カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット Part2at ANDROID
カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット Part2 - 暇つぶし2ch221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 11:50:14.16 zQS4oJae
Aurora2じゃなくcrystalのOEMだよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 21:55:51.35 4BbDNtq2
>>221
筐体はCrystalだけどスペック見るとAurora2相当だという話が

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 20:00:30.01 v2L+MDf8
ナビエリートが4.1に対応したみけど、誰かNexus7で動作するかミテクレ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 20:05:56.37 g2+B6InK
>>223
Nexus7が4.2で泣いた

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 20:42:46.89 SzZvqpHS
4.2対応は確認中か。
実質NEXUS7の4.2で確認中だわな。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 14:17:24.23 HBDDs1lZ
super mapple digital for androidは4.2対応?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 17:44:39.11 jWb530jg
        _|_ 、 _|__   /     __○
          |__ ヽ  /__    /_    | _|_
        /|  \  ´  ヽ  / |   ,.  | _|_
        \| _/   ___/. /  \/   レ |_| ヽ

               ____
             /       \
     __,-‐-、      ,-──-、      __,--、
    / ヽ  `ヽ、   /       ヽ   /   /ヽ
    |         |              /      |
    .!       |              |      /
    \_    ヽ            /    __ノ
        ヽ    ヽ          /    /
        ヽ    ヽ        /    /
         ヽ    ヽ      /    /
          ヽ    ヽ    /    /
           ヽ    ヽ  /    /
            ヽ    X    /
             ヽ  /  ヽ  /
              ヽ/    ヽ/
              チンッ コッ コッ コッ
              チンッ コッ コッ コッ

   、  /    |    | ̄ ̄ ̄|     /         /
    ><    |`ヽ、 . |      |     /  ──   /
  /  `    |    |___|   /         /___\

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 05:37:21.26 PPsrZ9Jt
ネクサス7でナビエリート動くか人柱頼む

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 11:53:04.63 ByY2Dm52
Google Mapsがオフラインでも外国は使えるのに、日本をわざわざ未対応にしたせいで
どうにも盛り上がらんな。前のバージョンは読み込んでオフラインでも使えたのに

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 12:39:43.84 L9okie7n
逆に、日本ではGoogle Mapsがオフラインで使えないんだから、もっとオフラインナビが色々出ててもいいと思うのに
実質Navi Elite一択という状況が解せない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 17:04:44.86 MLGmcg3t
アホくさ、オフラインで使うなら普通にPNDで良いわ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 17:10:29.73 L9okie7n
スマホならともかく、タブレットは全部が全部通信機能あるわけじゃないだろ?
オフラインナビの需要はあると思うんだがな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 18:15:35.49 nvzYHCqi
昔ザウルス向けに
GoogleMapをSD保存して
閲覧可能にするってヤツがあったな
ラスターだったけど
それなりに表示されてた

今時は全てベクターだろうから
古代の遺跡並みの話だがw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 18:44:26.30 pvtLh/1b
で?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 19:06:23.24 AC26GXPO
オフラインでタブを車載するとか、どんな縛りプレイだよとツッコミたくはなるな。

まあ、マップのオフラインは緊急時のリタンダントとしては意味がある。
しかし、それしか意味が無いとも言える。
マップデータを割られるリスクが有るから高くするか廃止するしかないんじゃね。
JB率の低いiOSではオフラインマップやお試し版が豊富なのはそういった所からだろ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 19:26:31.11 tqkbIgIL
今更何言ってんだこいつ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 01:17:43.13 OTJWMx9f
いちいちモバイルルータの電源入れて電波掴ますのめんどくさいお('・ω・`)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 08:10:13.24 pbZdUEUc
>>235
現状最も制約のない手段を縛りと思える感覚が自体遅れであり思考停止

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 08:32:14.49 TMlj0TNL
>>235のコメントはツッコミ所満載で
どこから突っ込んでいいのか悩むわ…

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 08:33:58.44 lRXT3G7y
>>237
電源切ってるルーターなんか捨てちまえよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 09:41:24.02 D+FBVOV8
>>235
vics付きのカーナビ、使ったことがないか、
田舎にすんでいる人たちだから。
都会でオフラインナビ何て使い物にならない
ことを知らない人たちだよ。

渋滞がないけど電波もない、そんな人たちが
オフラインナビ欲しがるの。
自分と一緒にしたらダメなんだ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 11:04:01.79 43udlTTF
俺はスマホでテザリングするのが当たり前だと思ってたわ。
tasker使えばいちいち切り替え操作なんてしないし。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 14:34:41.13 HCk++LVc
taskerってすごいなこれ
おかげでたすかーたよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 14:46:06.93 D+FBVOV8
誰か>>243の座布団、全部持っていって。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 15:30:17.55 +CmXx6RP
ARMでx86の仮想化まだー?
navin you が動けばそれでオッケー

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 15:52:44.06 43udlTTF
ナビンユーとかかおり教団とかいくらなんでも化石過ぎだろw
対応地図まだリリースしてんのか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 16:45:53.63 E5yOPoia
都会は混んでるんだ!ネット繋がってなきゃわかんないんだ!ウキー!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 18:59:51.55 C86raybt
>>247 とりあえず落ち着け

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 20:51:52.34 MpYVGGcC
>>245
俺も待ってる。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:33:08.45 BrgTZSct
そんなもん一生待っても来る訳ない。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:54:52.93 EbtwM0o7
カーナビなら今度出るNexus7の廉価版でいいな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:57:49.32 qetJTFC5
ぶっちゃけもうカーナビは専用にしとけって思う

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 22:21:11.18 3Ew0QcuX
ドコモクレイドル2が手に入った
GPS機能が付いてるぽいから
青牙付きGPS無しのタブレット探してる





1マソでカーナビ買った方が早いです
本当にありがとうございました

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 01:40:38.12 cHrCg0g/
>>253
BTでリンクできても対応するナビアプリがSPモードじゃないと動かないんじゃないか?

USBでBT認識させればええやん。
シングルコアのタブなら5千円位で買えるじゃね。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 23:03:26.38 oMIdmd+A
八重洲出版driver誌臨時増刊オール国産車&輸入車完全アルバム2013に
RM-XRAID700TVが2ページ使って紹介されてるぞ 俺ステマ乙

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 23:39:08.28 u3rlD8bT
Docomo N-06D白ROMをオクで2マソでゲット。
とりあえずNAVIelite動作おっけー。バイクで運用予定。
IIJmioのSIM調子いいっす。ネットラジオ問題なく聴ける。
これでVICS情報も取れる。
年6回地図更新のアイシンのナビが使えて、防水、BT付き
iTune同期で音楽再生、ワンセグ、ネットラジオ、RADIKO
電話、etc...
もうPNDには戻れないっす。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 07:23:41.72 aEFhLHBh
URLリンク(bbs.kakaku.com)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 09:43:18.21 yybP6T5y
「ここでも書かれてる悪評のせいか」なんて書かれてるなw
今やPNDはイマイチには同意だが、タブレットはNEXUS7でしょ、GPSの性能がいいし。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 10:53:04.35 DYMmp5YL
キャリア販売のタブレットを買うなんて情弱の極み

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 11:06:27.95 AAc1Gv7y
テザリングするならキャリアのタブレットのほうがいいんだよなあ
auから出たアクオスパッドがドコモでも出れば速攻買う

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 11:14:31.91 DYMmp5YL
そりゃSIMフリーなら買うけど、今の状況のキャリアが販売するタブレットは割高すぎ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 11:25:40.02 AAc1Gv7y
ごもっともですね
でもプラスエリアとかLTEとかを考えるとやはりドコモに関しては
キャリアのタブレットを買うのが一番いいかなと思う

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 19:48:29.14 M6Cjp7gq
LTEはともかくプラスエリアは北米版買っときゃいいんでないかえ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 19:56:33.46 AAc1Gv7y
うん

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 21:56:17.44 jNajxPUt
>>261
auの場合、SIMフリーでもあんまり意味が無いような気が

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 20:23:47.84 3DcMbW+Z
>>127
Q500

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 14:02:06.94 39ObutOS
>>258
NEXUS7はスマホにも負けるって

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:44:05.05 ID:z+rLaUym
Nexus 7 GPSの精度はかなり微妙な結果だった
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

専用機はともかく、スマホでボディが小さい(アンテナも小さい)iPhone5にも負けてる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 14:19:38.36 d7A9nufZ
>>267
かなり微妙な差じゃね?
スマホは3G基地局の補正もあるから優秀なのが普通だろ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 15:38:35.60 g8uh6Ofe
Nexus7のGPSがいいとか言ってるのは、他に端末持ってない貧乏人だけ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 16:48:25.85 ipgyfsFv
>>254
ドコモナビクレードル02が気になって、試してみたけどspモードは必須ではない。(少なくとも、moperaUな自分は使えた。)
ただし、対応端末&ドコモ本家回線しか使えず、少なくとも端末は偽装してやる必要がある。(GALAXYnoto 7000をドコモ版に書き換えで動いた)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 18:47:37.79 d7A9nufZ
>>270
面白いそうな事してるね、興味深かい。

ライブネットアプリ以外でもクレードル(GPS、ジャイロ、Gセンサー)は認識してる?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 20:09:38.67 zWR7tHvP
ドコモの富士通製のタブがドライブネットクレイドル2に非対応とされているのは
やはり、音声入力が出来ないからですか?
音声入力なしでもイイというなら使えるんですか?
教えてください

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 20:43:18.81 1muFMp5t
>>271
あ、ごめん。ドライブネットクレードルに興味があったんで、クレードル購入前にドコモと契約せずに、
どこまでアプリでできるか試しただけなんです。

結果、目的地検索は出来るけど、ルート検索は出来ないとか、残念な結果に。。。

あくまで、アプリだけの評価なので、本体は持ってないし、本体の検証もしていない。

後一年たって、ドコモの約3700円のサーポートがなくなったら、多分日本通信のスマホ電話シムに行くし、使えなくなるから買わない方が良いかな?と言う内なる声と、
8000円位で本体買えるし、スマートループ情報が使えるようになる&専用高性能ジャイロとGPSが使えるようになるから、試しに1年だけ遊びに月315円払っても良いかなぁと言う思いがある。

ただ、殆どカーナビ使わない生活になっちゃったからなぁ~。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 22:15:35.97 NWdVbNq1
カーナビ代わりにするなら横置きだよな。
縦にしてる人もいるのか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 00:20:01.69 +j6LAxmJ
カーナビは昔から縦画面の方が合理的だと思ってた

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 00:21:25.54 fkPQOT1a
縦画面にも出来ます という取付金具(が付属のカーナビ?)の広告HPを見た記憶が

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 00:31:42.70 mxUYAYeC
縦移動の方がが大きいから表示レイアウト的には縦が合理的だね。
でも社内での配置や視線の可動範囲の観点では横が合理的なんじゃない。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 00:40:13.01 /x47AGzp
縦が多いのか、スマホは縦だけど、タブレットの8とか10インチとか縦だと場所と取り付けが大変そう。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 08:30:59.56 ZrreQc/j
1画面なら縦だけど、地図表示と案内表示の2画面分割なら横の方が合理的


でも1画面で済むっちゃ済むんだよな
2画面てのは横画面をできるだけ合理的に使おうと考えた結果なんだろう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 09:00:48.20 LamRnvDp
縦とか横とか言う主張には、各々性格が表れてると思う。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 09:03:11.21 ZrreQc/j
あと1画面であってもGoogleナビみたいな俯瞰表示だと横の方がいいかも

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 09:15:47.80 NFGxcj+0
二画面で片方広域のノースアップ、片方詳細のヘディングアップが使いやすい俺としてはやはり横。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 11:11:32.82 2R+t5qJ2
最新の富士通タブレットをNAVITIMEでカーナビ代わりに利用してる

「ARROWS Tab F-05E」を箱根紅葉ドライブに連れ出す (1/2) - ITmedia Mobile
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 11:14:46.07 2R+t5qJ2
NAVIeliteのインスコ報告も一件だけ確認

docomo ARROWS TAB F-05E Part 1
スレリンク(android板:274-275番)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 11:32:47.89 2R+t5qJ2
価格.com - 富士通 ARROWS Tab F-05E [White] 価格比較
URLリンク(kakaku.com)

72,000円か…

6万のiPad 3G買うかな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 12:55:30.18 NFGxcj+0
ヤフオクでも6万はするのか。

でもやっぱし車内で使うなら7インチがいいわ。
10インチはでかすぎ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 13:35:36.80 mxUYAYeC
車載こそ10インチだっぜ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 13:36:20.29 ZrreQc/j
まあミニバンとか無駄に広い車なら10インチもいいかもな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 13:55:06.28 fkPQOT1a
「持ち運べるジャストサイズ」

URLリンク(gmobb.jp)

21.5インチ フルHDタブレット 512.8×24.8×353mm 5kg

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 13:56:52.94 fkPQOT1a
URLリンク(www.frontier-k.co.jp)

直販¥32800(税込み)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 14:02:22.47 ZrreQc/j
痛車だとマジでフルHDモニタを車内に設置してたりするけどな
ただしリヤウィンドウで外に向けてだけど

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 18:53:11.80 NFGxcj+0
普通にiMacとか置いてるやついるな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 18:55:43.35 RDLHF2YH
そういえばパイオニアからBluetoothに特化したカーステが発売されてた。
動作報告求む… おそらくBluetooth 4.0 じゃないと難しい予感…

価格.com - パイオニア MVH-580 価格比較
URLリンク(kakaku.com)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 19:01:52.04 s0yaiAu2
>>293
Bluetooth 3.0だよ
URLリンク(pioneer.jp)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 19:21:05.16 RDLHF2YH
3.0 同士でも中身?規格?がいろいろあるんだろ?3.0 同士なのにうまく繋がらないことも多いと聞く。
4.0 だと下位互換があったり、その辺うまく解決されてるみたいな印象を持ってたんだが…

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 19:29:26.82 s0yaiAu2
>>295
互換性ということならむしろ4.0の方がヤバイ。
URLリンク(magazine.kakaku.com)
>Bluetooth 4.0は単体では互換性はないが、別にBluetooth 2.1や3.0を組み込んだ
>「デュアルモード」を装備可能で、その場合は互換性が確保される。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 21:38:37.19 NFGxcj+0
>>293
何を知りたい?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 03:14:00.94 nzMNtyNC
>>297
タブレット、スマホ側の機種(Appleなら特に世代)、OSのバージョン、Bluetoothの対応バージョン、の3つかな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 05:43:23.41 fcR2icO9
>>293
Xperia acroHDで使用。Bluetoothのペアリングは出来たけど、たまに音飛びあり。
ミュージックプレイヤーはpowerAMP使用。スマホ側のBluetoothを常にonにしとけば、エンジンをかけるだけで勝手に音楽がなるし、結構便利だよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 05:56:17.15 Iggi3vyX
BTの安定、実質互換を待ってると年取るぞ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 11:19:02.52 ILg8mjri
lenovo ideatub A2107 3g とnavielite で動作確認。
すでに通常使用中。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 07:09:17.32 4/nXxcHP
ワロタ
カーナビのようにNexus 7は使えるのか実際に車を走らせて試してみました
URLリンク(gigazine.net)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 11:32:51.50 TUGF+s3t
そこそこ使えるって結論か。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 20:29:23.48 WFfW21X/
実際、GPSあんまり良くないよなnexus7

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 22:31:22.44 JHqmYSOs
タブレットのGPSってあまりいいこと聞かないけどスマホのGPS使った方がいいのかな?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 01:45:13.31 Wztat0BQ
タブレットとかスマホの違いじゃなくて
載ってるチップの違い

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 01:56:02.54 Wztat0BQ
小型ポータブルナビで採用してる
高性能な小型GPSモジュールをスマホはともかく
なんでタブレットで採用しないのかとは思うけど
GPSに重点を置いたやや高いタブなんか採算とれないか

結局PCナビの頃みたいに高性能な物を求めるなら
USBなりBTの外部GPSモジュールになるのかもだけど
余計な物をごちゃごちゃつけるよりはタブ1つのみの方が
シンプル・スマートだし、測位まで少し辛抱してる
我慢といっても天候が良ければ1分以内、悪くても3分以内ぐらいだけど

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 01:57:55.15 /LKzjX6O
>>304
少なくとも他のやつよりは全然いいぞ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 02:08:21.89 CRir26jN
え?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 02:19:25.52 /LKzjX6O
は?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 03:11:37.32 EHjndG04
ん?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 04:34:53.27 2pkih2if
おりのオートバイ用のナビU GPS拾うのに1分以上かかるのよん
アンドロイドタブレットじゃ2秒じゃねーか 大感激しちゃったよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 08:09:18.86 /LKzjX6O
だよね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 08:18:13.67 oy76d3YM
それはすでに、裏でGPSが動いていたんじゃないかと。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 09:07:19.54 WtKSzPuR
単体で2秒ならすごいと思うけど

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 10:48:10.05 jWPIm/GS
何れにせよiPadとかメジャーなタブよりは全然良い

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 13:29:49.87 pJ+Omf4K
スマホのGPSをGPS2Bluetoothで飛ばして、
タブレット側はBluetoothGPSで受けて使えばいい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 20:29:33.82 Ig56JX5G
普通にwifiでスマホのGPSを使うのは駄目なん?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 21:42:29.73 pJ+Omf4K
>>318
いいんじゃね?
そういうアプリがあるんなら、だけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 22:24:48.64 kGDITITV
>>319
URLリンク(play.google.com)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 09:11:06.30 sfnouCak
>>285
> 最安価格(税込):&#165;55,800 (前週比:-19,000円↓)

さっそく値崩れか?
ちょっと良い感じに思えてきたぞ…
4万円台になれば買うかもしれん…

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 09:14:44.68 sfnouCak
↑文字化けした…

> 最安価格(税込):¥55,800 (前週比:-19,000円↓)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 10:34:25.08 sfnouCak
ARROWS Tab F-05E
やばい、ヤフオクですでに4万5千円ぐらいで落札されてるのある…
5万円未満で買えるな…

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 10:57:52.39 jnYDw9Sh
俺もそれがほしくなってきた
今後動向をチェックしないといけない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 12:17:55.35 42dkmX+t
オービス情報や、プローブ情報を使えるのは、ドコモのドライブネットだけ?
機能的にはドライブネットが理想なんだけど、ドコモの本家回線しか使えないのがイヤだなぁ~

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 21:28:14.82 XA/0YbDn
>>320
ちょっと興味が沸いたんだが、今一使い方がわからん
送信側、受信側、両方に同じアプリ入れるのか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:09:27.36 h978Wc3/
>>326
>送信側、受信側、両方に同じアプリ入れるのか?
そう。
スマホをポータブルホットスポットとして設定する。
Hotspot Toggleというのを使うと便利。
スマホをTetherGPSサーバー、タブをTetherGPSクライアントに設定してやればOK。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 00:14:04.58 BYfTMAbZ
無料で使えるからbluetoothでいいや

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 05:49:30.74 d9BavH8+
>>325
誰か情報お持ちじゃないですかぁ~

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 07:48:26.56 KBPGdpg1
NAVICOが泥版で出てくれればな~

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 20:56:45.06 BYfTMAbZ
>>325
オービス対策は素直に専用機買った方がいいかと
レーダーor無線キャッチ出来ないとネズミ捕りに捕まるでしょ
ユピテルのOBDII対応機超オススメ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 09:09:36.95 pFkNBbV+
オービスとリヤビューカメラはこういうのに任せたい。
URLリンク(www.cellstar.co.jp)

場所取らなくていいんだけど、これの曲面タイプ出ないかな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 10:04:35.91 4lOcqksS
>>331
過去に痛い目にあったんで、パトリオットってのを積んでいまして。。。

で、積んでからは比較的スピード出さないようになぜか成ったのと、偶々取締りしているところで、スピード落としたりしてるんで、効果があるかどうか判らないんですけどね。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 21:54:47.21 8iONTlIm
車載ホルダー探しても高そう、めんどくさそうなので100均のタブレット置きと滑り止めのシリコンで作ったった

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 15:38:26.85 HBVVp3ox
タブレット使いはそれでいいんだよ 輪ゴムで固定な

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 18:01:59.19 osQTkN61
やっぱ7インチでしょね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 23:23:50.43 OSjdemDj
VESA穴と三脚ネジ穴付いたタブレットホルダーって上海問屋の他にある?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 00:10:28.29 baY3FNIi
あるよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 00:21:06.08 IoOQ6Lcz
ないあるよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 18:09:32.56 LkeoPsLG
どのタブレットがGPSの性能いいんだろうか?
ここみててもさっぱりわからんな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 23:30:41.49 X5oNhzh7
N7

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 02:31:13.27 l7cnSPNS
Nexus7は全体としてはいい出来だけど、GPSはあまり良くないと聞いたが

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 03:01:26.10 AdtHEyyV
GPS+電子コンパスがあると捗る。
N7がいいかと。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 04:18:13.57 cQxwhfAN
良くないねえ、nexus7のGPSは
まあ安いから仕方ないけど

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 07:26:39.55 q4OaCBv6
>>342
といっても十分使えるレベルかと…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 08:10:38.41 L20NRCQZ
グンマーから千葉外房まで来た。
ネクサ7と車載のHDDナビの検証~(゚∀゚)
トンネル内は固まるが、首都高のJC等の案内は問題なし。
アプリはナビeIiteでスタンドアローンで検証!
リルートもOK。
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 08:56:55.87 Imid3d+C
友達と飯食ってて、ふと店の中でN7起動させたらマップが1キロほど離れた場所をさした。
軌道情報が無いからかと思い、テザでwifi繋いだが変わらず。結局食い終わるまで変な位置をさしてた。
友達のiphone5は一発で現在地から100メートル以内をさした…やっぱ段違いだわくそったれ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 09:05:53.04 lTQCoed/
>>347
どっちもずれてるじゃんw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 09:20:26.14 L20NRCQZ
ネクナナ持って無い人が叫んでます!
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 09:37:24.63 VDc5P/gl
>>346
レポート乙。
ナビ襟って定期的にサーバとのリンクが確認できないと起動しなくなるみたいだけど大丈夫?
スマホのandroid版3Gで接続しているにもかかわらず、旅先で警告が出て途方にくれたことがある。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 09:39:14.21 VDc5P/gl
>>347
GPS statusでA-GPS更新してもダメ?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 09:51:47.35 L20NRCQZ
>>350
今の所OKです。
ダメになったらカキコします~!
最悪LTEテザで復帰するかも確認します。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 10:49:31.42 oABSCRsi
3Gでつながる機種はA-GPSが使えるでしょ(対応してれば
N7とかはA-GPS使えるの?
テザリングでも大丈夫?

>>347
それは基地局即位でGPSの感度じゃないと思う

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 11:16:34.26 dWjaJ3fz
Nexus7=N7でいいの?違う機種?
N7でぐぐっても良くわからん

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 11:39:39.26 q4OaCBv6
>>346
Nexus7とナビエリートの組み合わせは使いやすい?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 11:40:54.42 q4OaCBv6
>>353
ドコモスマホよテザリング運用して隣の県までNexus7とGoogleマップで走ったけどほぼズレはなかったので、Aassistも使えてると思います。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 11:51:38.69 L20NRCQZ
>>355
今の所、不可なしです!
操作関係も問題ないですネ。

アイポンで使ってるNAVICOが無いので~
選びました。
欲を言えばNAVICOみたいに取り締まりヶ所まで出てくればベストなんですがね。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 13:10:17.87 XaVu8dSI
俺マンションなんだけど、自宅でGPS使って現在地検出できたのが
SH-10D以外にひとつもない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:34:07.86 B+coZcCo
全国版だけじゃなく 全国を分割して関東版、中部版、関西版とかの地図を個別にダウンロードできるようにしてほしいね、価格を安くして。
そのほうがメモリくわないし。
1カ所500円くらいで

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:37:07.37 B+coZcCo
たぶんそうした方が めちゃめちゃ売れるとおもうけどね。
北海道 東北 関東 中部 関西 四国 近畿 九州とか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:38:09.39 bHxK/IRY
Nexus7がいいとか言ってる奴って、初めてタブ買った奴なんじゃね

他のと比較できない貧乏人は、自分がやっと買ったものを良いものと信じ込もうとするから、
そういう人が高く評価してても全くあてにならない

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:39:47.66 B+coZcCo
そんで関東版ならより 詳細にデータ収録してほしいんだが。
めったにいかないとこなんかグーグルマップで十分でしょ。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:41:21.33 XaVu8dSI
確かゼンリンがPCソフトで出したときそんな感じやったろ?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:46:09.33 bzwZWt59
>>347
それ不良品だよw
Nexus7のGPSはかなりいい。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 15:40:35.77 /f8qZBK8
>>363
ヒント:CD版

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 16:04:18.14 LUZ84urs
>>358
壁に重金属でも入ってんのか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 16:09:09.02 /f8qZBK8
>>366
鉄筋コンクリートならわからんでもない。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 16:51:26.70 xDh+NMOU
>>359
ソニーのナビ使ってたときそのパターンだったんだけど、ちょうど中部と近畿の境なんだよなぁ、、、

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 18:41:20.80 4Rbmdz8y
346でつ
千葉外房よりグンマーにもどりましたのでネクナナとナビエリのレポートパート2でつ。
ナビエリの劣ってる所等をカキコします(ナビソフト側のバージョンアップでどうにでもなる内容なのですが)

車載のHDDナビですと約9km手前ぐらいから次のJCとかICの進む方向を矢印で知らせてくれるのですが
ナビエリの場合約1km手前ぐらいになって初めて進む方向がでてきますので、イイ調子で走ってると間違える時が有るかも

スタンドアローンで使用しながら帰ってきたのですが途中からアイポンのテザで接続して走行しました。
渋滞箇所、速度規制等の表示がされるのでWEBに接続しての使用の方が便利だと思いますネ!

それから現地で8時間くらいスタンドで使用したのですが>>350さんのような現象は起きませんでした!m(__)m

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 21:56:46.19 MbuJqvss
数時間単位じゃなくて、数週間単位で、
ネットのつながらないところでしか、
navieliteを起動させなかった場合、
ネットにつなげさせろ、って出てくるね。

出先でネットがつながる環境がないときは、
出発前に一度つなげさせておけばよい。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 02:47:46.85 rpyJOQFb
至高のN7

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 08:30:27.23 l2kmmEYC
>>369
テザしてるからサーバーと通信してるでしょ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 09:54:13.16 6G5vOA1U
>>372
サーバと通信しなきゃならない理由がよくわからんけど、設定画面で「確認期限まであと○日」みたいな表示があれば350のような心配はないな。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 11:06:40.37 l2kmmEYC
有効期限やアップデートとかしらべてるのかもしれないけど、あんまり頻繁にあるとやだな
何日くらいでメッセージ出るんだろ?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 18:58:41.38 HO7cKgGv
>>358
室内で測位してんのはGPSじゃなくて3G基地局電波か又はWifiによる測位だよ。
木造だろうと空が見えない場所ではGPSは使えません。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 20:04:46.06 l/TcEpHm
>>375
ん?gps testでみると、木造屋内ではしっかりと測位してるみたいだけど…?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 22:13:44.86 4PcwvAqy
じつは回折波を拾って測位してたりする(誤差は大きくなる)
これだと、空を直視できなくても窓際くらいまでならいける。

窓のないビル中央部の部屋とかはさすがにむり。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 01:52:29.78 AJAiryjk
URLリンク(www.rwc.co.jp)
これのユーザーだけど基本がカーナビだからかどうか
知らないけどGPS精度かなりいいぞ。そこそこ広い自宅内を
動いても航跡が正確に表示される。却って気味悪いわw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 03:59:22.68 ab7mtBcs
広い自宅ってどのくらいよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 11:28:04.25 akcta+jp
こち亀の中川の家くらいだろ?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 11:45:16.48 9j1Wli64
どこの王様だよ~(A;´・ω・)フキフキ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 13:04:19.24 qUKpw8jq
昔、王様ってロッカーがいてだな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 13:07:27.25 XHvT9SY+
顔がでかいやつか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 15:34:05.20 zv7jk9cR
>>378
他スレでも話題だったよね
グーグルマップも使えたりできてたし
でも、それ買うなら11月か12月に似たようなのが新発売されていたから
それのほうがいいかも

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 19:48:46.11 fM3RgwBa
>>378
そのナビアプリって他で使えないのかね。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 02:41:46.37 5DYaJd6a
湖~上~のけむぅりぃ~。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 07:36:54.57 2vJ8sCQu
保守

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 13:26:17.24 /4FeeMI9
>>385
フォルダをGalaxyTabにコピーしてアプリ立ち上げたけど対応していないとか出て無理だったわ。
GoogleナビとオフラインではドライブシンクロナイザーGO使ってる。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:30:23.03 iJgd/FqD
>>388
いろんな機種で試せば動くのもありそう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:46:53.72 YtRmZttc
>>378
スペックからして中身は神行者(Freelander)K700だな。
URLリンク(www.link-create.com.cn)
値段は1万弱だから、個人輸入したら13,000位ってとこか。
このメーカーはPNDやらハンディGPS出してるナビ屋さんでGPSの性能の良さを謳ってるね。

>>388
どれだけ素晴らしいのかGPS Statusのスクショをアップしてくれないか?

391:388
13/01/14 17:33:47.62 /4FeeMI9
>>390
もう売ってしまって手元にないから無理だわ。
>>378にまかせた。
GPSの精度は良かったけどデュアルコア?嘘でしょっていうくらいもっさりしてた。
あと、背面カメラの画質が悪くてドライブレコーダーとしては無理だった。
動画の再生にはめっぽう強かったんだけど。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 17:50:08.57 YtRmZttc
>>391
ああ、あのクロック数はニコイチのインチキ表記だからね。
実際は半分のクロック。

393:388
13/01/15 09:55:18.60 P1bzgP+g
でもAndroidバカにしてたけど自由度高くて見なおしたわ。
ここで教えてもらったTaskerいじるのが楽しい。
>>390
それではないと思うよ。
背面が違う。
PD10 OlympicのRAMを512MBにしたやつでしょ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 19:12:23.99 GylxuBZV
コスパ良いのはネクサス7として、オフラインでも使えるナビアプリは無いの?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 20:34:59.17 Crb+A56Y
>>394
・アイシンAW NAVIelite(対応済み)
・NAVITIME カーナビタイム for Smartphone(まだ未対応?)
・ゼンリン いつもNAVI(まだ未対応?)
・ドコモ ドライブネット(ドコモタブレット等が必要)

こんなもんか?

グーグルナビが対応してくれればな~
ドコモ ドライブネットには興味あるが、ドコモと回線契約し

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 20:35:53.64 Crb+A56Y
ドコモと回線契約したくないし

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 01:51:44.86 H2QF/yrX
ネクサスをクルマで使おうとすれば基台やら
何やら必要だろ?で、有料オフラインアプリとか
使うなら専用PNDを1万くらいで別に買ったほうが
実質安上がりだと思うが?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 02:13:29.85 YkBx93yc
rootedが実質制限されてないAndroidではオフラインマップの提供は難しい。
やれる事が限定されるオフラインに拘らない方が良いと思う。
月額500円の回線だってあるし。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 02:52:46.18 viatAM4w
まーたアホがループさせるのか

行動範囲の狭い無趣味な低スペック野郎はレスすんなカス

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 03:33:30.77 B98Y/fnr
専用PDNでネット検索出来る機種を教えてください

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 03:53:51.79 YkBx93yc
非Androidの専用PDNはスレチじゃね?
AndroidのPNDなら上にあるけど。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 09:38:46.26 8KgSBRm7
>>400
いぢわるな質問だなw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 00:05:11.45 9x72n971
ACER ICONIC B1A71 が早く来い。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 00:23:16.40 G6fxAiiD
>>403
あのスペックで1万3千円が安いとはとても思えない。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 01:08:50.45 9x72n971
GPS付ならいいかと

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 19:46:43.50 pk/Chaw6
地図を見ないで利用できるナビアプリ「こっちナビZERO」がリリース(プレスリリース
URLリンク(getnews.jp)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 20:30:48.28 nzr8r8+q
>>406
徒歩専用やん

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 09:59:45.52 P2XF7GH0
オフラインマップ入れるとオンラインマップが使えなくなると思ってる人がいるっぽい気が

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 20:06:28.35 u9hKlH+V
スレリンク(car板)
592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:49:15.79 ID:ZRbN53dn0>>590
俺が言いたいのはスマホでナビとかバカですか?って事だけですね。
有名メーカーのナビを入れるのは当たり前なんだけど?なんで電話でナビするの?大体スマホをナビにしてる車とかみると
貧乏くさいんだけど。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 20:45:42.44 nWTu1+ys
スマホの話はしてなくね。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 21:50:31.72 /lGfCFcY
そたね、何とかpadの話だねねねねねね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 19:11:50.93 3yYto50B
ホンダのMotoLINCはREGZAタブレットA700だと非対応。
Wifiしか回線無いからかな。
対応してても10.1インチじゃ設置場所が無いけど。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 07:16:42.21 hIHLBejZ
10インチ車載は捗るぞ~

今年はドコモのdtabが一推し。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 09:26:59.34 +JXinbtm
>>413
一万くらいで買えるでしょ、ただ10インチは車種にもよるかもしれないけど
でかすぎ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 09:33:26.11 jK4h5ypm
10インチを車載w

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 09:38:09.32 hIHLBejZ
おっきくないよっ

ダッシュボードの上に載せようとか思っちゃダメ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 09:47:30.55 LXhna4Zt
車種によっては10インチでも問題無い
ただdocomoのdtabを選ぶのはちょっとな・・・

>通常価格は2万5725円だが、キャンペーン価格
>(ドコモ回線+SPモード契約、dビデオ6カ月契約が条件)では9月末まで9975円となる。
中華タブごときでこの値段出す価値ないだろ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 12:48:48.57 D6ETQRpA
以前どこかで、CD挿入口に差し込むタイプのマウンタを見たんだが、ネットで全然見つけられない。

誰か、使ってる人いる?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 14:54:38.65 TGVeX7j4
>>418
俺も欲しいなそれ。純正デッキ使ってないし。
自作するしかないかな??

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 15:12:54.08 t3HWh5pl
>>418
URLリンク(www.beatsonic.co.jp)
これじゃないよね
CDの挿入口に入れるって壊れたCDドライブのデッキのやつじゃないと、やれない

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 16:44:56.38 UClWT1RP
>>420
それいいな 木片と組み合わせて空DINに刺せる
複数車共用が楽そう

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 23:41:40.41 YaXasIz4
>>420
このシリーズは避けた方が無難。
本社近くのショールームで見たけど、展示品はジョイントにヒビ入ってたり、吸盤の根本が裂けてたり。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 23:44:29.06 QM0iUMiJ
話盛りすぎ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 23:46:53.13 t3HWh5pl
>>421
空DINにさすのなら、他にビートソニック(同社)からも出てる
この商品は、間に差し込んで使う
ちょっと工夫すればダイソーのブックエンドとかでも代用できそう

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 23:58:41.87 UClWT1RP
>>424
アァー!ブックエンド!サンクス
自分は針金ハンガー改造を考えてた

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 00:14:23.46 XotR68US
>>425
ぐぐるとけっこうでてきるぞ
でも、タブレットの重量によっては、揺れるだろうから
DINぼっくすで固定するアームホルダー的なのがいいかもよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 00:15:33.04 ao8HxAp9
隙間に入れる奴ならDIYで作る方がいい
ラック目一杯の幅で作れば安定性も増す
>>420のは上下逆さでないと首が振れて安定しない

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 01:29:58.14 3h8l2hXo
CD挿入口はやめた方が良いんじゃない?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 05:04:32.50 aZGiMWGb
CD挿入口って、さすがに勘違いだろう。
もう言ってやるなよ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 09:07:29.09 FJP3IGCP
うっかりCD取り出しボタン押したらどうなるか見てみたいw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 19:49:06.41 n7OoVsV9
そう考えると
あんまりいいタブレットないんだなぁ・・・・
トンネル入っても測位続けてるのとか
入って途切れても出てすぐ即位してくれる
ようなのがほしいよ・・・・
HTC EVO ワイマックス使ってるけど
測位は基本5秒以内に終わるのに・・・

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 22:11:58.58 V0WPLXAI
>トンネル入っても測位続けてるのとか

無理言うな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 22:24:21.59 8lZRkGaE
>>431
加速度センサーなんかが入ってるのがでてくるといいかもね
もしくは、接続したクレードルに外部GPSアンテナや各種センサー搭載

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 22:33:19.51 e7/QIjQW
>>433
まさにドライブネットのナビクレイドル02やん

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 22:54:33.58 s109r6YT
トンネル入っても測位は続けてるよ
拾わないけど

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 22:57:03.07 s109r6YT
>>435
自己レス訂正 続けてるのは測位でなく衛星探索ですね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 23:26:44.29 8lZRkGaE
>>434
あれは、縛りが多すぎてダメだ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 00:00:20.65 jaYV0abx
タブレットもだけどいいカーナビアプリも無いからね
無料でオフラインも使えるナビアプリを出そうものなら
色んな反発がありそうだし

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 18:11:13.75 My8TKrix
意外と使えるのもあるけど、吊るしじゃ地図が見れたもんじゃないしな。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 19:00:45.24 ybz308/C
お前ら電源オンでGPS測位しっぱなしになるようにしてないの?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 00:40:49.98 A1JzXyUx
osmandじゃだめなの?
オフラインで十分使えるけど

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 20:56:49.27 8yfn3wHS
ナビエリがバージョンアップしたな!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 22:27:43.66 WX1mOP6Q
スマフォ版のMaplus出たから
ほしいのに何一つタブレットが対応していない・・・
というかカーナビ向けのタブレット少ないんだよね
某中古サイトで販売されてたレグザタブ考えたけど
GPS無いんだよね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 23:32:59.39 bKvQZBRg
GARMINのポータブルナビが凄すぎて
スマホやタブの糞ナビなんて正直、使い物にならん

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 23:35:01.28 WX1mOP6Q
>>444
ガーミンは母親の車と
別のものでお世話になってる
実際ガーミンがいいんだけどね・・・・
でもMaplus使いたい・・・・

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 23:47:38.29 bKvQZBRg
>>445
GARMINのなにが凄いって真夏の炎天下の車内放置プレイ
4年間でもなんら故障せずにいまだ現役バリバリって
どんなけ頑丈なん?に尽きるわw
GPSの精度も凄いし、ふつうに旅行とか知らない場所にも
いままで困ったことなんて一度もないなw
4年前にいちきゅっぱで黄色い帽子で買ったけど
どんなけコスパいいのって感じだな
まだまだ当分はGARMINのお世話になるぞw

スマホやタブのナビではGARMINは超えられない

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 23:50:52.36 WX1mOP6Q
>>446
競技用の時計で
ガーミンがいかにすごいかはわかってる
半備え付けとして使うには最強ですよね
ICONIAのA500ってどうだろう?
あれでちょっといじってMaplus使いたい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 00:11:10.62 JrTJ/Og/
4年前の古地図使ってんの??
Android板で何言ってるんだ??
地図最新をいつも使えるタブ、スマホの良さもあるじゃん

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 00:24:09.12 KJGEMy2F
androidは汎用デバイス、色々できる全部入りだが特定機能に特化させるのには向かない
ガーミンはPND、GPSや耐久性はピカイチ地図更新がネック
一長一短ですな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 00:30:30.88 KJGEMy2F
そのうちナビ兼ドラレコ兼オーディオ兼電話みたいなデバイスが車に載る日がくるのか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 00:34:28.11 AIJA2izM
カーナビもいいかげんドラレコを標準装備にしないとスマフォに負けるな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 02:56:44.35 pdPsIN4Q
餅は餅屋
ガーミンのカーナビみたいな快適さはスマホやタブでは絶対に無理
地図更新?
そんなもん、目的地の住所さえ分ってればどうでもいい話w
無理やりでもそこまでは案内してくれるからなww

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 03:14:26.06 e3C2Oge1
女を乗せて運転してないのがバレるぞ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 03:21:07.51 jsLSPRiH
>>452
ダサイ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 06:44:55.81 ZBITqpMw
オカンと妹くらいしか乗せない俺には全く問題ないよ。
問題ないよ!

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 06:54:06.40 8KeS9zsG
本家と比べるとか愚の骨頂

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 07:10:16.07 IDdkWUsn
>>452
それなら1万以下の安物で十分だな
ガーミンなぞ無用の長物

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 07:33:21.90 ThK880Z9
つかそれこそスマホでいいだろって話だな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 07:34:13.03 MjHcHZa+
>>453
このスレを開いてる時点で…

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 09:45:08.53 D3Do1cNw
Googleナビがいつの間にか読み上げに対応してたのな。
色っぽくない声になってた、そして音量が小さい。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 11:38:50.65 KJGEMy2F
>>451
おい既にあったぞ・・・
n��vi 2582R

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 12:19:31.71 cjX+GFcf
>>443
Nexus7は駄目だったがA700は購入可能だった

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 21:13:17.96 ffohRG1q
>>460
読み上げとは?
交差点名じゃないよな?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 22:57:07.24 GNn3gjOZ
百人一首だな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 00:06:48.35 pdPsIN4Q
7インチタブでカーナビとかアホやろw
どこに置くの?
DIN丸ごと潰して埋め込む気?w

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 00:15:56.68 u+vXjf/H
マイカー無いのがバレるぞ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 00:16:08.32 7/cafetf
それを言ったらトーカ堂7-8インチナビ どこ置くんだろう  ってなるわな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 02:04:03.96 4xEBWPfT
>>465
みんながみんな、お前の軽と同じではない

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 02:07:04.72 WUm0Ovep
>>465
結局この辺なんだよな。
汎用マウントにタブ乗っけてコードむき出しでも
構わない派とすっきりキメたいタイプ。
客観的に見ると前者はいかにもビンボ臭いw
女を横に乗せたいんなら絶対止めるべき。

まあ自分はもう枯れた年代なんで前者なんだけどなw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 02:45:25.33 TQIlIi2M
>>465
軽なんかに乗ってるとそういう感覚なんだろうな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 03:27:22.68 XQv/+ssS
ネクサス7なんてipadmini買えない乞食専用だろwww
そんなのをカーナビに兼用って恥ずかしいにもほどがあるわww
ダサダサッwww

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 08:16:39.25 B8JZy/Ta
>>471
ipadminiのほうが高級とでも言いたいの?w

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 09:25:29.39 imR0K/ye
>>472
儲だからw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 10:47:07.15 etWYWcSk
>>470
軽乗りだが、目が悪いのとタッチパネルの端にあるアイコンを押すときは、でかいのがいいと思う。
DINが隠れてもタブで音楽も流しているから関係ないしな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 11:51:11.85 4xEBWPfT
ダッシュボード上のポップアップディスプレイならまだしも、DINに画面って視線移動が多過ぎて危険。アホの所業。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 11:52:14.03 4xEBWPfT
↑DIN埋め込み画面の事ね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 12:00:09.04 3qgGfXAi
今試しに手元のアロタブにカーチャージャー付けてナビしてみたら充電が追いつかない
さすがにアロタブをナビにする気はないですが、nexus7とかなら追いつくのですか?
2Aくらいの高出力チャージャー使うとバッテリーあがるって聞くし、みなさんどうされてますか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 12:01:46.84 etWYWcSk
>>477
ソーラー充電w

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 12:05:18.87 WSVXpq/t
普通にF-05Eで車でナビエリ使ってますが。
設置場所を工夫すれば10インチでも違和感なく使えます。
SO-03Dも併用しますが、画面が小さすぎて見辛いと思います

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 12:06:17.84 LpT9d1Du
しょ、所業

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 12:07:34.10 3qgGfXAi
>>479
ありがとうございます
充電どうされてますか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 12:38:16.79 Ie6+dpEy
AQUOSPADがバカにできない。
片道3時間のドライブで行きは映画を1本再生、
帰りはナビモードで画面つけっぱなしで持ってくれた。
画面を消していれば1日くらいは電源繋がなくても問題ないのではと言う感じ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 13:13:32.26 YPaxZurH
>>477
>2Aくらいの高出力チャージャー使うとバッテリーあがるって聞くし
そんな馬鹿な。
何が2Aか知らんけど、タブの充電なんてワット数で言うと多めに見積もっても15W程度。
しかも常時じゃない、この程度も許容できない車はカーステも点けられない。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 13:37:49.91 7/cafetf
>>477
エンジンがかかってればまともな車ならバッテリーはあがらない

それくらいであがるのならヘッドライト リアデホも使えなくなるぞ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 15:59:53.16 1Vjyxxn4
>>477
俺もアロタブは家で充電しながら使っても減っていくから駄目だな
そのうち子供のおもちゃだ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 22:27:33.91 DJFA6JB6
>>477
>>485
データ線の+と-が結線されてる充電専用ケーブル使っても駄目か?
普通のUSBケーブルだと500mAしか流れない仕様だと思うぞ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 00:59:07.47 3WuVVVFZ
充電も余計なインバーター積まないといけないし
インダッシュ埋め込みなんか到底無理
カーオーディオ専門店で加工しまくりの大改造レベル
オンダッシュにすると7インチはデカスギで目障り
事故したとき顔面に飛んでくる
盗難防止でわざわざ毎回、取り外すとなるとメンドクサイ

色々考えると壁が・・・
やっぱり小型ポータブルナビの方がいい

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 01:36:45.20 rCqI9SQh
オンダッシュって…モロに上に乗っけるだけが手じゃなかろうに。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 01:41:56.57 g6FWSdYG
でも正直、盗難対策は大きな壁な気がする
布でもかけとくか

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 01:47:19.01 g6FWSdYG
連レスすまんです
>>486
477ですが出力不足は承知してます
むしろ出力上げたときのバッテリーへの影響が心配で…
上の方の言うとおり問題ないレベルなら良いのですが

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 01:56:26.11 KPu8ULKQ
小型ポータブルでも外すでしょ?
車上荒らしなんてする貧乏人は、小銭が見えただけでもやるらしいし。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 02:24:06.82 JVlKiqEA
ポータブルを車内に置いてたら大阪なら1時間以内に
ガラス割られて無くなるぞ
小銭なんて目当てじゃなく、ナビだよ
インダッシュでも根こそぎ持っていく
で、オクで売りさばく ナビ窃盗団のやりくち
トヨタ純正ナビの人、気をつけようねw

URLリンク(www.youtube.com)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 02:35:45.65 JVlKiqEA
ナビ窃盗団エグイww
犯人のひとりは西成のヤクザの若中も

URLリンク(ameblo.jp)

 捜査関係者によると、グループによる窃盗被害は、
近畿一円から四国、九州地方に及び、駐車中の乗用車の窓ガラスを割り、
車内のカーナビなどを盗む手口を繰り返していた。
カーナビだけで約1800台が被害に遭っており、
うち約8割はネットオークションなどで人気の高いトヨタ車の純正品だったという。

 グループは、以前からカーナビ盗を繰り返していたメンバーが集まり、
小林容疑者の指示のもと、窃盗の実行役と、盗品を買い取る役に分担。
実行役は買い取り役に報酬と引き換えに盗品を渡し、買い取り役は、
盗品をネットオークションに出品したり、リサイクルショップに転売したりしていたという。

 また、グループのメンバーが車上狙いで手に入れた被害者の免許証を使い
銀行口座を開設。盗品を売りさばいた際の入金口座として悪用していたといい、
口座の残高は数千万円にのぼるという。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 02:46:08.05 JVlKiqEA
URLリンク(ameblo.jp)

プロのお仕事w

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 03:04:46.63 MjsN+UNp
かわいそう~(T_T)
車両ハーネスから交換だからダッシュ脱着か~
長期入院ですね。
インダッシュだから車両保険がおりるけどオンダッシュは基本的におりない!
保険契約時に特記事項で入れとかないと~

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 05:01:51.26 OSpEnCcT
>>489
布でカモフラージュしても余計にしらこいので
盗られるわな
ポータブルやタブは基本、クルマから離れるときは外すこと
なんの為のポータブルよ
貴重品もクルマには積まない
タブなんて個人情報てんこもりなはずだから余計に盗まれるとやっかい
シートの見える場所にカバン等を置いて離れるのもバカ
泥棒は一旦、狙った獲物は必ず盗る
日本人は平和ボケしすぎ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 10:49:06.52 g6FWSdYG
ありがとうございます。
ですよね、タブのカーナビ化に際して何か高い壁の存在を忘れてると思ったらこれでした。
タブを毎回持ち歩くとなるとデメリットの方が多いので今まで通りスマホでやることにします。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 10:51:14.75 kAL37aqb
盗まれなくてもガラスを割られるだけで痛い
なんか泥棒を車内でしとめられるスタンガンみたいなのがあればいいが
URLリンク(www.youtube.com)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 10:59:52.04 KPu8ULKQ
>>497
はたから見れば50歩100歩なんだが…w

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 11:09:02.45 g6FWSdYG
>>499
スマホだけ持ち歩くのと、スマホ+タブを持ち歩くので五十歩百歩ですか…

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 11:44:42.78 E/aa+26u
そんな極稀な盗難の為にタブレットにするか、スマホにするか、悩むほどのことじゃないだろ~
自分が使いやすいほう選べばいいと思うがな。
1億円の現金を車に放置するなら話は別だが

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 11:47:17.55 h+VCQ9bU
…(大阪民国なんて行くもんじゃねえな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 11:54:54.25 g6FWSdYG
あれ?よく考えたら外して車内の見えないところに隠せばいいんじゃね?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 12:05:21.32 dPd3smF7
頭弱そうですね

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 15:21:57.76 C1ppaZBH
大阪は物騒だな
修羅の国と呼ばれる福岡ですらそんなことないのに

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 15:26:34.66 OSpEnCcT
URLリンク(www.youtube.com)

これなんかえげつないw
ベンツで乗り付けてナビ泥棒ww
最近の泥棒はセレブだなww

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 15:55:37.04 qAw9n0ow
監視カメラをつけるのが一番だろう
悪党どもは姿を見られるのほ異様に恐れる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 16:02:37.02 qAw9n0ow
URLリンク(www.world-musen.com)

これでも買って車中においておけカメラ四台で前後左右監視できるべ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 18:23:09.98 DVX29CBr
もうPSPのMaplusが使えなさ過ぎて
腹が立ってきたので買い換えたいんだけど
MaplusのAndroid版を動かすとなると
PSPの時よりマシになるタブレットってなんだ?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 18:26:28.31 fOr4LRKT
オフラインマップ使えるのはナビエリート位じゃないかな?
基本的にToyota車向けとか。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 18:27:58.82 kAL37aqb
>>509
マプラス自体が糞ってことに気づけよ
あそこは、ナビ会社としてやる気がない
スマホのゲーム会社として生きるしかない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 19:03:26.15 DVX29CBr
>>511
ほかにアニメ風音声使えるメーカーないじゃん・・・
ただでさえ個性無い車だからそこしか個性出すとこ
無いんだよ・・・・・

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 19:55:10.20 WmwZ3rmq
ドライブネットでは日高のり子が…いやなんでもない

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:39:07.06 DVX29CBr
Mangrove7・WiFiってどうだろう?
1万5000円でずいぶんコストパフォーマンスが
いいらしいけど

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:41:47.33 MjsN+UNp
タッちゃん~(^-^)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:58:20.05 TpX+zaKX
よさげに見えそうだけど
おそらく在庫整理のステマだと思うの

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:59:29.57 DVX29CBr
>>516
マジ?・・・・
韓国や中国メーカーに頼りたくなくて
台湾メーカー頼ったが無理そうか・・・
HTCフライヤーが欲しかったけど
高すぎるし・・・・

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 21:19:30.38 2MaHRF0E
冬はタブレットでもいいだろね
真夏はバッテリーがイカれて終了

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:52:21.35 O/sx5ral
バッテリーヘタっても車載なら10分持てば実用範囲だから気にしない。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:32:30.97 OSpEnCcT
使い物にならないタブバカとかPSPバカ見てたら笑うな
カー用品店で本物のカーナビ触ってこいよ
アホらしくてニセモノのなんちゃってナビなんか使う気にならんぞ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:43:05.64 DYN6Sroj
そういうこっちゃないだろ、ダッシュボード周辺は暑さ半端ない
ガラスの種類、プラの材質によるんだろうが
ノーパソ、リモコンはてれてれに歪んだw

それならと温泉玉子できるやろと3時間ほど放置したら
爆発して車内がえらいことになったorz

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:55:04.49 O/sx5ral
カーシェードかモニタカバー掛けるから溶けるレベルにはなったことないな。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 01:51:32.10 Rx3d/RDa
カーナビに夢を追い求めてるとタブには行かないだろうなw

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 05:25:50.68 fQsfsZwj
カーナビに夢?あほかおまえw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 06:08:14.18 FXiYvTsT
触れてやるな、奴自身がカーナビに変な幻想抱いて
幻想に反する無関係のスレまでわざわざ叩きにきてんだから
生暖かい目で見守ってやろうぜ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 07:28:59.07 Ed0UQoaB
人生まで導いてくれると思ってるのかも・・・

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 09:07:55.31 KdcYvNvv
>>526
天国まで導かれたりして。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 13:51:58.28 59Fcs2Pg
>514 俺持ってるけどハードの性能は良いしアンドロタブで必要なものは全て備えている、
一応、発表、集荷予定日当時の高級グレードと言って良い機種だけに満足できる性能

只、4.xxにはアップデート予定ないので4.xxで使いたい機能がある場合X
それと電源端子がちょっと特殊なのでカーナビで長時間使いたい場合困るかもしれない

外部カメラ使って車載カメラ風の使い方もできるが
やっぱり今選ぶならNexus7の方が良いだろう

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 14:56:45.08 21IZ1sjj
>>528
マジかYO!
じゃあオレコイツ買うぞジョジョーー
Nexus良いけど一部
マングロには無いものがあるし・・・
てか電源端子が特殊なのは知らなかったわ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 18:31:57.34 pOnEPEER
>>524-525
日本語分からない奴の自演みっともねーw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 19:43:59.19 Rx3d/RDa
だよなぁ。
こんなスレで専用機押ししてる奴らへの皮肉と読めるかどうかで知能が分かるな。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 19:51:39.32 7cAMJuXX
本人が書き込んでる時点で相当キモいけど、
まあさすがに524以降の読解力の無さは見てて恥ずかしかった

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 21:54:17.11 jHivwdZy
ナビ業界全体がどーゆう方向に進みたいのか、何もないよね
スマホやタブは、ナビとしての使い勝手が発展途上(既存のナビに追いついた後、どうするんだろうかw)だし
既存のナビは、頭打ち(目指す方向性全く感じられない)だし

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 03:46:37.91 e7tD+0Jm
>>532
何言ってんだこのハゲは

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 07:56:53.13 4e1yVrqW
>>532
必死さという意味での説得力は半端ないだろ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 16:26:20.82 u1FXa+xw
>>533
もう全部入りになってしまったので、する事がない状態。
HUDみたく無理やり付加価値つけてるメーカーもあるけど、いらねーよな。
本質的に車で移動する事の原点に立ち返らないとダメなんだが、基本無理だと思うわ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 18:01:42.76 5L4PZ5po
見ただけだと、ポータブルナビもタブレットも区別つかないよね。
もうすこしすれば、中身も使い勝手も同じくらいになるかな。
タブレット用にリモコンとかあればいいのに。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 19:16:32.06 7mXycysj
いつかVicsも受信できる外付けキットがでりゃ良いのに

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 19:37:22.89 xK+al2qE
Kidle Paper Whiteでカーナビ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 22:00:49.63 C2vJMOcC
>>536
ナビ総合スレでも書き込みないもんね

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 22:15:18.99 qxca+tKx
ナビもオーディオと同様コモディティ化してきてるから当然

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 23:47:24.54 pJZfSTs1
行き着くところは人型アンドロイド兼ダッチワイフやな
人類滅亡やで

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 23:56:31.21 4e1yVrqW
>>536
迷走してる国内家電と同じ道だな
メニューが合理的とか操作しやすいとかモニターの位置合わせが非常に柔軟とか
そういうポイントが口コミで広がってロングセラーとなるようなのはもう期待できないのか

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 03:42:56.18 85SSRnJ/
wifiしかなくてシングルコアでGPSもなければ青歯もない。 ましてやUSBなんて使えない。
でもVNCは動かせる。 つーことでスマホでナビやって7インチの激安タブレットでスマホの画面
を写すのが通というもんだ。  オレ様のタブレットは\7,980。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 05:23:56.07 8H6qOT9K
ネクナナ買ってきた
カーナビとしてはこれは最強じゃないかな
リルートも速いし、音声認識がかなり正確で正直驚いたよ
カー用品の専用品はマジで駆逐されるレベル
すごい物作ったなグーグルは

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 05:43:28.91 2PFmXLDs
>>545
カーナビアプリは?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 06:17:21.02 8H6qOT9K
>>546
グーグルマップナビ
なにが凄いってやっぱり音声認識だわ
運転中は本当に助かるし液晶に一切タッチしなくていいから
えらい時代になったねw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 06:26:53.58 xqOTZChJ
>>547
・スマホからテザリングしてんの?それともオフライン?
・電源はシガーソケットから取りながらで落ちない?
・next7に音楽入れといて、それ聴きつつ同時にgoogleマップナビ使える?

色々聞いてスマンけど教えて下さい

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 06:55:18.27 8H6qOT9K
>>548
>・スマホからテザリングしてんの?それともオフライン?
基本wifiのイーモバLTE オフラインでも事前にオンラインで検索しておくとオフでもOK
オンラインで利用するとストリートビューとの組み合わせOK

>・電源はシガーソケットから取りながらで落ちない?
落ちない インバーターも両方いけます

>・next7に音楽入れといて、それ聴きつつ同時にgoogleマップナビ使える?
動画も音楽両方OK
ナビはバックグラウンドで動作し、音声案内が出る
流石はクワッドコア、ヌルサクですw

あと車内固定はこれ使ってエアコン噴出しに固定
完璧ですよ
型番探してアマゾンで買う
URLリンク(www.beatsonic.co.jp)

550:補足
13/02/03 07:02:11.68 8H6qOT9K
>>548
>・next7に音楽入れといて、それ聴きつつ同時にgoogleマップナビ使える?

自分の場合、CDプレイヤーにAUXがあるのでラインアウトでカースピーカーから
音出してますがネクナナのショボイスピーカーと比べると雲泥の差w
青歯対応のカーオーディオ持ってる人は青歯で飛ばすこともOK

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 08:22:15.10 xqOTZChJ
>>549
>>550
思った以上に詳しい説明がw
どうもありがとう。
そんな使えるなら安物ナビと同じ値段で買える
タブレットの方がよさそうに思えるな
next7なら充電しつつナビもいけるみたいだし
なかなかよさげだね
音楽はスマホからFMトランスミッターで飛ばした方が
いいか。真夏の熱は不安だけど専用ナビよりタブレットに
しようかな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 08:29:24.51 FoCoRbFj
next7て

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 08:31:03.69 DNuWf/zG
イーモバってエリア狭くて田舎だと使えない
去年auのテザリング対応スマホに換えたので、今月でイーモバ解約するわ

ちなみにタブはnovo7Fire
スマホのテザリングとBTオンにして、スマホにGPS2Bluetooth、タブにBluetoothGPS入れて使ってる
ホルダーはこれ
URLリンク(www.yacjp.co.jp)
URLリンク(www.yacjp.co.jp)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 08:49:51.82 xqOTZChJ
あ、nexus7か
10インチでも載せれるから安いAcerのA700にしよかと思ってて
対象外にしてたから間違えた。
けどnexus7はGPSが良いらしいから悩むんだよな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 08:55:54.63 RzoC9eu2
ついでにAUX接続するならイヤフォンアンプ使うと音質・音量が劇的に改善される
コレくらいの安いのでも十分効果あるから試してみるといいよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 08:59:25.24 tWaYPbyN
NGID:0SC3EtYb

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 09:00:23.76 tWaYPbyN
スレ間違えた。
ごめんなさい

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 09:20:07.15 8H6qOT9K
>>551
とにかく使いこなして使い倒してナンボのアンドロイド
ネクナナはそれに特化してますな
特にGPSとジャイロ、音声認識 
これだけでも買って損は無いのは確かでした
細かい部分での音質や画質、質感や作りこみは林檎の圧勝だけどw
(そもそも値段がぜんぜん違うのであたりまえ)
まあ、カー専用のナビを一度でも使った経験があれば
ネクナナのナビがカーナビをどれだけ凄いかが解かるはずです

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 10:53:05.91 fjlhQNFN
>>558
俺も同じように使ったことあるけど、
グーグルマップナビっナビゲート中、建物の名前とかが全く出なくなるのは仕様?
あと経由地設定ってやり方わかる?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 10:56:43.76 5wp3zSoj
10インチになったら買う

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 11:18:23.19 DNuWf/zG
>>559
・仕様
・無い

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 11:28:26.42 tNWzR4Rj
「ナビ」だと情報量が極端に減るのは仕様

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 11:28:46.03 8MulPHqY
出来たらバックカメラ付きで、ドライブレコーダーもしながらナビしてくれるのがあったらいいな。

今度新しくカーナビ買い替える時は、タブレットに決定だな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 11:38:44.26 y5ogDr/O
専用機押し、沈黙中

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 11:42:46.79 DNuWf/zG
専用機は専用機でスピードパルスとの接続でGPS拾えない地下やトンネルでも
ある程度使えるというメリットがある
Googleナビもせめて進入時の速度を維持してる仮定で描画してくれるとありがたいんだが

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 11:55:46.42 Bs4EC/Fb
>>565
無料で最初からついてるんだから1度使ってみればいいのに・・・
トンネル内でも進むぞ
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(android.f-tools.net)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 12:07:05.90 DNuWf/zG
>>566
使ってて進まないから言ってんだけど……
と言うか以前は進んでたのにいつのまにかGPS拾わなくなったら進まなくなってた

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 12:10:14.18 y5ogDr/O
今現在、タブでナビするならNEXUS7一強だな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 12:10:19.31 Bs4EC/Fb
あートンネル内でしかわからんわ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 12:59:53.43 5wp3zSoj
>>568
でも、そろそろ他社からも
いろんなの出てきて欲しい時期

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 13:16:47.15 75JeZBaS
>>570
それは同意。
そのまえにN7のナビがVer1.0になれよwと思うけど(ずっとベータ版のまま)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 16:20:07.07 8FvkVe7E
やっぱN10だな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 17:17:06.93 oJHUb+q9
10インチは邪魔

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 05:34:15.29 pVr54M3a
N7、いきなり一発目でこの高性能ぶりは凄いとしか言いようがない。
それに比べカーナビのここ最近の進化の無さはあきれるw
インダッシュの10なん万もする高額品を買う連中は情弱を通り越して
窃盗団にお布施するようなモンw

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 06:18:23.97 oKC2Z9vb
伊能忠敬の日本地図使ったカーナビアプリきぼん。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 06:41:20.31 4LgTLs2L
N7は単体でネット接続できないのがつらいよな。
イーモバイルとかと別途契約が必要だし

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 06:56:33.42 I5/203b5
>>576
3G版買うと快適

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 07:40:30.56 LppicKk0
GPSが付いているからいいんだよ!

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 07:49:35.80 4LgTLs2L
>>577
ふむふむそんなのがあったのか、サンクス

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 07:54:49.68 4LgTLs2L
つーか1つ疑問が生じた!
3G版買っても、どこにパケット代払うんだろうな?
まさか無料か!?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 08:01:26.67 om8O8KzQ
3G版を買って
自分で契約したSIMを挿して使う

けどFOMAプラスエリア非対応だから
田舎へ行くと微妙すぎて困る

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 09:34:12.65 +OVZXe+C
Asus Padfone2

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 09:59:27.96 JEfzSVSc
Nexus7にしようと思ったが、USBワンセグチューナー使いながらだと充電できない
仕方ないから10インチのICONIA A500に載せ換えた

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 12:49:23.86 sgm1zcfo
>>580
いや、タブ使えるくらいならその化石みたいなガラケーをスマホにしろよ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 13:12:38.11 4LgTLs2L
>>584
ソフトバンクのスマホは持ってるんだわ。
ただカーナビ用だけにタブレットを購入しようと思っている感じ。
今はスマホのカーナビでやっているが、電話もメールもカーナビもスマホ1台だと、ちときついのと、画面が小さいから見にくい。
だから、タブレットはカーナビのみ。 スマホは、メールと電話のみ。にしようと思っててね。
回線使用料が2台分払うのがバカらしい気もするが

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 13:23:37.86 LpeW6u5R
何でテザリングしないの??

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 13:38:53.83 yT+J5EO4
ポケットでスマホのバッテリー爆発 男性がやけど
URLリンク(news.livedoor.com)

これ見たらスマホのバッテリーってたまに爆発してるな
この記事は馬鹿チョン製スマホだけど、タブレットのバッテリーも
熱に弱いからな。
真夏にタブレットでナビした人がいたらどんなもんだったか
教えておくれ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 15:59:03.92 TmV+jbOH
NTTドコモ、ハンドルを握ったままでドライブネットの音声検索が起動・停止できる「ステアリングリモコン」(非売品)を抽選で1万名にプレゼントするキャンペーンを実施
URLリンク(juggly.cn)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 16:27:26.19 XFNh/PQl
ほしいから回線分応募した

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 17:01:59.01 W5UFJRW0
>>575
2年前の地震のせいでずれた気がするよ・・・

>>580
そうだったらみんなこぞって買ってるわwww

マングロ7かNexus7かで悩むねぇ・・・・
Nexus7ならダミーSIMあれば買う

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 18:08:12.46 8cILmEKv
n7の3G版って日本では正規販売してないのでは?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 21:31:16.15 lT53jO17
べつにn7って言葉を流行らせなくてもいいよ
普通にNexus7いいと思う
商標登録でもしたのか?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 21:32:30.48 9GTyuLqx
n7がどうしたって?

594:591
13/02/04 21:38:13.15 38WunRqN
>>592
単純にさっきはスマホだから打つ文字少なくしたかっただけ
PCから書き込む時は俺もNexus7て書くわ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 22:19:27.48 pnu4dhwS
自分もnexus7でナビしてる。
スマフォからのテザリングで、BTでクラウドのGoogleMusic使って音楽を聞いているよ。
旅先で観光情報見るのも便利だし、普段は家の中でタブレットとして使えるから便利だよ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 03:19:39.13 f+bVLVHX
全く同意です。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 07:35:51.12 J/x0pxes
>>591
輸入すればいいだけじゃん

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 08:38:25.73 pTys7YnG
N7と聞くと「かなり白に近いグレーか」と思うクラスタ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 10:00:40.63 +2e9MPT1
もう7でいいじゃん

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 11:12:48.01 bvgdBHZa
グーグルで検索すると「n」「7」「n7」だと1ページ目にでてこない。だから却下!

n:駄目 
7:駄目 
n7:駄目 
ねく7:微妙だがいける! 
ねくなな:微妙だがいける!

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 11:46:23.27 wlW3okAn
N10に誰か突撃しろ
なんとなく地雷っぽいが

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 13:19:26.15 RlMw7u9N
ネクナナって呼び方は本当に気持ち悪い
理由はわからない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 16:26:30.69 6NFbz7HE
オレにはなんでも入りPD20 TVで正解だった。
800x480でもナビでは気にならん。
BTないけどね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 17:41:09.50 Ud1vFMba
なんかネクター飲みたくなってきた

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 21:31:33.15 TOH5k0Ke
>>597
電波法違反

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 04:00:13.84 hhC+PolO
技適厨はどこにでも沸くな。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 06:15:44.33 342j5geJ
ネクナナwww

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 07:26:50.26 Ay8Zk/au
nexus7 32G買ってみた
まずナビの使い心地はカーナビと比べても文句なし
wifiLTEもサクサクだしHD動画もヌルヌル
おまけにwifiワンセグチューナー買ってテレビにもなる
オーディオはリブートかけることが前提だけど
DACもOK 音質激変
アップデートで改善されると思う

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 09:20:09.66 Dy3VpyPm
Nexus7で動くwifiワンセグチューナーあるの?
アイ・オーのはJBでは起動すらしないらしいが…

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 11:46:09.30 r7fE/YJj
ネクナナだと小倉奈々と被る

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:39:58.50 dtxNfBlj
MaplusForスマフォが使えれば
Nexus7にしようかな・・・「ムリだろうけど」
以前に茨城という片田舎から
都内に行ったときPSPのナビしにまくったが・・・
Nexus7なら大丈夫かな?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:01:51.90 gueXKf7V
みちびきには対応してるから大丈夫じゃね。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 16:33:36.36 t6lPkBRi
【速報】Nexus 7のSIMフリー3G版、日本でも発売
スレリンク(poverty板)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 22:46:45.47 56NWmmg6
古事記にとってG3は無用の産物

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 02:00:47.15 gsZ2i0QZ
ジーサン

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:41:30.97 up6L4AbV
【スマートテレビが手軽に実現! Android 4.1搭載のHDMIスマートスティック】
URLリンク(news.mynavi.jp)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 17:22:05.63 Ng7LefQp
Nexus7便利そうだね

真夏にちゃんと使えるかのほうが気になるw

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 14:48:03.59 WcZLt2mZ
>>617
エアコン噴出しのところにスタンド置いたら夏場でも
冷えて使えそうだけどw

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 15:18:55.97 SuN3M3vn
ごく簡単な事に気付かない人って多いんだな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 15:37:27.66 lVvv4UgW
>>618
それよりは駐車中に注意が必要だな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 15:41:19.71 WcZLt2mZ
>>620
駐車のときって基本、車内からタブレットは降ろさない?
自分の場合、常に持ち歩いている

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 15:45:55.75 rBP/3EiI
>>620
そそ
走行中より、ちょっと買い物しようとスーパーとかコンビニで
10分放置しただけでえらい熱さになる
昔のカロッツェリアオンダッシュナビ乗っけてるけど
真夏に駐車場停めててほんの10分くらいで恐ろしく画面の裏が熱い
少しだからと油断してタブレットを付けっぱなしにしとくと
今のタブレットじゃバッテリーがイカれるだろう
面倒でも降りるときはカバーをかけるか外す癖を付けねばならない
そのくらいの熱に耐えれるタブレットを是非日本メーカーから出してほしい

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 17:25:55.97 J19gJPaL
って言うか、見える所に置いて駐車って
盗難誘発しそうで嫌じゃないん?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 19:04:58.23 WcZLt2mZ
平和ボケしてるかよっぽど治安のいい場所に住んでるかどちらかだろw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 20:46:15.81 cgFAnGVt
全くその通りだな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 20:52:46.34 lVvv4UgW
>>624
昼間の話してるんだよな?
夜ならわからなくもないが、白昼堂々窃盗てどんな治安の悪いところなんだ?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 21:13:15.37 nCpt/x2U
今どきオンダッシュのPNDナビなんてわざわざ盗むほどのものじゃないと思うけどまあ気をつけるに越したことはないさ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 22:07:27.74 rBP/3EiI
そりゃどこか寄る度にチマチマ外すならタブレットだわなw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 23:40:16.29 7BsL61ZL
Nexus7固定方法知りたい。
ダッシュボード圧着タイプは自分の車だとダメなんだよ
エアコン吹き出しのスリットに固定する奴でNexus7の重さに耐えられるか不安だ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 23:56:20.18 SW5Uue6q
>>629
CDデッキなんかの1DINスペースの隙間に差し込んで固定するタイプも有るお!

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 00:18:41.83 YWapWY8l
>>630
ありがとう。でも無いんだ。空きもスペースその物も
無理やりステーか何かで取り付けてみる。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 00:39:03.63 O55V1hB6
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 00:55:35.02 ifq+Bag0
>>631
エアコンルーバーに取り付けるタイプ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

デッキとインパネの僅かな隙間に差し込むタイプ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

どちらもタブレットを保持するスタンドを併用する
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Letts try (^^ゞ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 02:30:46.77 4Xxc3kB1
>>632
それダサ杉だし値段高いw

やっぱりビーソニのエアコン噴出しがいいな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 02:47:31.10 RFC9+Te1
たまにクルマに乗る奴なら付けたり外したりもいいけど
日常的にクルマ使うんなら面倒いだろw 
PNDでいいわ ACC連動でノータッチだし

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 09:43:46.26 O55V1hB6
>>634
確かにダサいが剛性ならトップクラス
まったく振動じゃ揺れない
それにテーブルにも使えるし

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 12:10:24.40 3++Klqt8
そうなんだよ。
ACC連動を実現する術がなくって踏み出せないんだよ、俺の場合。
どうにか出来ないかなぁ…。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 12:18:16.77 O55V1hB6
>>637
おきっぱの人なら連動は、あったほうがいいかもね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 12:35:58.54 d+IFFovd
>>632
それね、車種によるのかもしれないけど、ウチのプリウスとヴィッツじゃ
ネジをキッチリ締めてもグラグラしちゃう。床の構造上。

自分の車のフロントシートの状況をよーーく把握した上で購入検討した
方がいいよ。ちなみにネジ周りを踏んだりドライバで突いたりした程度じゃ
「うん、まあ多分大丈夫だろ。十分硬いしここに固定するならイケるだろ。」
っていう感想しか出ないと思う。

正直どうやって確かめたらいいのかわからない。いざネジで留めて
アームを上からハメこんで、いい感じになったと思ったらグラグラして困った。
アームのみの状態で、ブレーキ踏むだけでもしなってしまう。
カメラやPCなんかとても載せて使い物になるレベルじゃない。
結局支持用に園芸用の針金を巻いて2方向からひっぱる感じで固定してる。

>>636
OEMかどうかわからないけど、アーム部分はまったく同じ製品に見えるよ。
俺の持っている製品と正反対の感想だね。
床がしっかりしてるのかな?車種何?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 13:25:18.22 Xl9Ud7Oa
>>637
taskerを使えば対応できそうな気がする。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 13:28:26.40 pCGwg9aI
Tasker使うまでもなくautomateitとかの無料アプリでいけるのでは。
どこまでを求めてるかによるけど

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 16:47:43.10 4Xxc3kB1
てかなんでインバーター車載して繋げないの?
ACC連動で走行中はずっと充電できるやんw
もしかしてインバーターの存在自体を知らないとか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 17:02:23.89 fowy46OO
インバータ入れると電源供給が途切れたら電源落ちるようにできんの?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 17:42:46.85 TS/cPXkZ
俺のは標準じゃ電源落ちるようにはならんな
AC時スリープしない、バッテリー時自動スリープって感じだな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 23:27:36.67 JSKZYcqJ
Tasker使ったら大抵のことはできるよ。
ACC連動でナビ立ち上げて輝度上げて音楽再生とか。
エンジンオフで電源オフとかスリープはできるけど、電源オンは無理でしょ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 07:30:01.70 XW8Iu/rS
ネクナナの新しいアップデートきた

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 17:49:10.57 yWeF5SwG
4.2.2の修正は青歯のバグ修正ぐらいだね
さっさとUSBDAC使えるようにしろよグーグルw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 19:44:52.96 6Mo0hK6V
>>647
USB Audio Recorder PRO

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 00:23:41.04 kh9V3fiB
以前ドコモで無料のオプティマスタブレット手に入れて重宝してるから
カーナビもタブレットにしようと思って

無料でタブレット手に入れて
家のwifiで地図をダウンロードして
車に載せてオフラインで使う

ってなってたらいいなと思ったが
あんまりそうなっているようではないですね

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 00:38:56.63 MIa+NvtY
テザリングもしない様な奴がタブを車載するメリットなんて無いだろw
アプリ代とマウンタ代でPNDが買えてしまう。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 00:58:25.86 zu3iyIEZ
オフラインでナビが使えりゃ便利だけど
Google Mapsは日本だけオフライン除け者
古いバージョンに落とせば使えるらしいが
広い範囲はキャッシュできない
有料オフラインナビアプリは高い
真夏は熱にやられる可能性がある
常時ナビ使うならユピテルとかの安いオンダッシュナビのが
今んとこいいね。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 09:15:22.80 EezuY8gQ
キャッシュじゃどちらにせよ検索できないからなあ
ただ、各地のコンビニがWi-Fi標準装備し始めたのは
オフライン派には追い風かもしれない
家でルート検索&地図キャッシュ→帰りはその辺のコンビニ入ってルート検索
全然スマートじゃないけどねw

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 16:54:22.52 P40EiBF5
4.2.2 ナビエリート大丈夫かな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 17:38:44.42 GU6JD06/
>>653
スレリンク(android板:211番)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 20:11:33.84 BFukNoqm
>>652
すべてはゼンリンが利権を握ってるからだよ
日本だけオフラインで使えない仕様なんてふざけてる
カーナビのほうがよっぽどスマートだよw
ローソンのwifiもローソンのアプリを事前にいれて
おまけにポン太のIDまで入れてやっと認証だよ

やっぱりLTEのルーター持つのがいちばんスマートだよw

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 20:16:54.39 67lrlqKs
>>653
俺のは動いてる!
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 21:00:22.06 zu3iyIEZ
無料の地図だとgoogleMAPよりヤフー地図の方が見やすいからな
文字の太さや地図の濃淡も種類があるしgoogleは地方だと
上空写真見れないとこ結構あるけど、ヤフーのは全て上空写真もみれる
ただナビには対応してないけど
これでナビに対応すればgoogleからシェア奪えるし頑張って欲しいね
そうすりゃgoogleも追随するだろし

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 21:22:09.98 p/BZWRR8
LTEのルーターのスマートさが全くわからん。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 21:33:04.68 BFukNoqm
>>658
コンビ二で乞食無線LANするよりルーター持っていつでも無線LAN
するほうがよっぽどスマートだろw
てかナビに限ってはグーグルがオフライン不可な現状
カーナビのほうが今は上だよ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 21:34:32.75 5yHjRLoq
結局、「カーナビに最適なAndroid」と一口に言っても、
スマホやタブの通信料金は普通に払ってて且つコレをナビに出来たら便利だな、と考える層と
通信料金払いたくない、タブも安いのが正義
!と考える層では全く「最適」の定義が違ってしまって相容れないね

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 21:38:03.65 BFukNoqm
>>660
グーグルがオフライン不可な現状のすべてはゼンリンの日本地図利権だ
これさえなければネクサス7は最強のカーナビ兼タブレットになるのに
非常に残念な仕様になっている

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 21:41:12.30 m8NXpWwH
スマフォでテザリングすればいいことじゃないの?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 21:45:52.03 BFukNoqm
スマフォでテザリングって3G~7G帯域規制していないのは
wimaxとイーモバイルだけ
イーモバイルは動画サイト、ネットラジオ等の大容量データ通信は規制対象外
wimaxはいまんとこなんの規制も無し
p2pの割れ厨のみ規制だよ
スマホこそ情弱の極みww

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 21:50:06.31 p/BZWRR8
>>662
そうそれがいいたい。
テザリング不可スマホだったとしてもナビ目的ならIIJSIM+ルータで充分でしょ。
いやPCでも使うしとかいうなら一部の人限定だし。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 21:58:12.20 m8NXpWwH
>>663
自分はFOMAだから帯域ほとんど関係ないよ。
カーナビ用途+音楽用のテザリングで規制受けたこともないしね。
そもそもイーモバイルなんて、地方の高速道路レベルでもエリア外たくさんで、カーナビ用途なんて笑えるわ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 21:59:02.61 wrz2C3EM
>>661
そんなの批判するならググルが地図作ればいいだけ
他に地図会社もあるしな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 22:00:16.56 Whw9TjMQ
>>660
タブでお気軽にナビが出来ると思ってる人は、単にコストを知らないだけだろ・・・

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 22:00:49.23 TmtPIhxm
旅行に行きました。
圏外でナビが使えませんでしたwってかw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 22:02:44.68 p/BZWRR8
>>663
ごめんナビにストリーミングを求める方でしたか
そりゃ話が合わん
知識を披露したいタイプの方なのも理解した

オンライン派、オフライン派、カーナビ専用端末にしたい派、普段使いのタブを流用する派、いろいろいるよね。
最後のはここにきちゃいけないのかもしれないけど。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 22:45:35.86 TFPai8iA
>>669
タブでカーナビ並みに使うなら現状はストリーミングしかないだろ。
おまえアホ?
それかカーナビ使うかのどちらかだよ。
アホはスマホでパケ気にしながらデザリングしとけやw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 22:45:49.54 cFBHNAgU
利権つーけどさ、無料のグーグルに全キャッシュ許可したらナビ作ってる他の顧客からクレーム来るだろ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 22:46:57.33 cFBHNAgU
…(もしかしてナビの画像をリアルタイムにビットマップ転送してると思ってるやつがいるのか…?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 23:08:28.98 EezuY8gQ
>>670
うわーこれは恥ずかしいw
地図をストリーミングw

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 23:19:24.39 LI3uBgPe
Nexus10ってみちびきもおkらしいね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 23:24:29.35 1USg9xzO
>>668
>旅行に行きました。
>圏外でナビが使えませんでしたwってかw

それで、誰かが不自由したっていっているか

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 23:29:15.45 kWp1J707
>>675
はい、ここにいます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch