Samsung Galaxy Note 国際版 Part10at ANDROID
Samsung Galaxy Note 国際版 Part10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 10:34:12.06 kJ282adz
暫定FAQ
■GALAXY S国際版と似た所が多いため、初心者は先にSスレの過去ログを読んで下さい。■

■ペン対応ってことは感圧なの?
電磁誘導方式。ワコムデジタイザで検索

■Sペンの代用品(過去スレ報告のみで未確定。自己責任で)
○lenovo thinkpad tablet用
×wacom intuos用
×wacom bamboo用

■root化できますか?
手順は公開されてます。検索して下さい。

■日本語表示できますか?
アプリ対応のみで、設定画面などの日本語化はできません。
本体からファイル抜いて書き換えれば不可能じゃありませんが危険です。

■カスタムROM導入に失敗して起動しなくなりました。
過去ログを読んでください。

■片手で使える?
歩きながらだとまず落とします。
親指が画面端に届きません。
手がデカい人でフリックはギリOK。フルキー打ちは多分無理です。

■docomo or softbankのSIM使えますか?
使えます。
通話有/通信フラット時のキャリア別月額維持費
URLリンク(sites.google.com)
データSIMは自分で調べて下さい。

■3G通信できません。
使ってるキャリア名+APNで検索して下さい。

■FOMAプラスエリア(800MHz)で使えますか?
使えます。
1. 電話アプリで *#*#4636#*#* とタイプ
2.Phone informationをタッチ
3.メニューキー > Select radio bandを選択
4.JAPAN Band を選択

■MVNOのSIMだとセルスタンバイが・・・
パッチが出ています。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 15:02:42.57 jWJll/fx
>>1>>2


4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 15:43:50.22 TwBnvSWK
ところでこいつマナーモードにしたら、SoftBankメール着信、GMAIL着信でバイブが鳴らないんだが。電話はさすがに鳴る。
どこか設定間違ってるのかな?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 17:50:09.73 si3jlKJz
この機種、バイブのパターンの設定ってできましたでしょうか?


6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 18:03:29.74 43aoPTWt
>>4
鳴らないよね

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 18:16:30.50 IdaO0UxU
>>4
docomoだけどgmailはバイブする。カスロムだけど。
Sound>Vibration Intensity>Notificationは
設定してる?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 18:41:36.64 TlEt7qpI
カスROM入れたらNTFSのmicroSD認識しますか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 19:33:49.01 TwBnvSWK
>>7
設定しておりました。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 00:44:19.95 Irxf5U/v
このスレにいる人は、他のタブレットを持ってる人が多いと思うけど
7インチのギャラダブとかとは、どういう住み分けをしてる?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 01:23:28.34 1WqpF3NR
これがあればタブレットは要らないと思ってるので近日売却予定

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 01:25:04.53 olHUm1pX
>>10
7インチ中華パッド持ってるけど
重いので殆ど使ってない
軽くて高解像度のが出たら考える

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 02:49:53.22 HPXnyZSM
不在着信がわかりにくくて困っているんだが何とかならないのだろうか?
通知エリアの不在着信をクリアしても、また不在着信があるとロック画面で「不在12」とか過去の不在も累積されてる
減らすには通話履歴で不在だけ探して削除してる。これが面倒でね。。
不在だけ1発で消すとか、通知エリアで確認済みならカウントしないとか そんな方法無いかな?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 06:41:48.73 ai3R8VdG
>>10
うちはタブは10.1インチのICONIA A500で、家にいるときは適当に両方つかうな。解像度一緒でもやっぱり大きいのが使いやすいときもあるし。Noteに慣れると恐ろしく重いけど…

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 04:15:05.29 NI16/CLS
カスROM何使ってます?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 10:34:26.76 +rF9Ouqr
国際版はDOCOMO版に統合されるかな?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 10:55:45.12 FjI2xDXN
通関中でもう三日も放置。。。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 11:28:59.66 exMmo8sQ
>>16
スペックが全然違うから、統合しても混乱するだけかと。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 11:49:55.98 Z8bnNIJ/
>>18
話題の傾向も違うしね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 12:04:04.47 4/iwvW+G
>>16
止めてください。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 12:12:49.07 YD5v/OGg
>>17
Apr 1, 2012 11:57 AMInternational shipment release - ImportSENNAN-SHI JP
俺は日曜なのに通関通ったぞ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 12:15:46.65 qjTEkhps
公式ICSのタイミングもカスロムも話題が違いすぎるよね

こっちが巣の人で統合希望者はほとんどいないと思う

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 12:33:28.66 FjI2xDXN
>>21
やっと通った

統合はいらないと思う

24: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 12:58:32.37 vLqS4rE6
1.4GHzのこっちと1.5GHzのLTEの統合はない。
ドコモ版を統合するなら同じ1.5GHzLTEの韓国版だけだな
そもそも韓国版にスレなんてないけど

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 13:00:04.28 6MSEHkyS
>>15
XtraLiteRom。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 13:00:47.45 uTJZfmIJ
>>16
統合断固反対!!

27:なごやん 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/04/04 13:10:50.37 sBMLDj3n
これが、韓国maidなスマホですか

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 13:36:09.37 gWWwKq9u
H/Wの中身が違いすぎるから無理だわ
俺も今はdocomo版発売前だから向こうメインに書いてるけど、
落ち着いたらまたこっちメインで
国際版は丁度ネタ切れの時期になっちゃってるけど、来月にはICS来るしねー

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 13:39:56.28 6X63Z3j2
>>27
いらっしゃいませ。ご主人さま?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 14:41:36.33 QXeOb7Ab
Streakの国際版スレが自然消滅して居場所がなくなったことを思い出した。
GALAXY Noteはユーザー数が多いから大丈夫だろうけど。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 15:01:11.17 j1/tgTl2
>>15
CheckROM


32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 16:21:13.49 7aLd+/KB
>>31
check romを焼くときって、普通にCWMからインストールするだけで良いのでしょうか。
Checkrom Installation Guideを見ると、Scroll down to format / system and select it.
Scroll down to format system and select yes.
Scroll down to format / data and select it.
Scroll down to format data and select yes.
Scroll down to format / cache and select it.
Scroll down to format cache and select yes.
と書いてあるのですが。
私はカスROMやカーネルを焼くときは、wipe cache partation,wipe dalvic catch,
wipe battery statsを実行してから焼いています。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 17:19:27.29 /ufz6EBy
docomo版を待ってたんだけど正式発表以後購買意欲がどんどん落ちていくw一応予約はしたんだけどね

国際版よりもどっかにいいとこあるかな?
ワンセグいらんし、白は気に入らんし
WM3600R買ったからXiいらんし・・・
たいしたキャンペーンもやってないようだし
何だか発売日ゲットしないほうがいい気がしてきたわ(*´д`*)





34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 17:37:44.26 gWWwKq9u
>>33
俺は国際版持ちのdocomo予約組だけど、狙いは「MNP月サポ大増額のXi回線契約」だな
今は黒SIM運用だけど、国際機にこのXiSIM刺して使おうかと
SC-05D自体はちょっと遊んだら売却
端末自体の魅力は国際版の方が大きいからなあ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 18:12:48.28 pkP9q0fQ
>>34
マイクロだけど下駄をはかせるの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 18:25:19.79 rn/noUmq
>>34
docomo版ってどれくらいモッサリになるのかな?
さっきホットモック見てきたけど起動直後の空きメモリは470MBぐらいだったよ、電源落とす前は250MB切ってた
大分無駄なものが常駐してるっぽい
Sペンは三星のメモアプリでも追従遅れが結構気になるレベル



37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 18:30:30.86 XJafDpuG
amazonでも53000円まで値段下がってきたなあ…
galaxynote

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 18:32:22.82 XJafDpuG
でも発売から少し経過しているから
CPUが一昔前のような気がしてきたんだよな…

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 18:36:50.96 NI16/CLS
>>36
メモリ容量は同じなんだから参考にならん。
不要アプリなんて国際版にも沢山あるしな。

実際顕著に差が出るのは動作速度よりもバッテリーな気がする。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 18:41:02.54 NI16/CLS
>>38
そういうことを考えてしまうんなら、2が出るまで待って国際版を即買うのが一番だろうな。

実際カスタムROM/カーネルを使ってるとCPUの不満なんて全然ないけどね。
素の状態でどうだったかはもう忘れた。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 19:02:17.52 7aLd+/KB
通話録音機能が付いているカスROMで安定しているのはありますでしょうか。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 19:02:43.89 d6MNS5VD
>>38
時期的には二昔前のGalaxy S2がいまだに最速というのはどういう意味かを考えてもいいかもな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 19:50:32.02 HXs5Qu77
>>37
はいからモバイルの方が安くないか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 19:58:58.95 riWbB8hG
2年使う前提ならドコモ版何だろうけど、
アンドロイドなんて半年で型落ちになる、或いは飽きるので、海外端末をなるべく安く運用するのが良いかと。
今ならXi契約が4,410円+通話代なので良いかな。テザしようが、sim free端末に突っ込もうが同額だし。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 20:11:17.64 gWWwKq9u
>>35
既に今はいてる
4以降はmicroなので

>>36
もっさりというか、pen遅れは変わらんよ
ホーム戻りのワンテンポ遅れが稀にあるのも同じだった

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 20:26:56.97 6ZfwnbJ0
SAMSUNGのHPにマニュアル上がってたから見たけど色々出来て期待できる

自分には必要ないんだけどワンセグも使いやすかったしストラップ穴も付いてドコモ版にあったてシッカリと改良してる感じがする

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 23:28:26.20 o2PbVugy
パンツ、日曜に注文したらもう今日届いたよ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 23:38:44.77 6ZfwnbJ0
3つくらい買っとけばOK!!

★高品質★ドコモ docomo GALAXY Note 互換バッテリー 1,180円 (税込)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 23:46:58.68 vLqS4rE6
アフェリンク張ったらいいじゃない?
買わないけど。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 23:58:51.67 qjTEkhps
>>46
docomo版もストラップ穴はないんじゃない?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 00:20:52.72 el0LNiJQ
>>50
こんなもん裏ぶたに穴開けてストラップ付ければいいんじゃないの?だめ?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 00:26:15.44 MqCPK9Y2
あるらしい

502 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/04/03(火) 13:21:09.67 ID:R7mH7klH
マニュアル、スマホサイトからはすぐいけたが、
PCサイトからは、どこでダウンロードできるかわからんな。

つーことで、直リン

URLリンク(downloadcenter.samsung.com)

53:50
12/04/05 00:42:11.17 QKXUX7ZH
>>52
いや、それ持ってるけど載ってる?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 00:52:42.67 WgU+P11d
>>53
ないな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 07:51:32.26 Tb8TA0GT
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
ドコモオンラインショップでの販売価格は、一括購入で6万9510円

たけえw
おまいら国際版買えよ!

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 08:25:16.88 Tb8TA0GT
Galaxynoteから
Optimus Vuに乗り換え組が出ないのかね?
タッチペンとか似てるし

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 10:12:20.69 F3USDHa1
>54
この取説じゃなくてQuick Guideの各部名称にストラップホール書いてあったよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 10:32:25.30 +93R3W7L
ドコモあんしんスキャンを使うと、super userが引っ掛かるようになっちゃいました(汗


59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 12:18:24.37 DTPDbCLW
>>56
乗り換えるというか、スクエア画面を使ってみたいからVuも買ってみる予定。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 13:46:21.48 pw2EDt+m
>>58
先月あたりからスケジュールスキャンで毎日検出されるね
その度にキャンセルうざいんで圧縮ファイルをスキャンのチェック外したよ
でもセキュリティの意味ないんだろうなあ
除外指定できる別のアプリに乗り換えるしかない

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 14:03:14.37 xcHMwfZb
背面ジャケットとかって国際版とドコモ版って互換性なかったりします?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 14:32:11.94 EBOv/fOa
ないです

63: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 14:36:59.31 hRkwellb
背面ジャケットって裏蓋と付け替えるやつのこと?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 14:55:50.17 o4FVHJoq
裏蓋の事なら互換ないねー
蓋の上からかぶせる奴の事なら、モノによってあったりなかったり


65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 20:22:43.98 QKYKlYin
>>56
あのスペックじゃもったいないから、note2とVu2の良さ気なのを買う

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 20:52:16.87 +93R3W7L
franco#10がきてますね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 21:27:17.75 hzB723+n
今更だけどこれ傾けると画面の色変わるね
青っぽくなる

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 22:57:13.70 LC7fCvV1
はいから安いな。在庫ないけど。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 00:05:10.94 E9qyGKOe
はいからは日本向けにしか売ってないからドコモ版発売開始前に在庫一掃
したかったんだろうな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 07:50:07.00 luZuPcRS
過疎w

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 11:00:35.90 5TeGf/v9
茸版は発売日だな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 11:20:45.17 C6oPTInP
充電中ってタッチパネルの感度が悪くなったりしますか?

しかしこれ良くできている端末ですね
あとTegra2があらゆる意味で災厄だったのが改めて認識出来た。。。
DLNAで動画再生バリバリ出来て快適過ぎ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 12:01:16.27 ZigbXNv3
いつもNAVIが半額やってんだけど、これで起動できますか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 12:21:24.65 piOKuty+
試そうかと思ったけど3GBは15分返品できねえしなあ…
googleアカウント紐付きだから他の端末でも使えるし、使う予定あるならとりあえず買っちゃえば?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 12:23:43.83 piOKuty+
>>72
充電中にタッチ悪くなるのはノイズ拾ってるからだねー
クソ中華のAC→USB充電器つかったら画面踊りまくってすごかったw
充電器や電池はちゃんとしたの使ったほうがいいすよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 13:16:13.97 C6oPTInP
>>75
なるほど、レスどうもです

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 18:25:48.45 E5LjAiPY
>>73
今30日お試し版ダウンロードしたけどうまく動作してるみたい。なかなかいいね。これ買っちゃおうかな…

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 18:27:52.79 krKBINDZ
お試しなんかあったのかよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 18:37:03.88 E5LjAiPY
いつもnavi、月額300円別途必要なんだ。やめた。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 19:04:07.75 wk9WA42X
>>79
そっちは月額版でしょ?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 21:41:05.86 dqtX4OBJ
はいからモバイルの次に安いところってパンツなのか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 22:25:20.22 Fj144u8R
誰か国際版で
しゃべってコンシェル使えた人いますか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 22:46:44.88 YN3ucpdz
国際版買ったけど通話しながらバックキーでホームに戻れないんだけどデフォなのかな?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 22:48:31.39 krKBINDZ
>>82
使えるよ
Xi simは使えて禿simは無理だった

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 22:49:08.22 krKBINDZ
Foma simでもいけた

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 22:59:15.56 wk9WA42X
羊さんは茸SIMさえ刺さってれば動くね

>>83
ホームボタン押せばいいんじゃ?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 23:04:16.92 YN3ucpdz
>>86
素早いレスありがとう!できました!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 06:05:32.49 7F301Kxf
118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/04/06(金) 15:16:06.76 ID:kqpERxbp
LTE機種なのにその機能を切って電池持たせる
なんて可哀想w 国際版ならそんなことしなくても電池持ちいいのにw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 07:45:21.64 +oKTxv5e
はいから、値段上げたのか。
パンツより高くなってる・・・。
パンツは取り寄せだけど。

販売価格(税込): 49,980~50,980 円
\49,923


90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 08:05:54.60 +oKTxv5e
取寄せはWhiteね。
\44,980~よ、再び・・・。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 09:33:45.21 d573QBOT
>>89
どこで買っても大して違いない感じ
わざわざパンツで買わなくても国内発送の業者でも送料考えるとね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 10:22:07.82 urIUJcqe
ドコモ版を買うのは止めよう!
バッテリーはもたない、SIMロックでドコモ以外使えない、GPS精度は最悪、CPUは遅さで有名なS3
全然いいことありません!

みんなで国際版を買おう!
ここなんかオススメだよ!
URLリンク(moumantai.biz)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 10:38:16.35 jSR9T7m8
DOCOMO版保証はいいな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 10:58:06.74 3tpNdDlX
>>91
海外発送より国内発送の方が総額的に安いし到着も早いと思われ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 11:58:50.08 jSR9T7m8
国内発送ははいからと後はどこ?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 12:11:06.73 3tpNdDlX
>>95
オク

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 12:23:01.59 7F301Kxf
マルチポスト?コピペ?
ドコモスレにもw
378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/04/07(土) 10:20:49.75 (p)ID:urIUJcqe(2)
ドコモ版を買うのは止めよう!
バッテリーはもたない、SIMロックでドコモ以外使えない、GPS精度は最悪、CPUは遅さで有名なS3
全然いいことありません!

みんなで国際版を買おう!
ここなんかオススメだよ!
(p)URLリンク(moumantai.biz)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 12:53:52.79 tCdf6c4u
ドコモ版のスレを見ても、バッテリーについて書いている方はまだいらっしゃらないですね。
実使用でどの程度もつのか。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 13:15:53.47 coYNRiB3
>>98
だらだらと計測中
実運用だと1.5倍くらい国際版の方が長持ちしそうなふいんき
思ってた(2倍以上の差)よりは悪くはないかな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 15:44:03.12 keS1VPLJ
これ入れるのにちょうどいいサイズのソフトケースみたいなのありますか?
背中にジャケットとかフリップケースじゃなくて

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 16:14:18.26 ZEaWjRBj
あります

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 16:25:24.06 keS1VPLJ
>>101
すみません教えていただけると助かります
探したんですが背面ジャケットみたいなのばっかり出てくるので。。。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 16:43:20.16 Tpwh7XHy
おk

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 16:45:11.82 UZ8Du742
>>102
DSi用がちょうど良いサイズかと。
俺はnoteもってないけど同じ位のstreakやis01がぴったりだよ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 17:03:39.62 OdhFtfRz
これ入れるのにちょうどいいサイズのソフトケースみたいなのありますか?
背中にジャケットとかフリップケースじゃなくて



日本語がわからない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 17:08:34.30 keS1VPLJ
>>104
おお、ありがとうございます!
早速買ってきます

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 17:38:13.52 3//12yzq

やけにGPSの掴み良いと思ったら外箱にGLONASS対応って書いてあった

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 19:07:58.64 8Q6imi0i
なにを今更 www

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 19:52:49.29 GOUlCESL
>>108

>>97

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 20:34:56.46 Gi50bgUe
アキバで国際版買ったが、まさか通常サイズSIMとは思わなかったぜw
前にSIMアダプタ使ってGalaxy tabのソケット
壊したから、ヒヤヒヤものだった。

無事にS2から移行中だが、GPSがまともだ。
ナビ多用派としてはこれだけでも乗り換えた甲斐がある。



111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 20:56:44.15 PR6XQIgM
確かに外箱にGPS/GLONASSていてあるね
あ、ドコモ版の話しね

こりゃあますますグロ版の意味がなくなったなw



112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 21:00:42.58 coYNRiB3
そお?
電池のもち、パフォーマンス、弄りやすさ、ICS対応、とメリットは大きいけどな
どっちも使いだけど、やっぱりメインは国際版だ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 21:11:07.78 ZX3a5hNa
>>111
良かったね、GLONASS対応してて。捕捉衛星数の報告があればより確実だな。
あとはLTE切って電池持ちさえ改善すれば、結構ましになるんじゃないの。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 21:13:24.24 coYNRiB3
>>113
docomoスレに貼っといた
18個程度掴めてるy

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 21:26:16.44 GlRS8d9x
>>114
ふむ。いけてるみたいね。良かった良かった。
Note2出てほしいから、ドコモ版も頑張れ。



SpeedModカーネルが開発再開してるから密かに期待中。
GBカスタムROMで安定しててバッテリー持ちも良いからICSは当分いいや……。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 21:37:31.80 zVpOlsFz
URLリンク(i.imgur.com)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 21:40:13.26 coYNRiB3
そういやほむほむの人、最近来ないねえ
ちょっと寂しい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 22:49:57.26 gWIFFB17
どっか 裏蓋のスペア売ってないかなぁ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 22:54:01.03 coYNRiB3
買物隊で純正白/紺売ってるよ
日本だとポケゲであったと思うけど、そっちは純正だったかわからん

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 23:47:18.61 gWIFFB17
ありがとぉ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 00:22:32.89 LUaC/zyR
国際版てNFCセンサーついてないの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 00:31:54.00 ARapDguu
>>121
docomo版ついてんの?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 00:36:15.72 LUaC/zyR
裏蓋についてるよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 08:33:55.09 BCwpYF32
「Galaxy Note」のピンクモデルが台湾で発売。
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 11:51:18.90 /fdNIGu2
淀行って来たらアクセサリが結構あったな。
システム手帳風のケースが売ってて欲しかった
けど知らないメーカだったのでやめてきた。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 12:09:04.68 1Cr3WRAb
テレホンリース、ラスタバナナなら超一流優良メーカーだから大丈夫

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 13:01:37.91 IqzMV4C+
googleプレイで検索しても
しゃべってコンシェルないんだけど…

みんな何処からインスコしてるの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 13:11:48.05 560db1p2
URLリンク(play.google.com)

これは?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 13:26:22.98 IqzMV4C+
>>128
urlありがと

リンク先に行くと
上部のダウンロードするところが
「お使いの端末のバージョンではご利用出来ません」
って出てダウンロード出来ないです。。。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 13:29:09.61 IqzMV4C+
>>129
「お使いの端末はこのバージョンには対応してません」

が正確な文言です。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 13:34:33.54 560db1p2
俺はchromeでAPK Downloader使ってapk落としてから端末にぶち込んだ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 13:37:34.59 IqzMV4C+
>>131
難易度高いよー!!
googleプレイから簡単にインスコして管理出来ないと私には難しいです。。。




133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 14:02:35.84 560db1p2
そんな難しくないっしょ
一度入れちゃえばアップデートとかもプレイから出来るし

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 14:17:17.01 IqzMV4C+
>>133
難しくないのか
全く素人なんで心配だわ…



でもプレイストアからインスコ出来る人と、出来ない人の違いは何かあるんかな?


xi+moperaをアンドロイドとかはデフォで使ってdマーケットは入れてないです


135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 14:20:23.14 izAQpuXw
ちょっと前まではマケダイレクトリンクでインストールできたんだけど、
対策されちゃったんでAPK Downloader使うのがせいかい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 14:20:25.55 YiDpiWIb
>>132
ググればやり方わかるはずだが
見てわからないとか調べる気がないなら無理
料金10万で代わりにやってもいい(笑)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 14:26:16.97 izAQpuXw
まとまってるところあった
URLリンク(androidlover.net)
3月中旬くらいに対策(というか正しい設定)されたぽいな

>>134
ちょっと面倒だけど、非対応端末だからしゃーない
覚えとくと他の非対応アプリもインストール出来るんで便利


138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 14:41:10.62 HQ5ugDHi
セルスタンバイ対策パッチが当てられない…
SHEEP ROM 1.2に入れ替えてやってみようとしたら、うpロダが死んでて入手できないし…

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 14:43:40.44 PN34aHP4
IIJで使ってる人いる?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 15:01:45.82 IqzMV4C+
>>137 アンド 皆さん
thanks


確かに今後も国際版買うのに知ってて便利そうなんで
しゃべってコンシェルをインスコにチャレンジしてみます。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 15:09:54.10 sY/ztJZ+
>>139
いるよ。
結構快適。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 16:34:57.50 cV/7fNvp
docomo版のSメモは、ペンをサッと引いて離すと「跳ね」が描けるけど、国際版は出来ないみたい。
バージョン違いですかね?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 20:21:58.48 izAQpuXw
かもねえ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 21:03:06.27 cV/7fNvp
そうそう、SC-05Dは針みたいになるんですよね。ちょっとわざとらしいですがね。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 21:54:23.99 ZlIgNQfe
>>143
docomo版すげえな
アプリのアップデートで国際版もこうなるのかな?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 21:54:44.32 ZlIgNQfe
>>143
docomo版すげえな
アプリのアップデートで国際版もこうなるのかな?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 21:55:18.36 ZlIgNQfe
>>143
docomo版すげえな
アプリのアップデートで国際版もこうなるのかな?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 21:58:31.31 izAQpuXw
大事なことなのでry
まあなるんじゃない?どうみてもS/W処理だし
まあ国際版は来月にはICS用の多機能smemoになっちゃうしなあ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 22:04:52.02 560db1p2
跳ねとか日本語独自的な感じない?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 22:06:00.16 TJP82D1T
うむ
ドコモの都合に左右されずにアップデートが来るのは国際版ならではだな


151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 22:11:59.88 izAQpuXw
>>149
かもなあ
>>144も書いてるとおり、動作はすごく作為的な感じ
ある程度速度つけて線引くと、ペンが画面から離れてるのに、さらにその先に延長線が描かれる
見てるとちょっと気持ち悪くはあるw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 22:58:53.93 +u6mUi16
明朝はキライだ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 23:36:12.63 UOXWvY2s
何か嵌ってしまったなあ
アップデートが全然来ないので調べたら違うストックROM(KORにATO)入れてたので
CSCをKORからATOに変えたらアップデートできたけど
モバイルネットワーク(イオンSIM)に繋がらなくなった

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 23:39:03.45 UOXWvY2s
ごめん、繋がった

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 00:29:23.03 DGq+1WtY
裏蓋のマイクの穴にストラップ通したら、プラスチックもげるかね?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 00:59:55.27 lW2FirGs
>>155
白なら2ヶ月以上その状態で使ってるけどなんともないよ。
まあ、ストラップだけで本体を支えたなんてことは数回しかないけどな。
あくまでリングストラップで補助的に支える程度ならなんともない。


157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 01:49:03.31 06q3Expp
裏蓋のこれマイクだったのかw
USB差す隣のちっこい穴がマイクかと思ってたw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 02:28:55.67 lW2FirGs
マイクじゃなくてスピーカだなw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 02:35:00.82 IYa4o0+j
>>157
裏面にマイクて…

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 04:12:47.69 ndrYLFmK
>>159
ノイズキャンセリング用のマイクが裏についてる機種もあるよ
Photonとかそう

>>115
>GBカスタムROMで安定しててバッテリー持ちも良いからICSは当分いいや……
バッテリーの持ち良いの?標準ファームよりいい?
安定してて標準より持つなら入れようかな…
不安定になると面倒くさそうなんでroot化までしかしてないんだ
これバッテリーの持ちだけが不満なんだよな



161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 04:45:07.44 FjqdWuhM
>>160
あー、それ書いたの自分(モノクロの人)なので、やってることはブログ見てもらった方が早い。
電池持ちに不満はなくなってきてる(画面オフで2,3時間に1%)けど、初期からカスタムROM運用してるせいで標準より良いかどうかはわからん。

電池持ち重視なら備忘録さんのとこの方が参考になるかもね。

それにしてもUQの規制はいつ解けるんだ……。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 05:18:39.19 FjqdWuhM
カーネルを変えるだけでもいいかもしれないけどね。
SpeedModとかだと余計なログ出力やデバッグを無効にしてるから、その分バッテリーにやさしい。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 15:12:41.74 QPzjK63u
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の56秒の元の画像をなくす
方法知ってる方いたら教えてください
手元のNOTEでどうやってもできない・・・


164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 16:36:25.59 hmlEIgEi
現在海外在住なのですが、国際版は標準SIMという事で宜しいのでしょうか?
現在microSIM利用なのですが、アダプターかませば、無問題?
それとも、素直に茸版?
国際版と茸版で、迷ってます

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 16:45:01.98 NgxGRA/I
>>164
海外住まいでドコモ版買うメリットって???
root化とか分からないことはやらない主義なんだけど
中華フォントなのが時々泣ける

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 17:14:08.11 mLtiAPtP
「Galaxy Note」でAndroid 4.0 ICSのタブレットUIを動作させた動画
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)
URLリンク(lh5.ggpht.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 17:21:00.01 mLtiAPtP
>>161
節電アプリ入れればいいんじゃね?
URLリンク(play.google.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 17:30:28.39 hmlEIgEi
>>165
茸版買うメリットが思いつかない
何かあるのか?先人に尋ねて背中を押して頂きたかった
ただそれだけなんだな
祭りでも始まれば、買うかも知れないwww

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 17:31:58.10 t66eTALf
海外住んでるならその国のキャリアで売ってるやつでいいじゃん?
安いなら、だけど。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 17:37:17.93 eygnG6fV
>>167
よくTaskerで画面オフ時にモバイルデータオフ&定期同期する方法が紹介されてるが、それをアプリ側でやるやつね。
GALAXY Noteではこの手のアプリで効果実感したことないんだよなぁ。
そのアプリは入れたことないけど。

そもそもGALAXY Noteではセルスタンバイ比率が低い(10%くらい)から、あんまり意味ないかもね。
それとも入れているカスタムROMやカーネルが上手くやってくれてるんだろうか。

171:164
12/04/09 18:35:03.55 hmlEIgEi
>>169
現在住んでいる場所にもNoteは売っているが、若干日本で買った方が未だ安い
microSIM仕様か確認は取れていないが

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 19:04:35.39 vAagSGCZ
>>171
国際版は標準SIM
俺も手持ちはmicroなの下駄履かせてるよ
クソ安い下駄だとショートの危険あるんで、
裏面フィルムや落下止めがついてたりするのを選んで使おう

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 19:17:33.89 rVfjNNoK
>>171
素直にその国で買ったほうが保証とかの点で安心できると思うよ。
俺は初代ギャラSを2台文鎮化させたが、保証のおかげで無料交換してもらえた。@タイ

174:164
12/04/09 19:31:25.72 hmlEIgEi
>>172-173
有難う御座います
>>172さん
因みに、お勧めのSIMアダプターってありますか?
どれが良いのかイマイチ分からなくて・・・

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 19:37:13.69 vAagSGCZ
>>174
何個か使ったけど最近はJAPAEMOので落ち着いてる(尼で500円位)
裏面フィルムなんで脱落しにくいのと、バリとかは無く精度もそこそこ
頻繁にSIM入れ替えしないなら、フィルムとSIMを薄手の両面シールで固定しちゃうのも手だね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 20:29:56.71 19nMqLK9
>>163
画像を長押し

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 20:58:03.70 bqxvYJZi
>>165
オレも中華フォント気に入らなくて、
このスレ読んでモトヤいれた。
それ以後は、全く気にならないよ。

178:164
12/04/09 21:03:54.35 hmlEIgEi
>>175
有難う御座いました

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 21:46:53.05 t66eTALf
自前でカットした残りを削ってアダプターに。合うまで削るからジャストフィットw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 21:49:14.33 t66eTALf
アキバの国際版の相場もドコモが出たお陰?で59800くらいまで下がったね。もう少し待てばよかったw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 21:55:47.55 DGq+1WtY
ストラップはどうやってつけていますか?背面のスピーカー穴?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 23:09:43.52 3i8Dg13b
>>181
URLリンク(twitpic.com)


183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 00:05:41.09 lIqG3cXj
最新の公式ファームってどれ??

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 00:17:50.72 Y0d3LAts
各国キャリアから出てるからxdaみながらお好きに

>>182
強度的にも良い方法だなあ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 00:27:22.74 WqUVulI7
ふと、マクロで撮影しようと思ったら
何か中央付近が緑がかる。特に白い物写した時
みんなもなる?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 01:01:55.75 iRZfdBuj
来週アメリカ行くんだけど、国際版安く売ってるかな?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 01:03:11.34 6QQlPQKa
知らんがな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 01:16:19.77 0RhQiW1i
>>186
キャリアつきなら安いと思うよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 01:24:53.85 DC5xrkJ9
現在auですがMNPでドコモに移ろうかと思います。
国際版 Galaxy note GT-N7000 を買ってカスタムROMで運用したいのですが、
ドコモ Galaxy note SC-05Dを買った後に抜き出したSIMを、
国際版 Galaxy note GT-N7000に付けても問題なく運用できるのでしょうか?

また、不要な「ドコモ Galaxy note SC-05D」は、
ヤフオクなどに白ロム?などとして売ってしまっても良いのでしょうか?
(携帯電話は詳しくないのでよく分からんのです)


190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 02:35:52.56 2CoLzud7
Xi契約ならそのままつかえるんじゃね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 02:42:46.14 6eE9MCyj
APN設定しないでsimさすとパケ死するから気を付けてね。
docomo版noteはいらないなら売りさばいても問題ない。

192: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 03:14:10.11 QitOtYfp
それは異なことを。
apn設定なしでドコモでどこをどう通信するんだ?あうのはしらないけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 03:21:41.04 DC5xrkJ9

>>190
>>191

回答してくれて有り難う。明日、携帯ショップに行ってみるね。
やりたいのは「国際版 Galaxy note(カスタムROM)で、音声+データ通信で最も安価に実現する」ことです。

>>APN設定しないでsimさすとパケ死する
>>docomo版noteはいらないなら売りさばいても問題ない。

パケ・ホーダイ フラットにしてもパケ死してしまうのですか?
また、Docomo版は一括購入してないと、Docomo版を白ロムとして売るのは不可?


194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 03:41:55.35 6eE9MCyj
>>193
申し訳ないが俺自信simフリー版使ったことがないからはっきりとはわからないのだが、
simフリー apn docomo とかでぐぐったらすぐ出てくるから調べてみるといいよ。

docomo版noteに関しては売るタイミングはいつでもいい、分割でも一括でも関係ない。
まあ無いものに毎月請求くるのも嫌だろうし一括のほうがいいんでないかなw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 08:15:43.12 MqpXyzJc
xiにパケ死とかないから

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 08:32:16.80 qAwA6+2d
当方UK在住の元Streak使いですが、先ほど英尼でポチりました。
£429、円安方向に戻ったので56,000円ほど。

日本で買うのと大差なくなりましたが、5.3インチ大画面を満喫しようと思います。
まずは過去スレのまとめ読みから始めます。

納品されたらよろしくです。




197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 12:25:17.07 rgBGhNXk
>>99
「ふいんき」じゃなくて「ふんいき(雰囲気)」


198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 13:43:13.43 vd2oLPtz
おさわり禁止

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 14:20:00.79 ljDUbJOO
気が早いけど、おまいらNote2に望むことは?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 14:27:51.25 aOTndBXL
>>199
高性能化
軽量薄型化
ペンタイル廃止RGB配列採用

上二つは今でも不満ないけどね。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 14:44:48.60 AymsXat/
このくらいでかいと横画面で使うことも多いんで
ソフトウェアキーでいいんじゃねーかなぁ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 15:06:15.78 AVevYepo
>>200
非ペンタイルの有機EL機と並べても遜色ないから、三つ目も不満ないな
今の重さと大きさでいいからバッテリを今より大型化して欲しい
あるいは同じ容量でもいいから保ちを良くして欲しい

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 17:26:51.06 fO6paY2p
純正バッテリーの劣化激しくない?
純正バッテリー2個持ってるが、2個とも完全放電からのフル充電に
USB給電で4時間程度しかかからなくなった
購入時は6時間以上かかったんだが
連続使用可能時間も短くなってる

主要用途はネット・動画視聴・エミュなんで
結構激しく使ってるとは思うが、ここまで劣化激しいのは…

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 17:43:39.14 Y0d3LAts
使用環境によるとしか言えないと思う…

リチウムイオン電池の寿命「だけ」考えたら、
・満充電、ギリギリまで使用は絶対にしない
・20~60%継ぎ足し充電を心がける
・40℃を越えるような環境は控える

例えば30%充電10℃くらいで電池保存すると、年間で数%しか劣化しない
100%充電45℃くらいで電池保存すると、2~3ヶ月で使いものにならなくなる(50%以上劣化)

リチウムイオンポリマー二次電池はそーゆーもんなんだけど、
寿命延ばそうと思うと実使用の利便性の真逆行く事多いから、
気にせずガンガン使って買い換えるのが良いよ
充電器につなぎっぱなしや、車内放置を避ける程度は心掛けとくと吉

205:203
12/04/10 18:02:04.40 JWxT9z3n
>>204
即レスサンクス

満充電→完全放電を月2ペースでやってたよorz
けど、それでも3カ月も経たずにここまで劣化するものかな?
だいたい3割くらいは減ってる感じになってるんだが

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 18:11:16.80 AVevYepo
>>205
日2ならまだしも月2だよね?
だとすると6回程度でそこまで劣化というのは考えにくいな
予備を持ち歩く人は満充電状態で保存というリチウムイオンにとって非常に悪い
状態を作りやすいから劣化が早いとは思うけど、さすがに早すぎ
保存環境かなにかでさらに劣化させているとしか思えないけど

あと、USB給電での満充電ってあまりアテにならないよ
リチウムイオン電池の特性を調べてみると分かる

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 18:15:19.99 VmJ9cXLr
FedExの請求書来た
1800円

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 18:19:13.40 0Goc5eoi
>>203
そもそもそれ劣化じゃないでしょ。
自分は最初っから満充電まで4時間程度。

連続使用時間は単に入れてるアプリが悪さしてると考える方が自然。

209:203
12/04/10 18:20:10.03 4XWIiC1l
>>206
だよなー
たった6回なんだよ…
それに、放置するときはフル充電してから少し使ってから放置してた
あと、後出しでごめんだけど、usb給電だけじゃなく、ACからもやってるんだ
さすがにusbだけだとあてにならんと思って
それでもかわらないんだ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 18:23:22.33 Y0d3LAts
>>205
完全放電での保存期間がどれくれいかわからないけど、
過放電はリチウムイオン電池にとっては致命傷になるので避けよう
内部回路で3.2v切ると0%表示で保護モードに入るハズでけど、
その後放置で2.7v(だっけ?)切ると二度と使えなくなる

ニッケル水素と取り扱いが異なるからあの頃の感覚で、
継ぎ足しNG、満充電、完全放電!やっちゃうと真逆なんで残念な事に…

でもまあ繰り返しになるが、あまり気にせず利便性重視でガンガン使って買い換えが一番すよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 18:26:29.26 Y0d3LAts
いろいろと誤字ひどいなw

212:203
12/04/10 18:35:20.19 UGri+HxB
>>208
通信やアプリの挙動はかなり関してるんだけどな

>>210
完全放電で放置は一度もしてない
まさに昔の感覚のままだったよ
とりあえず、気にせず使いまくって買い変えることにします
何度もありがとう

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 19:42:37.15 imEcVolG
>>199
片手操作しやすいように、FLYGRIP みたいなの標準でつけて欲しい。

収納時はフラットになる設計で。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 21:12:07.12 lIqG3cXj
>>213

俺は要らない。
必要な人だけ後で買えば良い。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 23:53:19.32 FoWD589H
>>203
うちは逆に持続時間だんだん長くなってる感じ
慣らし運転終わってきてフルパワーに近づいてるみたい

>>205
自分もそんな感じだけどむしろ持ちが良くなってるよ
ただ、バッテリーはやっぱり個体差が大きい気がする

純正バッテリー2個使ってるけど1個は持ちが伸びてて一個はあまり変わらない
中華バッテリーも4個使ってるけどそっちは性能がいいのと悪いので倍位違う(同じ製品なのに)
中華は安いので半分は捨ててもいいかなという感じで使ってる

>>204
>・20~60%継ぎ足し充電を心がける
IBMのサイトに継ぎ足し充電はバッテリーに良くないと書いてあったので自分はやらない
それよりもゼロ→フルのリフレッシュ充電が理想的だってさ
バッテリーメーカの説明書にも最初の5~6回はそうするように書いてあった
いわゆる慣らし運転
さらに最低月一回はそれをやるほうがバッテリーの性能も上がって(20%~up)寿命にもいいらしい

長期保存の場合は半分くらいの充電で保存したほうがいいけど、使いながらだと切れたら交換→フル充電が理想的だそうだ

あと100%充電に関しては
95%以上で長期間置くと内部のガス圧が上がって劣化しやすいという説明があった
でも通常大体フル充電で使っても実際には95%以上長期間ってのは考えにくい
(というのも100%表示って結構いい加減だし、充電器自体が過充電防止されてるのであまりキニシナイ)
AC接続を長時間やると95%が長時間続く危険性があるのでアウトなのでAC接続しっぱなしってのはやらないように多少は気をつけてるが、
電話なので通常そんなにつなぎっぱってのもは無い

自分は色んな機器でフル充電→切れたら取替で回してるけど一年使っても1~2割劣化するかしないか程度
メーカーの通常使用での劣化に関する説明みると3割~5割も劣化するらしいのでそれよりだいぶマシかと

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 00:33:42.03 GZ+g/YlG
>>215
それはニッケル水素
リチウムイオンと取り扱いがぜんぜん異なるよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 00:35:57.46 3J+ayEAk
ほれ
URLリンク(it.jeita.or.jp)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 00:39:24.20 mRXfYVbM
>>215
電池の違いをだな・・・

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 00:42:15.54 GZ+g/YlG
方式の違いによる取り扱いの違いは、もっと一般にも説明あっても良いと思うんだけどねえ…

お好きな人はベイサンがわかりやすいので参考に
URLリンク(www.baysun.net)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 02:17:49.21 9vt6b72x
ならながら充電も悪くないのかな。上に張り付きっぱなしでない限り。
電動歯ブラシとかも使う前に30分充電のが使い切るよりいいのか。
まあとにかく勉強になるスレだ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 03:37:26.78 GZ+g/YlG
頻繁に継ぎ足しすると今度は充電回数による劣化が入るので考え物
満充電や空っぽのまま放置しなければ、ふつーに使ってるのが一番すね
0%になったら早めに充電、100%になったら使う
長期間使わない時は半分以下にして保存
そんくらいな気持ちで

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 04:08:53.75 9vt6b72x
>>221
なるほど。完全了解。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 04:47:33.38 B1wsIqjS
満充電放置、過充電過放電がダメじゃなかったかな?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 07:19:57.36 eASnmM23
>>216
>>218
もちろんリチウムイオンの話、今時ニッケル水素の標準バッテリなんかないよ
>>221
そう、回数のほうが問題なので継足充電が良くない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 08:14:39.47 IdDlfU5V
>>224
そもそも、一回分の充電の意味を判っていない

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 12:42:13.20 UBeA5iHw
充電どうのこうので寿命がどうたらとかバカばっかりだな
バッテリ老化するころには別の機種買ってんだろ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 12:43:08.78 J+VwC+Hh
電池の寿命がくる頃には買い替えてるだろ
きにすんなよ禿げるぞ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 13:48:19.84 +NJ8SAcT
どちらも間違ってはいないよ
リチウムイオン充電池の特性としては満充電放置や過放電が禁物で継ぎ足し充電も問題ない
しかし、リチウムイオン充電池には必ず制御回路が組み込まれており、故障でも無い限り
過放電は行われないし満充電に関しても予備用電池として放置するのでなければ気にする
必要は無い
むしろ、制御回路が制御を行う上で0%や100%と見なす電圧はリチウムイオン充電池のライフ
サイクルを通じて一定では無いため、その学習を行うことが重要
安全性のため、閾値は常に余裕を見ており充電回数に応じて変化させているため、一般的に
リチウムイオン充電池の劣化と見なされているものは物理的な劣化では無く制御回路による
(擬似的な)劣化であることがほとんど
IBMやAppleが推奨する月に一度の0%放電&100%充電はこれを制御回路に学習しなおさせるための
行為
なので、>>215は物理的な特性として必要な行為と誤解してはいるものの、やってること自身は
間違っていない

俺自身はなにも気にせず必要なときに充電するのが精神衛生上いいから実践してるけどな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 13:54:27.50 YNgcMvDF
samsung日本語キーボード国際版に移植できたひといる?
片手フリックしたい。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 14:17:20.69 Rf21n4wF
Note用のCM9きてるな・・・
Phone Encryptionが動かないって3G通信とかできるだろうか

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 14:21:40.29 5luwXxri
正直、ドコモ版のワンセグは羨ましいな・・・
白だけってのがな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 15:01:23.70 5+jYbklt
ドコモ版が羨ましい点一つも無いな。強いてあげるなら保証くらいか。でも携帯持って十数年、一度も保証サービス使ったこと無いしな。

233: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/11 15:08:49.70 DUBdQwIc
>>232
ある。
ワンセグ、補償、日本語、LTE、nfc等

234: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/11 15:10:45.62 DUBdQwIc
おっと、メインとして持つならdocomo一択。
サブなろ国際版でも可。
一番大事なことご抜けてた。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 15:13:30.19 5luwXxri
CPUはドコモのが0.1G性能上なんだっけ?まぁ誤差の範囲だろうけど

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 15:14:03.92 eCaOgsLz
故障後のサポートだね

コネクタ壊れて充電出来なくなったらどうするんだ?


237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 15:15:52.90 Rf21n4wF
技適がクリア出来れば堂々とメインと言えるんだけどなぁ
個人的にドコモ版でいいところはそれくらい。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 15:17:50.01 PzEcmSfT
>>235
クロックは上だけど性能は国際版より下。CPUの種類違うから。

>>236
別に国際版でも1年保証有りな店もあるけどね。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 15:56:12.81 Rf21n4wF
ICS系ROMのICS STUNNER Beta4.5焼いてみた。
SAMSUNG系のアプリ全部無し、S Penアプリもなし。TwLauncherもなし。
ホームはApexが標準。割と軽め。
AOKP系にあるROM Controlの代わりにEuphonia Controlが入ってる。
出来ることはROM Controlとほぼ同じ(名前違うだけ・・・?)
Euphonia Control以外はメニューなど全て日本語化済み。

初期状態は320dpiでEuphonia Controlから200dpi以下にするとタブレットモードになる。
Wifiや3G等も問題ナシ。BTもA2DP/AVRCP/HFPに関しては問題ナシ。
画面ローテーションがうまく動いてくれない。
あと起動速度が異様に遅い。最初ブート失敗かと思ったくらい。
カーネルはLP5のカーネルなのでCPUは1.4Gで動く。(他のAOSP/AOKPベースROMは1.2G)

今のところ調子いいのでそのまま使い続けてみる。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 15:58:58.93 avWnN0dG
アプリ全部入ってるICSのカスROMとかあるの?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 15:59:57.03 Lbhad6K8
>>237
同感。
ドコモ版が出たら紛れるかなー、と思ってたら
ホワイトしか出なくてそこだけガックリ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 16:28:03.95 Rf21n4wF
>>240
全部じゃないけどAlBaがS Penアプリとかも入ってる。
ROM Controlが無いので使ってないけど。


243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 16:31:39.06 avWnN0dG
>>242
ありがとう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 17:03:03.76 Rf21n4wF
docomoスレみてたらイヤホン出力にホワイトノイズ聞こえるとか・・・
自分の国際版はまったく聞こえないんだが(イヤホンはCK-100Pro)聞こえる人いる?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 18:01:22.26 mnBKOgz9
>>244
聞こえないね…simないから、通話中は知らんけど。
それにしても、付属イヤホン音悪すぎ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 18:10:18.30 2uU8vnpm
>>244
俺は国際版購入当初、凄くノイズっぽいなーと思ってたんだが、
冷静に見直してみたら、恥ずかしながらノイズ源はbeep音だった


247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 18:23:32.07 HTIwaOvo
わいてくるだろうとは思ってたけど
ドコモ版マンセー信者がわいてきたな
クソ買って後悔してるのはわかるが、
うらやましいからってこっちにくるな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 18:47:03.89 5luwXxri
そういう流れか?

249: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/11 19:17:26.13 d+AnYBgB
>>247
誰も来ねーだろ。いじること知らねー連中なんだから。
寧ろ国際版のやつらがdocomo版に来てる。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 19:37:27.49 GZ+g/YlG
ホワイトノイズは俺も聞こえるんだけど、常にじゃないな
例えばPowerAMPで音聴いてて一時停止
その後2chmateアクティブにして数秒間とか、何かのタイミングで入る感じ
相当静かじゃないとわからないレベルだけど、docomo版含めて今度パターン調べてみるわ

>>228
マルチセルとモノセルの違いすね
で、電池脱線すまんかった

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 21:01:15.74 hPwg0dAb
国際版ってデフォROMでantutuスコアいくらぐらいなんだろうか?
あとカスROMでICS使ってる時の使用感とか教えて頂きたい。
NEXUSと同等だろうか?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 01:18:57.80 hhOW5ZUG
6600とかドコモ版スレかなんかに書いてた人がいたけどあれノーマルじゃないの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 05:37:53.73 8RarVnyL
今日届いたよ。
Streakと比べるとヌルサクの度合いが段違い。
もっと早く見切り付けて乗り換えとくんだったわ。


254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 10:48:43.98 SKYXeahf
darky romの新しいのが出たようですが、入れた方いらっしゃいますか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 11:49:50.50 XbGgXyy9
>>250
個体差ありそうだなぁ
Galaxyシリーズはどれもノイズリミッター(正式名称はわかんないけど)が付いてるので、S2の時も同じように感じる人がいたのを覚えてる。
S2はこのノイズリミッターの感度が高すぎて細かい音までカットされてしまうという現象があった。
ほむほむさんのカーネル焼けばノイズリミッターが常時オフなのでそういう現象無くなるかも。
(その代わり常時ノイズっぽいかもしれんけど)


256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 12:09:31.79 XbGgXyy9
>>251
NEXUS持ってないから分からないけど、GBからICSに変えていいなと思ったのは
・アプリ起動時にGBでは時々あった変に待たされるようなウェイトが無くなった
・ホームアプリにもよるがスクロールの引っかかりが無くなった。Novaがいいかんじ。
(GBだと重くて使い物にならなかったADWが大分軽くなったのに驚いた)
・BTオーディオの音質が改善された気がする。SBCが変わったのかな?
・BTレシーバに曲名が出るようになった。AVRCP1.3のおかげ?

逆にイマイチなのが
・一部アプリが動かない(ゲームだとシルフィードやエレメンタルナイツなど)
・GPSの感度が落ちた(ROM次第かも:うちはICS STUNNER 4.4)
・画面ローテーションの反応がおかしい(ROM次第かも)
・たまにおかしくなって再起動しないと直らないことがある(ROM次第かも)

みたいな感じ。雰囲気的にAOSPベースのはバグが多めでAOKPの方が安定な感じ。
ICS STUNNERみたいに両方混ざってるのはなんとも。
4.0.4ベースのROMが最近リリースされてるので今度入れ替えてみようかと思う。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 17:13:11.55 V1x0Guc+
はよstock来てくれれば良いとこ取りのカスromが楽しめるんだろうけど
GB最後にfranco#10+CheckROMv6行こうかと思いつつ、
今のタイミングでfullwipeめんどくさいなーと思う今日この頃

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 19:47:00.22 /EsrUKNs
noteと先生beatの2台持ちしてるヲタだけどサムスンもそろそろオーディオの音質を良くしてもらえないかな。せめてhTcに少しは追い付いてくれよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 20:28:07.72 LUDLUJKe
HTCの奴だってプレイヤーとかヘッドホンに制限があって微妙じゃね?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 20:47:36.81 HX0W4E8z
>>256
情報さんくす。
やっぱAOKP安定なんだね、NEXUSでもシェア率高いし。
ありがとう参考になった。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 22:05:32.60 SKYXeahf
darky romの最新版を入れてみました。若干フォントの不具合があるようですが、
物凄く速いですね。darkyotaとかいうやつの設定がイマイチよくわかりませんけど。
ロック画面で色々やるならJkayのほうが使いやすいのかな?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 08:51:31.55 8rmoDa4r
>>257
franco#10+CheckROMv6の組み合わせは、かなり安定していて
バッテリー持ちもかなり良い様に思う。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 17:05:42.70 9/54tVxZ
ドコモ版とCPUどれぐらいの差があるの?
普通のよりGPSの感度いいらしいけど、ドコモ版も性能は同じ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 17:24:07.19 8lgI3pgA
>>263
ループ入りました

265: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/13 17:40:15.52 dilK3YmK
>>263
そんなもん自分で調べろ、ハゲ。
聞く位の情弱はdocomo版買え

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 17:55:49.24 uQSwtqml
ICS来るまで話題なしか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 18:25:38.03 9/54tVxZ
ひどい;;

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 19:04:34.25 xTaOzrxa
最新ファームは?
今はLA6なんだけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 20:11:47.82 Xhk3oqtG
うーむ、ストラップをつけるために買ったばかりのフリップカバーの
裏に穴を開けるべきか、スピーカー穴の細い隙間に引っかけるべきか
悩む。スピーカー穴は剛性どうなんだろう。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 20:19:23.01 i6nS051q
LC1じゃないの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 20:20:55.00 Uhsh9R/8
>>269
俺はスピーカーの穴にストラップ付けるのはやだな。

裏蓋買って穴空けようかとずっと考えてるw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 20:22:47.20 sRiNxp1H
>>269
俺はスピーカーの所に付けてる。
意外と丈夫だよ。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 20:24:07.91 bduS0Yf4
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 20:51:35.49 utTqu/Nb
>>267
まあ、こっちでもドコモ版スレでも繰り返しでてる話題だからな

ちょっと調べればわかるよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 21:46:49.93 874PQ2Oc
>>267
少しでも性能差が気になるなら、国際版にしとけ。
今は僅差でも、ICSになったら無視出来ない差になるかもしれないよ?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 22:20:46.52 b+NqAnVz
最近メモリが足りなくなる。。。

たいしてアプリ入れてないのにメモリは60mとかなってプチフリーズする

NOTE2はメモリ2gないとダメな時代になったな


iphoneの新作に合わせs3が6��9ならNOTE2の販売は早くて来年の春かな?

277: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 01:14:51.59 MtZQoltF
自己責任がわからないような人にはこれは勧められんだろう常識がある人なら

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 09:04:10.07 TM5BozvN
パンツで買いましたが、2週間経ってもFeDExの消費税払えの手紙が来ません。
待っていれば良いんですかね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 09:41:08.10 xuU97REj
はい

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 09:49:27.11 kSruEtJz
The Tale Of An iPhone Fanboy Who Fell In Love With The Galaxy Note

URLリンク(phandroid.com)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 10:12:27.54 gSEulqrU
ホームボタンについてる保護シールらしきものが剥がれてしまった・・・。
妙にテカテカツルツルになって使い辛いです。
良い手はないでしょうか。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 11:10:50.23 tm3UEoiY
>>281
100均の適当な液晶保護シートを買ってきて、型どりカットして貼れば?

283: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 12:26:00.55 MtZQoltF
ホームボタン用もある保護シートってなかったっけ?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 13:19:57.48 WvyRFLgU
>>281
最寄りのドコモショップでSC-05Dを買ってきて移植したら?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 13:58:48.15 GK7+6rvo
国際版輸入しちゃおうと思ってるんだけど
FOMAのパケ・ホーダイダブルだとパケ死しる?

どの料金プランにすりゃいいんだっけ・・・

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 14:15:25.43 rd3ZoLDq
チキンは大人しくキャリアで買えよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 15:52:06.55 uUilBDMK
>>285
死ぬ。
だから、DoCoMo版おすすめ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 16:05:09.31 5V/htcVs
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

不格好だけど便利、Dellの5インチで使ってた
輪に中指の第一関節を引っ掛ければ片手で操作できるよ


289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 16:44:16.32 jAk/on6h
>>288
国際版だと変えないと裏蓋につかないだろうたぶん

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 17:02:56.60 L+BF6teJ
>>285
しない。PC扱いで8190円上限。まあ>>2

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 17:21:42.08 bScHWt4O
テンプレも読めないようなのは放置してやれ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 17:40:34.22 /ckkteM6
しね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 19:13:24.51 rrERNkVn
>>278
俺は払ったのに払えって2回も請求来たわw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 19:20:11.90 L+BF6teJ
二週間来ないなら、ラッキー☆コース確定だろねw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 20:16:14.94 TM5BozvN
よくPC扱いになると聞くけど、mopera入ってAPNちゃんと設定していれば、
docomoの他機種と同じ定額に収まっているけどなぁ・・・謎だ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 20:24:59.01 CTkZGh3v
>>295
それデータ定額の方だろ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 20:40:12.89 TM5BozvN
パケホーダイの方でもmoperaかSP入って、APNちゃんと設定すれば
パケホーダイの上限で出来ないの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 20:46:39.94 L+BF6teJ
パケホの規約見ればいいと思うよ
IMEIチェックあるからdocomo端末以外上限あがる
キャリア外やSIMフリー端末使うにあたっては散々既出なので、
疑問に思ったらまず他機種スレやblogなんかを参照で

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 21:35:13.51 2Ukog1jU
GALAXY Note用大容量バッテリーをを幾つか購入したので
実際にどの程度動作時間が伸びるか試してみました。

①標準バッテリー、容量2500mAh
②ヤフオクで購入したバッテリー、6845mWh(笑)
③amazonで購入したバッテリー、容量5000mAh 
 
②は標準のバッテリーと厚さがほぼ同じなので標準のカバーが使えますが、
③に関しては厚さが15mmもあるため専用のカバーが付属しています。
 
使用条件として、以前購入したMeoBankを使ってWiFi経由で同じ動画を再生させ、
バッテリー容量が50%になる時間を計測してみました。
 
結果として、
①152分、②132分、③235分と行った具合になりました。
②は実際の容量は2300mAh程度と言ったところですね。
③に関しても容量が2倍になったからといって単純に再生時間が2倍になる
訳ではなかったですが、それでも1.5倍程度動作時間が伸びるんですから十分です。
ただ、③を使うと本体の厚みが2cmになってかなり使いづらくなるので、
通常は①を使って、長時間充電なしで使いたい時に③を使っています。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 02:19:49.80 nQvT8poH
rootedにすると、テザリング出来なくなるのですが、何か方法は有りますか?
因みにカスタムロムはいれていません。
どなたか、教えてください。



301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 03:01:57.02 M1YVgPdm
グロ版は糞だな…
つか、Android全体に感じる事だけど
アプリの完成度と言うか安定性が悪いからイライラする
かなりハイスペな機種だと思うけど、Andoroidはまだまだ使いにくいわ


302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 03:06:51.60 4yPwqIDs
はい。301はスルーで。

303: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 03:17:34.77 DMLOEU5K
986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/04/15(日) 02:57:29.14 ID:1I04wvch
docomo版は糞だな…
つか、Android全体に感じる事だけど
アプリの完成度と言うか安定性が悪いからイライラする
かなりハイスペな機種だと思うけど、Andoroidはまだまだ使いにくいわ

一応ID違うのかw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 04:17:12.14 1I04wvch
呼んだか?
確かに使いにくいと言ったが、使わないとは言ってないぜ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 07:05:18.31 fj68olyI
iPhoneに比べたらイライラしないけどな
でなんでマルチしてんの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 08:36:53.36 3G5MdHf2
>>143
docomo版でもSメモライトだとならないね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 09:39:35.40 5EUBBWG0
>>305
いつも思うけど、なんでこうもiPhoneと比べて優位性を主張したがるんだろうね
iPhoneに比べたらマシとかiPhoneよりずっと良いとかiPhoneは糞とか
コンプレックスの裏返しってやつかw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 09:47:19.37 DMLOEU5K
Noteの一番優れているところはiphoneよりも、圧倒的に画面がでかいこと。
Noteの最大の短所はiphoneと較べて絶望的にうすらでかいこと。
最も売れているんだろ?なら比較対象にされるのは当たり前だろ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 09:54:23.95 9a6wWz4S
android板住人はiphoneを異常なほど憎んでるのが多い

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 09:54:57.54 fAZ5PfCg
>>308
丹下佐善うるさい。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 10:02:10.94 DMLOEU5K
iosの日本語入力は嫌いだけどiphone自体は嫌いじゃないよ
自分の欲しい画面サイズがないから買わないだけ。
ipodtouchの初代、4gを持ってる。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 10:35:33.11 kXjd6UlU
iPhone4Sと両方使ってるよ。
それぞれ長所短所があって面白いけどね。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 11:13:00.74 uvQ6ENlS
>>300
普通に出来てるよ。


314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 11:44:41.48 nQvT8poH
>>313
URLリンク(i.imgur.com)
APN mopera.netなんですけど…

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 11:49:18.18 1Aich5Wy
>>314
昔のぽけげ方式でroot取るとテザが出来ない等の不具合あり。
どうやってroot取った?情報を小出しにするなよ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 12:00:58.30 nQvT8poH
>>315
Root_Unroot_Sonyでやりました。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 12:23:36.86 1Aich5Wy
>>316
FRして他の方法を考えましょう。
LC1ならxdaに転がってるよ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 12:42:43.28 nQvT8poH
>>317
今晩やってみます。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 14:59:21.80 glppqaNx
>>318
URLリンク(forum.xda-developers.com)

URLリンク(forum.xda-developers.com)

URLリンク(forum.xda-developers.com)

定番だけど参考に。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 17:29:57.47 8pM/71IQ
>>316
今使えるかどうか不明だけど、去年の11月末に購入して、
DooMLoRD_v3_ROOT-zergRush-busybox-su
でrootを取ってFONT入れ替えとかやった。
以後、OTAアップデートも何ら問題ないし、テザリングで問題が出たこともない。
参考まで。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 17:54:18.73 KMVkMxl0
去年ポケゲに出てた方法でstockromをroot化するとテザ死ぬよ
その後適当なカスkernel焼けば大丈夫だけど
xdaの元スレ消えちゃった奴

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 23:58:54.94 Am3fMhOA
国際版w

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 00:43:37.57 lg45J7eD
SBの銀simだが急にmmsが使えなくなった
他の機種に差し替えたら使えるし、apnの設定も同じ

これって既出?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 01:43:32.06 h3gmOSwY
>>309
いやべつに両方持ってるからiPhoneを憎んではいないよ
ウザいのは信者
>>307みたいにコンプレックスとか言い出す連中
持ってりゃ駄目なとこはダメって言うだろ普通
使い勝手を比較するのも当たり前だし
今時複数スマホもってりゃiPhoneとAndroidになるのは珍しくもない
比較するなとかわけわからん

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 03:26:02.50 9dug8Lno
>>320

OTAアップデートしても
root維持できるの?



326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 06:58:34.69 2TJVYNCw
> >>320
>
> OTAアップデートしても
> root維持できるの?

俺も知りたい!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 07:08:22.80 sNlAlgAv
>>325 >>326
出来てますよ。今まで、OTAアップデートが出来なかったこと無いです。

root化するときに放り込まれたbusyboxとかそのままになってます。
FONTも再入れ替えとかしなくても、入れ替えした状態が維持されてます。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 17:24:36.88 hSVBatVa
ギャラクシーS3公開D-17 ...サムスン電子、5月3日発表確定
URLリンク(translate.google.com)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 17:39:43.25 yVhk4T1R
昨日ヤフオクでnote 買った(⌒0⌒)/~~
バッテリーはドコモのnote とは共通してないんだね



330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 18:11:02.34 zwz/Hj59
1280x720 316PPIって、何インチだ?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 19:07:27.92 Z+d4QQNh
>>329

流用不可か。
危うく国際版のを買うところだったよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 20:10:20.54 5tolcdcu
>>330
ウケるm9(・(エ)・)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 20:21:58.85 VfWW0aR8
>>329
使えるやつと使えない奴がある

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 20:55:03.34 ub0Ut6tf
国際版買うかもう少し待って10.1出てから買うか悩んでる。
ドコモ版に用はない。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 20:57:00.70 1v+FiclR
だいぶ値段下がったなあ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 21:44:17.58 50GFBXI6
>>334
この機種買おうか悩んでる奴が10.1?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 21:45:52.55 RBsIve1L
10.1はねーわ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 22:49:41.33 2lgFpkY1
10.1ならtabでいいじゃんっていう

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 22:59:03.23 ub0Ut6tf
>>336
手書きする場合に限って言えばA4サイズの紙と同じ感じで書ければ便利っぽいじゃん?

元々スマホもタブも持ってるから
スマホをちょっと大きくするか、タブを置き換えるかで悩んでるだけ。


340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 23:01:45.19 HJUq8jSo
俺も別用途で10.1noteは欲しいな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 23:48:48.15 7AOzui9Y
ヤフオクが参万になってから考えるくらいでいいんじゃね?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 00:10:39.00 5KtSMJmq
>>330
計算上は4.65インチくらいかね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 00:33:33.19 h2yyfTzB
もう5インチ以下は無理な体になっちまった
Noteがバカ売れなら日本からも出ると思うんだけどなぁ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 00:59:16.80 Xm5C637h
>>330,342
S2LTE HDがほぼそのまんまだな
S3に載るのはペンタイルじゃない版なだけで大きさは同じか
note2にも期待したいな。もちろん5インチクラスで

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 02:57:59.95 3919StrJ
>>341
新品白ROMは当分そこまでいかないかなあ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 05:40:48.33 PDwhLvk1
>>327

ホントだ。LA4にアップされてるがroot維持されてるわ。
voodoo OTA rootkeeperは使えなさそうだったので
(ギャラS2では効かないとあった)どうなるかドキドキだったんだが、結果オーライ。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 08:33:56.18 3N382J9k
new video - Introducing Premium Suite with Ice Cream Sandwich
URLリンク(www.youtube.com)


348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 09:16:28.51 UyvaVjj+
Google地図が異常終了します!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 09:26:44.72 quMgLESZ
昨日くらいからおかしいな
noteに限らず

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 09:29:19.37 avCuUcB1
>>348
お前だけーw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 09:44:53.79 Eexk134b
>>350
むしろおかしいのはお前だけ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 09:50:37.14 72dbf51+
>>351
お前は何を言っているんだ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 09:57:22.18 quMgLESZ
nexusスレでは昨日からボチボチと
機種またいで確認出来てるから、map鯖の問題だと思うけど、地域も関係してるかもしれない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 09:58:05.28 NgdF8FEa
>>348
アップデートを削除
とりあえず使える…

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 10:18:30.79 quMgLESZ
>>354
アップデートじゃなくてデータ消せばいい
でも拡大したらまた落ちるから意味ない
マップ鯖のデータ更新中らしい

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 12:12:52.30 JcmHRLsa
>>327
ファーム更新してたらroot取れないね

357: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 12:50:14.10 Eexk134b
map復活したっぽいね。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 13:24:02.12 K6Ou2yEQ
>>356
穴塞がれるからねえ。
root取ってからupdateか、ファームに対応したroot化ツールを探すしかないかな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 14:15:27.52 UVzv5wiU
>>357
未だに強制終了するんだが

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 14:19:53.18 0trKkfhS
さっき何ともなかったのに今Map起動したら強制終了した。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 18:19:24.36 bluYDrWT
羊1.2
マップ問題なし

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 18:24:28.27 Cn0E45x2
Map、6.5.1が来てたから6.5から上げたら強制終了しなくなった。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 20:03:16.03 i8WT12Qd
URLリンク(i.imgur.com)

4.04導入!すこぶる快調

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 21:56:43.86 CtCemSFO
icsでもプラスエリアって使えるの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 22:37:36.94 oS7aYH4w
国際版とドコモ版のバッテリーに互換性がないって、NFCの問題だったんだな
さっき友人のドコモ版とバッテリーを入れ換えてみたら、使う分には普通に使えるんだがNFCだけ使えなくなってた

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 23:29:57.09 i8WT12Qd
>364
うん掴めるよ
例のコマンドでバンド選択すればOK

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 23:41:37.27 6RdHF6/B
>>366
通話録音とかできますでしょうか。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 23:57:08.53 LFjwzjxo
国際版のNFCアンテナは裏蓋じゃないの?
つーか、NFC自体ついてないの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 00:07:25.47 ku+SCBUR
>>365
つまり、バッテリーの互換に関して、

・DoCoMo版 -> 国際版 : 問題なし
・国際版 -> DoCoMo版 : NFCが使えなくなる

ということかな?
であれば、国際版な我々にとってはDoCoMo版バッテリーの使用については、何ら問題無いという結論になりますが。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 00:20:21.29 cbGsw69z
>>368
少なくともドイツ版にはNFCは付いてないね。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 00:27:22.17 sa+9Xw2/
>>369
国際版にドコモ版のバッテリを入れての動作確認はしなかったので確実では
ないけど、そうなるんじゃないかと

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 00:31:53.04 UKmIY2K/
テスト

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 00:34:44.46 60B0pQcB
>367
今のromには標準搭載されてないからわかりません
通話録音とかするアプリがあれば教えてくれれば試してみますが


374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 00:35:01.08 0m8vPbqC
NFCがないと困るような人いるの?
おサイフのチャージ支払いできるわけでもないし無駄だと思う

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 01:37:12.80 CDQVM6qq
NFCてなんか使い道あったっけ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 02:14:38.24 1HU3PB4k
4.0.4って ICS Stunner - Beta 5.0 これ?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 06:18:14.82 2/lSHsVz
>>368
UK版もついてないよ。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 06:21:34.23 2/lSHsVz
>>374

イギリスではオワコンどころか始まってもいないと言われてる<NFC

そもそもヨーロッパで非接触の電子マネーなんて需要ゼロだよ。

何でもキャッシュカードでデビット払いだし、カード自体が一回払いのクレジットカードも兼ねてるから電話機に決済機能を持たせる意味がない。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 09:08:40.56 4+BEwx2W
>367
Total Recall Note使ってる
自動通話録音できてる
国際版カスROM4.0.3

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 11:30:28.33 0m8vPbqC
>>378
海外での事情は知らないけど日本ではフェリカじゃないと使い道ない
ナナコやとかスイカとかこれだけ普及してるんだから

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 11:46:05.64 egufr8GS
ヤフオクで42000円で落札できて昨日届いたんだけど
日本語化してあった・・・アプリだけじゃなく設定画面とかまで日本語になってる

これはラッキーなのか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 12:13:54.02 YlxNZusp
>>381
逆に怖いな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 12:29:34.56 L2jmBCKt
OS何なの?
GB?ICS?
AOKPが入ってるとか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 12:59:45.46 egufr8GS
381だけど
Androidのバージョンが4.0.3だった・・・
URLリンク(i-bbs.sijex.net)

>>383素人なんで解らないどうやって確認するの?

低能の俺にこんな改造しまくりのスマホ・・
自炊本用に買ったんだけど・・・どうしよう

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 13:10:14.42 qxwNfySZ
>>384
これかww
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
アプリ一覧にsuが映っとるがなww

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 13:26:19.39 2osEVAPa
そのままPV突っ込んで使えばいいじゃない

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 13:56:53.70 egufr8GS
>>385
今確認しました・・・・

>>386
PVって正式名教えてください
このままインストールすればいいの?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 14:02:34.20 GKuooyYD
>>387
Perfect Viewerでしょ。自炊本読みには鉄板。
PDFならezPDFとか。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 14:10:18.39 egufr8GS
>>388
ありがとうございます
今のところi文庫つかってます

日本語表記は嬉しいけど素人には手に余るかもですね・・

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 14:19:22.18 0m8vPbqC
381が買ったNOTEって東京BIKANとかいう業者から買って奥に出したのかな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 14:21:14.23 GKuooyYD
i文庫は公開当初酷い出来だったなぁ。
今はまともになってるのかね。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 14:29:15.69 egufr8GS
出品者の奥ゆかしいさが良いなぁ


393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 17:24:37.65 N6jjgdVm
>>381,391
海外で流出したICS ROMを焼いたものらしいね。
基本的にICSにはロケーションに日本が標準で含まれている。(GOOGLEの規約です)
5月までICS配布を待てない方は以下サイトに流出ROMの焼き方が詳しく解説されてます。
URLリンク(www.theandroidsoul.com)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 19:00:42.70 b49RZjHe
>>369
すまん
ドコモ版の持ち主が再確認したところ、どうも勘違いだったようで
ドコモ版に国際版のバッテリを入れてもNFCは使えるらしい
なので多分ドコモ版と国際版のバッテリは互換性ある

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 20:29:23.95 7HdCW4Tw
糞遅くて役にたたないbmobile からIIJ に替えようと思うんだけど、IIJ の皆さんバッテリーのもちとか速度とかどうですか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 20:34:24.95 ku+SCBUR
>>394
もともとNFCはどうでも良かったのですが。
バッテリーに電波干渉の対策でもしてあるのかなぁ、とちょっと気になってた。

取りあえず、国内で安心して予備バッテリーは調達可能な状況になったと。

それにしても、
>>329 の情報は何だったのかな。
容量の大きな3rdパーティー製のバッテリーでも積んでたのかね。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 20:34:40.38 GKuooyYD
>>395
バッテリー持ちは別に変わらんでしょ。
速度はb-mobileの1.5倍以上くらい出てる。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 20:50:31.88 E6wh0B1z
381のように韓国版以外で完全日本語化出来るの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 20:52:29.47 E6wh0B1z
>>393
スマン。ICSが出れば完全日本語化出来るだな。これは嬉しい!

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 21:46:55.00 7HdCW4Tw
>>397
今talking SIM 使ってるって書き忘れた。スマソ
セルスタンバイでバッテリー食うのかなと思った。
速度は1.5倍程度か、、、、
情報ありがとう!

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 22:16:22.30 rozmgsNE
>>400
ああ、>>397だけどセルスタンバイ対策パッチは当ててるよ。
当てないと当然食うと思う。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 22:32:31.14 zKwPmjte
>>398
出来る。だがイロイロ面倒くさい
ICSくるまで大人しく待っておいた方が吉


403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 22:37:44.18 mV0M5SLG
>>396
よく考えず大容量ばってりー落としたんだろうな
互換がないのは電池じゃなくて裏蓋の爪位置だ
あとNFCアンテナも裏蓋についてる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 00:48:53.94 1Jj6k5Bd
この程度の英語が我慢できない奴はドコモ版を買えよカス

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 06:02:02.71 OgGNOcju
我慢はできる。でも体にはよくないって誰かが言ってた。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 06:05:05.76 g3M1Bh02
英語で問題なかったけど日本語なるならそれはそれで嬉しいと思うよ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 06:53:17.28 nYxrRkKl
で、サイレントモードでバイブが動かないのは治るの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 10:33:31.79 /2KHxHsY
我慢というか用語慣れの問題だな
設定系はほぼ直訳な単語だけだから、英語力で悩むことはなくて、
その手の単語が解ってればどっでも違和感ないと思う
ただしロシアとかは無理だw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 10:58:08.76 jmkvc3PO
ICE入れりゃいいじゃん
正式アプデ来たら差し替えりゃいいだけだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch