度も何度もぽちぽち選んでくとか不便極まりない。

ID:Z+NMX7zcには今までのナビと同じ使い勝手が使いやすいんだろうけど、おりゃandroidのほうが圧倒的に使ってる時間長いんでね。
使い慣れた環境のほうが使いやすいのは割と普通なことなんでいいとか悪いとかいう問題じゃないんだけど。

なもんで全行程電波に不安のないところではgoogle使ってる。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 00:58:46.69 nSwGzs5q
ID:Z+NMX7zc は涙目で逃走中みたいだから
そっとしといてあげて

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 02:33:17.53 UdhiM3Yz
>>199に得体のしれない狂気を感じたんだが、なるほどそれが涙目ってかw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 10:16:27.40 8Ct9tUwp
>>209
ナビエリのクロスリンク検索はIME入力だよ。マッシュから音声入力も可能。面倒だけど一応できることはできる

213:740
13/03/26 12:35:15.40 zUsiu2TQ
タブをナビにしてる時、リモコンあったら良いのになーと思う時はある。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 12:45:02.44 9isG0U6j
>>213
wiiリモコンとかスマホの白ロムとか

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 12:53:36.50 9isG0U6j
あーでもスマホは白ロムでも法律違反かな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 12:53:43.68 bn+ghdOz
なんにしろいつもナビは「そのまんまandroidというプラットホームに移植しました」みたいな製品であることは間違いないな。

カーナビに慣れたお年寄りには新しい環境は使いにくいんだろな。
いまだに「使い方変わるとわかんないからXP入ってるパソコンくれ」と言ってくるお客みたいだ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 13:14:29.10 qZ3b8vrV
結局どのアプリが一番評価高いの?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 13:18:15.81 INaUm0qT
その答えが簡単に出るならこのスレはない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 14:27:31.57 MACaf2Z6
アプリの出来もそうだけど、お試しが出来ないのは絶対に買わない。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 14:37:27.82 E1jBII/k
>>217
2,3試してみればいいじゃない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 20:14:27.48 w9iBW6SG
まともなオフラインナビアプリ無料か格安で出したら
車載ナビ屋が発狂してまう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 20:18:08.98 KZ9nR86Y
MVNOSIM有るんだからオンラインGoogleナビで良い

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 20:54:48.03 R8QB/i75
すでにGoogleナビでガクガクブルブル状態だと思う

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 22:56:41.45 bReQvVEn
OBDⅡとの連携がとれるナビアプリってあるっけ?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 23:42:25.28 hHwLlYLx
しらぬいらぬ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 00:36:59.57 NG6H3G27
gorira

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 02:01:27.55 L+ecs9+s
そういえばさ、市販レベルのGPSの精度って最高どんくらいなん?
俺の手持ちのアメリカのミリタリー系ショップから個人輸入した BlueTooth GPSロガーは1mほどなんだけどもさ

スマホとがサムチョン系タブレットとかは50mとか30mとかよく耳にしてるがw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 03:33:17.41 6qFwmFqr
>>227
精度の高い国産スマホが好条件時で3mと言ったところじゃないか。

BTて事はA-GPSもD-GPSもない単体でだよね、
みちびきの補正信号対応すれば誤差1mと言われてるけど、
すごいね、参考に製品名かチップ型番を教えてくれないかな?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 05:11:25.60 uoCA/bTn
そういや東日本大震災で1mくらい地面がずれちゃったんだよな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 05:49:14.87 /a65sFMc
ナビが出来るタブレットじゃなくタブレットにもなるナビが欲しい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 08:39:15.77 8y1xE8ue
国産というかシャープ機は精度いいなと思う
サムスン系はギャラクシーノートはいいけど他がダメ
バラつきが大きい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 09:06:47.43 cZq+w6Mq
シャープ推す奴はなんか歪んでるんだよな。ほんとこの気持ち悪さは何だ…

OBDIIはドラレコ系のアプリで対応しているものがぽつぽつあるけど、
国内ベンダーのドラレコアプリがそもそもほとんど無い。

ナビアプリは、20年かけて培われてきた既存ナビのUI作法をそのまま移植することが正解
という事くらい最初から明白なんだが、わかってない連中がスマホの作法に則っていない!!とファビョって
クレームだしまくってるから、これから一度スマホ風のUIに変更し、
揺れ続け、停止中でも注視することができない環境でスマホ風UIにしたら操作しにくくてダメだという事を
ユーザー自身に体験させ、お前らの無責任な妄想に従うとどうなるかを教育しないとダメだろう。
愚者は、体験によってしか理解できないからだ。

そしてその失敗を一度やって踏み越えられるだけの体力のあるメーカーが、既にほとんど無い。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 09:12:18.70 WOTVJ6+c
正にその通り!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 10:28:34.35 z6YVOv1b
>>230
RWCとフェリシスから出ているが
ここの住人によると2世代前くらいの性能
ナビアプリだけ欲しいとか言ってたよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 10:47:38.26 LcivFsfT
バッテリー抜きでUSB電源で動くタブレットが出てくれたらそれで良いのだ
あとは映像入力端子

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 11:19:24.90 uoCA/bTn
>>199
おいおい、走行中に操作するのは違法だぞ

カーナビもサイドブレーキ引かないと操作できないようになってるし

タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:21:13.96 EBP67i7F
グーグルマップのマイマップに独自の経路作ってその通りにナビしてくれる
ようにできないのですか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:23:10.14 eKJfPJXf
>>232=ID:Z+NMX7zc
また逃走するの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:45:54.77 /a65sFMc
グーグルもあれだけ地図やら航空写真やらに力入れてんだからモバイル機器のナビ機能にも力入れて欲しいよな
自前の端末にプリインストールすればネクサスなんか問題にならんほど全世界で爆発的に売れまくると思うんだが

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:48:19.49 6qFwmFqr
>>237
んだな。
経路を登録出来るだけでもかなりのアドバンテージだけどナビしてほしいね。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:54:11.46 YbYvXNaO
iPodでもiPhoneでもandroidでもなんでもいいや、1ヶ月くらい最近のUI使ってみろ。
もうWM6.5やカーナビの操作性にゃ戻れないから。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 13:05:52.84 EBP67i7F
>>240
ですよねー
作った経路を音声ナビしてくれたら有料でもいい
せっせと自分で最短経路つくってナビ開始したとたんに遠回りして高速に向かった
ナビにがっかりしましたよ・・・

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 13:16:09.04 z6YVOv1b
>>242
まさか声優ナビ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 13:56:15.17 rK9YXN3G
実際問題、使い物になっているオフラインナビは、ナビエリにしろMaplusやカーナビタイムにしろ、このスレで叩かれているような
既存のカーナビを「そのまんまAndroidというプラットホームに移植しました」という製品ばかりだからな。

だいたいこのスレはちょっと異常なんだよ、Android板にあるくせにiOS向けの製品にばかり詳しい奴が大きなツラしてるし、
オフラインナビの数でもとっくにiOSなんか上回っているにも関わらず、Androidにはオフラインナビが無いと言い切るような奴が張り付いてるしな。
Androidには無い無い言うばかりで、豊富なオフラインナビアプリの利用レビューがほとんど出て来ない。
挙げ句に、こいつらがお勧めするオフラインナビというのが、Android版を提供していないMapfan。どうよこれ?ここ、Android板だぜ?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 13:59:26.29 LcivFsfT
Android用ナビアプリPart5
スレリンク(smartphone板)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:03:23.41 z6YVOv1b
>>244
ナビアプリがまだ黎明期だから仕方がないよ
ナビエリにしろMaplusやカーナビタイムもナビ業界じゃ大手じゃないしね
タブレットも車載するために、まだまだいろいろできそうだし
とりあえず、1Gミニゴリラみたいな定番ができるといいね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:15:11.37 rK9YXN3G
>>245 こっちはスルーか?それとも知らなかったのかい?
スレリンク(applism板)
どっちにしろ、このスレは以前からいろいろとオカシイ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:26:15.18 LcivFsfT
>>247
いろいろとオカシイスレにわざわざ来る理由も無いだろうし、
長文でナビアプリ語りたかったら次からそっち行ってね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:40:21.72 fR0VDMNq
>>236
この程度の事のみの交通違反で逮捕はない。
車の運転免許持ってないのか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:47:59.93 rK9YXN3G
運転中に携帯電話やPDAを操作したら、罰金刑だよ。
検挙は現行犯が原則のようだけど、物証や自供がある場合は当然言うまでもなく。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 16:07:41.58 HE+bc9Iw
>>250
お前アスペ?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 22:11:56.51 S4xYzbtQ
>>251
触るなよ・・・

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 22:24:59.62 pVCY1X6I
カーナビ買わずにナビもテレビ(フルセグ)も音楽も全部タブレットで済ませたいなあ。
あ、ラジオも。無理だよなあ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 22:27:27.32 z6YVOv1b
>>253
カーオーディオないと音が小さいじゃない?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 22:28:34.74 6qFwmFqr
Windowsタブなら出来るだろ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 22:35:12.84 luqa+ecU
望むのは既存のポータブルナビ程度の機能+で地図無料更新だから今の所は地図無料更新のポータブルナビ買う事に行き着いたな
スマホやタブレットもやる気のあるメーカーがナビアプリを売りにしだしてくれたら良いんだけどな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 22:41:43.91 YbYvXNaO
フルセグは厄介だぬ。

>>254
タブレットのイヤホン端子→12V駆動のD級アンプ→車両のスピーカ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 22:52:35.46 z6YVOv1b
>>257
結局、なにかしらに繋げるのねw
売っている車のスピーカーが最初から青葉に対応しているように将来なりそう

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 02:21:23.39 gvKpqH48
カーナビ以前に昔はCDデッキやMDデッキを高値で買ってきたけど
もう車載デッキはAUXとUSBとラジオ付いてる格安アンプ機でいいと感じてる

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 03:38:06.73 3xFNFZY1
USB付タブレット母艦を前提とした地デジ/ラジオチューナーアンプをシート下にで。
パイオニアとか、ソコに行ってDINスペースから姿を消すべき。
あの糞な操作感は終わってる。スマートフォンリンク、とかやってるがあの本体が要らない。
車に親和性の高い汎用タブレットを出すべき。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 08:41:33.19 965Qsh/h
日本のメーカーであの2DIN中華泥タブナビみたいなやつ出せよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 08:50:20.28 cDPp2NhG
>>257
それカーオーディオだろ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 09:39:10.86 GjNiWYuQ
>>253
フルセグがワンセグで良ければもう可能だよな

正直AUXあれば他何もいらない
>>260の言うとおり車設置向けのタブレットあればよし
ミクナビには期待してる(買わないけど)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 10:50:42.95 965Qsh/h
>>262
それ言うたらラジカセでもクルマに積んだらカーオーディオじゃね?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 10:54:30.36 SdHqDpqv
本当にデッキからホルダー伸びていて合体できる共通規格のものができたら凄く売れそう

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 11:28:31.27 MAYqAxeW
TOSHIBAのタブレットでフルセグのがあったと思うけど、あれって走行中でも見られるのかな?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 13:41:04.45 1Vzfu/KL
外付けアンテナ必須だろうな。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 13:55:01.69 fySuln/O
昔ケンウッドで携帯とデッキ合体するの出してたな
時代が早すぎとは思っていたが、今必要な規格だったんだな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 16:21:53.18 xC0tPbc3
前スレか前々スレでタブを車内に固定するのに
ダイソーの粘着シート?が良いと聞きましたが
店で聞いてもネットでググってもどれの事か判りません
どなたか正式名を教えて頂けないでしょうか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 16:30:15.44 SdHqDpqv
>>269
URLリンク(www.24recommend.com)

これか
制震ジェルじゃない?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 16:37:02.57 xC0tPbc3
>>270
インパネや垂直に近い面でもくっついて何回でも剥がせると
聞いたから別の物の様な?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 16:38:47.83 xC0tPbc3
URLリンク(cbnanashi.net)
これかなあ?ちょっとダイソー逝ってくる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 16:39:48.03 xC0tPbc3
URLリンク(twitter.com)
あれま セリアも寄って行く

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 20:05:57.67 xC0tPbc3
結果:耐震ジェルのひっつき性は高性能
但し車側に良い取り付け箇所が無かった

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 20:10:13.08 C61vNAAG
URLリンク(www.amazon.co.jp)
車側にナイスな場所あればだけど、かなりイイ感じだ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 20:22:30.01 SdHqDpqv
>>275
DINボックスにつっこめば良さそう

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 20:57:21.37 xC0tPbc3
>>275
そうか 1工夫必要なんだよな
イメージが大切ね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 21:05:25.62 C61vNAAG
>>276
よくわからないけどDIN2個が小物いれになっててそこに突っ込んでる
安定してていいわ
>>277
この値段なら撃沈してもまあ・・・デスクで使ってもいいし

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 15:47:00.53 lcNiQ3Sj
>>46
voicer便利だね
こういうの探してたありがとう
無理矢理インストールしたけど

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 01:23:29.35 aKm5ot+J
dtabでドライブしてきた。
GPS感度はかなり良い、衛星の数が14/18とかかなり多い事からGRONASSも拾ってると思われる。
精度は並、4~8mをフラフラ。
短時間だったのでみちびきへの対応状況は未確認、対応していれば精度も高い筈。
しかし、電子コンパスは無いのでGoogleMAPでヘディングアップは出来ない。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 01:57:55.89 xpy7VW0S
電子コンパス無しだと、スカイマップもダメかー。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 02:54:53.80 eNtVPOy2
あれ、コンパス有りってどっかで見た気がするんだが、無いのか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 03:20:13.57 vVz4lwew
ぐぐるまっぷってネットにちゅながってないと経路検索できないのか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 05:36:28.04 ymHH56YC
>>280
屋根があってもみちびき入るの?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 07:11:09.99 knpGAX1S
>>280
URLリンク(play.google.com)

いれてみw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 12:02:07.29 H4qpsvci
>>283
あたりまえ、あたりまえ、あたりまえぐぐ

ぐぐ様が発着を収集、で、あなたは経路をもらうギブ&テイクwin win win

287:280
13/03/30 13:03:26.32 l8jYaYKY
>>285
ソレで見てみた、やっぱgronass対応してる。
この時間は頂点衛星を3つ位掴んでるけど精度は変わらん。
ウォームスタートがめちゃ早い、3秒位で掴む。
コンパス無いのが本当に惜しい。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 13:50:32.61 knpGAX1S
>>287
コンパス無いと、トンネルで迷うからね・・・
3Gの擬似GPSも無いし

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 16:48:25.76 vVz4lwew
なんだよ具ぐるまっぷって情報収集してんのかよ
エロビデオ借りにいけないじゃん

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 18:54:12.73 vqHeYSTM
こういう頭の悪そうなオッサンの書き込みみると、悲しくなる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 19:13:46.57 vVz4lwew
まったくつかえねぇーなおい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 22:10:50.22 Jn8qFaJ3
>>291
まぁ、お前さんよりは使えそうだがw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 22:27:55.80 vVz4lwew
もうすでにいいもんめっけたし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 00:13:52.59 qWpacz+4
カロのHDDナビの地図が古くなったから
貰ったまま殆ど使ってなかったサムスン SMT-i9100使ってみた
GPS認識まで時間かかるな、でも細かい路地でもなんとか使えたよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 00:33:06.66 /l3dGPVs
>>294
すくなw

内蔵メモリ システムメモリ: 512MB キャッシュメモリ: 4GB

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 00:41:30.26 YdELCZTG
>>295
レノボA1使ってる俺に謝れ
MEM512MB SD2GB シングルコア

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 00:43:56.75 /l3dGPVs
>>296
ココは、素直に、謝罪しるw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 00:46:36.18 YdELCZTG
こんな寂しいスペックで頑張る危篤な人は意外と居る    と思う

【lenovo】IdeaPad Tablet A1 Part12
スレリンク(android板)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 01:50:06.51 Al7vBi5E
>>295
少ないと言われてもなw
俺が作った訳でもないし、昔の機械だから仕方ないし
今の最新鋭モデルを10年後にコケにされないような物を
オマエが作ればいいんじゃね?
なにそのバカ丸出しのレスは?
関西人だろw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 02:01:51.10 DxD3Zs+F
SMT-i9100ってSDカードスロット付きだけどなw

>>295

ボッタクリんごも見習えよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 02:40:30.46 5w/w5aLY
情報集しないナビアプリはよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 20:03:52.78 1TgljgUY
音声案内がGoogleより使えて経路がそこそこ使えて無料アプリを希望

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 20:41:18.69 DgzyWmbX
そんなの有料でも厳しいわw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 23:37:40.19 c4SFcBOC
ナビタイムといつもナビがYahooニュース(ソースはレスポンス)で紹介されてた

その記事見てて思ったんだが、Googleナビで充分だなと思わせる内容だった

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 02:25:08.57 QKbzSW9Q
同意、たまに使うならGoogleナビで十分過ぎる
業務で使うなら普通のカーナビ買えばいいし
有料ナビってイマイチ中途半端

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 04:23:20.97 KPi6A+4q
出来の良し悪し以前に体験版や月額制が少なすぎるんだよね。
全く使えない可能性があるのに返品も出来ない様なアプリなんて絶対に買わない。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 05:02:21.77 q1i1wBSg
>>306
市販のナビも使い物にならないの、多数だね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 06:48:29.57 +4f3rPps
買うまでわからないと言っても、市販のナビも同じことだし
今時買って大ハズレの地雷機種なんてまず無いわけで。

結局は「オレが認めたコレ以外はダメ、ここが当落ラインwww」って
オレ様がブッタ斬りたいだけの、恥垢くさい奴の自己主張レベルだな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 07:45:17.32 KPi6A+4q
専用機は店頭でデモ機触ってから買うだろ。
アンドロイドアプリは環境によって動作しない事が普通に有るからなあ。
つか、自分の使う物は主観で選ぶのが普通じゃね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 10:04:16.45 LwXtkBVO
クルマのビルトインナビは「クルマを買ったら付いてくる」ものだから、
店頭でデモ機を試して買うってことは無かったな。
試乗して「このクルマ、ナビがダメだからやめるわ」ってのも無いし。

安いPNDも、もっぱら通販でいきなり取り寄せちゃうから、
いちいち貧乏くさくオートバックスとか行って「試してから買う」とか無い。
どうせ高くても2~3万のもんだし。

スマホのナビアプリも、1ヶ月500円くらいからの月額か
買い切りでも4~5000円くらいだし、大の大人がなにをゴチャゴチャ言ってんだって感じ。

そのくせ、自分じゃ試しもしないような奴が、
あのアプリはちょっとあれだったねーと言われれば使い込まずに断罪したと文句たれ、
このアプリは普通に使えるねーと言えば画面がヌルヌルスクロールしないと文句たれ。
ほんと、何なの?っていう。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 10:06:28.87 jW272u3X
車業界の人たちって独特の価値観を持っているよね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 10:27:42.87 z+Ft9DIn
>>308
市販のナビでも地雷は大いにある・・・・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 10:46:35.36 kgBOWRV9
養分は好きにしてたらいいと思うよ

3G非対応泥タブが幅を利かせてからある程度経ってるし、
もう少しオフラインナビが頑張ってもいい頃だと思うんだが。
ペリタブスレもdtabスレもナビの話は出てきてるし。
Googleナビ相手に白旗状態なのかね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 11:08:07.30 KPi6A+4q
Googleの関連ベンダーへの無配慮さは徹底してるよな。
ハードではネクサスと言うダンピング機、ソフトでは主要カテゴリで無料アプリ。
土俵には自社とユーザーしか居ない感じだ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 11:58:16.35 Yy7NehrA
既存の車載ナビ/オーディオ屋はプラットフォームから全部自社開発みたいな感じでやってきたせいかよそのプラットフォームに合わせて開発するのは苦手な印象。
Bluetooth対応ひとつ取っても「えー?こんなこともできないの?」みたいな。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 13:04:36.74 z+Ft9DIn
>>315
あぐら掻いていたんだろうね
そーゆうのは、パナがいろいろできそうなのにね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 13:13:47.16 fKbDjlKP
>>316
そんなことよりパナソニックは
さっさとレッツノートの廉価版を出せと・・・・

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 14:36:59.17 amIOLWBJ
2chの情報はデマが多いよね?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 14:39:20.38 fKbDjlKP
>>318
だから参考程度に聞くのが無難ですね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 15:26:28.99 z+Ft9DIn
>>318
デマ信じて購入させたとしても
その後には、怒涛の不具合報告とかあるからなw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 18:13:04.20 fKbDjlKP
スマフォならダイ○ソーの奴で十分だが
タブレットはそういかないのがネックなんだよねぇ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 19:31:25.99 ahnn70ZK
タブレットのほうがそれこそホムセン&百均全開なんだがw
バイクだけでなくチャリにも付けてるよ俺は、というか全く同じだし

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 19:37:00.00 bYth9Ba1
ダイナソー?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 19:43:41.78 ahnn70ZK
そういや俺はキャン◯ドゥで素材全部揃えたんだっけ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 19:48:07.90 kgBOWRV9
設置の話?オレも100均で200円で済んだけど

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 02:53:18.09 dL1S71aH
100円ショップのねじねじ棒の再発希望
スタイルに拘らなきゃ最高の汎用性だったのに
もう関東はどこでも売ってないわ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 03:12:23.60 6m6f8fp+
PSPで流行ったやつだっけ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 04:54:17.91 tzkitg9k
なつかしす
まだ、どっか部屋の中に隠れてるだろうなー

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 05:34:57.78 UjZ3rTS7
ワイヤーハンガーで作るかな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 07:03:05.87 QnTiNGZO
そういえば皆様ってアプリ何使ってるんですか?
私は今はgoogleナビとPSPMaplus併用ですが
そろそろAndroid系一つにしようと思うのですが
ナビエリ、ナビタイム、全力案内
どれが一番優れてるのでしょうか?
高速使用多めで、首都圏住まいなので渋滞情報が見やすいのがいいです

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 07:39:11.90 zx3KkMsL
>>330

>>245
>>247

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 07:39:43.57 zx3KkMsL
>>330

>>245
>>247

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 07:41:18.99 zx3KkMsL
あれミスったごめん
mateのせい

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 07:49:23.60 QnTiNGZO
>>331
ごめん・・・そっちで質問するわ・・

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 09:47:21.68 V0/8i3WI
>>326
ホムセンで似たようなのでソフトワイヤーとかいう名前で売っていたような
個人的にねじねじ棒揺れるからDINボックスに制震ジェルか両面テープでDINボックスから
はみ出す板を入れて固定。はみだしている部分にスマホ・タブレットホルダーを装着(ホルダーに強力な耐荷力磁石フックの磁石だけ使う。板には、アルミテープか磁力でくっつくものを接着する)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 10:13:44.02 zx3KkMsL
タブレットの取り付け、取り外しが簡単かどうかも大事なんだよな
特に夏場は車内放置とか出来ないし、
いちいち時間食ってたらそのうちめんどくさくなって使わなくなる
もしくは「やっぱり専用機だな」ってなる

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 12:43:24.09 kuq/E1sx
それはクルマだけでなくバイクやチャリも同じだな
特にチャリは恐ろしく上下に跳ねるから、マウンタはチャリ基準で作るようになるのがデフォ
百均素材だけで数百円で出来るとなればやっぱり他にとか思いもしないな
その上でワンタッチで装着できればコレ以上に何を望むというのかw

百均素材で作ったチャリやバイクのですら、脱着に5秒もかからんよ
ほんと上からストンと置いてカチッと固定するだけの感覚
クルマだったら上下振動なんて皆無に近いんだからもっと楽にできるがなぁ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 12:57:52.94 V0/8i3WI
タブレットを車で使う場合は、基本的にナビか暇つぶしの時のみ
音楽だったら、ウォークマン的なのを車載しておけばOK

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 13:33:56.66 yVU5gWk4
>>334
IDがチングソだね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 17:27:12.59 6m6f8fp+
情報収集しないナビは?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 18:06:05.88 IfKxxDao
アホが居着いちゃったな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 18:31:51.01 CIqKzyuC
ドコモのドライブネットって計算してみるとやっぱ割かしランニングコストかかるな
クレードルを買ったら後はテザリングやWimaxなんかのWifiで使えれたら良いのになあ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 00:22:21.05 ADAz6FcM
>>342
ねぇ ドコモのドライブネットの検索エンジン
相変わらず『バカ』ですか?

これを一瞬使ってる時に、近くの『ラーメン』を家の近くで探したら
北海道のラーメン店を示されて切れたw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 07:05:49.78 TdXgtFXn
外部ビデオ入力のあるタブレットってないかねえ
バックカメラさえ使えれば今のカーナビ廃棄して付け替えられるんだが

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 07:34:40.35 Ct1WyPIx
>>344
知る限り無いな、需要も無さそう
ここの住人的には待望の仕様だろうけど(オレはDVD見れるようにしたい)

URLリンク(www.maxwin.jp)
こういうのにスマホ繋げるくらいしか思い付かん

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 08:39:59.74 ApxZzTw4
バックカメラはルームミラー型レーダー探知機にやらせようかと思ってる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 09:02:59.30 xsIMG6s8
外部入力のタブレット探すのでなく、モニターにタブレット画面入力するが正解
DVDもバックモニタも入力できる

難点は切り替えが手動

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 09:29:07.34 yGsElbAR
>>347

>>345のには自動切り替えって書いてあるけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 09:33:27.08 yGsElbAR
自動切り替えは専用カメラのみってことか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 11:07:39.31 gyBwt8dc
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 11:29:29.79 uxRLFAl9
WindowsCEなら1万円で腐るほどあるのにね
そんなに価格帯が変わるわけでもないと思うのでAndroidで出せばいいのに
Androidカーナビとして
逆にGoogleマップの存在がそれらの進出を妨げてるんだろうなあ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 12:09:39.15 ApxZzTw4
>>348
バックカメラは自動切替っていうモニタはあるんじゃね?調べてないから知らんけど。
でもDVDとタブの切り替えは手動。

それよりもそいつの最大の弱点は操作がモニタでなくタブのタッチパネルになることだと思うな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 14:21:04.43 b8x8dJ7v
>>345
URLリンク(www.frontier-k.co.jp)
>microHDMI入力を搭載していますので、HDMI出力に対応したパソコンのモニタとしても使用でき、
>HDDレコーダなどからの外部入力も可能です。
> Windows R 7搭載パソコンなら、下記の設定をすればタッチパネルモニタにもなります。
> ※USB-microUSBケーブル、HDMI-microHDMIケーブルは同梱しております。


URLリンク(gmobb.jp)
>太さが腕ほどもある巨大うなぎと比べればその薄さは歴然としています。

さあ君も一般家庭によく居る巨大うなぎと比べるんだ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 14:23:07.53 dasG5347
HDMI端子とアナログビデオ自動入力切替のあるカーモニタに
5000円で売ってるAndroidスティックを刺してbluetoothキーボードで使う

あ・・、GPS・・・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 14:24:47.41 b8x8dJ7v
>>353
リンク訂正 × >>345 → ○ >>344

URLリンク(www.frontier-k.co.jp)

21.5型アンドロイドタブレット 緊急値下げ特別価格24800円

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 14:38:12.03 dasG5347
>>355
もういいから、21.5は

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 17:58:55.55 lBTavg+D
・トライウイン Trywin Smart DTN-7510(ワンセグ)
URLリンク(kakaku.com)
・fuze NV747(ワンセグ)
URLリンク(kakaku.com)
・ユピテル イエラ YPB707si(ワンセグ)
URLリンク(kakaku.com)
・ガーミン nuvi2790(ワンセグ)
URLリンク(kakaku.com)
・ミラリード NAV-07(ワンセグ)
URLリンク(kakaku.com)
・RWC X-RIDE RXR-AD700TV(ワンセグ)Android4.0搭載
URLリンク(kakaku.com)
・RWC X-RIDE RM-XR721(フルセグ ※地デジ)Android無し
URLリンク(kakaku.com)

16000~19800円の7インチポータブルナビでまあまあ使えそうなやつ
Androidの有料ナビアプリとどっちが使えるかはわからん
スマホでグーグルマップのオンラインで安い車載モニタに映す手もある

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 18:51:32.16 A8Om0bio
情報ドロしないナビアプリまだー?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 20:50:34.99 dasG5347
珍しいAndroidのカーナビだけど
バックカメラモニター端子・・・・付いてないよなあ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

安物中華タブにカーナビキット付けただけのボッタクリ商品だな

こっちは別の意味で惹かれる
URLリンク(www.animate-onlineshop.jp)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 21:17:58.79 Ct1WyPIx
実際にモニターとスマホ繋げてナビ使ってる人いないのかな
それなりにメリットもありそうだし感想聞いてみたい
まあタブレットスレだしそういう人は来なそうだけど

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 21:31:36.04 /8lH1+hA
モニターとタブレットの値段が変わらん上に操作性が悪いんじゃ普通はやらないだろ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 21:42:37.50 Ct1WyPIx
>>361
6000円で9インチ以上でGPS付きのタブレットがあるなら教えて欲しいものだが

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 21:44:31.25 NnBfNtvx
バックカメラは無線LAN付き小型カメラで良くないか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 22:47:53.16 /8lH1+hA
>>362
後出しかよw
しかも、6000円でスマホ+9インチ以上のモニタが買えるみたいな言い方・・

バックモニタなら別に中華のモニタ+カメラのセット買った方が良いだろ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 23:17:22.73 Ct1WyPIx
>>364
タブレットと車載モニターの相場は全然違うんだよ
ついでに言っとくとHDMI付きの車載モニターはナビ利用を思いっ切り売りにしてるんで、
普通はやらないということはない
ただこのスレにはいなそうだなと思っただけで

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 23:26:13.24 /8lH1+hA
>>365
>HDMI付きの車載モニターはナビ利用を思いっ切り売り
メーカーがアピールしてるからユーザーがその通りに使ってるのはどうかな。
メリットの無い事をするとは思えないんだよね。
取り敢えず、6000円の9インチ以上のHDMIモニターとやらを教えてもらえるかな?
解像度が使い物にならないと予想できるが・・
こうだと言いたい時には根拠を示すものだよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 02:25:27.67 dYtNwzJG
ネクサス7とかでポータブルカーナビの代替っておkなの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 02:33:44.67 chGA/A5D
春だな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 02:46:28.55 0EOEx7s3
でも、中高生じゃないだろ、カーナビとか言ってるんだから

ただの自分では何も調べられない情弱中高年じゃね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 06:46:02.43 Rx7CBEBL
>367
十分にOKなんだけど
唯一バックモニターが付けられないというのがWinCEカーナビに対しての弱点と思う
やっぱりデュアルモニターか・・・・

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 07:59:25.11 f/Zj9vOr
バッテリーがらみの問題の方がよっぽど弱点に思えるけどなー

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 11:30:39.02 Fmqg/Khq
>>370
バックカメラつけれるCEナビもそこまで多くないようなw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 11:33:57.67 3t6ToDdv
>>371
俺は車の中で使いつぶすから気にしない

>>372
最近ではほとんどじゃなーい?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 12:04:59.26 f/Zj9vOr
>>373
まあそこまでいくならリスク管理の問題かな
俺も別にバッテリーの劣化を問題にしてるわけじゃない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 12:06:39.01 f/Zj9vOr
すまん間違えたorz
×リスク管理の問題
○リスク管理の考え方の問題

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 12:12:55.21 Fmqg/Khq
バックカメラとかいろいろつけたいのなら
据付のアンドロイドナビのほうがいいとおもう

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 12:17:29.52 VeQdDv74
スマホやタブレット一台でなんでも出来るんだが同時には何も出来ないと言ってもいいくらいだからなあ
カーナビ用、バックカメラ用、動画再生用、ドライブレコーダー用に一台ずつ欲しいくらいだね
あと電話用にもw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 12:19:53.58 Fmqg/Khq
>>377
処理性能があがって無線子機みたいなのができたらアリ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 12:31:09.65 5nbZrFu7
もうバックカメラ自体もスマホでいいじゃん
Skype繋げば見れる

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 14:43:27.05 bmxpxc+h
バックカメラなんか幌付きトラックか
パネルバンでしか必要ないだろw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 16:36:23.41 m7QplrtB
コンパクトカーの車種スレで同じこと言ったけど必要らしいぞ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 17:04:26.87 YiR8B2Wi
予期せぬ動きをする小さな子供を絶対に轢かない
ギリを見極める必要が絶対にない
前進あるのみ

ならいらない

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 17:29:16.88 pUYPYE6U
あるのとないのじゃ、ある方がいい
けど、バックカメラついてるとカメラの映像しかしか見ないのがいるのもなー

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 17:33:02.41 D+llzTWS
最近のカメラはギリ見極めたり出来るのか

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 18:21:51.25 XK1b9CTA
バックで動き始めたら見ないけど、バックしだす時に後方になにもないことが確認できるのは便利だと思うは。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 18:29:08.10 Fmqg/Khq
車って後方にも障害物検知のセンサーあるのないの?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 18:49:28.25 SGMJyNmi
ないあるよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 19:06:23.17 Ad973D07
高級車はセンサー付いてる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 19:11:24.05 3EqsUaXY
URLリンク(www.to-fit.co.jp)
コレを付ければ貴方の軽トラも高級車(?)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 22:18:49.74 IZI8A8dY
>>345
DVDならこれ使えば見られる
URLリンク(japanese.engadget.com)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 22:58:06.19 mnG1wUxk
DVDはイランわ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 10:55:13.48 p05qnz5x
今時DVDは家でもいらんくなったなあ
回転メディアは全部追放

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 17:54:49.27 jcLajNhQ
今んとこ、製品としてのDVDをタブレットで(合法的に)見るなら
>>390みたいなやつが唯一の方法かな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 20:50:26.06 sxtm1d+l
Android用のフルセグチューナーとか出ないもんかね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 20:58:02.84 +BCciT0d
>>394
nasneでいいじゃん

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 21:03:12.61 jcLajNhQ
>>395がnasneの車載方法について詳しく解説してくれるそうです

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 21:12:28.85 +BCciT0d
あー、すまん。ここって車載スレだったのな。
ただの泥タブスレと間違えたorz

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 23:16:56.79 LbOmJSZj
>>394
画面小さくてもフルセグの方が確かに綺麗だが、7インチくらいならワンセグでいいけど。
実際ライブ情報をチラ見するくらいなので放送を鑑賞するクオリティはいらないわ。
ナビメイン使用だとテレビは別体のほうが同乗者にも便利。
ナビ触りたい時テレビ遮ったら怒られる。両立しないだろ。
内蔵ならワンセグ有ればOK。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 00:06:05.98 ulof7els
>>394
これを買いんさい
URLリンク(dynabook.com)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 00:13:20.98 fWeJay33
>>398
車に付いてるDオプのナビがフルセグ地デジ対応で、電波が弱くなると自動的にワンセグに切り替わるんだが、
ワンセグだとテロップ読めないんだよな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 07:07:20.13 ZBf+llXe
>>400
Dオプフルセグ付きナビ搭載のあんたがココで何を?
現時点でナビできるタブにフルセグ付いても、逆立ちしたってナビもテレビも性能はあんたのそれに及ばないよ。
我々はそれをスルーできる”かもしれない”モノを2万円くらいまでであーだこーだいってるんだぜ?
ネットを足したいのならスマホで完了でしょうぜ?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 08:57:00.09 uyNCz/7t
テレビであればいわゆるカーナビでよさそうだよね
ネットにつながりこのあたりでクチコミでうまそうなものを探しそのままgoogleナビするという使い方をしたいんですよね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 10:17:07.98 zNCPboZU
テロップ見えないのなら字幕モードにしたらいいじゃんw
しかし、据付ナビを売りたいのならアンドロイド搭載の2DINナビ作って
スマホと連動するのを作ればいい
ネットで工作するよりも、そっちに力を入れたほうがいいのにな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 21:16:16.64 Qrd4kfns
最近気づいたけど
たまにシガソケで電源供給が間に合ってないときがある
なんか対処法はありますか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 21:34:40.81 3KMa9gK4
>>404

つ【DC/ACインバーター 】

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 21:46:23.64 DSH1pQEB
12Vを100Vに直して5Vに戻すの?
供給電流が多いシガソケアダプタに買い替えたが吉じゃないのかな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 21:54:21.70 XCX6RWCJ
>>403
コンビニで見てたらスマホ連携機能とかは最新ナビにはついてたよ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 22:18:58.99 F6NCkXlc
ボルカノフロー使って、LTEテザの車載タブで観ようと思ってるんだが厳しいかな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 23:40:21.34 3KMa9gK4
ノイズまみれのシガソケなんてよく使う気になるな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 05:44:54.31 2S3E3HhO
今のところ自由度皆無なんで意味無いが、Androidプラットフォームの2DINナビならもう出てる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 14:46:34.83 NzXGAt+T
逆オークション
URLリンク(www.buyers-auction.com)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 11:04:05.21 HPvP47w3
>>410
日本国内で入手出来るのが2.3の中華製の怪しいやつしかない。
国外のは日本語自体怪しい。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 13:36:51.14 ZHzntAUR
>>410
カロッツェリアのスマートフォンリンクの事じゃないよね?
アレはAnroidとは言えないしな。

国内じゃ安全基準上、AndroidのUIじゃ発売できないだろ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 16:53:33.38 ZjtyqQMs
xperia tablet Zを購入したんだが、このクレードル車載にピッタリだな。
問題はクレードルをどう装着するかだが。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 16:57:17.66 cKP+9odd
>>414
額縁みたいなの作って横からスロットイン

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 18:26:33.29 amDY5SIW
>>414
Xperia tablet Zのほうって、
スマホZのSonyドライブだっけ?
あのアプリって入ってるの?
Googleマップの地図使ってるらしいけど、
SonyのポータブルナビのUIを組み合わせてるのかな?

Zスレでも全く話題に上がらないアプリなんだけどどうなの?
そもそもタブレットのZには入ってない?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 18:35:26.92 cRxg0qIv
>>416
そんなナビアプリあったのかよ初耳だわ
気になるからアロタブに入れてみたけど、これナビアプリじゃなくてタダの無駄にスタイリッシュなランチャーじゃねぇか



これ使うわ

418:414
13/04/08 19:10:30.36 ZjtyqQMs
>>415
普通に上から挿せば良くね?
充電もできるし。

>>416
Sonyドライブ、同じく初耳。
tabletZにはデフォルトでは入っていないしPlayストアでも見つからない。

ググったら上位に出てくるサイトで野良アプリを見つけたから入れてみた。
便利と言えば便利だけど要らないといえば要らないかもw
スマホだとかなり有用だと思うけどね。

そういや、似たアプリを昔みた記憶があるから探してみた。
URLリンク(play.google.com)
これと一緒じゃね?

ついでにどうでも良い話題だろうけどtabletZの通信はIIJmioで運用している。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 19:25:24.34 cRxg0qIv
>>418
一時的にホームボタンに割り当てられるのが本当に便利だと思った
それが要らないと思えば超劣化Carhome ultra


それ系のアプリって一度別のアプリ起動すると戻ってくるのが大変だったんだよねー

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 20:47:32.45 cZsPJq5y
>>410
>今のところ自由度皆無なんで意味無いが、Androidプラットフォームの2DINナビならもう出てる
ケンウッドのZ700の事かい?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 22:19:13.75 gZKWt4sM
個人情報を泥棒しないナビソフトはよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 00:02:19.00 79SHnGN8
車載から取り出して職場(ドライバー)でモバイルWiFiで使うんだけど
電波が弱くて窓際に置いてようやく使える状態

社内に余計な物置くなと言われる始末w
費用かかっても携帯テザリングにしたほうがいいのか悩む
みなどうやって通信してる?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 02:19:17.68 8iaaXz96
>>422
> 社内に余計な物置くなと言われる始末w
そりゃ窓際に変なもん置いたら言われるだろ。
ケータイでテザリングしてるよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 07:51:58.58 MVbseBN3
まあタブもまもなく3G搭載がデフォになるだろう
そうなるまでの辛抱だ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 08:35:54.19 1u0xAdiI
テザリングするより別にwifi持つほうが金かかんね?
会社の机なら電源の心配もないし、テザリングでいいっしょ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 09:38:49.20 wY8Lcoj7
テザリングだと費用がかかる理由は色々考えられるけど
なんにせよ情報が少ないからなんとも言ってあげられない
普通はテザリングでしょ
そもそも車載とあんま関係ない話だから
別のスレの方が有用な情報が得られると思うよ

>>424
カーナビに3gデフォの時代が来て欲しい
IIJmio辺りとタッグ組んで「月額950円カーナビ」とか

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 12:31:02.18 wcgbTrmx
>>424
そんなわけないだろ池沼

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 13:44:32.18 Seli+U7y
型遅れの7インチをホルダで使ってるけど
住んでいる地域が未だにDQNが居て毎回外さないとならないのが面倒
もうDQNが興味出ないようにネットは大卒からしか使えない仕様にしろよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 18:26:36.48 veHIEuSe
>>428
そんなメキシコチックなDQNって・・・
どんな田舎に住んでるんだよ・・・・

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 18:33:00.31 ygTlry2e
そんな人にオススメなのが粘着タイプのシートby100円ショップ
足をバランス悪く固めた車でもずれなかった
但しナビ設置に向く場所に良い平面があるとは限らないから
そこはDIY 俺も今自作ステー考案中

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 19:23:43.02 3pjEUCAt
>>430
>そんな人にオススメ

ん?どんな人?
頼むから安価付けてくれ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 20:00:11.92 IvkAHJ48
流れ見りゃ分かるだろ馬鹿

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 20:21:24.71 ygTlry2e
>>431
>>428だよ
粘着シートなら取り付けは押し付けるだけ
取り外しは剥がすだけ 

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 20:34:39.35 4O2Ebr9i
粘着シートでもぶっ飛びすることあるから
なんかケータイのひも(名前忘れた)みたいなの付けといた方がいいよ
事故の時当たったら死ぬ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 20:39:15.03 STifKrCo
普通の粘着シートは夏になったら溶けるよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 20:58:50.77 5J+slFI9
手裏剣の様に飛んできて刺さるからなw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 21:01:09.45 ygTlry2e
溶けるのは後始末が嫌だな
青い耐震ジェルパッドも粘着性良好だったが
あれも真夏の車内じゃヤバいのかな?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 21:02:22.41 ygTlry2e
>>434
ストラップかな?うちのタブは付け所が無い(レノボA1)が
何か紐付けたいな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 21:14:14.33 4O2Ebr9i
>>437
そそ、ストラップ
百円のは、室内温度でも溶けるらしいよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 21:33:33.80 yu2A8bKC
DQNがネットで何の用かと思ってるとヤフオクとか大好きだよな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 21:45:01.75 MVbseBN3
>>440
車やアパレル、チケット辺りは凄いよね
PCパーツが一番平和


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch